並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 435件

新着順 人気順

スローフードの検索結果1 - 40 件 / 435件

  • スローライフが、むしろ資本主義を「加速」させるという皮肉な現実(河南 瑠莉) @gendai_biz

    資本主義をスローダウンさせる思想 近年「加速主義」という考え方が注目を集めている——それは、人工知能や自動化といった技術発展を加速させ、テクノ資本主義を際限なく推し進めた先に、現存する民主主義とは異なる新たな秩序の獲得を試みる「ダーク」な思想として紹介されることが多い。 SFじみた突飛な思想に聞こえるかもしれないが、世界に目を向ければ、同様の考え方に基づいて政策を打ち上げる政治家や加速主義的な可能性に言及する科学者などは、少なくない。 こうした一見「危うい」思想を目の当たりにして、それに対する反動のように、より人道的だと想像される「減速」を掲げたムーヴメントが流行するのは、ごく自然な流れだろう。スローフードにスローライフ、エコでオーガニックな田舎暮らしや、地域アート・地産地消などに代表されるローカリズム運動……こうした動きは、地球上のいたるところに散見される。 こうした「減速」の思想は、一

      スローライフが、むしろ資本主義を「加速」させるという皮肉な現実(河南 瑠莉) @gendai_biz
    • 特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー後編「この日本という国では『やめる』という決定を誰もできない。撤退ができない国なんです」|じんぶん堂

      記事:平凡社 坂本龍一さん(2013年5月撮影) 撮影:榎本佳嗣 書籍情報はこちら 【前編はこちらから】特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」 震災のことは、一日も忘れたことはない ――東日本大震災からすこし時間が経って(インタビュー時は2013年)、社会が平熱に戻った感じがします。被災地では、被災地だからこそ「ようやく震災や原発のことは考えず穏やかに過ごせる時間が増えた」という方もいるようですね。 坂本:うーん……。僕は、忘れるという感じはまったくありません。 ――時間が経つにつれて、ふだんの暮らしと「変えていかなくちゃ」という気持ちとをどう両立させていくのかが大切なテーマだと考えるようになってきました。安倍政権に代わってから「原発を動かそう」というムードが強まっていますよね。けれど「どんなふうに暮らしていけば、おなじことを二度

        特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー後編「この日本という国では『やめる』という決定を誰もできない。撤退ができない国なんです」|じんぶん堂
      • 岐阜出身の友人に聞いたフナ味噌を作ってみた

        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:レンコン掘り放題は最高のレジャーだった > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 フナが釣れないので始められない 私は埼玉県東部の出身なのだが、子供の頃は周囲に田んぼがたくさんあり、フナは小川でたくさんとれた。春か秋かは忘れたが、ハイシーズンにはそれこそ仕掛けた四手網の底が沈み込むほどだ。 魚はたくさんいるのだが、川底はヘドロが溜まってお世辞にもきれいとは言えなかった。小学校低学年の頃、友人同士の根性試し的な意味合いで、焚火で焼いたフナを食べた覚えがある。あれはどんな味だっただろうか。 フナの旬は水が冷たくなる冬だと聞いたことがある。そこで寒くなるのを待って近所で竿を出したが、生き物は何も釣れなかった。あんなにいたフナはどこへいった

          岐阜出身の友人に聞いたフナ味噌を作ってみた
        • パンケーキの代わりに、かぼちゃもちを食べよう

          「かぼちゃもち」という食べ物がある。 いももちの親戚で、北海道の郷土料理のひとつだ。 漉したカボチャに片栗粉を加えて練り、焼いてみたらしやバター醤油で食べるのが定番である。 どちらかといえば素朴な料理なのだが、これをパンケーキの代わりとして食べても美味しいことを発見した。 もちもちのワンダーがある、かぼちゃもち こちらは以前つくったいももち。バターで揚げ焼きにして砂糖醤油で食べるカロリー爆弾 以前、「超ハイカロリー郷土料理、いももちの拡張レシピを考える」という記事を書いた。 その中でいももちの食べ方についてのアンケートをとったのだが、「かぼちゃバージョンもあり、どっちかというとそっちのがプレミア感があった」など、かぼちゃもち推しのコメントがいくつかあった。 このかぼちゃもち、作ってみたら大当たりだった 油で揚げ焼きにして砂糖醤油で食べるのがいももちと同じく定番なのだが、ある時なんとなく洋風

            パンケーキの代わりに、かぼちゃもちを食べよう
          • その言い方は無いでしょ~! - ささやかな幸せを求めて

            物は言い様の考察 目下「ぬか床」の育成に夢中である。 近年の発酵ブームに乗り「無印良品」でも特設コーナーを設えるほどの大ヒット商品となっているのが「発酵ぬか床」である。 やや硬質のビニール袋に、既に「発酵済みの糠」が入っていて、好きな野菜を入れたら、チャックを締めてそのまま冷蔵庫へ。 キュウリなどは半日もあれば程よく酸味を湛え、どこに出しても恥ずかしくない、立派な「ぬか漬け」となる。 暗闇で何十億とも知れぬ「乳酸菌」が手をつなぎ、励ましあい、力を合わせて懸命に「発酵」に勤しんでいると思えば愛おしくさえあるのだ。 ぬか床と言えば、臭くて、ニチャニチャした「気持ちの悪い物の頭目」であったが、現代版のぬか床は「臭くない」のである。 私が少し目を離した隙に、技術の日進月歩は「糠業界」にまで及んでいたのであった。 しかし、如何な日進月歩を果たしたと言え、うっかり人前で『なかなか可愛いですよ』なんて言

