並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 677件

新着順 人気順

#科学の検索結果281 - 320 件 / 677件

  • 最強レベル「海洋熱波」で異変が この夏も北日本で気温上昇か | NHK

    気象庁によりますと、日本近海の平均海面水温は先月、6月としては過去最高を更新したほか、北海道の南東の沖合では18日の時点で平年より6度も高くなっているところがあります。 「海洋熱波」と呼ばれるこの現象は、黒潮の極端な北上などを背景に去年から続いていて、気象庁の異常気象分析検討会は去年夏の北日本の記録的な暑さに影響した可能性があるとしていました。 その後、検討会の研究チームが分析した結果、「海洋熱波」によって複数の作用が重なり気温を上昇させたとみられることが分かりました。 研究チームによりますと、例年は大気が海水に冷やされることで雲や霧が発生しますが、「海洋熱波」で大気との温度差が縮まって雲などができにくくなり強い日ざしが直接照りつけたことで大気と海水がさらに熱せられたということです。 仙台市では去年の夏に霧が観測されたのはわずか1日で、1931年の統計開始以降最少でした。 また、海水が蒸発

      最強レベル「海洋熱波」で異変が この夏も北日本で気温上昇か | NHK
    • 一気に浮上した有望株、冷却原子方式量子コンピューターのすごさとは

      量子ビットの誤り(エラー)を訂正できる「誤り耐性量子コンピューター(FTQC、Fault-Tolerant Quantum Computer)」の有望株として、「冷却原子方式」の量子コンピューターが一気に浮上している。既存方式との違いなどを解説しよう。 冷却原子量子方式では、レーザー光によって絶対零度付近である約10マイクロケルビンに冷却した原子(冷却原子)を量子ビットとして使用する。任意の量子ビット間で量子ゲート操作を行うための重要技術が2016年に確立したことから、冷却原子量子方式はここ数年で急速に台頭した。 冷却原子方式は「中性原子方式」とも呼ばれる。中性原子方式という呼び方には、原子から電子を1個取り去ったイオンを量子ビットに使用する「イオントラップ方式」と区別する意図がある。本特集では冷却原子方式の呼称を使用する。 日本でも冷却原子方式への注目度が急上昇 日本では、分子科学研究所

        一気に浮上した有望株、冷却原子方式量子コンピューターのすごさとは
      • 米国アカデミーの新会員に いしづかあつこ、岡田麿里、湯浅政明、和田淳ら

        米国の映画芸術科学アカデミーは2024年6月25日に、年に1回実施される新会員の発表をした。新たにアカデミー会員となるのは487名で、現在の約1万500人に加わる。 日本からも20名近くが招かれている。『パーフェクト・デイズ』を主演した俳優部門の役所広司、VFX部門に名前が挙がった『ゴジラ −1.0』の山崎貴監督ら4人のスタッフなど、近年のアカデミー賞受賞・候補作で活躍した人物が多い。 日本からの新会員で目立ったのが、短編・アニメーション部門である。今年の新会員は全部で38名だが、内7名が日本からと全体の2割近くを占めた。 監督のいしづかあつこ、岡田麿里、湯浅政明、そして短編アニメーションで和田淳、折笠良とアニメーション関係者にお馴染みの名前が並んだ。監督以外でも『この世界の片隅に』で監督補・画面構成を務めた演出の浦谷千恵、ポリゴンピクチャーズの代表取締役でプロデューサーの塩田周三も選ばれ

        • 名城大学理工学部応用化学科 永田研究室 | ブログ「天白で有機化学やってます。」: 「ひやっしー」に研究者はどう対応すべきか

          「ひやっしー」に研究者はどう対応すべきか2024/06/15(土) 「ひやっしー」(起業家・村木風海氏の開発した二酸化炭素吸収装置)の話題が Twitter(現X)で最近また流れてきて、何かあったのかなと思っているのですが、その中にちょっと気になるポストがありました。 ひやっしーどうでもよかったんだけど、例えば小学校に出張講義とか行った時に「ぼくも温暖化に興味があって、ひやっしーみたいになりたい!」という生徒や「環境問題に興味を持って欲しくてひやっしーの本を子どもたちに薦めています!」みたいな先生に出会ったら、なんと言っていいかめちゃ困るな… — 汚ディーン@山岳環境研究者 (@gl_odean) June 13, 2024 えー、いや、どうなんだろう。そんなに困るかな。「本当のこと」を、言葉を選んではっきり言えば、小学生相手でも伝わるんじゃないかな、と思います。 「ひやっしー」は、部屋の

          • Microsoftが科学する新指標 「従業員エンゲージメント」の先へ

            ■本連載のラインアップ(予定) ・[新連載]リンダ・グラットン教授の提言 「企業と個人、大人の関係築く時」 ・「静かな退職」や「コーヒーバッジング」… わがまま社員の反乱防ぐには ・Microsoftが科学する新指標 「従業員エンゲージメント」の先へ(今回) ・Google、Appleで鍛えた名コーチ「上司が嫌で社員が辞めるのを止めよ」 ・多様な価値観を受け入れる 社長がまず行動 ファンづくりの処方箋 ・物語コーポレーション社長「理念浸透の成否は細部に宿る」 ・Sansan、出社したくなるオフィス 三陽工業社長はnoteで毎日発信 ・伊那食品・京セラ、カリスマ経営者の求心力どう残す ・一歩間違えればブラック企業 シン愛社精神、経営者の心得は ・ビッグモーター崩壊、ゆがめられた理念が契機 勢いのある企業はどのように従業員に向き合っているのか。時価総額で世界首位を争う米マイクロソフトは2022

