並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1194件

新着順 人気順

プライバシーの検索結果241 - 280 件 / 1194件

  • P&G、Appleのプライバシールール回避で中国企業に協力 - iPhone Mania

    Appleはアプリを利用するユーザーを識別し、それを追跡する場合は各ユーザーから明示的な同意を得ることを原則とするルールをまもなく適用します。しかしさまざまな方法で同意を得ずにユーザーを識別、追跡しようとする企業が後を絶ちません。日用品メーカーの最大手であるP&Gもそのような動きに協力していると報じられています。 中国企業の技術 Appleはユーザーのプライバシーを守ることを大原則とし、各アプリはその使用時に得られる位置情報や閲覧履歴、検索履歴、ユーザーID、デバイスID、使用状況などを収集する場合は事前に同意を得なければいけないというルールをまもなく適用します。しかしこれら情報を提供することに同意するユーザーは少ないと考えられ、ユーザーの好みや年齢層、地域にマッチした広告を表示して、その広告を売り上げにつなげている企業、広告収入で運営されているアプリには大きな影響が出ると予想されています

      P&G、Appleのプライバシールール回避で中国企業に協力 - iPhone Mania
    • YouTubeが広告を非表示にしてプライバシーを保護するオープンソースの「Invidious」に開発停止とリポジトリの閉鎖を要求

      YouTubeが現地時間2023年6月8日に、ユーザーがデータを追跡されずに動画を視聴できるオープンソースの代替フロントエンド「Invidious」に対して7日以内にサービスを停止することを求めるメールを送信しました。YouTubeは「InvidiousがYouTube APIサービスの利用規約と開発者ポリシーに違反している」と主張しています。 YouTube legal team contacted us · Issue #3872 · iv-org/invidious · GitHub https://github.com/iv-org/invidious/issues/3872 I'm Not Invidious | TheFrenchGhosty's Blog https://blog.thefrenchghosty.me/posts/im-not-invidious/ YouTu

        YouTubeが広告を非表示にしてプライバシーを保護するオープンソースの「Invidious」に開発停止とリポジトリの閉鎖を要求
      • プライバシーポリシー改定のお知らせ|LINEみんなの使い方ガイド

        この度、日本のユーザーの皆さまに安心してサービスをご利用いただくために、透明性強化を目的として、プライバシーポリシーを改定いたしました。 LINEプライバシーポリシー: https://line.me/ja/terms/policy/ これまでのプライバシーポリシーでは、個人に関する情報(パーソナルデータ)を海外の委託先などに移転する場合がある旨を記載しておりましたが、当該業務が発生する国名およびそのケースについてご説明できておりませんでした。今回、皆さまに安心してサービスをご利用いただくために、具体的な情報を追記し、改定いたしました。 今後も、2022年4月1日に施行予定の改正個人情報保護法を遵守するための検討を継続してまいります。 ■ 改定の適用範囲 日本のユーザーを対象に、LINE株式会社が提供するサービスに関連して取得されるすべてのパーソナルデータに適用されます。 なお、LINE

          プライバシーポリシー改定のお知らせ|LINEみんなの使い方ガイド
        • プライバシーマニフェスト対応 Appleの審査が通ったのでまとめてみた - OpenWork Tech Blog

          プライバシーマニフェスト対応 iOSエンジニアの入江です。 WWDC2023年で発表されたプライバシーマニフェストですが、2024年の春以降は対応が必須になり、未対応のアプリはリジェクトされてしまいます。 今回、このプライバシーマニフェスト対応を行い、審査に出した結果、無事Appleの審査を通過したので、具体的に何を行ったのか書こうと思います。 まだ春まではだいぶあるので、Appleも本腰を入れて審査したわけではないかもしれませんが、前倒しで対応しておきたい、という方にとって少しでも役に立てば光栄です。 プライバシーマニフェストとは何か 〜とは何か、ということを知りたい場合は公式のドキュメントを熟読するのが一番です。プライバシーマニフェストについてのApple公式のドキュメントが用意されています。 プライバシーマニフェストについてのApple様の方針や概念の理解はほどほどに、具体的に何をす

            プライバシーマニフェスト対応 Appleの審査が通ったのでまとめてみた - OpenWork Tech Blog
          • 中国、電話契約に顔認証を義務化 プライバシーに懸念も

            中国・北京大興国際空港のターミナルビルの入り口に設置された顔認証装置(2019年3月1日撮影)。(c)GREG BAKER / AFP 【12月2日 AFP】中国当局は1日から通信事業者に対し、直販店で新しい電話番号を契約する顧客を登録する際、利用者の顔認証データを収集することを義務付けた。同国の工業情報省が明らかにした。中国政府は、サイバー空間における統制の厳格化を進めている。 工業情報省は今年9月、「国民のオンライン上での正当な権利と利益を保護する」とした通知で、実名登録を強化する規則を示した。これによると、通信事業者は、新たな電話番号を取得する顧客の身元確認に「人工知能(AI)などの技術手段」を用いるべきだとしている。 中国政府は2013年にはすでに身分証と新しい電話番号をリンクさせることによって、電話利用者に実名登録を行わせようと圧力をかけていたが、その流れで顔認証技術としてのAI

