並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 323件

新着順 人気順

クリミアの検索結果1 - 40 件 / 323件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

クリミアに関するエントリは323件あります。 ロシアウクライナ戦争 などが関連タグです。 人気エントリには 『『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』まえがきに代えて|Pençdiraht』などがあります。
  • 『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』まえがきに代えて|Pençdiraht

    2024年3月18日、ロシアによるクリミア半島の「併合」から10年が過ぎました。この10年間にクリミア半島とその周辺で起こってきたことを考えると暗澹たる気持ちしか浮かびません。国際社会の平和と安定、地域住民の幸福に少しでもつながる未来があることを祈るのみです。 10年前、クリミア情勢をめぐってクリミア・ハン国とクリミア・タタールという存在が日本語の言説空間で認知される中で、かつて無謀にもクリミア・ハン国史を専攻しようとした大学院生であった私は、日本語でクリミア・ハン国について書かれた資料がほとんどなく、イメージのみで語られていることに失望を感じていました。幸いにもTwitterなどでクリミア・ハン国史の話題を振ると、その実像についてそこそこ関心を持ってくれる人がいるようでした。そこで突如思い立ち、1か月ほどの短期間で一気に書き上げた原稿が『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』と題した小史で

      『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』まえがきに代えて|Pençdiraht
    • 鳩山氏「北方領土のためにクリミア併合認めるべき」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

      鳩山元総理大臣は北方領土問題の解決のためにはロシアによるクリミア半島の併合を日本は認めるべきだと主張しました。 鳩山元総理大臣:「この(北方領土)問題の解決を一言申し上げさせて頂くと、クリミア問題に関して歴史を尊重してロシアに対して理解を日本が示すということが大変重要ではないか」 20日にロシア政府高官らが出席する歴史学会に参加した鳩山氏は2014年のクリミア半島の一方的な併合を理由として、日本がロシアに科している制裁を解除すべきだと主張しました。 また、北方領土を日本に引き渡せば、そこにアメリカ軍が基地を置くと「ロシアが心配するのは当然だ」とも述べ、日米安保条約などの改定を訴えました。

        鳩山氏「北方領土のためにクリミア併合認めるべき」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
      • クリミアとロシア結ぶ橋で火災 ロシア“爆発 近くで3人死亡” | NHK

        ロシアが8年前一方的に併合したウクライナ南部のクリミアとロシア南部を結び、ロシアが戦略的に重要とする橋で大きな火災が起き、橋の一部が崩落しました。 ロシア側は爆発があったと主張し、プーチン大統領が原因の究明に向けて指示を出すなど警戒を強めています。 ロシアが8年前一方的に併合したウクライナ南部のクリミアと、ロシア南部を結ぶ「クリミア大橋」で8日早朝、大きな火災が起きました。 現地からの映像や写真では、橋の付近から炎や黒い煙が上がっている様子がわかります。 ロシアの治安機関などでつくる「国家反テロ委員会」は「橋の自動車道路でトラックが爆発し、近くを走行していたクリミアに向かう列車の燃料タンクの貨車に引火した」としたうえで、橋が損傷し、一部が崩落したと発表しました。 また、ロシアで重大事件を扱う連邦捜査委員会は現場近くで3人の死亡が確認されたとしています。 事態を受けてプーチン大統領はミシュス

          クリミアとロシア結ぶ橋で火災 ロシア“爆発 近くで3人死亡” | NHK
        • 【ウクライナ戦争】ロシア軍の南部戦線を支える大動脈のクリミア大橋で貨物列車が爆発炎上。隣接する道路橋も損壊か

          Liveuamap @Liveuamap Big explosion reported in occupied Kerch near Crimean bridge liveuamap.com/en/2022/8-octo… via @24tvua pic.twitter.com/ye0bC2jBBl 2022-10-08 12:44:49

            【ウクライナ戦争】ロシア軍の南部戦線を支える大動脈のクリミア大橋で貨物列車が爆発炎上。隣接する道路橋も損壊か
          • ウクライナ大統領のクリミア固執発言、和平交渉の障害=トランプ氏

            [ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米大統領は23日、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアによるクリミア占領を承認しないと発言したことについて、ロシアとの和平合意の達成を困難にする扇動的な発言だと非難した。 トランプ氏はソーシャルメディアに「この発言はロシアとの和平交渉にとって非常に有害だ」と投稿。クリミアは何年も前に失われたものであるとして「議論の材料にもならない」と一蹴した。

              ウクライナ大統領のクリミア固執発言、和平交渉の障害=トランプ氏
            • クリミア軍用空港「攻撃成功」の真相──これで「戦局」は完全に逆転した

              攻撃を受けたサキ空軍基地の赤外線写真(8月10日) Maxar Technologies/Handout via REUTERS <英国防相「3日が150日を超え、6カ月近くになり、ロシア軍は甚大な損害を被った」。HIMARSとMLRSなどでウクライナが積み重ねた戦果とその重要度> [ロンドン発]ベン・ウォレス英国防相は11日、コペンハーゲンでウクライナ有志国支援会議をデンマークと共催、ウクライナに供与する自走多連装ロケットシステムM270 MLRSを3両追加して倍にするとともに、GPS(全地球測位システム)の誘導で80キロメートル離れた目標を精密攻撃できるロケット弾M31A1を大量に送ると表明した。 UK promised, UK delivered! More M270 MLRS arrived in Ukraine. Thanks to @BWallaceMP and all the

