並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 1788件

新着順 人気順

インフラの検索結果561 - 600 件 / 1788件

  • Practical Developers ――機械学習時代のソフトウェア開発[ゲームアプリ/インフラ/エッジ編]

    この本の概要 ソフトウェア開発の今に焦点を当て,実践で活きる本物の事例をまとめた入門書。第一線の開発者による全面書き下ろし。 AIを筆頭に,機械学習/深層学習分野の勢いは加速する一方です。そんななか,多岐にわたる実行環境,モデル学習や推論の段階で異なる特性を持つ各成果物,精度と性能,多種多様な大規模データ処理など,今の機械学習システムの開発は,従来のソフトウェア開発とは異なる面を持ち合わせています。 本書では,そんな「機械学習時代のソフトウェア開発」にスポットを当て,とくに注目度の高いゲームアプリ,大規模インフラ,エッジの三つの切り口で技術情報を徹底解説。合わせて,気になる開発環境例も盛り込みました。時代へ適応し技術力の進化を遂げたい,そんな開発者の方々に向けて,機械学習を取り込んだシステムの全体像から実用的な開発テクニックまで,これまでと大きく変わる部分,意外と変わらない部分が見えてくる

      Practical Developers ――機械学習時代のソフトウェア開発[ゲームアプリ/インフラ/エッジ編]
    • SQLでインフラ管理? IaSQLを試してみた | DevelopersIO

      中山です 今日は、twitterで見かけたIaSQLなるサービスを試したので紹介してみたいと思います。 IaSQLとは IaSQLとは、インフラの状態をPostgreSQLで管理管理できるSaaSです。 IaSQL Why IaSQL メリットとしては以下の3点が挙げられていました。 Import existing cloud infrastructure Connect an AWS account to a hosted IaSQL DB to automatically backfill the database with your existing cloud resources. No need to redefine or reconcile existing infrastructure. The definitive state of your cloud IaSQL's

        SQLでインフラ管理? IaSQLを試してみた | DevelopersIO
      • 「Microsoft 365」に障害、複数のアプリ・サービスに影響 ~「Teams」の障害と原因は同じ/代替インフラへの移行は完了、間もなく終息へ

          「Microsoft 365」に障害、複数のアプリ・サービスに影響 ~「Teams」の障害と原因は同じ/代替インフラへの移行は完了、間もなく終息へ
        • 英経済紙が専門家に聞いた「猛暑で特に打撃を受ける業種・職種」 保険、建設、製造… | 生産性の低下やインフラの摩耗が深刻

          犠牲になるのは貧困層 猛暑下で特に犠牲になりやすいのは、貧困層だ。生産性低下の影響を最も強く受けるのは、賃金が低い職種だからだ。 農業や建設業に従事する屋外労働者は、猛暑による死亡、負傷、疾患、および生産性低下の危険にさらされていると、ILOは指摘する。ある学術調査によれば、1992~2016年までの24年間、米国内で285人の建設労働者が暑さのために死亡した。この数は同国内で就業中の暑さで亡くなった人の約3分の1に当たる。 屋内労働者のリスクも高まっており、そのなかには世界に約6600万人いる紡績工場で働く人たちも含まれる。彼らの職場の多くが、最高気温が危険なほど高くなるグローバルサウスにあり、しかも空調施設が備わっていない。 2021年に殺人的な熱波に見舞われたカナダのブリティッシュコロンビア州では、その年の暑熱関連の労働災害に対する補償の請求が、過去3年の平均と比べて180%増加した

            英経済紙が専門家に聞いた「猛暑で特に打撃を受ける業種・職種」 保険、建設、製造… | 生産性の低下やインフラの摩耗が深刻
          • インフラ防護に自衛隊活用 原発・電力など平時から…(写真=共同) - 日本経済新聞

            NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

              インフラ防護に自衛隊活用 原発・電力など平時から…(写真=共同) - 日本経済新聞
            • 再生可能エネルギーを前提としたインフラへと大転換するための道筋を示した一冊──『グローバル・グリーン・ニューディール: 2028年までに化石燃料文明は崩壊、大胆な経済プランが地球上の生命を救う』 - HONZ

              再生可能エネルギーを前提としたインフラへと大転換するための道筋を示した一冊──『グローバル・グリーン・ニューディール: 2028年までに化石燃料文明は崩壊、大胆な経済プランが地球上の生命を救う』 『第三次産業革命』、『限界費用ゼロ社会』などの著作でこれから先のエネルギー源、都市インフラについて一貫した提言を行ってきたジェレミー・リフキンによるこの最新作は、副題にも入っている通り、化石燃料文明の崩壊に備えて再生可能エネルギーを主軸にした新しいインフラを、今こそ整備するときであるという現状の紹介とこれからについての提言の書である。 現在、地球上では温室効果ガスの増大によって産業革命以前の水準から1℃上昇しており、今の状態が続けばそれ以上の上昇は避けられない。たった1℃、と思うかもしれないがこの1℃で大気が保持できる水分量は7%ほど増加し、それによって雲の中で激しい水分の運動が発生。それが極端な

