並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3897件

新着順 人気順

シーア派の検索結果281 - 320 件 / 3897件

  • 米軍がシリアで空爆“大統領の指示”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    アメリカ国防総省によりますと、アメリカ軍は日本時間26日朝、シリア東部にある親イランの民兵組織の施設を相次いで空爆しました。バイデン大統領の指示だとしています。 国防総省によりますと、空爆は、イラク北部アルビルにあるアメリカ軍の基地近くへのロケット弾攻撃など、最近相次いだ攻撃への報復だとしていて、親イランのイスラム教シーア派の民兵組織「カタイブ・ヒズボラ」などが利用する複数の施設を破壊しました。 国防総省のカービー報道官は、「バイデン大統領の指示による空爆であり、アメリカと同盟国の兵士を守るという明確なメッセージだ」としています。

      米軍がシリアで空爆“大統領の指示”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    • サウジvsトルコ、その対立の根源 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

      トルコを訪問したサウジアラビアのサルマン国王とエルドアン大統領(アンカラ、16年4月) Umit Bektas-REUTERS <著名ジャーナリスト殺害事件の裏には2つのスンニ派国家の300年来の確執がある> サウジアラビアの著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギがトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館で惨殺されたのは、どうやら間違いなさそうだ。 凶行の背後に「改革派」で鳴らすサウジ皇太子ムハンマド・ビン・サルマンの影がちらついている。しかし問題の根はもっと深い。実を言えば、トルコ・サウジ間には信仰と地域の覇権をめぐる歴史的な確執がある。 そもそも両国は同じイスラム教スンニ派に属しているが、その信仰の「バージョン」が異なる。そのため互いに異なる道を歩んできて、今も異なる世界観を抱いている。 始まりは18世紀だ。いま「中東」と呼ばれている地域の大部分は、オスマン帝国領だった。都はコンスタンテ

        サウジvsトルコ、その対立の根源 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
      • ガザ侵攻なんだけど - finalventの日記

        ⇒極東ブログ: 初笑い、今年の予測 近々、イスラエル軍のガザ侵攻に関するエントリーも書いてください。お願いします。 投稿: リクエスト | 2009.01.05 09:01 アメリカの動向や、ハマス支援国家の動向が、どうも変なところがあってよく見えない。 もちろん、イスラエルの内政の要因は大きいので、そのあたりで外信的な記事が書けないわけではない、のと。 それと、基本的に、こんな戦争はやめろよというのはベタな正論だし、こうした状況下での戦闘はジェノサイドを誘発しかねない。 これはこれで正しい⇒asahi.com(朝日新聞社):「ガザ攻撃中止を」井上ひさしさんらが緊急アピール - 社会 で、後者についてはかなり危機感があったのだが、冷静に見るとイスラエルの配慮はいまのところあるようにも見える。 このあたりの見極めと全体図が見えない。全体図なんかないのかもしれないのだけど。 ただ、ヒズボラの動

          ガザ侵攻なんだけど - finalventの日記
        • 世界史上重要なイスラムの女8人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

          イスラムの歴史で重要な役割を果たした女性たち イスラムの歴史の中では正直なところあまり女性は登場してきません。 イスラムの社会秩序の中では女性は男性に守られるべき存在であり、公的なポジションに女性が就くことはまれであったからです。 その代わり家庭内では女性が完全に仕切っていて男は口出しできず、家庭内の教育は母親の役割であったので、女性の地位が低いというわけで全くなく、むしろ隠然たる力を持っていたのですが。 そんな社会秩序の中でも他の男性からも認められ、公的なポジションに就き歴史に名を残した女性もそれなりいます。 今回はあまり馴染みのない、歴史に名を残したイスラムの女性たちを紹介します。 1. ハディージャ・ビント・フワイリド 555 or 567-620 預言者ムハンマドの最愛の妻にしてイスラム教の最初の信者 ハディージャは元々メッカの有力な商人の妻でしたが夫を早くになくしたため、亡き夫の

            世界史上重要なイスラムの女8人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
          • 高遠菜穂子さんに聞くイラクの現実【全文】

            2003年3月20日に開戦したイラク戦争から今日で4年。イラク戦争終結後の2003年5月1日、イラク人支援のために入国し、一時は拘束された経験を持つ高遠菜穂子さんにオーマイニュースはインタビューし、イラクの現状について語ってもらった。 ■4年前を振り返って■ ――みんなの記憶から消えているイラク戦争を振り返るために、2003年に高遠さんが見てきたものを語っていただけますか。 初めてイラクに入ったのは2003年5月1日で、その日はアメリカのブッシュ大統領が「大規模戦闘終結宣言」を発表した日です。厳密に言うと、その前日の夜中、4月30日の夜中に、隣国のヨルダンのアンマンを出て、朝方、国境に着きました。そこからどんどん東に向かっていくわけですが、そのときは、日本人の方3人と私、4人で行きました。 国境は一応、米兵がイラク側にいました。国境を数回行き来しましたが、1回目のときは、さすがに米兵がチェ

