並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 595件

新着順 人気順

エピソードの検索結果1 - 40 件 / 595件

  • 二大企業大激突Ⅱ!! スクウェアvs任天堂 前編|初心カイ

    0.はじめに 日本の国産二大RPG、といえば「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」であることに異論がある人は少ないだろう。これは両方ともスクウェア・エニックス社のIPであるが、スクウェア・エニックス社は元々スクウェアとエニックスの二社が合併してできたものだ(若い人はピンとこないかもしれない)。 ファイナルファンタジーはスクウェア社側のIPであったが、元々任天堂のファミリーコンピュータ(以下ファミコン)で誕生し、育ったIPだった。任天堂とスクウェアは初めのうちこそ蜜月といって良かったのだが、そこから関係をこじらせ、一時は出禁状態であったことが有名だ。 本記事はスクウェアがどのように歴史を紡ぎ、任天堂と近づき、そして破綻させ、そして再度関係を修復させたかを解説するものである。 1.誕生 スクウェア まず、スクウェアの創業から解説しよう。徳島県に株式会社電友社という、電気工事会社があっ

      二大企業大激突Ⅱ!! スクウェアvs任天堂 前編|初心カイ
    • 大学でカルトサークルに入ってた

      今はもう社会人だし、若干記憶が薄れてる部分もある。少なくとも統一教会系ではない。身バレが嫌なのでぼかして書く。初投稿なので変な部分もあるだろうが、目をつむってほしい。 序論大学に入った当初ってX(旧Twitter)で春から◯大みたいな感じでアカウント作るよな。 そこからDMで繋がって、同じ大学の人とやりとりするんだけど、その中で「哲学に興味はありませんか?」「生きる意味について話し合いませんか?」てな感じで紛れて奴らは話しかけてくるんだよ。 僕は元々ディベートみたいなの好きだし、面白そうだと思い参加してみた。 大学から少し離れた講義室みたいなとこに皆集まるんだが、新歓の時期だし自分と同じ新入生ばかりかと思いきや社会人の先輩もいるんだ。 (社会人が口出すサークルって珍しくないか? 運動部とか伝統ある系の部活はともかく) そこで先輩たちが大学生の過ごし方とかキャリアとか色々アドバイスしてくれる

        大学でカルトサークルに入ってた
      • 《インパール作戦の裏側で》牟田口廉也中将の第15軍がビルマに建てた「清明荘」の正体とは「将校専用の慰安所であり、下士官の慰安所も昼間から…」 | 79年目の終戦 | 文春オンライン

        前線の将兵の死闘の裏で、司令部は何をしていたのか このインパール5部作の中で批判的に言及されているのが牟田口廉也中将だ。第15軍司令官としてインパール作戦を主導したが、インパール作戦への否定的評価に加え、司令部のお膝元に料亭を建てて芸者を集めて遊興に浸った等、「愚将」との表現も残る彼のイメージは、高木の著作によるところも大きいとする意見もある。 こうした高木の著作における牟田口中将の特異なエピソードや個性について、後年になって高木による創作か誇張ではないかという意見も出ていた。高木の記述には出典が明示されていないことも多いためだ。しかし、高木の著作における牟田口中将や彼が率いた第15軍の醜聞は出典を確認できるものも多い。 また、牟田口中将の連隊長時代に副官を務めた河野又四郎が、戦後に高木の著作を読んで手紙(立命館大学国際平和ミュージアム所蔵)を書いている。 筆者がその手紙を確認したところ「

          《インパール作戦の裏側で》牟田口廉也中将の第15軍がビルマに建てた「清明荘」の正体とは「将校専用の慰安所であり、下士官の慰安所も昼間から…」 | 79年目の終戦 | 文春オンライン
        • 世界最悪のキリスト画修復、お婆さんが地元の「救世主」になっていた! 「観光地になり、街はフィーバーに」【あの人は今】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

          過去に世間を騒がせたニュースの主役たち。人々の記憶が薄れかけた頃に、改めて彼らに光を当てる企画といえば「あの人は今」だ。今回は、2012年に世界を騒然とさせた、「世界最悪」と呼ばれた壁画修復と、その後の意外な顛末について取り上げる。 【写真を見る】現在93歳のセシリア 観光局長にも就任していた *** エッケ・ホモ(この人を、見よ)――。 「イエスを磔刑に!」と騒ぐ群衆に対して、ユダヤ総督のピラトが疑問を投げかけたとされる言葉である。このシーンは、キリストの受難を象徴するものとして、さまざまな芸術作品のモチーフとなってきた。 ピラトの発言からおよそ1980年の時がたった2012年の8月。スペイン北東部のボルハという町で受難の時を迎えたのは、まさに〈この人を、見よ〉と題された一点のフレスコ画であった。 いばらで編んだ冠を頭に載せられ、群衆の前に立たされたイエスの姿を描いたこの作品は、教会内の

            世界最悪のキリスト画修復、お婆さんが地元の「救世主」になっていた! 「観光地になり、街はフィーバーに」【あの人は今】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
          • ティモンディ・前田裕太さんが保護猫の預かりボランティアを続けるワケ。「猫との生活が自分を成長させてくれる」 - 週刊はてなブログ

            楽天市場のお買い物を通じて動物保護団体を支援できる「動物保護団体支援プログラム」と、はてなブログが共同で、ペットとの絆や思い出を募集する特別お題キャンペーン #ペットを飼うこと を実施中。このお題に関連して、保護猫の預かりボランティアを始めたお笑いコンビ・ティモンディの前田裕太さんにお話を伺いました。保護された動物たちには、保護団体をはじめさまざまな人の手が関わります。期間限定で動物を預かり、新たな家族との出会いに向けて「人馴れ」を進めるボランティアもその一つ。 今回は、お笑い芸人として活動する傍ら保護猫ボランティアにも携わり、テレビ番組などでその様子を発信している前田裕太さんにインタビューを行い、保護猫と過ごした日々のエピソードや自身の変化、さらに保護活動やサポートに対する思いについて伺いました。 ※この記事は楽天グループ株式会社によるSponsoredContentです。 “エア猫”を