                再生可能エネルギーを前提としたインフラへと大転換するための道筋を示した一冊──『グローバル・グリーン・ニューディール: 2028年までに化石燃料文明は崩壊、大胆な経済プランが地球上の生命を救う』 - HONZ
              • 時代とともにシステムインフラは見えないものへ―「コンテナ」の登場

                はじめに 本連載では、コンテナ初心者を対象として、情報システムインフラ、そして、コンテナの概要から活用に至るまで、コンテナおじさんが優しく、わかりやすく教えます。コンテナおじさんとともに、わかりそうでわからないコンテナの世界へダイブしましょう! そもそも「インフラ」ってなんだ 私たちの普段の生活は様々なインフラによって支えられています。IT業界の人も、そうでない人も、ニュースなどで「インフラ」という言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか。しかし、改めて「それって何?」と聞かれると、なかなか説明に困ることも事実だったりします。 インフラはインフラストラクチャー(infrastructure)を略したものですが、直訳すると「下の(infra)構造(structure)」という意味になります。日本語ならば「基盤」という言葉に置き換えられるのでしょう。 例を見てみましょう。「ライフライン」と

                  時代とともにシステムインフラは見えないものへ―「コンテナ」の登場
                • クラウドインフラのシェア、AWSが足踏みの一方、マイクロソフトが順調に拡大中。2023年第4四半期。Canalysの調査

                  クラウドインフラのシェア、AWSが足踏みの一方、マイクロソフトが順調に拡大中。2023年第4四半期。Canalysの調査 調査会社のCanalysは、2023年第4四半期のグローバルにおけるクラウドインフラのシェアを発表しました。 クラウドインフラとは、IaaS、PaaS、ホステッドプライベートクラウドを合わせたものを指します 同時期のクラウドインフラのシェアの調査結果はSynergy Researchがすでに発表しており、AWSがややシェアを落としつつある一方、マイクロソフトはシェアを伸ばしていることが示されていました。 参考:グローバルのクラウドインフラ市場シェア。AWSがやや減少の一方、マイクロソフトは順調にシェアを伸ばす。2023年第4四半期、Synergy Researchの調査結果 今回発表されたCanalysの調査でもほぼ同じ結果となっており、AWSが前四半期と同様にシェアが

                    クラウドインフラのシェア、AWSが足踏みの一方、マイクロソフトが順調に拡大中。2023年第4四半期。Canalysの調査
                  • 「鉄道廃線は地方を孤立させる」赤字ローカル線の存廃議論で欧州から学ぶべきこと オランダの鉄道社員「鉄道インフラは民間ビジネスという考えに違和感」 | 47NEWS

                    「鉄道廃線は地方を孤立させる」赤字ローカル線の存廃議論で欧州から学ぶべきこと オランダの鉄道社員「鉄道インフラは民間ビジネスという考えに違和感」 地方を中心に鉄道の利用者が減り、赤字ローカル線を存続させるかどうかの議論が本格化している。利用状況が危機的な路線を対象に、鉄道を残して収支改善を目指すか、バスに転換するかを決める「再構築協議会制度」が2023年10月の法改正で成立した。第1号は岡山と広島県にまたがるJR芸備線で、今年3月に初会合を開いた。民間企業であるJRにとって不採算路線は経営上の「お荷物」だ。しかし社会全体の利益という観点で捉えると、違った価値が見えてくる。 オランダの鉄道インフラ管理会社「プロレール」で輸送計画の分析やダイヤ策定、インフラの設計業務を担うクラース・ホフストラさん(47)は「廃線は最悪の選択。ヨーロッパと同じ過ちをしてほしくない」と言い切る。かつてJR四国のダ

                      「鉄道廃線は地方を孤立させる」赤字ローカル線の存廃議論で欧州から学ぶべきこと オランダの鉄道社員「鉄道インフラは民間ビジネスという考えに違和感」 | 47NEWS
                    • Sansan 上場にひと役買った「マーケティング改革」の背景: Datorama という情報インフラ | DIGIDAY[日本版]

                      Sansan株式会社は2019年6月19日、東京証券取引所マザーズに上場した。これに際し、同社内では、経営資源を効率よく回し、事業を円滑に進めるための組織改革が行われた。その背景とともに、変革にひと役買った、マーケティングインテリジェンス・プラットフォームのDatorama(デートラマ)について深掘る。 「それさぁ、早く言ってよ〜」のCMでお馴染みのSansan株式会社は2019年6月19日、東京証券取引所マザーズに上場した。法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」を展開する同社は、2007年の創業から12年を経ての上場となった。 2015年以降、売上高において、年平均で55.1%という目ざましい成長率を実現しているSansan。5700件以上の契約数と、2018年5月期で約73億円の売上を達成しており、上場初日の終値は公募価格を上回った。さらに、その後も株価は安定して推移しており

