タグ

2006年10月30日のブックマーク (10件)

  • Microsummary を作成する | MDN

    microsummary generator はページのコンテンツから microsummary を生成するためのコマンドの集合です。ウェブページは generator を <head> 要素の <link rel="microsummary"> 要素により参照できます。generators はそれが適用されるページのリストを持っている場合、ユーザにより個別にダウンロードしたりインストールすることができます。 このチュートリアルでは、Spread Firefox home page 用に Firefox の現在のダウンロード数をラベル Fx downloads とともに表示する microsummary generator を作成します。例: 174475447 Fx downloads ページを microsummary に変換する XSLT 変換シートを作成し、generator をペ

    Microsummary を作成する | MDN
    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    ライブタイトルの背景技術
  • ITmedia +D LifeStyle:写真+GPSがもたらす世界

    デジカメの写真管理・検索術というのは、真剣に検討しなければならない時期にさしかかりながらも、未だ総合的な方法論が見つからないものの1つだろう。現在主流となっているのは「カレンダー型」で、撮影した日付のデータを元に管理する、という方法である。これは自分の記憶の時間軸とつながるという点で、検索性を高めている。 ただ、カレンダー上に写真を表示するという方法は、あくまでもアプリケーション上で実現されているに過ぎず、フィジカルな画像ファイルの置き場所は、パソコンに取り込んだ日付のフォルダに格納されるというものも多い。この方法の難点は、そのアプリケーションを離れてファイルブラウザベースになってしまうと、まったく検索不能になってしまうことである。 写真にとって、「パソコンに取り込んだ日付」には何の意味もない。撮影してその日のうちにマメに取り込む人なら多少は意味を持つが、そうでない人にとってはたまたまヒマ

    ITmedia +D LifeStyle:写真+GPSがもたらす世界
    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    1万円でGPS... 内容はhttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/23/news022.html の焼き直し。
  • ITmedia +D モバイル:KDDI、モバイルSNS「EZ GREE」を11月中旬より提供

    KDDIとグリーは、携帯だけで格的なソーシャルネットワーキングサービス(SNS)機能が利用できるモバイルSNS「EZ GREE」を、11月16日より提供開始する。対応機種はEZwebmultiコース、EZ WINコースでの契約機種。基利用料は無料となっている。 SNSは、参加者が互いに友人を紹介しあって新たな友人関係を広げたり、信頼するメンバーで情報交換などができるサービス。EZ GREEでは従来の「GREE」におけるSNS機能に加え、「EZニュースフラッシュ」や「au My Page」などとのシームレスな連携が可能になった。 また、プロフィール、メール、日記を装飾できるデコレーション機能、結果を日記に公開できる占いや心理テスト、パズルなどのワンクリックで楽しめるゲームも用意されている。 アクセスは、「EZトップメニュー」→「EZサービスで探す」→「EZ GREE」から。 関連記事 「

    ITmedia +D モバイル:KDDI、モバイルSNS「EZ GREE」を11月中旬より提供
    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    面白いことになってきました。
  • 西川和久の不定期コラム - 「去年からSNS作ってます!」

    2005年の1月、『Blogサーバーの引越し(中?)』という記事を書き、最終的にsbと言うブログエンジンを使い、自前でブログサーバーを構築した。現在もそのまま運営しているが、実はあの話には続きがある。 その後、SNSにも興味を持ち、今話題のmixiやGREEはもちろん、米国のMy Space.comなども会員になり、それなりに遊んでいたのだが、何か違う……。ではブログ同様、自前でサーバーを上げ、カスタマイズすればと、オープンソースのSNS、OpenPNEも試してみたがこれも趣向に合わない。「自分の欲しいSNSが無いなら一から作るか!(笑)」と始めだしたのが、このblueプロジェクトだった。 Text by Kazuhisa Nishikawa 実際SNSに参加している人も多いと思うが、機能的には日記、メッセージ、コミュニティ、この3つが大きな柱となり、加えて写真やスケジュール、レビューなど

    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    ビジネスに使えるSNS。これってサイボウズ+ブログなんじゃないの、という突っ込みは禁句?
  • llameradaの日記 - ユーザがページに滞在した時間をサーバに記録するJavaScript

