並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2313件

新着順 人気順

プロレスの検索結果241 - 280 件 / 2313件

  • 何より“魅力的なレスラー”だった。木村花の記憶は笑顔とともに。(橋本宗洋)

    デビュー前から注目され、期待以上の成長を見せていた木村花。感情表現の豊かな闘いぶりでファンを魅了した。 悲しみとともに怒りがこみ上げる。なぜこんなことになったのか、こんなことがあっていいはずがない。そんな言葉が何度も何度も口をつく。 5月23日、人気レスラーの木村花が世を去った。所属団体スターダムが公式に発表している。本人のインスタグラムに「愛してる。楽しく長生きしてね。ごめんね」という投稿があり、たくさんのファンが心配していた。まさにその時に飛び込んできたニュースだった。 詳細についてはまだ公表されていないが、彼女は恋愛リアリティ番組『テラスハウス』に出演中で、カメラの前での振る舞いが一部の視聴者から批判されていた。いや批判というよりSNSを使っての誹謗中傷、罵詈雑言だ。どうということはない日常のつぶやきにさえ「いなくなればいい」といった言葉が投げつけられた。 そのことを苦にして彼女は自

      何より“魅力的なレスラー”だった。木村花の記憶は笑顔とともに。(橋本宗洋)
    • “音のデザイナー”小久保隆「ケータイの緊急地震速報音は3キロヘルツ周辺に音を集約させています」 - ライブドアニュース

      ■ドコモのオファーは2007年だった 「ウィ!!ウィ!!ウィ!!」と鳴った瞬間、その場にさっと緊張感が走り、血圧は上昇し、(人によっては)恐怖で体が固まる、あのケータイの緊急地震速報「エリアメール」の警報音。その作者は、なんと“癒やし音楽”の巨匠だった! 「本当に、僕の予想以上に頻繁に鳴ってしまい……。皆さんを怖がらせて申し訳ない気持ちです」 まったくご自分の責任ではないのに、恐縮しながらそう語る小久保隆さんは、1970年代からシンセサイザーと電子音の分野で最先端を走り続けてきた音楽家。ヒーリングミュージックのCDを数多くリリースするとともに、六本木ヒルズアリーナや東京ディズニーリゾート「イクスピアリ」などの空間音楽を手がける「音環境デザイナー」としても活躍中だ。 ――そもそもの話なんですが、あのおっかない音って「3・11」以前からあったんですね。 【小久保】ドコモさんから依頼を受けたのは

        “音のデザイナー”小久保隆「ケータイの緊急地震速報音は3キロヘルツ周辺に音を集約させています」 - ライブドアニュース
      • 新幹線プロレスはなぜ実現したのか? JR東海に聞いた“世紀の一戦”の舞台裏

        DDTプロレスリング(以下、DDT)による、史上初の試み「新幹線プロレス」が9月18日に開催されました。現役レスラーでありプロレス運営会社「CyberFight」の社長でもある高木三四郎選手と、“プロレス王”の異名を持つ鈴木みのる選手が、最高速度285キロの新幹線車内で熱い戦いを繰り広げた様子は、国内のニュース番組だけではなく、ABCニュースやBBCニュースなど世界中のメディアで取り上げられるほどの大反響を呼びました。 世界的に見ても、高速鉄道の車内でプロレスの試合が行われるのは前代未聞のこと。なぜ、こんな大胆な企画が誕生したのでしょうか? その舞台裏をJR東海の担当者と高木三四郎社長に聞きました。 「貸切車両パッケージ」だからこそ実現できた世紀の一戦 ―― 今回の「新幹線プロレス」は国内外のメディアで大きく取り上げられました。ここまでの反響が起こることを予想していましたか? 高木三四郎(

          新幹線プロレスはなぜ実現したのか? JR東海に聞いた“世紀の一戦”の舞台裏
        • 木村政彦はなぜ水戸黄門を殺さなかったのか—みのもけんじ「嵐山スターウォーズ 最強タッグ伝説 助&格」は俺達が見た幻覚じゃない | マンバ通信

          木村政彦はなぜ水戸黄門を殺さなかったのか—みのもけんじ「嵐山スターウォーズ 最強タッグ伝説 助&格」は俺達が見た幻覚じゃない 『水戸黄門REVOLUTION』 プロレスという格闘技があります。近年では一時期の人気低迷を脱していることは知られておりますが、昭和の昔、その人気は今よりもはるかに国民的なものでした(いや筆者も、力道山の頃とか猪木の異種格闘戦の頃とかはまだ生まれてないので、リアルタイムでは知らないところが多いんですが)。そんな昭和プロレスの実在スターたちを主人公にした漫画というのもありまして、中でも筆者が二大巨頭と思っているのが、『少年サンデー』で80〜83年まで連載されていた梶原一騎+原田久仁信『プロレススーパースター列伝』と、『フレッシュジャンプ』で84〜87年まで連載されていた、原康史+みのもけんじ『プロレス・スターウォーズ』です。 『列伝』は、言うなれば史書です。各章ごとに

            木村政彦はなぜ水戸黄門を殺さなかったのか—みのもけんじ「嵐山スターウォーズ 最強タッグ伝説 助&格」は俺達が見た幻覚じゃない | マンバ通信
          • ネコババがいるのにネコイノキがいないとバランスが取れない