              ティモンディ・前田裕太さんが保護猫の預かりボランティアを続けるワケ。「猫との生活が自分を成長させてくれる」 - 週刊はてなブログ
            • 夕刊フジ、インタビューで無関係な女性の写真を掲載→Xで告発、炎上 謝罪するもネタ元は音信不通に

              「エピソード含め、私は一切関与してません」 発端は、キャンプ系YouTuberの「mii camp ひとり徒歩キャンプ」さんが8日、Xで「【無断転載されました】」と切り出し、「8/6の夕刊フジ関西版に私の顔写真が無断転載されました...勘違いされた方居たらごめんなさい エピソード含め、私は一切関与してません」と投稿したことだ。投稿では、過去に自分がインスタグラムに投稿した写真と、その写真が載っている夕刊フジの写真の2枚を並べて掲載している。 夕刊フジの記事は、親孝行についてのインタビュー記事。「山元舞」「会社員」「AB型」を名乗る女性が「父の好きなところ」「キライなところ」「感謝の言葉」などについて語り、mii campさんの顔写真を使用している。 2101万回表示、12万「いいね」、2万7000回リポストされ、夕刊フジの編集体制を批判する声が多く上がった。 外部ライターが「過去に『親孝行

                夕刊フジ、インタビューで無関係な女性の写真を掲載→Xで告発、炎上 謝罪するもネタ元は音信不通に
              • Perfumeが25年一緒にいたメンバーに伝えたいこと「ライブも欠席せず健康でいてくれてありがとう」

                記者たちが取材部屋で待機していると、廊下から楽しそうな笑い声が。その声は取材部屋に近付いてどんどん大きくなり、仲よくトークで盛り上がりながらPerfumeの3人が入室した。まずは音楽ナタリー編集部から、週末に会場内で行われるPerfume史上初の公式DJパーティ「DISCO!DISCO!DISCO!」について質問。この企画を提案されたときにメンバーは「いいアイデア!」と喜んだそうで、のっちは「昔からPerfumeを支えてくれてる方々を始め、人選も豪華で」と感慨深げにしていた。 そしてあ~ちゃんが「DJさんがPerfumeの曲をかけてみんなが楽しそうにブチ上がってくれるって、『申し訳ないと』でしか見たことなかったよね」と、かつてJ-POP DJイベント「申し訳ないと」に出演したことを振り返り、未成年だったので労働基準法を遵守するためにオールナイトイベントなのに早朝にライブをやったことや、そこ

                  Perfumeが25年一緒にいたメンバーに伝えたいこと「ライブも欠席せず健康でいてくれてありがとう」
                • 『アサシン クリード シャドウズ』主人公のひとり「弥助」の史料を歴史学者と読み解く「ゲームさんぽ」最新エピソードが公開。東京大学史料編纂所所属、「信長記」の内容に精通した研究者である金子拓氏がゲスト出演

                  8月16日(金)、「ゲームさんぽ/よそ見」チャンネルにて新たな動画が公開された。今回のタイトルは「【基礎知識】そもそも「史料」ってどういうものですか?/さんぽ史料学 前編」となり、『アサシン クリード シャドウズ』の主人公のひとり「弥助」について書かれた史料を金子拓氏とともに読んでいくシリーズの第1回となる。 ゲストの金子氏は東京大学の史料編纂所に所属している歴史学者だ。著書に「織田信長という歴史ーー『信長記』の彼方へ」や「織田信長 〈天下人〉の実像」などがあり、江戸初期の伝記である「信長記」の内容に精通した研究者である。 動画では、まず前提として「史料編纂所」という組織の役割や、そもそも歴史学者が史料をどう扱っているのか、といった話を金子氏に聞いていく形。史料編纂所についてはその歴史から振り返られるなど、歴史学に馴染みがない人にとっても興味深く、基礎的な部分を分かりやすく説明してくれる内

                    『アサシン クリード シャドウズ』主人公のひとり「弥助」の史料を歴史学者と読み解く「ゲームさんぽ」最新エピソードが公開。東京大学史料編纂所所属、「信長記」の内容に精通した研究者である金子拓氏がゲスト出演
                  • “20世紀最高のSF小説”のコミカライズに挑む漫画家、空想世界を描く試み「原作者の頭の中の映像を描きたい」

                    初版から63年、SF史上に残る名作として知られる『ソラリス』(スタニスワフ・レム著)がコミカライズされた。描くのは、独自の画風と緻密な展開構成で無二の世界観を表現する漫画家、森泉岳土氏だ。近年、原作のメディアミックスに様々な声が寄せられている中、20世紀のSFを代表する作品として熱烈なファンも多い同作に挑んだ境地、名作コミカライズの意義とは。森泉氏に話を聞いた。 【写真】その他の写真を見る ■「原作に忠実、ということは一字一句を再現することではない」 ――今年7月に開設した早川書房の電子コミックサイト「ハヤコミ」にて、『ソラリス』の漫画連載が始まりました。同作のコミカライズは森泉さんの希望とうかがっています。 「レムの『ソラリス』を初めて読んだのは20代の頃だったでしょうか。今までに味わったことのない “SFってこんなことができるんだ!”という衝撃を、まるで昨日のことのようにあざやかに覚え

