並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 146件

新着順 人気順

ノマドランドの検索結果1 - 40 件 / 146件

  • 2021年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    ハッシュタグ『#2021年映画ベスト10』を集計しました!有効投票2280名が選んだ2021年最高の映画は『ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結』でした! 1位:ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結 自民党でも立民党でもなくて極悪党が投票で1位!アメコミヒーローと魁!!男塾は 「死んだキャラが実は生きている」 が常態化している文化ですが 「死んだらそれまでよ!」 という党宣言バリに、生き返ることのない魅力的なキャラたちが特攻しまくる映画です。映画に多様性やポリコレを検閲レベルで求められる昨今なので、本作は多様性やポリコレをきちんと取り入れつつも悪趣味全開なところも最高です。 2位:シン・エヴァンゲリオン劇場版 2021年は『ベルセルク』が未完に終わり『ゴルゴ13』が永遠に続くことになりました。長寿マンガの多い日本では 「作者が先に死ぬか?読者が先に死ぬか?」 は永遠の課題と

      2021年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    • アメリカの知られざる下級国民「ワーキャンパー」 – 橘玲 公式BLOG

      ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2019年8月1日公開の「アメリカの知られざる下級国民「ワーキャンパー」 の増加が意味するものとは?」です(一部改変)。この話は『ノマドランド』として映画化され、第93回アカデミー賞作品賞を獲得しました。 ****************************************************************************************** 『上級国民/下級国民』(小学館新書)では、欧米先進国を中心に、「白人」や「男性」などこれまで社会の主流派(マジョリティ)とされていた一部が中流階級から脱落し、下層(アンダークラス)に吹きだまっていることを述べた。日本で

      • 女性が主人公の映画ベスト100(集計しました) - 破壊屋ブログ

        ハッシュタグ『#女性主人公映画ベスト10』を集計しました!有効投票857名が選んだ最高のヒロイン映画は『羊たちの沈黙』でした! 1位:羊たちの沈黙(1991年) セクハラやトラウマに晒されつつも連続女性殺人鬼に立ち向かうFBI捜査官のクラリス。彼女の姿は世界中の人々に大きな感銘を与えました。 後続の作品に与えた影響も大きく「プロファイリング」は一般用語になり、プロファイリングモノの作品が大量に生産されました。日本に与えた影響も絶大で『踊る大捜査線』から『グラップラー刃牙』までジャンルを超えて様々な作品が『羊たちの沈黙』を真似しています。 ジョディ・フォスターが1位になった記念に当時の日本車のCM動画貼っておきます。 www.youtube.com 2位:エイリアン2(1986年) 映画史上最高の名台詞の一つとして名高い「Get Away from her, you bitch(彼女から離れ

          女性が主人公の映画ベスト100(集計しました) - 破壊屋ブログ
        • 『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa

          ・本について1902年の『月世界旅行』(ジョルジュ・メリエス)から最新作まで1001本で網羅する画期的な本である。日本にも或いは世界にもこの本を制覇しようと頑張っている酔狂が一定数いるようで、私も同志として互いに励まし合いたい。"批評家が選ぶ…"のように気取らない選出も多く含まれ、制覇のハードルが低いようにも見えるが、実は日本劇場未公開どころか世界中どこを探してもDVDが存在しないような作品まで掲載されている厄介さ。 おい、死ぬまでに観られないじゃないか。 というツッコミはさておき、それでも観るというハードルを超えた人間が制覇に向けて邁進しているのである。斯く言う私もその一人。 ちなみに、本国では2003年に最初のバージョンが出版されて以降、毎年更新されている。その変更点は別の記事を参照のこと。 ・どんな作品が掲載されているのか有名な作品だと『ショーシャンクの空に』『ダークナイト』『ゴッド

            『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa
          • 2021年に劇場で観た映画ランキング 『ベスト20』を発表! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

            今回は2021年映画ランキングの20位から1位を発表!基本は劇場で鑑賞した作品だけで、選定した。(観ている映画が、ほぼ海外作品ばかりなのは好みです、すいません)ちなみに配信で観た作品では、「悪なき殺人」「ドント・ルック・アップ」「サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ」あたりは特に素晴らしかった。今年も特に前半は、コロナ禍で劇場では映画が観づらい状況が続いたが、振り返ってみると印象に残る作品が多く公開された一年であった。では20位から順番に発表!今年も本ブログを読んで頂き、ありがとうございました! 20位 ライトハウス 「スタジオA24」が放つ、とにかく異様な作品!ロバート・パティンソンとウィレム・デフォーの怪演は必見! 19位 プラットフォーム 驚くほどの意欲作!アート性と深いメッセージが融合した、シチュエーションスリラー! 18位 21ブリッジ チャドウィック・ボーズマンの最後の熱

              2021年に劇場で観た映画ランキング 『ベスト20』を発表! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ
            • 【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)

              アマゾンプライムで配信中のおすすめの洋画192本をピックアップ! 『TAR/ター』や『オペレーション・フォーチュン』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など、話題の人気作やアカデミー賞受賞作までご紹介します。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(2本) 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022) 平穏な生活が戻ったグリーンヒルズで夜ごと勝手に街を守り続けているソニックの願いはただひとつ―「本当のヒーローになりたい!」そんな折、再び世界に暗雲が立ち込める。ドクター・ロボトニックが銀河系で最も危険な戦士ナックルズを引き連れて帰ってきたのだった。彼らは、史上最