              その言い方は無いでしょ~! - ささやかな幸せを求めて
            • 『ラーメンと愛国』を読み、ラーメンについて語る。

              おれとラーメン この間おれは、外食チェーン店について書かれた本について書いた。 いろいろなチェーン店が紹介されていたが、あまり取り上げられていなかったのがラーメンである。 ラーメンについては、現在のバーミヤンラーメンがいかに進化しているくらいだろうか。あと、日高屋。 それもそのはず、後述するが、ラーメン屋は資本のチェーンによる寡占化を逃れている外食店である。 有名なチェーン店はいくつかあるが、「ガスト」(すかいらーくグループ)のような存在はないということだ。 そもそも、いま40代のおれが子供心に思い出すに、近所のラーメン屋というものは、やはり個人店だった。 ラーメン屋というか、今の言葉でいえば「町中華」ということになる。ラーメン専門店というイメージはない。 そんなラーメン屋の、原初の思い出となると、子供会のソフトボール大会の打ち上げで、それなりに大勢の大人と子供で一軒の中華料理屋に入ったと

                『ラーメンと愛国』を読み、ラーメンについて語る。
              • いろんな果汁でポン酢を作ってみた

                変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:うちの近所に謎の楕円が!?100年前の地図でみつけた謎に迫る > 個人サイト 海底クラブ 鍋のフライング ほとんど条件反射で生活しているので、少しでも寒いと「お、そろそろ鍋だな?」と思う。 つい先日も、朝目が覚めると肌寒かったのでこの「鍋だな?」の思いつきに従って夕飯を用意した。 鍋は美味かったが汗だくになった。まだ早かったのだ。 熱い鍋をつつきながらふと考えた。 鍋につきもののポン酢は柑橘類の果汁で作られるけれど、柑橘の旬は多くが寒い季節だ(あとで調べたらスダチやカボスの旬は8~9月頃だった。でもこの時は知らなかった)これは鍋のシーズンと一致していて都合がいい。 しかし、だ。いろいろな果物が通年で手に入る現代では必ずしも柑橘にこだわる必要はないんじゃないだろう

                  いろんな果汁でポン酢を作ってみた
                • カントリーマアムは小さくなり、注文は来ない…英紙が「日本のサービスが劣化していく」と憂慮(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                  深刻な労働力不足によって、日本の小売店や飲食店は質の高いサービスを維持することが難しくなっている。これまで、便利さや快適さを当たり前のように享受してきた日本人も変わらざるをえないと、英紙は指摘する。 【画像】(続きを読む)英紙が予測「日本のサービス業は“ステルス値上げ化”する」 ある日曜日、郊外の広々としたレストランは、朝食をとりにやってきた地元客で賑わっていた。 サービスはのんびりとしたもので、パンケーキが運ばれてきたときには、人類に原始の時代から備わる「ありがたい!」という気持ちがわき上がってきた。注文から実に22分が経過していた。 イタリアのジェノバか、ギリシャのサントリーニ島といったリゾート地ならまだわかる。だがスローフードを体現したようなこのレストンランは、横浜近郊にあるマクドナルドなのだ。 日本のサービスの質は強み、かつ弱みマクドナルドの従業員は、何も意図的にゆっくりと働いてい

                    カントリーマアムは小さくなり、注文は来ない…英紙が「日本のサービスが劣化していく」と憂慮(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                  • 『反逆の神話〔新版〕: 「反体制」はカネになる 』カウンターカルチャーへの愛憎相半ばする複雑な気持ち - HONZ

                    反体制はカネになる。ん、どういうことだ?、違和感があると同時に居心地が悪い。だって、反体制の人たちはおカネよりも大切なもの、例えば、自然とか文化とか、コミュニティとか、スタイルとか色々とあるから。儲かることや経済とは一線を画して、独自路線を進んでいるのであって、おカネや儲かるという言葉とは縁遠いはずだ。 だけど、読み終えると、そんなやわな考えは吹き飛んでしまう。反体制が儲かることに納得せざるをえない。オーガニック食品、カウンターカルチャー、スローフード、反グローバリズムなどのオルタナティブな活動がどのように経済的に成立しているのか、豊かな生活を発信することを可能にしているのか、その舞台裏を覗きにいくようなものだ。喉の奥に長年刺さっていた魚の小骨がぽろっととれたような、すっきりとした読後感がある。 なぜ反体制とカネがつながるのか、スケートボートを事例に筋道を踏んでいく。2021年の東京オリン

                      『反逆の神話〔新版〕: 「反体制」はカネになる 』カウンターカルチャーへの愛憎相半ばする複雑な気持ち - HONZ
                    • 【犬】犬の早食い、大食い、窒息、誤嚥防止!?肥満予防、ダイエットにも!このお皿想像以上にすごいんです。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                      早食い・・・ 彼の食欲は底知れぬ・・・ 目次 犬の早食い 一瞬 誤嚥 早食い防止食器 どんな食器? 期待される効果 凸凹しているので鼻の長さ確認 使ってみた感想 おわりに 犬の早食い うちの愛犬 珈琲屋美豆の看板犬 チワワの黒豆 www.bizucafe.com その食欲と言ったら 目を見張る物。 よく食べる。 それはいいことなのだが・・・ 一瞬 食事時間 1分もかからない。 これはまだ小さかったころだがそれでも凄まじい↓ #2 黒豆くん爆食いする【極小チワワ】 待ちに待った楽しみな食事が 一瞬で終わってしまうなんて ちょっとかわいそう それに早食いは人間でもそうだが 肥満になりやすい。 誤嚥 黒豆は与えられたものを 一気に食べる。 量が少ない時はいいが 少し増やした時 必ず何度かのどに詰まる そしてむせる。 見ていてヒヤヒヤする。 のどに詰まらせたり、 誤嚥して取り返しのつかないことにな

