並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 721件

新着順 人気順

おうちそろばんの検索結果1 - 40 件 / 721件

  • 書かせると、仕事の能力がすぐにわかる

    昔、面接官をやっていた時のこと。 我々は「どうすればコンサルタントの適性を持つ人材を集められるか」を追求していた。 長くても30分ほどの面接で、適切に候補者の選別を行うこと。 それは、「面接官の思いつきの質問」をするだけでは非常に難しかった。 我々は面接のやり方を試行錯誤した結果、「書かせること」で、かなり正確に候補者の能力を選別できることに気づいた。 一般的には面接では「話してもらうこと」を中心にすることが多いと思う。 が、我々はその場で「書いてもらう」ことにした。 * そのやり方は、以下のようなものであった。 まず、お題を出す。 多くは現場の状況を切り取ったもので、次のような趣旨のこと書かれたいくつかの「資料」と「質問」を渡す。 背景 オーガニックカフェ「ナチュラルテイスト」は、都市部で成功を収めている小規模カフェチェーンです。(財務諸表・組織図・現状調査表は別添資料)新鮮で健康的な食

      書かせると、仕事の能力がすぐにわかる
    • 「なぜ九九を丸暗記しなければならないのか」小学2年生の疑問に対する東大人気教授の納得の回答 九九の発明は革命的な出来事だった

      九九は掛け算の入門ではない 【西成先生】3を4回足すのは頭の中で計算できますね。でも、「9を8回足せ」とか、「2980を543回足せ」になると大変です。そこで昔の人がいいアイデアを思いついたんです。「毎回足すのは面倒くさい。だったら1から9までの数同士の組み合わせを丸暗記すればいい。81パターンならなんとかなるだろう」って。いわゆる九九のことです。 【郷さん】画期的な方法を思いついたとかではなく? 【西成先生】暗記という力業にすぎないんです(笑)。でも、こうやって81パターンの掛け算を暗記したり、あらかじめメモをしておく方法が広まったことで、そろばんや筆算を使ってどんなに大きな数でも掛け算ができるようになったんです。これは革命的な出来事です。 だから九九って「掛け算の入門」みたいな位置づけでは決してなくて、掛け算の本家本丸です。昔の人からすれば「え? なんでこの計算を暗算できるの? 超天才

        「なぜ九九を丸暗記しなければならないのか」小学2年生の疑問に対する東大人気教授の納得の回答 九九の発明は革命的な出来事だった
      • 親の相続で困らない!?知らないと大変「かかるお金と対策」のすべて│リサイクルジャパン

        今や相続はお金持ちだけの問題ではなく「普通の家」においても大きな問題となっています。 ⾼裁判所事務総局が刊⾏した『令和3年司法 統計年報』によれば、2021年に裁判所に持ち込ま れた遺産分割事件数1万3,447件のうち、調停が成 ⽴したのは5,895件となっており、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家」で起きています。 2024年1月から相続税・贈与税のルールが大きくかわっており、相続税対策は何も知らないまま、従来の相続税対策をしていたら損をする可能性が大きいです。相続についてお役に立てる情報をまとめてみました!是非ご参考にして頂ければ幸いです! もくじ 知っておきたい相続税の基本相続税の納付までのフローチャート相続財産になるものは何?法定相続人はだれ?法定相続人の相続割合申告が必要か確認する相続税を早見表で概算チェック知っておきたい節税テクニック「生命保険」を活用して節税

        • わかってもわからなくても、信仰は生活のなかにあるよ - シロクマの屑籠

          blog.tinect.jp 黄金頭さんが、books&appsにて「おれたち日本人には『信仰』がわかるのだろうか」というタイトルの文章を寄稿してらっしゃった。そこに登場する宗教の話は、前半はドーキンスや無神論とその周辺の話、後半は吉本隆明や鈴木大拙などを引用した日本で宗教について真剣に考えた人の話だった。 日本人にとっての仏教や神道は、ひいては私自身や黄金頭さんにとっての仏教や神道がどこまで信仰たり得るのか、たり得ないのかを考えるにあたって、東西の宗教論は参考になる。それらの宗教論に基づき、あの人のは信仰たり得る、あの人のは信仰たり得ない、といったことを考えることは可能だ。 私も大学卒業の前後ぐらいから仏教についてお勉強をしたから、宗教や信仰の輪郭について考えてみたことがある。そして浄土真宗の家に生まれた者としてや、日本の大乗仏教全般を思想として好んでいる者としても、私なりに色々考えたこ

            わかってもわからなくても、信仰は生活のなかにあるよ - シロクマの屑籠
          • 友人が子どもの習い事の月謝を先生に渡したら、「今後あなたが恥をかかないように言っておきますが、新札がマナーですよ」と言われた

            なお👨‍👩‍👧‍👧サイドFIRE中 @naoko705_1013 友人が子どもの習い事の月謝を先生に渡したら、 「今後あなたが恥をかかないように言っておきますが、こういう場合は新札(ピン札)がマナーですよ」 て注意されたらしい 一部の習い事の先生って怖すぎる😱 pic.x.com/DMHvpJK7sS 2024-10-25 22:23:35 なお👨‍👩‍👧‍👧サイドFIRE中 @naoko705_1013 今は新札もらうには銀行でも有料になってたりするし、そもそもキャッシュレスで現金手に入らなかったりして、昼間銀行行ける人しか厳しいんですよね… 別の習い事ではそろばんに仕事で5分遅れて謝っても引くほど怒られたりしたみたいで、共働きが習い事並走するのキツいな😭 2024-10-26 00:27:41