                      “20世紀最高のSF小説”のコミカライズに挑む漫画家、空想世界を描く試み「原作者の頭の中の映像を描きたい」
                    • 人生を“脱出ゲームアプリ”に託した理由。群馬の幼馴染コンビ・Jammsworksのシンプルな「バイブル」【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                      TOPフォーカス人生を“脱出ゲームアプリ”に託した理由。群馬の幼馴染コンビ・Jammsworksのシンプルな「バイブル」【フォーカス】 Jammsworks プログラマ Asahi Hirata 群馬県大泉町出身。高校を卒業後、住宅部品工場へ就職。その傍ら2016年からアプリ開発に着手する。2017年、Jammsworksを法人化し代表に。当初は謎解きアプリを主に手がけヒットをさせていたが、Saitoさんの誘いで現在では脱出ゲームを制作している。今回は赤いメガネをかけたウサギのアイコンで出演。 スマートフォンアプリの定番ジャンル「脱出ゲーム」。閉じ込められた部屋や建物から出るために、散りばめられたアイテムや手がかりを集めて空間内のオブジェクトと組み合わせ、謎を解いていくという流れが一般的です。この脱出ゲームというジャンルで特に大きな人気を誇るゲームスタジオが「Jammsworks」。201

                        人生を“脱出ゲームアプリ”に託した理由。群馬の幼馴染コンビ・Jammsworksのシンプルな「バイブル」【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                      • なんでかな?考えてみた - マー坊のオススメ

                        当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ アニメ・漫画・映画を紹介しながら 関連商品の広告も載せるので 是非ご覧ください どうぞよろしくお願い致します ma-bou0719.hatenablog.com ma-bou0719.hatenablog.com 長寿アニメの中で 『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』が映画化されない理由について、 いくつか考えられる点 Copilot が送信しました: 探す 1. ストーリーの特性 『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』は、日常生活を描いた一話完結のエピソードが中心です。これらのアニメは、短いエピソードで視聴者に親しみやすい日常の出来事を描くことが特徴です。そのため、長編映画としてのストーリー展開が難しいと考えられます1。 2. キャラクターの変化 長寿アニメであるため、キャラクターの性格や設定が長い年月の中で変化してきました。

                          なんでかな?考えてみた - マー坊のオススメ
                        • タラちゃんとイクラちゃんタマ - マー坊のオススメ

                          当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ アニメ・漫画・映画を紹介しながら 関連商品の広告も載せるので 是非ご覧ください どうぞよろしくお願い致します ma-bou0719.hatenablog.com タラちゃん(フグ田タラオ) 生年月日: 1947年3月18日(原作)、アニメでは3歳1。 性格: タラちゃんは素直で好奇心旺盛な性格です。家族や友達と仲良く遊ぶことが好きで、特にいくらちゃんとはとても仲良しです2。 登場人物との関係性: 母: フグ田サザエ 父: フグ田マスオ 祖父: 磯野波平 祖母: 磯野フネ 叔父: 磯野カツオ 叔母: 磯野ワカメ 従兄弟: いくらちゃん いくらちゃん(波野イクラ) 生年月日: いくらちゃんの具体的な生年月日は明示されていませんが、年齢は1歳半くらいです2。 性格: いくらちゃんはとてもワンパクで、こうと決めたら譲らない性格の持ち主

                          • 時間を埋め合わせる言葉たち : 素晴らしい日々〜Splendid days

                            今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 昨日は、 もともと、 僕が言い出しっぺで、 その中でも特に仲の良かった友人と二人で飲むことになってたが、 せっかくなので、何人かに声かけてみようか… ということになり、、、 高校時代の同じクラスの友人ら、 僕を含めての5人で、 集まった。 ミニ同窓会とでもいったところかな、 お盆中とはいえ、 土曜日の夜に声かけして、 火曜日、平日の夕方によくも集まってくれたものだ。 新宿三丁目。 中華の「東順永」というお店、 食べ放題、飲み放題(2時間)で、 ¥3,960というリーズナブルなお値段。 ビールに紹興酒に、ハイボールと、 7~8杯はいっただろうか。 料理もどれもすごく美味しく、 堪能した! 話に花が咲きすぎて、 写真を一枚も撮らなかったのは後悔ポイントだが… トマトと卵の炒め物、 鶏の唐揚げ、 天津飯、 上海チャーハン、 あんかけ五目焼き

                              時間を埋め合わせる言葉たち : 素晴らしい日々〜Splendid days
                            • 即戦力を期待され、自ら仕事を抱え込み息切れする転職者 職場に馴染むまでの過ごし方と3つのストレス解消法

                              採用した中途人材のうち、3人に1人は3年以内に退職していると言われています。転職後に給与や仕事内容、職場の人間関係で後悔したことのある人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、株式会社人材研究所 ディレクターの安藤健氏に、転職後に後悔しないためのポイントをお聞きしました。本記事では、業界や企業文化の違いにとまどう転職者のための適応のコツやストレス解消の3つの手法をお届けします。 前回の記事はこちら 前職と会社の文化が異なり馴染めないケース ——前回は、転職先での職場の人間関係を円滑にするためのアドバイスをいただきました。特に異業種での転職に多いかもしれませんが、前職と会社の文化や風土が異なり馴染めない場合はどうしたらよいでしょうか。 安藤健氏(以下、安藤):異業種に転職すると、ありとあらゆる仕事の慣習が異なることもあります。コミュニケーションの取り方、仕事の進め方、ステークホルダーとの距

                                即戦力を期待され、自ら仕事を抱え込み息切れする転職者 職場に馴染むまでの過ごし方と3つのストレス解消法
                              • 『サザエさん』フグ田マスオ - マー坊のオススメ

                                当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ アニメ・漫画・映画を紹介しながら 関連商品の広告も載せるので 是非ご覧ください どうぞよろしくお願い致します ma-bou0719.hatenablog.com 生年月日 フグ田マスオは原作では1917年4月3日生まれで、32歳と設定されています1。アニメ版では年齢が28歳とされています2。 性格 マスオさんは基本的に誰にでも優しく、お人好しな性格です。家族の潤滑油的存在であり、カツオやワカメにも慕われています2。生真面目な一方で、したたかな一面もあり、上司にゴマをすったり、八百屋でバナナを値切ったりすることもあります2。 登場人物との関係性 サザエさん: 主人公サザエの夫であり、タラオの父です2。 磯野波平とフネ: サザエの両親であり、マスオにとっては義父母にあたります2。 カツオとワカメ: サザエの弟と妹であり、マスオにと

