タグ

2023年8月15日のブックマーク (7件)

  • 写真や動画で110番通報 4月から新システム運用開始 | とちぎテレビ

    p8q
    p8q 2023/08/15
    "試験運用では映像や写真を使った通報が県内では3月29日までに合わせて14件ありました。内容は行方不明者の捜索といった保護、救護関係が最も多く7件、そのほか暴行容疑や窃盗など"。→https://youtu.be/n0iVao3MtlM
  • 登山に出かけた女性を遺体で発見 山頂の写真送信を最後に連絡途絶える 三重・亀山市の錫杖ヶ岳

    p8q
    p8q 2023/08/15
    "警察や消防などが20日朝から捜索を続け、21日午後2時すぎに山頂から500メートルほど離れた山林の崖下で死亡した状態の女性を発見したということです"。匿名。動画なし。
  • 大林コレクション、縁を重ねて 大林組会長・大林剛郎さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大林コレクション、縁を重ねて 大林組会長・大林剛郎さん:朝日新聞デジタル
  • 沖縄の“穴場”観光スポット 人気急上昇の洞窟 その素顔とは… | NHK | WEB特集

    いま観光客からの人気が急上昇している、沖縄島中部・うるま市にある全長およそ200メートルの鍾乳洞、「CAVE OKINAWA(ケイブ オキナワ)」。 人気の理由はSNSでの“高評価”です。 書き込まれたコメントや投稿写真を見て訪れる人が後を絶ちません。 手がけたのは、地元出身の池原勇矢さん(32)。 先祖代々引き継がれてきた土地にあったこの洞窟を、およそ3か月かけて改装しました。 業者に依頼するだけでなく、コストを抑えるため、池原さん自身で6メートルほどある鉄パイプを500~600運び込んだり、足場や階段を設置したりしました。 どうすれば観光客が「行ってみたい」と思うような場所にできるのかを考え、ありのままの自然を感じられるエリアと、ライトアップによって幻想的な雰囲気を感じるエリアの両方をつくることにしました。 色合いや明るさにもこだわりました。

    沖縄の“穴場”観光スポット 人気急上昇の洞窟 その素顔とは… | NHK | WEB特集
    p8q
    p8q 2023/08/15
    "「自分が出ていき、戻ってこなかったらここから出ないように」 そう言い残してアメリカ兵との交渉に出ていきます。 その後、区長が無事に戻ってきたことで住民たちは投降することになり、全員が生き延びたのです"。
  • (更新)鹿児島市で行方不明の女性を無事発見 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

    鹿児島西署は7日、鹿児島市草牟田2丁目、無職の女性(80)が行方不明になったと発表した。 同署によると、女性は身長約160センチの小太りで、白髪交じりの短髪。オレンジのジャケットに紺のジーパン、灰色のスニーカーを着け、黒の帽子とベージュ色の花柄傘を持っているとみられる。 女性は6日午前8時半ごろまで在宅していたが、家族が同日午後2時ごろ帰宅した時はいなくなっていたという。同署=099(285)0110。 ◇ 行方不明になっていた女性は7日午後0時10分ごろ、鹿児島市鴨池新町の施設内で無事発見された。 (午後4時57分に更新しました)

    (更新)鹿児島市で行方不明の女性を無事発見 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
    p8q
    p8q 2023/08/15
    "鹿児島西署は7日、鹿児島市草牟田2丁目、無職の女性(80)が行方不明になったと発表"。6日朝には在宅も家族が同日午後に帰宅すると不在に、7日昼に鹿児島市鴨池新町の施設内で無事発見、と。
  • 高岡市 立野地区で用水路の安全対策実施 

    2022年、高岡市で用水路に流されたとみられる2歳の男の子が行方不明になり、海で遺体で見つかったことを受け、市は用水路の安全対策を行う方針です。 2022年8月、高岡市立野地区に住む2歳の男の子が行方不明になり、およそ2週間後に海で遺体で見つかりました。男の子は、自宅周辺を流れる用水路に転落して流された可能性があるとみられています。 高岡市は3月に開いた立野地区の自治会などとのワークショップの結果を受け、8月ごろに用水路の安全対策を実施します。市によりますと、対策が必要な15か所について、ガードレールのすき間から転落しないようチェーンを張ったり、反射材がついたポールを置いたりするほか、危険を知らせる看板をつけかえるということです。

    高岡市 立野地区で用水路の安全対策実施 
    p8q
    p8q 2023/08/15
    "市によりますと、対策が必要な15か所について、ガードレールのすき間から転落しないようチェーンを張ったり、反射材がついたポールを置いたりするほか、危険を知らせる看板をつけかえるということです"。
  • 大麻密輸で死刑を執行、シンガポール 家族や国連の嘆願聞き入れられず

    p8q
    p8q 2023/08/15