              中国、電話契約に顔認証を義務化 プライバシーに懸念も
            • Wi-Fi利用時のプライバシー保護「MACアドレスのランダム化」を有効化する【Windows 11】

              無線LANのMACアドレスからの個人情報漏えいを防ぐ ネットワークインタフェースに付与されえいるMACアドレスは、デバイスで一意の識別子となっていることから、MACアドレスを収集、追跡することで、ユーザーの行動や嗜好などを把握したり、他の情報と合わせてユーザーを特定したりすることができる。それを防ぐ方法として、Windows 11ではMACアドレスをランダムに生成して付与する「ランダムなハードウェアアドレス」がサポートされている。この「ランダムなハードウェアアドレス」を有効にする方法と注意点などをまとめた。 Windows 11では、無線LAN(Wi-Fi)のMACアドレス(Media Access Control address)がランダムに割り当てられる機能「ランダムなハードウェアアドレス」をサポートしている。この機能を有効にすると、アクセスポイント(無線LANルーターなど)に接続する

                Wi-Fi利用時のプライバシー保護「MACアドレスのランダム化」を有効化する【Windows 11】
              • AppleがiPhoneの写真やメッセージをスキャンして児童の性的搾取を防ぐと発表、電子フロンティア財団などから「ユーザーのセキュリティとプライバシーを損なう」という抗議の声も

                現地時間の2021年8月5日、Appleは「子どものための拡張された保護」と題するページを公開し、「Child Sexual Abuse Material(CSAM:児童の性的搾取に関連するデータ)」の拡散を制限するために、新たな安全機能を導入すると発表しました。Appleは具体的に「メッセージアプリ上でやり取りされるCSAMと思しきコンテンツについては警告を表示する」「iCloud写真に保存されているデータを検査し、CSAMが検出できるようにする」「Siriと検索機能からCSAMに関する報告を可能にする」という3つを挙げているのですが、ユーザーからは「iCloud写真の中身をチェックするのはプライバシーの侵害だ」と批判が噴出しています。 Child Safety - Apple https://www.apple.com/child-safety/ Apple plans to scan

                  AppleがiPhoneの写真やメッセージをスキャンして児童の性的搾取を防ぐと発表、電子フロンティア財団などから「ユーザーのセキュリティとプライバシーを損なう」という抗議の声も
                • mipsparc@技術書典え19 on X: "PyConの会場で提供されているWi-Fi、NOCの方が参加者がDNS名前解決したホスト名を会場のモニタやWebで大公開している。ここはShowNetじゃないんだぞ...何気なくつないだら晒されるって怖すぎ。 通信の秘密とかプライバシーとかどういう考え方してるんだろう。入ってるSlackチャネルもバレるし… https://t.co/m8g24D8roX"

                  • 【雛形(ひな形)あり】プライバシーポリシーと免責事項の作り方

                    この記事は以下のような人におすすめ! プライバシーポリシーを準備していない プライバシーポリシーや免責事項について知りたい ページに掲載する内容のひな形が欲しい 今回は「プライバシーポリシー・免責事項とは何か、なぜ必要なのか」から「書くときのポイント」までをわかりやすくお伝えします。 「個人の文章だけの日記、外部ツールも利用しない」など一部例外を除き、個人ブログでもプライバシーポリシーや免責事項ページの作成が必要です。 記事の最後には、プライバシーポリシー・免責事項を作成するときに役立つひな形も用意しています。記事の内容とあわせて、ぜひ参考にしてください。 それでは、どうぞ!

                      【雛形(ひな形)あり】プライバシーポリシーと免責事項の作り方
                    • 【コピペOK】はてなブログでプライバシーポリシーを設置する方法を全力で解説。【アドセンス対策】 - KORITSU.165cm

                      みなさん。 プライバシーポリシーは設置していますか? ブログで収益化を目指す方なら必須です。 とくにGoogleアドセンスはプライバシーポリシーの設置がないと合格は不可能となっています。 また収益を必要としていない方も、ブログの信頼性を高めるためにはぜひ設置したいところ。 簡単ですのですサクッとやってみましょう。 この記事でプライバシーポリシーの設置方法がすべてわかるような記事になっております。 プライバシーポリシーとは 設置する前に少し勉強しましょう。 そもそもプライバシーポリシーとはなんぞや。という方のために。 インターネットのウェブサイトにおいて、収集した個人情報をどう扱うのか(保護するのか、それとも一定条件の元に利用するのか)などを、サイトの管理者が定めた規範のこと。個人情報保護方針などともいう。 引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 個人情報なんて扱ってな

                        【コピペOK】はてなブログでプライバシーポリシーを設置する方法を全力で解説。【アドセンス対策】 - KORITSU.165cm
                      • ベゾス氏のプライバシー流出、サウジ皇太子のWhatsAppが関与の可能性を国連が指摘