              友人が子どもの習い事の月謝を先生に渡したら、「今後あなたが恥をかかないように言っておきますが、新札がマナーですよ」と言われた
            • こどもの教育市場でいまだに公文式とそろばん教室に一定の人気がある理由に納得の声「ほんとこれ」「中学受験でも強い」

              drivesketch @drivesketch こどもの教育市場で、いまだに公文式とそろばん教室に一定の人気がある理由も同じかも。事前に「計算」を鍛えることで、計算で消費される認知リソースをなるべく下げ、「数学的思考」になるべく多くのリソースを割けるようにするねらい。 x.com/tokoroten/stat… 2024-10-02 14:19:41 ところてん @tokoroten あとは、「子供向けのプログラミングスクール」で、なんで「キーボードタイピング」の授業が行われているのか?という話でもあったりする タイピングは慣れないと認知負荷が高すぎて、タイピングに認知リソースの大半を持ってかれてしまうので、コードを認識することすら困難だったりする 2024-10-02 12:21:48

                こどもの教育市場でいまだに公文式とそろばん教室に一定の人気がある理由に納得の声「ほんとこれ」「中学受験でも強い」
              • プログラミング初心者の40代おじさんが3年半かけてAtCoder水色になった話(色変記事) - Qiita

                簡単な自己紹介 私は40代で、普段はIT業界ではない企業で働いています。私生活では中学生と小学生2人の3人の子を持つ父でもあります。大学は文系で、これまで情報科学の教育・訓練を受けた経験はありません。 子供が小学校の授業でプログラミングを習っているのを見て「今後はプログラミングが読み書きそろばん同様になるかも」と不安を感じ、ひょんな事からAtCoderの存在を知り、競技プログラミング(以下、競プロ)への参加を通してプログラミングの勉強を始めました。 2021年4月にAtCoderにユーザー登録。 2021年9月に茶色、2022年3月に緑色、そして今回2024年7月に水色になりました。 緑コーダーになり仕事に好影響が出始める 私が従事している仕事では、プログラミングはまったく必要ありません。 ところが緑コーダーになった頃から、仕事中に「あれ?これはPythonでやれば速く終わるのでは?」とい

                  プログラミング初心者の40代おじさんが3年半かけてAtCoder水色になった話(色変記事) - Qiita
                • コースターボーイ#00 ゆびダイス | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント

                  まるでジャンケンをするように、指だけでダイスを再現出来たらいいのに……その願い、今、叶います。 人類にアップデートのお知らせ: 十分なサンプルにより安全性が確認されたため、全人類へのアップデートプログラムをミーム形式で無料配布いたします。また、物理的に印刷された情報の保存媒体(コースター)が四等星のゲーム購入時に付属します。このアップデートのインストールにより、人類は2人以上集まることで架空の6面ダイス(さいころ)を生み出し、乱数を発生させることが可能になります。生み出せるダイスの数は、2人ならば1個、3人以上ならば人数に等しい個数です。 このアップデートは、本来紀元前6000年に行われる予定でした。まずは、東京都の高尾山でM博士によって発見された8千年前の石板をご覧ください。なぜ8千年前の日本の石板にアラビア数字らしき記号が、どのような道具で岩に刻まれたのか、その謎については別の機会に語

                  • 「勉強はタブレットで十分」と言う娘に紙と鉛筆を渡し、漢字の書き取りテストをさせた結果→ 「紙」vs「画面」脳科学的にはやはり紙が優勢らしい

                    山猫だぶ㌠ @fluor_doublet 娘が「勉強はタブレットで十分」とおっしゃるので、紙と鉛筆に漢字を書かせる。結果は100点中50点に到達せず。アナログ反復練習の効果を侮ってはいけないよ。読み書きそろばん、無くなってよいものではない。 2024-05-05 11:05:22 山猫だぶ㌠ @fluor_doublet たぶん、紙に鉛筆でゴリゴリ書くのは、かなりの意思と自信を必要とするんでしょうね。精神集中を必要とするアクションで、タブレットには残念ながらそれが薄い。出来上がりを見直したり、自分の書き文字変化の推移もチェックしづらい。やってる動作はほぼ同じに見えるんですが、中身が違うようです。 2024-05-05 15:22:09 山猫だぶ㌠ @fluor_doublet デジタルネイティヴは、ほっといてもデジタルガジェットいじるんです。楽しいから。それはもう当たり前。 ただ、ガッチリ

                      「勉強はタブレットで十分」と言う娘に紙と鉛筆を渡し、漢字の書き取りテストをさせた結果→ 「紙」vs「画面」脳科学的にはやはり紙が優勢らしい
                    • 32歳で数学を学び直しの経営者 10年で利益10倍、中途半端なリスキルはダメ | NIKKEIリスキリング