              Microsoftが科学する新指標 「従業員エンゲージメント」の先へ
            • GIGAZINE夏のプレゼント大放出企画「アンケートに答えて全部持っていってください!」

              今回用意したプレゼントは全部で85品目。レビューのために使用した機器や取材先で手に入れたグッズなどを読者に大放出しています。アクセス解析だけではわからない「GIGAZINEを読んでいるのはどういう人たちなのか?」という点をリサーチしてGIGAZINも兼ねているので「プレゼントはいらないけどアンケートには協力してもイイヨ!」という場合も回答してもらえると非常にありがたいです! ◆応募期間 2024年7月19日(金)から2024年8月4日(日)23時59分まで。 ◆プレゼント番号リスト ◆01:アトムテック「ATOM Full eBike :1台(ヘルメットおよび専用ソーラーパネル同梱)」(1名様) 単品価格税別19万8000円、16歳以上の人が免許不要で乗ることのできる特例特定小型原動機付自転「ATOM Full eBike」をプレゼントします。応募は16歳以上限定とします。 アトムテックの

                GIGAZINE夏のプレゼント大放出企画「アンケートに答えて全部持っていってください!」
              • 第46回 有機農業の歴史と、汚泥肥料のある未来【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】 | AGRI FACT

                首都圏土壌医の会が主催した、下水汚泥についての研修会に参加することができた。 ゲストスピーカーに国交省担当者と東京農業大学の後藤逸男名誉教授を迎え、司会進行は久松農園の久松達央さんが務めた。 下水汚泥には、窒素やリンも大量に含まれているため、有効に再利用すれば、輸入依存が問題となっている農業用肥料として国内で循環させることができる。 久松さんは下水汚泥を「宝の山」「未利用資源の本丸」と表現するが、その大半はコンクリに混ぜられるか埋め立てられていて、肥料利用等の割合は約14%に過ぎない。 食料安保や資源循環型社会の重要性がこれだけ叫ばれているにもかかわらず、汚泥に含まれる窒素やリンのほとんどが無駄になっているのが現状だ。 普及が進まない背景にはインフラや技術面の障壁に加え、下水汚泥という言葉のイメージ、事業排水に含まれる重金属のリスクを不安視する声、さらにはそうした課題に向き合うことを避けて

                  第46回 有機農業の歴史と、汚泥肥料のある未来【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】 | AGRI FACT
                • 【論考】敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記/D・グレーバー

                  敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記 デヴィッド・グレーバー 芳賀達彦 訳 訳者解題 本稿は、人類学者・活動家として知られるデヴィッド・グレーバーが、2015年7月30日にInternational Times上に投稿したオンライン記事“Hostile Intelligence: Reflections from a Visit to the West Bank”の全訳である。著者のエスノグラファーとしての洞察力を存分に発揮しながら、パレスチナ自治区の占領実態をその内側から活写したものが本稿であるが、著者自身のSNSや関係者のブログ等の周辺情報によると、Nitasha DhillonとAmin Husain(両名ともに映像作家・活動家・研究者である)を主要メンバーとするMTL Collectiveが敢行したパレスチナ自治区のドキュメンタリー映像(Unsettling)の撮影旅

                    【論考】敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記/D・グレーバー
                  • 富野由悠季「逆襲のシャア」制作での後悔と「ガンダム」を10年作り続けてわかった人類の課題 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

                    富野由悠季監督(撮影/河嶌太郎) 僭主政治がはびこっているのでは ――「ガンダム」の世界観を支えるスペースコロニーは、元々は人口爆発への懸念から1960年代に提唱された構想でした。しかし今では国連の予測でも世界人口は2100年頃にピークを迎え、その後は減少に転じるとの予想です。この時代の変化からも、スペースコロニー構想が立ち消えになっている現状があるように思います。 その風潮はそれなりにあるような気がしています。人口減になることを悪く言う報道もありますが、僕はとても良いことだと思います。われわれ人類は永遠に地球を使っていかなければならないわけですから。人類の数について僕はこの2、30年言い続けていることなのですが、世界人口は明治維新の時代まで落とすしかないと思っています。そのぐらいまで減少すれば、今の科学技術を上乗せしていくことで人類は自給自足でき、食糧問題なども解決するかもしれません。

                      富野由悠季「逆襲のシャア」制作での後悔と「ガンダム」を10年作り続けてわかった人類の課題 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
                    • 【停滞する思考に一石を投じる苦言『ジョン・スチュアート・ミル』】声にできない本音を言葉に…。#36 - ioritorei’s blog

                      #36 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない本音を言葉に… ジョン・スチュアート・ミル 罪が正当に裁かれない政治家 国家権力をふりかざしやりたい放題の警察 品行方正?謹厳実直?清廉潔白?そんな聖人がどこにいる? 声にできない本音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 ジョン・スチュアート・ミル ジョン・スチュアート・ミル(John Stuart Mil

                        【停滞する思考に一石を投じる苦言『ジョン・スチュアート・ミル』】声にできない本音を言葉に…。#36 - ioritorei’s blog
                      • X投稿1分前、バイデン氏は撤退を高官に告げた 突然の発表の舞台裏:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          X投稿1分前、バイデン氏は撤退を高官に告げた 突然の発表の舞台裏:朝日新聞デジタル
                        • 「害獣」は濡れ衣だった! 日本最小のカヤネズミ、実はイネをほとんど食べず 滋賀県立大の調査で判明(1/2ページ)