                        Sansan 上場にひと役買った「マーケティング改革」の背景: Datorama という情報インフラ | DIGIDAY[日本版]
                      • YYPHP#97「掲示板を作るときに気をつけたほうがいいセキュリティ 」「PHPセキュリティのベストプラクティス」「掲示板のいいね機能の作り方」「MVCのServiceについて聞きたい 」「大規模インフラで向いているPHPの立ち位置とは」「Laravel向けに、AWSのセキュリティガチガチの構築スクリプトを作った話」 - Qiita

                        YYPHP#97「掲示板を作るときに気をつけたほうがいいセキュリティ 」「PHPセキュリティのベストプラクティス」「掲示板のいいね機能の作り方」「MVCのServiceについて聞きたい 」「大規模インフラで向いているPHPの立ち位置とは」「Laravel向けに、AWSのセキュリティガチガチの構築スクリプトを作った話」PHPAWSLaravelYYPHP これは2019年8月23日に開催したPHPerイベントYYPHP#97のイベントレポートです。 YYPHPは一言で「PHPerの部室」です。PHPについて、雑に、ゆるく、ワイワイ話し合う集いです。毎回お題を決めずに雑談を出発点にいろいろなことを突発的にやります。集まった人でコードリーディングをすることもあれば、一緒に開発ツールを触ってみたり、フレームワークについての情報交換をすることもあります。開催はほぼ毎週、高田馬場にて。 今回の配信動画

                          YYPHP#97「掲示板を作るときに気をつけたほうがいいセキュリティ 」「PHPセキュリティのベストプラクティス」「掲示板のいいね機能の作り方」「MVCのServiceについて聞きたい 」「大規模インフラで向いているPHPの立ち位置とは」「Laravel向けに、AWSのセキュリティガチガチの構築スクリプトを作った話」 - Qiita
                        • 米政府、景気刺激策で一兆ドル規模のインフラ整備。 6月16日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                          週足 日足 高値107.631、安値107.205、始値107.318、終値107.305で小幅な陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は、東京時間では日経平均が大幅に上昇するにつれ、ドル高傾向での推移となりました。 しかし、107円半ばでは上値も重く、反落する形となり、1日を通して小幅な値動きに終始する形となりました。 半年に一回のFRBパウエル議長の議会証言では、米株式市場が回復傾向となるまで金融緩和は続けるが、イールドカーブコントロール及びマイナス金利に関しては否定的な発言となり、ドル売りを誘発するような事態にはならなかったようですね。 米中では、新型コロナウィルスの感染拡大の第2波が訪れていると言われていますが、経済活動を止めるという判断は今後ないものと思われます。 米政府の発表でも、1兆ドル規模のインフラ整備をする事を示唆しており、ここで2,000万人とも言われる失業者の雇用を

                            米政府、景気刺激策で一兆ドル規模のインフラ整備。 6月16日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                          • 中学生が東大教授に直撃「ブロックチェーンは世界共通インフラになるか」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                            人類の歴史上、暗号化技術は「戦時」に発達・進化を遂げてきた。現在のようなコロナ禍の「有事」にも、究極に進化する可能性があるのかもしれない。 たとえば、暗号化技術の一つである「ブロックチェーン」。だがこの言葉を聞いて、果たしてまずは何を思うだろうか。「新種の電子マネー」? フィンテックの元になるテクノロジー? 今や多くの関連企業が乱立し、応用分野も広がっている。昨今では「仮想通貨流出」のネガティブな情報でも世間はにぎにぎしい。 たとえばいざ職場で上司から、「ブロックチェーンの現状実用度合いやブロックチェーンを使ってできること、あるいは近将来の課題を説明して」と言われたとき、すらすらと説明できるだろうか? 「ブロックチェーン」はある意味、現代人の教養の鬼門のひとつともいえるかもしれない。 Forbes JAPANではこのテーマについて、中学3年生4名の「取材班」に、該当分野をリードする研究者へ

                              中学生が東大教授に直撃「ブロックチェーンは世界共通インフラになるか」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                            • インフラ初心者のためのAWSソリューションアーキテクト取得ガイド - Qiita

                              実務経験1年未満&インフラ初心者でもSAAを取得した方法を記します! 前提事項 バックエンドエンジニア(実務10ヶ月くらい) インフラ業務の経験はゼロ ネットワーク知識は書籍1冊読んだくらい ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)の学習前はEC2とS3を知ってるくらいで、その他のサービスについては全く知りませんでした🫠 合格認定証↓ 結論 Ping-tの最強WEB問題集だけやれば合格できます! Web上のSAA学習教材は主に以下の3つがあります。 Ping-t最強WEB問題集(無料) メリット:わかりやすい デメリット:特になし Udemy 【SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(¥2,400) メリット:動画教材 デメリット:問題集が激ムズ AWS公式問題集(無料) メリット:公式 デメリット:とっつきにくい

