並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 722件

新着順 人気順

ゲーム機の検索結果81 - 120 件 / 722件

  • 携帯型PCゲーム機Steam Deckは、「年内」に日本で販売予定。Valveが告知 - AUTOMATON

    Valveは携帯型ゲーミングデバイス「Steam Deck」について、年内には日本で購入できるようにする方針であることを発表した。最新のアナウンスで明かしている。 Steam Deckは、Valveが開発する携帯型ゲーミングデバイスだ。7インチディスプレイを中央に挟み、左右にスティック、ボタン、トラックパッドなどが配されている。Valveが独自開発したLinuxベースのOS「SteamOS」を標準搭載しており、同社が運営するSteamで配信中の多数PC向けゲームを楽しめるのが魅力だ。 Steam Deckについては、すでに先行して予約を受け付けていたアメリカ、カナダ、EU、イギリスにて、2月26日より出荷がおこなわれている。一方、その他の地域での販売については、順次公式サイトにて発表するとしていた。ValveはSteamworksのSteam Deckセクションにおいて、「日本とオーストラ

      携帯型PCゲーム機Steam Deckは、「年内」に日本で販売予定。Valveが告知 - AUTOMATON
    • ゲーム機や自動車などが品薄に。深刻な「半導体不足」がなぜ世界中で起きているのか? | EL BORDE(エル・ボルデ) by Nomura - ビジネスもプライベートも妥協しないミライを築くためのWEBマガジン

      2021.08.26 NEW ゲーム機や自動車などが品薄に。深刻な「半導体不足」がなぜ世界中で起きているのか? ゲーム機やパソコンなどが、人気商品を中心に昨年から品薄の状態が続いている。また、自動車は注文しても納車が数カ月先というケースもある。 コロナ禍の不景気でも、比較的売れ行きが良さそうな商品にも関わらず、なぜ積極的に販売されていないのか?こうした背景には2020年秋以降から特に目立つ、世界的な半導体不足がある。 産業のコメとも呼ばれる半導体は、家電や自動車、飛行機など、大小さまざまなモノに使われており、私たちの生活に欠かせない存在だ。今回は、世界で半導体が不足している要因と、デジタル化が進む中で期待される、半導体業界のニーズを考えていこう。 半導体不足の2つの要因 半導体不足には、主に「需要の急拡大」と「供給体制のひっ迫」の2つの要因がある。まずは、「需要の急拡大」から見ていこう。

        ゲーム機や自動車などが品薄に。深刻な「半導体不足」がなぜ世界中で起きているのか? | EL BORDE(エル・ボルデ) by Nomura - ビジネスもプライベートも妥協しないミライを築くためのWEBマガジン
      • 任天堂がゲーム機を解析するハッカーの身辺調査を行い接触しようとしていたことがリークから判明

        by Minh Hoang 任天堂が2013年に、携帯用ゲーム機「ニンテンドー3DS」のハッキングを行っていたハッカーの生活行動を調査し、接触しようとしていたことが、任天堂の内部文書のリークから判明しました。 Nintendo Leak Reveals Extreme Measures Taken To Track Hackers | TechRaptor https://techraptor.net/gaming/news/nintendo-leak-reveals-extreme-measures-taken-to-track-hackers 内部文書をリークしたのは、任天堂の関連情報のリークに定評のあるEclipse氏です。Eclipse氏が示した文書によれば、2012年に任天堂がニンテンドー3DSをクラックしたことで知られるNeimod氏の住んでいる場所や州の労働時間などを調べ上げ

          任天堂がゲーム機を解析するハッカーの身辺調査を行い接触しようとしていたことがリークから判明
        • 「ナイトストライカー」家庭用ゲーム機移植プロジェクトが始動

            「ナイトストライカー」家庭用ゲーム機移植プロジェクトが始動
          • スナフキンが主人公のアドベンチャーゲーム『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』が発表。家庭用ゲーム機とPCで2023年配信予定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

            ノルウェーのゲームスタジオHyper Gamesが、アドベンチャーゲーム『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』を発表した。2023年に家庭用ゲーム機およびPCでの発売を予定している。PR担当者に確認したところ、ゲームは日本語に対応し、家庭用ゲーム機でも海外と同様の対応プラットフォームでのリリースを予定しているとのこと。 本作は、トーベ・ヤンソン作のムーミンシリーズを原作とするアドベンチャーゲーム。スナフキンが主人公となり、ムーミン谷に(いわく「悪趣味な」)さまざまな公園を作り出した公園の管理人(パークキーパー)にあの手この手で抵抗して、ムーミン谷の平和と調和を取り戻すべく奮闘する。 ムーミン谷は2Dのイラスト調のオープンワールドとして構成され、ミイをはじめとする他のキャラクターたちも登場。プレイヤーはスナフキンとしてムーミン谷を探索し、そこに隠された秘密を見つけ出したりパズルを解いたりしなが

