並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1182件

新着順 人気順

ラグタイムの検索結果1 - 40 件 / 1182件

  • 赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その1)

    菊池成孔師匠の例の本読んでます。歴史編、通称「青本」のほうですね。 東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編 作者: 菊地成孔,大谷能生出版社/メーカー: メディア総合研究所発売日: 2005/05/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 74回この商品を含むブログ (185件) を見る流石に面白い。 本人が言うように、かなり和声主義的な「バークリー史観」ですから異論は多いと思いますが*1、ジャズを手っ取り早く俯瞰するには最良の書ではないでしょうか。特に聴くだけでなく「やってみたい」人向きには随一だと思います。 しかしモノは音楽、ことにジャズ。やっぱり聴いて、見てナンボですよね。 ここは一つ、みんな大好きなYoutubeを使って(Web2.0!)菊池流ジャズ史を追ってみようではありませんか。 プレ・モダン・ジャズ 「モダン」成立以前のジャズです。ブルーズやゴスペル、

      赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その1)
    • 2009.4a / Pulp Literature

      Peter Boxallの"1001 Books"【Amazon】が凄い。英文学を中心に、古今東西1001冊ものフィクションを紹介している。こういうのは得てして「名作」ばかりになりがちだけど、本書はかなりバランスを重視しており、古典から現文まで幅広く揃えている。なかなか目新しいリストなので、外国文学が好きな人は要チェックだろう。 日本からは、村上春樹・大江健三郎・三島由紀夫・芥川龍之介・夏目漱石が名を連ねている。このなかで意外なのが夏目漱石で、なぜか『こころ』が入っているんだな。どちらかというと内向きの小説というイメージだったので、まさか外国人受けするとは思わなかった。川端ではなく、漱石なところがまた渋い。 以下、1001冊のリスト。年代の新しい順にソートした(上が新しく下が古い)。 2000年代 カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』 イアン・マキューアン『土曜日』 ゼイディー・スミス『

      • 2000年代で見ておいた方が良い神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その3「まぁこの辺は基本なんだろうなー」 - ねここねの思考手記

        さてさて、前回から約一週間が立ちました。 沢山の反響をいただけて嬉しい限りです。 ありがとうございます。 nekokone.hatenablog.com nekokone.hatenablog.com 実際のところ300に厳選しようとしても結構難しい。 漏れも結構出てくるだろうなぁーと思う。 意中のアニメが出てこなかったらごめんね! ということで、続きやっていきます! シャングリ・ラ かなり練りこまれた設定と世界観。個性を重視したキャラクター達、そして、面白い物語だったが、リアルタイム放送時は分かりずらい!!! という視聴者が続出したようである。そのため伝家の宝刀を抜いた視聴者が続出したために闇に葬られた作品。かくゆう私もリアルタイム視聴時はまぁまぁという評価しかしてなかった。だけども、レンタル屋でパッケージの絵に惹かれて、再評価するために視聴したら、これはまじでガチで埋まれたアニメだった

          2000年代で見ておいた方が良い神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その3「まぁこの辺は基本なんだろうなー」 - ねここねの思考手記
        • ビル・ゲイツが初選曲! 仕事に効く、Spotifyプレイリスト34選 | ライフハッカー・ジャパン

          毎夏ビル・ゲイツが発表する夏のおすすめ本リスト。今回は本以外にもSpotifyのプレイリストが紹介されていました。 ▼ビル・ゲイツの2023年夏のおすすめ本リストはこちら エラ・フィッツジェラルドからエド・シーランまで幅広い選曲34曲からなる「Bill’s Summer Mix」にはビートルズの「ヘイ・ジュード」やU2の「ワン」などビルの好きな曲が含まれていました。 ほかにも、プロコル・ハルムの「青い影」(余談ですが、アニー・レノックスのカバーもイケます)、ボニー・タイラーの「愛の陰り」があります。 全体的には古めの曲が多いのですが、今の若い世代には逆に目新しいかもしれません。エラ・フィッツジェラルドやルイ・アームストロング、ウィリー・ネルソンらに混じって、エド・シーラン、ヴァンス・ジョイ、ヴァンパイア・ウィークエンドなどの意外なミュージシャンの名前も。 ロックやポップスだけではなくラグタ

            ビル・ゲイツが初選曲! 仕事に効く、Spotifyプレイリスト34選 | ライフハッカー・ジャパン
          • InstagramのPivot(方向転換)や成功要因を共同創設者が明かす – TechDoll.