                      32歳で数学を学び直しの経営者 10年で利益10倍、中途半端なリスキルはダメ2024 / 5 / 2リスキリングプレーヤーズ 「ゑびや大食堂」は、伊勢神宮の参道に立つ創業100年超の老舗食堂。伊勢エビや松阪牛など地元食材を使ったメニューが人気の店だ。しかし、10年ほど前は経営が傾きかけていた。状況を変えたのは、2012年、ソフトバンクを退職し27歳で妻の実家であるゑびやに入社した小田島春樹氏。「地方の中小企業が生き残るには生産性の課題解決しかない」と、手切りの食券やそろばんよる売上管理、勘に頼った仕入れをやめ、IoTやAIを活用するデータ経営に転換した。 従業員のリスキリングや経営多角化にも取り組んだ結果、売り上げは10年で8倍、利益は10倍に増加。現在は、データ分析のノウハウを全国に伝授しようと設立したEBI LAB(エビラボ)で、他社のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援や人材

                        32歳で数学を学び直しの経営者 10年で利益10倍、中途半端なリスキルはダメ | NIKKEIリスキリング
                      • カカクコム、AIエディタ「Cursor」を全エンジニア500人に導入

                        「食べログ」などを運営するカカクコムは4月2日、AIコードエディタ「Cursor」を同社の全ITエンジニア約500人に導入したと発表した。CursorはAIによってコーディングを支援するツール。業務に取り入れ、開発効率の向上を狙う。 Cursorの導入で目指すのは、コーディングやテスト、デバッグなどの効率化だ。開発以外に、日々のタスク管理や仕様書の作成・整理などにも活用。ITエンジニアに加え、プロダクトマネジャーやデザイナーへの導入も検討中という。 カカクコムの京和崇行CTOは、エンジニアにとって生成AIの登場は「『そろばんが電卓に変わる』ほどの技術革新」と表現する。今後、Cursor以外のAIツールの活用も進める方針を示した。 Cursorは、AIスタートアップの米Anysphereが開発。米OpenAIのAIモデルなどを搭載しており、自然言語の指示によりコードの生成や修正などを実行でき

                          カカクコム、AIエディタ「Cursor」を全エンジニア500人に導入
                        • シリーズディレクター・酒井和男が振り返る 『ガールズバンドクライ』の画づくり② | Febri

                          ――『ガルクラ』では全13話中、11話の絵コンテを酒井さんが担当していて驚いたのですが、これは当初からの予定だったのでしょうか? 酒井 いや、全然です(笑)。最初は半分くらい自分で、それ以外は他の人に振るつもりだったんですけど、花田さんの脚本にライブ感がものすごくあったのと、さらにそれを3Dでやらなきゃいけないということで、ハードルが少なくともふたつあったんです。内容的に比較的頼みやすい話数では、3D作品の経験もある平池綾子さん(第9話)や増井壮一さん(第12話)にピンポイントでお願いできましたけど、結局あとは自分でやることになりました。 ――全体を通しての映像の統一感であったり、細部まで行き届いた表現は、シリーズディレクター自身の絵コンテの多さならではと思っていました。 酒井 そう思っていただけたなら、絵コンテの仕事もやりがいがありますね。実際、自分でも11本描いてよかったなと思います。

                            シリーズディレクター・酒井和男が振り返る 『ガールズバンドクライ』の画づくり② | Febri
                          • 懐かしの「運動会のお弁当」をもう一度味わうために運動会を開催します | オモコロ

                            学校…… 運動場…… 選手入場!!! ピッピッ ピッピッ ピッピッ ピーーーッ! 止まれ。 スッ… 運動会、やります!!! こんにちは。写真中央、審判の岡田悠です。 運動会、好きでしたか? 僕は普通でした。楽しかったのと、面倒だったのが半々くらい。 ただそんな僕でも、文句なしに大好きな時間がありました。それが…… 外でレジャーシートを敷いて、みんなで囲んで食べるお弁当。あのお弁当には、不思議な美味しさがありました。競技で活躍できなくても、お弁当のお陰で頑張れた。 大人になったいま、運動会のお弁当の美味しさを、もう一度味わいたい! だから運動会を開催します! この記事は、ミツカン 凹メシプロジェクトの提供でお送りします。 今回は2組に分かれて競技をやっていきます! まずは1組目。 好組(ハオグミ) 運動会が好きだった人たち。元気いっぱい。 写真左からBIGSUN、みくのしん(リ

                              懐かしの「運動会のお弁当」をもう一度味わうために運動会を開催します | オモコロ
                            • 「有隣堂しか知らない世界」に電卓博士として出演した |SHARP

                              先日、わたし、YouTubeに出演してまいりました。書店チェーンの有隣堂さんの超人気YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」に“電卓博士”として出演させていただいたのです。 「有隣堂しか知らない世界」はチャンネル登録者数が29万人。すごいですね。略称は「ゆうせか」で、視聴者は「ゆーりんちー」と呼ばれているそうです。 番組MCはR.B.ブッコローさんです。正直なミミズクさんで、ブッコローさんからは「シャープの王道の人から見たら『うちの会社って、電卓つくってたっけ』みたいなポジション?」というご質問もいただきました。(全く怒っていないです!)そこでわたしも、少数精鋭の電卓グループを代表して、会社員人生の約半分、15年以上にわたって電卓に関わってきた技師として、電卓の良さを率直にお伝えしてまいりました。 出演にあたっては、ブッコローさんにどんな質問をされても答えられるように、わたしもあ

                                「有隣堂しか知らない世界」に電卓博士として出演した |SHARP
                              • 小惑星リュウグウの水は「にがり」に満ちていた 生命の源となる有機物の材料を安定保存か