            ネコツルタ、ネコテンリュウ、ネコフジナミ(マッチョドラゴンネコ)、ストロングネコマシーンやアンドレ・ザ・ネコジャイアント、ネコ・ジェット・シンがいれば、なおよし

              ネコババがいるのにネコイノキがいないとバランスが取れない
            • 「こびとプロレス」が復活 クラファンで専用道場を開設し新団体設立「夢と希望を届けたい」

              1980年代までお茶の間で愛されていた「こびとプロレス」。その再生を目指すプロジェクトから生まれた新団体『椿ReINGz(ツバキリングズ)』の設立の記者会見が7日、都内で開催された。 【写真】その他の写真を見る 現在日本で活動している「こびとプロレス」のプロレスラーは、プリティ太田とミスター・ブッタマンの2人だけとなった。そんな中、「こびとプロレス再生プロジェクト実行委員会」が有志メンバーで結成。8月22日から10月15日まで行われたクラウドファンディング『存続の危機を救え!こびとプロレス再生プロジェクトへご支援を!』は、目標額250万円に対して477万8000 円の支援金を集め、こびとプロレス専用のリングを購入することに成功した。 そして、つばきHOLDINGSがプロジェクトの運営主体となり、大田区に日本初のこびとプロレス専用の道場を開設、新団体『椿ReINGz(ツバキリングズ)』を設立

                「こびとプロレス」が復活 クラファンで専用道場を開設し新団体設立「夢と希望を届けたい」
              • 金メダルを期待されて…小川直也インタビュー「地獄の銀メダル」28年目の真実(近藤隆夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                「完敗です。すいません」 プロレス、総合格闘技のリングで活躍し人気を博した「暴走王」小川直也。1992年のバルセロナ五輪に日本柔道の重量級エースとして「金確実」の期待を背負って出場したが、決勝の後に残したのはその言葉と銀メダルだけだった。最後と決めた4年後のアトランタ五輪は5位。世界選手権優勝4回、全日本選手権は5連覇を含む優勝7回と輝かしい実績を残した一方、五輪の金メダルがないまま柔道界を去った。その小川がいま、指導者として柔道界に復帰している。彼にとって五輪とは何だったのか、なぜ柔道界を一度去ったのか、いま五輪に何を想う――。「地獄の銀メダル」から28年、小川が静かに語り始めた。 なぜ負けたのか。いまでも理由がわからない――1992年当時、小川さんは日本重量級の絶対的エースでした。五輪の重圧は感じていましたか。 「戦争に行くみたいで『負けたら帰りの切符はないぞ!』という雰囲気でした。で

                  金メダルを期待されて…小川直也インタビュー「地獄の銀メダル」28年目の真実(近藤隆夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 「パンケーキ食いにいくのかい 牛丼食いにいくのかい どっちなんだい!」グレート-O-カーン様を煽ったら吉野家に連れて行かれるマナリスさん

                  グレート-O-カーン @Great_O_Khan こんなご時世だ。10万するフグの懐石だの、100g1万の松坂牛だの何だの高えモンはあらかた食ったけど…… もっと美味いものはあるのかのぅ? 2023-11-14 10:43:55 グレート-O-カーン @Great_O_Khan 1番強く、1番有名で、1番プロレスを盛り上げるプロレスラーになる【ジーストア】アンバサダーのオーカーン【出演】ホロライブEXPO/アニサマ/リスアニ/声優作「りばあす」【献上品リスト】amazon.jp/hz/wishlist/ls… shop.njpw.co.jp/collections/gr…

                    「パンケーキ食いにいくのかい 牛丼食いにいくのかい どっちなんだい!」グレート-O-カーン様を煽ったら吉野家に連れて行かれるマナリスさん
                  • WWE「地獄の墓堀人」アンダーテイカーが現役引退 - プロレス : 日刊スポーツ

                    米プロレスWWEの人気選手で「地獄の墓堀人」と呼ばれるジ・アンダーテイカー(55)が自らのドキュメンタリー動画で引退を表明した。 20日にWWEネットワークで配信中の「ラストライド」のラストエピソードが公開。そのインタビューの中で「リングに戻る意欲がない」と現役引退を明かし、米英メディアが一斉に現役引退を報じた。約30年間、WWEの歴史を築く活躍をしてきた達成感を口にし「もうやることは何も残っていない。ゲームが変わった。新しいメンバーが登場する時が来た。ちょうどいいタイミング」と続けた。 WWE王座4回、WWE世界ヘビー級王座3回、WWF(現WWE)タッグ王座獲得6回、WCWタッグ1回、ハードコア王座1回の戴冠を誇る。07年ロイヤルランブルも優勝した。年間最大の祭典となるレッスルマニアでは25勝2敗の記録的な勝率を誇った。 アンダーテイカーは「このドキュメンタリーは全体像に目を向け、自分自

                      WWE「地獄の墓堀人」アンダーテイカーが現役引退 - プロレス : 日刊スポーツ
                    • ブシロード、バンドリ!と新日本プロレスとヴァンガードをひっさげて時価総額335億円デビュー : 市況かぶ全力2階建

                      のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                        ブシロード、バンドリ!と新日本プロレスとヴァンガードをひっさげて時価総額335億円デビュー : 市況かぶ全力2階建
                      • 『ハコヅメ』を観ていたおかげ?個性派プロレスラーが連れ去り寸前の女児を救った件をツイートで振り返る