                          これまでイネを食害する害獣と見なされてきた日本最小のネズミ「カヤネズミ」がイネをほとんど食べないことが、滋賀県立大環境科学部非常勤講師の畠佐代子さんらの調査で分かった。カヤネズミは、近年生息地の減少によって全国的に絶滅が危惧(きぐ)されており、畠さんらは「巣を見つけても殺さないでほしい」と呼びかけている。 カヤネズミは、体長約6センチ、体重7~8グラムの日本で一番小さなネズミ。主に草むらに住み、イネ科の植物で巣を作るため、イネ科の植物の総称「茅(かや)」からその名が付けられた。全国的な環境の変化によって減少傾向にあり、滋賀県では「希少種」に指定されている。 しかし、田んぼのイネにも巣を作ることから、農家にイネを食害する害獣と見なされて捕殺されることもあるという。 一方で、カヤネズミは夜行性で食事の行動を観察することが難しいため、これまでくわしい調査が行われてこなかった。そこで長年カヤネズミ

                            「害獣」は濡れ衣だった! 日本最小のカヤネズミ、実はイネをほとんど食べず 滋賀県立大の調査で判明(1/2ページ)
                          • JR西日本がアニメみたいな重作業ロボを導入 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                            鉄道の架線などの保全は、危険をともなう高所での重作業だ。熟練の作業員の高齢化や人材不足で事故の危険性が高まっている。そこでJR西日本は、さまざまな作業に対応できる「多機能鉄道重機」の導入を決めた。高所作業用ブームの先端に人型ロボットの上半身が装備されている。それはアニメのロボット戦士を思わせる。 多機能鉄道重機は、JR西日本、日本信号と、人機一体が共同開発し概念実証実験を重ねてきた「零式人機 ver.2.0」(トップの写真)をベースに製品化されたもの。鉄道工事用車両に搭載された人型重機を、操縦室から作業員が操縦する。操縦者はVRゴーグルを装着して直感的な操作が可能。最大40キログラムの重量物を持ち上げることができ、高さ12メートルまでの作業が行える。 当面は、架線支持物の塗装と邪魔な樹木の伐採にあたるが、さまざまなツールを開発して、そのほかの作業にも応用するということだ。JR西日本は、この

                              JR西日本がアニメみたいな重作業ロボを導入 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                            • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#486)。|チダイズム

                              東京都知事選が終わり、翌8日は朝から晩までワイドショーが「ポスター掲示板ショバ代ビジネス」を報じ、多くの人に反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」の愚行が知れ渡りました。 ニューヨークタイムスでも「Is This Vibrant Democracy in Japan, or Has the Circus Come to Town?(これは日本の活気ある民主主義なのか、それとも、街にサーカスがやってきたのか?)」というタイトルで世界に配信されてしまい、日本の恥を世界に晒しています。 ただ、これだけ日本の恥を晒しまくって、東京都知事選という日本の首都のトップを決める選挙を荒らしても、今のところ、立花孝志はのうのうとシャバの空気を吸い続けています。しかも、これだけのことをやっても「さすたち!(さすが立花さん!)」のN国信者たちは、「これだけメディアに取り上げられているのだから、立花さんの作

                                【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#486)。|チダイズム
                              • 天皇皇后両陛下 チャールズ国王夫妻主催の晩さん会に | NHK

                                チャールズ国王からの招待を受けイギリスを訪問している両陛下は、現地時間の25日夜、歓迎の晩さん会に臨むため、バッキンガム宮殿を訪ねられました。 天皇陛下は、受章したばかりのイギリスで最も歴史がある勲章「ガーター勲章」を身につけ、国王と並んでことばを交わしながらゆっくりと歩いて会場に入られました。 晩さん会には日英両国のおよそ170人が出席し、まずチャールズ国王がスピーチに立って、冒頭、「英国にお帰りなさい」と日本語で語りかけました。 そして、「日英両国のパートナーシップの核心にあるのは、緊密な友情です」としたうえで、時折ユーモアを交えながら、両国の交流の長い歴史に触れ、日英関係のさらなる発展を祈ることばを述べました。 続いて天皇陛下が、長い年月をかけ世代を超えた人々の交流を通じて両国の関係が育まれてきたとしたうえで、「裾野が広がる雄大な山を、先人が踏み固めた道を頼りに、感謝と尊敬の念と誇り

                                  天皇皇后両陛下 チャールズ国王夫妻主催の晩さん会に | NHK
                                • 「赤い車」と「白い車」ではクラクション率が2倍以上違う…あおり運転から身を守る「科学的に正しい」方法 ボディカラーが赤色46.8%、黒色21.6%、白色20.8%

                                  暑い都市ほど凶悪犯罪の件数が多くなる 温暖化の影響なのでしょうか、最近の夏は本当に暑くなりました。連日35度を超える猛暑日も当たり前になりましたし、身体中が汗まみれで、不快な思いをする人も少なくないでしょう。 暑いと、それだけでイライラするものです。 ほんのささいなことにも腹が立ちやすくなります。 普段はとても理性的な人なのに、暑い日にはその理性が働かず、気に入らない人がいると、心の中で「刺し殺してやろうか」と物騒なことを考えることがあるかもしれません。 だれでも暑いとイライラするということからすると、ひょっとして気温の高さと犯罪率にも関係があったりしないのでしょうか。 実は、あるようです。 米国ミズーリ大学のクレイグ・アンダーソンは、1950年から1995年までのアメリカの50の都市の年間平均気温と犯罪率を調べてみました。 すると、暑い都市ほど、凶悪犯罪(強盗、殺人)の発生件数が多くなる