              スナフキンが主人公のアドベンチャーゲーム『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』が発表。家庭用ゲーム機とPCで2023年配信予定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
            • 異業種参入で失速した任天堂 玩具、ゲーム機でV字回復に至るまで

                異業種参入で失速した任天堂 玩具、ゲーム機でV字回復に至るまで
              • 「ピピンアットマーク」を特集したNHKの番組が5月4日(火)に地上波で再放送。バンダイとAppleが共同開発し270億円の損失を出したゲーム機の黒歴史を語る

                「ピピンアットマーク」を特集したNHKの番組が5月4日(火)に地上波で再放送。バンダイとAppleが共同開発し270億円の損失を出したゲーム機の黒歴史を語る NHKは家庭用ゲーム機「ピピンアットマーク」を特集した番組『神田伯山のこれがわが社の黒歴史』の第1回を、5月4日(火・祝)の午後6時5分からNHK総合チャンネルで再放送すると発表した。 【19日 午後11:15】 レギュラー番組への道 神田伯山の これがわが社の黒歴史 講談師 #神田伯山 が企業の黒歴史を語る!おもちゃ会社バンダイが社運をかけた新商品「ピピンアットマーク」がなぜ270億円の損失に?講談調で学ぶ異色の経済番組、爆誕! [BSプレミアム]https://t.co/pgE2GfRjYb — NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) March 18, 2021 1996年に発売した「ピピンアットマーク」はバンダ

                  「ピピンアットマーク」を特集したNHKの番組が5月4日(火)に地上波で再放送。バンダイとAppleが共同開発し270億円の損失を出したゲーム機の黒歴史を語る
                • 「コンシューマー」? 「コンソール」? それとも……? 「家庭用ゲーム機」を指す言葉のちょっとややこしい歴史を徹底的に調べてみた

                  小型の国語辞典にまで登場した「コンシューマーゲーム」コンシューマーゲーム機 Evan-Amos – 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, リンクによる Evan-Amos – Media:PS4-Console-wDS4.jpg, パブリック・ドメイン, リンクによる Removed white background. Original by Evan-Amos. – Media:Xbox_One_Console_Set.jpg, パブリック・ドメイン, リンクによる 今回のテーマは「コンシューマー」だ。筆者はこの連載を始めてから、国語辞典でビデオゲーム関連語を引くことが増えたのだが、その中で、昨年12月に発売されたばかりの大修館書店『明鏡国語辞典』第三版に、以下のようにあるのが目に留まった。どうやら、この版で新しく採録された項目らしい。 コンシューマー-ゲーム【consumer

                    「コンシューマー」? 「コンソール」? それとも……? 「家庭用ゲーム機」を指す言葉のちょっとややこしい歴史を徹底的に調べてみた
                  • 「学校のタブレット『家ではゲーム機』」の問題は月100GBの通信量。自治体の契約は?

                    この記事。GIGAスクール構想で児童に配ったタブレットが遊びに使われて困ってるという内容で、一見微笑ましくもあるのだけど後半の続きの部分に通信契約はどうなってるんだろうという疑問に思う部分があった。 学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/246312 中日新聞のこの記事では、後半部分に岐阜市の事例が挙げられている。岐阜市は全小中学生に「ネット回線を付け」たタブレット端末を持ち帰りを認めた上で貸与している。YouTubeなどフィルタリング機能で見られなくしているが、岐阜市教委によれば、一部でYouTubeのフィルターを解除しゲーム解説動画を24時間流し続けて月の通信量が100GBを超えたことから児童に聞き取りをし問題が発覚したという。市は通信量1人月5GBを基準にしていてそれを大

                      「学校のタブレット『家ではゲーム機』」の問題は月100GBの通信量。自治体の契約は?
                    • ソニーの新モバイルゲーム機「Project Q」はPS5必須 SNSでは「大爆死の予感」の声も

                      ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SiE)は、5月24日(米国時間)に配信した情報動画「PlayStation Showcase」の中で、年内に発売を予定している新ゲームデバイス「Project Q」(仮)を発表した。PS5と連携することが前提のリモートプレイ用デバイスで、SNSでも多くのユーザーがそこに注目した。 Project Qは、最大1080pの解像度と60fpsのフレームレートに対応した8インチの液晶ディスプレイと、アダプティブトリガーやハプティックフィードバックなど「DualSenseワイヤレスコントローラー」と同等のコントローラーを備える。Wi-Fiがあれば、PS5の対応ゲームを離れた場所でもプレイできる。 ソニーによると通信速度は最低5Mbpsが必要で、推奨環境は15Mbps以上。接続にはPlayStation 5本体とPlayStation Networkのアカ