            2010年10月のローンチからわずか3ヶ月で100万ユーザを獲得したInstagram。 現在の登録ユーザ数は900万人、1,000万人にも遠くない。そんなレジェンドアプリのInstagram共同創設者Kevin Systromが Future of Mobile Conferenceで話した内容。TheNextWebの記事。 -最初のアプリ“Burbn”から学んだこと Instagramの前、現在地や写真を共有できるソーシャルチェックインアプリをつくった。小規模なユーザベースにそこそこウケていたものの、複雑で特徴もなく、遅かった。アプリそのものは悪いアイディアじゃなかったけど、その分野に何も新しさをもたらしてなかった。結局BurbnがInstagramを成功させる前のテストアプリのような役割を果たした。 鍵は、‘unexpected behaviors’ (予想されない行動)を特定し、作

              InstagramのPivot(方向転換)や成功要因を共同創設者が明かす – TechDoll.
            • T. S. エリオット『荒地』登場人物最強議論スレ(強さランキング) - 古い土地

              以下、独断と偏見に基づきエリオット『荒地』(1922年)の登場人物で誰が一番強いかを決める。ただし一般人レベルのDランクとそれ未満のEランクは列挙していたらキリがないので、ある程度枝刈りした。 和訳は基本的に岩崎宗次訳『荒地』(岩波書店、2010年)に従う。引用の末尾に「I:死者の埋葬」「II:チェスゲーム」「III:火の説教」「IV:水死」「V:雷の曰く」のいずれの章に属するかを記す。例: 四月は最も残酷な月、リラの花を (I) 燃える (III) Eランク 水 せめて水の音でもあれば [……] チャイロコツグミが松の樹にとまって歌うところに ポトッ ポトッ ポトッ ポト ポト ポト ポト だが水はない (V) 存在すらしない雑魚。Eランクが妥当。 原注で「ポトッ」はツグミの鳴き声だとされている。しかし一部の専門家によれば、ツグミの鳴き声よりも「ノコギリフクロウ」の鳴き声の方が「ポトッ」

                T. S. エリオット『荒地』登場人物最強議論スレ(強さランキング) - 古い土地
              • やる夫で学ぶモダン・ジャズ : 妹はVIPPER

                1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 07:23:47.71 ID:TV1fosrs0 【序章】 ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ / o゚((●)) ((●))゚o \  図書館でアニソン聴いてたら音漏れしてて女子大生に後ろ指指されたお… |     (__人__)'    | \     `⌒´     / ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ /  o゚⌒   ⌒゚o  \  世の中はアニソンを馬鹿にするお… |     (__人__)    | \     ` ⌒´     / ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからジャズオタになるお! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / 3:以下、名無しにかわりま

                  やる夫で学ぶモダン・ジャズ : 妹はVIPPER
                • カートゥーンアクション『Cuphead』Steam版の販売本数が50万本を突破。わずか2週間での快挙 - AUTOMATON

                  StudioMDHRが開発した2Dカートゥーンアクション『Cuphead』が、9月29日にリリースされてから売上を伸ばし続けている。初週にはSteam版の販売本数(厳密には所有者数)が20万本を超え(関連記事)、発売から2週間後の10月10日には早くも50万本を突破した(SteamSpy調べ)。売上のペースは衰えることを知らず、いまでも1日3万から5万本のペースで数字が伸びている。Steamでは1万件弱のレビューが寄せられ、ステータスは「圧倒的に好評」。つくりこまれたビジュアルとゲームプレイでファンの心をつかみ、ヒットタイトルの仲間入りを果たしている。 Steamの全世界売上ランキングでは、常連の『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』と、10月10日に発売された大作『Middle-earth: Shadow of War』に続く3位をキープ。同時接続プレイヤー数は今

                    カートゥーンアクション『Cuphead』Steam版の販売本数が50万本を突破。わずか2週間での快挙 - AUTOMATON
                  • 1662年から今までのアメリカのベストセラーをリストにした

                    1662年から2010年まで350年にちょっと足りない期間の、アメリカ合衆国でのベストセラー書をリストにした。 これだけの期間だと、さすがに一貫したソースがないが、次の文献を参照した。 (~1945年) Mott, F. L. (1947). Golden multitude: : the story of best sellers in the United States. New York: Macmillan Co. (1946年~) Korda, M. (2001). Making the list: A cultural history of the American bestseller, 1900-1999 : as seen through the annual bestseller lists of Publishers weekly. New York: Barnes

                      1662年から今までのアメリカのベストセラーをリストにした
                    • 「ブラジル 音楽・オールタイム・アルバム・ベスト 100」のための柳樂光隆の30選|柳樂光隆

                      に掲載したベスト30をここにも転載しておきます。企画趣旨はこんな感じらしいです。 ショーロやサンバ、ボサノヴァなど、古くから素晴らしい音楽を生み出してきた音楽大国ですが、近年も新しいシーンや才能が次々と登場。その盛り上がりとこれまでの歴史をランキングというかたちで振り返ってみました。選者は41人。それぞれ1位から30位まで順位をつけていただいたものを編集部で集計し、ベスト100を選出しました。(ミュージック・マガジン 2019年5月号) 2020年代への視点ということだったので、 ①2010年代にジャンルを超えて影響を与えているもの ②これから更に再評価が進みそうなもの ③90年代以降のクラブ~カフェ経由でのブラジル音楽ブームの再検証 ④今の耳で聴いてもダサくないもの といったあたりを意識して考えてみました。 アントニオ・カルロス・ジョビン(とハダメス・ニャタリ)やジョアン・ジルベルトはも