                                小惑星リュウグウにかつて存在していた水は、物質を安定的に保存する性質を持つ「にがり」に満ちていたことが分かったと、海洋研究開発機構などが9月5日、発表した。探査機はやぶさ2が持ち帰ったリュウグウの試料からは、生命の材料となる多様な有機物が発見されており、これらの生成に、にがりが役立った可能性があるとみられる。 誕生当初のリュウグウは、水が豊富だったことが既に判明しているが、水の成分は不明だった。研究チームは、小石状の試料に含まれる鉱物に残された水の痕跡などを化学的に分析。その結果、水がイオンの状態で含む金属のうち、約半分がナトリウムで、約4分の1がマグネシウム、残りがカリウムとカルシウムだったと推定された。 いずれも、豆腐を固める際などに使われる、にがりを構成する主要な成分で、結合した物質を安定的に保存したり、揮発して失われることを防いだりする性質がある。 宇宙空間で作られたばかりの有機物

                                  小惑星リュウグウの水は「にがり」に満ちていた 生命の源となる有機物の材料を安定保存か
                                • 件数噺(くだんばなし) - megamouthの葬列

                                  ITシステムを必要としている企業は多くある。 そして私の頭の良さもそれなりに知れ渡っているものだから、相談に乗ってほしいと言われることがあって、その度にノコノコと出かけていく。 今回の相談は、受発注システムの非属人化だ。本来のそれは古い基幹システムでやってるらしいが、たまにWeb経由で来る一部の注文については、それだけでは対応できず、Notionのタスク管理とメールを使って顧客対応を行いつつ、必要な情報を手動で、基幹系に入力する、という、少し複雑な業務フローになっていて、今は事務の女性が一人で行っているらしい。 「それほど件数があるわけでもないので」 と担当者は頭をかいた。ただ彼女にも他の業務がありますし、彼女がいないと一部とはいえ受発注業務が滞ってしまうのは、問題だと感じているんです。 長い説明を受けて私は考えてみたが、結局のところCRMということであり、Zohoなり国内のサービスなりを

                                    件数噺(くだんばなし) - megamouthの葬列
                                  • 新作です✨そろばん教室に通う少年たち🧒👦🧒👦✒📝🔲👍🧮 - AKISENイラスト

                                    こんにちは! 今回のイラストは、そろばん教室に通う 少年たちを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回は、この画像を参考にしました。

                                      新作です✨そろばん教室に通う少年たち🧒👦🧒👦✒📝🔲👍🧮 - AKISENイラスト
                                    • セブン-イレブンが3カ月連続の減収、ファミマ・ローソンに「独り負け」の理由

                                      1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 【月次版】業界天気図 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したことで、コロナ禍によって大打撃を受けた業界・企業の業績の完全復活に対する期待が高まってきた。上場49社、15業界における月次の業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移を基に、「嵐」から「快晴」まで6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。 バックナンバー一覧 主要業界・主要企業における月次の業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移

                                        セブン-イレブンが3カ月連続の減収、ファミマ・ローソンに「独り負け」の理由
                                      • 斎藤一人さん 今日は「誰か」を許してあげましょう! - コンクラーベ

                                        親のことが許せないうちは、自分のことも許せません。 許せるようになるまでが、一つの修行です。 今日は「誰か」を許してあげましょう! 「朝の儀式」今日からちょっと変えてみませんか 今日は「誰か」を許してあげましょう! 人の一生は修行です。 今のあなたの魂が、もう一つ上にランクアップするのに、必要な修行が、あなたの目の前に問題として出てきます。 「自分の親と どうもうまくやっていけない」 「自分の親が好きになれない、許せない」 という問題も、あなたの魂が、必要とした修行です。 だから、あなたはその親の下で生まれ育ったのです。 親子の出会いは偶然なんかじゃありません。 あなたがあなたの親を選んだのです。 私も私の両親を選んで生まれてきました。 でも、以前の私は、それがなかなか理解できませんでした。 何かにつけて「お前が跡継ぎ」と言われ、厳しい言葉が私に飛んでくる。 口答えは絶対に許されない。 言

                                          斎藤一人さん 今日は「誰か」を許してあげましょう! - コンクラーベ
                                        • 錦帯橋と桜(2)周辺の風景<2>(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                          【錦川(にしきがわ)に架かる錦城橋(きんじょうはし)】 錦川河畔に桜並木が広がっています。前方には岩国国際観光ホテルが見えます。ホテルの左側には和風建築の錦帯橋温泉があります。以前行きましたが、ホテル7階からの連絡通路「温泉小道」を通り温泉施設に行き、入浴出来ます。温泉からは錦帯橋周辺と城山、岩国城が一望できます。【他の写真】 【錦川上流に架かる錦城橋より錦帯橋(きんたいきょう)と岩国地区の岩国国際観光ホテル、お土産店などの商店街を望む】 商店街にはお土産店、食事処、旅館、岩国市観光協会、錦帯橋バスセンターなどがあり多数の観光客で賑わいます。「四川飯店」(岩国観光ホテル3階・本格中華と岩国郷土料理)も人気です。 【錦城橋より錦帯橋を望む】 1608年(慶長13年)岩国城天守閣完成(1615年一国一城令により廃城)後、1673年(延宝元年)に錦帯橋が完成しました。1674年5月洪水で中央の3