            • ISISの終わりが見えた

              モスルの南で、逆さまにしたISISの旗を掲げるイラク連邦警察 Zohra Bensemra-Reuters <3年前にイラクの40%を支配していたISISが、今はわずか7%未満。撤退先のシリアに残る2拠点も、落ちるのは時間の問題だ> テロ組織ISIS(自称イスラム国)の「最後の日」が、かつてなく近づいたかもしれない。カリフ制国家の樹立を宣言してから3年近くが経ち、ISISはいまや、イラクから完全に排除される瀬戸際だ。まだ支配権を保っているシリアの2つの主要拠点でも、アメリカとロシアの支援を受けた軍隊を相手に、厳しい決戦を迎えようとしている。 【参考記事】ISISが中国にテロ予告 戦乱のイラクでISISが拠点としてきた都市モスルでは、ISISの敗北が間近に迫っている。ISIS打倒のために手を結んだイラク軍、クルド人部隊、イランの支援するイスラム教シーア派民兵組織、そしてアメリカ主導の有志連合

                ISISの終わりが見えた
              • 【2021年6月版】世界史関連の新刊60冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                今月は歴史専門書の数がが多いです 2021年6月の世界史関連新刊紹介です。 今回は2021年3月~6月までの新刊をご紹介します。今回の特徴は非常に専門書の数が多いことです。また、紹介する本の数も60冊にもなっています。 今回からはカテゴリに分けて、それごとにコメントを入れるようにします。 買った本 今回紹介する本の中では2冊しか買っている本がありませんでした。 若手の中国史家でご活躍されている佐藤信弥氏の本が3月に出ています。文中、キングダムについても言及されており、古代中国史に関心をもった方のエントリーとしてよろしい本と思います。 1. 『戦争の中国古代史』 佐藤 信弥 著 講談社現新書 2021/3/17 ¥1,100 戦争の中国古代史 (講談社現代新書) 作者:佐藤信弥 講談社 Amazon 群雄割拠! 殷・周・春秋戦国時代に繰り広げられた古代中国の戦争を軸に、「中華帝国」誕生の前史

                  【2021年6月版】世界史関連の新刊60冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                • Campaign_Otaku

                  StoryTelling. 特に新しい考え方というわけではないけど、数年前バズワードになったこのワード。現在でも廃れることなく定着している。テクノロジーが急速に進化して、技術自慢になりがちな企画を諌める意味でも大切な考え方ではあります。 このストーリーテリングのフェス「Future of StoryTelling Festival」(FoST FEST)が10月7日~9日までNYCで行われた。かなり多くの作品が出品されたんだけど、ざっと見た感じで気になった5作品をピックアップした。 Famous Deaths Polymorf with Frederik Duerinck, Marcel Van Brakel & Mark Meeuwenoord 音や香りの再現効果によって、アメリカの二大アイコン、ケネディ元大統領とホイットニー・ヒューストンの死の瞬間を、遺体安置所にある冷凍保存庫(写真)

                    Campaign_Otaku
                  • イラク首都で爆弾爆発 数十人死傷か ISが犯行声明 | NHKニュース

                    イラクの首都バグダッドの繁華街で3日、車に仕掛けられた爆弾が爆発して、死者やけが人は数十人に上るとみられ、過激派組織IS=イスラミックステートが犯行を認める声明を出しました。 イスラム教の断食月=ラマダンの間は夜遅くまで買い物や食事を楽しむ人が多く、爆発が起きた通りには大勢の人がいたということで、死者やけが人は数十人に上るとみられています。 この爆発について、過激派組織ISは犯行を認める声明を出しました。 またこの爆発の直後には、同じシーア派の住民が多いバグダッド北部の地区でも爆発が起き、死傷者が出ているということです。 イラクでISは、2年以上にわたって支配を続けていたバグダッドに近いファルージャを先月政府軍に制圧されるなど劣勢に立たされています。 こうしたなかで、ISはイスラム教徒の信仰心が高まるラマダンに合わせて各地でテロを起こすよう呼びかけており、トルコの最大都市イスタンブールの国

                      イラク首都で爆弾爆発 数十人死傷か ISが犯行声明 | NHKニュース
                    • ヒズボラ、イスラエルを攻撃 大量の砲弾・誘導ミサイルで

                      レバノン・イスラエル国境で起きた衝突の現場近くで立ち上る煙(2020年7月27日撮影、資料写真)。(c)Mahmoud ZAYYAT / AFP 【10月8日 AFP】イランの支援を受けるレバノンのイスラム教シーア派(Shiite)組織「ヒズボラ(Hezbollah)」は8日、係争地のイスラエル拠点に向けて「大量の砲弾と誘導ミサイル」を発射したと発表した。 ヒズボラは「イスラエルが占拠しているレバノン領シェバーファームズ(Shebaa Farms)にあるイスラエルの3拠点を大量の砲弾と誘導ミサイルで攻撃した」と述べた、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が7日、イスラエルに対し、空、海、陸から大規模攻撃を行ったことに「連帯」したものだと説明している。 ヒズボラは、ハマスとその軍事部門「イザディン・アルカッサム(Ezzedin

                        ヒズボラ、イスラエルを攻撃 大量の砲弾・誘導ミサイルで
                      • Twitter / にぅま: 【訳したら重複だった】  チゲ鍋⇒鍋鍋  アイヌ人⇒ ...