                クリミア軍用空港「攻撃成功」の真相──これで「戦局」は完全に逆転した
              • トランプ氏、終戦へ領土割譲案 クリミアやドンバス、米報道

                フィンランド・ヘルシンキで会談後、記者会見するトランプ氏(左)とロシアのプーチン大統領=2018年7月(ロイター=共同) 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は7日、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、トランプ前米大統領がウクライナに南部クリミア半島や東部ドンバス地方(ドネツク、ルガンスク両州)の国境地帯をロシアに割譲するよう圧力をかけることで終戦に持ち込めると周囲に語ったと報じた。関係筋の話としている。 共和党のトランプ氏は11月の大統領選で返り咲けばロシアの侵攻を終わらせることができると豪語しているが、具体的な方法が報じられたのは初めて。外交専門家は実際に割譲すればロシアのプーチン大統領を利し、武力による領土侵犯を看過することになると懸念を示している。 トランプ氏は非公開の場で、ロシアとウクライナの双方が「メンツを保ちたいと考えており、解決策も求めている」と述べ、ウクライナの一部地

                  トランプ氏、終戦へ領土割譲案 クリミアやドンバス、米報道
                • 「ウクライナ軍も裁かれるべき」と言う鳩山由紀夫氏 いま振り返るロシアの「クリミア併合」を絶賛していた原罪(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                  ウクライナ侵攻問題で、鳩山由紀夫元首相(75)は徹頭徹尾、ロシアを擁護するつもりらしい。“非常識”な発言を、多くのメディアが記事にしている。 【写真】プーチン大統領と事実婚状態とされる元五輪金メダリスト「アリーナ・カバエワ」 *** 何しろ、あだ名は「宇宙人」だ。我々の常識は通じない。その発言内容を紹介しても無意味だろう。 そこで、鳩山氏の的外れな発言を伝える記事から、見出しだけを引用する。 ◆鳩山由紀夫元首相がゼレンスキー大統領を批判 「親露派住民を…虐殺までしてきたことを悔い改めるべきだ」(中日スポーツ電子版・3月1日) ◆「ウクライナは親露派住民を虐殺」“真偽不明”情報を流す鳩山元首相に批判続出(女性自身電子版・3月1日) ◆鳩山由紀夫氏、ゼレンスキー大統領に疑問「なぜ外交努力しなかった」(デイリースポーツ・3月23日) ◆鳩山元首相がロシアだけじゃなくウクライナ軍も米軍も日本軍も「

                    「ウクライナ軍も裁かれるべき」と言う鳩山由紀夫氏 いま振り返るロシアの「クリミア併合」を絶賛していた原罪(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                  • トランプ政権、ロシアのクリミア支配を容認か ウクライナ戦争終結の枠組みで

                    ロシア国旗を携帯する兵士を描いた壁画の前を通り過ぎる女性=24年10月2日、クリミア半島シンフェロポリ/Alexey Pavlishak/Reuters/File (CNN) トランプ米政権はウクライナ戦争の終結を支援する提案の一環として、ロシアによるクリミア半島支配を認める用意があることが分かった。事情に詳しい情報筋が明かした。 情報筋によれば、提案内容には前線で停戦を実施することも盛り込まれている。 この枠組みは17日、フランスの首都パリで会談した欧州とウクライナの当局者に提示されたという。ルビオ米国務長官とロシアのラブロフ外相との電話協議でも同じ内容が伝えられた。 枠組みにはまだ詰めるべき部分が残っており、情報筋によると、米国は来週、この点について英ロンドンで欧州やウクライナと協議する予定。 トランプ政権は並行してウィトコフ中東担当特使とロシア当局者の協議も計画しており、ロシア政府か

                      トランプ政権、ロシアのクリミア支配を容認か ウクライナ戦争終結の枠組みで
                    • プーチンの要求はドネツクからのウクライナ軍撤退、ドンバスとクリミアの掌握

                      プーチン大統領はウィトコフ米特使に「ウクライナとの停戦に関する包括的な提案」を提示、WSJも9日「ウクライナがドネツク州から軍を撤退させ、ロシアがドンバスとクリミアを完全に掌握するのであれば完全な停戦に同意する」と報じ、ヘルソン州とザポリージャ州に対する要求がなくなった。 参考:President Trump Participates in a Trilateral Signing with Armenia and Azerbaijan 参考:Комментарий помощника Президента России Юрия Ушакова о встрече Владимира Путина и Дональда Трампа 参考:Putin Tells U.S. He’ll Halt War in Exchange for Eastern Ukraine 参考:U.S., Uk