                【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)
              • 中国人監督の『ノマドランド』がアカデミー賞有力候補...なのに中国人が全然喜ばない理由

                Chloe Zhao Tipped for Oscars Glory, Falls Foul of Country's Censors <2月のゴールデン・グローブ賞のときには大盛り上がりだったが、突如としてジャオ監督は中国の大敵になった> 4月25日に迫ったアカデミー賞の発表だが、中国では異常なほど盛り上がっていない。その背景には、本来なら中国で最大の注目作になるはずだったクロエ・ジャオ監督の『ノマドランド』に関する投稿が、中国最大のソーシャルメディアプラットフォーム「微博(ウェイボー)」から締め出されている事情がある。同作は、作品賞などにノミネートされている。 2月に発表された第78回ゴールデン・グローブ賞では、この作品が映画部門の作品賞を、監督のジャオが監督賞を獲得した。その後、ノマドランドの中国語タイトルである『无依之地』から生まれたハッシュタグは、9000万回近い閲覧数を記録した

                  中国人監督の『ノマドランド』がアカデミー賞有力候補...なのに中国人が全然喜ばない理由
                • アメリカに蔓延するアジア系への「誤解」と「偏見」。ハリウッド作品へ及ぶ影響も

                  ハリウッドでアジア系米国人(アジア系)の監督や俳優の活躍が近年めざましい一方、米国ではアジア系への差別や暴力が頻発。背景には新型コロナと中国との関連を過度に強調したトランプ前大統領の存在もあるとされていますが……。ハリウッドの現状も含めてロサンゼルスから伊藤恵里奈記者の報告です。 Beyond Gender初回:性的シーンの撮影で俳優をケア。#MeToo後、高まる「インティマシー・コーディネーター」の需要 日本では? 「知っているアジア系米国人は?」の質問、最多回答は… アジア系に対してはステレオタイプな印象が強く、加えて女性の場合はジェンダーと人種の複合差別にあっている――。アジア系の地位向上を目指す団体「LAAUNCH」が、今年春に実施した調査で明らかになりました。 「知っているアジア系は?」という問いに対しては、回答した2766人の中で、最も多かった答えが「知らない」で42%に達しま

                    アメリカに蔓延するアジア系への「誤解」と「偏見」。ハリウッド作品へ及ぶ影響も
                  • 戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解く

                    *以下、ネタバレを含みます。 ボスと元カレのいる職場風景マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の新作『エターナルズ』は、以前のシリーズ作品に比べるとだいぶ風変わりだ。ロケ撮影を増やしており、ヴィジュアルに関しては独特のこだわりがある。話も直線的には進まず、人類史上のさまざまな神話や古典を取り込みつつ人間ドラマを作ろうとしている。 2021年10月24日、イタリア・ローマで行われた第16回ローマ映画祭にて。左からキット・ハリントン、アンジェリーナ・ジョリー、クロエ・ジャオ、ジェンマ・チャン、リチャード・マッデン。 (Photo by Alessandra Benedetti - Corbis/Corbis via Getty Images) こうした特徴は、監督がクロエ・ジャオだということに帰せられるだろう。中国生まれのジャオは、前作『ノマドランド』(2020)でアカデミー賞監督賞を

                      戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解く
                    • アカデミー賞最有力! 映画『ノマドランド』──放浪する主人公を支える詩の力

                      現代の“ノマド”の誇りクロエ・ジャオ監督による映画『ノマドランド』は、家がなく、車で寝泊まりしながらアメリカ合衆国各地で日雇い労働をしつつ旅する人々を描いた作品である。ヒロインであるファーン(フランシス・マクドーマンド)はネバダ州にあるその名も「エンパイア」(「帝国」を意味する)という名の町で暮らしていたが、ここは2008年のリーマンショックの影響で企業倒産や工場閉鎖が続いた結果、ゴーストタウンと化した。ファーンも家を失って、RV車で移動するノマド生活を送るようになった。ファーンは各地で労働しながら、旅先で放浪の仲間たちと出会う。 ジェシカ・ブルーダーによる原作『ノマド 漂流する高齢労働者たち』(鈴木素子訳、春秋社、2018年)は実際に放浪して暮らす労働者たちを取材したノンフィクションである。原作に登場しているリンダ・メイ、スワンキー、ボブ・ウェルズは本人に近い役柄で映画にも出演している。

                        アカデミー賞最有力! 映画『ノマドランド』──放浪する主人公を支える詩の力
                      • 「マトリックス レザレクションズ」レビュー 居心地の悪い中学の同窓会だったが行く意義はあった

                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています とても悲しい。そして怒っている。何がって12月17日から公開されている「マトリックス レザレクションズ」のことである。 1999年に公開された1作目「マトリックス」を中学生の時に初めて見た筆者は「うぉおおー! すっげぇえええー! 超おっもしれぇええええー!」と大興奮し、映画オタクへの道を知り、そして歩んでいく大きなきっかけとなった。現在は主要な配信サービスにあるので、今の中学生にも見てほしいと願うばかりだ。 今回の最新作は、いわば「22年ぶりの中学校の同窓会」だった。不安と期待が入り混じっていて、正直に言えば不安の方が大きいし、行かずにただ思い出として心の中に留めておきたい気持ちもある。 でも行ってみた。初めは掛け値なしに楽しかった。旧友たちとの昔の話題にも花が咲いた。でも同窓会が終わった後に思ったのである。「お前らは誰だ」と。 決