                        グレート-O-カーン @Great_O_Khan 出演歴は固定を見よ👑 仕事の依頼は→x.gd/TQwQi【献上品リスト】x.gd/BErPbY 1番強くて、1番有名で、1番プロレスを盛り上げるオーカーンのグッズを買って応援するのじゃ↓↓↓↓ shop.njpw.co.jp/collections/gr… グレート-O-カーン @Great_O_Khan 4月9日・両国国技館でタイトルマッチ 4月10日・アメリカハリウッド大会 4月16日・アメリカシカゴ大会 4月18日・ゴールデンファイトシリーズ開始 今年休み無し&シングル19連戦をやったがまだまだ闘い続ける🔥 例え会社から冷遇されていようとも❗️ 2022-03-28 19:44:32 リンク Wikipedia グレート-O-カーン グレート-O-カーン(グレート゠オー゠カーン、1991年6月12日 - )は、群馬県前橋市出身の日

                          『ハコヅメ』を観ていたおかげ?個性派プロレスラーが連れ去り寸前の女児を救った件をツイートで振り返る
                        • 「機密費でIOC委員に贈答品」とウッカリ発言から即撤回へ…馳浩が語っていた「五輪買収疑惑への弁明」とは? | 文春オンライン

                          具体的な手口はこちら。 ・当時の安倍晋三首相から「必ず勝ち取れ」「金はいくらでも出す。官房機密費もあるから」と告げられた。 ・当時100人余りのIOC委員に対し、それぞれの選手時代などの写真をまとめた1冊20万円のアルバムを全員分、作成。「それを持って世界中を歩き回った」と話し、陸上男子棒高跳びで活躍したセルゲイ・ブブカ氏(ウクライナ)らに渡した。 官房機密費ってすごい。このころ官房長官だった菅義偉さんにも聞かないと。まさにライドシェアである。それにしても贈り物の授受が事実ならIOCの倫理規定に触れてアウトでは? 本人に「五輪買収」に聞いてみると… そういえば私は2017年に「文春オンライン」で馳浩と対談していた。今回の件とは別に、ブラジル検察が東京五輪招致にはコンサルタント会社経由での「買収の意図があった」と結論を出したという報道があった。なので私は「五輪買収」について尋ねたのだ。馳氏の

                            「機密費でIOC委員に贈答品」とウッカリ発言から即撤回へ…馳浩が語っていた「五輪買収疑惑への弁明」とは? | 文春オンライン
                          • 「三沢さん起きてくれ」最後のバックドロップかけた男、12年の死闘…2009年6月(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                            約2300人のファンの熱気で、会場は沸いていた。2009年6月13日、広島県立総合体育館。「プロレスリング・ノア」の人気プロレスラーだった三沢光晴さん(当時46歳)と、斎藤彰俊さんが、リング上で渾身の技をぶつけ合った。 【写真】2006年の試合で、三沢さんをバックドロップで投げる斎藤さん

                              「三沢さん起きてくれ」最後のバックドロップかけた男、12年の死闘…2009年6月(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 弊社所属の性的目的画像投稿等に関するお願い

                              いつも女子プロレス「スターダム」をご観戦いただき、また選手への温かな声援、応援を賜りまして誠にありがとうございます。ファンの皆様へご案内とお願いがございます。 最近、弊社所属選手の下半身を執拗に撮影した写真など、弊社所属選手を撮影した写真の性的目的でのSNS投稿やWEB掲載がみられております。 こうした写真の撮影・投稿・掲載は、何よりも集中して試合に打ち込む選手の尊厳を傷づける性的なハラスメントといえる行為であり、さらには「スターダム」を真剣に応援いただいている多くのファン、家族、関係者を傷つける行為です。 SNSやWEBに選手の名誉や尊厳を傷つける投稿・掲載を行うことは、選手に対する名誉毀損等を構成しうるものです。また、盗撮行為を行うことは迷惑防止条例で処罰される可能性もあります。 選手が安心して試合・練習に打ち込む環境を守るため、このような写真画像の撮影・投稿・掲載はなされないようにお

                                弊社所属の性的目的画像投稿等に関するお願い
                              • 「長瀬智也は人を殴れない」ドラマ『俺の家の話』の“名演技”を支える幼馴染のプロレスラーが明かす舞台裏(高木圭介)

                                物語の説明は省かせていただくとして、劇中、主演の長瀬智也(以下、出演者の敬称略)演じる観山寿一こと、プロレスラーのブリザード寿(途中から覆面レスラーの「スーパー世阿弥マシン」へと変身)のアクションシーンがすこぶる評判が良い。 あまりに違和感がないため、プロレスシーンは本職の吹き替えを使っていると思われていたが、これが「吹き替えなし」というから驚いた。人気タレントにケガでもあったら、あまりに痛手。リスクも大きいはずだが、長瀬本人の希望もあり、すべてのプロレスシーンを本人が演じているのだそうだ。 プロレスを指導する勝村周一朗って? 第1話の劇中、寿一の回想シーンにて、幼少期の寿一をヒザに乗せつつプロレス中継(アントニオ猪木vs.ブルーザー・ブロディ)を眺める父・寿三郎(西田敏行)が口にする「プロレスっていいなぁ、寿一。反則しても、血が流れても、なんか節度があって、品があっていい」というセリフは