                      • ウクライナ国境にロシア軍10万人、プーチン氏は本気だ クリミア併合の取材記者が解説:朝日新聞GLOBE+

                        ユーロマイダンの参加者ら(右)が築いたバリケードを強制撤去する警察部隊。この日から双方の衝突が激しくなっていった=2013年12月11日未明、キエフ、関根和弘撮影 今から9年前。私はウクライナの首都キエフにいた。2013年12月上旬のことだ。 キエフは、世界遺産に登録されているウクライナ正教会の施設や歴史的な建物が点在する古都だが、そんな美しい光景は一変していた。 立て看板をつないで作ったバリケードが大通りをふさぎ、中心部の独立広場には巨大なステージが出現。道のあちこちにテントがはられ、たき火の炎がちらちらと揺れる。 日本で例えるなら、東京の銀座や丸の内といった場所で、群衆はウクライナ国旗と欧州連合(EU)の旗を振りながら、ヤヌコビッチ大統領(当時)の退陣を叫んだ。「ユーロマイダン(マイダン革命)」と呼ばれる抗議活動だった。 ユーロマイダンに参加する人たち。首都キエフのど真ん中に無数のテン

                          ウクライナ国境にロシア軍10万人、プーチン氏は本気だ クリミア併合の取材記者が解説:朝日新聞GLOBE+
                        • ウクライナ国内、93%が「クリミア奪還まで戦うべきだ」 世論調査:朝日新聞

                          世界の首脳や閣僚らが外交・安全保障の課題を話し合う「ミュンヘン安全保障会議」の事務局は13日、ウクライナ国内で昨年11月に実施した世論調査の結果を明らかにした。回答者の93%が「クリミア半島奪還まで…

                            ウクライナ国内、93%が「クリミア奪還まで戦うべきだ」 世論調査:朝日新聞
                          • 【解説】 誰が、何が? クリミア大橋の爆発 これまでに分かっていること - BBCニュース

                            ケルチ海峡にかかるクリミアとロシアをつなぐ橋で8日、劇的な爆発があった。その原因について、これまでのところ何がわかっているのか。推理や諸説が飛び交っているが、信ぴょう性に乏しいものも散見される。

                              【解説】 誰が、何が? クリミア大橋の爆発 これまでに分かっていること - BBCニュース
                            • ゼレンスキー氏、戦争は「クリミアで終わる必要がある」 半島解放に言及

                              (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、クリミア半島で始まったロシアの戦争は「クリミアで終わらねばならない」と述べ、同半島の解放が必要との認識を示した。 ゼレンスキー氏は夜の演説で「ウクライナ、そして全ての自由な欧州諸国に対する戦争はクリミアで始まった。そして、クリミアの解放とともに終わらねばならない」と述べた。 現時点ではそれがいつになるか予想できないとしつつも、ウクライナはクリミア解放に必要な要素を絶えず付け加えていると説明。「クリミアはウクライナのものであり、我々は決して諦めない」とした。 ゼレンスキー氏はまた、ロシアによるクリミア占領は欧州大陸全体や世界の安定にとっての「脅威」だとの見解も示した。 さらに、ウクライナ国民にとってのクリミア半島の歴史的重要性を改めて訴え、「我が国にはクリミアで民族の文化や願いが形成された人たちが住む。従って、クリミア半島の解放に取り組むとき

                                ゼレンスキー氏、戦争は「クリミアで終わる必要がある」 半島解放に言及
                              • kazukazu88 on Twitter: "これ、ロシアは既にクリミア併合していてG7の制裁の対象になっていた後に、安倍政権が民間企業を巻き込んで無理やりやったロシア融資の被害だよな。。。自民党政権に近かった財閥系の大企業が悉くダメージを受けるのか。 https://t.co/b1dLWdFuqE"

                                これ、ロシアは既にクリミア併合していてG7の制裁の対象になっていた後に、安倍政権が民間企業を巻き込んで無理やりやったロシア融資の被害だよな。。。自民党政権に近かった財閥系の大企業が悉くダメージを受けるのか。 https://t.co/b1dLWdFuqE

                                  kazukazu88 on Twitter: "これ、ロシアは既にクリミア併合していてG7の制裁の対象になっていた後に、安倍政権が民間企業を巻き込んで無理やりやったロシア融資の被害だよな。。。自民党政権に近かった財閥系の大企業が悉くダメージを受けるのか。 https://t.co/b1dLWdFuqE"
                                • ロシアでクリミア併合行事 プーチン氏、ウクライナ侵攻正当化

                                  ロシアのクリミア併合から8年の関連行事で、手を振るウラジーミル・プーチン大統領。モスクワのルジニキ・スタジアムで(2022年3月18日撮影)。(c)Ramil SITDIKOV / POOL / AFP 【3月19日 AFP】ロシアがウクライナ南部クリミア(Crimea)半島を併合して8年となる18日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領はモスクワのルジニキ・スタジアム(Luzhniki Stadium)で開かれた関連行事に出席し、クリミア併合とウクライナ侵攻を正当化した。 観客席は超愛国主義者数万人で埋め尽くされた。国旗を手にした人やウクライナ侵攻支持のシンボルとされるアルファベットの「Z」をあしらったリボンを身に着けた人が多く見られた。 ウクライナ侵攻に対する国際制裁を受ける中、ロシア当局は国民の愛国心をあおろうとしており、行事は反欧米的かつ旧ソ連への郷愁に満ち