                          「マトリックス レザレクションズ」レビュー 居心地の悪い中学の同窓会だったが行く意義はあった
                        • 最後の30年をどう生きるか - Chikirinの日記

                          ※ 映画「ノマドランド」のネタバレを含みます。ご注意ください。 ★★★ アカデミー賞で作品賞・監督賞・主演女優賞の3つを受賞したノマドランドという映画を観ました。 ノマドランド [AmazonDVDコレクション] フランシス・マクドーマンドAmazon 小説の原題は「漂流する高齢労働者」ということで、観る前は「貧困や格差といった社会問題を告発する系の社会派映画かな?」と思っていました。 でも、観た後の印象はまったく違いました。 もちろんそういった問題提起も織り込まれているのだけど、どちらかというと、「人生最後の30年をどう生きたいか」ということをあらためて考えさせられる、むしろポジティブな映画だったと思います。 絶賛されている映像美や、ふたり以外はプロの役者ではなく、本物のノマド生活者だという点は確かにすごくて、監督の力量は誰もが驚嘆するレベルだと思います。 が、私にもっとも響いたのは、「

                            最後の30年をどう生きるか - Chikirinの日記
                          • 2ヶ月でみろ!AppleTV+作品オススメ祭り(2022年11月時点) - 沼の見える街

                            あなたがAppleTV+に加入していなかったとして、誰に責められようか。たとえドラマや映画を日常的に見る人であったとしても、NetflixやらAmazonプライムやらDisney+やらhuluやらU-NEXTやら群雄割拠な配信サービスに膨大に流れ込んでくる作品の消化で忙しいことだろう。その上さらにAppleのよくわからんサブスクに入る時間的/金銭的余裕はないかもしれない…(最近600円→900円に値上げしよったし)。 しかし数ある映像サブスクをそこそこ使い倒してる身として自信をもって言うが、AppleTV+はすごい。その最大の特性は「クオリティ・コントロール」だ。要するに、とても質の高い作品が少数精鋭で揃っている映像サブスクなのである。作品数は多いとは言えず、見放題なのもAppleオリジナル作品だけなので、物量的にはNetflixやAmaプラに比べてはっきりとショボい。だがたとえば作品を大

                              2ヶ月でみろ!AppleTV+作品オススメ祭り(2022年11月時点) - 沼の見える街
                            • Amazon Prime Video 特集: おすすめ映画が簡単に見つかる8つのテクニック これを読めば、“ガッカリ”確率がグッと減る! - 映画.com

                              素敵な映画によりたくさん、より簡単に出合う方法は? 映画ライターSYOが紹介!ガッカリ確率がグッと減る、 プライムビデオを便利に使い倒す8のテクニック映画.com読者の皆様、こんにちは。映画ライターのSYOと申します。おうち時間が増えたことで、「自宅で映画を見る」機会がより身近になった昨今。ただ、「作品が多すぎて何を見たらいいかわからない」と思っている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、「コスパ最強」の動画配信サービス、Amazon Prime Videoの活用術をお教えします。 まず、Amazon Prime Videoとは、Amazonの有料会員=プライム会員が利用できる動画配信サービス。プライム会員ならば映画やドラマ、アニメなどが見放題で、月額料金もお安いにもかかわらず、さらにはAmazonの「お急ぎ便」などの配送特典も利用できたり、本・漫画・雑誌・音楽も読み&聴き放題だっ

                                Amazon Prime Video 特集: おすすめ映画が簡単に見つかる8つのテクニック これを読めば、“ガッカリ”確率がグッと減る! - 映画.com
                              • 映画『ドライブ・マイ・カー』、その滑らかさが隠すもの - TOKION

                                投稿日 2022-03-27 更新日 2022-04-05 Author 伏見瞬 MOVIE 観察する 批評家・伏見瞬による映画『ドライブ・マイ・カー』のコラム。本作が持つ滑らかさとそこに隠されているものについて。 3月28日(日本時間)に発表される第94回アカデミー賞。濱口竜介監督による映画『ドライブ・マイ・カー』は作品賞や監督賞、脚色賞、国際長編映画賞の4部門でノミネートされていて、受賞できるかで注目を集めている。発表を前に本作について、批評家の伏見瞬にコラムを依頼した。 ※文中には映画のストーリーに関する記述が含まれます。 (C)2021『ドライブ・マイ・カー』製作委員会 濱口竜介が監督した映画『ドライブ・マイ・カー』が、2021年カンヌ映画祭の脚本賞を獲得し、2022年のアカデミー賞4部門にノミネートされた。アカデミー作品賞へのノミネートは、日本人監督作で初のことである。濱口は優れ

                                  映画『ドライブ・マイ・カー』、その滑らかさが隠すもの - TOKION
                                • 全米批評家協会賞「ドライブ・マイ・カー」が作品賞に、西島秀俊の主演男優賞はアジア人初

                                  村上春樹の短編小説集をもとに、俳優・演出家の家福が妻を亡くした喪失感と向き合う姿を描いた本作。現地時間1月8日に発表された同賞はアメリカ最大の批評家協会によるもので、過去2年の作品賞には、のちにアカデミー賞の作品賞を受賞した「パラサイト 半地下の家族」「ノマドランド」が並ぶ。「ドライブ・マイ・カー」は作品賞のほか濱口が監督賞、濱口と共同脚本・大江崇允が脚本賞、西島が主演男優賞を受賞した。日本映画の作品賞は1985年に黒澤明が「乱」で獲得して以来の快挙。また西島はアジア人の俳優として初めて主演男優賞を受賞した。なお濱口の監督賞の対象には、現在公開中の短編集「偶然と想像」も含まれる。 8月の封切りから5カ月近く各地でロングラン上映されている本作。初披露となった第74回カンヌ国際映画祭で日本映画として初めて脚本賞を受賞したことを皮切りに、ニューヨーク、ボストン、ロサンゼルスなど全米各地の映画批評