                                インフラ初心者のためのAWSソリューションアーキテクト取得ガイド - Qiita
                              • ウクライナ “穀物積んだ最初の船 オデーサ出港”インフラ相 | NHK

                                再開の時期が焦点となっていた、ウクライナ南部の港からの小麦などの輸出について、ウクライナのインフラ相は1日、穀物を積んだ最初の船が南部オデーサの港を離れたと明らかにしました。 ロシア軍による封鎖で、黒海に面するウクライナの港から小麦などの輸出が滞っている問題をめぐっては、これまでロシアとウクライナが仲介役のトルコと国連とともに交わした合意に基づき設置された「共同調整センター」を通じて、輸出の再開に向けて協議を続けてきました。 ウクライナのクブラコフ インフラ相は1日、フェイスブックで、穀物を積んだ最初の船が南部オデーサの港を離れたと明らかにしました。 フェイスブックに投稿された映像では、大型の貨物船が小さな船に誘導されて港の中を進む様子が確認できます。 トルコ国防省によりますと、合意を受けて、最初の船はトウモロコシを積み、中東のレバノンに向かうということです。 今回の出港で、ロシアの軍事侵

                                  ウクライナ “穀物積んだ最初の船 オデーサ出港”インフラ相 | NHK
                                • 少額決済インフラ「ことら」とは?由来・手数料・加盟銀行【2022年版】 | The Finance

                                  少額決済インフラ「ことら」とは?由来・手数料・加盟銀行【2022年版】 2022/05/26 # FinTech 印刷用ページ 昨今、スマホ決済の利用が広がり、少額で高頻度の決済ニーズが高まってきました。本稿では、少額決済インフラ「ことらプロジェクト」の概要と、「ことら」の可能性について平易に解説します。 ※2023年2月3日更新 少額決済インフラ「ことら」とは?「ことら」の由来「ことら」の運営会社「ことら」が求められる背景とメリット「ことら」の手数料「ことら」の加盟銀行「ことら」のシステム「ことら」の今後まとめ 少額決済インフラ「ことら」とは? 少額決済インフラ「ことら (COTRA)」とは、10万円以下の個人間送金を想定した少額決済インフラです。「ことら」は日本でキャッシュレス経済が普及してきていることを背景に、これまでとは異なる新たな決済インフラを構築するものとして進められています。

                                  • 日銀と金融機関結ぶインフラに不具合 通信が遅くなり決済に遅延 機器交換で解消

                                    日本銀行金融ネットワークは、日本銀行と取引先金融機関の決済をオンライン処理するためのネットワーク。中でも日本銀行のPCと取引先のPCを直接接続する「コンピュータ接続システム」で、平時より通信に時間がかかる状態になった。 原因は、ネットワーク機器の不具合。問題が発生した機器を交換したことで障害は解消した。 関連記事 金融庁、みずほ銀行に行政処分 「リスク、IT現場を軽視」「言われたことしかしない」「信頼感損ねた」 金融庁は、みずほ銀行とみずほフィナンシャルグループが2月から9月にかけて計8回の障害を起こした件について業務改善命令を出した。 金融庁、みずほ銀行に業務改善命令 8カ月間で7回のシステム障害 金融庁は、みずほ銀行とみずほフィナンシャルグループに対し、業務改善命令を発出した。10月29日までに適切な管理態勢を確保するための計画案などを提出するように求める。みずほ銀行では、2021年2

                                      日銀と金融機関結ぶインフラに不具合 通信が遅くなり決済に遅延 機器交換で解消
                                    • 最重要インフラ「水道」の民営化は本当に必要なのか…杉並区の初の女性区長が研究者として訴えていたこと なんでも「民営化」すればいいわけではない

                                      日本では公共サービスの「民営化」が進んでいる。2018年には改正水道法が成立し、一部地域で水道事業の民営化が始まっている。公共政策研究者で、この7月に女性として初の杉並区長となった岸本聡子さんは「海外ではむしろ『再公営化』がトレンドになっている。民営化すれば、料金が安くなり、サービスが向上するとは限らない」という――。

                                        最重要インフラ「水道」の民営化は本当に必要なのか…杉並区の初の女性区長が研究者として訴えていたこと なんでも「民営化」すればいいわけではない
                                      • 風呂入れぬ日々に被災女性「こんな生活いつまで」…遠い水道復旧、老朽インフラリスクは全国に

                                        【読売新聞】石川県輪島市は、ほぼ全域の約1万戸で断水が続いている。海と山に挟まれた門前町黒島地区の自宅に、夫(87)と2人で暮らす女性(83)は1日数回、手押し車に10リットルのポリタンク2個を載せ、近くにわき水をくみに行く。元日の

