タグ

経営に関するnyankarate1217のブックマーク (40)

  • 企業経営者には強いサイコパス気質がある

    企業のCEO(最高経営責任者)には強いサイコパス気質を持つ人が多い。こんな衝撃的な調査結果を発表したのが、オックスフォード感情神経科学センターの研究員であるケヴィン・ダットンだ。Eテレの「心と脳の白熱教室」の第3回は、2回までのレクチャラー、エレーヌ・フォックス教授の同僚にして私生活上のパートナー、ケヴィン・ダットン博士が登壇する。エレーヌ・フォックス教授が、番組放送に先立ってその回ごとのポイントをわかりやすく伝える全4回の予習シリーズ第3弾。誰もに潜んでいるサイコパス能力とはいったい? NHK「心と脳の白熱教室」、第1回と第2回では私が「楽観脳と悲観脳」についてお話ししてきました。第3回で講義を担当するのは私の夫でもある、オックスフォード大学のケヴィン・ダットン博士です。彼が追究しているテーマは「サイコパス(精神病質者)」。 サイコパス研究が、脳科学と人格の研究にどうつながってくるのでし

    企業経営者には強いサイコパス気質がある
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2015/08/08
    ある意味当たっていると思う。経営者としての成功と人生の充実は別のもの。
  • 自業自得! ワタミを業績不振に追い込んだブラック経営の手口を振り返る - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    2014年11月〜2015年3月期の連結最終損益が30億円の赤字(前期は49億円の赤字)になるとの見通しを発表したワタミ。従来の20億円の黒字予想から一転、2期連続で赤字となる。メディアでは「若者の居酒屋離れ」「消費増税の影響」などと報じられてているが、ワタミがここまで大幅に業績を落としたのはやはり、従業員に対するブラックな雇用実態が知られるようになったためだろう。 弁護士や学者、ジャーナリストなどの識者が選出する「ブラック企業大賞2013」で大賞に選ばれ、ワタミ創業者である渡邉美樹のブラック経営にも批判が集まった。その結果、イメージを大きく落とし、主力の居酒屋「和民」などの客が激減。今期の店舗閉鎖は100店に増えた。 しかし、ワタミはいったい具体的にどんな手口でブラック経営を行ってきたのか。「我々はブラック企業に殺されないために、渡邉美樹の手口を知り尽くさなければならない」と指摘するのは

    自業自得! ワタミを業績不振に追い込んだブラック経営の手口を振り返る - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2014/12/19
    マルクスが書いた資本家がここにいるではないか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2014/08/28
    中村稔先生の英語授業はまた受けてみたい。辞書を食べる!シンプルだが、着実に実力が上がった。懐かしい…
  • ある会社の社長

    「自分から動ける人」と、「自分勝手に仕事を進めてしまう人」との微妙な差http://www.huffingtonpost.jp/yuuya-adachi/mondaiji_b_5576452.html 能力が低い経営者の典型例だと思う。 サラリーマン社長によくいるよね。「上手くいったらオレの手柄、失敗したらお前の責任」 「後出しジャンケン」 そもそも、会社内で最大の「権限・裁量」を持っている人間が経営者。 「権限をきちんと理解しているか」というが、理解していない場合、 ・自分が理解する説明をできていない・自分の説明が不十分 そう考えるのが「経営者」だ。 なぜなら 「最高経営責任者」 だから。 経営  の  最高  の  責任者 つまりアンタより上は株主しかいないんだよ。従業員は経営者を甘やかせるために存在しているのではない。自分に「能力」がない場合、別の人に任せる。それで終わり。 来であ

    nyankarate1217
    nyankarate1217 2014/07/15
    従業員が優秀だから経営者が鍛えられない、一理あるかも。
  • 電機メーカーは生き残れない――新政権のあり得ない“支援” (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    相場英雄の時事日想: 暮れも押し詰まった昨年の大晦日。私は新聞の一面見出しを読んだ瞬間、腰を抜かさんばかりに驚いた。先の総選挙で大勝した与党自民党が経済政策の柱として取り組むという製造業への支援策がスッパ抜かれていたからだ。スクープ記事を放つのは、記者の仕事。中身が優れたものであれば、「腰を抜かさんばかり」などという表現は決して使わない。そう、私は開いた口がふさがらないほど新政権の経済政策にあきれたのだ。 ●モルヒネのあとは劇薬 “公的資金で製造業支援=工場・設備買い取り、官民5年で1兆円超” 昨年12月31日付の日経済新聞朝刊一面に、このような見出しが躍った。先に触れた通り、私はこの記事に仰天した。 記事の中身をかいつまんで説明する。 ここ数年で韓国台湾、あるいは中国の新興メーカーとの競争に敗れ去った日の電機メーカーを救済するため、政府がリース会社と組み、メーカーの工場

    nyankarate1217
    nyankarate1217 2013/01/10
    あり得ん!
  • 学生起業し、株式会社を設立し、会社が5年続いた3つの理由 – 賢次ノ人事