                        ソニーの新モバイルゲーム機「Project Q」はPS5必須 SNSでは「大爆死の予感」の声も
                      • セガサターンとふり返るあの時代④ 次世代ゲーム機戦争は最終局面へ

                        ソニーの「プレイステーション」とセガの「セガサターン」による「次世代ゲーム機戦争」。現役セガ社員の奥成洋輔さんによる執筆で当時をふり返る本連載。今回の舞台は1997年。その前年、ハードの販売台数に大きな影響を与えるビッグタイトルである『ファイナルファンタジー』の最新作が、プレイステーションで発売されることが決定(第3回を参照)。そして、さらなるビッグタイトルの発表によって、いよいよその戦いに決着がつこうとしていた。一方、劣勢に立たされたセガサターンは、人気タイトルの投入で最後の輝きを見せる。

                          セガサターンとふり返るあの時代④ 次世代ゲーム機戦争は最終局面へ
                        • 目でゲーム?視線入力でゲーム機を操作できるアプリ3選 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

                          こんにちは。 寝たきりで指先が少しだけ動く 「寝たきり障害者ゲーマー」の上虎(うえとら) と申します。 【ツイッター:@ue_tora】 ユーチューブ note インスタ 2021/02現在、 目の動きによる入力(視線入力)だけで、ゲーム機を操作してゲームを遊べるようになるWindows用アプリ が、いくつか発売されています。 ※Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PS4、PS5等 目の動きによる入力(視線入力)だけでゲームを遊べるという事は、手が不自由で普通のゲームコントローラーを持てなかったり押せなかったりして今までゲームを諦めていた、障害があるお子さんや大人がゲームを遊べる可能性があるという事なんですよね。 このページでは、「視線入力でゲーム」の入口となるページになる事を目指して、必要なデバイスやアプリの紹介をしていきたいと考えています。 ※2022/01現在、自

                            目でゲーム?視線入力でゲーム機を操作できるアプリ3選 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】
                          • Microsoftが家庭用ゲーム機戦争での敗北を認める

                            「ディアブロ」「オーバーウォッチ」などのゲームを制作・発売するビデオゲーム開発会社Activision BlizzardとMicrosoftの合併案に対し、アメリカの連邦取引委員会(FTC)は「競合他社の抑圧につながる」として訴訟を提起しています。この訴訟において「合併によりMicrosoftが優位性を拡大するおそれがある」と主張するFTCに対し、Microsoftは自社のゲーム機を「敗北」と認め、「Microsoftは競合他社に著しく遅れをとっている」との反論材料を持ち出しました。 Microsoft says Xbox has ‘lost the console wars.’ - The Verge https://www.theverge.com/2023/6/22/23769761/microsoft-says-xbox-has-lost-the-console-wars Xbox

                              Microsoftが家庭用ゲーム機戦争での敗北を認める
                            • 生まれて初めて自分専用の家庭用ゲーム機を迎え入れた話

                              1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲食物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:どんぐりだんごの味は限りなく無 > 個人サイト たぶん日記 のんびり構えていたら令和になっていた 興味がないわけじゃない。遊んでみたい。一度は買ってみたい。そう思いながら、気がついたら令和になっていた。 のんびりにもほどがある。 確固たる「やらない」の意思があったのならばともかく、なぜこんなにも触ってこなかったんだろう。自分でも不思議である。 ゲームとあまり触れ合うことなく、大人になるとどうなるのか。まず、ゲームをたしなんできた人よりも、ボタンの連打が苦手な大人に成長する。 むかし、飛行機で旅行したとき、座席のまえに備えついていたゲーム機をいじる友人の指の動きを見て、高橋名人じゃなくても、指ってこんなに高速に動くんだ

                                生まれて初めて自分専用の家庭用ゲーム機を迎え入れた話
                              • セーラー服の少女が巨大なモンスター娘らと戦う探索型アクション『Lost Ruins』の家庭用ゲーム機版が発売。Steam版は約2800件のレビュー中91%が好評を示す

                                パブリッシャー(販売元)のDANGEN Entertainmentは6月7日(火)、セーラー服の少女が巨大なモンスター娘らと戦う探索型アクションゲーム『Lost Ruins(ロスト・ルーインズ)』の家庭用ゲーム機版(PS4、Nintendo Switch、Xbox One)を発売した。価格はいずれも税込でPS4、Nintendo Switch版が2200円、Xbox One版は2350円となっている。 本作についてはPC(Steam)版も発売中。6月7日から10日にかけての期間には最大の割引となる大規模なパブリッシャーセールも実施される。 『Lost Ruins』は、奇妙な場所で目を覚ました記憶喪失の少女が謎めいた魔法使い「ベアトリス」の助けを借りながら、暗く危険な世界を探索する2D横スクロール画面の作品である。作中では剣や斧、弓矢などの武器やアイテムを活用してモンスターに立ち向かうほか、