                                    ロシアでクリミア併合行事 プーチン氏、ウクライナ侵攻正当化
                                  • クリミア橋火災、犯罪捜査を開始 ロシア当局

                                    ロシアが支配するクリミア半島とロシア本土を結ぶ橋を渡るロシア軍の車両。ロシア国防省提供(2022年2月16日提供)。(c)AFP PHOTO / RUSSIAN DEFENCE MINISTRY 【10月8日 AFP】(更新、写真追加)ロシア当局は8日、2014年にウクライナから併合したクリミア(Crimea)半島とロシア本土を結ぶ自動車・鉄道橋のクリミア橋(Crimean Bridge)で自動車爆弾による火災が発生したと発表した。 国内メディアは国家テロ対策委員会の話として、「本日(8日)午前6時7分(日本時間同午後0時7分)にクリミア橋の道路側で自動車爆弾が爆発し、クリミア行きの燃料輸送列車7両で火災が発生した」と報じた。 ロシアの捜査委員会は同日、クリミア橋での「トラック爆破」事件に関する犯罪捜査を開始したと発表。 「これまでに入ってきた情報によると、けさ、(ロシア南部)タマン(Ta

                                      クリミア橋火災、犯罪捜査を開始 ロシア当局
                                    • 【絶対に解けない】慶応大法学部がしれっと出題「クリミア戦争後、アレクサンドル2世が『大改革』の一環でロシア各地に設置した地方自治機関は?」 | ゴールドオンライン

                                      本連載では、受験世界史研究家・稲田義智氏の著書『絶対に解けない受験世界史3』(パブリブ)より一部を抜粋し、大学入試で実際に出題された世界史の「難問」を紹介していきます。本書における難問とは、「一応歴史の問題ではあるが、受験世界史の範囲を大きく逸脱し、一般の受験生には根拠ある解答がおおよそ不可能な問題」。受験生から一般の歴史好き、腕に覚えのある方に至るまで、ぜひチャレンジしてみてください。 ----------------------------------------------------------- 問題3 アレクサンドル2世は,クリミア戦争後、「大改革」を実施し,その一環としてロシア各地に地方自治機関(53)(54)を設置した。 32. ゼムストヴォ  33. ソヴィエト  38. ドゥーマ  54. ミール  64. レーテ (編註:関係のある選択肢のみ抜粋) ---------

                                        【絶対に解けない】慶応大法学部がしれっと出題「クリミア戦争後、アレクサンドル2世が『大改革』の一環でロシア各地に設置した地方自治機関は?」 | ゴールドオンライン
                                      • 爆発起きたクリミアの橋で車両往来が再開、新たな衛星画像

                                        (CNN) 米宇宙企業マクサー・テクノロジーズは、ロシアが一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島とロシアを結び、今月8日に爆発が起き一部が崩落した橋で車両の往来が再開したとする12日撮影の衛星画像を公表した。 爆発では少なくとも3人が死亡。ロシアはウクライナ情報機関によるテロ行為と非難し、その後、3日間にわたってウクライナの公共インフラを狙う大規模な報復攻撃を仕掛けている。ロシア当局は橋の爆破に絡み8人の拘束を発表してもいた。 一方、ウクライナ当局は爆破への関与を認めていない。 長さ19キロに達するこの橋は、クリミア半島とロシア本土をつなぐ唯一の道路と鉄路を備えている。 今回公表された画像には、限定的ながらも車両の行き来や列車の運行が再開された様子が収められていた。ロシア側からクリミア半島へのフェリー船を待つ貨物トラックの長い列も確認された。

                                          爆発起きたクリミアの橋で車両往来が再開、新たな衛星画像
                                        • クリミア併合の米和平案 ゼレンスキー大統領 “聞いていない” | NHK

                                          ウクライナのゼレンスキー大統領は、南部クリミアのロシアによる併合を承認するといった和平案をアメリカが提示したと報じられたことについて「正式な提案は聞いていない」とした上で、永続的な平和の協議に向けて、まずはロシアが無条件の停戦に応じるべきだと強調しました。 アメリカのメディアは、ウクライナ情勢をめぐって、南部クリミアのロシアによる一方的な併合をアメリカが承認することや、NATO=北大西洋条約機構へのウクライナの加盟を認めないなどとする和平案をトランプ政権がウクライナに提示したと報じました。 これについて、ゼレンスキー大統領は22日の記者会見で、アメリカ側から「正式な提案は聞いていない」と述べるとともに、ロシアによるクリミアの占領は認めないと強調しました。 その上で「戦争終結につなげるためにウクライナは速やかで公正な平和の実現を求めているし、その第一歩として無条件の停戦が必要だと考えている」

