並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

リュウさんの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 「三体」監修・立原透耶さんインタビュー 中国SF界に現れた、突然変異的なスペースオペラ|好書好日

    文:ハコオトコ 立原透耶(たちはら・とうや)作家・翻訳家 1969年生まれ。ファンタジーなど幅広い作品を執筆。「ひとり百物語」シリーズ(メディアファクトリー)など著作多数。華文SFの翻訳も長く手掛け、最近も中国語圏の作家の作品を翻訳した『時のきざはし 現代中華SF傑作選』(新紀元社)を出版。 戦後、ソ連の影響を受けた中国SF ――翻訳・監修に多くの人が携わった「三体」シリーズ邦訳版ですが、立原さんは主に和訳された文章と中国語の原書と乖離が無いか、固有名詞やルビのミスが無いかなどをチェックする「総監修」を担当しました。華文SFに造詣が深く、翻訳も長く手掛けてきた立原さんですが、まずは三体の背景にある中国のSF事情、歴史を教えてください。 第二次世界大戦後、中国ではソ連のSFが最初に(大々的に)影響したと思います。同じ共産国として中国の目指す科学技術立国、「頑張ったらこんな良い未来があるんだよ

      「三体」監修・立原透耶さんインタビュー 中国SF界に現れた、突然変異的なスペースオペラ|好書好日
    • 作家ケン・リュウが語る人間とテクノロジー、SFで未来を描くこと | CINRA

      もし「不老不死」になる施術を受けることができるとしたら、10代、20代のまま永遠に生きることができるとしたら、その道を選ぶだろうか。生が死によって意味をもたらされているのだとしたら、死のない人生はどう生きればいいのか。現代SFを代表するアメリカ人作家のひとり、ケン・リュウの短篇小説『円弧(読み:アーク)』はそんな問いを私たちにつきつける。 物語の舞台をアメリカから移し、『愚行録』『蜜蜂と遠雷』の石川慶監督が本作を日本で映画化した『Arc アーク』が2021年6月25日に公開される。芳根京子が17歳から100歳以上まで生きる主人公を演じ、「人類史上初めて永遠の命を得た女性の一代記」を描くこの作品。リュウ自身もエグゼクティブプロデューサーとして携わり、その仕上がりに「あなた方はこの物語に生を与えるのに唯一にして最高の方法を用いました」と賛辞を送る。 今回は映画の公開に際して原作者のリュウにイン

        作家ケン・リュウが語る人間とテクノロジー、SFで未来を描くこと | CINRA
      • 心のテストステロン放出!――「美少女になってオナニーしたらエクスタシーで飛べるかも!」と期待させてくれるTSラノベ五選 - とある王女の書評空間(ラノベレビュー)

        今日はクリスマスイブだけど、あんた達はクリスマスを誰と過ごすつもり? ……って聞くまでもなく、ほとんどはクリぼっちじゃないかしら。 オフ会してるラノベ読みも中にはいるみたいだけど。 暗黒ラノベ読み+光のラノベ読みリュウさんとオフ会してます!ボドゲしてケーキ食ってます🍰 pic.twitter.com/VLa3hhvIXu — 夏鎖@C101土曜東ペ11a (@natusa_meu) 2022年12月24日 「一度でいいからクリスマスにエッチしたい!」と思ってるあんた達に朗報! エッチの相手を紹介することはできないけど、シコるのにおすすめなラノベを五作品紹介してあげるわ! 五年ぶりの性夜ネタよ! ranobeprincess.hatenablog.com 前回は「美少女とエッチしたい!」って観点の記事だったけど、今回は「美少女になってエッチしたい!」って観点から五作選んだわ! ラノベヒロイ

          心のテストステロン放出!――「美少女になってオナニーしたらエクスタシーで飛べるかも!」と期待させてくれるTSラノベ五選 - とある王女の書評空間(ラノベレビュー)
        • 現代中国最大のヒット作、『三体』が日本でも爆売れした理由。大森望×藤井太洋トークイベント採録|Hayakawa Books & Magazines(β)

          お盆休みの方も多いこの時期、大きな話題を呼んでおります『三体』を、ぜひこのタイミングで読もうとしている方もいらっしゃるのでは。本欄では、7月に八重洲ブックセンター本店にておこなわれた、『三体』翻訳者の大森望さんと、『三体』著者劉慈欣とも関係の深い作家・藤井太洋さんのトークイベントを再録します(SFマガジン2019年10月号掲載)。満員御礼だった本イベントの貴重な採録、ぜひお楽しみください。 『三体』大森望×藤井太洋トークイベント採録 ■劉慈欣と中国SF 大森 本日はたくさんの人に来ていただいてありがとうございます。キャンセル待ちも出ていたそうで。中国SFがそれだけ盛り上がっているということですね。 藤井 これほど『三体』が売れるとは、私も正直思っていませんでした。 大森 全世界で三部作2900万部が売れているという。とはいっても、中国語で書かれた本格SFの長篇小説が日本語に訳されること自体