                                  セーラー服の少女が巨大なモンスター娘らと戦う探索型アクション『Lost Ruins』の家庭用ゲーム機版が発売。Steam版は約2800件のレビュー中91%が好評を示す
                                • 今どきゲームボーイアドバンス!?実はある種の方々にとっては最新ゲーム機だった

                                  田村風起たむらかざき @syndromeP_evo 萩原雪歩担当P たまに競輪走る人 滋賀県出身 奈良支部所属 脚で稼いで趣味にぶち込むけどだいたい下手の横好き ⚠️お客様の閲覧非推奨⚠️ 選手としてではなくいちネットユーザーとしての運営です DMM競輪OddsNaviさんにてブログ連載中!第二、第四木曜日更新 みてね https://t.co/PR0TF56IDb リンク Wikipedia ゲームボーイアドバンスSP ゲームボーイアドバンスSP(ゲームボーイアドバンスエスピー、GAMEBOY ADVANCE SP)は、任天堂が2003年2月14日に発売した携帯型ゲーム機。ゲームボーイアドバンスの上位機種として位置付けられている。略称は「GBASP」。 同社の携帯型ゲーム機として、ゲームボーイ・ゲームボーイカラーソフトに対応した最後の機種である。 ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイミク

                                    今どきゲームボーイアドバンス!?実はある種の方々にとっては最新ゲーム機だった
                                  • 19800円UMPC「NANOTE」を楽しく活用シリーズ ①DOSゲーム機にする

                                    DOSBoxは、別途DOSを用意しなくても多くのDOSアプリを走らせられる優れたエミュレーターです。 Windowsのほか、MacOSやLinux向けに開発されています。 フリーで使えますが、プロジェクトにはぜひ積極的に寄付をしていきましょう。ページ下部に、↓のようにドネーションのバナーがいくつかあります。 こちらのダウンロードページから、最新のWindows向け0.74-3のWin32インストーラ版をダウンロードしました。 容量は数メガなので、すぐ終わります。 立ち上げると、インストーラが開きます。 フォルダパスは、Cドライブ直下などが便利です。フォルダ名もなるべくシンプルなほうが後々楽です。今回は「C:\DOSBox」にしました。(下記画像は修正前) インストールしたら、↓のようなファイルたちが展開されます。 この「DOSBox.exe」を実行すれば、DOSBoxが立ち上がります。 た

                                      19800円UMPC「NANOTE」を楽しく活用シリーズ ①DOSゲーム機にする
                                    • 任天堂とソニーがコラボした幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」がオークションに出品される予定

                                      任天堂とソニーはそれぞれ異なるゲーム機を開発する、コンシューマーゲーム業界でしのぎを削るライバルですが、1991年には両社が共同で1つのゲーム機を開発していたことがあります。そんな任天堂とソニーのコラボにより誕生した幻のゲーム機が「Nintendo PlayStation」で、マニア垂涎の超激レアなゲーム機が2020年2月にオークションに出品されることとなるそうです。 'Nintendo Play Station' Prototype Will Be Auctioned Off In February https://kotaku.com/nintendo-play-station-prototype-will-be-auctioned-off-i-1840485537 任天堂とソニーが共同開発したゲーム機「Nintendo PlayStation」は、1991年にシカゴで開催された家電見

                                        任天堂とソニーがコラボした幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」がオークションに出品される予定
                                      • CRT風の見た目もグッド。古いゲーム機に直接接続できる19型液晶モニター

                                          CRT風の見た目もグッド。古いゲーム機に直接接続できる19型液晶モニター
                                        • 「Xbox Series X|S」レビュー 最高の性能、圧倒的な後方互換性、洗練された機能。これぞ次世代ゲーム機! Xbox Series X|S

                                            「Xbox Series X|S」レビュー 最高の性能、圧倒的な後方互換性、洗練された機能。これぞ次世代ゲーム機! Xbox Series X|S
                                          • 「なぜ、セガの家庭用ゲーム機は敗れたのか?」を2022年に総括してみた。 - いつか電池がきれるまで