                        米Amazon.comのCEOで米メディアWashington Postのオーナーでもあるジェフ・ベゾス氏の個人情報が流出した件について調査していた国連人権理事会(UNHRC)は1月22日(中央ヨーロッパ標準時)、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が関与していた可能性があるとする特別報告書を公開した。 ベゾス氏のiPhoneをフォレンジック調査した結果、2018年5月1日にムハンマド皇太子のWhatsAppアカウントから送られたMP4ファイルを介して侵入され、数時間以内に大量のデータが流出したことが分かったとしている。侵入に使われたのはイスラエルNSOが提供するマルウェア「Pegasus-3」である可能性が高いという(米Facebook傘下のWhatsAppは昨年10月、NSOがWhatsAppを悪用して約1400台の端末にマルウェアを送りつけたとしてNSOを提訴した)。 N

                          ベゾス氏のプライバシー流出、サウジ皇太子のWhatsAppが関与の可能性を国連が指摘
                        • 「Google検索の独占状態」がいかに危険なのかをプライバシー指向ブラウザCliqz開発チームが主張、検索エンジンの多様性はなぜ必要なのか?

                          By Simon 「Cliqz」はプライバシー指向を打ち出したウェブブラウザで、クラウドソースによるトラッキング防止システムとユーザーの個人情報を抜いた閲覧履歴などを元に行動ターゲティング広告を表示する「独自の検索エンジン」を搭載しています。開発チームは独自の検索エンジンを開発する理由について、「Googleの情報独占」が原因だと語っています。 The world needs Cliqz. The world needs more search engines. https://www.0x65.dev/blog/2019-12-01/the-world-needs-cliqz-the-world-needs-more-search-engines.html 「検索エンジン」を設計・運営するコストは非常に莫大であるため、「独立した検索エンジン」といえるのはGoogle、Bing、Yande

                            「Google検索の独占状態」がいかに危険なのかをプライバシー指向ブラウザCliqz開発チームが主張、検索エンジンの多様性はなぜ必要なのか?
                          • プライバシーフリーク、就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題に斬り込む!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)中編 #イベントレポート #完全版

                            業界全体で取り組むべき問題 鈴木 役所が業界団体に向けても指導している、というのは、リクナビ1社の問題ではないことを、担当官庁がよく分かっていることです。みんなで規律を失っていたんじゃないか、リクナビは氷山の一角で実はもっとどぶ川のような不適切な状況があるのではないか、と。今、警告が出ているわけです。 直ちに改善に向かわなければ、当該業界だけではなくユーザーである契約企業も一体だ、とね。そうすると経済団体に加盟する大企業が軒並み、何らかの形で法的評価の対象になっていくんだろうと思います。少なくとも個人情報保護法は契約企業も一体として評価の対象にしていかねばなりません。 それに、データベースに収まっている個人データを社員が無断提供していることが立証されれば、「データベース提供罪」で刑事事件となります。ここはもう一度、人事部がしっかり点検すべきところだと思います。 板倉 先ほどの個人情報保護委

                              プライバシーフリーク、就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題に斬り込む!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)中編 #イベントレポート #完全版
                            • 大量のグループ招待及び友だち追加の発生に関するお知らせとお詫び | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー

                              LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。 LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 1. 概要 2020年10月15日の午後5時から2020年11月03日の午前10時までの間、不審なBot(※1)がLINEのユーザーの同意なく、強制的に友だちとして追加される、また、当該Botが作ったLINEグループに招待されるという事案が、約12万を超えるLINEユーザーを対象に発生いたしました。影響を受けたお客様には、ご不便とご迷惑をおかけしました事を心よりお詫び申し上げます。 経緯についての詳細は、以下の通りです。 ※1 本来、自動応答や翻訳など機能を提供するもの 2. 本事案における影響について LINEでは、通常のLINEアカウントの他に、企業や店舗からのお知らせを発信する「

                                大量のグループ招待及び友だち追加の発生に関するお知らせとお詫び | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー
                              • バス・タクシー「運転手の名前出しません」掲示義務廃止 プライバシー保護へ法規改正 | 乗りものニュース

                                ダッシュボードにあったお馴染みの「顔写真付き名札」の風景が無くなります。 8月から規則改正で 路線バスのイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。 国土交通省は2023年8月1日(火)、道路運送法に関わる施行規則などを改正施行。バスやタクシーの車内に乗務員の氏名を掲示する義務を廃止しました。 これまで、バスの車内には運転士の氏名が掲示され、タクシーでは乗客に見えるよう氏名、顔 写真、運転免許証の有効期限を掲出するようになっています。8月1日の改正で、その義務が廃止されます。 タクシーの場合、認可を得た運転手ということがわかるよう、運転者証が見えるようにする必要がありますが、その運転者証が、表から個人情報の見えないデザインに変わるというわけです。順次新しいものに交換となりますが、ある程度の経過措置もとられるとのことです。 改正の背景について国交省は「乗務員等のプライバシーにも配慮し、安心して働