                        「ブラジル 音楽・オールタイム・アルバム・ベスト 100」のための柳樂光隆の30選|柳樂光隆
                      • MS-Project の使い方 | ins13の日記 | スラド

                        今更ながら、ちょっとだけマジメに help を読んだので、メモしておく。 ほぼチュートリアルの要約だけど...。 なんといっても最初が肝心!この手順とルールを知っておかないと あとがすごくメンドウになる。 # というか、やっぱりマニュアルは読むべきだな。 1. 新規プロジェクトを作成 開始日を決めて OK とする(他は決めなくても OK)。 ひとまず保存して「ガントチャート」画面を開く。 2. タスクを積み上げる。 このとき、開始日・リソースは気にしないで、タスクと期間のみを淡々と入力する。 ※小技その1: 期間の欄で、数値の後に次の省略文字を付けると、月、週、日、時、分を簡単に入力できる。 ・ 月 = mo ・ 週 = w ・ 日 = d ・ 時 = h ・ 分 = m 単位は「日」か、もしくは「時間」で揃えるとラクかも。 ※小技その2: 期間の欄に 0日(0d)を入力すると、そのタスク

                        • 「JAZZが完全に解き放たれた」2014年音楽シーンを振り返る - BeQuiet TV ビークワイエットTV

                          年末だし、今年のジャズシーンを振り返るトピックでも書こうと思ったんだが、今年もジャズは面白い作品が出まくっていて、簡単に振り返るわけにもいかず・・・。 とりあえず、今年の動きの一番わかりやすいところをここで紹介しておこうと思う。  今年のジャズの新譜で目立ったのが”転向”と言っていいほどの大胆なモードチェンジを行ったアーティストがいくつもいること。しかも、これまではそんな変化をするとは予想もしていなかったようなアーティストが大きな変化を選択したことは驚きだった。それはまるでロバート・グラスパーがこじ開けたドアを様々なミュージシャンが大手を振ってくぐっているようでもある。その中でも特に目立ったものが4作品ある。ひとつづつ見ていこう。 Elizabeth Shepherd 『Signal』 ジャイルス・ピーターソンにフックアップされ、どちらかというとクラブジャズ寄りのピアニストとして世界的な評

                            「JAZZが完全に解き放たれた」2014年音楽シーンを振り返る - BeQuiet TV ビークワイエットTV
                          • PC用語の後に苗字入れると通り名っぽい - ブラブラブラウジング

                            1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 14:59:25.32 ID:qms+HCMI0 ファイアウォール森山 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 14:59:53.15 ID:dJ1AK1hF0 AV男優の間違いだろ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:00:33.39 ID:8P94VA4p0 インクルード佐々木 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:00:56.47 ID:eyDQBaZp0 サブネットマスク後藤 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:01:22.72 ID:c7Slx6Uv0 デフラグ佐藤 7 :以下、名無しにかわりましてVIPが

                              PC用語の後に苗字入れると通り名っぽい - ブラブラブラウジング
                            • commmons:schola  | commmonsmart (コモンズマート)

                              commmons:schola series 発売予定ラインナップ(発売順序不同) <クラシック> 01: J.S.バッハ 02: 古典派(バッハの息子〜ハイドン、モーツアルト) 03: ベートーベン 04: ドビュッシー 05: ラベル 06: サティからケージ 07: 中世の音楽 08: ルネッサンスの音楽(モンテベルディの初期から) 09: バロック(北、南〜そしてヘンデル「ハレルヤ」、テレマン、他〜) 10: ロマン派1(シューベルト、ウェーバー、シューマン、ショパンまで) 11: ロマン派2(ブラームス、ワグナー、シュトラウスまで) 12: 20世紀の音楽1(シェーンベルク) 13: 20世紀の音楽2(バルトーク、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、他) 14: 0世紀の音楽3(ケージ以降) 15: クレオール音楽 16: 日本の音楽 <非クラシック> 01: JAZZ(山下洋輔

                              • 俺がやっぱりenchantMOON買わない理由

                                俺がやっぱりenchantMOON買わない理由、あるいはいかにして俺は紙のノートを愛しタブレットを嫌うようになったのか。 俺、男、23歳。理系大学院生。ガジェット大好き。バイトで貯めた金から、生活費と学費を引いた分は、だいたいガジェットという名のガラクタに費やしてる系男子。彼女いない歴23年。彼女は探してないけど、おもしろガジェットは常に探してる。クレカの枠は常にパンパン。ついでに仕事も探してる。 そんな俺が、enchantMOONに飛びつかないわけがなかったので、その話をしたいと思います。余計なこと聞きたくない人は「※」印まで飛んでください。 まずね、清水さんのブログで初めて存在を知りました。はてブのホッテントリから辿って、「何これ、すげぇ」って形でenchantMOONと出会いました。ガジェット好きとか行ってる割にアンテナ低いッスねぇ。 まあそれはそれとして、安倍吉俊さんデザインっての

                                • カオスちゃんねる : 戦争で音楽を使った作戦てある?