                                            jp.ign.com 長年『BEEP!』を愛読し、セガハードをマーク3からドリームキャストまで所有し続けていた僕にとっては、大変感慨深い記事でした。 なぜセガはハードの争いに勝てなかったのか? 2022年に振り返ってみると、必然の敗けのように思えてしまうのだけれど、あの戦いをリアルタイムで追っていた僕は、任天堂も、ファミコン、スーパーファミコンの大成功のあと、ニンテンドー64で「カセットで遊べる」ことにこだわったがゆえに(ソニーとの決別、というのが大きかったとはいえ)、ニンテンドー64、ゲームキューブと長い間低迷していたことを記憶しています。 Wiiの大ヒットで蘇ったものの、WiiUはいまひとつで、しばらくはDS、3DSという携帯用ゲーム機頼みだったんですよね、任天堂。 スイッチでまたナンバーワンの地位を築いていますが、ゲーム業界は栄枯盛衰が激しいのです。 セガも、結果的には、ずっとナンバ

                                              「なぜ、セガの家庭用ゲーム機は敗れたのか?」を2022年に総括してみた。 - いつか電池がきれるまで
                                            • ニンテンドースイッチ「最も売れたゲーム機」視野 悩みは後継機 - 日本経済新聞

                                              NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                ニンテンドースイッチ「最も売れたゲーム機」視野 悩みは後継機 - 日本経済新聞
                                              • 家庭用ゲーム機の「NOW LOADING」の始まりからローディングの歴史を振り返ってみた

                                                今回のテーマは「ローディング(ロード)」だ。現在の家庭用ビデオゲーム機では、ゲーム機の起動時、ゲーム開始前、さらにはゲーム中と、もはや据置型・携帯型を問わず、ローディングがつきものになっているのは言うまでもない。 これに対して、「ファミリーコンピュータ」(以下、ファミコン)のカセットがロードなしですぐに遊べたような手軽さが失われたことを嘆く声も、しばしば聞かれる。「プレイステーション」(以下、PS)版の『リッジレーサー』ではミニゲームが遊べたりと、ローディングにも趣向が凝らされることはあるが、待ち時間には変わりない。 『SEGA AGES スペースハリアー』のローディング画面 ビデオゲームにおいて、プログラムやデータのロード中であることを示す代表的な“決まり文句”といえば、先の『リッジレーサー』でも使われた「NOW LOADING」だろう。 近年ではゲーム・アニメ関連の楽曲や、小説などの題

                                                  家庭用ゲーム機の「NOW LOADING」の始まりからローディングの歴史を振り返ってみた
                                                • 次世代PSとXbox、最後のゲーム機に? 迫るクラウドの影

                                                  ソニーの次世代ゲーム機「プレイステーション5」(2020年6月11日公開)。(c)AFP PHOTO / SONY INTERACTIVE ENTERTAINMENT INC 【9月23日 AFP】新型コロナウイルスの流行により巣ごもりを続ける消費者が娯楽を求める中で、ソニー(Sony)とマイクロソフト(Microsoft)が相次いで発売する第9世代ゲーム機、「プレイステーション5(PS5)」と「Xbox Series X」は、販売台数で大きな成功を収めるとみられる。ただ、ゲームの遊び方は変化しつつあり、両機は最後のゲーム機となる可能性もある。 ソニーとマイクロソフトは過去数か月間にわたりPS5とXbox Series Xの情報を小出しにして消費者の期待を高めた末、ついに11月中旬の発売を発表。PS5は予約受け付け開始直後に売り切れとなり、実際に多くのゲーマーが次世代機への買い替えを待ち望

                                                    次世代PSとXbox、最後のゲーム機に? 迫るクラウドの影
                                                  • アケシェア|1ヶ月1万円からのアーケードゲーム機レンタルサービス

                                                    月1万円からOK! 1ヶ月単位の契約OK! ゲーム機の入れ替えOK! 1台からOK! 月1万円からOK! 1ヶ月単位の契約OK! ゲームセンターに設置してある“アーケードゲーム機”を、 各企業さま等に1台から月単位でお貸し出しするものです アケシェアと契約している各ゲーセン店の在庫品ですので、安価かつ安全なレンタルサービスを実現しています オフィスへの搬入/搬出はもちろん、メンテナンスも“プロ”であるゲーセンが実施するので、御社での対応は不要です フリープレイ対応。なので、両替機の準備や集金対応なども不要です(もちろんコイン投入でのプレイも可能です) シェアエコサービスならでは、設置機械の入替も可能です(搬入手数料が別途かかります)

                                                      アケシェア|1ヶ月1万円からのアーケードゲーム機レンタルサービス
                                                    • セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート

                                                      セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート 編集部:松本隆一 レトロなコンシューマ機の改造パーツなどを販売する台湾のショップRetro Game Restoreが,セガサターンが作れそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付を開始した。価格は41.69ドルで,2021年9月末の出荷が予定されている。 Retro Game Restore:Mini SS Main Board for CM4 Lite ‐ PreOrder 特徴は,BANDAI SPIRITSが2020年3月に発売したプラモデル,「BEST HIT CHRONICLE 2/5 セガサターン(HST-3200)」(関連記事)にセットできるように設計されている点だ。つまり,実物の5分の2