                                  「長瀬智也は人を殴れない」ドラマ『俺の家の話』の“名演技”を支える幼馴染のプロレスラーが明かす舞台裏(高木圭介)
                                • プロレスラー川田利明さんが考えた「バイトテロ」を防ぐ究極の対策(川田 利明) @moneygendai

                                  全日本プロレスの元トップレスラーで、現在はラーメン店を経営している川田利明さん。その奮闘ぶりを綴ったのが、著書『開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」逆説ビジネス学』(ワニブックス)だ。近年、世の中を騒がせている「バイトテロ」。川田さんによれば、バイトテロを防ぐ「究極の対策」があるという。その意外な対策について、教えてもらった。 厨房の中は俺ひとりだけど、店が広いので、本当はフロアにはたくさん店員がいたほうがいい。ただ、そこにもこだわりがあって、最初からバイトの採用条件として「これまでに飲食店での勤務経験がある人」という部分に重きを置いた。 まったくの初心者にやって来られても、こっちは厨房を回すことだけで手いっぱいで、その人たちに指導をする余裕なんてない。だから、即戦力だけ採用した。 たしかに助かった。 でも、やっ

                                    プロレスラー川田利明さんが考えた「バイトテロ」を防ぐ究極の対策(川田 利明) @moneygendai
                                  • 「もう限界です。自己破産寸前の人も多い」高級食パン「乃が美」 本部とフランチャイズ・チェーン店6社が裁判所を巻き込む“泥沼内紛トラブル” | 文春オンライン

                                    「週刊文春 電子版」は昨年12月1日に配信したオリジナル記事で、乃が美のFC店ほぼ全店が赤字に陥っており、FCオーナーたちが「このままでは自己破産するしかない」という状況まで追い詰められていることを報じた。 あれから約4ヶ月。再びFCオーナーたちから「もう限界です」という“悲鳴”が寄せられた。そこで再び取材を進めたところ、裁判所を巻き込んだ“泥沼内紛”に発展していたのだった。 FCオーナーが語る。 「高級食パンブームが去った上に、コロナ禍で売上が落ち込んでいる。にもかかわらず、本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない」 乃が美は2018年に「全国で1日に5万本売れるパン」として話題になり、大ブレイク。2019年には東京の投資ファンド「クレアシオン・キャピタル」におよそ半数の株式を譲渡し、上場を目指すことになったが、この頃から高級食パンブームに翳りが見え始める。

                                      「もう限界です。自己破産寸前の人も多い」高級食パン「乃が美」 本部とフランチャイズ・チェーン店6社が裁判所を巻き込む“泥沼内紛トラブル” | 文春オンライン
                                    • パソコンや据え置きゲーム機で普及が進む「SSD」って何? ハードディスク(HDD)と何が違う?【解説】

                                      パソコンのデータを保存するために使われるストレージ(記憶媒体)といえば、長年ハードディスクドライブ(HDD)が主流でした。しかしここ数年、HDDの代わりに「SSD」と呼ばれるストレージを搭載するパソコンが増えています。デスクトップパソコンや大型のノートパソコンでは、SSDとHDDを併載するモデルも珍しくなくなりました。据え置きゲーム機についても、「PlayStation 5」や「Xbox Series S」「Xbox Series X」では標準のストレージがSSDとなりました。 そもそも「SSD」とはどのようなストレージなのでしょうか。HDDと比べてどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

                                        パソコンや据え置きゲーム機で普及が進む「SSD」って何? ハードディスク(HDD)と何が違う?【解説】
                                      • 中止と無観客が続く今だから考える。猪木vs.マサ斎藤、巌流島決闘の意味。(堀江ガンツ)

                                        レフェリーすらもいない状況下で戦った猪木とマサ斎藤。両者血だらけでフラフラな状態のまま2時間以上にわたる“死闘”を演じた。 2月26日、政府が新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、今後2週間の全国的なスポーツ・文化イベント開催自粛を要請したことで、各スポーツイベントの開催中止や延期が相次いでいる。 プロレス界でも、すでに3月14日までの興行中止を発表していたスターダムを始め、同じブシロード傘下の新日本プロレスも3月15日までの大会中止を発表。DDTも系列ブランドの東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレスも含め3月8日までの全大会を中止。さらにプロレスリング・ノアも春のビッグマッチ、3.8横浜文化体育館大会の延期を発表するなど、影響が広がっている。 そんな中、26日に新日本プロレスとスターダムの木谷高明オーナーが、Twitterで以下のような投稿をし、ファンの間でも賛否両論の声が上がった。 「

                                          中止と無観客が続く今だから考える。猪木vs.マサ斎藤、巌流島決闘の意味。(堀江ガンツ)
                                        • プロレス=WWE、「筋書きあり」の試合で賭け合法化模索─報道

                                          米大手プロレス団体WWEが注目試合への賭け合法化に向け、コロラド州とミシガン州の規制当局と協議を行ったと、米CNBCが関係者の話として8日に報じた。サウジアラビアのリヤドで2021年10月撮影(2023年 ロイター/Ahmed Yosri) [8日 ロイター] - 米大手プロレス団体WWEが注目試合への賭け合法化に向け、コロラド州とミシガン州の規制当局と協議を行ったと、米CNBCが関係者の話として8日に報じた。

                                            プロレス=WWE、「筋書きあり」の試合で賭け合法化模索─報道
                                          • ドルオタとプロレスの親和性についての私感