                                    全米批評家協会賞「ドライブ・マイ・カー」が作品賞に、西島秀俊の主演男優賞はアジア人初
                                  • 町山智浩『ノマドランド』を語る

                                    町山智浩さんが2020年11月17日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『ノマドランド』を紹介していました。 (町山智浩)今日はですね、『ノマドランド』という映画を紹介します。これね、一応今年のアカデミー賞の作品賞にノミネートされるだろうと言われてる映画です。ただ今年、アカデミー賞があるのかどうかよくないんですけども(笑)。もう全然作品が揃っていない状態なので、もしかしたら中止なのかもしれないっていう。 で、この映画はノンフィクションが原作で。これ、日本でももう既に出版されてるんですけども。2017年に出版されたの『ノマド 漂流する高齢労働者たち』というハードなタイトルの本がありまして。これはね、「ワーキャンパー」と呼ばれる人たちの話なんですね。 (赤江珠緒)うん。 (町山智浩)ワーキャンパーていうのは「ワークキャンパー」の略なんですけども。キャンピングカーでアメリカ中を移動しながら

                                      町山智浩『ノマドランド』を語る
                                    • 車上生活を描く映画が「日本人の未来」を映す訳

                                      経済不況により車上生活者として季節労働に従事しなければならなくなった人々の実態を描いた映画『ノマドランド』(監督・脚本:クロエ・ジャオ)が話題になっている。 さきごろ今年のアメリカ・アカデミー賞の主要6部門にノミネートを果たした。原作は2017年の出版と同時にアメリカで大反響を呼んだ『ノマド 漂流する高齢労働者たち』(ジェシカ・ブルーダー著、鈴木素子訳、春秋社刊)だ。『下流老人』(藤田孝典著)のアメリカ版として、その日常を捉えたドキュメンタリータッチの作品ともいえ、これはそのままわたしたち日本人の未来にも当てはまる真実を映し出している。 キャンピングカーで各地を転々と放浪 物語は、アメリカ・ネバダ州の石膏ボード製造会社が所有する町・エンパイアが閉鎖されたところから始まる。数少ない伝統的な企業城下町の社宅から立ち退かざるをえなくなった60代の女性ファーン(フランシス・マクドーマンド)は、キャ

                                        車上生活を描く映画が「日本人の未来」を映す訳
                                      • あなたの人生を変えるかもしれない 映画【ノマドランド】 - ガネしゃん

                                        ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 少し前にユナイテッドシネマの会員更新のお知らせメールがきました。 更新期間が過ぎると退会扱いになり、ポイントを含めた特典が失効するので予定を変更して映画を観に行きました(^-^; ポイントが貯まっていたので、無料です。 観た映画はこちら。 第93回アカデミー賞では計6部門でノミネートされ、作品、監督、主演女優賞の3部門を受賞した作品「ノマドランド」 searchlightpictures.jp 映画公開後すぐに私の大切なブロ友なるさんもこの映画を観られ、以前の記事で感想を書かれていました。 www.narutabi.com あらすじ アメリカの大自然を背景に今この時代を希望で照らす感動作 感想(ネタバレややあり?) あらすじ 企業の破たんと共に、長年住み慣れたネバダ州の住居も失った主人公ファーンはキャンピングカーに亡き夫との思い出を

                                          あなたの人生を変えるかもしれない 映画【ノマドランド】 - ガネしゃん
                                        • 中国、自国出身ジャオ監督のアカデミー賞受賞情報を遮断

                                          『ノマドランド』で作品賞と監督賞を受賞したクロエ・ジャオ氏。米カリフォルニア州ロサンゼルスで開かれた第93回アカデミー賞授賞式で(2021年4月25日撮影)。(c)Chris Pizzello / POOL / AFP 【4月26日 AFP】米アカデミー賞(Academy Awards)で、中国・北京生まれのクロエ・ジャオ(Chloe Zhao)氏が非白人女性として初めて監督賞を受賞するという快挙を成し遂げたものの、中国のソーシャルメディアでは26日、この情報が遮断されている。ジャオ監督は、過去に中国批判に当たる発言があったとして、愛国主義的な反発にさらされている。 ジャオ氏は25日、米国を舞台にしたロードムービー『ノマドランド(Nomadland)』で女性としては史上2人目となる監督賞を受賞。作品賞に加え、主演のフランシス・マクドーマンド(Frances McDormand)さんが主演女

                                            中国、自国出身ジャオ監督のアカデミー賞受賞情報を遮断
                                          • 2010年代との邂逅:ニート、ノマド、シェアハウス、ブログ、海外移住 - Letter from Kyoto