                                    「赤い車」と「白い車」ではクラクション率が2倍以上違う…あおり運転から身を守る「科学的に正しい」方法 ボディカラーが赤色46.8%、黒色21.6%、白色20.8%
                                  • 暑くても人混みでは「マスク」したほうがいいこれだけの理由:新型コロナ第11波で(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    感染力が強い変異株による新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染が再拡大している。感染拡大をさせない、拡大速度を緩めるような対策が急務だが、マスクには効果があるのだろうか(この記事は2024/07/18の情報に基づいて書いています)。 マスクには効果があるのか 新たな変異株「KP.3」は免疫回避の能力が高く、症状は喉の強い痛み、発熱など多種多様という。感染力が強いこの変異株は「JN.1」と呼ばれる系統からの派生形で、これら派生形はそれまで優勢だった「XBB」系統に置き換わる形で米国、英国、カナダ、日本など世界規模で広がっている(※1)。 感染が拡大すれば、医療崩壊などの悪影響が多岐に及ぶ。感染をこれ以上拡大させないために我々ができることは、以前のパンデミック時における基本的な感染対策をしっかりやることだ。 基本的な感染対策とは、手指衛生、人混みでのマスク着用、換気などになる。特に

                                      暑くても人混みでは「マスク」したほうがいいこれだけの理由:新型コロナ第11波で(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • ディッキーの「アートワールド」について|obakeweb

                                      いわゆる芸術の制度説(制度的定義)の提唱者として挙げられがちなアーサー・C・ダントーとジョージ・ディッキーのうち、ダントーのほうは明確に誤読で、本人が公式に否定している。「制度」をどう理解するにせよ、ダントーは芸術制度の存在を持ち出して、芸術作品であるという地位を説明したわけではない。ダントーの立場については最近高田さんが改めてまとめてくださったので、そちらを参照。 そういえばディッキーの制度説について読み漁っていた時期があり、分かったことのいくつかは日記にポツポツ書いていたのだが、この機にまとめてみようと思う。要点だけ先に述べるならば、しばしば誤ってダントーに帰属される「アートワールド論」、すなわち〈あるものが芸術作品かどうかはアートワールド=美術界隈のみんなで決めている〉という見解は、ディッキーのものですらない。そういう考えを「制度説」に期待するならば、ダントーどころかディッキーも「制

                                        ディッキーの「アートワールド」について|obakeweb
                                      • 都民が「仕分け」、蓮舫氏を3位 知事・議会補選の分析(1)【解説委員室から】:時事ドットコム

                                        東京都知事選を戦った(左から)石丸伸二、小池百合子、蓮舫各氏【時事通信社】 7日に投開票された東京都知事選は当初、自民、公明両党などが水面下で支援する小池百合子知事(71)と、立憲民主党を離党した蓮舫前参院議員(56)の「2強」を軸にした戦いと見られたが、組織を持たない完全無所属の石丸伸二前広島県安芸高田市長(41)がブームを起こし、2位に食い込んだ。同時に9選挙区で行われた都議補選で、8選挙区に候補者を立てた自民党は2勝にとどまり、逆風の強さを裏付けた。両選挙で示された民意を分析し、次期衆院選への影響など、政治の行方を3回に分けて展望する。(時事通信解説委員長 高橋正光) 立民、共産前面が裏目 都知事選の投票率は60.62%(前回比5.62ポイント増)で、小池氏が初当選した2016年(59.73%)も上回った。主要候補の得票は、小池氏約291万8千、石丸氏約165万8千、蓮舫氏約128万

                                          都民が「仕分け」、蓮舫氏を3位 知事・議会補選の分析(1)【解説委員室から】:時事ドットコム
                                        • Developer eXperience Day 2024【参加無料・アーカイブ配信あり】|EventRegist(イベントレジスト)

                                          2024年7月16日(月)と17日(火)の2日間にわたり「Developer eXperience Day 2024」(一般社団法人 日本CTO協会主催)を、オフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催いたします。 【参加無料・アーカイブ配信あり】です。ぜひご参加ください! 開催概要 名称:Developer eXperience Day 2024 開催日:2024年7月16日(火)・17日(水) 開催形式:オフライン(現地参加)・オンライン配信 会場:浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス アクセス:https://hulic-hall.com/access/ JR総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分 参加方法:事前申込制(参加費:無料) 申込サイト:本イベントサイトよりお申込みください 参加対象: ソフトウェア開発の第一線で挑戦するエンジニアをはじめ、テックリード、エンジニアリン

                                            Developer eXperience Day 2024【参加無料・アーカイブ配信あり】|EventRegist(イベントレジスト)
                                          • 科学に「何の役に立つのか?」はいい加減やめてほしい - 🍉しいたげられたしいたけ