                                            突然の自語りであるが、私は嵐オタである。そして同時にライトなプロレスオタクでもある。正確には新日本プロレスオタクであるが。 ドルオタとプオタを兼任している自分から言わせれば、ドルオタとプロレスは非常に相性がいいのだ。なお、ここでの「アイドル」には地下アイドルは含まないこととする。 その理由は以下の4点だ。 ①ストーリー性 ②コスパの良さ ③圧倒的に会える ④育て専との相性の良さ 主観によるため異論はもちろんあるだろうが、「まあそんな考えもあるわな」くらいの気持ちで読んでくれるとありがたい。 ①ストーリー性 このストーリー性という理由が、最初にして最大の理由である。 とにかくドルオタは、推しにまつわるストーリーが好きだ(と思っている)。ストーリーを、アイドルの努力、グループへの思い、苦労、葛藤などと言い換えてもいい。NiziUなんかストーリー推しの典型だと思っている。 逆に言えば、ストーリー

                                              ドルオタとプロレスの親和性についての私感
                                            • Haute couture Design(オートクチュールデザイン) | Wedding Produce

                                              WHAT'S HAUTE COUTURE DESIGN ? The best wedding produce team in Japan. Our mission is making “Wow Wedding” 日本屈指のウェディングプロデュースチーム。 私たちのミッションは、誰もが思わず唸る “Wow!なウェディング”をゼロから創り出すこと。

                                                Haute couture Design(オートクチュールデザイン) | Wedding Produce
                                              • 相次ぐ有名レスラーの事故、どう防ぐ? 蝶野正洋、対戦相手と情報共有「あっていい」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                リング上の事故はどうなくせばいいのか。プロレス界が今、大きな岐路に立たされている。ゼロワンの4・10両国国技館大会で、大谷晋二郎(49)がコーナーへのスープレックスでたたきつけられた後、動けなくなり、病院に救急搬送された。頸髄損傷と診断される重傷で、現在も入院しながら闘病生活を送っている。マット界で相次ぐ名のあるレスラーの事故。同大会でアンバサダーを務めた蝶野正洋(58)に対処法を聞いた。(取材・文=水沼一夫) 【写真】「美人」と反響 肩出しドレスを華麗に着こなすドイツ人妻・マルティナさんと蝶野正洋のツーショット 当日、解説席から大谷の試合を見ていた蝶野は「体調は良くないのは分かっていた。メインイベントの、あの試合をするレベルの体調ではなかったと思う。歳とキャリアとけがの状態からいえば、あそこに上げるべきじゃなかったよね」と話し、試合は回避すべきだったとの見方を示した。 ここ20年で、名の

                                                  相次ぐ有名レスラーの事故、どう防ぐ? 蝶野正洋、対戦相手と情報共有「あっていい」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                • 【『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリー】庵野秀明監督が描きたかったアクションとは? - ひたすら映画を観まくるブログ

                                                  ドキュメント「シン・仮面ライダー」 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、NHKのBSプレミアムにて『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』という番組が放送されました。 この番組は、現在公開中の映画『シン・仮面ライダー』の制作現場にNHKが密着取材し、監督の庵野秀明さんや参加したスタッフ・俳優たちがどうやって作品を作り上げたのか、その舞台裏をカメラに収めたドキュメンタリーなのですが… あまりにも過酷な撮影現場の様子に多くの視聴者が衝撃を受け、放送直後からSNS上では「庵野監督のこだわりが凄い」とか「いや、これってパワハラなのでは?」など様々な反響が巻き起こりました。 なぜかと言うと、『シン・仮面ライダー』の撮影は監督である庵野さんの指示によって進められていくんですけど、その指示がメチャクチャ細かくて、変更や修正も非常に多かったからです。 特に厳し

                                                    【『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリー】庵野秀明監督が描きたかったアクションとは? - ひたすら映画を観まくるブログ
                                                  • ノアがDDTに続きサイバーエージェント傘下に! 業界勢力図に大きな影響 | 東スポWEB

                                                    プロレスリング・ノアがIT企業「サイバーエージェント社」(藤田晋社長)傘下に入ったことが28日、分かった。ノアを運営する「ノア・グローバルエンタテインメント株式会社」の株式が100%譲渡され、完全子会社となった。 2000年8月に旗揚げしたノアは、16年11月にITシステム開発会社「エストビー」に事業譲渡された。さらに昨年2月には広告や興行事業を行う「リデットエンターテインメント株式会社」にオーナー会社を変えた。今回はそれに続くオーナー会社の変更となる。ノア・グローバルエンタテインメントの武田有弘社長とサイバーエージェント側の交渉が始まったのは昨年11月下旬。交渉わずか1か月半のスピード決着となった。 17年9月には、DDTが発行済み株式の100%をサイバーエージェント社に譲渡したと発表し、サイバーエージェントグループの一員になった。DDTに続きノアも傘下に入ったことで、業界の勢力図にも大

                                                      ノアがDDTに続きサイバーエージェント傘下に! 業界勢力図に大きな影響 | 東スポWEB
                                                    • キラーカン、人気絶頂期にプロレス引退…8千万円を目の前に積まれても、復帰を拒んだ理由(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース

                                                      髪の毛を伸ばして、真んなかだけを残して剃った辮髪(べんぱつ)スタイル、口ひげ、モンゴル帽スタイルで「蒙古の怪人」や「闘うモンゴリアン」と称されたキラーカンさん。身長192cm、140kgの巨体で繰り出す大技で観客を魅了し、メキシコ、アメリカ、カナダなど海外でも大活躍。 そして、1981年5月、米ニューヨーク州ロチェスターで行われたアンドレ・ザ・ジャイアント戦で、フライングニードロップを見舞って骨折させ、「アンドレ・ザ・ジャイアントの足を折った男」として広くその名を知られることに。 観客やプロモーターに認められると、どんどん上がって行くが、ダメになると、すぐに切られるという厳しいアメリカのプロレス界で、8年半、メーンエベンターとして活躍。アンドレ・ザ・ジャイアント、ジャック・ブリスコ、ダスティ・ローデス、ハルク・ホーガンなど、当時の全米トップレスラーと激戦を展開し、国際的な成功を収めていく。

                                                        キラーカン、人気絶頂期にプロレス引退…8千万円を目の前に積まれても、復帰を拒んだ理由(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース
                                                      • プロレス完全復活 世界で仕掛ける頭脳戦 プロレス経営学(1) - 日本経済新聞

                                                        テレビに映し出されるプロレスラーの激闘に男性ファンが熱く血をたぎらせたのは遠い昔。長きにわたる低迷期に苦しんだプロレスは、かつての興行からコンテンツ企業に中身を一変させ、完全復活を遂げている。支えたのは鍛え上げた肉体だけではなく、グローバル&デジタルを見据えた大胆なマーケティングと頭脳戦。経営の教科書のような復活ストーリーは、オランダ生まれの敏腕プロ経営者とプロレスの「再会」から――。ハロルド・メイの選択

                                                          プロレス完全復活 世界で仕掛ける頭脳戦 プロレス経営学(1) - 日本経済新聞
                                                        • 「誰も来ないのです」でバズった愛知のプロレス図書館。本日も利用者ゼロ(!?)(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          切ない投稿に17万超のインプレッションがあるマニアックな私設図書館の館長のX(旧Twitter)のつぶやき。これが思わぬ反響を呼びました。 この投稿にたちまち17万を超すインプレッションが! 「行きたい!」「どこにあるんですか?」など返信も数多く寄せられました。 図書館は設立30余年のプロレス団体の道場に併設「これまでのSNS投稿で一番バズりました」と苦笑いするのはアマチュアプロレス団体・JWA東海代表の脇海道(わきかいどう)弘一さん。くだんの図書館は、愛知県津島市の同団体の道場内にあるのです。 “アマチュアプロレス”とは何だか矛盾した言葉のように思えますが、社会人や学生が選手としてリングに上がるプロレスのこと。JWA東海は1991年設立で、プロ選手も輩出している老舗団体です。 名古屋・愛知を拠点として毎月興行を開催していますが、コロナ禍以降、選手も観客も激減する苦境に。苦肉の策である異種

                                                            「誰も来ないのです」でバズった愛知のプロレス図書館。本日も利用者ゼロ(!?)(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • ミスター珍と、力道山 - 挑戦者ストロング

                                                            1994年刊ミスター珍が亡くなる前年に刊行された著書、「万病息災 糖尿地獄からの生還」を読む。こんな本が出ていたことは全然話題にならなかったし、こんな本を読んだのは流智美と吉田豪とGスピ編集部ぐらいなんじゃないかと思う。タイトル通りミスター珍の長年にわたる闘病の記録であり、しかし日本プロレスや国際プロレスの貴重な記録、歴史の証言でもある。正直言ってこの本はメチャクチャ面白かった。君たちも探して読みたまえ。 ミスター珍については、一度ここに書いたことがある。 pencroft.hatenablog.com 今回はこの本から、珍さんと力道山の出会いについて紹介したい。これでさえ、この本の面白さの100分の1にすぎないのであるが。 リキさんは、プロレスラーにショー的な要素だけではなく、本物の強さを要求する人でした。それが形になって現れたのが昭和31年に東京・人形町の日本プロレスセンター、通称”力

                                                              ミスター珍と、力道山 - 挑戦者ストロング
                                                            • 【速報】ブシロード、東証マザーズに7月29日に上場決定! | gamebiz

                                                              東京証券取引所は、この日(6月24日)、ブシロードの東証マザーズへの新規上場を承認した。市場コードは「7803」となる。主幹事はSMBC日興証券が担当する。詳細は後ほど報じる。 同社は、各種IPを使ったトレーディングカードゲーム、モバイルオンラインゲーム、映像音楽コンテンツ、イベント、グッズの企画、開発、製造、販売を行っている。 同社では、「IPディベロッパー」の戦略のもと「新時代のエンターテイメントを創出する」ことをミッションにブシロードグループならではの新しい価値の創造を実現していく、としている。 【詳報記事は↓】 ・ブシロードが7月29日に東証マザーズに新規上場…各種IPを活用したTCGやモバイルゲームなどを展開 自社IP「バンドリ!」が直近の収益をけん引

                                                                【速報】ブシロード、東証マザーズに7月29日に上場決定! | gamebiz
                                                              • 金型業界、年内で「継続困難」半数超 コロナが打撃 - 日本経済新聞

                                                                日本のものづくりを支える金型業界を新型コロナウイルスの世界的流行が直撃している。日本経済新聞社が金型メーカーに実施した調査で、8割近い企業が受注を減らしていることがわかった。新型コロナの影響が2020年末まで続くと、事業継続が困難になる企業は半数を超える。緊急事態宣言の解除でビジネスに「平時」への回帰ムードが漂うが、製造業の「非常時」はこれからだ。今後より深刻に中部地方のある金型メーカーは