                        【訳したら重複だった】  チゲ鍋⇒鍋鍋  アイヌ人⇒人人  シーア派⇒派派  クーポン券⇒券券  サンスクリット語⇒語語  サルサソース⇒ソースソース  フラダンス⇒ダンスダンス  ゴビ砂漠/サハラ砂漠⇒砂漠砂漠  ガンジス川/ナイル川/インダス川⇒川川  寺門ジモン⇒寺門寺門 29分前 webから Retweeted by 100+ people

                        • 憲法9条無防備論者による殺人未遂事件

                          自己を全否定する行為を・・・憲法9条を唱える無防備論者がナイフを使って殺人未遂。 車の通行めぐりトラブル、大学生刺され重体 大阪:朝日新聞 中井多賀宏 - Wikipedia 「戦争屋と話をすれば、平和を目指す努力以前に彼らの人間性の鈍感さにガッカリするが、それ以上に反戦平和主義者の好戦性によって戦争を排除することに絶望を感ずる」(B.H.リデル=ハート) 上の格言はリデル=ハート卿が実際に言ったものなのか、一度調べて見た事があるのですが、英語圏の文献・サイトでは該当するものが見付かりませんでした。何方かご存知でしたらお知らせ下さい。 平和主義者の好戦性・・・有名人に憲法9条護憲派で無防備論者でありながら、家庭内暴力を奮う事で有名な人物も居ますから、今更な事なのかも知れませんが・・・ 井上ひさし - Wikipedia 好戦的な平和主義者という人種は、そこいら中に普通に居るものと思った方が

                            憲法9条無防備論者による殺人未遂事件
                          • ガザ侵攻、イスラエル・ハマス双方の事情と国民の選択

                            8日に始まったイスラエル軍によるパレスチナ自治政府ガザ地区に対する軍事行動”Operation Protective Edge”は、開始から1週間を過ぎてもなお戦闘は継続しており、これまでにパレスチナ側の死者は200人以上に達しています。 時事通信:ガザでの死者200人に=パレスチナ 今回の軍事行動に至った直接のきっかけは、6月に起きたユダヤ系イスラエル人少年3人の誘拐・殺害事件です。イスラエル政府は事件の犯人をガザ地区を支配するイスラム原理主義組織ハマス関係者と断定しており、軍事行動は少年殺害に対する報復を目的にしていました。過去にもイスラエルは自国民の誘拐・殺人に対しては報復を行っており、最近では2006年にレバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織ヒズボラによる兵士誘拐でも、イスラエル軍がレバノンに侵攻する事態となりました。 しかし、イスラエルは小国と言えども、中東で最強の軍事力を持

                              ガザ侵攻、イスラエル・ハマス双方の事情と国民の選択
                            • アフガン爆発 米大統領 ISの犯行強く非難 軍の撤退は変更なし | NHKニュース

                              アフガニスタンの首都カブールで起きた大規模な爆発で、アメリカ軍の兵士を含む多くの死傷者が出たことについてバイデン大統領は、過激派組織ISの地域組織が犯行に関わったと名指しして非難しました。 一方で、軍を撤退させる考えに変わりはないことを強調しました。 アフガニスタンの首都カブールにある国際空港の付近での大規模な爆発で、アメリカ軍の兵士を含む多くの死傷者が出たことについてバイデン大統領は26日、ホワイトハウスで緊急の記者会見を開きました。 この中でバイデン大統領は過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織「ISISーK」が犯行に関わったと名指ししたうえで「われわれは許さないし、忘れることはない。犯行に関わった者を見つけ出し代償を払わせる」と述べ、強く非難しました。 そのうえで、現地に残るアメリカ人や地元の協力者などの退避について「アメリカは脅迫に屈しない。退避の計画は続行する。軍が撤退し

                                アフガン爆発 米大統領 ISの犯行強く非難 軍の撤退は変更なし | NHKニュース
                              • シリア政府軍のアレッポ制圧にはどういう意味があるのか

                                アレッポの通りに横たわる死体は腐敗し、建物の内部は軍用機が落とした爆弾により破壊されていた。子供たちが泣き叫んでも、なだめられることはなかった。食物は不足していた。政府軍の前進をかわしていた兵士たちは、乏しい弾薬の在庫が尽きてしまい、迫り来る敗北を見つめていた。市民たちは、早朝の寒気の中でうずくまった。政府軍に殺されるか、さもなくば捕まるのを待つ彼らに、激しい雨が降り注いだ。 「状況は非常に悪いです。言葉に表すことができません」と、東部アレッポの中にある自由シリア軍の一部隊の活動家であり、広報官であるモハメド・シークは13日朝早く、BuzzFeed Newsに語った。アレッポの半分を占める包囲された飛び地では、残った反体制派が持ちこたえていた。そこにシリア軍隊とアサド政権の忠実な外国の民兵の集まりが一つになって迫っているなか、彼は接続が不安定なメッセージングアプリを通じて話してくれた。 「

                                  シリア政府軍のアレッポ制圧にはどういう意味があるのか
                                • 「なぜパリのことは大ニュースになるのか」論 (2): では、シリアの人たちの声を、聞こうとした人は、いるのだろうか。

                                  いや、シリアに限らず、イエメンの人たちの声も、トルコでイスイス団の爆弾の標的とされた人々の声も、エジプトの、イスイス団の「集団処刑の映像」の素材にされてしまったコプト教徒の人々の声も、リビアで「革命」をイスラミストや軍閥に奪われた世俗主義の若者たちの声も、チュニジアでイスラミストのガンマンが観光客を襲ったために収入が得られなくなっているであろう観光業関係者の声も、イラクでスンニ派武装勢力・サダムの残党の暴力におびえながら政府側のシーア派民兵の暴力にさらされている人々の声も、パレスチナでイスラエルに家屋を破壊されながらイスラム主義への抵抗を呼びかける人々の声も、etc, etc. 「A」という事象について何か発言をしている人や機関に「Bについては取り上げないのかー」と意見する、ということはよくある。それが俗に言う「脊髄反射レベル」でなされるようになった場合、"とにかくwhat aboutと言