    こんにちは、賢次ノ人事です。 クックビズ株式会社は2012年12月10日で丸5年を迎えました。 12月1日から第6期目がスタートしております。 5年と一言で言いますが、ここまで来るには結構大変でした。まだ振り返るほど結果を残していませんので、感傷に浸る気持ちは正直ありません。 実際、12月10日当日も、スタッフの「日はクックビズのお誕生日です」というFacebookの書き込みに「何を寝ぼけたことを」と意味を理解していなかった位です。。 統計上、日における会社の設立5年間での存続率は15%、設立10年間では6.3%と、非常に厳しいものがあります。 そんな中、クックビズがどうやって生き長らえてきたかをお話したいと思います。 1.小さく産んで大きく育てる クックビズは決して華々しい門出ではありませんでした。 当時は3名で起業。私と、飲業界出身の年下の男の子でした。 私は当時27歳で、有限

    nyankarate1217
    nyankarate1217 2012/12/20
    5年維持するのは大したものです。
  • 9割の起業家がやってしまう5つの失敗

    1970年生まれ。「従業員10名以下の会社」を専門とする税理士。 クライアント先を「小規模でも超優良な会社」「しっかりと利益の残る会社」「経営者、社員が幸せになる会社」にするためのサポートを行っている。そのため、一般的な税理士業務に加えて、経営戦略や会計・財務の面からのアドバイスにも力を入れている。 大学卒業後、10年半の会社員生活ののち、脱サラし、山憲明税理士事務所を設立。順調に売上を伸ばしていたが、将来の税理士業界や経営の在り方に疑問を感じ、最小限の人数での効率的な経営に方向転換。6人いたスタッフを1人にした。 1000人を超える中小企業の経営者と会い、税理士業務の傍ら、「経営」と「実生活」のバランスのとれたライフプランを提案することを心がけている。 「1人でも多くの経営者の手助けをしたい」との思いから、小規模企業の経営者を対象とした「ひとり経営戦略塾」を運営するとともに、「ナノ企業

    nyankarate1217
    nyankarate1217 2012/11/09
    固定費を持たないこと!
  • Amazonはなぜ本を売るのか~その戦略にビジネスを学ぶ | ライフハッカー・ジャパン

    『ワンクリック ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛』(リチャード・ブラント著 井口耕二訳 日経BP社)は、タイトルにあるとおり、アマゾン・ドット・コムの創業者/CEO(最高経営責任者)であるジェフ・ベゾスの人物像を浮き彫りにした興味深いノンフィクション。 その生い立ちにはじまり、インターネットの可能性に気づいた際の話、シアトルのガレージからスタートした創業時のエピソードなどが克明に語られています。また、「ワンクリック」特許を取得するために10年も諦めなかった執念深さ、あるいは90%の株価暴落をも乗り越えてきたマネジメント能力などにはオリジナリティが満ちているため、ビジネス書として読むこともできます。 つまり、どこを切り取ってもエピソードを抽出できる良書なのですが、特にヒントになりそうだなと感じたのは、創業時のベゾスが「」を商品として選んだ理由。以下、8つを書から紹介します。1.よく

    Amazonはなぜ本を売るのか~その戦略にビジネスを学ぶ | ライフハッカー・ジャパン
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2012/11/07
    言われてみればだが、これを実行したところが起業家。
  • シャープ創業100周年のメモリアル破綻から、創業者・早川徳次の遺訓を現・経営陣がどう受け止めたのかを検証する ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    シャープが倒産の危機に瀕してます。 少なくとも、マーケットは既にシャープを倒産扱いしてます。 残念ながら。 シャープの転換社債等は目も当てられぬ暴落を来たしており、 投資家達がシャープの倒産を既に織り込んでいる事がよくわかります。 何故、シャープが凋落したか? 今更、この問題を掘り下げる気はありません。 「企業腐敗理論」で簡単に説明出来てしまうので。 あまり大きくない会社がある ↓ その業界でやっていきたい気モードの人が集まってすごい商品を作る ↓ それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う ↓ 優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる ↓ 会社がどんどん大きくなって大手になる ↓ あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる ↓ 有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由

    nyankarate1217
    nyankarate1217 2012/11/02
    これが経営者だ!
  • 絶不調企業シャープ、ソニー、パナソニックと絶好調企業ユニクロ、ここが決定的に違う – 田原総一朗公式サイト