                                          風呂入れぬ日々に被災女性「こんな生活いつまで」…遠い水道復旧、老朽インフラリスクは全国に
                                        • 「積極的サイバー防御」重要インフラ対象に導入へ…政府、攻撃元に侵入や無力化検討

                                          【読売新聞】 政府は、通信や電力といった重要インフラなどに対するサイバー攻撃への防衛強化で、攻撃の兆候の探知や発信元の特定を行う「積極的サイバー防御」(アクティブ・サイバー・ディフェンス)の体制を導入する検討に入った。年末までに改定

                                            「積極的サイバー防御」重要インフラ対象に導入へ…政府、攻撃元に侵入や無力化検討
                                          • 台頭する「NFT」 仮想空間の新たな経済インフラに 編集委員 吉川和輝 - 日本経済新聞

                                            改ざんが困難なブロックチェーン(分散型台帳)の仕組みを使ってデジタルアート作品や限定商品を扱うマーケットが盛り上がりを見せている。取引されているのは非代替性トークン(ノンファンジブル・トークン、NFT)と呼ばれる、暗号資産(仮想通貨)の兄弟分のようなデジタルデータだ。作品によって数十億円という高値に目が行きがちだが、台頭するNFTは拡大するバーチャル空間での経済活動を支える新たなインフラと捉え

                                              台頭する「NFT」 仮想空間の新たな経済インフラに 編集委員 吉川和輝 - 日本経済新聞
                                            • iPhone12が導く5G時代 未整備インフラへの投資加速 - 日本経済新聞

                                              【シリコンバレー=白石武志】米アップルは13日、高速通信規格「5G」に初めて対応したスマートフォン「iPhone」の新機種を発表した。高速・大容量の通信が可能な5Gだが、スマホでの画期的な活用方法はなお見えず、インフラも未整備なまま。スマホ市場が低迷するなか、本命アップルの新製品投入で通信会社の投資が加速し、5G時代の到来を導くとの期待が高まっている。5Gは2019年4月に米国と韓国で最初に商

                                                iPhone12が導く5G時代 未整備インフラへの投資加速 - 日本経済新聞
                                              • 日本の証券・金融市場を支える インフラ基盤にNutanixを採用

                                                企業 日本を代表する金融商品取引所。日本にお ける証券・金融市場の象徴的な存在である だけでなく、ニューヨーク、ロンドン、香港と ともに世界有数の金融市場として位置づ けられている。現在は日本取引所グループ の一員として、”Step Up to the Next”をスロー ガンに金融市場のさらなる発展および事 業ポートフォリオの多様化を推進している。 業界 金融業界 ビジネスニーズ 運用管理が容易で、拡張性の高いプラット フォーム 先進技術による安心かつ信頼されるプラット フォームの構築 ファットクライアント環境の見直しによる セキュリティ強化 導入製品 Nutanix Enterprise Cloud Platform NX-3000シリーズ Nutanix Enterprise Cloud Platform NX-1000シリーズ 導入メリット 設計から環境構築までのコスト削減と期間 

                                                  日本の証券・金融市場を支える インフラ基盤にNutanixを採用
                                                • 【J-REIT(2024年7月) 】 おすすめ初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年6月2日更新 - greenの日記

                                                  こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は5月も大きく上げ下げしながら、今は3万8千円半ばです。 そしてJリートは月末に少し戻しましたが、大きく下げました。インフラファンドも同じく6月権利確定の投資法人も一緒に下げました。 もう少し細かく見ていくと、2024年5月31日の日経平均株価は38,487.90円とほぼ1ヶ月前(5月2日)の日経平均株価38,236.07円と比較すると251.83円上げています😲。 日経平均株価の動きとしては、5月は3万8千円からはじまり上げ下げしながら5月23日には3万9千円を超えた、その後は下げ上げが続き3万8千円半ばとなった。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると10,604円上げています。 Jリート復活せず😥 厳しいばぶー👶 そのリートについて、2024年5

                                                    【J-REIT(2024年7月) 】 おすすめ初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年6月2日更新 - greenの日記
                                                  • AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得

                                                    ★ゼロからAWSの重要サービスを使いこなせるように!実際にネットワークやサーバーを構築し、インフラの基礎概念を習得します 本講座は、「はじめてAWSを学ぶ方」や「インフラにあまり詳しくない方」を対象に、「AWSの重要サービスを使い、自分でネットワークやサーバーを構築できるようになる」ことを目指したコースです。 セクションごとに、インフラの基礎概念を学びながら、手を動かし実際に構築していく、という構成になっています。 ★ 本講座が目指すこと 1. AWSの重要サービスに焦点を当て、AWSの基本的な考え方から使い方を身に付けます はじめてAWSを学ぶ方、AWSを使用してネットワーク・サーバを構築したいアプリケーションエンジニアを対象に、AWSの基本的な考え方や設計、構築方法を習得します。 AWSのサービスはどれを使えばよいかわからないくらいに種類が多いです。 そこで、よく使われるサービスをピッ