                                            関連記事のリンクが集まりそうだったので、エントリーを起こす。直近1週間ほどのものが多い。 直接のきっかけは、この記事だった。 digital.asahi.com ミューオンに限らず宇宙物理学という分野は、直接的な実用からほど遠いジャンルと言われる。だがブコメにあるようピラミッドや古墳の非破壊内部調査など、意外な応用が広がっている。 ブコメというなら誰かが書いていたように、素粒子物理学は宇宙の根本を研究している学問であり、大麻密輸の検出に応用できたとはしゃぐのは、むしろはしたない部類と考えるべきかも知れない。 と言いつつ、こんな記事も読んだ。X旧ツイッター経由である。 www.sciencetime.jp Wi-Fi がブラックホール研究から生まれたことは知らなかった。ブラックホール研究は、万万が一地球に影響が及ぶ重力範囲にブラックホールが発見されない限り、役に立つことはないだろう。そして万

                                              科学に「何の役に立つのか?」はいい加減やめてほしい - 🍉しいたげられたしいたけ
                                            • 「いい数字示すように」 現場に圧力? 英語力調査、客観性に疑問符 | 毎日新聞

                                              今春、宮城県の高校3年生の英語力が「全国最低」だと地元メディアで報じられた。根拠となった文部科学省の英語教育実施状況調査は、テレビのバラエティー番組で取り上げられたり、マンションの広告に引用されたり、注目を集める。しかし取材を進めると、調査の客観性、信頼性に対して研究者から疑問の声が聞こえてきた。 英語資格を持たない生徒の英語力を、教員はどうやって判断しているのか。状況調査ではその根拠も質問され「(読む、聞く、書く、話すのうちの)2技能または3技能を測る試験のスコア」や「公式な記録と認定されない試験のスコア」などが選択肢とされた。調査を実施する文科省外国語教育推進室は、こうした試験の例として簡易版英検の「英検IBA」を挙げる。 ただ、埼玉大の奥住桂准教授(英語教育学)は「極端に言えば定期試験でリスニングを実施すれば『2技能を測る試験』にできる。選択肢には『その他』もあり、学校や自治体によっ

                                                「いい数字示すように」 現場に圧力? 英語力調査、客観性に疑問符 | 毎日新聞
                                              • 海があるかも? 太陽系外惑星「LHS 1140 b」をウェッブ宇宙望遠鏡が観測

                                                モントリオール大学の博士課程学生Charles Cadieuxさんを筆頭とする研究チームは、「くじら座(鯨座)」の方向約48光年先の太陽系外惑星「LHS 1140 b」について、表面が氷もしくは水に覆われた岩石惑星であり、未確認ながら窒素を多く含む大気を持つ可能性があるとする研究成果を発表しました。 【▲ 今回の研究成果をもとに描かれた太陽系外惑星「LHS 1140 b」の2つの姿(左、中央)と地球(右)の大きさを比較した図。左は太陽系の氷衛星のようにLHS 1140 bの表面全体が氷に覆われているとした場合、中央はLHS 1140 bが大気を持ち昼側に海が広がっているとした場合の想像図(Credit: B. Gougeon/Université de Montréal)】 LHS 1140 bは地球と比べて直径が約1.73倍・質量が約5.60倍と推定される系外惑星で、太陽と比べて直径と質

                                                  海があるかも? 太陽系外惑星「LHS 1140 b」をウェッブ宇宙望遠鏡が観測
                                                • LLMから“有害”を引き出すアーケードゲーム「ハックマン」 AIに卑劣な言葉を吐かせたら勝ち

                                                  このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 デンマークのコペンハーゲンIT大学とオールボー大学に所属する研究者らが発表した論文「Hacc-Man: An Arcade Game for Jailbreaking LLMs」は、大規模言語モデル(LLM)の脱獄(ジェイルブレーク)を体験できるアーケードゲームを提案した研究報告である。LLMに意図しない出力(悪意ある有害な情報や言葉など)を引き出させるゲームである。 「Hacc-Man」と呼ばれ、物理的なアーケード筐体として設置される他、オンラインでも誰でもプレイ可能。プレイヤーは6つの異なる「対戦相手」(チャレンジ)を選択できる。それぞれ

                                                    LLMから“有害”を引き出すアーケードゲーム「ハックマン」 AIに卑劣な言葉を吐かせたら勝ち
                                                  • アルツハイマー病の症状を改善する治療法が発見された

                                                    損傷した脳細胞同士のコミュニケーションを回復する方法が見つかった(画像はイメージです) Vink Fan/Shutterstock <「治す」ことこそできないが、認知機能は回復し、寿命が尽きるまで深刻な症状を経験せずに済むほど進行を遅らせる可能性があるという> 科学者たちが、マウスを使った実験で、損傷した脳細胞間の通信を回復させることで、アルツハイマー型認知症の症状を改善させることに成功した。進行を食い止めるだけでなく、認知機能を回復させる可能性のある新たな治療法の誕生を期待させる研究結果だ。 【動画】「ママ...バイバイ」 6歳で話せなくなる「子供の認知症」患者の少女と母の会話...反響呼んだ動画 米疾病対策センター(CDC)によれば、アメリカでは現在およそ580万人がアルツハイマー病を患っている。進行性脳疾患のアルツハイマー病は最も一般的な種類の認知症であり、思考、記憶や言語をつかさど