                                    「なぜパリのことは大ニュースになるのか」論 (2): では、シリアの人たちの声を、聞こうとした人は、いるのだろうか。
                                  • 安倍外交のあまりに悲惨で無残な失態-邦人人質事件の結末を受け by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10

                                    イスラム国による日本人人質事件は、湯川遥菜氏の遺体写真に続いて後藤健二氏の殺害も一方的な動画公開で通知されるという結末に、日本のメディアでは「国際社会」からの怒りと悲しみのコメントが相次いだかのような報道を続けている。 だが冷静に見れば、まず人が死んだ以上はお悔やみをいうのは万国共通の礼儀だし、こと首脳がそうしたコメントを出したアメリカ、イギリスはいずれも対イスラム国の「有志連合」の主導国であり、フランスはシャルリ・エブド襲撃事件を機にこれまで距離を置いて来たそのイスラム国攻撃に参加しようとしている国、つまり元からイスラム国の敵国だ。ここぞとばかりに「敵国」を口を極めて非難するのは、イスラム国が「悪魔の同盟」と彼らを非難したのと同じレベルの話でしかない。 キャメロン英首相の「evil」というコメントに至っては、敵を悪魔視するファナティシズムに於いてもまさに「同じこと」、イスラム国と「どっち

                                      安倍外交のあまりに悲惨で無残な失態-邦人人質事件の結末を受け by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10
                                    • ニュース超速報! 英BBC 「ペンギンが飛んだ!!」  イギリス人「はいはいワロス」「無駄金使うな」

                                      1 名前: 闇サイト運営者(ぎょうざ)[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 12:32:07.28 ID:FTUStbFH0 ?PLT(12101) ポイント特典 株優プチ(news) sssp://img.2ch.net/ico/aibon_face.gif 4月1日は「エープリルフール」ですが、イギリスのBBCテレビは、世界で初めて撮影に成功したという 空飛ぶペンギンの映像を放送しました。ユーモアと皮肉が大好きなイギリス国民は大半が「よくできた冗談だ」と おもしろがっているということですが、一部では「金のむだづかいだ」という批判も出ています。 イギリスの公共放送BBCテレビが1日、番組の合間に放送したのはおよそ1分30秒の映像です。冒頭、 食事を終えたアデリーペンギンが海から戻ってくるおなじみの姿が映し出されています。飛ばないはずの ペンギンは突然、氷の表面を足でけって駆け

                                      • イエメン空爆を招いた過激派「フーシ派」の正体 イランとサウジアラビアの代理戦争の行方(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

                                        イエメンにおいて、サウジアラビアをはじめとする10カ国による「決意の嵐」(Asifat al-Hazm)と呼ぶ軍事作戦が始まって以来、すでに2週間が経つ。 3月25日深夜すぎに、サウジアラビアを中心とする湾岸諸国の軍用機が、イエメン南部の主要都市アデンまで席巻しようとするイスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」に加え主要な空軍基地や弾道ミサイルなど拠点に対して、空爆を行い始めたのである。 10カ国とは、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、バーレーン、カタール、ヨルダン、モロッコ、スーダン、エジプトに加えて、サウジアラビアはパキスタンの参画も強く期待していると言う。一方、イランとの関係を重視するオマーンはこれに加わっていない。 これによって、シリア、イラク、リビアに加えて、とうとうイエメンの内戦にまで、地域諸国自らが軍事的に介入する決意を露わにすることになったわけだ。 一方で、今回

                                          イエメン空爆を招いた過激派「フーシ派」の正体 イランとサウジアラビアの代理戦争の行方(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
                                        • オウム真理教やカルト・テロ組織の小ネタを書く : ニコニコVIP2ch

                                          ■オウム真理教やカルト・テロ組織の小ネタを書く 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/30(金) 13:27:33.27 ID:iNarrsM90 麻原は昔薬事法で逮捕されたことがある。 3 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/30(金) 13:29:28.15 ID:iNarrsM90 オウムは瓦解後、アレフと名を変えたが、 字画が悪いから「宗教団体・アレフ」と中黒付きで名乗っていた。 その後、アーレフと伸ばすことにより字画の問題を解決した。 4 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/30(金) 13:30:47.93 ID:iNarrsM90 麻原彰晃は姓名判断を元に付けられた字画的には最高の名前。 ただ、同じ画数が複数あったりして、流派によっては凶となる。 5 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/30(金) 13:

                                          • イラン革命 - Wikipedia

                                            イラン革命(イランかくめい、ペルシア語: انقلاب ۱۳۵۷ ایران‎)は、イランのパフラヴィー朝[1]において1978年1月に始まった革命である[6]。亡命中であったルーホッラー・ホメイニーを精神的指導者とするイスラム教十二イマーム派(シーア派)の法学者たちを支柱とするイスラム教勢力が、パフラヴィー朝イランの第2代皇帝モハンマド・レザー・シャーの親欧米専制に反対して、政権を奪取した事件を中心とする政治的・社会的変動を指す。イスラム共和主義革命であると同時に、イスラム化を求める反動的回帰でもあった。イスラム革命(ペルシア語: انقلاب اسلامی‎, ラテン文字転写: enqelâb-e Eslâmi[注 1]、英語: islamic revolution)とも呼ばれる。 パフラヴィー朝下のイランは、石油国有化を主張してアメリカ合衆国の干渉政策と皇帝によって、1953年8月に