            現代中国最大のヒット作、『三体』が日本でも爆売れした理由。大森望×藤井太洋トークイベント採録|Hayakawa Books & Magazines(β)
          • 「悪質トランス差別団体」とツイートした研究者、投稿削除まで「1日5000円」要求され「支払う義務ない」と提訴 - 弁護士ドットコムニュース

            ある民間団体を「悪質トランス差別団体だ」とSNSに投稿したことで、その団体から投稿削除や謝罪を要求されたが、それらに応じる義務はないとして、日本の大学で特別研究員をつとめる台湾出身の男性が11月14日、義務の不存在を求めて、横浜地方裁判所に提訴した。 この男性はリュウ・レイキンさん。リュウさんによると、団体側はSNSでの投稿を削除するまで不法行為が継続しているとして、1日5000円を支払うことも求めてきているという。 提訴後に横浜市内で開かれた記者会見で、リュウさんは、団体が「誤った知識を拡散し、LGBTとりわけトランスジェンダーの当事者を攻撃している」と批判したうえで、「ジェンダー差別の問題に関して正しく理解してほしい」と訴えかけた。 ●リュウさん側「違法な名誉毀損はない」 今回訴訟に至ったトラブルの発端は、リュウさんが2022年9月に投稿した次のようなツイート内容だった。 〈悪質トラン

              「悪質トランス差別団体」とツイートした研究者、投稿削除まで「1日5000円」要求され「支払う義務ない」と提訴 - 弁護士ドットコムニュース
            • 「小松左京に大きな影響を受けた」 世界的ヒットの中国SF小説『三体』著者・劉慈欣さんインタビュー | AERA dot. (アエラドット)

              リウ・ツーシン/1963年、山西省陽泉生まれ。発電所でエンジニアとして働くかたわらSF小説を執筆していた。日本のSF作品にも詳しい(撮影/工藤隆太郎) 日本ではビジネスパーソンが手に取り、アメリカではオバマ前大統領も在任中に愛読した中国のSF小説『三体(さんたい)』。作者の劉慈欣(リウツーシン)さんに物語が生まれるまでの道程を尋ねた。 *  *  * 『三体』は、物理学の「三体問題」に関する文章を読んだことから生まれました。三つの天体が互いに万有引力を及ぼし合いながらどんな動きをするか、という問題で、数学的には答えが出ないことが証明されています。 「もし三つの太陽を持つ星系があったとしたら、その文明やそこでの生活はどんなものになるのだろう」という疑問が、作品を書くきっかけでした。 私の幼少期は文化大革命の時代と重なっています。小学生の頃、父が隠し持っていたジュール・ヴェルヌの『地底旅行』を

                「小松左京に大きな影響を受けた」 世界的ヒットの中国SF小説『三体』著者・劉慈欣さんインタビュー | AERA dot. (アエラドット)
              • 「学力高い」都内の中国人、文京区の小学校に“爆入学” 中国SNSで“3S1K”が話題に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                今、東京都で中国人の人口が急増しています。足立区では10年前人口がおよそ8700人だったのが、今年およそ1万6800人と2倍に増えています。さらに質の高い教育環境を求めて教育熱心な街として知られる、文京区の小学校に入学させる“爆買い”ならぬ“爆入学”も起きていました。 【画像】チャイナタウン化進む足立区・竹ノ塚 …中国語があふれるカラオケ、美容院の看板 レストランにはガチ中華 ザリガニ炒めも ■スーパーも「日本人のお客さん30%くらい」 日本語がほとんど書かれていない飲食店の看板。 カラオケや美容院の看板も中国語です。 ここは東京・足立区の竹ノ塚。中国人の増加に伴い、急速に“チャイナタウン化”が進んでいるといいます。 中国語が飛び交うこちらのスーパーは先月オープン。棚には中国語で書かれた商品がずらりと並びます。オーナーに話を聞くと、このような声が聞かれました。 MIRAKU生鮮市場 李春亮

                  「学力高い」都内の中国人、文京区の小学校に“爆入学” 中国SNSで“3S1K”が話題に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                • スーパーファミコンにきたぞ!われらのウルトラマン!『ウルトラマン』レビュー!【SFC】 - 絶対SIMPLE主義