                                            (ミニマリストを足してもいい。僕はそんなに乗っからなかった。) 今日、文学フリマ京都があった。そういう催しがあることは知っていたけれど、これまで行ったことがなかった。会場が家から近いのと、一緒に行く人がいたことで、今回初めて足を運んでみた。京都もオミクロン株が確認され、感染者数は過去最大となり、ギリギリまで行くかどうか迷った。けれど飲食をするわけじゃないし、混んでいれば撤退しようと思って足を運んだら、けっこう空いていたから安心した。 行こうと思っていたところが3つあった。一つは最近読んだ「パリのガイドブックで東京の町を闊歩する」の友田とんさんが、東京から来ているということで「『百年の孤独』を代わりに読む」を買った。もう一つは、2014年頃にブログをよく見ていた真夜中の波ちゃん(この名義で固定されたんだな)。僕が日本に帰国してからいろんな人に会ったうちの一人で、それ以来、実に5年ぶりだった。

                                              2010年代との邂逅:ニート、ノマド、シェアハウス、ブログ、海外移住 - Letter from Kyoto
                                            • 中国出身監督の米アカデミー賞快挙、母国で中継されず ネット遮断

                                              第93回米アカデミー賞授賞式は、中国出身のクロエ・ジャオ監督が手掛けた「ノマドランド」が作品賞に輝いたほか、ジャオ氏自身も監督賞を受賞。しかし、中国ではジャオ氏の快挙は生中継されなかった。代表撮影(2021年 ロイター) [25日 ロイター] - 25日に開かれた第93回米アカデミー賞授賞式は、中国出身のクロエ・ジャオ監督(39)が手掛けた「ノマドランド」が作品賞に輝いたほか、ジャオ氏自身もアジア系女性として初めて監督賞を受賞した。

                                                中国出身監督の米アカデミー賞快挙、母国で中継されず ネット遮断
                                              • 話題作『ノマドランド』の原作者が見た「痛々しいほどの孤独」

                                                フランシス・マクドーマンド扮するファーンは夫も家もなくし、車上生活を始める  (C) 2021 20th Century Studios. All rights reserved. <パンデミックによって車上生活などを送るノマド生活者の数は増えている> さまざまな理由で住む家を失い、バンなどで車上生活を送るアメリカの「ノマド(遊牧民)」たち。キャンプ場やアマゾンの配送センターなどで季節労働者として仕事をしながら、各地を転々とする彼らの多くは高齢者で、2008年のリーマンショック後に増えたという。 そんなノマドをフランシス・マクドーマンドが演じた話題作『ノマドランド』が日本公開中だ。映画は放浪生活の厳しさとともに、同じ境遇にある人々のコミュニティーの温かさも映し出す。登場人物のほとんどが本物のノマドであり、まるでドキュメンタリー映画を見ているような気持ちにもさせられる。 クロエ・ジャオ監督に

                                                  話題作『ノマドランド』の原作者が見た「痛々しいほどの孤独」
                                                • 沈みゆく地球の救命ボート、究極のサステナブルなゴミ屋敷「アースシップ」 | 廃タイヤと土でできた家に注目が集まる

                                                  アメリカのニューメキシコ州の町で1970年代から、オフグリッド(電力を自給自足している状態)で、食糧も自給自足できる、サステナブルな住宅の建設に取り組んできた人物がいる。当初は好奇の目で見られたこの「アースシップ」は現在、気候変動や新型コロナウイルスの流行によって、これまでにないほどの注目を集めている。 ニューメキシコの大地に浮かぶ「船」 世界が滅亡する日がまた少し近づいたとしても、マイク・レイノルズはあまり心配することはなかった。2020年春、コロナ禍による世界的なサプライチェーンの混乱を受けて、食料品店の前には車の行列ができた。そしてこれまでにない異常気象の影響による山火事がアメリカ西部を、巨大なハリケーンが南部を襲い、テキサスでは大寒波により大規模な停電が発生した。 それでも、レイノルズは涼しい顔をしていた。「私はテレビでそういった現象を見ながら、わが家の廊下を歩き、バナナやほうれん

                                                    沈みゆく地球の救命ボート、究極のサステナブルなゴミ屋敷「アースシップ」 | 廃タイヤと土でできた家に注目が集まる
                                                  • 英国アカデミー賞『ノマドランド』に作品賞!最多4部門で受賞|シネマトゥデイ

                                                    また一歩オスカーに近づいた『ノマドランド』 - (C) 2021 20th Century Studios. All rights reserved. 現地時間11日、第74回英国アカデミー賞(BAFTA)の授賞式が開催され、賞レースを席巻しているクロエ・ジャオ監督のロードムービー『ノマドランド』が、作品賞を含む最多4部門で受賞した。 車上生活者の生きざまを描く…『ノマドランド』フォトギャラリー 最多7部門でノミネートされていた『ノマドランド』は、作品賞をはじめ、監督賞、主演女優賞(フランシス・マクドーマンド)、撮影賞(ジョシュア・ジェームズ・リチャーズ)を受賞。ジャオ監督は、『ハート・ロッカー』(2010)のキャスリン・ビグローに続いて、監督賞を獲得した史上2人目の女性監督となった。 ADVERTISEMENT 同作は、リーマンショックによる企業破たんで住居を失った主人公ファーン(フラン

                                                      英国アカデミー賞『ノマドランド』に作品賞!最多4部門で受賞|シネマトゥデイ
                                                    • 「政治家が日本をダメにした」という共同幻想について - いつか電池がきれるまで