                                                        セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート
                                                      • 人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第4回):ゲーム機にも搭載された、「シリコンバレーの祖」が作ったFairchild F8とMostek MK3870 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                          人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第4回):ゲーム機にも搭載された、「シリコンバレーの祖」が作ったFairchild F8とMostek MK3870 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • タイトーが1990年代までにリリースしたアーケードゲーム40本を収録した「EGRETⅡ mini」発表。SDカードでのゲーム追加や、画面の縦横回転に対応したミニアーケードゲーム機

                                                          「EGRETⅡ mini」は、1978年~1990年代のタイトーアーケードゲームを収録するアーケード筐体「EGRETⅡ」のレプリカだ。『スペースインベーダー』や『バブルボブル』、拡張セットでは『アルカノイド』などが用意されている。6ボタンアーケードスティックと4:3の5インチモニタを搭載。 大きな特徴は、モニタの回転機能だ。縦横を切り替えることができるので、縦シューティングのような縦画面のゲームも画面サイズを小さくすることなく遊べるだろう。またSDカードスロットを備えており、拡張セットで収録ゲームを増やすこともできる。ジョイスティックは4方向と8方向の切り替えが可能。まさに、多数のアーケードゲームを収録するための筐体といえる。 すべてのタイトルは発表されていないが、現時点での収録タイトルは以下のとおり。 本体収録タイトル 『スペースインベーダー』 『ルナレスキュー』 『クイックス』 『エレ

                                                            タイトーが1990年代までにリリースしたアーケードゲーム40本を収録した「EGRETⅡ mini」発表。SDカードでのゲーム追加や、画面の縦横回転に対応したミニアーケードゲーム機
                                                          • 携帯ゲーム機風のプログラミング学習用コンピューター「CyberPi」 ~ジョイスティックやディスプレイを搭載【どれ使う?プログラミング教育ツール】

                                                              携帯ゲーム機風のプログラミング学習用コンピューター「CyberPi」 ~ジョイスティックやディスプレイを搭載【どれ使う?プログラミング教育ツール】
                                                            • ゲーム機は先端半導体の宝庫! 「PS5」「Xbox」のチップを比較する

                                                              ソニーとMicrosoftは2020年11月に、おのおの新型の据え置きゲーム機を発売した。昨今の半導体不足の関連もあろうが、ともに入手は若干難しいものとしてスタートしている。弊社では2機種(正確には4機種を12月には入手して分解、チップ開封などを行い、解析レポートを発行済である)を早々に入手し、分解した。弊社のYouTubeチャンネル「Julian LABO」でその様子を公開しているのでぜひご覧いただきたい。 「Julian LABO」(テカナリエ営業本部長のチャンネル) ソニーの「PlayStation5」は2バージョンが存在する。光ディスク装置を備えたUltra HD Blu-Rayモデルと光ディスクを持たないデジタルエディションだ。光ディスクの有無以外の内部は同じものとなっている。 一方Microsoftの「Xbox」は、廉価版モデルの「Series S」とハイエンドモデルの「Ser

                                                                ゲーム機は先端半導体の宝庫! 「PS5」「Xbox」のチップを比較する
                                                              • アニメ『ゆるキャン△』楽曲を懐かしのゲーム機サウンドでアレンジしたアルバム『ゆるピコ』が8月28日に発売。試聴動画も公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                TVアニメ『ゆるキャン△』お馴染みの楽曲を懐かしのゲーム機サウンド“ゆるピコ”アレンジで発売決定&試聴動画公開! 株式会社 MAGES.(本社:東京都港区、代表取締役会長:志倉千代丸、代表取締役社長:太田豊紀 音楽レーベル:5pb.Records)は、TVアニメ「ゆるキャン△」の楽曲をゲーム機サウンドでアレンジしたアルバムを8月28日(水)に発売。 さらに、試聴動画の公開を発表いたしました。 TVアニメ「ゆるキャン△」オリジナルサウンドトラックから、厳選したお馴染みの楽曲をゆるピコ8bitアレンジしたアルバムが8月28日に発売が決定し、同時にオリジナル店舗特典も発表いたしました。更に、本日より試聴動画が公開となりました。 OPテーマ亜咲花「SHINY DAYS」、EDテーマ佐々木恵梨「ふゆびより」の8bitボーカルリミックス Ver.も収録。ジャケットイラストやブックレットは、可愛らしい