                                            錦帯橋と桜(2)周辺の風景<2>(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                          • 【四柱推命/父の命式】身旺の食神格「劫財と食傷の性質が強い人」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                                            私の父親の四柱命式です。 命式通り、なかなか厄介な性格です。 私との関係も微妙です。 もちろん長所はありますが、どうしても短所が目立つ気の毒な性格でもあります。 父子の関係は難しいと聞きますが、やはり簡単ではないです(^_^)。 「私の父」かなり偏屈でへそ曲がり 【父の性格】へそを曲げると手がつけられない 【父の性格】義理のお兄さんが大嫌いだった!? 【父の仕事】ずっと経理の専門職、全体を見るのは苦手 【父の性格】若い頃は遊び人だったらしい 【父の性格】子どもが嫌いだった!? 【父の性格】婆ちゃんが甘やかしすぎた!? 【四柱推命/父の命式】身旺の食神格(傷官混濁) 身旺の「食神格」、劫財が強く傷官が混ざる 日干、月支「劫財」ともに強い性格 日支「食神」は強い「劫財」から生助される 月支に刃がつくため 従来の四柱推命分析方法から(参考) 日柱【甲寅】から見た性格 日干「甲」、五行が「木」 日

                                              【四柱推命/父の命式】身旺の食神格「劫財と食傷の性質が強い人」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                                            • キヤノン・富士フイルムが過去最高業績の裏で、ニコンの足を引っ張った「赤字事業ラッシュ」の実態

                                              1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 ダイヤモンド 決算報 「ダイヤモンド 決算報」では、企業の決算情報を四半期ごとにお伝えしていきます。3月期決算の企業であれば、通期決算は4月中旬から5月中旬、第1四半期は8月、第2四半期は11月、第3四半期は2月をめどに、最新決算を基にした分析や業績予測などをいち早くお伝えします。 バックナンバー一覧 2020年に始まったコロナ禍による落ち込みを脱した日本経済。ただ、元通りになったわけではない。デジタル化や脱炭素の潮流が加速し、物価高の影響も続く。その結果、企業によって業績の明暗が分かれている。格差の要因を探るべく、上場企業が発表した直近四半期の決算における売上

                                                キヤノン・富士フイルムが過去最高業績の裏で、ニコンの足を引っ張った「赤字事業ラッシュ」の実態
                                              • 🎶JAZZが流れるラーメン店🎷桐生『麺処 ほおずき』隠れ名店を発見💡 - 双極性障害だけど楽しく生きる

                                                こんにちは❗️まーめたるです。 桐生観光の途中、歴史ある桐生市の街並みを歩いている際に古民家風のラーメン屋さん🍜がありました。駐車場にある赤い旗と軒先の赤提灯🏮にラーメンセンサー📡が反応してしまい、入ることにしました😄 ✨麺処 ほおずき✨ 古民家を改装したようなお洒落なラーメン屋さんです。「浅草開化楼」の木製麺箱が入り口に置かれていました。 そろばん教室か ( ゚皿゚) と思うほど入り口にずらりと脱いだ靴がありましたが、並ぶことなく入れました。下駄箱はありませんので、キチンと揃えておきましょう👀 店内は落ち着いた雰囲気でJAZZが流れていました🎶 ギブソンのアコギも飾られてあり、クラプトンでも弾こうかと思いましたが、袋叩きにされてプランクトンになりそうなのでやめました😆 メニュー表です✨ はじめて入ったお店ではあまり冒険せずオーソドックスなものを注文するようにしていますので・

                                                  🎶JAZZが流れるラーメン店🎷桐生『麺処 ほおずき』隠れ名店を発見💡 - 双極性障害だけど楽しく生きる
                                                • [ゼロから始めるプロジェクトマネジメント] プロジェクトの定例、会議を最小化しよう | DevelopersIO

                                                  プロジェクトマネジメント未経験の方も今日から参考にできるTipsをシェア。 ゼロから始めるプロジェクトマネジメントシリーズ第四回です。 プロジェクトでは放っておくと様々な会議が無限に増えていきます。このエントロピー増大にPMとして抵抗し、定例、会議を最小化しましょう。 情報システム室の進地@日比谷です。 プロジェクトが走り出したら、様々な会議体が発生することになると思います。 進捗Mtg、課題管理Mtg、障害管理Mtg、報告会、レビュー、朝会、夕会、スポットで入る様々な検討Mtg、etc... これらを野放図に増えるままにしていてはいけません。 その理由とこれらを削る具体的なテクニックに関して今回は書きたいと思います。 定例、会議を最小化しなければいけない理由 まず、偉い人を中心に見落としがちな真理が一つあります。 それは、「会議では何も成果物は生み出されない」という真理です。 会議では、

                                                    [ゼロから始めるプロジェクトマネジメント] プロジェクトの定例、会議を最小化しよう | DevelopersIO
                                                  • ハサミで切れた❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                    (2024年5月21日アルツハイマー型認知症の診断から約17年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *嬉しい驚き 今日のトップの写真をご覧になって、 「あら、何かしら?チャーコさん。暑さで遂に頭がおかしくなったのかしら?」 そうお思いになった方、半分当たりです。 実は本日の記事のテーマに合う過去の「おママの貼り絵」を探していたのですが、適当な作品が見つかりませんでした。1週間ほど前からあれこれ探して考えていたのです。 でも、頭痛に見舞われたり、頭が混乱したり、物理的にもメンタル的にも怪しくなってきました。 貼り絵でもなんでもない、ただ切り分けられた色画用紙だけなのですが、これが今回の主役です。それで、思い余ってブログトップに貼り付けてしまいました。 実は、5月21日のおママとの面会の時、おママが自分で切った跡なのです。 左側は私が説明のために切った跡、右側の赤い矢印

                                                      ハサミで切れた❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                    • 富士通は営業利益「半減」、NTTデータは2桁増益…ITベンダーの明暗が分かれた理由とは?