                                                      anond.hatelabo.jp 「このままでは衆議院選挙を戦えない」ということで、菅義偉前首相が、自民党の総裁選への出馬をやめたのをみて、僕は「なんのかんの言っても、(国会)議員に『選挙で落ちるかもしれない』と思わせるのは、けっこう効果的なのだな、と感じたのです。 個人的には、長年、自民党の候補(ときには与野党相乗り)VS共産党の候補、みたいな首長選を見続けてきて、これに投票することに意味や影響があるのだろうか?と思ってきましたし、投票しようと思って候補者を精査すると、「うわーこの中の誰かを『支持』したことになっちゃうのか……」みたいな気分になることも多かったのです。 民主主義国家にとって、選挙が大事だというのは理解しているつもりだけれど、ネット上での「投票していない人たちへのマウンティング」みたいなのには、ちょっとウンザリもしていました。 別に、いまの世の中に満足しているわけじゃない

                                                        「政治家が日本をダメにした」という共同幻想について - いつか電池がきれるまで
                                                      • メタルバンドのドラマーが突如難聴に 映画『Sound of Metal』日本公開決定 - amass

                                                        突如難聴に陥るメタルバンドのドラマーの主人公が直面する状態を、観客がまるで彼になったかのごとく味わえる映画『Sound of Metal』。2021年度アカデミー賞 音響賞・編集賞受賞した本作が、『サウンド・オブ・メタル 〜聞こえるということ〜』の邦題で日本公開決定。10月1日より劇場公開されます。 ■『サウンド・オブ・メタル 〜聞こえるということ〜』 10/1(fri) 劇場公開 2021年度アカデミー賞 音響賞・編集賞受賞 2021年アカデミー賞 作品賞含む主要6部門ノミネート 世界映画賞163部門ノミネート、82部門受賞、2020年アカデミー賞2部門受賞 ●日常あたりまえに聞こえている”音”、それが突然、聞こえなくなる・・・ 突如難聴に陥るメタルバンドのドラマーの主人公ルーベンが直面する状態を、観客がまるで彼になったかのごとく味わえる本作は、2021年を代表する映画の1本として、本年

                                                          メタルバンドのドラマーが突如難聴に 映画『Sound of Metal』日本公開決定 - amass
                                                        • 【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                          アマゾンプライムで配信中のおすすめの洋画192本をピックアップ! 『TAR/ター』や『オペレーション・フォーチュン』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など、話題の人気作やアカデミー賞受賞作までご紹介します。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(2本) 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022) 平穏な生活が戻ったグリーンヒルズで夜ごと勝手に街を守り続けているソニックの願いはただひとつ―「本当のヒーローになりたい!」そんな折、再び世界に暗雲が立ち込める。ドクター・ロボトニックが銀河系で最も危険な戦士ナックルズを引き連れて帰ってきたのだった。彼らは、史上最

                                                            【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                          • 固定資産税と自動車税!アメリカの『ノマド漂流する高齢労働者たち』 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            固定資産税の通知が来た(T_T) 春は暖房費がかからなくなるけれど、税金の支払いがあります。 固定資産税と自動車税。 わが家は築30年を経て建物としての価値は、もはやなし。 土地も田舎にしては狭い面積なので、約6万円。 自動車税は普通車のため、約4万円です。 税金の話と、最近読んだ本「ノマド漂流する高齢労働者たち」について、お伝えします。 スポンサーリンク 固定資産税 自動車税 ノマドランド まとめ 固定資産税 わが家の裏庭 画像は黄色いカタクリの花と、スイセンが咲いたうちの庭。 生い茂るのは、スイセンの葉っぱです。 さて、固定資産税は年間、約6万円。 この先、老いても家がある限りは、払い続ける固定資産税。 便利な都会に広大な土地を持っていたら……。 大変ですね。 www.tameyo.jp わが家は年金生活になったら、税金を払うために裏庭の草を食べるほかありません。 スイセンの葉は毒があ

                                                              固定資産税と自動車税!アメリカの『ノマド漂流する高齢労働者たち』 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 中国、アカデミー賞に過敏に 香港や愛国心など政治問題に反応

                                                              第92回アカデミー賞で、「ガバナーズ・ボール」に置かれたオスカー像。米カリフォルニア州ハリウッドにて(2020年1月31日撮影、資料写真)。(c)VALERIE MACON / AFP 【4月15日 AFP】米ハリウッド(Hollywood)で、一年で最も華やかな夜となるアカデミー賞(Academy Awards)授賞式は、世界中で数百万人が視聴する。しかし、中国では、主要部門の候補となっている中国出身の監督の発言が問題視されている他、香港の民主化運動を描いたドキュメンタリー作品がノミネートされていることもあり、今年は全く盛り上がらない可能性がある。 北京生まれのクロエ・ジャオ(Chloe Zhao)氏が監督した、米国を舞台にしたロードムービー『ノマドランド(Nomadland)』は、監督賞や作品賞など6部門にノミネートされ、受賞の呼び声が高い。だが、中国では、ジャオ氏の祖国への忠誠心を疑

                                                                中国、アカデミー賞に過敏に 香港や愛国心など政治問題に反応
                                                              • 日本映画大賞に「ドライブ・マイ・カー」 毎日映画コンクール | 毎日新聞