                                            クリミア併合の米和平案 ゼレンスキー大統領 “聞いていない” | NHK
                                          • 「今のグリーンランドは11年前のクリミアと同じ」...グリーンランド領有を主張するトランプに広まる反発

                                            グリーンランド領有を主張するアメリカに反発するグリーンランド人によるデモの様子。在ヌーク米総領事館まで行進した(3月15日、ヌーク) Christian Klindt Soelbeck/Ritzau Scanpix/via REUTERS <度重なる批判にも屈せずグリーンランド領有を主張するトランプ。その姿は敵国ロシアと変わらない> 3月15日、元ウクライナ駐在武官(1999~2007年)であり、現在はデンマーク国防アカデミー国防アカデミーの講師を務めるクラウス・マティーセンは、自身のX(旧ツイッター)に「現在グリーンランドで起きていることは、11年前のクリミア併合前夜を想起させる」と投稿した。 この投稿は、ドナルド・トランプ米大統領が、大きな批判を受けているにもかかわらず、デンマークの自治領であるグリーンランドをアメリカに併合する意思を執拗に表明していることを受けてのものだ。 マティーセ

                                              「今のグリーンランドは11年前のクリミアと同じ」...グリーンランド領有を主張するトランプに広まる反発
                                            • クリミアのロシア軍基地爆発 “ウクライナが関与”米有力紙 | NHK

                                              ロシアが一方的に併合したウクライナ南部クリミアに駐留するロシア軍の基地で起きた大規模な爆発について、アメリカの複数の有力紙は、ウクライナ側が攻撃に関与したという見方を伝えています。ロシア軍の航空戦力が損害を受けたとも指摘され、南部をめぐる攻防がさらに激しくなる可能性が出ています。 ロシアが8年前に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島では、西部にあるロシア軍の基地で、9日、大規模な爆発がありました。 ロシア国防省は、飛行場にある航空機の弾薬庫が爆発したと発表し、攻撃を受けたものではないと主張しています。 一方、ウクライナ側は、関与について公式に言及していませんが、アメリカの有力紙、ワシントン・ポストは10日、ウクライナ政府当局者の話として、攻撃はウクライナの特殊部隊が行ったと伝えました。 また、ニューヨーク・タイムズは、ウクライナ政府高官の話として「ウクライナ政府に忠誠を尽くすパルチザ

                                                クリミアのロシア軍基地爆発 “ウクライナが関与”米有力紙 | NHK
                                              • ウクライナ クリミアとロシアをつなぐ橋の基礎部分爆破と発表 | NHK

                                                ウクライナ保安庁は、ロシアが一方的に併合したウクライナ南部のクリミアとロシアをつなぐ橋の水中にある基礎部分を爆破したと発表し、「敵が橋を自分たちの軍への補給路として使っている以上、完全に合法的な標的だ」として攻撃の意図を強調しました。 ウクライナ保安庁は3日、ロシアが一方的に併合したウクライナ南部のクリミアとロシアをつなぐ橋の水中にある基礎部分を爆破したと発表し、水中で大きな爆発が起きる様子の映像を公開しました。 この橋への攻撃は、ロシアが軍事侵攻を開始して以降、3回目だとした上で、民間人への被害は出ていないとしています。 最初の爆破は、3日の午前4時44分だったと明らかにし、「橋脚の水面下の部分がTNT火薬に換算して1100キログラム相当の爆薬によって大きく損傷し、事実上、橋は緊急事態にある」と主張しています。 また、保安庁のマリュク長官が、作戦を指揮したとした上で、「敵が橋を自分たちの

                                                  ウクライナ クリミアとロシアをつなぐ橋の基礎部分爆破と発表 | NHK
                                                • 東野篤子氏:ゴルバチョフ氏はウクライナ独立には反対し、2014年のロシア・クリミア占領を評価・・・・

                                                  リンク www.afpbb.com ゴルバチョフ氏死去、各国首脳から弔意表明続く 【8月31日 AFP】ミハイル・ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)元ソ連大統領が30日に死去したことを受け、ロシアや米国の首脳らが続々と弔意を示した。 1 user 9

                                                    東野篤子氏:ゴルバチョフ氏はウクライナ独立には反対し、2014年のロシア・クリミア占領を評価・・・・
                                                  • ゼレンスキー氏、クリミアの奪回不可能と認める-トランプ氏に配慮か(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

                                                    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、武力による南部クリミア半島の奪回は不可能だと認め、安全保障措置の一環として米国が派兵する必要はないと語った。ウクライナとロシアとの停戦を仲介するトランプ米大統領に配慮した格好だ。 2度目の大統領就任100日を控えて戦争終結を急ぐトランプ氏は、ゼレンスキー氏に停戦案を受け入れるよう圧力を強めている。この停戦案については、ロシアに有利に働くとの批判がある。トランプ氏は25日、ウクライナは直ちに米国との鉱物協定案に署名すべきだと述べた。 米国のウィトコフ特使は25日、モスクワでプーチン大統領と4度目の会談を行った。トランプ大統領はその後、ロシアとウクライナが「合意に非常に近い」との認識を明らかにした。トゥルース・ソーシャルに投稿した。 これまでのブルームバーグ報道によると、米国が提示する停戦案は明らかにロシアに有利な内容だ。ロシアによ