                                                                  金型業界、年内で「継続困難」半数超 コロナが打撃 - 日本経済新聞
                                                                • ケモナーマスク敗北。稲田徹さんがチョップ。衝撃だらけの『旗揚!けものみち』リアルプロレスレポート

                                                                  ケモナーマスク敗北。稲田徹さんがチョップ。衝撃だらけの『旗揚!けものみち』リアルプロレスレポート 文 そみん 公開日時 2019年11月27日(水) 21:00 とお~い世界の~向こう側ぁ~! 前人未踏のぉ~野望を燃やしぃ~! あ~い(愛)と、けもの(獣)のぉ~、伝道師ぃ~~! ケモナ~~~マスクゥ、リ~~ング・イ~~~ン! なんて流れで、異世界でペットショップを営むために奮戦中の覆面レスラー・ケモナーマスクこと柴田源蔵。アニメ『旗揚!けものみち』で大暴れしているケモナーマスクが、実際にプロレスのリングに上がりました! これは胸熱!! 『旗揚!けものみち』がプロレス団体“DDTプロレスリング”や“AGF”とコラボ! 11月9日・10日に東京・池袋で開催された、乙女ゲーム・アニメ・コミック・声優・グッズ・コスプレなど“女の子のためのすべて”が集まる大型イベント“アニメイトガールズフェスティバ

                                                                    ケモナーマスク敗北。稲田徹さんがチョップ。衝撃だらけの『旗揚!けものみち』リアルプロレスレポート
                                                                  • 三森すずこオフィシャルブログ「MIMORI's Garden」powered by Ameba

                                                                    しばらく前に書いたブログ、途中で感極まりすぎて何を書いて良いかわからず、書いては消し、書いては消し、で、止まっていました。

                                                                      三森すずこオフィシャルブログ「MIMORI's Garden」powered by Ameba
                                                                    • コロナ影響…東京ドーム名物書店が56年の歴史に幕 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                                                                      「当店は2021年1月11日をもちまして閉店させて頂くこととなりました」。ツイッターにこんなつぶやきが回ってきた。アカウント主はオークスブックセンター東京ドームシティ店。巨人、プロレス、競馬など特定のジャンルに振り切った名物書店だ。巨人担当になる前の昨年11月、東京ドームの練習初取材時に立ち寄った。普通の書店とは雰囲気が違った。数十年前の高校野球の記録をまとめた雑誌など、コアな野球本やプロレス本が前面に押し出されていて「すごい店だな」と感じた記憶がよみがえってきた。 そんな名物店が閉店する。コロナの影響でイベントが開催されず、売り上げが半減し、経営が成り立たなくなった。田上嘉志店長(42)は「こんな店、2度と巡り合えない。寂しいでは言い表せないけど寂しい」とつぶやいた。普通とは全く違う店だった。2年半前に異動してきた田上店長にとって、この期間は15年の書店員人生で最も刺激的な時間だった。一

                                                                        コロナ影響…東京ドーム名物書店が56年の歴史に幕 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                                                                      • 「プレッシャーも凄かったはず」フワちゃんデビュー戦で見えた“プロレスへの本気度”…師匠が明かす舞台裏「100点満点。努力の成果です」(橋本宗洋)

                                                                        タレントでYouTuberのフワちゃんが、スターダムのリングでプロレスデビューを果たした。9月11日の大会で本人がリングに登場し参戦発表すると、当然のように賛否両論となった。 芸能人がプロレスデビューすることは珍しくない。スターダム自体、グラビアアイドルの愛川ゆず季がプロレスデビューしたことがきっかけになって生まれた団体だ。またアクトレスガールズという団体は、演劇やアイドルの世界から選手候補をスカウト。中野たむやなつぽい、ひめか、現アイスリボン王者の安納サオリといった人気レスラーを輩出している。 もちろん「プロレスは芸能人が片手間にできるようなものなのか」という否定的な見方もある。試合や練習ぶりを知らなくても言える批判だから、つまりは偏見混じりでもあるのだが。

                                                                          「プレッシャーも凄かったはず」フワちゃんデビュー戦で見えた“プロレスへの本気度”…師匠が明かす舞台裏「100点満点。努力の成果です」(橋本宗洋)
                                                                        • 【DDT】史上初「新幹線プロレス」で鈴木みのると高木三四郎が激闘「こんなに揺れるとは思わなかった」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

                                                                          DDTが18日に開催した史上初の「新幹線プロレス」は、〝プロレス界の王〟鈴木みのる(55)が制した。 【写真】崎陽軒のシウマイ弁当を食べている鈴木みのる 同団体が得意とする路上プロレスの一環で、今回は東京駅午後1時9分発の東海道新幹線「のぞみ371号」の車内で、みのると高木三四郎(53)がシングルで対戦。最初の停車駅、品川で高木が入場すると、車内は大歓声に包まれた。 ところが…だ。なぜかみのるの姿がない。列車はそのまま西へと進み、新横浜駅へ。ここで入場テーマ曲「風になれ」が流れ、ようやくみのるが登場した。 75人の乗客&観客が詰めかけた車内の通路では、所狭しと2人が攻防を展開。高木が電車道ならぬ〝新幹線道〟を仕掛けると、みのるは最高速度285キロののぞみで115キロのパンチを放つ、「400キロパンチ」を決めて応戦だ。 さらにその後、高木が助っ人として正田壮史を呼び込むと、対抗したみのるは佐