                                              イラン革命 - Wikipedia
                                            • 厳格さがあだとなり信者減? イランのイスラム教シーア派:日経ビジネス電子版

                                              イランは、イスラム教シーア派の盟主だ。しかし、他の宗教や、イスラム教の他の宗派が拡大しているという。「強圧こそが宗教国家を守る」という聖職者の考えが、シーア派離れを促している。 マンスール神父に言わせると、イランにおけるキリスト教は、迫害に苦しんだ原始キリスト教会が経験したことをとことん味わっているという。 マンスール神父は説教をすべく、全国のキリスト教徒の家を訪ねる。その際に暗号を用いるのだ。イエスのことは「ジャムシード」*1と呼ぶ。聖歌は無言で指揮する。「声を出して賛美することができないので、発声はせず、唇を動かすだけだ」と同神父は言う。 活動に伴うリスクは大きい。布教活動は禁じられており、これまでに数十人の宣教師が投獄された。だが精神的に得られる報いもまた大きい。現地の牧師たちは、秘密裏に活動する数百の教会に何十万もの礼拝者が通うと報告している。福音派は、イランではどの国よりも急速に

                                                厳格さがあだとなり信者減? イランのイスラム教シーア派:日経ビジネス電子版
                                              • 【正論】中東秩序否定する異次元の危機 - MSN産経ニュース

                                                □フジテレビ特任顧問・明治大学特任教授 山内昌之 現代中東の政治構図の複雑さと混沌は、これまでの世界史でも類を見ないほどである。 最も顕著なのは性格の異なる3つの戦争が同時進行していることだ。「第3次ガザ戦争」は、パレスチナ人の自決権とイスラエルの安全保障をめぐる対立が高じた衝突であるが、シリアの内戦はアラブの春に起因する反アサド政権の運動が発展したものだ。しかも、スンニ派中心の運動内部でも内戦が生じ、最も極端な組織「イラクとレバントのイスラム国」(ISIL)はイラクの領土にまたがる作戦を展開した。内戦の中に内戦が入れ子になっている二重戦争の複雑さの中で、今回の湯川遥菜氏の拘束事件が起きたのである。 ◆「文明内衝突」の構図浮上 ISILはシーア派のマリキ氏からアバディ氏へのイラク首相承継の混乱に乗じ、両国を横断する形でイスラム法に基づく「国家」を樹立し、シーア派政権と正面戦争に入った。現在

                                                  【正論】中東秩序否定する異次元の危機 - MSN産経ニュース
                                                • ヒズブッラーとは何か――抵抗と革命の30年/末近浩太 - SYNODOS

                                                  中東情勢をめぐる報道のなかでしばしば登場する「ヒズボラ」。最近では、とくに2011年からのシリア「内戦」において、バッシャール・アサド政権を支持・支援する勢力として、新聞やテレビのニュースで取り上げられている。かつては、自爆攻撃や欧米人の誘拐を繰り返す「イスラーム原理主義」や「テロ組織」として、その名がたびたび報じられたこともある。 「ヒズボラ」とは、中東のレバノンを拠点とするシーア派のイスラーム主義組織である。イスラーム主義とは、イスラームを政治的なイデオロギーとして掲げ、それに依拠した社会改革や国家建設を目指す思想である。この思想を掲げる組織、すなわちイスラーム主義組織としては、例えば、エジプトのムスリム同胞団やパレスチナのハマース、アル=カーイダなどが挙げられる。 しかし、そのなかでも、「ヒズボラ」は、結成以来約30年もの長きにわたって一貫して勢力の拡大に成功してきたという点で異彩を

                                                    ヒズブッラーとは何か――抵抗と革命の30年/末近浩太 - SYNODOS
                                                  • アゼルバイジャン - Wikipedia

                                                    アゼルバイジャン共和国(アゼルバイジャンきょうわこく、アゼルバイジャン語: Azərbaycan Respublikası)、通称アゼルバイジャン は、ユーラシア大陸のコーカサス地方、カスピ海西岸にある国家である。首都であり最大の都市はバクー。 概要[編集] 東ヨーロッパと西アジアの交差点に位置し[3]、東にカスピ海、北にロシア、北西にジョージア、西にアルメニア、南にイランに囲まれている。ナヒチェヴァンの飛び地は、北と東にアルメニア、南と西にイランに囲まれ、北西にはトルコとの国境が10km(6.2マイル)ある。 1918年にアゼルバイジャン民主共和国が、独立を宣言し、初の世俗的な民主的イスラム教徒多数国家となった。1920年、アゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国としてソビエト連邦に編入された[4][5]。現代のアゼルバイジャン共和国はソ連が解散する直前の1991年8月30日に独立を宣言

                                                      アゼルバイジャン - Wikipedia
                                                    • アラブ合同軍創設で合意 米国の影響力低下で結束:朝日新聞デジタル