    Ajaxの普及に伴い、ページ当たりのユーザの滞在時間が注目されるようになっている。従来、サービスがユーザに与えるインプレッションの指標としてページ・ビューが広く用いられている。しかし、Ajaxを利用するとページの移動があまり発生しないため、ページ・ビューが低くなってしまう。そこで、インプレッションの指標として、滞在時間を使おうという動きがある。 今回、JavaScriptでユーザの滞在期間が記録できるかどうか調べてみた。取り組む前は難しいかなと思ったが、実際にはとても簡単であった。コードは下記。 (function(){ var start = new Date; window.onunload = function(){ var time = (new Date - start ); var image = new Image; image.src = "/dummy?t=" + tim

    llameradaの日記 - ユーザがページに滞在した時間をサーバに記録するJavaScript
    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    onunload 時に load 時の時刻とセットでサーバーにログ保存
  • Fireworks.js: A DHTML fireworks effect

    A javascript animation experiment What's this all about? (AKA, "Holy pointless lightshow, Batman!") Fireworks.js is a bit of Javascript that creates starburst-type explosions in a web document; in short, it's a fireworks effect someone could theoretically use on their site. And come on, who doesn't want something like that? As far as appropriateness is concerned, this effect could be compared to t

    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    JavaScript で花火。意外ときれい。
  • なつみかん。 | 脱力系フォントのまとめ

    脱力系フォントのまとめ 2006.10.27 Friday エロゲや同人で使えそうな脱力系フォントを集めてみました。主に OpenTypeまたはTrueType漢字も結構入ってるもの を中心に選んであります。他にもたくさんあると思いますが、とりあえず。なお、リンク先のサイトさんには他にも素敵なフォントがたくさんあります。 あくびん **萌萌可愛字體あくび印** もえたんで一世を風靡(?)した「あくびん」。その他にも多数の可愛い系フォントが揃ってます。 みかちゃん オリジナルフォント【みかちゃん】 おそらく最も有名な手書きフォント。 あくあフォント Teardrops in Aquablue これも有名。 S2G海フォント・S2G月フォント :::STUDIO twoG::: えれーな ロシア風素材とフォント☆コサック☆ ふい字 ふい字置き場 あずきフォント・うずらフォント あずきフォント

    なつみかん。 | 脱力系フォントのまとめ
    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    手書き風フォントがいろいろ。
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    大量のデータから特定のアイテムの出現頻度を調べる方法。操作回数1回、確率的手法、メモリ量一定、後から追加もできそう
  • 忘年会などで簡単に使える「ぐるなび」の無料サービスいろいろ

    宴会の希望内容をメールして登録すれば、条件に合致するお店から「うちでしませんか?」と返答が来るサービスなど、忘年会などの宴会で幹事に指名された際に役立つ無料のオンラインサービスをいろいろ「ぐるなび」が用意しているわけですが、それらが1ページにまとめられたようです。 改めてざっと見てみると、かなりお役立ちというか、知っていて損はないものばかりなので、いざというときに備えて頭の片隅にでも入れておけば役立つかも。 というわけで、各サービスの概要などをまとめてみました。 ぐるなび 幹事の味方 「スーパーらくらく幹事さん」 宴会の希望内容をネット上の規定フォーマットに登録すると、「その条件なら、是非うちのお店でやりませんか?こんなサービスもしますよ!」というような感じでお店からメールが届くサービス。条件だけ入力して、後は待つだけ。 「バリュープラン」 日時や業態、予算などが組み込まれたお店が提案する

    忘年会などで簡単に使える「ぐるなび」の無料サービスいろいろ
    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    求人広告サイトを見ている気分。幹事とお店のマッチング。
  • Live Page-View Counter, Comet server and JSON-push

    Overview A "page-view counter" or "hit counter" is a mechanism that displays the number of page-views on an HTML page. It uses a server side of script that counts the page-views, dynamically generates an HTML page on the server side, and returns it back to the browser. Although it accurately displays the number of page-views at the point when the HTTP request was made to fetch the HTML page, it wi

    nitoyon
    nitoyon 2006/10/30
    satoshi氏によるCometの技術的まとめ。DNSハック(コネクション数2の限界をこえるために、同一サーバに複数のDNS名をつけて、別サーバーに思い込ませる)が面白い。