                                                      アルツハイマー病の症状を改善する治療法が発見された
                                                    • 「青春18きっぷ」存廃騒動 なぜネットを揺るがす大問題になったのか?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      「青春18きっぷ」の発売が、6月18日に発表された。普通列車乗り放題で知られるきっぷである。 発売が発表される1週間ほど前から、ネットでは「この夏の『青春18きっぷ』は発売されるのか?」という疑問がいろんなところで湧き起こっていた。 無理もない。なくなるかもしれないという話は何度も出てきており、この春の発売の際の告知には、春の「青春18きっぷ」の予定しかなかったのだから。 例年、「青春18きっぷ」の告知をする際には、春・夏・冬をまとめて行ってきた。 そのパターンが、今年は崩れた。 それゆえに、「青春18きっぷ」はなくなるのではないか? という疑問を、多くの人に抱かせることになった。 「青春18きっぷ」廃止の状況証拠は? たしかに、「青春18きっぷ」廃止に至るだけの根拠となることは、多少なりともある。3月のダイヤ改正で、北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業し、行きにくい路線が増えたことや、津軽線の

                                                        「青春18きっぷ」存廃騒動 なぜネットを揺るがす大問題になったのか?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • なんか根本的に事業仕分けのことわかってなくない?

                                                        当時、当該プロジェクトの予算執行を正当化する立場から説明していた文科省のメンバーは以下の3人。 磯田研究振興局長倉持大臣官房審議官(研究振興局担当)内丸研究振興局基礎基盤研究課長磯田文雄も倉持隆雄も内丸幸喜も、叩き上げの文科省エリート官僚で、HPCの研究者でも何でもないよ。経歴を調べてみればわかる。 この事業仕分けメンバーの中で一番HPCのことをわかってるエキスパートは、評価者の金田康正氏。んで、読めばわかる通り、文科省側の説明の適当さや誤魔化しの部分に対して、一番厳しい評価をしていたのも金田氏。蓮舫は金田氏のツッコミに対し、文科省側に助け船を出すという立場だった。 追記なお名前が出ていない「説明者((独)理化学研究所) 」は、平尾公彦とされている。この人は専門が理論化学・計算化学なので立派に研究者ではあるが、当時すでに63歳の大御所で、論文も何年も前からlast authorとして関わる

                                                          なんか根本的に事業仕分けのことわかってなくない?
                                                        • Symbals③Missile&Chocolate

                                                          今回は曲というよりアルバムの曲集をまとめて一括りという感じで。 いかにも陽気でノリのいい音楽、そして「ミサイルとチョコレート」が表題。 なんだけど、結論から言えばこれは「ミサイルかチョコレートか?」が問われているんじゃないかということを述べていきたいなと。聞き込んでいくと、そして「背景」をそれに合わせて読みこむのであれば、これは二つの方向性を持っているということになるのではということ。 一つはチョコレート。 大好物、美味しいし食べたいものの方向性。そのために生きるってことは夢と希望をもってワクワクしながら日々を邁進するってことになる。あーもっとチョコレート食べたいという感じ。チョコレートに囲まれて生きたいという象徴、でもそれは「虫歯」……というそれを阻害するもののためにできないと。そういう方向性とワクワク感に従って生きることは「虫歯」という要因によってできなくなっていることが語られる。 も

                                                            Symbals③Missile&Chocolate
                                                          • 生成AIは人間の創造性を高めるか? 新研究で限界が明らかに

                                                            生成AIは、人間の創造性にどのような影響を与えるのだろうか。ある研究によると、レベルの底上げにはつながるものの、元々創造性の高い人にはほとんど影響がないことが明らかになった。 by Rhiannon Williams2024.07.19 20 この記事の3つのポイント 生成AIは文章や画像の作成を容易にするものの人間の創造性向上には限界 創造性の低い人の作品の質は向上する一方、創造性の高い人の質は変わらない AIを利用して作られた物語は人間だけで作ったものより似通る傾向に summarized by Claude 3 生成AI(ジェネレーティブAI)モデルのおかげで、文章や画像、映像クリップや音声トラックにいたるまで、あらゆるものをよりシンプルかつ素早く作成できるようになった。人間が作ったら何年もかかるかもしれない文章やメディアが、今では数秒で生成できる。 確かにAIが作るものは一見創造的

                                                              生成AIは人間の創造性を高めるか? 新研究で限界が明らかに
                                                            • ウムリンの口コミ&評判|実際に会社に行って聞いてみた【レビュー】

                                                              年齢を重ねるごとにダメージを受ける卵を酸化ストレスから守り、妊活中の女性をサポートする妊活サプリ「ウムリン」。 30代〜40代の高度不妊治療(ART)を行う女性の利用も多く、毎日2〜3件の嬉しい報告が届くという話題のサプリですが、すごすぎて逆に怪しい…という声も。 編集部・木村SNSを調べていると良い口コミが多いのに、Googleの検索結果では「怪しい」という言葉も調べられているみたい。気になるからウムリンに突撃取材してみよう! そこで実際にウムリンの会社に連絡をしてみたところ、快くお話を聞かせてもらえることになったので、気になることを全部聞いてきました。 この記事で書いていること ウムリンの口コミ・評判まとめ ウムリンは怪しい? ウムリンの効果は実際どう? 実際の口コミや、研究データのエビデンスを交えながら、ウムリンについて徹底的に調査した結果をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

                                                                ウムリンの口コミ&評判|実際に会社に行って聞いてみた【レビュー】
                                                              • 100%生分解性で食品包装などに使える「オオムギプラスチック」を研究者が発明、5年以内にプロトタイプが製造される可能性も