                                  2011年07月14日00:02 戦争で音楽を使った作戦てある? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/13(水) 14:40:14.86 ID:UnLkNGXl0 戦闘行動中に音楽流して油断誘うとか、逆に士気向上のために流したりとか 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/13(水) 14:46:15.46 ID:C/RL+ASO0 四面楚歌 11 名前:える ◆ELL/////XQ [/////] 投稿日:2011/07/13(水) 14:47:53.47 ID:i81hTOMi0 マジレスすると四面楚歌 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/13(水) 15:17:37.19 ID:496Du1X+O 秦滅亡後、漢・楚の戦いでの「四面楚歌」が

                                  • PERT - Wikipedia

                                    5つのマイルストーン(10から50)と6つの作業(AからF)がある7カ月間のプロジェクトのPERT図 PERT (ぱーと, 英: Program Evaluation and Review Technique)とは、プロジェクトマネジメントの際に用いられる手法の一つ。特定のプロジェクトの完遂までに必要なタスクを洗い出し、相互関係を明確にすることによってプロジェクトを素早く達成することを目的とする[1]。Project Evaluation and Review Techniqueとも。 PERTは、対象とするプロジェクトの完遂に必要なタスクを分析する手法であり、特に各タスク完了に必要な時間を分析し、プロジェクト全体を完了させるのに必要な最小時間を特定する。 このモデルは、ブーズ・アレン・ハミルトンが1958年、アメリカ国防総省 US Navy Special Projects Office

                                      PERT - Wikipedia
                                    • PayPalの導入ってどうやればいいの?今更聞けないPayPalの実装と運用方法 - pixiv inside

                                      こんにちは、pixivで決済システムの開発を担当しているエンジニアの@ikです。 今回、PayPal User Group(PPUG)というPayPalを利用するユーザーグループが主催する「PPUG Meetup #1 -今更聞けないPayPal入門-」でLTをしてきました。 当日発表した内容はこちらです。 PPUG Meetup #1 pixivでのPayPal導入事例 from ik-fib この発表を踏まえつつ、pixivにおけるPayPal導入・運用の話をしていきます。 PayPal とは PayPalはPayPal Holdings Inc.の提供する決済サービスです。 PayPalを利用することで、購入者は決済を行う際に、自分のクレジットカード情報など決済に使用する情報をECサイト等に直接送る必要が無くなるため、安全に取引ができます。 pixivでのPayPal決済 pixiv

                                        PayPalの導入ってどうやればいいの?今更聞けないPayPalの実装と運用方法 - pixiv inside
                                      • シロナガスクジラ現象とは (シロナガスクジラゲンショウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                        シロナガスクジラ現象単語 シロナガスクジラゲンショウ 1.4万文字の記事 106 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要シロナガスクジラ現象を引き起こす単語一覧あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行アルファベット数字・記号過去に引き起こしていた単語一覧の一部か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行アルファベット数字・記号関連項目掲示板 シロナガスクジラ現象とは、ニコニコ大百科内で、かつての「シロナガスクジラ」のように自動リンクがない単語であるにもかかわらず、自動リンクがあるかのように見えてしまう現象のことである。 【具体例】「シロナガスクジラ」=「シロナ」+「ガス」+「クジラ」 概要 ニコニコ大百科内で度々起こっていた「記事があるのかと思ったので実際にクリックしようとしたら目的の記事へのリンクがなかった」という、大百科利用者を困らせている現象。 命名の成り立ちは、 「小さな小魚が集まってシ

                                          シロナガスクジラ現象とは (シロナガスクジラゲンショウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                        • 【東京・浅草/HUB浅草店】ニューオリンズ・ジャズを標榜するHUBの異端店 | ARBAN

                                          音楽をよりよい環境で聴くために、こだわって作られたミュージックバーやジャズ喫茶などを紹介する本特集。今回は、ジャズの生演奏が毎日楽しめる『HUB(ハブ)浅草店』にお邪魔しました。英国風パブとして知られるチェーン店が、なぜジャズの演奏が楽しめるお店になったのか? そこには興味深い歴史がありました。 古き良き英国パブを再現した店内で、サッカーの試合やミュージックビデオを眺めながら、エールビールとフィッシュ&チップスで乾杯する。『HUB(ハブ)』と聞けば、そんなスタイルを思い描くだろう。いまや全国で102店舗(82 ALE HOUSE含む)を展開する大型チェーン。しかし、浅草店だけは、そのどの店舗とも違う独自のスタイルを貫いている。 大きな違いは、毎日のようにニューオリンズ・ジャズを中心としたライブ演奏が聴けるということ。また、キャッシュオンではなくフルサービスであること。ライブの時間帯はチャー

                                            【東京・浅草/HUB浅草店】ニューオリンズ・ジャズを標榜するHUBの異端店 | ARBAN
                                          • A to Zジャズ入門講座-ジャズの歴史・名盤-

