タグ

2009年1月31日のブックマーク (8件)

  • IBM化するマイクロソフト - Nothing ventured, nothing gained.

    ぶっちゃけな話、マイクロソフトの提唱するSoftware Plus Service っていうのと、Software As A Service (SaaS) ってそう大きな違いは無い。 両方ともインターネット上にもっとデータやサービスを移行しましょうと言っている。SaaSを推進する各社だって、クライアントが当に馬鹿になってもらっちゃ困るわけで、ブラウザには高速にレンダリングはしてもらう必要はあるし、JavaScriptエンジンにはDOMの操作とかのクライアント側の処理はぱぱぱっと高速にやってもらう必要はある。どこまでクライアント側に依存するかはアプリケーションによって異なるだろうけど、クライアントにまったくデータを置かないことはない。一時的なキャッシュ領域は必要だ。 つまり、ちょっとした違いはあるにせよ、マイクロソフトが言っているのはSaaSなのだが、SaaSと言ってしまえない事情があるの

    IBM化するマイクロソフト - Nothing ventured, nothing gained.
    nitoyon
    nitoyon 2009/01/31
    MS提供のSoftware Plus ServiceやAzureへの雑感。既存の資産を生かす戦略はIBMを髣髴とさせる、とのこと。
  • 果たしてtumblrにアルファリブロガーは存在するのか « ku

    Tumblrのdashboardで そして、所々にいる人がまさに電脳ハブとなっています。 有名人というよりも基的には無名、だけどもごく一部では・・・という人が ゴロゴロしています。followerが多いのも理由ですが、それだけではありません。 Tumblrは恐ろしい。(誤字訂正) - 湊子の徒然 というのを読みました。 それとはあんまり関係ないかもしれないけど、先日tumblrのnotes tokenを割り出す #2方法を編み出してからTumblrのデータを集めているので、実際にひとつのpostがどう広がっていくかを見てみましょう。Tumblrのreblogツリーはあることに関して誰からそれを知ったのかという地味だけど今までなかなか知れなかったことを不完全ながらも教えてくれます。それはまるで豊川信用金庫事件 - Wikipediaの真相を知るかのようなおもしろさがあります。 Int

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/31
    tumblrのリブログツリーを分析。
  • Franz Inc Product Documentation

    Allegro CL 11.0 Search Errata Installation Guide Release Notes Introduction Table of Contents Index Permuted Index Allegro CL FAQ Download a copy (users who wish to install the documentation update should download): acl11.0doc.tar.bz2 (smaller than the .gz, requires bunzip2 to unpack), acl11.0doc.tar.gz, or acl11.0doc.zip. See the README file for instructions on how to install the documentation. A

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/31
    Allegro CL のドキュメント。ANSI Specification から ANSI Common Lisp 仕様書が HTML で読める。一括ダウンロードも可能。
  • Flashで数値計算を高速化する方法 - yukobaのブログ

    Flashで3Dなどでシュミレーションをすると、今後ますます高速な数値計算が求められると思います。Adobe MAXでの発表にあたり、数値計算のベンチマークをとっていったら、どんどん速くなっていったので、現状ここまで速くなったというのをまとめます。この件について、id:gyuque さんに激しく色々と教えてもらいました。深くお礼を申し上げます。 テスト内容 テスト内容として、要素数 100K のベクトルの内積を扱います。ベクトルの内積や行列の掛け算は、数値計算の最重要計算であり、かつ、ベクトルの内積は実装しやすいので、これにしました。ベンチマーク環境は、Win XP の Pentium4 3.2GHzです。2次キャッシュは 1MB なので、ベクトルは2次キャッシュに収まりきっていません。また、Flash Player は flashplayer_10_sa_debug.exe を使用してい

    Flashで数値計算を高速化する方法 - yukobaのブログ
    nitoyon
    nitoyon 2009/01/31
    AS3 の高速化手法。Vector使う、固定長にする、lengthをキャッシュする…など。LLVM のコンパイラは最適化してくれるので、Alchemy だと速くなる可能性がある。
  • RSSフィードを全文配信で読む まるごとRSS

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/31
    LDRFullFeedとsiteinfoから全文抽出する。
  • 五大新聞から相撲に関する記事だけを選別して全文配信するPipesを作ったよ - by edvakf in hatena

    最近、まるごと RSS というサービスを知って、めちゃくちゃ興奮してしまった。 RSSフィードを全文配信で読むなら まるごとRSS LDRFullFeed の SITEINFO を使って文を全文取得してくれるサービスらしい。 これがあればずっとやりたかったアレができる! 朝日、読売、日経、産経、毎日の日五大新聞を全文配信させて、上の条件で絞り込んだ RSS! Pipes: 五大新聞相撲関連記事全文配信 奇数月はフィードリーダーを開く楽しみが増えるよ!

    五大新聞から相撲に関する記事だけを選別して全文配信するPipesを作ったよ - by edvakf in hatena
    nitoyon
    nitoyon 2009/01/31
    まるごとRSS と Y!Pipes を組み合わせた例。
  • The Ceremony of Awarding the Honorary Doctorate of Kyoto University to Dr. Alan Kay

    The Ceremony of Awarding the Honorary Doctorate of Kyoto University to Dr. Alan Kay https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/opencourse/lecture02 "A Lecture In Memory of Yahiko Kambayashi-sensei Systems Thinking For Children And Adults" Dr. Alan Kay DATE : Tue, 20 January, 2009 PLACE : Clock Tower Centennial Hall, Kyoto University

    The Ceremony of Awarding the Honorary Doctorate of Kyoto University to Dr. Alan Kay
    nitoyon
    nitoyon 2009/01/31
    こないだの京大での講演。
  • The First World Wide Website Were Nothing Happens | Lagu

    Nicole Zefanya merupakan nama dari penyanyi muda yang terkenal dengan nama panggung NIKI. Karir musiknya yang sudah internasional dengan label musik 88rising bersama Rich Brian, membuat nama NIKI kian dikenal tidak hanya di kalangan penikmat musik Indonesia. Melalui lagu NIKI – Lowkey penyanyi ini serius untuk membuat dirinya semakin dikenal di industri musik dunia. Lagunya tetap dengan style NIKI

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/31
    偽ローディングと何かありそうで何もないロード後のページ。「世界で最初の何も起こらないサイト.com」