                                                                プラスチックに植物由来の原料を用いた「バイオプラスチック」の存在を知っている人もいるはずですが、植物原料だからといって必ずしも自然に分解されやすいというわけではなく、自然の微生物によって分解される「生分解性プラスチック」とバイオプラスチックは異なるものです。デンマーク・コペンハーゲン大学の研究者らはオオムギ由来で100%生分解性のプラスチックを発明し、この新素材が将来的にプラスチックによる環境汚染を食い止める役に立つ可能性があると主張しました。 Researchers invent one hundred percent biodegradable "barley plastic" – University of Copenhagen https://news.ku.dk/all_news/2024/06/researchers-invent-one-hundred-percent-bio

                                                                  100%生分解性で食品包装などに使える「オオムギプラスチック」を研究者が発明、5年以内にプロトタイプが製造される可能性も
                                                                • 敦賀原発2号機 規制庁 26日に審査 再稼働初めて認めない可能性 | NHK

                                                                  原子炉の真下を走る断層が将来動く可能性があるかどうかが焦点となっている福井県の敦賀原子力発電所2号機について、原子力規制庁が7月26日に審査会合を開くことが分かりました。 「将来動く可能性はない」とする事業者側の主張が認められない公算が高くなっていて、原発の再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。 原子力規制委員会が定める規制基準では、活断層の上に重要な設備を設置することを認めておらず、敦賀原発2号機は原子炉の真下を断層が走っているため、この断層が将来動く可能性があると再稼働できなくなります。 これまでの審査で事業者の日本原子力発電は、地層の年代を推定する新たな手法などを用いて将来動く可能性はないとする主張を続けてきましたが、審査を行う原子力規制庁は、科学的根拠が乏しいなどと指摘しています。 審査が大詰めとなる中、次回の審査会合が今月26日に開かれることが分かりました。 原

                                                                    敦賀原発2号機 規制庁 26日に審査 再稼働初めて認めない可能性 | NHK
                                                                  • 【増える自称うつ病】辛いのになぜか医師の診察は受けない人々 - ナゾロジー

                                                                    医師の診察を受けないで「自分はうつ病だ」と決めつけてしまう人が増えているようです。 この傾向は特に若者の間で顕著であり、SNSやライブ配信などで、そのように主張する人も増えています。 では、「自称うつ病」の人が多いのはなぜでしょうか。 メルボルン大学(The University of Melbourne)心理科学部に所属するジェシー・テス氏ら研究チームは、うつ病や不安障害などの精神疾患を自称する人の増加が、精神疾患の概念の拡張と関連していると報告しました。 世間での精神疾患やメンタルヘルスへの関心の高まりに伴い、どんな症状だったとしても「自分は病気だ」と決めつける不正確な認識が広まったことが原因の1つだというのです。 研究の詳細は、2024年6月14日付の学術誌『SSM – Mental Health』に掲載されました。 Do you have a mental illness? Why

                                                                      【増える自称うつ病】辛いのになぜか医師の診察は受けない人々 - ナゾロジー
                                                                    • ラプラス変換の基礎理論:制御系設計 - 制御工学ブログ

                                                                      制御系設計において、伝達関数をベースとした理論展開が多くされています。伝達関数は周波数領域で対象の入出力特性を表現したものであり、表記としては、対象をとすると添え字を用いてのような形で表現します。このとき、は、分子分母がそれぞれの多項式の形で表現されます。ここでは、伝達関数に基づく制御の基礎事項としてラプラス変換について説明します。さらに、伝達関数の特徴についても説明を行います。 信号のラプラス変換と逆ラプラス変換 ラプラス変換表 (性質1)線形性 (性質2)最終値定理 (性質3)導関数に対するラプラス変換 (性質4)積分に対するラプラス変換 入出力信号と伝達関数 システムの伝達関数と極と零点 伝達関数の例1 伝達関数の例2 伝達関数の例3 ラプラス変換・伝達関数の動画 信号のラプラス変換と逆ラプラス変換 ラプラス変換を用いることで、微分方程式の解が代数演算により導出できるようになります。

                                                                        ラプラス変換の基礎理論:制御系設計 - 制御工学ブログ
                                                                      • 鈴木えみが性教育を発信する思い。被害者も加害者も生まない社会を #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                                        性教育にまつわる絵本が書店に並び、SNSにおいてもさまざまな情報が発信される昨今。2023年度からは、子どもを性暴力から守るための文部科学省による取り組み「生命(いのち)の安全教育」が、全国の学校で本格的に始まった。社会において性教育への関心が高まっている。 そんな中、モデルでクリエイターの鈴木えみさんが発起人となって始めたのは、親子のための性教育イベント。産婦人科医や助産師などの専門家を招き、性教育を実践する上での親の悩みについて考えたり、子どもが楽しみながら性について学んだりできる場だ。 現在、10歳の娘の母である鈴木さんは、「性教育においては、わが子だけが知識を持っていても意味がない。コミュニティーや社会全体に行きわたることで初めて、子どもたちの命が守られる」と話す。自ら幼少期に体験したこと、子どもと家庭で実践してきた性教育、現在の取り組みから目指す社会の在り方について聞いた。(取材

                                                                          鈴木えみが性教育を発信する思い。被害者も加害者も生まない社会を #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                                        • 潜在能力を引き出す方法〜言葉の力〜 - Visionary