                                            ‘知れば知るほど聴きたくなる!聴けば聴くほど知りたくなる!’ そんなジャズの魅力を初心者にもわかりやすく解説します! 「ちょっとジャズに興味があるんだけどなんだか難しそう」 このサイトを読めばそんな悩みも解決! 初心者ジャズリスナーのためのジャズ入門サイト。 はじめに 本サイトの趣旨です。時間のある方はお読みください。 早くジャズを知りたいひとは他のコンテンツへ! ジャズの歴史 Jazzがどのようにして生まれ、どのようにして進化してきたのか,その生い立ちから現在に至るまでの歴史を紹介します。年代別に分けて解説してみました。 ジャズ初心者の人はまずは年表をチェック! ■ジャズ年表 時代別に,下の4つに分けて主な演奏スタイルを解説しています.詳しく知りたい人は,下の各スタイルをチェック!上のジャズ年表からも各スタイルに跳べます. ◎ジャズの起源 ■ブルース ■ラグタ

                                            • ハリー・フーディーニ - Wikipedia

                                              ハリー・フーディーニ(Harry Houdini [ˈhæri.huːˈdiːni]、1874年3月24日 - 1926年10月31日)は、「脱出王」の異名を取った、ハンガリーのブダペスト市出身[1]のユダヤ人で、アメリカ合衆国で名を馳せた奇術師である。 本名はヴェイス・エリク (Weisz Erik [ˈvæjsˌerik])[2]。「不可能を可能にする男」という評価を得て[3]、現在でも「アメリカで最も有名な奇術師」と呼ばれるほど認知度は高く、奇術師の代名詞ともなっている。飛行機や陸上競技への造詣も深かった。超能力や心霊術のいかさまを暴露するサイキックハンターとしても知られる。 ハリー・フーディーニの芸名は、当時アメリカで活躍していた奇術師ハリー・ケラーの名前とフランスの奇術師ロベール・ウーダンの姓の綴り "HOUDIN" の最後に "I" を加えたもの。 略歴[編集] 生い立ち[編集

                                                ハリー・フーディーニ - Wikipedia
                                              • やる夫ブログ やる夫で学ぶモダン・ジャズ

                                                1:以 下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/03 (水) 07:23:47.71 ID:TV1fosrs0 【序 章】 ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ / o゚((●)) ((●))゚o \  図書館でアニソン聴いてたら音漏れしてて女子大生に後ろ指指されたお… |     (__人__)'    | \     `⌒´     / ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ /  o゚⌒   ⌒゚o  \  世の中はアニソンを馬鹿にするお… |     (__人__)    | \     ` ⌒´     / ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからジャズオタになるお! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / 2:以下、名無しに

                                                • ドラムキットという奇妙な楽器とその時代(、つまり現代)[review: Matt Brennan, Kick It: A Social History of the Drum Kit. Oxford University Press, 2020.] – imdkm.com

                                                  最近の投稿 日曜日のプレイリスト 009 2024-04-14 日曜日のプレイリスト #008 2024/03/24 [書評]川上幸之介『パンクの系譜学』(書肆侃侃房、2024年) 三宅唱監督「夜明けのすべて」を見た(ネタバレあり) 日曜日のプレイリスト #007 最近のコメントなんとなくPython入れ直したらSpleeterがうまく動かなくて困ったけどなんとかなった話とおまけ に 耳コピ/ボーカル抽出が捗る!Spleeterの使い方 – YTPMV.info より読書会をやった に ポプミ会報告(大和田俊之編著『ポップ・ミュージックを語る10の視点』より永冨真梨「カントリー・ミュージックの新潮流と多様性」) – imdkm.com よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に ryuto よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に imdkm よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に ryuto よりア

                                                  • ロック世代のポピュラー音楽史 人物伝

                                                    <ア> あがた森魚                        Morio Agata <「20世紀日本少年」からの手紙> アース・ウィンド&ファイアー           Earth,Wind&Fire <ファンクの最高峰を実現したハイテク軍団> アストル・ピアソラ                  Astor Piazzolla <タンゴ、100年の歴史を変えた男> アスワド                             ASWAD <もう一つのレゲエ史をつくった男たち> アダルベルト・アルバレス            Adalberto Albarez <キューバン・サルサ、新世代のリーダー> アート・ガーファンクル                 Art Garfunkel <ニューヨークの知性が生んだ美しきハーモニー> アート・ブレーキー  

                                                    • A to Zジャズ入門講座-ジャズの歴史・名盤-

                                                      ジャズの魅力を初心者にもわかりやすく解説。初心者ジャズリスナーのための入門サイト.歴史,名盤の紹介.‘知れば知るほど聴きたくなる!聴けば聴くほど知りたくなる!’ そんなジャズの魅力を初心者にもわかりやすく解説します! 「ちょっとジャズに興味があるんだけどなんだか難しそう」 このサイトを読めばそんな悩みも解決! 初心者ジャズリスナーのためのジャズ入門サイト。 はじめに 本サイトの趣旨です。時間のある方はお読みください。 早くジャズを知りたいひとは他のコンテンツへ! ジャズの歴史 Jazzがどのようにして生まれ、どのようにして進化してきたのか,その生い立ちから現在に至るまでの歴史を紹介します。年代別に分けて解説してみました。 ジャズ初心者の人はまずは年表をチェック! ■ジャズ年表 時代別に,下の4つに分けて主な演奏スタイルを解説しています.詳しく知りたい人は,下の各スタイ

