タグ

ブックマーク / www.insightnow.jp (13)

  • 今どき新入社員・挨拶ができない?

    答えや正解を待ち、自ら考えようとしない。マニュアルを求め、自ら見つけようとしない。そんな傾向が高い今どきの新入社員。その原点の一部が“挨拶”から感じられました。 今年も何十社というクライアント様から、新入社員研修の依頼をいただき、フル回転中の毎日ですが、 某企業様の新人研修の初日にこんなことがありました。 研修初日は入社式の翌日。 研修開始前~スタート~小休憩~昼休憩~と、なんだか違和感がありました。 考えてみると、「おはようございます」「よろしくお願いします」「お疲れ様です」「失礼します」「ありがとうございます」など、 挨拶の言葉が彼らフレッシュビジネスパーソンたちから一切出ていなかったのです。 もちろん、私からは「おはようございます」「よろしくお願いします」「お疲れ様です」と 節目節目に発しました。 中には、その言葉に反応して、言葉を返してくれるフレッシュビジネスパーソンも何人かはい

    今どき新入社員・挨拶ができない?
    pitworks
    pitworks 2009/04/21
    「挨拶ができない」のではなく「挨拶の定義が違う」のです。// 新人は先輩の背中を見て育つもの。先輩たるもの新人にこっちから大きな声で挨拶じゃ!
  • 人が人を嫌いになるメカニズム :: INSIGHT NOW!

    人が人を嫌いになる時、全てとは言いませんが、シャドーの投影というものが起こっています。いわゆるフロイト/ユングの知見ですが、こういうことを知っていると、人を嫌いになった時、とても役に立つように思います。 私は大学では英米文学を専攻しました。理由としては、フロイト/ユングについて勉強したかったからですね。 フロイトやユングは心理学では?と思いますよね。 そして、心理学だったら、心理学科がよいのでは?と思われるかもしれません。 でも、日の大学でやる心理学は、ロジャースの行動主義系か、認知神経系の心理学なので、精神分析系のフロイトやユングにはほぼ触れませんね。 ただ、英米文学の批評の世界では、フロイト/ユングは非常に大きな意味を持っています。 1900年にフロイトが無意識を「発見」したので、人間のある意味で合理的でない行動が説明できたり、表現に現れる無意識的な前提のよう

    pitworks
    pitworks 2009/03/16
    全てとは言いませんが、シャドーの投影というものが起こっています。
  • 会社は見た目が9割!

    「人は見た目が9割」というがベストセラーとなったのは3年前。先日、NHKの番組で会社はその「見た目」で売上が左右されるのかを実際の事例をあげて特集していました。もちろん、人と同じで中身があっての見た目ですが、とことん追求するとどうなのか。非常に興味深いところです。 先日、NHKの番組で福井鋲螺という会社を特集していました。 「会社は見た目が9割」というタイトル。 なんだかどこかで聞いたコピー! そう、3年前にベストセラーになったのタイトル「人は見た目が9割」を会社に準えたもの。 この会社、元々技術に定評があります。 携帯電話やメガネの軸、パソコン、婦人のヒールの底、ギターなどに使われる金属ネジを進化させ、あらゆる使い勝手に対応してきた創造力と技術力を売りにしている会社です。 年に100億円ほどの売り上げがある会社のようですが、 社長がある事をきっかけに 社屋、工場、全てを造りなおして

    会社は見た目が9割!
    pitworks
    pitworks 2008/10/30
  • 言ってることが分かりにくいと言われたら!

    pitworks
    pitworks 2008/05/27
    1.言いたいことを明確にする 2.言いたいことの根拠を論理的に言う 3.言いたいことが当てはまる相手にとって分かりやすい言い換えや例え話にする
  • ビジネスで成功する「5つの交渉力」

    pitworks
    pitworks 2008/04/04
    1.自分との交渉力 2.上司との交渉力 3.部下との交渉力 4.他部門との交渉力 5.取引先との交渉力 ||複数の選択肢を考え最も成功確率の高い選択肢を選び実行
  • 新卒の最終選考はゲームで