                                                      1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 ダイヤモンド 決算報 「ダイヤモンド 決算報」では、企業の決算情報を四半期ごとにお伝えしていきます。3月期決算の企業であれば、通期決算は4月中旬から5月中旬、第1四半期は8月、第2四半期は11月、第3四半期は2月をめどに、最新決算を基にした分析や業績予測などをいち早くお伝えします。 バックナンバー一覧 2020年に始まったコロナ禍による落ち込みを脱した日本経済。ただ、元通りになったわけではない。デジタル化や脱炭素の潮流が加速し、円安や物価高の影響も続く。その結果、企業によって業績の明暗が分かれている。格差の要因を探るべく、上場企業が発表した直近四半期の決算におけ

                                                        富士通は営業利益「半減」、NTTデータは2桁増益…ITベンダーの明暗が分かれた理由とは?
                                                      • 子供は資産から負債になり次は・・ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                        昔は子供は資産だった パナソニック(松下電器)の創業者・松下幸之助さんは9歳から丁稚奉公だったのは有名です 故郷の和歌山県から大阪に旅立ち、商売の本場である船場で丁稚として働くことになります なんせ10歳にも満たない子供ですので、幸之助さんは「毎晩、店をしまって床にはいると母のことが思い出して泣けて仕方がなかった」と回顧しています 賢く努力家だった幸之助さんは、独立開業し実業家として成功していきます 丁稚奉公は江戸時代から昭和の終戦まであり、10歳前後で家を出され下働きになり、親は『身売りしたお金と食い扶持の減』使用する側としては『安い労働力』が手に入ります ウィキペディアでも「10歳前後で商店に丁稚として身売りされて商家の奴婢となり、年間数日の休みで1日13~16時間雑用と肉体労働に従事し、読み書き算盤の教育も施され、逃亡や犯罪の防止の為、紹介者の仲介と保証人による保証が必要とされた」と

                                                          子供は資産から負債になり次は・・ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                        • 「学歴不問」のウソ 人事部長が目ざとく見つけた「プラチナ住所」

                                                          「能力」以外で企業が社員を評価し、組織を運営することは可能なのか。組織開発を専門とする勅使川原真衣氏と考察を深めていく本連載。前回(参照:経営者だって傷ついている 「強くなければ出世できない」は幻想か)は、経営者が自分の「傷つき」を認識することが組織の改善の第一歩であると解説した。今回は、採用などでいまだに重視されると考えられている「学歴」について検証していこう。 前回、経営者だって悩みや葛藤を抱え、仕事を通じて傷ついたりしていると聞き、少し反省しました……。これまで、経営者の悩みや傷つきなんて想像もしてこなかったな、と。 勅使川原真衣氏(以下、勅使川原氏):普段はどんなに強そうに見えても、人間ですから、いろいろ抱えているものです。自分にだっていろいろな顔(役割や感情)があるように、他者も多面的な存在であるということは、心に留めておきたいですね。 それこそ、多面的な人間の一部しか反映してい

                                                            「学歴不問」のウソ 人事部長が目ざとく見つけた「プラチナ住所」
                                                          • ♪上を向〜いて歩こ〜うよ♪ - kyokoippoppoの日記

                                                            彩雲再び キンキンに冷えた朝、徒歩にて職場に向かいます。 いつもいつでも空を眺めて歩く私。 マイナス度の空気の中、今日もテクテク! おや?!かすかにかすかに色づく雲が… 先日のような鮮やかさはなかったものの、立て続けに目にした彩雲に気を良くした私は、スマホを向けてパチリと収めました。 が、あまりにかすかな色づきのため、写真ではほとんど確認できませんでした。 離れた場所に小さく見えた虹色はかろうじて残すことができました。 むむむ!これは…? 退勤時ももちろん空を見上げながら歩きます。 おっ! 西日を受けた雲が色づいています。 かすかにかすかに、そしてうろこのように微細に…。 手袋脱いでスマホでパチリ。 帰宅してから期待満々で写真を確かめましたが、残念!これも全く色づきを確認できませんでした。 でもね!ちょっとの時間差で撮ったもう1枚の方に、撮影時はキャッチしなかった龍の姿が、認められました。

                                                              ♪上を向〜いて歩こ〜うよ♪ - kyokoippoppoの日記
                                                            • 量子コンピュータってなんだろう

                                                              「神はサイコロを振らない」 相対性理論でニュートン力学を覆したアルベルト・アインシュタインはそう述べて、古典物理学を根本から揺るがしかねない量子論の曖昧さを批判した。 量子力学の礎を築いたエルビン・シュレーディンガーは、毒ガスが充満した箱の中の猫は、生きている状態と死んでいる状態が同時に存在しており、箱を開けてみなければ結果はわからないと、「シュレーディンガーの猫」と呼ばれる理論で、量子の動きは予測不能であることを説明した。 遡ること100余年。ルートビッヒ・ボルツマンやマックス・プランクといった物理学者らが仮説を立て、「量子論の育ての親」ニールス・ボーアとアインシュタインの論争を経ても、量子は杳としてその全貌が明らかにされていないが、これまでの研究によって量子の特徴、たとえば小さな粒が複数の箇所に同時に存在する、本来は相容れない複数の可能性を重ね合うように同時に併せ持つ、それは確定的では