                                  バス・タクシー「運転手の名前出しません」掲示義務廃止 プライバシー保護へ法規改正 | 乗りものニュース
                                • プライバシーマークって何? | ALIS

                                  プライバシーというと個人情報保護方針について連想する方も多いと思います。 プライバシーマークは、これとは別に国内での日本産業規格として存在するものです。 よく企業サイトなどでフッターなどに表示されていますね これは、個人事業主では活用することが出来ません。 あくまで法人でないとダメというルールがあるのです。 また、不正使用についても会社名を表示したりして対応されていますね プライバシーマークは、タダじゃないよ何でもタダって考えている方も多いですが、このプライバシーマークはタダではないのです。 審査して合格した企業も有料で利用されています。 結構、いい値段なんですよ 企業は、お金で信用を買うと言っても間違いじゃないですね これは、SSLの認証レベルにも同じことが言えるのです。 レベルが上がるにつれて料金は高い設定ですね これは、企業であれば自社サイト運用のコストとして計算しておく必要があるわ

                                    プライバシーマークって何? | ALIS
                                  • あなたのブログにプライバシーポリシーってありますか? | ALIS

                                    ワードプレスなどではバージョン4.96から設置を推奨しています。 基本、義務付けみたいに思っていますが、Googleアナリティクスやアドセンスの利用、アマゾンアソシエイツなどを利用する場合にCookieの保存などに関する方法などを明記するように義務付けています。 この表示がない場合は、ペナルティの対象でありアマゾンアソシエイツなどは強化しているようです。 動画でも解説しています。 プライバシーポリシーのあり方について前向きに取り組むきっかけになっていただけると幸いです。 ビジターの個人情報の保護だけでなくサイト運営者を保護するためのプライバシーポリシーです。 数ヶ月前に某県警HPでCookieなどの情報収集をしているのにサイトに表示がないと問題になりました。 もしかするとあなたのサイトもターゲットにされるかもしれません。 Googleアナリティクスやアドセンスの利用、アマゾンアソシエイツな

                                      あなたのブログにプライバシーポリシーってありますか? | ALIS
                                    • Google、Androidでも「プライバシーサンドボックス」導入の複数年計画

                                      米Googleは2月16日(現地時間)、ユーザーのプライバシーを守りつつ効果的な広告を表示するための「プライバシーサンドボックス」をAndroidにも導入する複数年の計画を発表した。プライバシーサンドボックスは2019年に発表のWebブラウザ向けのイニシアチブで、Webでもまだ導入の途上にある。 Googleはプライバシーを守る広告について、“他のプラットフォーム”のような「開発者や広告主のための既存ツールをただ制限する方法は効果がなく、開発者や広告主には、まず代替の方法を提供しなければならない」と、暗に米AppleのATTを批判した。 プライバシーサンドボックスのChromeブラウザへの導入は、当初2022年中に実施の予定だったが、そのための技術「FloC」への開発者や規制当局からのネガティブなフィードバックを受け、2023年後半まで延期した。その後、FloCに代わる新たな技術「Topi

                                        Google、Androidでも「プライバシーサンドボックス」導入の複数年計画
                                      • ニッポンの教育ログを考える——プライバシーフリーク・カフェ#16(前編)

                                        大変お待たせいたしました。去る2022年1月20日に開催されたプライバシーフリーク・カフェのもようをお届けします。16回目を迎える今回のテーマは「教育ログ」。ITmediaさんからCafe JILISに場を移してのお届けとなります。前後編の2回でお届けいたします。 (司会)高木浩光 (パネリスト)山本一郎/板倉陽一郎/鈴木正朝 高木:プライバシーフリーク・カフェも、とうとう16回目ぐらいになりまして。今回ご視聴の方々には、これがどういうものか、ご存じない方もいらっしゃるかと思います。 我々、2015年に『ニッポンの個人情報』という本を出しました。これは、プライバシーフリーク・カフェの1回目、2回目、3回目を収録したものです。本も、いずれはパート2、パート3と出したいねみたいな話もあったのですが、まだ出せていないまま、次々と新しいネタが入ってくるという状況です。 翔泳社さんから、ITmedi

                                        • 利用統計データを一切サーバーに送信しない、プライバシー重視設計のマップアプリが登場【やじうまWatch】

                                            利用統計データを一切サーバーに送信しない、プライバシー重視設計のマップアプリが登場【やじうまWatch】
                                          • LayerX、最先端のプライバシー保護技術Anonify(アノニファイ)によるパーソナルデータ活用ソリューションの正式提供を開始