                      • 海の見えるレストラン🍝🍕🍰🎂「Blair Marina ブレアマリーナ」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                        いつもありがとうございます! パラリンピックがっつり見てるふつ映です。 今回もちょっと前の写真から今年の春分です。 ブロ活隊を発足しました。 まだまだ探り探りですが、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 本日の隊員紹介~なんとなく順番に紹介した記事を繰り返し掲載していきます~ 「名古屋へ」こや〜せ促進委員「dorifamu」様 (id:do

                          海の見えるレストラン🍝🍕🍰🎂「Blair Marina ブレアマリーナ」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                        • オーツ麦と環境活動家グレタ・トゥーンベリ――環境配慮のグローバル常識/ジェンセン美佳 - SYNODOS

                          北欧のNo1.レストランと呼ばれるNoma(レストラン・ノマ)をご存知だろうか。その世界的にも注目されるレストラン・ノマのシェフであるレネ・レゼピ(Rene redzepi)とクラウス・マイヤー(Claus Meyer)が北欧料理の探求のために設立したのが、ノルディックフード・クラブだ。科学的知見と料理芸術を融合し、たとえば海藻の旨味を引き出す料理の提供を行う。彼らは、2004年に10からなるマニフェストを提唱し、体によく、地域に根付いた、環境にも良い食事を提唱し、国際的な認知を獲得した。 北欧キュイジーヌ: マニフェスト 1.北欧という地域を思い起こさせる、純粋さ、新鮮さ、シンプルさ、倫理観を表現する 2.食に、季節の移り変わりを反映させる 3.北欧の素晴らしい気候、地形、水が生み出した個性ある食材をベースにする 4.美味しさと、健康で幸せに生きるための現代の知識とを結びつけ

                            オーツ麦と環境活動家グレタ・トゥーンベリ――環境配慮のグローバル常識/ジェンセン美佳 - SYNODOS
                          • ジョセフ・ヒース「『啓蒙思想2.0』著者自身による紹介」(2014年4月18日)

                            Enlightenment week wrap-up posted by Joseph Heath on April 18, 2014 | Uncategorized 私の著作『啓蒙思想2.0』が刊行されてから1週間が経ったが、大変有意義な1週間だった。これは、本書の内容から多くを抜粋して掲載してくれた「オタワ・シチズン」誌と「ナショナル・ポスト」誌に大きな恩を負っている(「オタワ・シチズン」は先週の金曜日に、「ナショナル・ポスト」は今週の間ずっと)。しかし、掲載は抜粋だったため、それを読んだ一般読者を、「一体全体この本はどういう内容なんだ?」と不思議がらせてしまったかもしれない。 そういうわけで、抜粋掲載されたものがバラバラではないことを示すために、一連の抜粋がどのように関連し合っているかを説明してみよう。 本書では、昨今の政治における非合理主義の台頭に、多くの人が懸念を抱いていることを

                            • 「グリーチネ ディ アクアパッツァ」セネガルの公邸料理人を経験した藤田強介料理長! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                              店名の「GLICINE」はイタリア語で「藤の花」を意味し、復興への熱い想いが込められています。宮城県産を中心に、東北の旬の魚介を使ったカルパッチョやアクアパッツァなどをご提供。地産地消の食材を使ったイタリアンを存分にご堪能ください。 -一休・COMより- にほんブログ村 アドセンス広告 写真 一言 写真 一言 ・宮城県仙台市若林区藤塚字松の西56-5 アクアイグニス仙台 ・スローフードを楽しめます ・サラダおいしい ・パンは追加可能、焼いてバターじゅわっとで提供されます ・パスタ、アイスはまずまず ・アクアパッツァ食べてみたかったけれども、お高いので断念 アドセンス広告 クリックで応援どうぞよろしくお願いいたします! にほんブログ村 ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。 一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。 壱:コメント、ブックマーク、Twitterの

                                「グリーチネ ディ アクアパッツァ」セネガルの公邸料理人を経験した藤田強介料理長! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                              • フライパンを埋め尽くせ!【家庭に優しいジャイアントレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは、メシ通ライターの少年Bです。 新型コロナウイルスの影響で外出自粛が叫ばれるなか、みなさまいかがお過ごしですか。せっかくの休日も、巣ごもり生活でどこにも出かけられない……ストレスが溜まる人も多いのではないでしょうか。 そこで家族でも楽しめる、とにかくでっかい「ジャイアント料理」で気分を明るくしてみてはいかがでしょう。いつものメニューもでっかく作れば、見た目も楽しくインパクトがあり、ケーキみたいに切り分ければお子さんも喜ぶこと間違いなし! ジャイアントハンバーグ ジャイアント餃子 ジャイアント茶わん蒸し まとめ 今回使う調理器具はこれだけです。 28cmのフライパン。 1品でこのフライパンを埋め尽くす料理を作ってみたいと思います! しかし、こんなジャイアントレシピの分量や調理時間はネットを探してもほとんど載ってない……つまり、すべて手探りと勘で作ってみるしかありません。果たして成功

                                  フライパンを埋め尽くせ!【家庭に優しいジャイアントレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • のんびり晴耕雨読~♪♪(今年のGWも終わりますね…斎藤茂太さん「ゆっくり力でいい人生を送る」を読んで) - げんさんのほげほげ日記