                                                      アラブ連盟首脳会議は29日、イエメンのハディ暫定大統領の支持を表明し、アラブ合同軍の創設に合意する声明を発表して閉幕した。合同軍創設は連盟の初の試みとなる。米国の中東での影響力低下、イランの脅威の拡大が背景にある。 合同軍構想は従来もあったが、本格的に検討されてこなかった。これまでアラブ諸国で紛争が起きれば米軍が介入してきた。だが米オバマ政権はイラクから米軍を撤退させ中東から距離をおいている。イラク・シリアで勢力を伸ばした過激派組織「イスラム国」(IS)に対しても米軍は空爆に踏み切ったものの、地上部隊の派遣には消極的だ。 合同軍創設を主唱したのはエジプトのシーシ大統領だ。同国は東部シナイ半島でISに忠誠を誓う武装組織と国軍の衝突が続く。2月にはリビアでエジプト人ら21人がISに殺害された。だが2013年にムルシ政権が軍主導で打倒された後、米国の軍事支援は縮小しており、過激派対策でアラブ諸国

                                                        アラブ合同軍創設で合意 米国の影響力低下で結束:朝日新聞デジタル
                                                      • シャリーア - Wikipedia

                                                        シャリーア(アラビア語: شريعة‎ Shari'a)は、イスラム教の経典コーランと預言者ムハンマドの言行(スンナ)を法源とする法律。ムスリムが多数を占める地域・イスラム世界で現行している法律である。イスラム法(イスラムほう)、イスラム法(イスラムほう)、イスラム聖法(イスラムせいほう)などとも呼ばれる[1][2]。 シャリーアは民法、刑法、訴訟法、行政法、支配者論、国家論、国際法(スィヤル)、戦争法にまでおよぶ幅広いものである。シャリーアのうち主にイスラム教の信仰に関わる部分をイバーダート(儀礼的規範)、世俗的生活に関わる部分をムアーマラート(法的規範)と分類する。イバーダートは神と人間の関係を規定した垂直的な規範、ムアーマラートは社会における人間同士の関係を規定した水平的な規範と位置づけられる。 また、イスラム共同体(ウンマ)は、シャリーアの理念の地上的表現としての意味を持つとされる

                                                          シャリーア - Wikipedia
                                                        • レバノン、壊される宗派共存の知恵

                                                          オバマ政権がシリア攻撃を主張したとき、中東専門家のほとんどがそれに反対した。その理由はただ外国の軍事介入がケシカラン、というだけではない。国際的関心が軍事介入や化学兵器問題ばかりに集中して、本質的な問題の解決が却って遠のくからだ。 その懸念は、残念ながら当たっている。軍事攻撃を実施するにしてもしないにしても、とりあえず化学兵器問題には国際社会が対処した、というアリバイが作られただけで、本来の問題であるシリア内戦自体には、一向に解決の方策は見出されていない。 最も深刻なのは、嫌な形の宗派対立が確実に広がっていることである。11月19日、シリアの隣国、レバノンのイラン大使館が爆破された。アルカーイダ系とされるスンナ派武装組織のアブドゥッラー・アッザーム旅団が犯行声明を出し、レバノンのシーア派組織ヒズブッラーがシリアから手を引くように、イランに警告したのだ。 シリア内戦が混迷している原因に、アサ

                                                          • レバノン内戦 - Wikipedia

                                                            レバノン内戦(レバノンないせん)は、レバノンで1975年から1990年にかけて断続的に発生した内戦。その規模などから第五次中東戦争とも呼ばれる。 また1982年から1985年にかけてのイスラエル軍と多国籍軍の出兵期間はレバノン戦争(英語版)もしくは第一次レバノン戦争と呼ばれる。 歴史的背景[編集] レバノン山脈のレバノン兵士(1861年〜1914年) 歴史的にキリスト教徒の多いレバノンは、第一次世界大戦から第二次世界大戦を経て周辺のアラブ国が独立すると、中東では数少ないキリスト教徒が中心の国家となった。元来のレバノンの領域は「小レバノン」と呼ばれ、これはオスマン帝国時代にこの地を支配したイスラム教の一派ドゥルーズ派の領主(アミール)ファハル・アッディーンの支配地を根拠とする。長らくこの地域こそが真のレバノンとされたが、第一次世界大戦後、事実上の宗主国となったフランスは元来のレバノン領域(小

                                                              レバノン内戦 - Wikipedia
                                                            • イラン:ラップ歌手を殺害宗教令 指導者が懸賞金- 毎日jp(毎日新聞)

                                                              【テヘラン鵜塚健】イランの宗教指導者2人がこのほど、ドイツ在住のイラン人ラップ歌手、シャヒン・ナジャフィさん(31)の歌がイスラム教を侮辱したとして、ナジャフィさん殺害を容認するファトワ(宗教令)を相次いで発令した。イスラム系ウェブサイト「シーア・オンライン」は今月10日、殺害の懸賞金10万ドル(約800万円)を出すと宣言し、独警察がナジャフィさんを保護する事態に発展している。 ナジャフィさんはイラン政府に批判的で、都市部の若者に人気のラップ歌手。イラン当局の厳格な規制を逃れ、05年以降、ドイツで活動している。問題になった歌はペルシャ語で、イスラム教シーア派が重視する9世紀の宗教指導者の名前を連呼しながら、イランの宗教体制や社会の腐敗を皮肉交じりに指摘。動画サイト「ユーチューブ」で話題になっている。 イランメディアによると、高位指導者のゴルパエガニ師やシラジー師がそれぞれファトワを出し、ナ