    ほぼ500人近い応募者からわずか5名の採用者を絞り込む選考過程にゲームを取り入れている企業がある。その結果は、過去10年での内定辞退者ゼロだ。採用にゲームはどう活かされているのだろうか。 内定辞退者ゼロを誇るのは、決して超有名上場企業でも、今をときめ くITベンチャーでもない。屋上緑化というどちらかといえば地味な事 業を手がける東邦レオ株式会社である。年間売上高にして約60億 円、いわゆる中堅企業である。同社のホームページによれば従業員数 が約200名だから一人当たり売上高も3000万円、可もなし不可もな しといったところだ。 ところがここ最近の明らかな売り手市場傾向にある就職戦線で、同社 は実に500人近い応募者を集める。これに対して大学新卒の採用枠は 年間5、6人だから競争率は実に100倍になる。採用サイドからみれ ば、100人に一人の逸材を選んでいるのだから、内定辞退は何として も避

    新卒の最終選考はゲームで
    pitworks
    pitworks 2008/03/19
    採用
  • Webサイトの分割戦略

    多様な分野の製品・サービスを数多く扱っている企業が Webサイトを開発する際、最初に悩まされるのは、 来訪するユーザーの種類が多岐にわたる点です。 なぜなら、 Webサイトのコンテンツやデザインの方向性を左右する 「ターゲット設定」 が難しくなるからですね。 要するに、 「誰をメインターゲットにサイト開発をすべきか」 で頭を抱えるということです。 標準的なサイト開発プロセスでは、 ターゲット設定にあたり、まずどんな種類の人々、 すなわち 「ユーザータイプ」 がサイトにやってくるかを明らかにします。 例えば、仮の事例として、 ゴルフ、テニスなどのレジャー・スポーツ施設に加えて、 結婚式場、会議場などを擁する大規模リゾートのWebサイト の場合のユーザータイプを考えてみます。 ・一般旅行客(家族中心) ・ゴルフ客 ・結婚式を挙げたいカップル ・会議開催を考えている法人客 ・旅行会社 ・その他取

    Webサイトの分割戦略
    pitworks
    pitworks 2008/03/07
    ターゲット設定を分かりやすくする為に分割
  • 調査のウソを見抜くには?

    2008.03.04 営業・マーケティング 調査のウソを見抜くには? 松尾 順 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー エステー R25 消臭ポット 鹿毛康司 今日も、昨日に続いて、 調査結果の解釈についての話です。 調査結果の解釈において、 留意しなければならないのは、 「アンケート」や「グループインタビュー」(グルイン) などの一般的な調査手法は、 調査対象者の意識的・積極的な協力を得て 行われているという点です。 対象者の行動をありのまま把握する 「観察調査」 ならさほど問題はありません。 しかし、アンケートやグルインのような調査手法では、 調査結果が 「真実」 を必ずしも反映していない可能性があります。 以前ご紹介しましたが、 無料情報誌「R25」の開発に当たって、 若手ビジネスパーソン対象のグルインをやったら、 全員が「日経新聞」を読んでいると答えた。 そんなこ

    調査のウソを見抜くには?
    pitworks
    pitworks 2008/03/04
  • ヒラは数字、役職者は直感を大切にせよ!