                                  今日は雨でしたので、昨日の土手の風景を…一日暖かな風が吹いていました 今日の東京は一日雨。 気温もぐっと下がって20度を下回りました。 (昨日よりも10度近く下がったかもしれません) 冷たい風がビュービュー吹いて肌寒く感じる一日でありました。 何だか一足早く梅雨がやって来たような日和でしたね…。 今日のお空はこんな感じ…墨でさぁーと空を塗ったかのよう… 昨夜は西園寺さんの動画をずっと見ていました。 北海道の稚内から鹿児島の枕崎までバスだけで縦断する旅。 とても面白かったので、夕方から夜中の2時までひたすら見てしまいました。 そんな夜更かししたせいで、今朝は11時半までグーグー寝てしまいました。 (あ、朝じゃないですね…😊) …本当は朝起きてジムへ行こうと思っていたのですが、9時に目覚めて外を見たら 雨がザーザーと激しく降っていたので、二度寝した次第で…テヘヘ♪ おやつはポテコ!ベランダで

                                    のんびり晴耕雨読~♪♪(今年のGWも終わりますね…斎藤茂太さん「ゆっくり力でいい人生を送る」を読んで) - げんさんのほげほげ日記
                                  • ROADSIDER’S=路傍の編集人、都築響一が手掛けるリアルアートの巣窟「大道芸術館」 - TOKION

                                    投稿日 2023-12-21 Author Kana Yoshioka LIFESTYLE 観察する 路傍の編集人、都築響一が手掛ける向島の美術館「大道芸術館」で、大衆・昭和・性をテーマにアートの真髄を知る。 都築響一 都築響一 1956年、東京都生まれ。作家、編集者、写真家。1989年から91年にかけて美術選集『アート・ランダム』にて『アウトサイダー・アート』と『アウトサイダー・アートⅡ』を出版し、欧米のアウトサイダー・アートの動向をいち早く日本に紹介。現在に至るまで、独自の視点で世界各国のアウトサイドに属するアート、ファッション、民俗など幅広く紹介し続けている。これまでに昭和のラブホテル、世界の地獄アートなど、長年追い続けてきた数々の出版書籍は、年代、人種を超え多くのコアなファンを持つ。現在は大道芸術館のキュレーションを行う他、自身が発信するWEBメディア「ROADSIDER’s we

                                      ROADSIDER’S=路傍の編集人、都築響一が手掛けるリアルアートの巣窟「大道芸術館」 - TOKION
                                    • 英紙が憂慮…日本が誇る「質の高いおもてなし」が劣化していく | 行列はのび、注文は来ない…

                                      深刻な労働力不足によって、日本の小売店や飲食店は質の高いサービスを維持することが難しくなっている。これまで、便利さや快適さを当たり前のように享受してきた日本人も変わらざるをえないと、英紙は指摘する。 ある日曜日、郊外の広々としたレストランは、朝食をとりにやってきた地元客で賑わっていた。 サービスはのんびりとしたもので、パンケーキが運ばれてきたときには、人類に原始の時代から備わる「ありがたい!」という気持ちがわき上がってきた。注文から実に22分が経過していた。 イタリアのジェノバか、ギリシャのサントリーニ島といったリゾート地ならまだわかる。だがスローフードを体現したようなこのレストンランは、横浜近郊にあるマクドナルドなのだ。 日本のサービスの質は強み、かつ弱み マクドナルドの従業員は、何も意図的にゆっくりと働いているわけではない。むしろ店側は申し訳なさそうだった。店がすこぶる繁盛しているのに

                                        英紙が憂慮…日本が誇る「質の高いおもてなし」が劣化していく | 行列はのび、注文は来ない…
                                      • 冷凍食品を「手抜き」と感じてしまう人こそ読んでほしい、哲学者・三浦哲哉と國分功一郎が語る「自炊」の奥深さ

                                        おくだ・ゆい/1975年生まれ。東京大学卒業。ダイヤモンド社入社後、ウェブ担当、週刊ダイヤモンド記者、ザイ編集部を経て独立。同社刊行物、人材開発教材、同社オンライン、ハーバード・ビジネス・レビュー・ネットの記事作成や編集、プレジデント社での記事作成、誠文堂新光社「アイデア」での翻訳をはじめ、経営・経済・ビジネス関連書、教育、芸術書のライティングや編集を行っている。 ネクストリーダーの道標 偉大なイノベーターに共通する要素は、「新しい組み合わせを発想する能力」と「その発想に価値があるかどうかを洞察する能力」である。この2つの能力は1人の人間が兼ね揃える必要はない。アップルにはジョブズ氏とウォズニアック氏がいて、ソニーには井深大氏と盛田昭夫氏がいた。しかし両者共に必要な素質はある。それは「知的好奇心」である。作家のダニエル・ピンク氏は名著と名高い『ハイ・コンセプト』において、新しい時代の思考法

                                          冷凍食品を「手抜き」と感じてしまう人こそ読んでほしい、哲学者・三浦哲哉と國分功一郎が語る「自炊」の奥深さ
                                        • 生駒山・自然菜食「ナイヤビンギ」で幸せランチ♬ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                          前回まで、奈良県生駒市の、生駒山の中腹にある「宝山寺」をご紹介してきました☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 今回は、お寺の紹介とは打って変わって、宝山寺の門前町にある自然菜食「ナイヤビンギ」でのランチについて書いてみたいと思います(*´ω`*) 宝山寺門前の異空間・自然菜食「ナイヤビンギ」 身体が喜ぶ♬ランチメニュー 宝山寺の門前町について まとめ 宝山寺門前の異空間・自然菜食「ナイヤビンギ」 「ナイヤビンギ」外観 友達が見つけてきてくれた、宝山寺門前町にある自然菜食カフェ「ナイヤビンギ」。 ランチを予約して10月末の晴れた日に訪問しました🎵 思えば、この頃はコロナが落ち着いていたなぁ…(遠い目)💦 宝山寺門前町の様子 門前の、少し鄙びた旅館が続く街並みの中で、異彩を放つ外観が目を惹きます。 門前町の中でもかなり個性的な外観 異国情緒を漂わせつ