                                                      • ジャズ - Wikipedia

                                                        ジャズ(英: jazz)は、19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオーリンズの黒人コミュニティで生まれた音楽ジャンルで、ブルースやラグタイムをルーツとしている[3][4][5]。1920年代のジャズ・エイジ以降、伝統音楽やポピュラー音楽における主要な表現として認識されるようになった。 概要[編集] ジャズの特徴は、スウィングするリズムや、裏の音符の多いシンコペーションのあるリズム、初期にブルースの影響を受けた(ブルーノートもあったが、これは基本的にはブルースである)複雑なコード、複雑なスケール、コールアンドレスポンス・ボーカル、ポリリズム、即興演奏などである。ジャズのルーツは、西アフリカの文化と音楽的表現、そして黒人の伝統にある[6][7]。 ジャズが世界中に広まるにつれ、国や地域、地元の音楽文化が取り入れられ、さまざまなスタイルが生まれた。ニューオリンズのジャ

                                                          ジャズ - Wikipedia
                                                        • 西洋音楽の歴史を3分で紹介した、16ジャンルのメドレー:小太郎ぶろぐ

                                                          西洋音楽の歴史を実際に演奏して紹介したメドレー映像。 歌われるジャンルはグレゴリオ聖歌にはじまり、バロック、クラシック、マーチ、ラグタイム、ジャズ、ソウル&ブルース、モータウン、レゲエ、ブルーグラス、ディスコ、パンク、メタル、ラップ、ハウス、ダブステップの16種類。 音楽のジャンルとか疎いほうだけど、こうしてメドレーにしてくれると分かりやすくていいね。

                                                          • ドンキーコング2こそ最高のエレクトロニカ みゅーちゃん!

                                                            引用元:エレクトロニカ、ポストロック、音響系板「ドンキーコング2こそ最高のエレクトロニカ」 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nika/1212424513/ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:35:13 ID:sKJ4OScl いや、ネタじゃなくてマジで。 イバラ、森、鉱山、氷あたりはガチ。 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:03:34 ID:BTjL7HhE いや3だろ 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:48:41 ID:5i28gZFY 2が良いとか言ってるヤツはちゃんやニコニコで最近知った新参 通は1を推す 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:18:31 ID:u29Efsd9 >>5 たしかにゲームのBGM

                                                            • REVIEWS | D'Angelo and The Vanguard | 22.12.2014 | The Sign Magazine

                                                              REVIEWS BLACK MESSIAH D'Angelo and The Vanguard (RCA) by KOREMASA UNO MASAAKI KOBAYASHI December 22, 2014 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 先週の金曜日(12月12日)から、みんながディアンジェロの話をしている。その日未明にSNS上で拡散したニュー・アルバム完成の非公式情報と15秒の予告映像。そして週明けの月曜日にはiTunesで全世界同時に音源リリース。約15年振りとなるニュー・アルバムの完成それ自体も特大のインパクトだったが、実際に多くの人が音を聴いてからさらにその熱狂が増幅していったのは「さすが、ディアンジェロ」としか言いようがない。こんなにも世界中が大騒ぎしているのは近年……あー、あったな。しかも

                                                                REVIEWS | D'Angelo and The Vanguard | 22.12.2014 | The Sign Magazine
                                                              • 「あなたの聴き方を変えるジャズ史」 トーク・イヴェント・レポート

                                                                3人の音楽評論家が2時間超に及び語ったジャズ〜アメリカン・ミュージックの歴史。 2017年9月16日四谷のジャズ喫茶 いーぐるに於いて「あなたの聴き方を変えるジャズ史」の発売日に、著者、村井康司氏が原雅明氏と高橋健太郎氏をゲストに招いて、アメリカの音楽を聞きながらそれについて語っていくというイヴェントが開催され、2時間を超える深く滋味溢れる鼎談となった。 村井:今日は「あなたの聴き方を変えるジャズ史」の発売日なんですが、私の大好きな音楽批評家の方お二人をお呼びして、この本の話というよりはアメリカ音楽の音を聞きながら話していきたいと思います。今日のゲストをご紹介します原雅明さんと高橋健太郎さんです。(場内拍手)。この本はJazz Japanという雑誌で6年ほど連載していたものと、ジャズ・ヴォーカル・コレクションという隔週刊の雑誌でヴォーカルの話を1年間連載したものに書き足した物を加えたもので

                                                                  「あなたの聴き方を変えるジャズ史」 トーク・イヴェント・レポート
                                                                • 狂騒の20年代 - Wikipedia