    ヒラは役職者に数字を求められ、「そんなの関係ねぇ」。 役職者は数字のみを追い求め、直感なんて「そんなの関係ねぇ」。 …こんな現実、あるような気がしますが。 タイトルを見て「そうだ!」と思われた方、「いや逆じゃない?」と思われた方、様々いらっしゃるかと思います。 このタイトルは 「ちょっぴり賢くて、仕事にも前向きな方に、さらに求められること」 を想定して書きました。 多くの会社における会議の場において 「キミぃ~そんな根拠のない企画でどうする…数字を見せたまえ、数字を」 なんて役職者のコトバが聞こえるのではないでしょうか。 そして、若いヒラ社員の気持ちからすると 「新しいアイディアなので、根拠となる数字なんてそんなにあるか!過去に頼ってどうする!」 …という感じでしょうか(僕もそうでした)。 これ、両方(ヒラも、役職者も)とも、多少「ワガママ」の領域に入ることだと思うんです。 まずは若いヒラ

    ヒラは数字、役職者は直感を大切にせよ!
    pitworks
    pitworks 2008/02/20
    数字を求めすぎる役職者には、「判断」を他に仰ぎ、「決断」ができない 数字を追いすぎない
  • ハズれない売上予測をするには?

    「ハズれない売上予測をするにはどうしたらいいですか?」 事業計画書の作成を支援していると、こんな質問をよくされますので、 ポイントを簡単にまとめておきます。 手順1: 「売上高= 」の算式を複数考える 例えば、こんな感じです。 ----------------------------------------------------------------------------- 売上高 = 顧客セグメント1 + 顧客セグメント2 + 顧客セグメント3 + ・・・ = 販売チャネル1 + 販売チャネル2 + 販売チャネル3 + ・・・ = 商品1 + 商品2 + 商品3 + ・・・ = 市場規模 × シェア率 = 客単価  × 席数 × 回転数 = 従業者1人当たりの売上高  × 従業者数 = 設備の生産能力  × 設備数 = キーワード検索数 × クリック率 × コンバージョン率 × 商

    ハズれない売上予測をするには?
    pitworks
    pitworks 2008/02/20
  • あのディズニーが負けた。なぜ? :: INSIGHT NOW!

    世界最強のディズニーに真っ向勝負を挑み、見事に大差の勝利を収めたテーマパークがある。香港海洋公園である。閉園寸前の土壇場からの大逆転、そこにはどんな戦略があったのか。 6年前の真夏、家族で現地に行ったことがある。とにかく暑かった。そ して何もなかった。大した乗り物もなければ、目新しい見せ物もない。 パンダがいたのが唯一の救いといったところで、あまりの熱さに2時間 で逃げ出すように帰ってきた。 その頃の入場者数が280万人、それが今年は492万人である。一方の香 港ディズニーランドは400万人、開業初年度の520万人から落ち込んで いる。なぜ、香港海洋公園は奇跡的ともいえる逆転劇を演じることがで きたのだろうか。 結論からいえば奇策は何一つ打っていない。一つひとつの施策は極めて ノーマルとさえいっていい。愚直なまでにマーケティングのセオリーに 則って、やるべきことをきちんとこなした。それが逆

    あのディズニーが負けた。なぜ? :: INSIGHT NOW!
    pitworks
    pitworks 2008/01/28
    STP 4P
  • 感性マーケティング

    pitworks
    pitworks 2008/01/28
  • 高島屋の福袋に隠された狙い

    今年の正月もまた、福袋を求めて行列ができた。多いところでは2万人もの人が並んだという。お客様からは大人気の福袋だが、百貨店はこれをどうマーケティングに活用しているのだろうか。 狙いは富裕層である。たとえば高島屋横浜店の目玉は、その名も「プレ ミアムパック・セレブプラン」2008万円の福袋だった。これには日産の スポーツカー・GT-Rと高級腕時計「ピアジェ」、さらに指輪がセットさ れていたという(MSN産経ニュース2008.1.2→ http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080102/biz0801021822001-p1.htm)。 こんな福袋をポンと買えるのは誰か。 富裕層しかいない。 もちろん、このスーパー福袋の狙いの一つには話題作りがある。しかし これをやっていたのが高島屋となると単なる話題作りだけとは思えな い。なぜなら同

    高島屋の福袋に隠された狙い
    pitworks
    pitworks 2008/01/28
  • 1