                                                                          まもなくパリオリンピックが開催される。 パリでオリンピックが開催されるのは1900年、1924年に続き3回目となる。 本大会では、32競技329種目が実施され、開会式ではパリ中心部を流れるセーヌ川が舞台となる。 月刊誌「致知8月号(致知出版社)」で、オリンピック選手たちの快挙をサポートしてきた脳科学者、林成之氏の興味深い記事が掲載されていた。 林氏は、「自分で自分の潜在能力を放棄している人の何と多いことか」と嘆く。 潜在能力とは、「表に出ていない、内に秘めた才能」を意味するが、林氏によれば、「この潜在能力は誰もが持つ才能で、誰もが高めることができる」という。 特に印象に残ったのは、潜在能力の大きな弱点は「否定語」というキーワードだ。 脳が情報を処理するプロセスにおいて、マイナス感情は潜在能力の働きを鈍らせる。 記事には、これまで林氏が助言してきた、いくつかの事例が紹介されていた。 一つは、

                                                                            潜在能力を引き出す方法〜言葉の力〜 - Visionary
                                                                          • OpenAIのサム・アルトマンCEOとハフポスト創設者が新会社「Thrive AI Health」を設立、超パーソナライズされたヘルスコーチAI提供へ

                                                                            2016年にはGoogleのDeepMindをがん治療に使用する病院が現れるなど、医療は最も早くにAIを活用してきた分野のひとつです。2024年7月8日に、OpenAI関連のファンドであるOpenAI Startup Fundと、HuffPost(旧Huffington Post)の創設者であるアリアナ・ハフィントン氏が立ち上げたテクノロジー企業・Thrive Globalが提携し、専門家レベルのヘルスコーチングAIの提供を目指す「Thrive AI Health」を設立したことを発表しました。 OpenAI Startup Fund & Arianna Huffington's Thrive Global Create New Company, Thrive AI Health, To Launch Hyper-Personalized AI Health Coach https://w

                                                                              OpenAIのサム・アルトマンCEOとハフポスト創設者が新会社「Thrive AI Health」を設立、超パーソナライズされたヘルスコーチAI提供へ
                                                                            • 宇宙にそり立つ「創造の柱」の3D映像。まるで星雲の中を飛ぶよう

                                                                              宇宙にそり立つ「創造の柱」の3D映像。まるで星雲の中を飛ぶよう2024.07.01 22:0067,782 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した星雲「創造の柱」。NASAがその詳細な3Dグラフィックスを公開しました。まるで、星雲の中を飛行しているようです。 「創造の柱」とは?「創造の柱(Pillars of Creation)」とは、地球から6500光年ほど離れた“わし星雲”の一部であるガスと塵でできた巨大構造体のこと。そのサイズは、約4光年から5光年ほど(ちなみに、わし星雲は55光年から70光年ほどの大きさで超巨大)。 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、神の手にもゾンビの手にも見えるとても神秘的な画像を撮影、2022年にNASAが公開しました。 今回NASAが新たに公開したのは、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望

                                                                                宇宙にそり立つ「創造の柱」の3D映像。まるで星雲の中を飛ぶよう
                                                                              • 希望と分断のお薬 | 一番身近な物体

                                                                                駒沢典子さんとナルコレプシーとのつきあいは、もう40年以上になります。ナルコレプシーとは睡眠障害の一種で、時と場所を選ばず強烈な眠気に襲われ、1日に何回も眠り込んでしまう病気のこと。駒沢さんは小学校高学年ころに発症しましたが、なかなか病気だとは理解されず、高校生になってようやく診断がおりました。 しかし、「眠くなること」は、駒沢さんが抱えているさまざまな症状のうちのひとつでしかありません。感情が揺れ動くと筋力が脱力してしまう「情動脱力発作」や、夜中に目が覚めて食欲を抑えられなくなる「過食」、さらに代謝の低下からくる「肥満」や「糖尿病」、「体温調節の不具合」など、現在進行形でいくつもの症状を抱えています。 興味深いのは、ひとくちに症状といっても、それによってもたらされる苦労は一様ではない、ということです。身体的には苦しくないのに社会の無理解が原因で苦労が生じている症状もあれば、直接的な苦痛を

                                                                                  希望と分断のお薬 | 一番身近な物体
                                                                                • 絵本大量保管の悩み解消!捨てる?売る?譲る? #保管 - 育児猫の育児日記

                                                                                  絵本がたくさん 赤ちゃん絵本は厚くて重い 保管という意味では・・・ 捨てるか、売るか、譲るか 絵本がたくさん わが家にはたくさんの絵本があります。 www.ikujineko.com 上の記事ではただ『絵本430冊』とご紹介していますね。 しかし『絵本』と一言で表現しましたが、実際には乳幼児向けの絵本から小学校高学年向けの絵本迄いろいろとあります。 わが家の子どもたちは小学6・3・1年生。 6年生の長男は滅多に絵本は読みません。 たまに『サンタクロースと小人たち』を読み聞かせの際にチョイスしますが(普段はハリーポッターかジュニア空想科学読本が多いです)、0~6歳向けの絵本を手に取ることはほとんどありません。 3年生の次男も最近は児童向けの文庫本を読むことが多く、絵本は読みません。 読み聞かせでは『ジュニア空想科学読本』が一番多いです。 たまに昔からお気に入りの絵本を持ってきて「読んで」と言

                                                                                    絵本大量保管の悩み解消!捨てる?売る?譲る? #保管 - 育児猫の育児日記