                                            金融や医療、行政等の領域で、PrivacyTechによる組織や企業を横断したパーソナルデータの利活用や流通を促進 経済活動のデジタル化を推進する株式会社LayerXは、個人情報保護とデータ利活用の両立を実現する最先端のプライバシー保護技術「Anonify(アノニファイ)」を用いたパーソナルデータ活用ソリューションの正式提供を開始します。 LayerXは創業期から研究開発部門(旧LayerX Labs)を設置し、セキュリティ・プライバシー保護技術の研究開発や実証実験等の取り組みを進めてきました。 今般、PrivacyTech事業に本格参入し、これまでプライバシーの懸念からパーソナルデータ活用が進みづらかった金融や医療、行政等を始めとする様々な領域において、高度なデータ利活用やデータ流通の促進に向けた取り組みを加速していきます。 ■ 背景 昨今、位置情報やヘルスケアデータ、決済情報をはじめとす

                                              LayerX、最先端のプライバシー保護技術Anonify(アノニファイ)によるパーソナルデータ活用ソリューションの正式提供を開始
                                            • Masahiko Sakakibara on Twitter: "noteのIPアドレス事故の件で、記事のAPI情報をみてみたら、記事情報のAPIにユーザ情報まるごとぶちこんでて、Twitter IDやFacebook ID(とその登録情報)が今でも見えちゃいますね。 プライバシーポリシーで「… https://t.co/F5BMid86rk"

                                              noteのIPアドレス事故の件で、記事のAPI情報をみてみたら、記事情報のAPIにユーザ情報まるごとぶちこんでて、Twitter IDやFacebook ID(とその登録情報)が今でも見えちゃいますね。 プライバシーポリシーで「… https://t.co/F5BMid86rk

                                                Masahiko Sakakibara on Twitter: "noteのIPアドレス事故の件で、記事のAPI情報をみてみたら、記事情報のAPIにユーザ情報まるごとぶちこんでて、Twitter IDやFacebook ID(とその登録情報)が今でも見えちゃいますね。 プライバシーポリシーで「… https://t.co/F5BMid86rk"
                                              • 中国人も「プライバシー軽視」にはNO!顔認証システム巡り議論沸騰(古畑 康雄) @gendai_biz

                                                「ベルリンの壁より厚い北京の壁」 「湾湾はネットの自由が好き、壁に登るのは好きじゃない」「ネットの自由がない、壁に登らないといけない所に、誰が帰ると思うの? 全く訳が分からない!」 中国政府が台湾に対する26項目の「優遇措置」を発表した11月4日、中国中央テレビの女性アナウンサーが妙に親しげな口調で「湾湾、回家吧」(湾湾、うちに帰っていらっしゃい)と呼び掛けた。「湾湾」とは中国本土で使われる「台湾」の愛称とのことだが、この動画がネットで広がると、台湾ではたちまち違和感が広がった。 ある女性キャスターはネットで「湾湾は家に帰りません。香香(香港)は家庭内暴力に遭っているし、西西(西蔵、つまりチベット)と新新(新疆)は監視されている。湾湾は西西、新新、香香を見て、死ぬほど恐ろしくなった。だから帰りません」と語った後、「湾湾はネットの自由が好き」と言ったのだ。 確かに「中中」にはネットの自由がな

                                                  中国人も「プライバシー軽視」にはNO!顔認証システム巡り議論沸騰(古畑 康雄) @gendai_biz
                                                • 憲法学者の大野友也氏、「原発事故によって科学的調査では拾えない重たい健康被害が発生しているとの政治的立場」に基づき、批判者へプライバシー侵害や人格攻撃をしたことを謝罪 - Togetter

                                                  tomoy@ono @ono_tomoya 鹿児島大学で憲法を教えている大野友也です。同性愛者の人権、裁判員制度、戦後補償、移民・難民法制などのテーマについて研究をしています。 ここでのつぶやきは個人的なものであり、所属組織とは一切関係がありません。ネトウヨやクソリプを飛ばしてくるアカウントは気まぐれでブロックします。 憲法学習会の講師承ります(DMでどうぞ)。 tomoy@ono @ono_tomoya 他人のプライバシーに関わる事項を軽率にアウティングし、ご迷惑をおかけいたしました。憲法を専攻する者として許されざる行為でした。関係者に深くお詫び致します。 2021-03-01 17:10:37 tomoy@ono @ono_tomoya 3月1日、石戸諭様に関して不当なアウティングによってプライバシーを侵害し、また不当に人格を攻撃するツイートをしたことを深く反省し、ご本人と関係者の皆様

                                                    憲法学者の大野友也氏、「原発事故によって科学的調査では拾えない重たい健康被害が発生しているとの政治的立場」に基づき、批判者へプライバシー侵害や人格攻撃をしたことを謝罪 - Togetter
                                                  • アップル新OSから見える「広告とプライバシー」の近未来 - Media × Tech

                                                    2020年も秋に、アップルが同社製品向けのOSについて、新バージョンを公開する。ここ数年のアップルの新OSは、プライバシー関連の機能強化が目立っていた。そのことは、広告で運営されるWebメディアにとって少なからぬ影響をあたえる可能性がある。 正式公開を前に、新バージョンである「iOS 14」「iPadOS 14」「macOS Big Sur」のパブリックベータ版が公開された。このタイミングで、「今年のアップルの新OSがWebメディアにどういう影響を与えるのか」を考えてみよう。 macOSで可視化される「サイト越えトラッキングの防止」 アップルは、OSの新バージョンに合わせて、同社のWebブラウザである「Safari」のバージョンアップを行う。今年もそれは変わらない。特に目立つのは、macOSの新バージョンである「Big Sur」での機能の変化だ。 特にセキュリティ面で大きな変更となるのが、