                                                              • オバマ大統領がサウジと交わした悪魔の取引 ISISと戦う中東同盟の同床異夢、非常時にはやむを得ない選択だが・・・:JBpress(日本ビジネスプレス)

                                                                自分が望む同盟国ではなく、現に持っている同盟国とともに戦争を始めるものだ――。ドナルド・ラムズフェルド氏の言葉を言い換えるなら、そういうことになるだろう*1。 「イラク・シリアのイスラム国(ISIS)」を相手取ったバラク・オバマ米大統領の戦争は、その好例だ。オバマ氏の中東同盟には5つの専制国家が含まれ、そのうち4カ国が君主国だ。 程度の差こそあれ、どの国も反体制派を抑圧している。すべての国が間接的あるいは意図せずして、ISISやホラサン、ジャブハット・アルヌスラ戦線、そして言うまでもなくアルカイダといった組織の誕生に一役買った。 どの国も非常時に米国を支援することから長期的な利益を得る。中東では数十年間にわたり、このように物事が運んできた。今のような局面でオバマ氏がそれを変えることを期待するのは、考えが甘いというものだろう。 米国にとって最大の脅威はスンニ派イスラムテロなのに・・・ このフ

                                                                  オバマ大統領がサウジと交わした悪魔の取引 ISISと戦う中東同盟の同床異夢、非常時にはやむを得ない選択だが・・・:JBpress(日本ビジネスプレス)
                                                                • 『イスラム国 テロリストが国家をつくる時』国民国家の溶解 - HONZ

                                                                  本書を読むまで私はイスラム国が数多くあるジハード集団のひとつだと勘違いしていた。今、中東でおきている出来事を理解する上で、間違いなく本書は読んでおくべき一冊だ。 まず驚かされることは、イスラム国は自爆テロ一件ごとの費用にいたるまで詳細に記録し、高度な会計技術を駆使した、収支報告書を作成しているという点だ。無論、過去にも「テロ」という行動を巧みに使い、経済的に成功してきた武装組織は存在する。PLOなどもそのひとつだろう。 しかし、彼らがこれらの武装組織と違う点は、シリア内戦の混乱を利用し巧みに経済的な自立を果たした点にあるという。多くのテロ組織は複雑な国際関係の中で、いずこかの国々から経済的な援助を受け、いわゆる代理戦争の「駒」として行動している。当初はイスラム国もそのような組織のひとつだったのだが、彼らは援助された資金を、援助国が望む勢力の攻撃に使用せず、自らの国家建設のために使用していた

                                                                    『イスラム国 テロリストが国家をつくる時』国民国家の溶解 - HONZ
                                                                  • 「命の軽さ」が与えてくれるもの - 擬似環境の向こう側

                                                                    ずっと以前、「人口の多い中国では、命の重さが日本とは違う」という趣旨の文章を読んだことがある。いまでもネットで検索すれば、そういう文章をすぐに見つけることができる。 しかし、本当にそうなのだろうか、とも思う。子どもを喪った中国人の父母は「じゃあ、また新しく子どもを作ろうかね」とドライにさっさと切り替えられるものなのだろうか。 メディア上での命の重み 命の重さ、という点で言えばメディアの扱いもずいぶんと違う。 13日の夜にフランスのパリで発生したテロ事件。日本ではメディアの対応が遅い、小さいという批判もあるが、それでも『朝日新聞』の14日夕刊と15日朝刊の一面はパリのテロが飾った。Facebookを眺めていても、フランス国旗をモチーフに自分のプロフィールをトリコロールにしている知人が何人もいる。フランス国民との連帯の意思を表明しているのだろう。 その一方で、パリでテロが起きる前日、レバノンの

                                                                      「命の軽さ」が与えてくれるもの - 擬似環境の向こう側
                                                                    • 小説 『悪魔の詩』 訳者殺人事件

                                                                      [ 事件 index / 無限回廊 top page ] 小説 『悪魔の詩』訳者殺人事件 1989年(平成元年)2月14日、イランの最高指導者のアヤトラ・ホメイニ師は、イギリスで出版された小説『悪魔の詩(うた)』がイスラム教の預言者マホメットの私生活をスキャンダラスに描くなど、冒とくしたとして、「著者のインド系イギリス人作家のサルマン・ラシュディ(当時41歳)と発行人には処刑が宣告されねばならない」との声明を発表、世界のイスラム教徒に対して、著者と発行人の処刑を呼びかけた。 『悪魔の詩 上』 / 『悪魔の詩 下』 『悪魔の詩』のタイトルはイスラム教の聖典『コーラン』を指すとされている。この小説には、マホメットの12人の妻を連想させる12人の売春婦が登場したり、「マハウンド」というイスラム教の軽蔑の対象であるイヌを連想させる名前の預言者が登場するなどイスラム教を揶揄する表現がちりばめ

                                                                      • イスラム過激派はわざわざ「日本人」を狙わない ~ただし、日本人だからといって安全ではない(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        的外れな言説が目立つ「テロ問題」バングラデシュでイスラム過激派のテロが発生し、7人の日本人の方が犠牲になりました。それで日本の報道の一部、あるいはネット上の議論において、「日本人が標的になっている」との言説を散見します。また、襲撃の際におひとりの方が「私は日本人だ。撃たないでくれ!」と言ったということが報道されたこともあって、「日本人は以前はイスラム過激派の標的ではなかったが、最近は標的になった」「日本はいまや米英並みに敵視されている」などの議論も目にします。 こうした認識から、「日本でもイスラム過激派によるテロが起きる!」との声も聞かれます。 こうした言説はセンセーショナルなものなので、拡散されやすいですが、イスラム過激派の動向から検証すると、いずれも的外れです。 イスラム過激派がイメージする「十字軍(=敵)」に日本は入っていないまず、これは海外で暮らした経験のある方、あるいは多くの在日