                  7日間連続ウルトラマンゲームレビュー レビューリンク 『シン・ウルトラマン』公開記念! そして『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』配信記念! 7日間連続ウルトラレビュー1本目はやっぱりこれ。 スーパーファミコン版『ウルトラマン』だ! 動画版はこちら パブリッシャー:バンダイ 機種:スーパーファミコン ジャンル:アクション 発売日:1991/4/6 価格(税込):7800円 スーパーファミコンのロンチから半年後に発売され、 アーケードでも同時に展開された作品。 発売された1991年はウルトラシリーズのTV放送が無かった谷間の時期。 映像作品は『ウルトラマンG』くらいで、 ソフビや『ウルトラマン倶楽部』のグッズ展開が中心だった頃かな? パッケージ裏の文章がテンション高くて良い。 スーパーファミコンのキャラゲーで面白い作品は色々あるが、 原作の空気感をここまでシステムに落とし込んでる作品

                    スーパーファミコンにきたぞ!われらのウルトラマン!『ウルトラマン』レビュー!【SFC】 - 絶対SIMPLE主義
                  • “ガチ中華” 食材の舞台裏にも新時代の日中関係 - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス

                    「もっと辛くてもいい。辛いほどおいしいです」 湖南料理では、さまざまな種類のトウガラシを使います。 それも生のもの、乾燥させたもの、発酵させたものなどがあり、多様な辛みを出します。 店のオーナー・劉振軒(リュウ・シンケン)さんも湖南省出身です。 「ふるさとの料理を食べたくて、日本に本場の味がなかったので店を開きました。最近は日本人のお客さんも増えています。湖南省のトウガラシは、日本のものと香りも辛さも全然違います。日本で手に入りにくい種類の新鮮なトウガラシを使いたくて、自分の農場で栽培しています」 本場の味を出すために、そこまでしているとは! 埼玉県にある劉さんの農場を訪ねてみることにしました。 都心から車で1時間。ここで中国人スタッフがさまざまな野菜やトウガラシを栽培しています。 細長いインゲンや、巨大なウリなど、見たことのない珍しい野菜が。 実はここは試験農場で、試しに少量育ててみて、

                      “ガチ中華” 食材の舞台裏にも新時代の日中関係 - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス
                    • 婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 | キャリコネニュース

                      キャリコネニュースTOP ライフ 出会い・恋愛・結婚 婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 「結婚相手は普通の人でいいのに」という声を婚活女性から聞くことがある。そう言い出すのは大体少し婚活に疲れも見え始めた人だ。しかし、この”普通の人”とは一体どんな人のことを指すのだろうか。 恋愛コンサルタントの鈴木リュウさんは、次のように解説する。 「彼女たちが言う”普通の人”は年収500万円以上。学歴は日東駒専以上の大卒か高専卒、理系なら工学院、芝浦工業大学、日大以上といったところでしょうか。容姿は”星野源”みたいなイメージ。身長165センチ以上、体重は60~80キロ、BMI18~27の痩せ型からややぽちゃです」 東京の”普通の人”の基準は高め 地方だと「年収350万円の地元有名企業勤め」 また、婚活女性がよく条件に挙げる「清潔感のあ

                        婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 | キャリコネニュース
                      • 現代女性の生きづらさを描いたらSFになった。『ピュア』小野美由紀インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)

                        早川書房note上で大反響を呼んだ『ピュア』の書籍刊行を記念して、著者・小野美由紀さんへのインタビューを掲載します。「女性が男性を食べないと妊娠できない」小説はいかにして生まれたのか? 性と生の在り方を大きく問い直されている、現代に向けた言葉が語られます。 (聞き手・構成:SFマガジン編集部・溝口力丸) 小野美由紀『ピュア』 4月16日(木)発売 (電子版同時配信、予約受付中) ■小野美由紀(おの・みゆき) 1985年生まれ。慶応義塾大学フランス文学専攻卒。2015年2月、デビュー作エッセイ集『傷口から人生。』(幻冬舎)を刊行。他に、絵本『ひかりのりゅう』(絵本塾出版)、旅行エッセイ『人生に疲れたらスペイン巡礼』 (光文社新書)、小説『メゾン刻の湯』(ポプラ社)などがある。 ■「女が男を食べる」小説の誕生──『ピュア』刊行までの経緯を教えてください。 小野 表題作「ピュア」は昨年の冬、SF

                          現代女性の生きづらさを描いたらSFになった。『ピュア』小野美由紀インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)
                        • Facebookはもう”進捗報告おじさん”ばかり 「新規事業リリースしました」「資金調達に成功しました」で埋まるタイムライン | キャリコネニュース