                                                      アップル新OSから見える「広告とプライバシー」の近未来 - Media × Tech
                                                    • 「NHK 一般サイト」プライバシーノーティス | プライバシーセンター | NHK

                                                      「NHK一般サイト」プライバシーノーティス このノーティスでは、NHKサイトのうち、nhk.or.jp、nhk.jpのドメインのサーバーから提供するサービス(以下、「NHK一般サイト」といいます。)を利用される方(以下「ユーザー」といいます。)のパーソナルデータをどのように取り扱うかについてご説明します。 このノーティスで説明されていないことは、「インターネットサービス利用規約」、「一般分野プライバシーポリシー」および「報道・著述分野プライバシーポリシー」をご覧ください。なお、NHK一般サイト内の個別のサービスでノーティスが通知される場合は、そのノーティスをご覧ください。NHK一般サイトで再生されるNHKプラス動画についてのパーソナルデータの取り扱いは「NHKプラス プライバシー ノーティス」をご覧ください。 1NHKは、次の目的でユーザーのパーソナルデータを取り扱います。

                                                      • プライバシーを侵害するAppleのコンテンツスキャン技術に反対するオープンレター | p2ptk[.]org

                                                        セキュリティ、プライバシーの専門家、暗号学者、研究者、教授、法律家、Appleの消費者は、ユーザのプライバシーとエンド・ツー・エンド暗号化を蝕むAppleの計画を非難する。 → GitHubで署名する Appleへ 2021年8月5日、アップル社は「子どものための保護拡大(Expanded Protections for Children)」と称して、事実上すべてのデバイスに適用される新たな技術的措置を発表しました。児童搾取は深刻な問題であり、それに対処する努力はほぼ疑いなく善意からのものですが、アップルの提案は、すべてのアップル製品ユーザの基本的なプライバシー保護を損なう恐れのあるバックドアを導入するものです。 アップルが提案する技術は、ユーザのiPhone、iPad、Macに保存または共有された写真を継続的に監視することで機能します。一つは、iCloudストレージに一定数の不適切な写真

                                                          プライバシーを侵害するAppleのコンテンツスキャン技術に反対するオープンレター | p2ptk[.]org
                                                        • メッセンジャーアプリ「Signal」が強固にプライバシーを守れる秘密 元Googleの開発責任者に聞く

                                                          メッセンジャーアプリ「Signal」が強固にプライバシーを守れる秘密 元Googleの開発責任者に聞く(1/2 ページ) プライバシー保護に対する関心が高まっている中、米国発の「Signal(シグナル)」というメッセージングアプリに注目が集まっている。 2023年3月末にSignalの代表者Meredith Whittaker(メレディス・ウィテカー)氏が、Signalについて産業界向けに正式に紹介、説明するために来日。その際、ウィテカー氏に単独インタビューする機会を得ることができた。高度なプライバシー保護機能を備えるSignalについてうかがうとともに、最近、全世界、全業界で最も注目を集めている対話型AI「ChatGPT」についての考えも聞くことができた。 メッセージをエンドツーエンドで暗号化 Signalは、非営利団体のSignalが開発しているオープンソースのメッセンジャーアプリだ。

                                                            メッセンジャーアプリ「Signal」が強固にプライバシーを守れる秘密 元Googleの開発責任者に聞く
                                                          • 140以上のプライバシー設定を管理できる保護ツール「DoNotSpy11」v1.0.0.0が公開/「Microsoft Office」のプライバシー関連設定も管理可能

                                                              140以上のプライバシー設定を管理できる保護ツール「DoNotSpy11」v1.0.0.0が公開/「Microsoft Office」のプライバシー関連設定も管理可能
                                                            • Appleの新しいプライバシー保護機能「プライベートリレー」は中国では使えない

                                                              Appleが開催する年次開発者向けイベント「WWDC 2021」の中で、ユーザーのウェブブラウジング行動を隠す新機能「プライベートリレー」が、iCloudを強化したサービス「iCloud+」の一環として発表されました。プライベートリレーはVPNの代替となる存在ですが、規制上の理由から中国を含めた複数の国では利用できないことも判明しています。 Apple's new 'private relay' feature will not be available in China | Reuters https://www.reuters.com/world/china/apples-new-private-relay-feature-will-not-be-available-china-2021-06-07/ iCloud Private Relay and other Apple WWDC

                                                                Appleの新しいプライバシー保護機能「プライベートリレー」は中国では使えない
                                                              • 【はてなブログ】固定ページ活用方法 プライバシーポリシーとお問い合わせの作り方 - あひるの化粧品と戯れる日記