                                • 関広見まつり(2024)+プチ関旅行レポ|公魚

                                  おはようございます、或いはこんにちは、もしかしたらこんばんは。公魚です。今回は2024年8月17日に開催された関広見まつりと、その翌日の記事です。 元々「昨年の関広見まつりを文字で残したい!」という思いで始まったnoteなので、つまり……一周年という事になりますね なんだかんだ月1回以上のペースで更新できるとは思ってませんでした。 関所(せきのところ)再び気持ち良い晴れ空の中、今年もレンタカーを借りて現地へ向かいます。やっぱりあって良かったジャパ〇レンタカー 今回は途中まで下道、その後高速道路に乗って……道中長良川SAで昼ご飯を食べつつ約3時間かけて向かいました。 長良川SAで食べた「郡上味噌ラーメン」後で食べる為に買った関牛乳のお菓子たち 関牛乳さんは祭りの中心的存在なので、感謝と応援の意味を込めているそんなこんなで到着した き関の聖地たち(ファミリーマート関広見インター店と関広見ICと

                                    関広見まつり(2024)+プチ関旅行レポ|公魚
                                  • 【書評】新時代の話す力 緒方憲太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                    今週のお題「まつり」 この季節、まつりと言えば盆踊りですね。各地方には、様々な盆踊りがあります。私の印象に残っているのは、岐阜県は郡上の徹夜踊りです。これは、その名の通り、夜通し踊りますが、町中が盆踊り会場となっており、なかなか見ごたえがあるお祭りです。踊りには、掛け声がつきものですね。私たち人間は、声で危険を知らせたり、気合を入れたり、気持ちを和ませたりと、いろんな役割の声に助けられてきました。今回は、声をベースとした新時代の話す力の素晴らしさを、教えてくれるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 ネットが進化するにつれて、私たちの周りには処理しきれない程の文字情報があふれるようになりました。 文字情報以外には動画がありますが、こちらもたくさんの情報があふれています。 そんな中、音声

                                      【書評】新時代の話す力 緒方憲太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                    • メガネ福袋 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                      今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! (2024/8/16より当ブログURLが以下のように変更になりました!) https://splendiddays.blog.jp/ いい意味で予想外の台風でした。 先日のゲリラ豪雨のほうがはるかにヤバかったような… そして、 今日は猛暑予想の、 「台風一過」 の晴天、深い青空が広がっています。 子供の頃には ずーっと、 「台風一家」 だと思っていました。 なんで「一家」なんだろか?って少し疑問に思っていましたがかなり長いことその疑問を放置していたせいで、正しく知ったのは高校生を卒業してからだいぶ後のことだった。。。 という間抜けな有り様。 恥ずかしくて冷や汗が出ます。 さて、 通販でメガネを買った。 それは僕にとってはいつものこと。 なにせ、 安く入手できる事が最大のメリット。 店舗のメガネ屋さんで買っている人からすると、 「え~大

                                        メガネ福袋 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                      • 石井光太さんというルポライターの方が原作の「教育虐待」というマンガを読んだけれど信用できない描写が多くてドン引きした… - 頭の上にミカンをのせる

                                        教育虐待 ―子供を壊す「教育熱心」な親たち 1巻 (バンチコミックス) 作者:石井光太,鈴木マサカズ,ワダユウキ新潮社Amazonこの漫画を読んだ。 原作は石井光太というルポライターの人のノンフィクションらしいのだが・・・ 読んでいて、いろんな描写が引っかかりすぎて 「この人の書く本は絶対に信用してはいけない」と思った。 というわけで、自分がひっかかった点をメモしておく。 たとえばこの部分 「一日14時間勉強!」結局はつぶれてしまった小学生女子の話(8/10) pic.twitter.com/uBSqQ5Mles— 鈴木マサカズ (@suzukimasakazu) 2024年8月16日 ちょっと何を言ってるのかわからない。 暗殺教室の読みすぎだろwwww 他の人からもツッコミが入ってたけどそりゃ普通にこう思うよね。 学食のおばちゃんが張り出された名前を見て 上位3割の顔と名前を照合して覚え

                                          石井光太さんというルポライターの方が原作の「教育虐待」というマンガを読んだけれど信用できない描写が多くてドン引きした… - 頭の上にミカンをのせる
                                        • 「遊牧民が戦争に強い」理由の一つは「ヤバい時はさっさと逃げる。しかも逃げに『負け』の意識がないから決断が速い」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          最近のヴィンランドサガでもあったけど「(戦争になれば)逃げればいい」というのは土地を所有した事がない=農業に携わった事がない人間の発想なんだよな https://t.co/5eDDyDkwNx— 黒御禿@トラック泊地在住 (@kuroohage) August 17, 2024 当たり前だけど農業は土地が無ければ出来ないし、個人で行うには限界があるので共同体の協力が必要となる、個人やその家族レベルなら共同体を変えて生きることは可能だろうけど、共同体全体をまとめて生活基盤を捨てさせて面倒を見るのは無理 しかも銀英伝のように未開惑星へ開拓が出来る世界はともかく、現実は誰のものでもない土地なんて存在してないわけで… 因習クソ田舎村をはじめ、現代人が産まれた土地に縛られる人間を平気で馬鹿に出来るのはどこに行っても金さえ払えば食い物を手に入れる事が出来るからであって、その社会の仕組みを支えてるものが

                                            「遊牧民が戦争に強い」理由の一つは「ヤバい時はさっさと逃げる。しかも逃げに『負け』の意識がないから決断が速い」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • 『サザエさん』磯野フネ - マー坊のオススメ