                                            生駒山・自然菜食「ナイヤビンギ」で幸せランチ♬ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                          • 農業をもっとクリエーティブに、もっとイノベーティブに

                                            飽食の時代。われわれは、どこまで便利で安価なものを追い求めるのか。大量生産・大量消費モデルを追求した農業のみならず、循環型農業や都市農業など、もっと多様な形があっていいはずだ(KAZUHIRO ISHIZUKA) 「編集で忙しいと思うけど、少しだけでも参加してみて。面白い人たちが来るから」 今年1月、旧知の仲で、日本に「スローフード」の概念を広めた作家の島村菜津さんから小さな勉強会のお誘いがあった。場所は西武池袋線石神井公園駅近くの「PIZZERIA GTALIA DA FILIPPO」。全国各地の選りすぐりの食材を用い、イタリアの郷土料理を提供する人気店だ。 ここで私は、ベトナムで現地の人たちと試行錯誤しながら、乳牛も育てる有畜複合の循環型有機農園を設立した濱周吾さんに出会う。しかも近年では、有機農業の〝価値〟を社会に還元しようと、さまざまな活動をしているという。濱さんの原動力は何か、ベ

                                              農業をもっとクリエーティブに、もっとイノベーティブに
                                            • 世界のシェフ1000人に選ばれている奥田政行シェフのお料理はどんな感じ?みなとみらいのロケーション最高【イリエスケープ・横浜】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                              イリエスケープ イリエスケープ・情報 素材をいかす料理 コース ワイン 最後に ひよ夫婦のこだわり料理 イリエスケープ 今年のひよの誕生日には、ウエスティン横浜に宿泊をして、 「ウェルビーイング」で心身整ってから、 世界のシェフ1000人に選出でTVにも出演されている「奥田政行」シェフのお店 「イリエスケープ」に伺いました。 イリエスケープ・情報 住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレ 7F 桜木町駅から徒歩1分 営業時間:11:30~15:00 / 17:30~22:00 定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は振替定休日あり) 山形・庄内の食材にこだわる・地産地消のリーディング・シェフ。 【アル・ケッチァーノ】の奥田政行シェフです。 日本の食材を使いながら、イタリア・スローフード協会からも世界の料理人に選出されるなど 本場からも認められています。 山形県庄内イタリアンレス

                                                世界のシェフ1000人に選ばれている奥田政行シェフのお料理はどんな感じ?みなとみらいのロケーション最高【イリエスケープ・横浜】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                              • 小雪さんも始めたスローライフ!田舎暮らし経験者が考える防災対策とは? - ミニマリスト三昧

                                                女優の小雪さんが大手事務所を離れ、スローライフを始めたそうです。 将来は本格的な移住も考えているとか。 私も田舎でスローライフを目指したことがあるので、大変共感しています。 ふと、災害の多いこのご時世に農業するのは防災にもなるのでは、という考えが頭をよぎりました。 今回、防災対策にもなるスローライフについて、私なりの考えをご紹介したいと思います。 女優の小雪さんも始めたスローライフ 防災対策としても農業はおすすめ 最後に 女優の小雪さんも始めたスローライフ 皆様もご存じかもしれませんが、田舎に移住する有名人は多いですね。 加藤登紀子さん、高木美保さん、吉本多香美さん、林マヤさん、パパイヤ鈴木さんなど、多くの方が田舎でスローライフを送っていらっしゃいます。 女優の小雪さんも今年2月にエイベックスを退社し、スローライフを始めたとの情報が入ってきました。 ご主人の松山ケンイチさん共々、自然豊かな

                                                  小雪さんも始めたスローライフ!田舎暮らし経験者が考える防災対策とは? - ミニマリスト三昧
                                                • これからの「吉本隆明」の話をしよう | 先崎彰容×宇野常寛 | 遅いインターネット

                                                  「戦後最大の思想家」と呼ばれながらも、今日においてはほとんど読み返されることのない吉本隆明──。しかし、その仕事は今日の情報社会でこそ参照されるべきである。 日本思想史が専門の先崎彰容さんと宇野常寛が、吉本隆明の再読を通して現代の個人と資本主義の問題、国家と民主主義の問題、そして土地と身体の問題まで話しました。 『共同幻想論』の可能性の中心 宇野 2020年7月、先崎さんがNHKの「100分de名著」で吉本隆明の『共同幻想論』(1968年)を解説されていたわけですが、ちょうど僕もその数ヶ月前に刊行された『遅いインターネット』でも吉本を取り上げていたので、とても勉強になりました。先崎さんは番組の中で、今日の情報社会における個のあり方と、当時の吉本隆明の問題意識にリンクするものを感じて、その観点から吉本隆明の再読を試みたと述べられていましたが、その視点は僕の『遅いインターネット』での試みと、と

                                                  • みんなTwitterなんてやめてブログに戻ってこーい - 頭の上にミカンをのせる

                                                    「誹謗中傷はやめて!」というヤツばかりで「誹謗中傷はやめます!」というヤツがほぼ皆無。 — 熊野風。 (@nobody2knows) 2020年5月24日 Twitterは本当に地獄。それと比べてブログはいいぞ。 Twitterと違ってコメント欄を解放してやるかどうか、コメントを表示してあげるかどうか、ブコメ欄を解放して上げるかどうかも全部ブログ主次第だよ♪ はてなはちきりんを迫害しておいて、ちきりんがはてなブックマーク欄閉じたら逃げたとか言って笑い出したり、低能先生事件が起きたのを棚に上げてテラスハウスは構造的に問題があるから番組終了させるべきだと真顔で言えちゃうサイコパスが多いからおすすめしないけど、AmebaとかWordPressならそんな心配もなく快適だよ♪ Twitterは、公共性とかわけわからんことを主張して個人の自由や所有権を認めず権力者による恣意的な運営が横行してる共産主義