                                                                  アニメ『ゆるキャン△』楽曲を懐かしのゲーム機サウンドでアレンジしたアルバム『ゆるピコ』が8月28日に発売。試聴動画も公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                • Ubuntuベースの携帯型ゲーム機「ODROID-GO Advance」約6,000円でまもなく登場

                                                                  • 3歳の娘が「ゲーム機」に夢中! ゲーム機が好きすぎて一緒に寝る3歳児の漫画が斜め上の結末を迎える

                                                                    3歳の娘さんを育てるチソタ(@chisotake)さんが、娘さんの愛する「ゲーム機」について漫画にしています。「3歳でゲームは早いのでは?」と思った人も、まずは読んでみてください。 3歳にしてゲームの広告を発見し、ゲーム機というものの存在を初めて知った娘さん。ある日たまたま出かけたお店で、店頭に「ゲーム機」が並んでいるのを見つけてしまいます。さっそく「パパ!! これ買って!!」と全力でだだをこねられたチソタさんは、娘さんに応じて「ゲーム機」を買ってあげることにしました。 それから娘さんは、念願かなって手に入れたニューアイテムに没頭していきます。どこに行くにも「ゲーム機」と一緒で、自転車の後部座席でもお友達と一緒にいるときでも、「ゲーム機」を手放しません。 やがて自分でもやりすぎであると感じたのか、娘さんは自ら「長時間遊ぶのは目に悪い」と言い、遊ぶ時間を制限するようになりました。「今日はおし

                                                                      3歳の娘が「ゲーム機」に夢中! ゲーム機が好きすぎて一緒に寝る3歳児の漫画が斜め上の結末を迎える
                                                                    • 【追記あり】うっかりキッズの親御さん…ぜひ貼って!携帯ゲーム機を拾って危機感を感じたので、個人情報が隠せるシールを作った話

                                                                      なちゅ。 @itacchiku 元のシール台紙には油性ペンで書いてます。印刷できる人はその方がきれいかと。クリアテープを貼るのは、マステがきれいに剥がせるように&耐水性と耐久性アゲを兼ねて。マステは濃紺ぐらいなら透けてもかなり近くで凝視しないと見えないです。丸見えは防犯上の問題もあるので、隠しとくのも大事〜! 2020-01-25 19:01:40 なちゅ。 @itacchiku Switch、拾うとまじで焦るんすよ!高級品だし、子どもも親も大パニックになるのがめちゃくちゃ想像できるし。本体代だけじゃなくて、ダウンロードしたソフトも考えたらすごい金額になったりするし、セーブデータもあるし…!!悲劇なんてもんじゃないので、外に持ち出す家庭はほんと連絡先書いて…!! 2020-01-25 19:03:49

                                                                        【追記あり】うっかりキッズの親御さん…ぜひ貼って!携帯ゲーム機を拾って危機感を感じたので、個人情報が隠せるシールを作った話
                                                                      • ブラジル ゲーム機購入しやすく 税金大幅に引き下げる | NHKニュース

                                                                        南米のブラジル政府は15日、周辺の国に比べて高すぎると批判を受けていたゲーム機を購入しやすくするため、税金を大幅に引き下げると発表しました。 しかしゲーム機など精密機器の輸入や販売にかかる税金が高いことから、2013年にブラジルで販売が始まった、ソニーのプレイステーション4は発売当初の価格が日本円に換算しておよそ18万円もしたほか、そのほかのゲーム機も周辺国と比べると高いものが多いのが実情です。 こうした高い税金が、売れ行きに歯止めをかけているという批判が高まっていることから、ブラジル政府は15日、ゲーム機本体とゲームに使用するコントローラーやヘッドフォンなどにかかっている税金を20%程度引き下げると発表しました。 ブラジルのボルソナロ大統領はツイッターなどでたびたびビデオゲームを楽しむ様子を投稿していて、先月、リオデジャネイロで開かれた国際的なゲームイベントに出席した参加者に対してゲーム

                                                                          ブラジル ゲーム機購入しやすく 税金大幅に引き下げる | NHKニュース
                                                                        • カプコンの新ゲーム機「RETRO STATION」が登場! 「ロックマンX」や「ストII」など10タイトルを内蔵

                                                                          11月24日午前、カプコンのロゴが入った「RETRO STATION」なるゲーム機がAmazon.co.jpへ一時的に出品され、ゲーマーをざわつかせました。ねとらぼ編集部がメーカーに取材したところ、「テスト編集段階のページがなぜか公開になってしまったもの」と判明しました。つまり、新ハードの発売予定自体は事実……! その名も「RETRO STATION」 これはまぎれもなくカプコンのロゴ……! サイズは幅238ミリ、奥行き270ミリ、高さ234ミリ。アスペクト比4:3の8インチディスプレイと、ジョイスティックを搭載 同製品はカプコンによる公式ライセンス品で、販売元は玩拓。ジョイスティックやスピーカー、8インチのディスプレイを備えた一体型ゲーム機で、ソフトは内蔵式。「Mega Man(ロックマンの海外版)」と「ストリートファイターII」シリーズの各5タイトル・計10タイトルが遊べます。「ロック