                                                                  狂騒の20年代(きょうそうのにじゅうねんだい、英: Roaring Twenties、ローリング・トゥウェンティーズ)または狂乱の20年代(きょうらんのにじゅうねんだい)とは、アメリカ合衆国の1920年代を表現する語である。 概要[編集] アメリカ合衆国の1920年代を現す言葉であり、社会、芸術および文化の力強さを強調するものである。第一次世界大戦の後で「ノーマルシー(Normalcy)」(常態に復すること、アメリカ合衆国大統領ウォレン・ハーディングが1920年の選挙スローガンに使った)が政治に戻り、ジャズ・ミュージックが花開き、フラッパーが現代の女性を再定義し、アール・デコが頂点を迎え、最後は1929年のウォール街の暴落がこの時代の終わりを告げて世界恐慌の時代に入った。さらにこの時代は広範な重要性を持つ幾つかの発明、発見、前例の無いほどの製造業の成長と消費者需要と願望の加速、および生活様

                                                                    狂騒の20年代 - Wikipedia
                                                                  • 必読!ノーベル文学賞受賞、ボブ・ディラン記念講演、全文訳を公開!インフォメーション | Sony Music

                                                                    「我々の歌は生きている人たちの世界でこそ生きるものなのだ。でも歌は文学とは違う。歌は歌われるべきものであり、読むものではない。」―ボブ・ディラン ノーベル財団は、6月5日にボブ・ディランの記念講演をホームページで音声にて公開したが、およそ27分間に渡るこの講演の中で、「この度のノーベル文学賞の受賞にあたり、自分の歌が一体どう文学と結びつくのか不思議でならなかった。その繋がりについて自分なりに考えてみたので、それを皆さんに述べようと思う」と切り出し、音楽に身を投じる事になったきっかけを「全ての始まりはバディ・ホリーだった」と語り「自分自身で歌を書き始めた際、自分が唯一知っているフォークという表現形態を存分に使った」とも。歌を書いていく中で礎となった3冊の本、メルヴィルの『白鯨』、ルマルクの『西部戦線異常なし』とホメロスの『オデュッセイア』については各書物を深く掘り下げ、「歌の詞は歌う為のもの

                                                                      必読!ノーベル文学賞受賞、ボブ・ディラン記念講演、全文訳を公開!インフォメーション | Sony Music
                                                                    • 「あまちゃん」サントラ第2弾登場、師走に東名阪コンサート

                                                                      × 824 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 183 93 302 シェア 6月に発売されたサウンドトラック第1弾や、7月にリリースされた挿入歌「潮騒のメモリー」のシングルが大ヒット中と、ドラマとともに音楽も熱い注目を集めている「あまちゃん」。サントラ第2弾には「あまちゃん オープニングテーマ / ロングバージョン(2013年晩夏ミックス)」をはじめ、ドラマを彩るさまざまな楽曲が現在放送中の東京編を中心に全36トラック収められる。またブックレットには音楽を手がけた大友良英による入魂の全曲解説が掲載され、初回プレス分には特典として主人公の天野アキが劇中で着ているTシャツのデザインをステッカーにした「アキちゃんTシャツコレクションステッカー」が封入される。 さらに12月に東名阪で「大友良英&『あまちゃん』スペシャルビッグバンド コ

                                                                        「あまちゃん」サントラ第2弾登場、師走に東名阪コンサート
                                                                      • ルロイ・アンダーソン - Wikipedia

                                                                        ルロイ(リロイ)・アンダーソン(Leroy Anderson、1908年6月29日 - 1975年5月18日)は、アメリカの作曲家。軽快で諧謔性に富んだ曲調の管弦楽曲で知られる。ほとんどの作品はアーサー・フィードラーの指揮するボストン・ポップス・オーケストラによって紹介された。作曲家ジョン・ウィリアムズは「アメリカ軽音楽の巨匠」と評している。 スウェーデン移民の両親の許にマサチューセッツ州ケンブリッジにて生まれる。教会オルガニストを務める母親からピアノの手ほどきを受けた。父親は郵便局員であったが音楽好きで、家庭ではマンドリンやバンジョーをたしなんでいたという。 地元のハイスクールでラテン語教育を受けた後、1926年にハーバード大学に入学。楽理をウォルター・スポールディングに、対位法をエドワード・バランタインに、和声をジョルジェ・エネスクに、作曲をウォルター・ピストンに学ぶ。ニューイングラン

                                                                        • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』だけでは語り尽くせない、クイーンというバンドの功績と足跡

                                                                          ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック) 11月9日に公開され、国内映画興行ランキングで1位を独走するなど大ヒットを記録している『ボヘミアン・ラプソディ』。クイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーの半生をドラマティックに描いたこの作品が、単にクイーンやブリティッシュロックの熱心なファンだけにアピールするような内容だったら、これほどのヒットにはならなかったろう。それはフレディという特異な生い立ちとキャラクターを持った稀なるカリスマ・スターの光も影も過不足なく描き、様々なエピソードを(時に多少の映画的演出=事実の改変や誇張はあれど)無駄なく効率的に配列し、伏線も残らず回収した脚本の巧みさ、クライマックスの『ライヴ・エイド』の完全再現も含めた時代考証の正確さ、そして主にライブシーンを中心としたダイナミックな演出の見事さなど、いくつもの要因がある。 とはいえ、フレディというカリ