                                                      みんなTwitterなんてやめてブログに戻ってこーい - 頭の上にミカンをのせる
                                                    • 今や全国区のアイドルグループ「Negicco」を支えて続けてきた熊倉維仁。 | Things(シングス)|新潟のローカルなWebマガジン

                                                      熊さんに聞く、Negiccoのこと。 新潟の顔といっても過言ではないアイドル「Negicco」。結成から16年も活動を続けている息の長いグループです。今や全国的な認知度を誇る彼女たちですが、これまでの道のりには様々な苦労や危機がありました。その間、メンバーをずっと見守り、支えてきたのが、「熊さん」こと熊倉維仁さん。今回は熊さんにNegiccoにまつわるエピソードをいろいろと聞いてきました。 株式会社EHクリエイターズ 熊倉 維仁 Yoshihito Kumakura 1952年広島県広島市生まれ。株式会社EHクリエイターズ代表。27歳で新潟市でフリーランスのデザイン事務所を立ち上げる。その後、広告代理店、制作プロダクションを経てライブハウスの運営に関わる。2004年、越後屋本舗クリエーターズを立ち上げ、2011年には株式会社EHクリエイターズとして法人化。音楽が好きで、仲間たちと「アルツハ

                                                        今や全国区のアイドルグループ「Negicco」を支えて続けてきた熊倉維仁。 | Things(シングス)|新潟のローカルなWebマガジン
                                                      • 【中華そば 郷家】人気のメニューを食べた感想。福岡おすすめ行列のできるラーメン店【寺塚本店】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                        家に近すぎるがあまり、なかなか行かないお店ってないですか? 自分にもそういうお店があり、なんかピンとこないのです。 うすうす気づいてはいるのですが、ピンとこない理由は多分「中華そば」という言葉にあります………。 「中華そば」って「らーめん」の偽物じゃないのか? どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 こんなことを言ったら怒られてしまいますよね!でも変な先入観があり、そう思ってしまうのです。 そういうわけで、今回はその先入観を払拭するべく、ずっと避けていた中華そば『郷家』にやって来ました! 店舗は『中華そば 郷家(ごうや)』寺塚本店と天神店の2店舗あります。 今回は『中華そば 郷家 寺塚本店』に来ました。 「中華そば 郷郷家」寺塚本店 1995年(平成7年)創業の「中華そば 郷家」。いつも店の前を通ると店の前には沢山の人が行列を作っています。(゚д゚)! 目次 「中華そば 郷郷家」寺塚本店 「

                                                          【中華そば 郷家】人気のメニューを食べた感想。福岡おすすめ行列のできるラーメン店【寺塚本店】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                        • 【革命的】飯盒で炊いたご飯をその場で食べられる「焼肉キャンプ」がステキ! 一歩進んだ次世代の焼肉店だ

                                                          » 【革命的】飯盒で炊いたご飯をその場で食べられる「焼肉キャンプ」がステキ! 一歩進んだ次世代の焼肉店だ 特集 「焼肉」は他の外食と異なり、肉を焼く行為も含めて食事を楽しむ場である。その焼肉の楽しみをもう1段階引き上げたお店が誕生した。そのお店『焼肉キャンプ』は、まるでキャンプ場にいるかのような食事体験を提供している。 実際に利用してみたところ、“食事の場” を楽しむ仕掛けがいろいろと用意されていることがわかった。飯盒(はんごう)でご飯を炊いたり、チーズやベーコンをスモークしたり、コーヒーを自分で淹れたりできるのだ。これは流行りそう! ・ロースターとIHコンロ 私(佐藤)が訪ねたのは、東京・高島平の店舗。ここは2020年7月3日にオープンしたばかりだ。飲食関係者の間で評判が良いという話を聞き、行ってみたいと思っていた。お店を訪ねると、店内は開放的な空間を演出している。テーブル席の中央にはロ

                                                            【革命的】飯盒で炊いたご飯をその場で食べられる「焼肉キャンプ」がステキ! 一歩進んだ次世代の焼肉店だ
                                                          • 街の色合いが華やかな銀座の歩行者天国 - 叡智の三猿

                                                            週末の銀座は歩行者天国です。 わたしは昨年の10月から銀座は働いているので、銀座の景色は見慣れてます。 ただ、車がひっきりなしに通る平日よりも、一層楽しい街の色合いをなしているようです。 広い通りにパラソルとテーブルや椅子が置かれているのもリゾートな雰囲気を醸し出してます。 銀座が歩行者天国を開始したのは、1970年のことです。 その当時のニュースは幼心にうっすらとした記憶があります。 歩行者天国は当時の社会問題との関わりが深かった感じがします。 車の利用が多くなったことで、光化学スモッグが発生しました。 眼に嫌な刺激を感じる人や呼吸困難を訴える人が続出し、深刻な公害問題になりました。 多くの家庭が車を所有することで、行きたい場所に手軽に早く移動が出来るようになりましたが、それによる負の側面が顕在化したのです。 いわば歩行者天国はモータリゼーションによるアンチテーゼとして始まったのです。

                                                              街の色合いが華やかな銀座の歩行者天国 - 叡智の三猿
                                                            • 価値観を「成功」から「幸せ」へと転換しよう♪~ - ハッピーライフ専科

