タグ

2017年10月2日のブックマーク (8件)

  • イケてる ÐApps 100選 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    イケてる ÐApps 100選 - Qiita
  • 「やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか」に対する感想 - 余白

    mizchi.hatenablog.com エモにはエモ。 わかる だいたいわかる。そもそもSPAの必須パーツであるクライアントサイドルーティングなんてブラウザ機能の再実装の極致だし、ブラウザ上でアプリケーション作るとなるとブラウザに足りてない部分はラップして、アプリケーションプラットフォームにしたてる必要がある。 Angularはアプリケーションフレームワークとして、HTMLの限界をカバーするために独自にHTMLのパーサーを積んでいる。 テンプレート構文をサポートするためでもあるが、おそらく中途半端にブラウザの機能に頼ってデータモデルからビューへの投影にノイズが含まれるよりは、 Angularという世界に閉じた一気通貫なフローを採用して、ブラウザとのコミュニーケーションを最小限にしたかったのも大きいと思う。 というか、Native ScriptとかWeb WorkerとかSSRとか、クロ

    「やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか」に対する感想 - 余白
  • Emacs実践入門 改訂新版を読みました. - Shohei Yoshida's Diary

    gihyo.jp tomoyaさんから献頂きました. ありがとうございます. 紙で置いておきたいというのと若干申し訳ないというのもあり紙版も購入しました. 感想 「実践」とつくように実践な内容です. 操作, 設定, 拡張の 3つのパートから構成されていますが, どれもほどよい長さにまとまっていて読みやすいです. その上, Emacsにこんな謎の機能あるんだとかではなく, 実際によく使う機能のことが多く書かれていると思います. Emacs自体膨大な機能から成り立っており, 標準機能だけで一冊どころではないにできますが, それを全部書いたら尋常じゃない量になるし, 人によっては使わない機能ばっかりになってしまいます. このでは標準の機能, 標準外の機能が読みやすい形でまとまっているなぁと思いました. たまに登場するコラムもいいアクセントというか参考になると思いました. 初心者や Emac

    Emacs実践入門 改訂新版を読みました. - Shohei Yoshida's Diary
    pogin
    pogin 2017/10/02
  • Google SpreadsheetからTrelloに自動登録する。 - そーだいなるらくがき帳

    GoogleSpreadsheetに定期的に登録したいタスク一覧を書いておくとGoogle Apps Scriptで自動登録されるようにした。 GASをチョイスした理由は2つ。 定期実行されるためのサーバが不要 スプレッドシートとスクリプトが対になるので「この処理してるスクリプトどこ?」ってなりにくい GASを使ったので一覧管理はスプレッドシートしたとも言える。 スプレッドシートだとそれなりにセキュアな環境で簡単にチームに共有出来るのもメリットだし、メンテナンスがエンジニア以外でも出来るってのがメリット。 細かいところはチームのフローに合わせて調整するとそれなりに使えるんじゃないかな。 ちなみにGASは下記のような時間トリガーで実行できる 指定日時 毎日の指定の時間 毎週の指定曜日と指定日時 毎月の指定の日時 なのでそれ毎にスプレッドシートのシートを作ってGASもそれぞれ作る想定。 あんま

    Google SpreadsheetからTrelloに自動登録する。 - そーだいなるらくがき帳
  • 料理の追体験を実現する「タイムライン」のデザイン - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、サービス開発部のデザイナー若月(id:puzzeljp)です。 すでにご利用していただいている方もいらっしゃると思いますが、iOS / Android アプリにタイムラインという機能が登場しました。 先日そのタイムラインのデザインについての登壇しました。 (イベントレポートはこちら) 今回はその時話しきれなかったこと、タイムラインの開発時のデザインの工夫や苦労についてご紹介します。 タイムラインとは フォローしているユーザーさんやすべてのユーザーさんの新しいレシピ投稿やつくれぽが見られるようになりました。 レシピ検索では出会えなかった料理に出会うことができ、実際にレシピが見られるので料理をすることができます。 どんな使い方があるかと言うと例えば「Aさんがパエリアを作っている!私作ったことないけど、Aさんが作っているなら私でも作れそう。作ってみよ!」のような料理の追体験ができるよ

    料理の追体験を実現する「タイムライン」のデザイン - クックパッド開発者ブログ
  • HaskellでCaesar暗号をぶち破る - 何かを書き留める何か

    最近、Haskellを勉強し始めた。Pythonもまともに出来ない人間だが函数プログラミングと数学、特に圏論の関係が気になり始め思い切って勉強してみることにした。今日の題材としては プログラミングHaskell 作者: Graham Hutton,山和彦出版社/メーカー: オーム社発売日: 2009/11/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 503回この商品を含むブログ (115件) を見るの演習問題であるCaesar暗号の解読を選んだ。詳細は説明するよりも上記のを読んでいただいたほうが早いと思う。 -- 演習問題5.8 import Data.Char -- 文字のシフト letLow2int :: Char -> Int letLow2int c = ord c - ord 'a' letUpp2int :: Char -> Int letUpp2in

    HaskellでCaesar暗号をぶち破る - 何かを書き留める何か
  • ひらがなからローマ字への変換可能パターンを列挙するプログラムをつくった - Panda Noir

    タイピングソフトを作っていたときに、かなり使えそうなローマ字変換プログラムをつくれたので単体で公開することにしました。たぶんほぼ入力可能な方法は網羅できていると思います。 プログラム概要 たとえば「ちゃっぷりん」を変換するとき、「tyappurinn」ともできますし、「chixyaxtsupurinn」とも入力できます。誰がこんな変態入力するんだ こうなってくると全パターンを列挙したくなるのがプログラマの性です。しかし、当の意味で全パターンを列挙するのはアホらしいですよね。「『ちゃ』はtya、tixya、cha、chixyaで入力できる」というように各文字の可能パターンを列挙すれば十分です。 このように各文字の可能パターンを列挙するgetRoman関数を作りました。コードは最後に載せてあります。 使い方 実際に「ちゃっぷりん」を変換してみます。 const str = 'ちゃっぷりん';

    ひらがなからローマ字への変換可能パターンを列挙するプログラムをつくった - Panda Noir
  • 本気で Haskell したい人向けの Stack チュートリアル - Qiita

    この記事は定期的にメンテナンス(加筆・修正)されています。 記事のコードは waddlaw/Qiita-stack に置いてあります。 Haskell の開発方法については以下のサイトに色々とまとめていますので、こちらもご参照ください。 Haskell Development TODO: profiling, default-extension, ghc-option, package.yaml と stack.yaml の関係, について追記する。 記事では Pearls of Functional Algorithm Design (訳: 関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン) の第1章を題材として stack を使った Haskell プロジェクトの基を解説しています。 プログラムの内容を理解できなくても、記事を最後まで読むことで Haskell プロジェクトの作り

    本気で Haskell したい人向けの Stack チュートリアル - Qiita
    pogin
    pogin 2017/10/02
    欲しかった情報が揃っている