                                                                どうも、化粧品開発者のあひるです。 ブログのカスタマイズについて、色々と書いており、何人かの方からは参考になった!との感想があり、大変うれしく思っています。 今回は、固定ページの活用方法について、書いてみようと思います。 皆さん、固定ページ、使われていますか? 私は色々と活用しておりますが・・・。 今回は、その初級編ですかね。 プライバシーポリシー、お問い合わせページについて書こうと思います。 はてなの規約も変更になっていますし、お問い合わせは必須ですよね。 それでは、紹介していきます。 そもそも固定ページとは? プライバシーポリシー プライバシーポリシーとは? プライバシーポリシーの作り方 お問い合わせ お問い合わせの作り方 最後に そもそも固定ページとは? ブログを始めたばかりの方だと、固定ページってなんぞ?って感じですよね。 まずは、その辺りから。 固定ページとは、通常の記事とは別枠

                                                                  【はてなブログ】固定ページ活用方法 プライバシーポリシーとお問い合わせの作り方 - あひるの化粧品と戯れる日記
                                                                • 2021年のプライバシー標準 | gihyo.jp

                                                                  あけましておめでとうございます。@_natこと崎村夏彦です。2020年はプライバシーに関してもデジタル/アイデンティティに関しても様々な動きがあった年でした。2021年の年頭にあたり、2020年の動きを振り返り、その上で2021年を展望してみたいと思います。 コロナ禍とプライバシー 2020年の出来事で何が一番大きなことであったかというと、やはりコロナ禍でしょう。これによって、欧米でも5年分といわれるサイバー大陸シフトが起きました。遅れていた日本では10年分にもなるかもしれません。業務のうち可能なものはZoomなどを利用したリモート業務に移行し、リモート化を阻害するハンコなどもできる限り廃止しようという動きが表面化しました。 こうしたリモート会議やリモート授業に関して真っ先にプライバシー上の課題としてクローズアップされたのが「Zoombombing」とよばれるものです。これは、Zoomに代

                                                                    2021年のプライバシー標準 | gihyo.jp
                                                                  • Apple独自のクレジットカード「Apple Card」は本当に他のクレジットカードと比べてプライバシーを保護してくれるのか?

                                                                    by Melvin Thambi AppleがiPhone用の独自クレジットカードとして発表した「Apple Card」が、2019年8月20日からアメリカで利用可能となりました。このApple Cardと、CHASEが発行するAmazon Prime会員用のクレジットカード「Amazon Prime Rewards Visa Signature Card」のどちらがプライバシー面に問題を抱えているかを、ワシントン・ポストが調査しています。 Credit card privacy matters: Apple Card vs. Chase Amazon Prime Rewards Visa - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2019/08/26/spy-your-wallet-credit-car

                                                                      Apple独自のクレジットカード「Apple Card」は本当に他のクレジットカードと比べてプライバシーを保護してくれるのか?
                                                                    • ネット登記、住所非表示へ 会社代表らのプライバシー保護―法務省:時事ドットコム

                                                                      ネット登記、住所非表示へ 会社代表らのプライバシー保護―法務省 2022年02月15日10時15分 古川禎久法相=1月14日、首相官邸 古川禎久法相は15日の閣議後記者会見で、インターネット上で商業・法人の登記情報を閲覧できる「登記情報提供サービス」について、会社代表者らの住所を原則非表示とする商業登記規則などの改正案を策定したと発表した。16日から3月18日までパブリックコメントを実施した上で、9月の施行を予定する。 社会 コメントをする

                                                                        ネット登記、住所非表示へ 会社代表らのプライバシー保護―法務省:時事ドットコム
                                                                      • LINEアカウントへの不正アクセスに対する注意喚起 | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー

                                                                        LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。 LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 1. 概要 LINEのお問い合わせフォーム(https://contact-cc.line.me)のログインページにおいてLINEアカウントに対して複数の不正ログインの試みが発生し、約3,035のアカウントについて有効なID・パスワードの組み合わせが検証されるとともに、電話番号、およびユーザー識別子、Emailアドレス(ログインする際の既知情報)が取得されうる状態でした。 当社では引き続き、被害の拡大防止のための対応を行っております。 本記事では、利用者への注意喚起を目的として、当社での調査および対応状況について説明いたします。 2. 被害状況について LINEのお問い合わせフォームで

                                                                          LINEアカウントへの不正アクセスに対する注意喚起 | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー
                                                                        • 疑問は消えないまま「経済安全情報保護法案」が衆院委員会で修正可決 知る権利は、プライバシー侵害は…:東京新聞 TOKYO Web