                                                                量子コンピュータってなんだろう
                                                              • 「数学力」と「計算力」の違いを知っていますか? 芝村裕吏『関数電卓がすごい』より「はじめに」全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                「数学」を避けるあまり、「計算」まで避けて、損したり苦しんだりしていませんか? このふたつはまったく別の能力です。ぜひ、この本で「計算」能力を身につけてください――必要なのは、スマホを横にすることだけです。「数学嫌い」で「文系」のあなたに贈る、画期的思考法変革書『関数電卓がすごい』(芝村裕吏、ハヤカワ新書)から、「はじめに」を公開します。 芝村裕吏『関数電卓がすごい』(ハヤカワ新書)はじめにこの項の4行まとめ ・この本は数学とも関数電卓とも縁遠い人向けに書かれた初心者本である。 ・数学が何の役に立つのかという疑問にもある程度は答えることを目指す本である。 ・世界的な関数電卓の隆盛と日本の現状には大差があり、これは教育制度の差である。 ・この本を読むことで、関数電卓を少し使って人生によい影響をもたらすことを願う。 本書が編まれた理由まとめは上にありますから、少しの回り道、経験をお話しすること

                                                                  「数学力」と「計算力」の違いを知っていますか? 芝村裕吏『関数電卓がすごい』より「はじめに」全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                • 安易に手を出すべきではない習い事&部活 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                  安易に手を出すべきではない習い事 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 40代で4000万円貯めたお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く暮らす60の秘訣:物価高時代を乗り切

                                                                    安易に手を出すべきではない習い事&部活 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                  • 迫り来るアレ。 - ハピチわブログ

                                                                    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 ここ最近感じます。 ひしひしと感じます。 迫ってきました。 老化現象。 次男が地図記号のテストを受けてきました。 惜しい事に1問間違え。 「ママ、税務署の地図記号分かる?」と聞かれましたが、 すぐに思い浮かばない。 「ダイヤに棒が着いたやつやで」と教えてもらい、 「あ〜あー!! あれね!あれでしょ?あれあれ!」 と、頭では茶色いダイヤ型のパーツがたくさんあって計算に使う物ってそのものが浮かんでいるのに 『そろばん』の一言が出てこない。 スーパーに行きたくても、最近名前が変わったスーパーの名前が出てこない。 (昨日の14時頃から24時間以上経った今でもまだ出てこない笑) ママ友に子供の好きな食べ物を聞かれ、 次男の好きな「カルボナーラ」が出てこない。 とことん名詞が出てこない。 おばちゃんあるあるの 「あ

                                                                      迫り来るアレ。 - ハピチわブログ
                                                                    • 来島又兵衛、幕末を駆ける壮絶[アラフィフ人生]

                                                                      生まれながらのガキ大将 来島又兵衛は1817年長門国厚狭郡西高泊村(ながとのくにあつさぐんにしたかとまりむら)無給通組の下士喜多村政倫(きたむらまさみち)の次男として生まれました。無給通組というのは長州の下級武士では上級、しかし田畑は支給されず家禄だけなので、無給通組と呼ばれていました。1817年というのは西郷どんより10歳上で、島津久光(しまづひさみつ)と同じ年です。幕末の志士の中では、かなりの年配者にあたります。 そんな又兵衛は、子供の頃から生まれついてのガキ大将で、合戦ごっこが大好き、近所の子供達を引き連れてホラ貝を吹き鳴らし実戦さながらの竹槍合戦をしたそうです。考えて見ると又兵衛の最期は、スケールの大きな合戦ですから、子供の頃のガキ大将さながらに大きくなったという事かも知れません。 来島政常の養子になり来島姓を名乗る 木島又兵衛は、若い頃から文武両道に優れた大柄な青年でした。それが

                                                                        来島又兵衛、幕末を駆ける壮絶[アラフィフ人生]
                                                                      • 【京都さくらパレード】春の彼岸市で嫁いらずの日を祝う #京都 #イベント - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 2025年3月20日は何の日? その時そして今日何してた? 3月20日は、会津彼岸獅子、磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞、北野をどり、京都さくらパレード、男山桜まつり、嫁いらず観音院春季大祭、春の彼岸市(中日つぁん)、日やけ止めの日、さつま揚げの日、 未病の日、カツオの日、上野動物園開園記念日、東京国立博物館開館記念日、LPレコードの日、仏滅等の日です。 ■会津彼岸獅子(春分の日)【福島県会津盆地一円】 www.youtube.com 2025年の会津彼岸獅子は、3月20日(木・祝)に開催されます。 開催場所    鶴ヶ城 会津彼岸獅子の見どころは、やはり独特な力強くも繊細な舞です。 笛と太鼓の音色に合わせて艶やかな衣装を身にまとった3匹の獅子が、お腹に巻いた筒太鼓をコテンと鳴らしながら拍子をとりながら軽快に大地を蹴って軽やかな舞を見せてくれます。 一般的な獅子舞は2人または3