                                                      AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得
                                                    • 目指すのは、「世界制覇」の実現と「国民的ITインフラ」の創出 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      インキュベイトファンド:コンセプトの段階から起業家とキャピタリストが一体となって事業を立ち上げて行く独自の支援スタイルで、創業初期の投資・育成に特化する独立系ベンチャーキャピタル。 2度目のスタートアップで、2020年代のIT業界をけん引する 本間:お二人はすでに起業家として上場を果たし、実績を挙げている経営者です。そんな二人がなぜ、代表を退任してまで新たに起業しようとしたのか。その辺から伺えますか? 佐藤:僕の場合は単純にコンプレックスです(笑)。BtoBのサービスを手掛けたけど、LINEやメルカリといったようなほとんどの国民が使うサービスを創っていない。ITで最後にやるべきは国民のインフラになるようなサービスだと思って、新たにレットを立ち上げました。 本間:そのサービスをするために、経営していたメタップスではなく、新たにレットを立ち上げた理由は何ですか? 佐藤:上場会社はどうしても四半

                                                        目指すのは、「世界制覇」の実現と「国民的ITインフラ」の創出 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      • データベースから理解するITインフラの仕組み『絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 新装版』

                                                        翔泳社では、9月13日(金)に『絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 新装版』を発売しました。本書はデータベースから見たITインフラ技術について解説し、ブラックボックスになりがちな技術領域について確かなイメージをもって理解できるようになる1冊です。特にデータベース管理やアプリケーション開発に携わって数年の若手エンジニアにおすすめです。 『絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 新装版』は、ITインフラ技術の中でもそれぞれの関係性や仕組みをイメージしづらいOS、ストレージ、ネットワークについて、データベースの視点で解説した入門書です。 データベース管理者やアプリケーション開発者にとって、システムの効率化やトラブルシューティングは大きな課題です。そうした事態に対処するには、それぞれのインフラ技術の仕組みを理解していなければならず、ブラックボックスのままにしてはおけません。 本書で

                                                          データベースから理解するITインフラの仕組み『絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 新装版』
                                                        • MWCで見えた主役交代、巨大クラウド事業者が通信インフラ丸飲み

                                                          「通信業界はクラウドを受け入れる準備が整った。通信事業者はクラウドストラテジーを持つ必要がある」――。 2022年2月28日から3月3日にかけてスペイン・バルセロナで開催されたモバイル業界最大級の展示会「MWC Barcelona 2022」(以下、MWC)において、世界最大のクラウド事業者である米Amazon Web Services(AWS)Chief Technologist TelecommunicationsのIshwar Parulkar氏は、このように訴えた。

                                                            MWCで見えた主役交代、巨大クラウド事業者が通信インフラ丸飲み
                                                          • 急成長中サービスのプロダクトマネジメントとは? - 「POS+では3年後から逆算してインフラを作ってます」

                                                            テックカンパニーをテックカンパニーたらしめているものはなにか?技術か、人か、それともチームなのか。 連載「Technology Company Internals」では、テックカンパニーの内側で働くエンジニアに、技術に精通したエキスパートが対面で話を聞き、テックカンパニーとは何か?を探るだけでなく、テックカンパニーを目指す企業の指針となることを目指します。 「なんで人の会社のプログラム作ってるんだろう?」 白石: まずは自己紹介をお願いします。 中村: 中村と申します。ポスタスという会社で、開発部のマネージャーをやっています。 白石: 中村さんは、もともとどんなご経歴なんでしょう? 中村: もともとは、ポスタスの母体でもあるパーソルグループの会社で受託案件を中心にC言語開発を行っていました。でもある時、「なんで人の会社のプログラム作ってるんだろう?」と疑問に思ってしまい、自社でサービス運営

                                                              急成長中サービスのプロダクトマネジメントとは? - 「POS+では3年後から逆算してインフラを作ってます」
                                                            • 開発スピードを止めない機械学習インフラ基盤――freeeに学ぶAI開発で本質的価値を提供する方法 | Ledge.ai

                                                              会計サービスをはじめ、バックオフィス向けクラウドソフトを提供するfreee。単純作業を効率化し、ユーザーが本質的な仕事に集中できる環境を提供するために、AI技術を駆使したさまざまな取り組みがなされている。 「ユーザーにとって本質的に価値があること(同社では「マジ価値」と呼ばれる)を届けきる」をコミットメントとして掲げる同社の、AI技術を使ったアプローチ方法を連載形式でお届けする。 第3回のテーマは、機械学習の開発環境。 機械学習やディープラーニングの自社開発を続けるうえで、その開発環境について考えるべき事項は多い。データ基盤の開発に始まり、分析やモデル開発、運用までスムースにこなせることに加えて、さまざまなアプリケーションやデータベースとの接続といった部分への配慮も欠かせない。 今回はfreeeの機械学習開発・研究を支えるインフラ基盤とその仕組みを同社AIラボの田中浩之氏に紹介いただく。