                                            当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ アニメ・漫画・映画を紹介しながら 関連商品の広告も載せるので 是非ご覧ください どうぞよろしくお願い致します ma-bou0719.hatenablog.com 生年月日 磯野フネの生年月日は、原作では1901年1月11日とされています1。アニメ版では、年齢が若干異なり、52歳とされています1。 性格 フネは、基本的に優しく、穏やかな性格を持っています。彼女は家庭を支える存在であり、家族全員に対して思いやりを持って接します2。しかし、波平と年に数回大喧嘩することもあり、その際には強い意志を見せることもあります2。原作では、滅多に怒ることはなく、優しく諭すように接する一方で、アニメ版では気性が荒い一面も描かれています3。 登場人物との関係性 波平: フネの夫であり、家庭の大黒柱です。二人は基本的に仲の良い夫婦ですが、時折大喧嘩す

                                            • あなたも3K妻?思い当たる点をチェック - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                              恐怖の3K妻とは? バブル時代の3Kといえば、女性が理想の結婚相手に対する条件「高身長・高年収・高学歴」を思い出します。 あるいは「きつい・汚い・危険」の劣悪な労働環境を指すでしょうか。 では、3K妻とは? 夫を不幸にするという3K妻を考察します。 スポンサーリンク 新3K 3K妻とは? 賢い・寛容・気配りのメリット3K まとめ 新3K 価値観の変化 いまはバブル期のように、男性に高年収や高学歴を切望するよりも、気持ちが通い合うことを求めるようです。 価値観が合う 金銭感覚が合う 雇用形態が安定している 結婚生活かれこれ37年の体験から言うと、やはり金銭感覚は合致した方が良いでしょう。 www.tameyo.jp 私の夫は賭け事が嫌いで、投資も嫌い。 NISAやiDeCoは私のへそくりを回していますので、大目にみていますが、これがレバレッジを掛けて大損したら、夫婦関係にヒビが入るに違いない

                                                あなたも3K妻?思い当たる点をチェック - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                              • 感動必至!要石と涙の物語 - 昭和ネコ令和を歩く

                                                先日、日向灘で地震がありました。 うちの地域でも震度4まで揺れ、公的に、南海トラフに関係があるから注意せよ、と、いうアナウンスもありましたね。 そういう状況だったからじゃないけど、久々に『すずめの戸締り』と言う映画を見ました(テレビ番組を録画していたヤツ)。 この映画の最初の地震は奇しくも日向灘。 まあ、それはおいておいて、地中をうごめく見えない巨大ミミズが地震を起こしていて、それを抑えるために「後ろ戸」と言う扉を閉める閉じ師が存在します。 それが物語のヒーロー草太、かなりのイケメンでヒロインすずめが一目ぼれ。 後を追いかけてきたすずめは封印するための要石を動かしてしまいます。 すずめがが封印を解いたから自由になった元要石のダイジン。 最初はがりがりの子猫の姿で姿を現しますが、すずめがエサをやって「うちの子になる?」と、聞いたとたん、ふっくらフワフワの子猫に変わります。 左ががりがり、右が

                                                  感動必至!要石と涙の物語 - 昭和ネコ令和を歩く
                                                • 【映画『Winny』】「Winnyを国家権力で潰した日本、YouTubeを育てたアメリカ」って本当?本作に第一線で活躍している人気有名俳優が誰ひとりキャスティングされていない事実がつまりはそういうことなのだろう。 - ioritorei’s blog

                                                  映画 Winny Winny 「Winnyを国家権力で潰した日本、YouTubeを育てたアメリカ」って本当?本作に第一線で活躍している人気有名俳優が誰ひとりキャスティングされていない事実がつまりはそういうことなのだろう 映画『Winny』とは ファイル共有ソフト「Winny」とは あらすじ 県警の裏金問題を実名で告発した仙波敏郎 愛媛県警の裏金問題 「Winnyを国家権力で潰した日本、YouTubeを育てたアメリカ」って本当?本作に第一線で活躍している人気有名俳優が誰ひとりキャスティングされていない事実がつまりはそういうことなのだろう 「Winnyを国家権力で潰した日本、YouTubeを育てたアメリカ」 本作に第一線で活躍している人気有名俳優が誰ひとりキャスティングされていない事実がつまりはそういうことなのだろう 「Winnyを国家権力で潰した日本、YouTubeを育てたアメリカ」って本当

                                                    【映画『Winny』】「Winnyを国家権力で潰した日本、YouTubeを育てたアメリカ」って本当?本作に第一線で活躍している人気有名俳優が誰ひとりキャスティングされていない事実がつまりはそういうことなのだろう。 - ioritorei’s blog
                                                  • 池波正太郎 著『ル・パスタン』より。あなた様はまだ生活をご存じないのでは……。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                    ジュリオは、子供たちにあたえる果実ひとつにも季節が消えてしまった現代をなげいて、 「いまは、いつでも何でもある。けれど、子供に思い出がなくなってしまった」 と、哀しげに、つぶやく。 思い出をもたぬ人間の不幸を、現代人は不幸とおもわぬ。国の歴史があるように、一個の人間にも〔歴史〕があることを思わぬ時代となった。歴史は人の世界の変遷だ。 (池波正太郎『ル・パスタン』文春文庫、2022) こんばんは。先日、上田にある池波正太郎真田太平記館にフラッと立ち寄りました。池波正太郎(1923-1990)の本は『編笠十兵衛』しか読んだことがありませんでしたが、「入ってみようかな」と、懐かしげに、そうつぶやきたくなったんですよね。四半世紀以上も前にインドのバラナシで読んだ『編笠十兵衛』が、私にとっては〔歴史〕ともいえる思い出になっているからです。 まぁ、黒歴史ですが。 池波正太郎 真田太平記館(2024.8

