タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (9)

  • 引き算のデザイン vs ごちゃごちゃしたデザイン

    定期的に出る、「エレガントなデザイン」より「ごちゃごちゃしたデザイン」の方が売れるという話がある。 よく楽天市場のショップを揶揄する言葉として使われるが、最近は、eBayにもこんな話が出て、どうやら世界共通に通じることらしい。 eBay でヒドいデザインの方がコンバージョン率が高かった、という話 ただ、何故ごちゃごちゃ情報を掲載した方が売れるのか?!ということに関しては、あまり具体性がある記事を見た事が無い。 自分が思うところを書いてみたいと思うが、ある掃除機を売ると仮定して、「引き算の商品説明」と、「ごちゃごちゃしたい商品説明」考える。 ■引き算の商品説明 この方法で説明を考える時は、その商品の良さを徹底的に絞り込んで、できる限り一つのメッセージに落としたいと考える。 その結果が、例えば 「吸引力の落ちない掃除機です」 という説明にして売る。 何個かメリットがある場合は、情報に強弱をつけ

    nitoyon
    nitoyon 2012/05/21
    商品ページデザインの良し悪し。ピンポイントで伝えるか、利点をたくさん並べるか。パンフレット デザインとチラシ デザイン。
  • そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。

    モバツイ以外にも実運用で回してるEC2な人たちは結構いると思うのですが、参考までに。 モバツイッターがAmazon EC2の人柱をやってくれている モバツイッターがAmazonEC2に移行しようかなとのこと。 さっそく性能問題にぶち当たったらしいし、ナイス人柱。 前にあるイベントで、EC2を活用されているHeartRailsの方にモバツイの構成をEC2に移転したらどうなるか?みたいな話をお伺いしたら、すぐ8万円/月ぐらいに構成になってしまう、と言われたのですが、大体、どんぴしゃな感じでした。 (追記:なお個人でWebサービスをスモールスタートする場合は、サーバの運用知識がそこそこある前提で、まずは自宅サーバから運用すると良いです。月間600万PVぐらいまでなら、HP ML115G5 + Phenomでこなせるハズなので。その辺についてはまたいずれ書きます。) ■EC2とは? 既にご存じの方

    nitoyon
    nitoyon 2009/06/28
    月間1,800万PV、月額8万、AdSense でトントン。トラフィックに応じたインスタンスの増減が楽、サーバ管理不要。その他、参考文献など。
  • 楽天アフィリエイトが儲かる理由

    ブログを書いてる人たちは、楽天アフィリエイトとアマゾンアフィリエイト、どっちが儲かっていますか? アマゾンは料率が最低3%で、楽天アフィリエイトは基1%のアフィリエイト報酬です。 単純に考えるとアマゾンアフィリエイトの方が良いに決まってるじゃん、という話になります。 ところが僕個人のblog活動においては、アマゾンアフィリエイトは大苦戦しています。 紹介料は、3ヶ月で3,000円ぐらいいけば良い感じです。 それに対して楽天アフィリエイトでは、なんだかんだで毎月3,000ポイントから最大で8,000ポイントぐらいの楽天ポイント報酬をもらっています。(1ポイント1円相当) このブログをご覧の方はわかるかもしれませんが、このブログって、そんなにアフィリエイトアフィリエイトしてないですよね。を紹介する時はいつもアマゾンなんですが、楽天の方はそんなに頑張っていません。せいぜい忘れないようにしてる

    nitoyon
    nitoyon 2009/06/19
    楽天は再訪問期間が30日なので儲かる。Amazonは24時間。
  • IE6についての考え方(2009/01版)

    FirefoxやSafari,Chromeが出てきた現状、プロのWeb屋の中では、Internet Explorerだけの対応をもとめられて面倒くさい!と思うことは多々あります。 ただ、半分冗談で「IEクソ」と思う人と、気で「IEクソ」と思ってる人の両方が存在している可能性があるので、IT系特有のネガティブな教育のせいで後者に洗脳されてしまってる人がもしいたら、そういう人に送りたいエントリー。誰向けかというと、主に対象は実装屋さんなのかな。 知っておいて欲しい事は 「IEがあったからこそ、今、僕等はメシをえているかもしれない」 ということ。 そして、 「僕等の当のお客様は、IEを使い続けているし、これからも使い続ける可能性が高い人たち。お客様がブラウザの種類などを意識せずともインターネットにアクセスしてもらえる環境を維持することが、プロのWeb屋の使命である。」 ということ。 過去、