                                                                          経済安全保障上の機密情報を扱う民間事業者らを身辺調査するセキュリティー・クリアランス(適性評価)制度の導入を柱とした「重要経済安保情報保護法案」が5日、衆院内閣委員会で与党や立憲民主党、日本維新の会などの賛成多数で可決された。法案は、野党の要求に基づき、対象となる情報の指定などに関する国会監視を導入する修正が加えられたものの、国民の知る権利やプライバシー侵害の懸念を残したまま、9日にも衆院を通過する見通しだ。 重要経済安保情報保護法案 防衛や外交など4分野の情報保全を目的とした特定秘密保護法の経済安保版。半導体など重要物資の供給網や重要インフラに関して国が保有する情報のうち、流出すると安全保障に支障を与える恐れがあるものを「重要経済安保情報」に指定。重要情報を扱う人の身辺調査をする「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度を導入する。情報漏えいには5年以下の拘禁刑などを科す

                                                                            疑問は消えないまま「経済安全情報保護法案」が衆院委員会で修正可決 知る権利は、プライバシー侵害は…:東京新聞 TOKYO Web
                                                                          • Epic GamesにFTCが罰金5億2000万ドル 子どものプライバシー侵害とダークパターン使用で

                                                                            米連邦取引委員会(FTC)は12月19日(現地時間)、人気ゲーム「フォートナイト」を手掛ける米Epic Gamesに対し、総額5億2000万ドルの支払いを命じたと発表した。同社が児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)に違反し、児童をだまして不当な請求をしたためとしている。 5億2000万ドルの内訳は、COPPA規則違反で2億7500万ドル、ダークパターンを使うことによって「若者や子どもを含むフォートナイトユーザーを欺くインタフェース」で不当な請求をしたことで2億4500万ドルとなっている。後者は不当に課金した消費者への返金に充てられる。 フォートナイトは無料でプレイできるが、ゲーム内アイテムには課金される。FTCは、アイテム取得のためのボタン構成が紛らわしく、ボタンを推すだけで不当な料金を請求されるようになっていると指摘する。 FTCはさらに、Epicに対し、子どもと若者向けのプラ

                                                                              Epic GamesにFTCが罰金5億2000万ドル 子どものプライバシー侵害とダークパターン使用で
                                                                            • 裁判資料の横流し? 訴訟記録と非当事者の名誉・プライバシー保護の問題 - 弁護士 師子角允彬のブログ

                                                                              1.NGT裁判と山口真帆氏の立ち位置 ネット上に、 「『山口真帆に集団訴訟も』NGTメンバー保護者会が激怒 暴行事件裁判で”場外乱闘”勃発」 という記事が掲載されていました。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191101-00015183-bunshun-ent 記事には、 「NGT48暴行事件をめぐりグループ運営会社『AKS』が犯行グループを相手取って起こした民事訴訟が新潟地裁で進行中だが、この事件について報じたネットニュースについて、被害者の元メンバー・山口真帆(24)がツイッターで《名誉毀損すぎる》などと反論したことが話題になっている。」 「10月30日付のスポニチが掲載したのは、主犯格とされている男性と山口のツーショット写真。2017年4月に千葉・幕張メッセで開催された写真イベントで撮影されたという2枚の写真の中で、2人は指で数字

                                                                                裁判資料の横流し? 訴訟記録と非当事者の名誉・プライバシー保護の問題 - 弁護士 師子角允彬のブログ
                                                                              • ChatGPTのプライバシーに対する危うい姿勢

                                                                                ChatGPTのプライバシーに対する危うい姿勢2023.02.21 11:0011,354 Uri Gal - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 王様の耳はロバの耳。 AI元年といってもいい2023年。去年のChatGPTリリースを皮切りに、BingにAI搭載、GoogleのBardと一気にAIチャットbotが台頭しています。ChatGPTはリリースから2カ月で1億アクティブユーザーを突破し、史上最速成長アプリとなっており、ユーザー視点でも企業視点でも今最も白熱しているのがAIチャット市場です。が、その裏にはプライバシーや権利の問題が…。 AIトレーニングデータの一部にあなたの文章が?ChatGPTは言語モデルに支えられており、これが機能し成長するためには莫大なデータが必要です。言語モデルがより多くのデータをトレーニングすればするほど、出力されるテキストはより複雑で確かなもの

                                                                                  ChatGPTのプライバシーに対する危うい姿勢
                                                                                • Cookieが使えなくなる?今からでも遅くないプライバシーサンドボックス

                                                                                  この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 みなさんこんにちは、GMOアドマーケティングの星野です。 今年のアドベントカレンダーも本日で最後です! GMOアドマーケティングはアドテクノロジー(アドテク)をメインにしたプロダクトを展開しています。 最終日は、アドテクでは避けては通れない話題、「プライバシーサンドボックス」について書いていきます。 Cookieが使えなくなるみたいな話はなんとなく知っているけど、どうして使えなくなるのかの背景や具体的にどういう使い方ができなくなるのかなどは曖昧な方も多いと思います。 そういった方に向けて基本的な内容について解説をしつつ、今年発表された最新情報もまとめていきます。 「Cookieが使えなくなる」とは? 「Cookieが使えなくなる」は正確ではなく、正しくは、「3rd Party Cookie

                                                                                    Cookieが使えなくなる?今からでも遅くないプライバシーサンドボックス