                                                      池波正太郎 著『ル・パスタン』より。あなた様はまだ生活をご存じないのでは……。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                    • 人間ドック・健康診断の営業コツ・集客方法!購買心理を活用した提案のコツで成約が決まる

                                                      <台本営業®︎のノウハウは、人間ドックの集客にオススメです。 こんな風に思っていたら、集客が伸ばせるチャンス☆彡> 「健診施設や人間ドックの成約率を増やしたいけど、やり方がよくわからない」 「営業が苦手。」 「健康な受診者に対して高い検診をわざわざ提案したくない。」 「担当者や受診者にイヤがられるぐらいから、提案したくない」 「提案のカウンセリングに時間をかけたくない」 「健診に興味がない人には、押し付けみたいで提案したくない。」 『人間ドックの利用者を増やしたいけど、なかなか契約が取れない。』 『受診者数を増やし、さらに受診者単価を上げたいと思っているが、なかなか大きな成約につながらない』 と悩んでいる営業マン、または施設担当者は多いのではないでしょうか。 こんにちは! 私は、医療に関する営業で、営業未経験からわずか1年で表彰され、年収8桁のトップセールスマンになった営業教育日本一ミリオ

                                                        人間ドック・健康診断の営業コツ・集客方法!購買心理を活用した提案のコツで成約が決まる
                                                      • 本・ファスト教養 の感想 - SIMPLE

                                                        ファスト〇〇という言葉を日常的に耳にするようになった昨今。誰でも聞いたことがある例をあげるとすれば、ファストファッションや、ファストフードでしょうか。「時短で」「お手軽に」そのジャンルに触れることができるため、とても人気があるように思います。 今回は「ファスト教養」についての本を読みましたので、解説や私見を交えて綴っていきたいと思います❀ ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち (集英社新書) 作者:レジー 集英社 Amazon 昨今の教養とは? ビジネスシーンにおいての教養(リベラルアーツ) そもそも「教養」ってなに? ファスト教養的に、「読書」は「コスパ」が悪い 「コスパ」よく教養を身につける 教養のない人間は、脱落するしかないのか 自己責任論 ファスト教養を解毒する よもやま話 昨今の教養とは? 書店で並べられている本のタイトルを流し読みしていると、『30代で身につけておくべき教養

                                                          本・ファスト教養 の感想 - SIMPLE
                                                        • 毎年恒例行事になりました! - トラック運転手ともさんの日常

                                                          8月12日11時17分。高松檀紙インターを下りる。『高松檀紙インター』檀紙って読めますか? 『だんし』って読みます。だんしって聞いたら、談志しか出てこないですが、これもだんしって読むんですね。覚え方としては、壇蜜のだんですね!どんな覚え方やねん!w そんなことを車内でY君N君と、わちゃわちゃ言いながら、車は檀紙インターを下りて国道11号線へ合流。そして数百メートルの先『檀紙交差点』のカドにある【UDON山もり】さんに到着。 山もりさんのとこに来たのは、去年5月の連休以来一年ぶりだ。 ブログの先輩であり人生の先輩でもある 『3回さん』と待ち合わせをしていた。 3回さんは、お店の外で待ってて下さった。 「こんにちは〜すんません暑いのに外で待ってて下さって」 「全然大丈夫やで」 3回さんは相変わらずダンディな雰囲気だった。 「あれ、お孫さんですか?」 「そそ」 椅子に座ってた女の子は3回さんのお

                                                            毎年恒例行事になりました! - トラック運転手ともさんの日常
                                                          • 徳川慶喜の素顔!先生が教えない[逸話集]

                                                            徳川慶喜(とくがわ よしのぶ)と言えば、ほとんどの人が歴史の授業で大政奉還をした最後の将軍と勉強したと思います。大政奉還(たいせいほうかん)後の徳川慶喜と言えばどのような人ですかと質問されると、潤沢な隠居資金で趣味に没頭していた人と答えられる人はほとんどいないと思います。 学校の教科書は歴史の表舞台に登場する人のみ取り上げるので、隠居した人や趣味に没頭した人についてはほとんど取り上げられません。学校や予備校の授業において、雑学で聞いた人がある人ならいるかもしれませんが、あまり時間を取らないと思います。 ここでは、大政奉還後の徳川慶喜を中心に学校や予備校でほとんど教えない最後の将軍について取り上げます。最初に、幼少期のエピソードを紹介します。それから酒にまつわるエピソード、趣味の話、女性関係に関するエピソードを取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」

                                                              徳川慶喜の素顔!先生が教えない[逸話集]
                                                            • 3営業日分の商談目標数を"人を介在させずにテックタッチで" 獲得するメールマーケティングTips|Takashi Morimoto

                                                              はじめにIVRyにてSMB領域のインサイドセールスのマネージャーを担っている森本(@175cm71kg)です。私の自己紹介や過去の経歴は、1年前に執筆した入社エントリに記載しておりますので、そちらを参照いただけますと幸いです。 2024年8月現在のIVRyのインサイドセールス組織では、3〜4営業日分の商談獲得目標数を"人を介在させずにテックタッチで" 獲得しています。1年かけて磨いてきたテックタッチ施策は、今やIVRyのインサイドセールス組織において事業計画達成のための重要な柱となりました。 ここ1年で、マーケティングチームやPdMを巻き込みながら複数のテックタッチ施策を進めたり、ハウスリストに対してのメールマーケティングをインサイドセールス主体で取り組むなど、電話という手段に固執せず顧客体験を配慮しながらもあらゆる手段を駆使して商談化数を最大化しています。 (YoYで300%超で推移中)

                                                                3営業日分の商談目標数を"人を介在させずにテックタッチで" 獲得するメールマーケティングTips|Takashi Morimoto
                                                              • 【SOLID原則の入口】きれいなコードで生まれるメリットとその書き方 | 株式会社divx(ディブエックス)