    かつてシャープは、「液晶のシャープ」として一世を風靡した。 ところがいま、過剰な設備投資に加え、主力商品の液晶テレビや太陽電池で 赤字に歯止めがかからず、深刻な経営不振に喘いでいる。 数年前まで液晶テレビ「AQUOS」が飛ぶように売れていた状況からは、 にわかに信じがたい凋落ぶりだ。 この状況を受けて進められた台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との資業務提携も、 シャープ株の急落を受け、出資を棚上げされている。 このため、2013年3月期には、最終赤字が2500億円へと大幅に拡大するとの 予想を発表。 創立100周年を迎えながら、シャープは創業以来最大の危機に直面しているのだ。 しかし、経営不振はシャープに限ったことではない。 日の電機産業が軒並み深刻な業績悪化に陥っている。 パナソニックは3万6000人、ソニーやNECは1万人規模の大幅な人員削減を 打ち出している。日の電機産業全体が危

    nyankarate1217
    nyankarate1217 2012/09/24
    時間差経営
  • 社員を切ってください、雑巾は絞ってください | プレタポルテ by 夜間飛行

    造り酒屋をしている読者より、「経営が厳しいのですが、どうしたらよいでしょう」という悲壮な質問が、過去二期分の決算書とともに、『人間迷路』の質問窓口に届いた。以下は、メルマガ第二回目にして、大反響を巻き起こしたやまもといちろう氏の返答全文である。 結論から申し上げます 「質問でーす」という大変カジュアルな題名の割に、貴社の決算書類等のpdfなど容量的にも内容的にも大変重いファイルがくっついておりまして、大変難儀いたしました…。ご質問、ありがとうございます。さすがにメルマガで貴社の実名や経営状態を開示しつつアドバイスを差し上げるわけにもいきませんので、細やかなところは直メールで、大まかなところはメルマガでだだっと回答させていただく形となりますことをお許しください。 結論から申しますと、明日にも私的整理を考えられたほうがいいレベルです。 経営者としてのお心構えも、社員を大事にお考えの素晴らしい経

  • あの会社に学ぶ儲ける仕組み 〜 ビジネスモデル構築の9つの視点 | six1ブログ

    ※ 「なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編」という書籍が、見た目に反して素晴らしいなので、個人的なメモとして内容を整理しています。 「イミテーションはイノベーションよりも数も多く、現実に企業に利益をもたらすケースが圧倒的に多い」 ケーススタディからの学習はとても重要です。私が部下によくだす指示として「コンテンツを模倣せず、構造を模倣しなさい」というアドバイスをしますが、それもケーススタディから法則・構造を抽出するという意味ですね。 「ビジネスモデル」って言うのは簡単ですけど、実際に考えるのはそんな簡単な話ではありません。そこで、個人的なメモも含めて、ケーススタディからビジネスモデルのポイントを整理しました。 そんなわけで、ビジネスモデルを考えようといっても良くわからない方や、「会員増えたら広告販売をしようかしら。」とか「Google、Facebookにバイアウトしよっと!」と、

  • よみがえるか日本の電機 いでよ信念の経営者 稲盛和夫氏に聞く - 日本経済新聞

    の電機産業が危機に直面している。デジタル化の進展に伴い、テレビなど家電製品は販売不振に陥り、半導体も競争力を喪失、自動車と並ぶ基幹産業にかつての勢いはない。一方で米韓勢などは攻撃の手を緩めない。デジタル企業はなぜ敗れたのか。再生の道は。第1回では稲盛和夫・京セラ名誉会長に電機業界の失敗の質と処方箋を聞いた。  ――世界市場を席巻していた日の家電・半導体産業の衰退が著しい。ソニーやパナソニック、シャープなど家電大手は2012年3月期決算で大赤字に陥り、エルピーダメモリは経営破綻に追い込まれた。転落の理由はどこにあるのか。

    よみがえるか日本の電機 いでよ信念の経営者 稲盛和夫氏に聞く - 日本経済新聞
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2012/08/21
    資本と経営の壁にぶち当たる。
  • 業界のセカイセカイ病の話(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一昔前ですと「日の丸半導体」とか、最近だと「クールジャパン」とか、現場から遠い人たちに限って妙な膨張主義を掲げるケースがあって、いま必要なことは知財の防衛だったり制作ノウハウの流出防止だったり国内業務環境が劣悪すぎることへの対策だったりするはずが、なぜかお役人がファンド作ってハリウッドに出て逝こうとか、お前の画と国策をごっちゃにするなと言いたい話がたくさんあるのです。 世界に出て行けと人は言う http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/4126.html コンテンツ業界が世界に出て逝かなければならない理由はただひとつ、国内需要が頭打ちで成長しようと思えば海外市場を狙わなければ株主に怒られるので、国内の優れた作品やサービスを海外でも使えるようにしていこうというのは別に悪いことじゃないです。 ただ、リソースが分断されて国内ユーザーからすると不便を感じる