                                                      ゼレンスキー氏、クリミアの奪回不可能と認める-トランプ氏に配慮か(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
                                                    • ロシア、クリミアから北進の侵攻に装甲の軍用列車動員 映像判明

                                                      (CNN) ウクライナのジャーナリストは10日までに、ロシアが強制併合したウクライナ・クリミア半島から北方にある同国南部ヘルソンへ向かって進む、装甲が施された9両編成の軍用列車の映像を撮影し、インターネット上で公開した。 CNNはこの映像の地理的な位置情報を把握し、内容は本物と確認した。 映像は、クリミア半島から北東へ約20マイル(約32キロ)、ウクライナ南東部メリトポリ市から南西へ55マイル離れた小さな町を通過する際に目撃者が撮影した。メリトポリは現在、ロシア軍の制圧下にある。 一部の列車車両には「Z」の文字が記され、少なくとも2両は砲門などの射手に使われていた。また、別の2両は平らな荷台を持ち、1両にはカバーがかけられた軍用車両とみられるものが積まれていた。 映像には女性がロシア軍部隊に浴びせる罵声(ばせい)も収められ、「ウクライナに栄光あれ」の言葉も聞かれた。 ロシアの国営テレビ「第

                                                        ロシア、クリミアから北進の侵攻に装甲の軍用列車動員 映像判明
                                                      • クリミアのロシア領承認を提示か 米国、ウクライナに和平案 | 共同通信

                                                        Published 2025/04/21 12:55 (JST) Updated 2025/04/21 15:46 (JST) ホワイトハウスで会談するトランプ米大統領(右)とウクライナのゼレンスキー大統領。和平交渉を巡り激しい口論となった=2月28日(ゲッティ=共同) 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は20日、トランプ政権がロシアとの停戦交渉でウクライナに対して、南部クリミア半島をロシア領として米国が承認し、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟を認めないとする和平案を提示したと報じた。 同紙によると、17日に提示し、ウクライナ側の反応を待っている。米国務省高官は最終案ではなく、議論のたたき台として提案したと語ったという。 ロシアのプーチン大統領は20日の復活祭に合わせたウクライナとの停戦を19日に一方的に宣言し、モスクワ時間の21日午前0時までの30時

                                                          クリミアのロシア領承認を提示か 米国、ウクライナに和平案 | 共同通信
                                                        • 米国、クリミアに対するロシア支配を認める用意-関係者

                                                          ロシア領と認めることになれば、武力による領土獲得を禁じた国際法や条約を損ねる恐れがある。ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアへの領土割譲の考えは一切ないと繰り返し表明している。 一方、クリミアをロシア領と認めるよう国際的に求めてきたロシアのプーチン大統領にとっては、今回の動きは大きな追い風となり得る。プーチン氏は今のところ、トランプ氏の広範な和平案に同意していない。 関係者によると、この件について最終的な決定はまだ下されていない。ホワイトハウスと国務省にコメントを求めたが、返答はなかった。一連の交渉に詳しい米当局者はクリミア承認の可能性に関して質問を受けたが、協議の詳細についてコメントを控えた。 ウクライナ難色も  米国は17日、ロシアとウクライナの和平合意の実現に向けた提案をパリで同盟国に提示。これには、戦闘の終結ならびに恒久的な停戦が成立した場合の対ロシア制裁緩和の条件に関する概要

                                                            米国、クリミアに対するロシア支配を認める用意-関係者
                                                          • ウクライナ保安局長官、クリミア橋爆破への関与表明

                                                            2022年10月8日、トラックが爆発し、道路に並行する鉄道を走っていた貨物列車の燃料タンクに引火して火災が起きたクリミア橋(ロイター) ロシア本土とウクライナ南部クリミア半島をつなぐクリミア橋が崩落した昨年10月の爆破について、ウクライナ保安局(SBU)のマリュク長官は、自身が作戦に関与したと表明した。ウクライナが明確に実行を認めるのは初めてとみられる。同国メディアが19日にインタビューを報じた。 マリュク氏によると、建築用資材に包まれた21トンの爆発物を大型トラックに運ばせ、クリミア橋を走行中に爆発させたという。爆発は2つの橋脚のほぼ中間地点で起き、片側車線が崩落。作戦を知らなかった大型トラックの運転手や乗用車のロシア人夫婦ら少なくとも3人が死亡した。

                                                              ウクライナ保安局長官、クリミア橋爆破への関与表明
                                                            • トランプ大統領 “クリミア取り戻すことは非常に難しい” | NHK