                                                                            カプコンの新ゲーム機「RETRO STATION」が登場! 「ロックマンX」や「ストII」など10タイトルを内蔵
                                                                          • 転売目的でゲーム機を買った人が、次に必ずやることってなぁに? - 最後はオプション

                                                                            もしあなたが、転売目的で流行りのゲーム機を買ったことを想像してみてください。 少し前だとニンテンドー〇イッチでしょうか。 今でこそ買えるようになりましたが、発売当時は品薄でしたよね。 例えば、このゲーム機の定価は3万円だとします。 転売する人の気持ちになってみると・・・ それが市場で4万円で買える状態にあるとします。 いわゆる「転売ヤー」いて、値段を上げています。 でもあなたも「転売ヤー」だから、もっと値段が上がるはずと思っているとします。 このような人気があって手に入らない商品を買った転売目的人が、次にやることがあります。 必ず、 もれなく、 100%、 絶対に、 間違いなく、 何が何でも、 やること。 それは、 買ったものを売る ですよね? 転売目的で買って、売らない人はいません。 全員売ります。 転売が目的だから、売るのは必然 買った値段が4万円で、売却値段が4万5千円だったら、5千

                                                                              転売目的でゲーム機を買った人が、次に必ずやることってなぁに? - 最後はオプション
                                                                            • 「さよなら」Wii、3月で修理受付終了へ 化け物級の数字叩き出したゲーム機の功績は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              世界で1億台超を出荷した任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」が、本体の修理受け付けを3月31日の同社到着分をもって終えると発表しました。修理に必要な部品の確保が困難であることが理由です。世界的に大ヒットし、ゲームの可能性を大きく広げた同機の功績を振り返ってみます。 ◇発売後から売れて品薄に リモコン振り回してテレビに直撃も話題に 2006年12月2日に発売されたWiiですが、発売前の下馬評はよろしくありませんでした。「ゼルダの伝説」のような本格派のゲームもありましたが、リモコン型のコントローラー「Wiiリモコン」をバットやラケットに見立てて振り回す新機軸の遊びを押し出したためです。従来にない提案をしたため、多くのゲームファンはピンと来なかったわけですね。 ですが発売後、野球やテニスが楽しめるゲーム「Wii Sports」がすぐ人気となりました。実際に体験すると、バットやラケットを振り回す疑似体

                                                                                「さよなら」Wii、3月で修理受付終了へ 化け物級の数字叩き出したゲーム機の功績は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • クサカアキラ on Twitter: "昔のゲーム機「ドリームキャスト」のチャットで小学生の時仲良くなった女の子と、20年の時を経て初めて会った話を聞いてください。 https://t.co/ssHAEPMR4b"

                                                                                昔のゲーム機「ドリームキャスト」のチャットで小学生の時仲良くなった女の子と、20年の時を経て初めて会った話を聞いてください。 https://t.co/ssHAEPMR4b

                                                                                  クサカアキラ on Twitter: "昔のゲーム機「ドリームキャスト」のチャットで小学生の時仲良くなった女の子と、20年の時を経て初めて会った話を聞いてください。 https://t.co/ssHAEPMR4b"
                                                                                • 「妻がセガのゲーム機買ってくれた」→まさかのアーケード筐体だった 豪快な誕生日プレゼントが「想像以上にセガ」と話題

                                                                                  “セガの貴重なゲーム機”を誕生日プレゼントにもらった人に、「想像以上にセガ」と驚きの声が寄せられています。それもそのはず、贈られたのはまさかのアーケード用ガンシュー筐体。メガドラとかSG-1000とか、そんなスケールの話じゃなかった……! プレゼントの「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」。チョイスが攻めすぎ 投稿主のミサキ(@misakiretriever)さんが妻にプレゼントしてもらったのは、セガが1997年にリリースした「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」。同年公開の映画をゲーム化したガンシューティングです。ライド型のSDX筐体でなく、立って遊ぶSD筐体とはいえ、サイズは冷蔵庫ほどある大物。購入に踏み切った覚悟と胆力に頭が下がります。 小中学生のころ夢中になった思い出のゲームを贈られたミサキさんは、搬入を手伝ってくれた友人と一緒にさっそくプレイ。楽しそうに遊ぶ様子に、Twi

                                                                                    「妻がセガのゲーム機買ってくれた」→まさかのアーケード筐体だった 豪快な誕生日プレゼントが「想像以上にセガ」と話題