                                                                カンヌ国際映画祭での公式上映の翌日、記念撮影に応じる出演者ら。(左から)霧島れいかさん、濱口竜介監督、三浦透子さん、ソニア・ユアンさん=フランス・カンヌで2020年7月12日、ⒸKazuko WAKAYAMA 「第76回(2021年)毎日映画コンクール」の各賞が決まりました。表彰式は2月15日、東京都目黒区のめぐろパーシモンホールで開催する予定です。=敬称略 日本映画大賞 「ドライブ・マイ・カー」(濱口竜介監督)▽日本映画優秀賞 「すばらしき世界」(西川美和監督)▽監督賞 濱口竜介「ドライブ・マイ・カー」▽男優主演賞 佐藤健「護られなかった者たちへ」▽女優主演賞 尾野真千子 「茜色に焼かれる」▽田中絹代賞 宮本信子▽外国映画ベストワン賞「ノマドランド」(クロエ・ジャオ監督)▽脚本賞 吉田恵輔「空白」▽男優助演賞 仲野太賀「すばらしき世界」▽女優助演賞 清原果耶「護られなかった者たちへ」▽ス

                                                                  日本映画大賞に「ドライブ・マイ・カー」 毎日映画コンクール | 毎日新聞
                                                                • 監督の中国批判で上映中止? ゴールデン・グローブ受賞「ノマドランド」

                                                                  現代のノマド(遊牧民)として季節労働の現場を渡り歩く女性を描き、米映画賞「ゴールデン・グローブ賞」の監督賞などを受賞した「ノマドランド」のクロエ・ジャオ監督(38)=中国出身=が、過去に中国を批判した発言が問題視された後、中国内の映画サイトで4月の上映予告が削除された。事実上の上映中止とみられる。香港メディアなどが14日までに伝えた。 ジャオさんは2月末、ドラマ部門の作品賞、監督賞の2冠を獲得。アジア系女性として初の監督賞受賞となった。 報道によると、受賞後、ジャオさんが2013年の雑誌のインタビューで、自分が反抗的な性格になった理由として「育った頃の中国は嘘であふれていた」などと語ったことがインターネット上で取り上げられ、「中国を侮辱した」などと非難が相次いだ。(共同)

                                                                    監督の中国批判で上映中止? ゴールデン・グローブ受賞「ノマドランド」
                                                                  • 「ディズニープラス」日本、新ブランド・スターを10月27日に提供開始 ─ 4K UHD、5.1ch・ドルビーアトモスついに対応 | THE RIVER

                                                                    「ディズニープラス」日本、新ブランド・スターを10月27日に提供開始 ─ 4K UHD、5.1ch・ドルビーアトモスついに対応 © 2021 Disney and its related entities ディズニーの映像配信サービス・ディズニープラス(Disney+)にて、2021年10月27日(水)より新たなコンテンツブランド・スター(Star)が提供開始となることがわかった。最新映画からオリジナル作品、日本のコンテンツまで、今後は合計16,000を超えるラインアップとなる。ウォルト・ディズニー・ジャパンが発表した。 同日より、日本のディズニープラスでは4K UHD、5.1chおよびドルビーアトモスの高画質。高音質に対応開始。また、従来のスマートフォン・タブレット・PC・スマートテレビ・ストリーミングデバイスに加え、ゲーム機にも対応する。そのほか、別の部屋にいても7人まで同時視聴を楽し

                                                                      「ディズニープラス」日本、新ブランド・スターを10月27日に提供開始 ─ 4K UHD、5.1ch・ドルビーアトモスついに対応 | THE RIVER
                                                                    • コロナに罹った - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                      しばらくお休みしました。 実はコロナに罹ってました。 まずは部下の一人が罹って、それが伝染ったようです。 この記事を記録として残しておきます。 経過は下記の通り 前日、部下が突然、体調不良を訴え帰宅。その後、コロナ感染が発覚。 1日目、軽い喉の痛みがあり、私も伝染ったんじゃないかな?と疑いつつ、仕事開始。同時にコロナ検査すると、正午ごろにコロナ陽性と連絡があり。すぐに帰宅。部屋から出ない生活開始。体温36.4度。夕方になると、36.9度。そんなに症状ない。 2日目、朝37.8度、夕方38.4度(これが最高)。頭痛と鼻腔痛。何もやる気しない。どんどんしんどくなる。しんどいピーク。そのタイミングで、勤務先の保健所から電話。解熱剤服用。 3日目、朝36.4度。自宅の保健所から電話。一気に回復。元気になってきた。鼻腔の炎症のせいか塩辛い味に敏感になっている。辛いものが食べられない。 4日目以降、解

                                                                        コロナに罹った - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                      • 【アカデミー賞】主要5部門の作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞、その他「種類」は全部でいくつ?【第94回アカデミー賞決定、日本の作品「ドライブ・マイ・カー」も】2022年アメリカでの授賞式で、予想もしないウィル・スミスの平手打ち暴力 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                        アカデミー賞発表 ドライブマイカー おめでとうございます! やりましたね 2022年3月20日の記事を、アカデミー賞授賞式当日の2022年3月28日と29日に詳しく更新しています 詳しくは、下記の各賞をとくとご覧ください 昨年のアカデミー賞オスカーの復習から 前回の、2020年の映画のアカデミー賞 オスカーの「ノマドランド」は、 「作品」「監督」「主演女優」の3部門で受賞されました 一方の、オスカーは逃したものの、素晴らしい作品「ファーザー」は、 「主演男優賞」と「脚色賞」を受賞されました つまり、 昨年度は、主要5部門を映画「ノマドランド」と「ファーザー」で分けあった形ですね 双方ともに、とてもいい作品なので、おすすめです 2020年映画【ノマドランド】昨年度のアカデミー賞作品賞オスカーは「ノマドランド」/ノミネートに映画「ファーザー」も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸

                                                                          【アカデミー賞】主要5部門の作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞、その他「種類」は全部でいくつ?【第94回アカデミー賞決定、日本の作品「ドライブ・マイ・カー」も】2022年アメリカでの授賞式で、予想もしないウィル・スミスの平手打ち暴力 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                        • ノマドランド|映画|サーチライト・ピクチャーズ

                                                                          アカデミー賞〈作品賞〉〈監督賞〉〈主演女優賞〉受賞! 大反響を巻き起こしたノンフィクションの映画化 アメリカの大自然を背景に、今この時代を希望で照らす感動のロードムービー

                                                                            ノマドランド|映画|サーチライト・ピクチャーズ
                                                                          • 【クイズ回答編】 ジェームズ・ボンドは永遠に不滅です - ほんの少しだけ楽しく

                                                                            前回の記事でクイズを出しました。 さて、映画は何を観たでしょうか? 昔からある 〇〇〇 シリーズ 第25作目って凄いよね。 劇場で観る映画観賞の幕開けにふさわしい文句なしの娯楽映画です。 皆さま、回答ありがとうございました。 正解は・・ドゥルルル・・ジャーン! 007でした!!! 正解者はこちら・・・・ happy-ok3 (id:happy-ok3) さん Storyteller (id:black-orchid) さん ディーオン (id:dhi-onn131) さん goukakuigakubu (id:goukakuigakubu) さん OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん 対馬コノソレ (id:conosole) さん Chocola (id:A-hanoi) さん まどろみ (id:madoromi-life) さん 素晴らしい!! ご名答です! 賞品はござい

                                                                              【クイズ回答編】 ジェームズ・ボンドは永遠に不滅です - ほんの少しだけ楽しく
                                                                            • 映画『ノマドランド』はどれほどの傑作なのか…アカデミー賞圧勝が象徴するもの(立田 敦子) @gendai_biz

                                                                              4月25日(LA現地時間)に第73回アカデミー賞授賞式が開催され、中国出身のクロエ・ジャオが脚本・編集・製作・監督を務めた『ノマドランド』が作品賞・監督賞・主演女優賞の主要3部門を独占し、圧勝した。 ジャオは、有色人種の女性として初めて監督賞ノミネートされただけでなく、受賞するという快挙を成し遂げ、プロデューサーと主演を努めたフランシス・マクドーマンドは同一作品で作品賞と主演女優賞を手にした最初の映画人となった。 ワールドプレミアされた去年9月の第77回ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞(最高賞)を受賞以来、『ノマドランド』は、ゴールデングローブ賞、英国アカデミー(BAFTA)、インディペンデント・スピリット賞など主要な映画賞を総なめにし、今シーズンの映画賞レースを席巻してきた。 アカデミー賞においても、ノミネート数こそデヴィッド・フィンチャー監督によるNetflixオリジナル映画『Mank/

                                                                                映画『ノマドランド』はどれほどの傑作なのか…アカデミー賞圧勝が象徴するもの(立田 敦子) @gendai_biz
                                                                              • 【映画:はじまりのうた】アメリカ版「カメ止め」!口コミで大ヒットした映画 - ほんの少しだけ楽しく

                                                                                ※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監督:ジョン・カーニー キャスト:キーラ・ナイトレイ、マーク・ラファロ、アダム・レビーン他 公開年:2013年製作 製作国:アメリカ 富山は「ステージ2」に再び突入。 またまた映画に行けなくなりました。 「アマゾンプライム」で探していたら 以前から観たいと思っていた映画を見つけました! 全米で当初5館の限定公開がクチコミパワーで1300館以上で上映された異例の大ヒット作品。 主演は、キーラ・ナイトレイ。 スター・ウォーズやパイレーツ・オブ・カリビアンなどヒット作に相次いで出演し、今最も注目されている女優です。 その恋人デイブに「Maroon 5」のボーカル、アダム・レビーン。 「Maroon 5」は以前、スポットライトで紹介しました。 www.toyamayama.com MVでは、演技力があるところも披露していたのでこれが映画デビュー作とは

                                                                                  【映画:はじまりのうた】アメリカ版「カメ止め」!口コミで大ヒットした映画 - ほんの少しだけ楽しく
                                                                                • 【アカデミー賞4部門ノミネート】『ドライブ・マイ・カー』が海外で評価された背景にある「村上春樹、広島、多言語劇、心の疲弊」 - Junk-weed’s blog

                                                                                  『ドライブ・マイ・カー』がアカデミー賞に4部門ノミネートされた。 「日本映画」トレンド入りから2年… ドライブ・マイ・カー、アカデミー賞作品賞にノミネート 日本映画初:朝日 → 「ノマドランド」「パラサイト」…アジア系の躍進続く 『パラサイト 半地下の家族』が受賞したときにTwitterで「日本映画」がトレンド入りした記憶があるけど、まさか2年後にノミネートとは… https://t.co/aizYlcu7an— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2022年2月8日 思い返せば2年前、韓国映画『パラサイト 半地下の家族』がアカデミー最優秀作品賞を受賞した際にはTwitterで「日本映画」がトレンド入りして、多くの人が日本映画の現状に対しての想いを吐露していた記憶がある。あれから2年、昨年は中国人監督の『ノマドランド』が最優秀作品賞を受賞し、アジア系の躍進が続き、ついに今年は日本映画『ドライ

                                                                                    【アカデミー賞4部門ノミネート】『ドライブ・マイ・カー』が海外で評価された背景にある「村上春樹、広島、多言語劇、心の疲弊」 - Junk-weed’s blog