                                                              おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ※価値観を「成功」から「幸せ」へと転換しよう 人間の体はもともと目的を達成するように作られています。 「目的達成機構」と呼ばれるような装置を体内に持って突き進んでいきます。 でもね~、この人間ミサイルは魚雷やライフル銃の弾丸とは少し違います。 人間の「目的達成機構」は柔軟にできていて、融通性があります。 魚雷や弾丸に人工頭脳が付いたもののようなものです。 的に見つからないように低空を飛んだり、途中に障害物があると避けます。 こうして最終的に、目的地に到着するのです。 たとえばパリに行く決心をします。 予定通りにパリに到着するのは飛行機が私たちの体を運んだということではなく、自己の持つ「目的達成機構」がパリまで導いた結果と言えます。 また、トイレに行こうと思えば「目的達成機構」はあなたをちゃんとトイレまで運んでくれます。 以上の様に人間は「どこどこへ行こ

                                                                価値観を「成功」から「幸せ」へと転換しよう♪~ - ハッピーライフ専科
                                                              • VTuber因幡はねる、子宮体がん手術へ「がん保険の案件、お待ちしてます」

                                                                因幡はねるさんは4月28日の配信で、初期の子宮体がんであることを公表。 当時、因幡はねるさんは体調が優れない期間が長く続いており、診察を続けた結果、子宮体がんが判明しました。 因幡はねるさんの子宮体がんは「ステージ1A期」と呼ばれる段階。 早期発見のため摘出手術のみで、抗がん剤治療などは予定していないと説明していました。 手術前最後の配信には実母「ママねる」も出演 7月5日に行われた手術前最後の配信は、入院前に最後の食事として肉を焼いて食べる平癒祈願の内容。コメント欄にも無事を祈る言葉が並びました。 配信には、これまでにも度々登場してきた実の母親「ママねる」さんも出演し、肉の美味しさに感動する様子が繰り広げられています。 【重要なお知らせ】 因幡はねるは子宮体がんの手術のため本日より入院します! 手術日は明日!かなり早期発見だったので、腹腔鏡手術で子宮卵巣などを摘出し、治療はそこで終了予定

                                                                  VTuber因幡はねる、子宮体がん手術へ「がん保険の案件、お待ちしてます」
                                                                • 中学生読者は「青い鳥文庫」・「つばさ文庫」などに逃げた - 若者のライトノベル離れ 約10年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム

                                                                  え? 嘘? 本当です。嘘だと思うのなら手に取って。俺もびっくりなんだけど最近の「青い鳥文庫」や「つばさ文庫」って小学校中学年や小学校高学年が主人公じゃないんですよ。中1とか中2なんですって。で、なんと児童文学市場が急拡大したのです。もっと言うと児童文学のラノベ化、高年齢化現象という物が起きました。 見てください。児童文学市場額はこの少子化なのに激増しています! そりゃそうじゃん。小中学生なのにリストラオヤジが夢見る「異世界転生」なんて願望持つ? 持つわけねえだろw つまり「読者難民」が発生したんだな。 つまり本来ランドセルしょってる子の夢だった本が生徒の世界に移ってるって事。マジだぞ。『黒魔女さんが通る』とかの時代じゃねえんだぞ。『怪盗クイーン』とかの時代なんだ。『怪盗クイーン』のファンレターのコーナー見た? 中学生どころか高校2年・女子のファンレターがちゃんと掲載されているんだ。完全にも

                                                                    中学生読者は「青い鳥文庫」・「つばさ文庫」などに逃げた - 若者のライトノベル離れ 約10年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム
                                                                  • 都市の未来を(コロナ禍を通して)考える | 遅いインターネット

                                                                    この数ヶ月、世界の主要都市が次々と封鎖され、グローバルなメガシティ化の影で見過ごされてきた問題が明らかになりました。それは同時に、人々が当たり前だと思っていた働き方や住まい方を、足元から見つめ直す機会でもあったと思います。これから先の「都市」は、どんなふうに変わっていくべきなのか。ちょっと大きな問いですが、建築家の門脇さん、ライゾマの齋藤さんと一緒に、考え始めていくことにしました。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、様々な観点から特集しています。 コロナ禍で露呈した現代都市の問題点 宇野 今日はCOVID-19のパンデミックを契機に、あらためて都市というもののあり方を問い直してみたい、と考えて、この鼎談を企画しました。この数ヶ月で、僕たちは世界の主要都市が軒並み封鎖されていくという前代未聞の状態を目の当たりにしました。そして僕たち

                                                                      都市の未来を(コロナ禍を通して)考える | 遅いインターネット
                                                                    • 白茄子のラザニア#よもやま話 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                      時々、懐かしくなる思い出の料理にラザニアがあります。 板状のパスタを茹でて間にソースを挟みつつ幾重にも重ねてオーブンで焼くという、ちょっと手間のかかるイタリア料理。 ソースもミートソースとホワイトソースを重ねることが多いので、2種類必要。 好きなのですが、これもなかなか食卓にのせられません。 まずはその手間がかかるということ。 そして、家族にチーズ嫌いがいる。チーズ外せばいいかというと、米の飯じゃないとダメと言う。 更に、ラザニア自体、日本のスーパーで手に入るようになったのは10年ぐらい前あたりからで、輸入食料品のお店で探すしかなかった。 ハードル高かったものです。 ところが、今はイタリア人もそんなにスローフードでもなくなって、茹でなくても作れる乾燥ラザニアが開発されていて、それを輸出しています。 というわけで、それを……。 白茄子のラザニア 貧乏学生だったので普段は食料品店でパンとジャム