                                                                          イスラム過激派はわざわざ「日本人」を狙わない ~ただし、日本人だからといって安全ではない(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 : 哲学ニュースnwk

                                                                          2015年06月10日08:00 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)17:29:15 ID:bHm 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1433665755/ 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4883597.html 淡々と画像を貼るスレ カルト教団・新興宗教編(簡易版) http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4880282.html 淡々と画像を貼るスレ ゆるキャラ編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4880056.html 淡々と画像を貼るスレ 奇病・奇形

                                                                            淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 : 哲学ニュースnwk
                                                                          • イラン保守系メディア、「背教者」ラシュディ氏襲撃を称賛

                                                                            レバノン・ベイルートで、英作家サルマン・ラシュディ氏に模して作られた人形を燃やす親イランのイスラム教シーア派組織ヒズボラの原理主義者(1989年2月16日撮影、資料写真)。(c)NABIL ISMAIL / AFP 【8月13日 AFP】イランの超保守系日刊紙ケイハン(Kayhan)は13日、「背教者」である英作家サルマン・ラシュディ(Salman Rushdie)氏を襲撃した容疑者を称賛した。 ラシュディ氏は12日、米ニューヨーク州での文芸イベントに出席中、ステージに乱入した男に刺された。現在は人工呼吸器を装着している。 ケイハンは、「ニューヨークで邪悪な背教者サルマン・ラシュディを襲撃した勇敢で義務感に満ちた男性に称賛を」「神の敵の首をナイフで引き裂いたこの男性の手にキスしよう」と記している。 エテマド(Etemad)などの改革派系紙を除き、大多数のイランメディアは同様の論調で、ラシュ

                                                                              イラン保守系メディア、「背教者」ラシュディ氏襲撃を称賛
                                                                            • ISISは壊滅する

                                                                              クルド人がISIS戦闘員と疑う容疑者たち(10月、イラクのキルクークで) Ako Rasheed-REUTERS <ISISに未来はない。無謀な夢で若者を引き付けようとするテロ組織は、欧米のアナーキストたちがそうだったように、短命を運命づけられている。ISISは所詮、イラク戦争後の権力の空白のなかでたまたまのし上がったあだ花に過ぎない> ほとんどの軍事専門家は、テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)からのモスル奪還は時間の問題だという見方で一致する。 モスルはイラク第2の都市で、14年6月にISISに制圧された。面積はほぼイギリスと同じ大きさだ。だが16年10月16日、イラク軍兵とクルド人民兵を中心とした部隊が、ついにモスル奪還作戦を開始した。 【参考記事】ISIS指導部「最後の1人になっても死ぬまで抵抗せよ」 14年当時にISISがイラク北部での進撃に成功したのは、軍事的に優れ

                                                                                ISISは壊滅する
                                                                              • 警告! アルカイダ報復テロ、福島第1原発標的 - 政治・社会 - ZAKZAK

                                                                                国際テロ組織「アルカイダ」の指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者=推定(54)=が2日、米海軍特殊部隊に殺害されたことで、世界中で報復テロの危険が高まっている。米国はすでに警戒レベルを引き上げているが、日本や欧州諸国などの同盟国も決して他人事ではない。なかでも、東日本大震災後の「トモダチ作戦」で米国との絆が再認識された日本は、格好の標的となりそうだ。危機管理の専門家からは、恐るべき警告も飛び出している。  「大震災前に比べて、日本国内で報復テロが起きる可能性はすこぶる高くなった。最大のターゲットは東京電力福島第1原発だ」  こう語るのは軍事アナリストの小川和久氏。『危機と戦う−テロ・災害・戦争にどう立ち向かうか』(新潮社)などの著書があり、歴代政権に危機管理やテロ対策などをアドバイスしてきたスペシャリストだ。  衝撃的な警告内容は後述するとして、ビンラディン容疑者の殺害後、報復テロとみられる

                                                                                • イランに小便器がない!厳格なその理由 「最も完全なかたちで排出」

                                                                                  細かい決まり 生活密着型宗教 イランにもあった! イランの公衆トイレには、小便器がありません。 私はイランに住んで4年目になりますが、殿方用トイレに並ぶ、立ったまま用を足せるアレを見たことがないんです。ご婦人用と同様、すべて個室になっています。 どうしてないんだろう、時間もスペースも節約できるのに。デパートでも駅でも、長い行列ができているのは決まって女性用じゃないか。 謎を解くべく、モスクに向かいました。 細かい決まり モスクはイスラム教徒の人たちが日々の礼拝のために使う場所。トイレとはミスマッチなようですが、イスラム教は独自にトイレの作法を定めているといいます。テヘラン北部のモスクで、イスラム法学者の男性に聞きました。 「イスラム教では、たとえ男性でも、大小に関わらず、座って用を足すことを良しとしている。そうすることで、最も完全なかたちで体内のものを排出できると考えられているからだ」 な

                                                                                    イランに小便器がない!厳格なその理由 「最も完全なかたちで排出」