                                                                            【DDT】史上初「新幹線プロレス」で鈴木みのると高木三四郎が激闘「こんなに揺れるとは思わなかった」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「諦めちゃっても、夢はかなう時はかなう」 早大出身インテリ覆面レスラーが語る“リアル版”『俺の家の話』 | 文春オンライン

                                                                            傍目には順風満帆に見えるササダンゴ選手のキャリア。だが、元々は素顔で普通のプロレスラーとして活躍していた。しかし、実家にいる父が倒れて家業を継ぐことになり、一度は引退も経験している。まさに現在TBS系で放送中のドラマ『俺の家の話』のリアル版だ。そんな彼の半生は、どんなものだったのだろうか?(全2回の1回目/#2を読む) ◆◆◆ 「東京に行けばなんとかなる」と思った高校時代 ――ササダンゴ選手は大学から東京へ出てきています。地元である新潟から上京されたきっかけは何だったのですか? ササダンゴ 実家が自営の工場だったので、ずっと子どもの頃から両親に「跡を継げ」という話をされて育ってきたんです。でも、跡を継がなきゃいけない法律はないじゃないですか。それで、とにかく大学進学を口実に東京にさえ行ってしまえば、あとは自由だろうと勝手に思っていたんです。当時はプロレスなんか全然見ていなくて、むしろ「ちょ

                                                                              「諦めちゃっても、夢はかなう時はかなう」 早大出身インテリ覆面レスラーが語る“リアル版”『俺の家の話』 | 文春オンライン
                                                                            • 馳知事、FBで他人の写真を無断投稿 自身の肖像権は許可を要求:朝日新聞デジタル

                                                                              石川県の馳浩知事が、東京駅前でウェディング衣装姿で撮影している写真を当事者の許諾を得ずにSNS「フェイスブック(FB)」に投稿していたことがわかった。馳知事はテレビ局制作の映画をめぐり、自身や県職員の映像を「無断で使用された」と肖像権の議論を求めている最中だが、自身が肖像権を侵害した形だ。 馳知事が投稿したのは、「馳浩(はせ浩)石川県知事」のアカウント。19日午後に「東京駅前、寒い中、結婚式目前の若いお二人が、仲良く記念撮影。絵になります」とのメッセージを添えて、ウェディング衣装姿で写真撮影をする男女とカメラマンと思われる女性が写った写真を投稿していた。 20日午前の定例会見で、記者に当事者の許諾を得たかについて問われると、「残念ながら、許諾を得ておりません」と無断での投稿を認めた。さらに、肖像権の侵害の可能性を問われると、「その通りだと思うので、配慮をしたい」と認め、「担当者と相談して、

                                                                                馳知事、FBで他人の写真を無断投稿 自身の肖像権は許可を要求:朝日新聞デジタル
                                                                              • 「長瀬さんに恥をかかせたくない」――ドラマ『俺の家の話』を支えた現役レフェリーが語る“舞台裏”(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                                                長瀬智也主演で宮藤官九郎が脚本のTBSドラマ『俺の家の話』が、26日に最終回を迎える。物語で重要な役割を担ったのがプロレスシーンだ。吹き替えなしでプロレスラーを演じた長瀬をはじめ、俳優やリアルレスラーたちの戦いは本物のリングさながらで、視聴者を引きつけた。監修を担当したのが現役レフェリーの木曽大介(43)。どこにこだわったのか、長瀬にどんな助言をしたのか。舞台裏を聞いた。(取材・文:岩瀬大二/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)=文中敬称略 親の介護や遺産相続、学習障害など、様々な問題を抱えながら展開していくドラマ『俺の家の話』。大きな軸の一つになったのがプロレスで、監修者はDDT、ガンバレ☆プロレスなどの団体で活躍する木曽レフェリーだ。 「会場の雰囲気や技の見せ方だけだと思って、いつでも協力しますよという軽い気持ちでお受けしました。ところが、プロレスにかかわるキャスティング、道

                                                                                  「長瀬さんに恥をかかせたくない」――ドラマ『俺の家の話』を支えた現役レフェリーが語る“舞台裏”(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                                                • 小人プロレスについて 2 - NOW HERE

                                                                                  rrd.hatenadiary.org からの続き。 つーか、仕事も溜まってるし、静岡市議会議員選挙も近いしで、あんまりこんなこと書いてる暇もないんですけど、期待してくれる人がわかるようにいてくれるので、書いていきます。 なぜ俺が小人プロレスについてこれだけこだわってるか、というと、小人プロレスが原体験になって今の仕事をしてるから、だと思います。 最初に小人プロレスを見たのは、小学校に上がる前、テレビで放送された試合を見たからです、というのが認識なのですが、実はこの認識は間違っています。 というのも、当時住んでいた岩手県でそんなもの放送してるわけがありません。 たぶんどこかで記憶が交錯しているのでしょう。 保育所から帰ってきてテレビで天草海坊主の試合を見た、 【超貴重】小人プロレス と思っていて、保育所のころに住んでた部屋の記憶と一つになっています。 試合ではなく、小人プロレスが取り上げら

                                                                                    小人プロレスについて 2 - NOW HERE