                                                                          【京都さくらパレード】春の彼岸市で嫁いらずの日を祝う #京都 #イベント - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 知的障害児ひい:そろばんを諦めて自宅で計算力を鍛える。。。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                                          そろばんは3級以上が特技として活用しやすい 4年生までに習うと小学校卒業までに3級以上を目指しやすい 珠算塾や中学受験塾の何人かの方が、おっしゃっていたのを聞いたことがあります。 私の過去の経験ですが、、、 小学校卒業までに3級以上を取った子のほとんどが、小学2・3年生までのスタート。 (私が通った教室では、小学4年生以上のスタートで3級以上はいなかったです。) 実は、中度知的障害児ひいも、去年の春までは本気でそろばんを考えていました。 4年生(去年)だからギリギリ間に合う?ただ、教室で学ぶのは厳しいかな。 自宅でたっぷりやれば、それなりに習得できるのでは?? (母親の私が一応・・・珠算3段です。) 色々考えて試してみた時期もありましたが、挫折して進路変更しました。 最終的に目標としているのが瞬間暗算・・・正直なところ、そろばんは不要かな。 そろばんの暗算は、そろばんが元になっていますね。

                                                                            知的障害児ひい:そろばんを諦めて自宅で計算力を鍛える。。。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                                          • 2024年8月8月14日  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                            Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今日の午前中、お寺さんがお参りに来て下さいました。 お盆の最中は、ご先祖様のお世話が大変です。 それぞれの家庭で違いはありますが、 そんなに田舎ではないけど、知り合いのご家庭では、 仏壇の前に大きなそろばんが置いてあって、 お茶を入れ替える度に【1】を足す作業をするそうです。 お茶っ葉、いくら必要なんだろ? 1日50回以上は。入れ替えるって言っ

                                                                              2024年8月8月14日  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                                            • なぜ老後に必要な資金は「ゼロ円」なのか 不毛な「2000万円問題」に終止符を|高井宏章

                                                                              大きなお世話だけど、番組名、『林修の知りたいの、今でしょ!』の方が良くないか。何度聞いても覚えられない。 今回のお題は「老後2000万円問題」でした。 取材のオファーのメールを見て「まだやるのか」とウンザリしました。 「もうやめましょう、そのネタ」の意思表示の意味を込めて、 「老後に必要な資金はゼロ円です」 と回答しました。 「暴論」に聞こえると思いますので真意をまとめておきます。 不毛な「2000万円問題」まず、「老後2000万円問題は幻だ」が私の持論です。 適当に作った数字が一人歩きして、本質からズレた論争がとっ散らかって収拾がつかなくなっている。 前提が幻なんだから、極端なことを言えば、そこから派生した話は全て不毛です。 不安を煽ってメディアやネットが「数字」を稼いでいる面が否めないので、今回のインタビューを受けるか、ちょっと迷いました。私なりのファイナルアンサーをまとめる良い機会か

                                                                                なぜ老後に必要な資金は「ゼロ円」なのか 不毛な「2000万円問題」に終止符を|高井宏章
                                                                              • 西大和学園の21世紀型特色入試説明会~どんな入試?対策は?日程は? - 知らなかった!日記

                                                                                出願から合格発表までの流れ 出願時の注意点 入試当日のスケジュール 合格発表後 具体的な試験内容 入試の出題方針として ①筆記試験(40分) ②グループワーク(50分)※③とあわせて90分程度 テーマ メンバー構成 評価の観点 ③面接(50分)※②とあわせて90分程度 一般的な面接ではない 評価の観点 試験対策は? 諸費用のお知らせ 値上がりする? 個人預り金とは? 当日配布された資料 21世型紀特色入試の筆記の過去問・グループワーク観点表 他の入試形式含めた入試案内・過去問 学校案内 自由に持ち帰ることができるもの~やる気アップにつながる配布物 今回は西大和学園の21世紀入試の説明会へ参加した時の話の第二弾。 2025年度入試の出願から合格発表までの流れ、試験当日のタイムスケジュール、試験の内容、試験対策、諸費用、当日配布された資料などを書いていきます。 ※正式な2025年度入試ガイドは

                                                                                  西大和学園の21世紀型特色入試説明会~どんな入試?対策は?日程は? - 知らなかった!日記
                                                                                • ◆ホテルレポート◆ダブルツリーバイヒルトン プトラジャヤ レイクサイド◆キングエグゼクティブルーム◆マレーシアの地方都市でステイケーション◆5年振りの再訪!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                                                  ダブルツリーバイヒルトン プトラジャヤ レイクサイド 今回は2024年3月にマレーシアのプトラジャヤで滞在したダブルツリー バイ ヒルトン プトラジャヤ レイクサイド についてレポートします♪ こちらのフライトでマレーシアへ訪れました↓ www.solo-butterfly.com ダブルツリーバイヒルトンはヒルトン系列の中級~やや高級ホテルにあたります。 こちらのホテルは2019年までアコーホテルズのプルマン プトラジャヤ レイクサイドととして経営されていましたが、2021年にヒルトン系列のダブルツリー バイ ヒルトン プトラジャヤ レイクサイドへリブランドされました。 プルマンだった頃に友人との旅や長期滞在で2回滞在したことがあり、わたしにとってはお気に入りのホテルの1つでした。 クローズしたときはとても残念でしたけど、時を経てリブランドオープンしたことはわたしにとってとても嬉しいこと

                                                                                    ◆ホテルレポート◆ダブルツリーバイヒルトン プトラジャヤ レイクサイド◆キングエグゼクティブルーム◆マレーシアの地方都市でステイケーション◆5年振りの再訪!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