                                                                はじめにこんにちは。株式会社divxのエンジニア高橋です。 エンジニアとして働いていると、このような経験はありませんか? 1つ修正したら、違うところで不具合が出た。その不具合を修正したらまた不具合が出た。 コードが複雑過ぎて、理解するのにかなり時間がかかる。 1つの修正なのに、影響範囲が広すぎてたくさん修正しないといけない。 はい!これらはすべて私が経験してきたことです。 ただし、逆にこのような経験もあります。 修正しても他に影響がでない。 コードが読みやすく、短時間で理解できる。 修正では影響範囲がすぐに特定でき、その範囲も狭いので修正がすぐ終わる。 なぜ?こんなにも違うのでしょうか? 私は「コードのきれいさ」だと感じています。 コードのきれいさってなんなのさ?「コードのきれいさ」と言っても抽象度が高いので、もう少し具体的に定義してきます。 コードのきれいさを評価する指標として、「SOL

                                                                  【SOLID原則の入口】きれいなコードで生まれるメリットとその書き方 | 株式会社divx(ディブエックス)
                                                                • 原作ガチファンが「天元突破グレンラガン対キルラキル展」に行ったら「一生ここに住みたい」となった

                                                                  ※本記事には『天元突破グレンラガン』『キルラキル』のアニメ本編、および原画展に関するネタバレが含まれています。これから原画展に行こうとお考えの方はご注意ください。 原画展の出口 やだあああああああああああああここに住むううううううううううううううううう!!!!! 池袋PARCOさんとこの子になってここに住むんだあああああああああああああああ!!!!! ※編集部注:会場を出た直後の模様 【お知らせ📢】 今夏開催!! 『天元突破グレンラガン 対 キルラキル 展』 2作品のキャラクターが並び立つスペシャルコラボキービジュアルはアニメーターの すしおさんによる新規描き下ろし! ANIPLEX とTRIGGERが協力して行うこの夏最も熱い展示会、ぜひご期待ください🔥🔥 #グレン対キルラ展 https://t.co/K1oqpRyuXQ — TRIGGER Inc. (@trigger_inc)

                                                                    原作ガチファンが「天元突破グレンラガン対キルラキル展」に行ったら「一生ここに住みたい」となった
                                                                  • 「ゆっくり休む」ことがしんどい理由(余暇研究の知見から)|桜井政成研究室(出張所)

                                                                    鬱(うつ)気味のときは何もしないでゆっくり休むが正解とされるようになって、よい風潮だと思っている。そうなんだけれど、いざ休むとなると、罪悪感にさいなまれ、休んでいる自分にメンタルをさらにやられる、ということもあったりする。 実は、余暇研究の知見からは、余暇時間が増加するほど、幸福度が低下するという研究結果が出されている。考えられる理由として、過重労働文化の影響があって、平日に何もしないことでかえって罪悪感が増すのではとも言われている。休むのも辛い、という状況はこれではないかと。 例として、この韓国の成人を対象とした大規模データ分析による研究。 Lee, K.J., Cho, S., Kim, E.K. et al. Do More Leisure Time and Leisure Repertoire Make Us Happier? An Investigation of the Cur

                                                                      「ゆっくり休む」ことがしんどい理由(余暇研究の知見から)|桜井政成研究室(出張所)
                                                                    • 1日20回、布団の中で唱えるだけ…脳神経外科医が教える「本当に頭のいい人」が毎晩やっていること 天才とは、ドーパミンを操作できる人のことである (3ページ目)

                                                                      1日20回、布団の中で唱えるだけ…脳神経外科医が教える「本当に頭のいい人」が毎晩やっていること 天才とは、ドーパミンを操作できる人のことである 初公開「ドーパミンを出すための具体的な手順」 ドーパミン・コントロールの具体的な方法は次のとおりです。 ステップ① 自己暗示をかける ステップ② スモールステップに分ける ステップ③ ドーパミンを分泌させる この①~③のステップのサイクルを繰り返すことで、ドーパミン・コントロールを習慣として定着させられるようになります。これをドーパミン・サイクルと呼んでいます。 ステップ① 自己暗示をかける ドーパミン・サイクルを、ステップごとに見ていきましょう。 まずは「ステップ① 自己暗示をかける」です。 ドーパミン・サイクルを循環させるきっかけとして、自己暗示(self suggestion)は極めて重要です。世界で初めて「自己暗示を治療に活いかした」と言い

                                                                        1日20回、布団の中で唱えるだけ…脳神経外科医が教える「本当に頭のいい人」が毎晩やっていること 天才とは、ドーパミンを操作できる人のことである (3ページ目)
                                                                      • お金は貸すんじゃなくて「あげた」という気持ちで - トラック運転手ともさんの日常

                                                                        昨日帰社後、事務所でジジババ(元社長現社長)と同僚Gさんと僕と4人で談笑。 先日「そのうちええことあるわ〜」とジジイに言われてた結果がお盆休み前のミーティングで明らかになった。従業員7人全員に金一封が渡されたのだ。額は帯封が巻かれるほどだ。ミーティング前、目が死んでたみんなの顔が一変して笑顔になったのは云うまでもない。笑 ジジイがGさんに訊いた。 「どうやった奥さんは?」 「久しぶりに笑顔を見ました!」 「そうか、良かったな」 「最初は、えっ、なになに、怖い怖いって言うとったんですよ」 大金=何か裏がある的な笑  と僕が返す。 「そうなんです、でもこれまでの事情を説明して、このお金を頂いたのも、会社の土地倉庫が売れて、手付金が入ったから〇〇さん(ジジイ)が、僕らに早い方がええやろうとくださったんやと、説明したんです」 「ほうほう」 「そしたら、理解してくれて、急にニコニコしだしました。笑」

                                                                          お金は貸すんじゃなくて「あげた」という気持ちで - トラック運転手ともさんの日常
                                                                        • 『フェイクドキュメンタリーQ』は時代を象徴する “ブーム”を牽引する独特な不気味さに迫る