                                                              アメリカのトランプ大統領は、ウクライナとロシアの和平交渉での領土の扱いをめぐり、ロシアが一方的に併合した南部クリミアについて、「取り戻すことは非常に難しい」と述べました。クリミアの占領を認めないウクライナのゼレンスキー大統領との立場の隔たりが際立っています。 アメリカのトランプ大統領は24日、ホワイトハウスで記者団に対し、ロシア軍の大規模な攻撃によってウクライナの首都キーウで12人が死亡したことについて、「和平について話し合っている最中にミサイルが発射された。気に入らない」と述べ、不満を示しました。 また、和平交渉での領土の扱いをめぐり、ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部のクリミアについて、「彼らはすんなり明け渡したのに、今になって『取り戻せるか』と言う。それは非常に難しいことだと思う」と述べました。 一方、ロシア側がどのような譲歩を示しているか聞かれたのに対し、「停戦して

                                                                トランプ大統領 “クリミア取り戻すことは非常に難しい” | NHK
                                                              • ロシア、クリミアの外国資産を「国有化」 ウクライナも対象

                                                                クリミア半島のシンフェロポリで行われた、ロシアによるウクライナでの「特別軍事作戦」を支持するデモ(2022年4月7日撮影、資料写真)。(c)AFP 【2月4日 AFP】ロシアは3日、2014年に強制編入したウクライナ南部クリミア(Crimea)半島にある「外国の」資産を国有化し、その資金の一部をウクライナで戦う兵士の支援に回すと発表した。 ロシアが強制編入後に設立した「クリミア共和国」のウラジーミル・コンスタンチノフ(Vladimir Konstantinov)最高会議(議会)議長は、ソーシャルメディアに「ロシアに敵対する国および外国人の資産を国有化する決議を採択した」と投稿した。 最高会議によると、決議は全会一致で採択された。ウクライナの国民と企業も対象だという。 コンスタンチノフ氏はロシア通信(RIA)に対し、国有化する資産には、さまざまな企業や銀行の500前後の関連施設が含まれている

                                                                  ロシア、クリミアの外国資産を「国有化」 ウクライナも対象
                                                                • 【解説】「猫も住み着いたクリミア橋にロシア国民は思い入れ」「西側が核攻撃を煽っている」ロシア在住の日本人女性記者に聞く国内の最新報道トピックス(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                    【解説】「猫も住み着いたクリミア橋にロシア国民は思い入れ」「西側が核攻撃を煽っている」ロシア在住の日本人女性記者に聞く国内の最新報道トピックス(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「クリミア上陸作戦」で停戦交渉狙うウクライナ

                                                                    2024年7月は、今後のウクライナ情勢に大きな影響を与える政治的出来事が相次いだ。ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟は「不可逆的」と初めて表明したNATO首脳会議。そしてアメリカ大統領選で共和党候補のトランプ氏への暗殺未遂だ。 トランプ氏は「ゼレンスキー政権に対し、早期和平に向けロシアへの譲歩を押し付けるのではないか」との見方も出ている。また、バイデン大統領の再選出馬断念と、ハリス副大統領の出馬表明もあった。2024年11月の大統領選では、アメリカのウクライナ政策も大きな争点になる。こうした劇的展開を受け、今後のウクライナ情勢の焦点を探った。 8月以降、ウクライナが仕掛ける勝負 「これから必要なのは戦場でのモメンタム(弾み)だ」。2024年7月末、キーウの軍事筋はこう語った。NATOサミットの結果を外交的成果と総括するゼレンスキー政権は8月以降、新たな軍事的勝負に出る構えだ。最大

                                                                      「クリミア上陸作戦」で停戦交渉狙うウクライナ
                                                                    • ウクライナ軍 南部クリミアへの攻撃“幹部会議の最中狙った” | NHK

                                                                      ウクライナ軍は、ロシアが一方的に併合した南部クリミアにあるロシア海軍の黒海艦隊の司令部を攻撃したことについて、幹部会議の最中を狙ったと主張しました。ウクライナ側は、ロシアにとって戦略的に重要な拠点であるクリミアで軍事施設への攻撃を強めていく構えです。 ウクライナ軍の参謀本部は23日、空軍がこの1日の間に南部クリミアの軍港都市セバストポリにあるロシア海軍の黒海艦隊の司令部のほか、防空ミサイルシステムなどを攻撃したと発表しました。 このうち、司令部への攻撃について、ウクライナ軍の特殊作戦部隊は23日「幹部会議が行われている最中にタイムリーかつ正確に攻撃することができた」とSNSに投稿し、自分たちの情報をもとに空軍が攻撃を加えたとした上で「幹部を含む数十人が死傷した」と主張しました。 また、イギリスの公共放送BBCは、ウクライナ軍の関係筋の話として、攻撃にはイギリスとフランスから供与された巡航ミ

                                                                        ウクライナ軍 南部クリミアへの攻撃“幹部会議の最中狙った” | NHK
                                                                      • ウクライナ軍、クリミア沖の石油掘削施設を奪還 国防省情報総局