                                                                開発スピードを止めない機械学習インフラ基盤――freeeに学ぶAI開発で本質的価値を提供する方法 | Ledge.ai
                                                              • ロシア軍 ウクライナの電力インフラ施設への攻撃強化か | NHK

                                                                ウクライナでは17日に続き18日も首都キーウなど各地でロシア軍による攻撃が続き、ゼレンスキー大統領はこれまでの攻撃でウクライナ国内の発電所の3割が破壊されたと非難しました。 イギリス国防省はロシア軍がウクライナの電力網に打撃を与えるため、インフラ施設への攻撃を強化していると指摘しています。 ウクライナでは、17日夜から18日朝にかけて首都キーウを含む各地で、インフラ施設や集合住宅がロシア軍のミサイル攻撃を受け、南部の都市ミコライウで1人が死亡したほか停電や断水などの影響が各地で広がっています。 このうち首都キーウのクリチコ市長は18日朝、市内の重要なインフラ施設が攻撃され、被害状況の確認を急いでいるとSNSに投稿しました。 キーウでは17日にも複数の爆発で4人が死亡し、ウクライナ政府はイランがロシアに供与した自爆型の無人機による攻撃だと非難していますが、イラン側はロシアへの無人機の供与を否

                                                                  ロシア軍 ウクライナの電力インフラ施設への攻撃強化か | NHK
                                                                • 至誠くんのコア・サテライト戦略! Jリート、インフラファンドを追加購入。 - 米国株とJリートでFIRE

                                                                    至誠くんのコア・サテライト戦略! Jリート、インフラファンドを追加購入。 - 米国株とJリートでFIRE
                                                                  • 維新ゴリ押し 万博&カジノにかかる金はインフラ整備を含めると8000億円以上だった! 大半が国と大阪市の負担、巨額の税金も投入 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                    維新ゴリ押し 万博&カジノにかかる金はインフラ整備を含めると8000億円以上だった! 大半が国と大阪市の負担、巨額の税金も投入 会場建設費が当初予算より約1.9倍の最大2350億円にまで膨み、批判が高まっている大阪・関西万博。この会場建設費は国が約780億円、大阪府市がそれぞれ約390億円を負担することになっているが、昨日27日におこなわれた参院予算委員会では、会場建設費以外にも、日本のパビリオンである「日本政府館」(日本館)の建設費に約360億円かけるほか、警備費や途上国の出展支援、機運醸成などの費用を合わせて少なくとも計837億円を国が負担することが明らかになった。 しかも、「日本館」にかかる費用は、2024年度当初予算案の概算要求では308億円となっていたのだが、物価高を理由に約360億円に上振れ。昨年には、大阪府市などが出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」の建設費も当初の74億円か

                                                                      維新ゴリ押し 万博&カジノにかかる金はインフラ整備を含めると8000億円以上だった! 大半が国と大阪市の負担、巨額の税金も投入 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                    • インフラ視点で見た時のリバースプロキシの必要性について - Neinvalli

                                                                      インフラ視点で見た時のリバースプロキシの必要性について 3年前の記事ですが、ふとしたことがきっかけでこちらの記事が目に入ってきました。 Reverse Proxy がなぜ必要か http://d.hatena.ne.jp/naoya/20140826/1409024573 ウェブのインフラの経験がある私としてはとても共感できました。 その中で自分なりに掘り下げることができる箇所があったので、私の考えを述べたいと思います。 この「重い」アプリケーションサーバーと「軽い」Reverse Proxy を組み合わせてそれぞれ自分が得意なものだけ担当することで、システム全体の系でみたときにリソース効率を全体最適させましょう・・・というのがインフラ視点で Reverse Proxy を導入したい一番の理由である。 上のブログで言われている通り、インフラ視点で見た場合にリバースプロキシを導入し、リソース

                                                                        インフラ視点で見た時のリバースプロキシの必要性について - Neinvalli
                                                                      • 大雪ってあらかじめ分かっているのに出社させて帰宅難民化させる会社って、管理職から上がみんな無能では?→「そうだぞ」「弊社かな」「インフラ企業だから…」

                                                                        夢沢那智 @Nachi_Yumesawa いや帰宅難民ってさあ……大地震とかならともかく台風や大雪ってあらかじめ分かっているわけじゃん。それを「もしかしたら予報が外れるかも」的に社員を普通に出社させてヤバいと思っても早めに返すこともせず帰宅難民化させる会社って、普通に管理職から上がみんな無能ってことじゃないの? 2023-01-24 20:23:24

                                                                          大雪ってあらかじめ分かっているのに出社させて帰宅難民化させる会社って、管理職から上がみんな無能では?→「そうだぞ」「弊社かな」「インフラ企業だから…」
                                                                        • 【あるぷす経済遅報】「台風7号」の影響で、「交通インフラ」に影響出始めているやで!みんなチェックしておくんや!|アルプス投資ブログ