                                                                          「フェイクドキュメンタリー」に類するホラー、ミステリーが、最近になって日本でブームを見せている。映画『変な家』のヒットを生んだWEB記事、YouTube動画『【不動産ミステリー】変な家』や、ネット怪談を題材とした小説『近畿地方のある場所について』をはじめとして、「実録」を装った、ゾクゾクさせるようなフィクション作品に注目が集まっているのだ。 このブームのなかで、いま再注目されているのが、YouTubeにおける「フェイクドキュメンタリー」のパイオニア的な存在といえる、謎めいた動画シリーズ『フェイクドキュメンタリーQ』だ。今年7月に初の書籍が刊行され、ここにきて新たな動画作品が連続でアップされたことで、このシリーズは、いま大きな盛り上がりを見せている。 『フェイクドキュメンタリーQ』(双葉社) ここでは、新エピソードや、書籍と連動することで新たな動きを見せることになった、本シリーズ『フェイクド

                                                                            『フェイクドキュメンタリーQ』は時代を象徴する “ブーム”を牽引する独特な不気味さに迫る
                                                                          • ①前編-猫劇場「戦時下ニャ♪の巻」

                                                                            はじめに…「猫劇場」シリーズ 今回は、【漫画】『猫劇場』 第26幕「戦時下ニャ♪の巻」の①前編(第1場~第3場)です。 『猫劇場』シリーズでは、珍しい戦時下を舞台にしたものです。 我が家の猫マリモちゃん&ユキポンの活躍する物語。 「戦時下にゃの巻」では、プリン先輩は基本的に扉以外、出演していません。 会員制同人誌のDAWNに2020年8月号から2022年2月号まで少しづつ休みながら、6回に分けて掲載したものです。 第26幕「戦時下ニャ♪の巻」は、第1場~第6場まであり、今回は①前編の第1場~第3場を載せました。続きは又今度! 「猫劇場」シリーズ全部の決まり 人間の飼い主とか出てきますが、私(ウラジーミル・アスポン)でもなければ、私の家族とも無関係です。 マンガ『猫劇場』シリーズは、設定や飼い主などはエピソードごとに変わります。 『猫劇場』第26幕「戦時下ニャ♪の巻」①前編(第1場~第3場)

                                                                              ①前編-猫劇場「戦時下ニャ♪の巻」
                                                                            • 私が見た未来 完全版の電子書籍を借りるならRenta!がおすすめな理由とは?

                                                                              この記事では、たつき諒氏が描く話題の予言漫画「私が見た未来 完全版」について詳しく紹介します。 この作品は、「Renta!」で手軽に借りることができ、予知夢をテーマにした内容が多くの読者を魅了しています。 この記事では、作者たつき諒氏のプロフィールから、作品のあらすじ・ネタバレ、見どころ、さらには2025年7月5日に関する予言まで、詳しく解説します。 また、読者の感想・レビューも交えながら、この作品の魅力を余すところなくお伝えします。 ポイント Renta!で「私が見た未来 完全版」を借りる方法とそのメリット たつき諒氏による2025年7月5日の予言の詳細 「私が見た未来 完全版」のあらすじと見どころ 読者の感想・レビューから分かる作品の評価と印象 スポンサーリンク 私が見た未来 完全版の電子書籍を借りるならRenta!が便利 私が見た未来 完全版 posted with ヨメレバ たつき

                                                                                私が見た未来 完全版の電子書籍を借りるならRenta!がおすすめな理由とは?
                                                                              • レキシ、小泉今日子のスゴさを感じたレコーディングを振り返る「説得力がありました」「歌った瞬間にOK」 | J-WAVE NEWS

                                                                                レキシが自身の新曲『エレキテルミー feat. あんみつ姫(小泉今日子)』の制作秘話などについて語った。 レキシがゲストとして登場したのは、J-WAVEで放送中の『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。ここでは8月11日(日)オンエアの内容をテキストで紹介する。 公開収録の模様をオンエア 今回は、クレディセゾンの社内ラウンジ『PARK』で初の公開収録を実施。レキシはゲストとして登場した。レキシは池田貴史によるソロユニット。1994年にSUPER BUTTER DOGのキーボーディストとして活動をスタートした池田は、2007年から日本史を題材にしたソロプロジェクト・レキシとしてデビュー。これまでに7枚のアルバムをリリースしている。 クリス:ちなみに『TOKIO HOT 100』の登場は今回で8回目です。 レキシ:意外と出ていますね。もう『TO

                                                                                  レキシ、小泉今日子のスゴさを感じたレコーディングを振り返る「説得力がありました」「歌った瞬間にOK」 | J-WAVE NEWS
                                                                                • バブル崩壊と「J-POP」の誕生|佐々木敦『90年代論』第2回|光文社新書

                                                                                  バブルは本当に崩壊したのか? まず、あらためて確認しておきましょう。日本のいわゆる「バブル景気」が弾けたのは、1990年3月の総量規制が引き金だとされています。90年代が始まって2ヶ月ほどしか経っておらず、ほんの少し前まで日本経済は栄華を極めていたわけですから、バブル崩壊を証し立てる事象はすでに続々と出てきていたのにもかかわらず、多くの人々にとって、戦後最大の好況期であった「80年代」は続いていました。多少雲行きが怪しく見えたとしても、たぶん大丈夫、まだまだいけると皆が漠然と信じていたのです。 当時私は、現在の六本木ヒルズの端っこ、六本木通りに面していた「シネヴィヴァン六本木」という映画館で働いていました。シネヴィヴァンはセゾングループ(西武百貨店社長の堤清二ーー作家で詩人の辻井喬たかしとしても知られるーーが率いていた当時の流通最大手の企業グループ。80年代には多角的な文化事業を展開してい

                                                                                    バブル崩壊と「J-POP」の誕生|佐々木敦『90年代論』第2回|光文社新書