                                                                        掘削施設の掌握作戦を実施するウクライナ国防情報総局特殊部隊を捉えた映像の静止画像/Ukraine Defense Intelligence (CNN) ウクライナ国防省情報総局は11日、ウクライナ軍が南部クリミア半島の北西沖にある石油・ガス掘削施設を奪還したと明らかにした。 この掘削施設は「ボイコ・タワー」と呼ばれ、2014年のクリミア半島併合直後からロシアの支配下にある。 ウクライナ国防情報総局によると、ロシアはタワーをヘリの着地場やレーダーの配備場所に使用していたという。 国防情報総局は今回、同局の部隊がボイコ・タワーの掌握作戦を実施したと説明。ヘリ用のUAM(無誘導航空機ミサイル)や、黒海上の船の動きを追跡できるレーダーを奪取したことを明らかにした。 作戦中には、ボートに乗ったウクライナの特殊部隊とロシアのSu30戦闘機の間で戦闘が起きる場面もあった。戦闘の結果、ロシア軍機は攻撃を受

                                                                          ウクライナ軍、クリミア沖の石油掘削施設を奪還 国防省情報総局
                                                                        • トランプ政権、クリミアをロシア領と認めることを検討-セマフォー

                                                                          News photos showing Russia's President Vladimir Putin and Russian soldiers sit on display in Sevastopol, Crimea, on Tuesday, Feb. 28, 2017. Three years after annexation, some living on the pensinsula say they struggle to get by under Russian rule. Photographer: Misha Friedman/Bloomberg トランプ米政権は、ロシアのウクライナ侵攻を終わらせるための将来の合意の一部として、ウクライナのクリミアをロシア領として承認することを検討している。セマフォーが事情に詳しい2人の関係者による情報として報じた。 セマフォーによると

                                                                            トランプ政権、クリミアをロシア領と認めることを検討-セマフォー
                                                                          • ウクライナ当局、クリミア大橋爆発への関与認める 通信社など報道 | 毎日新聞

                                                                            爆発後、炎が上がるクリミア大橋が写る衛星写真=2022年10月8日、米マクサー・テクノロジーズ撮影、EYEPRESS・ロイター ウクライナ南部とロシア本土を結ぶ「クリミア大橋」で昨年10月に起きた爆発について、ウクライナの情報機関である保安局(SBU)のマリューク長官が同国政府の関与を初めて認めた。ウクライナ人ジャーナリストの取材に答えたと独DPA通信などが27日、報じた。 マリューク氏はジャーナリストのドミトロ・コマロフ…

                                                                              ウクライナ当局、クリミア大橋爆発への関与認める 通信社など報道 | 毎日新聞
                                                                            • ロシア軍、補給路を変更 クリミアの橋爆発受け

                                                                              クリミア橋で起きた爆発の様子。ロシア軍は橋の破損を受けて補給路の変更を行っている/Stringer/Reuters (CNN) ロシア国防省は8日、同国が一方的に併合していたウクライナ南部クリミア半島の橋で起きた爆発を受け、ウクライナ南部ヘルソン州や中南部ザポリージャ州に展開するロシア軍部隊への再補給は海路や陸路を通じて行う方針を示した。 ロシア軍は両州の部隊への補給路としてこの橋に大きく依存してきた。ケルチ海峡に架かる橋の道路と鉄路の使用不能の期間がどれほど長くなるのかは不明となっている。 国防省はSNS上で、その間の補給路の確保について陸路を全面的に使い、一部は海上輸送に頼ると述べた。 ウクライナ軍は同国東部や南部で反攻を仕掛けており、領土の奪還でも成果を見せている。

                                                                                ロシア軍、補給路を変更 クリミアの橋爆発受け
                                                                              • 鳩山氏「北方領土のためにクリミア併合認めるべき」

                                                                                鳩山元総理大臣は北方領土問題の解決のためにはロシアによるクリミア半島の併合を日本は認めるべきだと主張しました。 鳩山元総理大臣:「この(北方領土)問題の解決を一言申し上げさせて頂くと、クリミア問題に関して歴史を尊重してロシアに対して理解を日本が示すということが大変重要ではないか」 20日にロシア政府高官らが出席する歴史学会に参加した鳩山氏は2014年のクリミア半島の一方的な併合を理由として、日本がロシアに科している制裁を解除すべきだと主張しました。 また、北方領土を日本に引き渡せば、そこにアメリカ軍が基地を置くと「ロシアが心配するのは当然だ」とも述べ、日米安保条約などの改定を訴えました。

                                                                                  鳩山氏「北方領土のためにクリミア併合認めるべき」
                                                                                • クリミア大橋、爆発のトラックはロシアで登録 「線路は夜にも再開」 | 毎日新聞

                                                                                  ロシアのウクライナ侵攻から3年。現場では今、何が起こっているのでしょうか。トランプ米大統領が意欲を示す停戦の行方はーー。

                                                                                    クリミア大橋、爆発のトラックはロシアで登録 「線路は夜にも再開」 | 毎日新聞

                                                                                  新着記事