    業界のセカイセカイ病の話(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2012/01/25
    事務系サラリーマン、OL が死語になる日が現実のものに…
  • 「景気が悪くなってきたので業績が悪化しました」とかいう経営者がダルい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    年末が決算だった投資先の数字とか改めて見ておりますと、やはり去年の夏ごろがひとつの景気のちょっとした山場だったのかなと思うような状況を再確認するのであります。 中国向けにサービスを輸出していて、倍倍とはいかずとも堅調に伸びてきた会社が昨年秋口あたりから足踏みしたり、大口に頼らず業界にまんべんなく取引先を作って売上を確保してきたところが地盤沈下し始めたり。 もちろん、デジコン周りは浮き沈みが激しいというだけでなく、レッドオーシャンになって好調不調で各社明暗が分かれ始めていて、IPO一発で一攫千金でワハハハを目指していたところでも、結構涙目になりそうなところが出始めるといったところでしょうか。 また、遅れてきた投資グループが、いまごろになってスマホだソーシャルだと千両箱を積む動きがありまして、とうの昔に投資が一巡していた界隈にまた軽いバブルが発生しております。 というか、結構ベンチャー界隈で著

    「景気が悪くなってきたので業績が悪化しました」とかいう経営者がダルい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • あなたの会社は大丈夫?10年後も絶対に生き残っている会社2012年版【前篇】(週刊現代) @gendai_biz

    欧米の失墜、先進国の超格差社会化など、10年で環境は激変する。生き残る企業はどこなのか。今回は「自動車」「電気機器」「商社」「陸・海運」「銀行・証券」などから計311社の結果を発表する。 A:石井淳蔵氏B:植木靖男氏C:楠木建氏 D:鈴木貴博氏E:田中秀臣氏 F:中野晴啓氏 G:保田隆明氏H:真壁昭夫氏I:安田育生氏 ※有力企業627社の中から「10年後に絶対に生き残っている会社」「努力すれば生き残っている会社」を識者に選んでもらい、それぞれに◎、○をつけてもらった。表中の「点数」は◎を2点、○を1点として計算した合計値 昨日の勝者は明日の敗者 一つの、長く続いた、キラキラと輝いた時代がもうすぐ終わりを迎える。 2011年に立て続けに起こった米国債の格下げ、欧州の国債危機が象徴するのは、戦後約60年間、米欧中心に回ってきた世界経済システムの終焉にほかならない。これから10年の間にユーロが事

    あなたの会社は大丈夫?10年後も絶対に生き残っている会社2012年版【前篇】(週刊現代) @gendai_biz
  • 退職しました

    ぐうたらプログラマの不定期更新日記。 最近さっぱり記事を書いていませんが、近々再開予定です。サークル名に合わせてタイトル修正しましたが、まだどちらにするか悩んでいます。 皆様大変お久しぶりです。日に帰国後、色々と忙しくしていた隠者でございます。 まぁ、ツイートをごらんになった皆様はご存知のように、昨日、常駐先での業務を完了し、同時に退職となりました。 当時、十数人の創業10年目の技術者集団に、2年以上にもわたり勧誘を受け、ぜひ一緒に仕事をしたいという言葉に誘われて、入社を決意したのが2002年末。当時は、「会社なんかいつ無くなっても仕方ない」といい続けてきた技術集団を、きちんとした会社にしなければと感じた最年長の経営にいた技術者が、「ビジョンがある」という営業出身者に代表権が移ってから10年。 結局、会社への変革はできず、技術者の稼ぎから行った投資が実らず、いつの間にか当時の技術者が一人

    nyankarate1217
    nyankarate1217 2011/12/16
    どこの企業にもある普遍のテーマ。個人と組織をどうマネジメントするのか…
  • カリスマ経営者インタビュー » 森川アンドパートナーズ会計事務所 | 公認会計士事務所

    nyankarate1217
    nyankarate1217 2011/12/09
    シンプルだが、真理である。
  • Serious Games Japan

    第1回シリアス&アプライドゲームサミットが東京のオランダ王国大使館で2月24日に開催されます。教育や医療日とオランダのシリアスゲームの専門家による講演や作品デモが行われます。 既に定員に達しているとのことですが、キャンセル待ちを受け付けているとのことです。 詳細は下記の開催概要をご参照ください。 ※主催者ウェブサイトより転載 http://www.mediadesignlabs.org/SUMMIT/ 第1回シリアス&アプライドゲームサミット The 1st Serious and Applied Game Summit ゲームの力で世界を救え! Let’s save the world by the power of Game! The 1st Serious and Applied Game Summit is going to be held on Feb. 24 (Fri) in

  • INSIGHT NOW!

    経営・マネジメント 【インサイトナウ編集長鼎談】個別のイノベーション成果に満足することなく、異分野間の融合によって新たなイノベーションを創出させる INSIGHT NOW! 編集部 インサイトナウ株式会社

    INSIGHT NOW!