                                                                        白茄子のラザニア#よもやま話 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                      • スローな時間、スローな思い。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                                                        今日の記事は、花と緑と共生する東京都国分寺市での“スローな日曜日”のお話です。一話完結のショートショートショート風で書こうと思います。 💚逢いたくて。 「そうだ、国分寺市に行こう。」 今回の記事の舞台が国分寺市なのはそんな感じの思いが湧いてきたからではありません^^; 実は先日、友人から「エゴノキはご存知ですか?」と開花中の写真を見せてもらったことがきっかけです。その花はこれまでに見たことがあるようには思うけどまだ “知ってる花リスト” には入っていなかったので、すぐさまネット検索したところ、僕が住む多摩エリアでも国分寺市内の都立庭園と都立公園に植えられていることがわかったのでした。 リアルで逢いたかったのが『エゴノキ』の花、それが見られそうだったのが国分寺だったんです☺️ こちらはその都立庭園、僕のブログでは秋の吉祥草でお馴染み?の殿ヶ谷戸庭園の公式Twitterです。 庭園内の #エ

                                                                          スローな時間、スローな思い。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                                                        • #このアフタヌーンコミックがすごい総選挙 裏ベスト編

                                                                          この夏、マンガ好き界隈を騒がせた #このアフタヌーンコミックがすごい総選挙。おしくもトップ50外だった作品の中から管理人おススメの本をまとめました。 アフタヌーンの神髄、ここにあり。 関連 #このアフタヌーンコミックがすごい総選挙 特設サイト ⇒70位以下のノミネート作品はこちらから エンブリヲ 小川幸辰 人物よりも蟲の方が絵がうまかったような👀 虫好きで快活な女子高生、布良ユリ子は、ある日森の中でイモ虫のような昆虫に首筋を刺された。生物部の羊歯野に相談するが、虫の正体は不明。しかしその日から、その虫の仲間がユリ子を守り始める。 Amazonで見る イハーブの生活 小路啓之 アフタヌーンらしいとしか言いようのない スカートを着せられて育った少年・イハーブは、愛し合う女性の間から人工授精で生まれた男の子。父親役のエリーは失踪しており、母親役のマリーとの母子家庭である。男であることを「私たち

                                                                            #このアフタヌーンコミックがすごい総選挙 裏ベスト編
                                                                          • マニ車を生活に生かしたい(デジタルリマスター)

                                                                            チベットではマニ車と呼ばれる道具がメジャーなのだとテレビで見た。円筒形をしていて表面に真言が書かれている。手で廻るようになっていて、1回廻すと経文を1回唱えたのと同じ効果があるという便利な道具だ。 色んな大きさの物があるらしいが、中には水車を使って自動で回り続けるようになっているマニ車もある。村の入り口で回り続け、村全体に御利益パワーを振りまく仕組みだ。素晴らしい。 元々はマニ教から生まれたというこの便利アイテムを生活に生かさない手は無いだろう。今回はマニ車について、色々工夫しながら迷走していきたいと思います。 ※2008年2月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリは

                                                                              マニ車を生活に生かしたい(デジタルリマスター)
                                                                            • 丁寧でやさしい「スローデザイン」を実践し日々良い選択をする

                                                                              近年、デジタルプロダクトがもたらす社会的な影響が大きくなってきました。これはプロダクトやサービスを作る私たちにとって、よりエシカル(倫理的)な観点でのアプローチが必要になってきていると言えます。 UXデザインという観点からも、エシカルな考慮は避けて通れません。環境・プライバシー・ジェンダー・中毒性など多様な問題がデジタルプロダクトによって引き起こされています。 この新連載「それぞれのエシカル」では、エシカルデザインに関心を持つクリエイターに焦点を当て、それぞれの観点からのエシカルデザインに迫ります。 今回お話をお聞きするのは株式会社エクサの安藤幸央さんに日々のデザインで意識していることや日々の生活でどうやって取り入れていくかを聞いてみました。 登場人物 株式会社エクサ UXリサーチャー・デザインスプリントマスター 安藤 幸央さん 株式会社メンバーズ UXディレクター / UX MILK編集

                                                                                丁寧でやさしい「スローデザイン」を実践し日々良い選択をする
                                                                              • オーガニックレストラン(Natural Harmony Coa) - 叡智の三猿

                                                                                若いときに読んだ本は記憶に残りやすいものです。そのなかには、自分の生き方に影響を与えた本もあります。 大学のときに読んだ、有吉佐和子の「複合汚染」はその一冊です。 農薬を大量に使用する日本の農作物に警鐘をうならす文芸書で、わたしのアタマのなかで「安全」に対する意識を高めてくれた傑作です。 久しぶりにKindle(電子書籍)で再読しました。 この本が出たときの日本(1975年)は公害問題が深刻で、本書でも水俣病が取り上げられています。わたしは相模原の団地に住んでましたが、しょっちゅう光化学スモッグ警報が発令されてました。 ですので、一概にいまの環境状況と比較はできませんが、作品に書かれている本質はあまり変わってないと思います。 複合汚染というのは、二つ以上の毒性物質の相加作用および相乗作用のことである。 分かりやすく言うと、私たちはいま、一日に何百種類の化学物質、つまり農薬や添加物の入った食

                                                                                  オーガニックレストラン(Natural Harmony Coa) - 叡智の三猿
                                                                                • 鷲獅子たちの彩色②―色で読むFE風花雪月 - 湖底より愛とかこめて

                                                                                  本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の各勢力およびキャラクターのイメージカラー、色遣いの意味について読み解いていきます。 以下、テーマ性に関わるまあまあなネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game キャラクターの髪とか服とか、各地域の意匠デザインに使われているイメージカラーが、ヨーロッパ古来からの色彩文化に沿ってデザインされてるよ~という話をドラクエ11でもしていたのですが、『風花雪月』でもかなりそのへんが意識されたデザインでキマっているので、今日はそのあたりの話をサクッとしようかと……とか言って先日書いた記事がすごい文字数になってしまい前半でギブしたものが↓こちら↓! www.homeshika.work 前

                                                                                    鷲獅子たちの彩色②―色で読むFE風花雪月 - 湖底より愛とかこめて