                                                                          ・台風7号はかなり凶暴らしく、東日本と西日本に警戒するよう伝えているらしい。電車や飛行機のダイヤへの影響は十分あるとのこと。 ・予想では日本の南を北上して、15日には東日本と西日本に上陸するらしい。16日には日本海を北に進むとのこと。 ・JR東海は、15日に新幹線を終日計画運休、14日、16日も運転見合わせする可能性があるとのこと。JR西日本は、山陽新幹線で15日に「新大阪ー岡山駅」で計画運休する可能性があるらしい。 ・大阪伊丹や東京成田・羽田空港は、14日と15日に発着する便の欠航を発表し始めているらしい。 なんだそうな。 この時期になると、台風が頻繁に来るから嫌ですなぁ。。。 空の便にも影響が出ている。日本航空(JAL)は大阪伊丹や東京成田・羽田空港などを14日に発着する19便の欠航を発表し、約2010人に影響が出るとした。ANAホールディングス傘下の全日本空輸も14、15日は八丈島便

                                                                            【あるぷす経済遅報】「台風7号」の影響で、「交通インフラ」に影響出始めているやで!みんなチェックしておくんや!|アルプス投資ブログ
                                                                          • Terraformを用いた既存マイクロサービスインフラのコード化とその運用

                                                                            FiNC Technologies(以下FiNC)で SREグループのマネージャーをしている@ryok6tです。 今回は Infrastructure as Code(IaC)のお話です。 今や IaC、すなわちインフラの構成管理はコードで、というのが当たり前になっています。 しかし、以前のFiNC では全くインフラがコード管理されておらず、約50のマイクロサービスが持つ数千のAWSリソースが全て手動で作成された状態でした。 これにより生じた多くの問題に対処するため、Terraformを導入し、現在ではマイクロサービスごとに独立したstateを持った状態でコード管理されています。 この記事では、 既にある大量のインフラを、後から Terraform 管理下に入れた方法マイクロサービス x Terraform の運用Terraform の CI の運用などについて書いていきます。 *今回は「

                                                                              Terraformを用いた既存マイクロサービスインフラのコード化とその運用
                                                                            • AWS障害、“マルチAZ”なら大丈夫だったのか? インフラエンジニアたちはどう捉えたか、生の声で分かった「実情」

                                                                              A氏の会社のAWS環境は2つのAZによる冗長構成で、「一部のEC2インスタンスがaz4にあり影響を受けたが、インスタンスを一度止め、再開することで復活した。おそらく、az4の中でも生きているサーバへ割り当てられたのだろう」という。 しかし、問題は別の箇所だった。トラフィックを複数のインスタンスへ自動的に分散させる「ロードバランサー」(ELB)でも障害が起き、外部からサービスにアクセスしようとすると500エラーなどを返し、正常に読み込めない状況だった。 トラフィックの分散という特性から、ELBの設定には最低でも2つのAZを指定しなくてはいけない。しかし、A氏の環境は2AZ構成だったことから、障害のあるELBを切り離そうとしてもできない状況だったという。 振り返ると、東京リージョンに4つ目のAZが追加され、3AZ構成を組めるようになったのは2018年1月のことだった。A氏の環境はそれ以前に構築

                                                                                AWS障害、“マルチAZ”なら大丈夫だったのか? インフラエンジニアたちはどう捉えたか、生の声で分かった「実情」
                                                                              • Google CloudがユーザーのITインフラを誤削除、企業が採りうる対策を有識者に聞く

                                                                                米Google(グーグル)が運営するGoogle Cloudが、ユーザーの業務システムが稼働するITインフラを誤って削除するという衝撃の事件が2024年5月に発生した。ユーザーはこのような事態に備えられるのか。有識者の見方などを紹介しよう。 オーストラリア最大の私的年金基金で1240億オーストラリアドル(金額は2023年6月30日時点、現在のレートで12兆9600億円)を運用するUniSuper(ユニスーパー)の業務システムがダウンし、61万5000人の加入者がオンラインサービスにアクセスできなくなったのは、2024年5月2日(オーストラリア時間、以下同じ)のことだった。 業務システムが待機系ごと消滅 原因は、ユニスーパーの業務システムが稼働していたGoogle Cloudにあった。同システムは、Google CloudにおけるVMware環境のサービスである「Google Cloud V

                                                                                  Google CloudがユーザーのITインフラを誤削除、企業が採りうる対策を有識者に聞く
                                                                                • 「Microsoft 365」の複数サービスで障害か ~アクセス不能の報告【12:40追記】/原因は「Azure」のネットワークインフラストラクチャーの変更

                                                                                    「Microsoft 365」の複数サービスで障害か ~アクセス不能の報告【12:40追記】/原因は「Azure」のネットワークインフラストラクチャーの変更