                                                                            映画『ボヘミアン・ラプソディ』だけでは語り尽くせない、クイーンというバンドの功績と足跡
                                                                          • ラグタイムから現代までのジャズピアノの歴史を演奏例つきで詳しく解説する動画「History of Jazz Piano」(字幕あり)

                                                                            ラグタイムから現代までのジャズピアノの歴史を演奏例つきで詳しく解説する動画「History of Jazz Piano」(字幕あり) いつかは弾けるようになってみたいのが「ジャズピアノ」。しかし一口にジャズといっても実は様々なスタイルがあり、自分の好みのサウンドにたどり着くにはちょっとした苦労があります。そこでアメリカの音楽グループCDZAが制作した動画がこちら。ジャズのスタイルの進化の歴史を豊富な演奏例とともに、総ざらえしてくれます。 下の「Select Language」タブから「Japanese」を選択して再生すると字幕が表示されます。動画が表示されていない場合は、何度か「F5」キーを押してページの表示を更新してみてください。 CDZAはYouTubeにいろいろな音楽解説動画を投稿していますが、いずれのものにも共通するのは「最小限の音数・人数でシンプルに構成し、スタイルの違いがわかり

                                                                              ラグタイムから現代までのジャズピアノの歴史を演奏例つきで詳しく解説する動画「History of Jazz Piano」(字幕あり)
                                                                            • 映画『明日に向かって撃て!』ネタバレ・あらすじ・結末・感想。バート・バカラック「雨にぬれても」がニューマン&レッドフォードの哀愁歌

                                                                              映画『明日に向かって撃て!』の感想・評価・内容・結末 この映画はアメリカンニューシネマの代表的な作品です。若きポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが出演しています。監督はジョージ・ロイ・ヒルです。公開された当初、映画批評家たちから散々な酷評を受けました。絶対にヒットしないと断言した評論家もいたそうです。その理由は西部劇に登場する男は絶対に逃げない、正々堂々と戦うのがアメリカンスピリッツを持つ男だとイメージがあったからです。 例えばジョン・ウェインなどは絶対に逃げない不屈の男のイメージで銀幕で活躍していました。どんなに不利な状況でも必ず戦って勝つ男です。けれども本映画の2人は死ぬのが怖くて追っ手から逃げて逃げて逃げきるのです。追っ手と闘おうともしません。しかもアメリカから離れて遠く南米のボリビアへと逃げていくのです。今までの西部劇には登場しなかった腰抜け、いわゆる“チキン”な男たちだ

                                                                                映画『明日に向かって撃て!』ネタバレ・あらすじ・結末・感想。バート・バカラック「雨にぬれても」がニューマン&レッドフォードの哀愁歌
                                                                              • 日本の「アベノミクス」は四番底だって大丈夫! - 今日の覚書、集めてみました

                                                                                Japan's 'Abenomics' can survive quadruple-dip recession (日本の「アベノミクス」は四番底だって大丈夫!) By Ambrose Evans-Pritchard, International Business Editor Telegraph: 8:27PM GMT 17 Nov 2014 No major country in the post-war era has ever attempted such a radical experiment in money creation, or attempted so brazenly to monetize the public debt stock これほどラジカルな金融緩和大実験に乗り出したり、これほど図々しく政府債務をマネタイズしようとした、戦後の主要国はございませんことよ。

                                                                                  日本の「アベノミクス」は四番底だって大丈夫! - 今日の覚書、集めてみました
                                                                                • アニメサントラの意外な仕事発掘!「80年代アレンジャー外伝」その2 - POP2*5

                                                                                  週刊誌編集者時代には、ほぼ13年に渡ってカルチャー欄を担当していたが、最後の数年はほとんどデスク担当だったため、音楽、書籍、映画のページは若手編集者のやりたいようにやらせていた。しかし、これは世代の違いなのかもしれないが、20代後半の子たちって、PR担当からプレスシートをもらってそれをそのまま原稿化することに、抵抗がないもんなんだなー。紹介する作品のセレクトにしても「他誌ではやってないもの」「他誌にはない視点」を心がけるぐらいの矜持を持って欲しかったのだが、だいたいここ数年は、その月発売の作品というのを、他誌の情報ページとまるまる同じように構成してもOKという感じであった。ライターも「できるだけ若い人を自分で探してこい」「育てる苦労はあっても、その人が将来自分の武器になるから」と何度も諭したけれど、苦労はイヤなんだと。新デスク体勢になってこの秋からカルチャー欄を一新するらしいのだが、新連載

                                                                                    アニメサントラの意外な仕事発掘!「80年代アレンジャー外伝」その2 - POP2*5