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/29
    IE がすごかったこと。適当なHTMLでもパース、安定、速い。
  • 身の回りの多様性

    多様性ある社会をまとめるものってのはあるのだろうか? もしやったとしても、その時点で、紅白歌合戦のような、かっこわるい予定調和のような世界になってしまうのではないだろうか。 個別のニーズにアプローチして成り立つなら、特定のターゲットのトップになるという戦略もある。来、ニッチは弱者の戦略だと思っていたが、ニッチはニッチでもトップを取れば株価という形で成功するのが、今のインターネット。 僕も、インターネットの影響力は限定的だと思う。しかし、mixiを初めとするネットベンチャーは沢山の人から評価されている。ニコニコ動画という明らかにオタク向けのサービスも株価に反映されているだろう。 影響力が限定的なのに、収益性は得られている?だとしたら、影響力そのものの期待値が大きすぎるということであり、収益性を得られていて、評価される世界なら、そこで十分なのではないか? テレビに対して過大評価されているかも

    nitoyon
    nitoyon 2008/01/28
    「Flashではクリエイターの幅の広さが一番重要」。
  • Adobe MAX感想〜Flashという皮を被ったDirectorの復活

    Adobe MAXというイベントに行ってきた。来年のプロダクトについてのプレゼンであったり、各種セミナーセッションの集合体となる二日間のイベントだ。 そんな貴重なイベントの中でワケあって、初日の基調講演と、二日目の特別講演だけしか聴講できずに、後は、いろんな知り合いと道すがら会って、情報交換をしながらの同窓会みたいなイベントだった。最新情報をのぞき見するイベント「Sneak Peak」に参加できずに、伝聞で聞いた限りの情報も多いが、そんな前提で感想を書いてみたいと思う。 ■Flashという皮を被ったDirectorの復活 Flashの3D対応、動画対応、AIRによるデスクトップアプリへの進出 これらを見ているとMacromedia Directorを思い出す。 DirectorはCD-ROM世代のクリエイターにはなじみ深いが、Flash Playerと比べて高機能な分、ランタイムのインスト

    nitoyon
    nitoyon 2007/11/04
    fshin2000 さんによる Adobe MAX 感想。
  • そろそろtwitterのapi制限について一言言っておくか。

    今週からTwtter apiで、自分のタイムラインや発言などの認証が必要なapiを使う場合、アカウントあたり1440 request / dayまでしか通信ができなくなるそうです。 (追記:最終的に「一時間あたり70 requestまで」でfixしたそうです。statusの更新やダイレクトメッセージは対象外で、ログを読み込む機能やダイレクトメッセージを読み込む数が一時間あたりに制約がつきました。ただし、以降に述べる部分は、特に変わらないので、文章はとりあえず変更しません。(時間があったら治すかも)) この仕様変更ですが、MovaTwitterに関しては、多分、全然問題ないハズです。 根拠を二つ示します。 1.そもそも携帯で、一日1440 requestも通信したらバッテリー切れます。 2.共有ログ機能を使ってもらえば、単純に言って1440 × モバツイにアクセスするユーザー数分のログリクエ

    nitoyon
    nitoyon 2007/06/28
    MovaTwitter 作者が API 制限について分析。
  • http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/001036.html

    nitoyon
    nitoyon 2007/06/20
    最終的なリスクをSixApartに担保させるための5万円、違法利用していた層はGPLにしてシェアは維持、世の中のキャッシュフローの1/3は不安へのバッファ。
  • F's Garage:Java圏とPHP,Perl圏の断絶について。

    どっちが良いとか悪いとかは関係なく、世の中のオープン技術で開発をしている会社は、 ・Java + Oracleを主流とする会社 ・Perl + MySQLPHP + MySQLを主流とする会社 と、完全に二層に分かれてるなと思っている。 はてブ経由で見つけて、mixi内のリンクしちゃうけど、 業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件 就職活動の面接でPerlやってますとアピールすると、Java圏の面接官にバカにされるという話があった。 ありきたりだけど、Perlを良しとする会社は、エンジニアリング指向が強くて、自分で解決したい方向性が強い。割と柔らかくてもOK。ライブラリに不備があったら、直して使ってしまおうというタイプ(というか、きっとそれが求められる) Javaをメインとする会社は、きっちりしていたいと思う指向が強く、それこそPerlのライブラリのようなのを適当で、うさんくさい

    nitoyon
    nitoyon 2006/01/16
    Java=SIer・大規模・エンタープライズ、PHP,Perl=ベンチャー・エンジニアリング指向
  • 1