                          キャリコネニュースTOP キャリア 時事ニュース トレンド 総合 Facebookはもう”進捗報告おじさん”ばかり 「新規事業リリースしました」「資金調達に成功しました」で埋まるタイムライン 若者のFacebook離れが叫ばれて久しい。20代がログインしなくなり、投稿するのはもう40代以上ばかり。SNS事情にも詳しい恋愛コンサルタントの鈴木リュウさんは、最近の利用事情について、 「Facebookのタイムラインを見ると中高年ユーザーによる『新規事業を立ち上げました』『ローンチしたサービスが◯◯UU突破しました』などが増えました。”仕事の手柄”を披露する場所になっていて、”新規事業リリースおじさん”や”目標達成おじさん”など進捗報告おじさんが増えています」 と指摘する。 「エアポートおじさん」「すごいメンツおじさん」がいなくなり…… かつては空港の写真とともに「いまから出張です」と報告する”

                            Facebookはもう”進捗報告おじさん”ばかり 「新規事業リリースしました」「資金調達に成功しました」で埋まるタイムライン | キャリコネニュース
                          • 焦点:中国の高齢者ケア市場、新興組がスマート技術で奮闘

                            [イ坊(中国・山東省) 9日 ロイター] - 中国・山東省に拠点を置くほぼ無名の企業、藍創科技が立ち上げた高齢者向け介護・生活支援サービスは、1日当たりの料金がわずか1元(約15円)。この分野の民間企業の取り組みでは最も野心的なものの1つだ。 8月9日、中国・山東省に拠点を置くほぼ無名の企業、藍創科技が立ち上げた高齢者向け介護・生活支援サービスは、1日当たりの料金がわずか1元(約15円)。この分野の民間企業の取り組みでは最も野心的なものの1つだ。写真は山東省濰坊の街角で休む高齢女性。7月撮影(2019年 ロイター/Jason Lee) 顧客にはテレビなどと一組みになったウェブカメラと、音声アシスタントの「小蟻(Xiaoyi)」が提供され、遠隔医療サービスや緊急援助要請などの機能のほか、家事や食事の配送といった有料サービスを受けられる。 音声による呼び掛けに反応して医療センターに電話をつなぐ

                              焦点:中国の高齢者ケア市場、新興組がスマート技術で奮闘
                            • #無情シスオブザイヤー2023「今年イチやばかった事件」大発表!涙なしには語れない情シス座談会

                              #無情シスオブザイヤー2023「今年イチやばかった事件」大発表!涙なしには語れない情シス座談会2023.12.19 11:00Sponsored by インテル株式会社 ワタナベダイスケ 情シス担当者の悲喜こもごも、職場のITトラブルや、ヤバかった出来事のエピソードを募集する企画「#無情シスオブザイヤー2023」。 2022年に引き続き、今年もたくさんのヤバい話が集まりました。X(旧・Twitter)や専用Googleフォームから参加してくれた皆さん、本当にありがとうございます。 予告していた通り、今年は皆さんから寄せられたエピソードを審査・表彰しちゃいます。審査員はギズモード・ジャパン編集部、そしてnoteで情シスにとって有意義なインテル® vPro® プラットフォームの情報を提供している「vPro友の会」が務めました。 もしかすると、今回応募いただいた数々のエピソードも、インテル® v

                                #無情シスオブザイヤー2023「今年イチやばかった事件」大発表!涙なしには語れない情シス座談会
                              • 【グルメ・中華飯店 靉龍(ウンリュウ)】宮城野駅近くの人気の町中華でカニチャーハンを食らう。仙台市 宮城野通駅 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                仙台のヨドバシカメラに行くたびに、 その近所のお店を探してランチしています。 もうすぐ仙台のヨドバシカメラはマルチメディア館として大きくなりますが、 ヨドバシの近くであることに変わりはありません。 今日のお店の名前は「中華飯店 靉龍(ウンリュウ)」さんです。 町中華にしては大きめの店舗ですが、 大人気の中華料理店です。 最後までお付き合いください。 目次 お店の様子 五目焼きそば 900円 カニチャーハン 1,000円 食べ終わって その他(お店情報ほか) お店のトイレ お店の場所と営業時間 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 お店の様子 送り仮名が書いてなければ読めない店名です。 五目焼きそば 900円 妻の注文です。麻婆焼きそばや肉焼きそば、カレーライスなどは美味しいらしいですが、この日は焼きそばの気分だったそうです。餡がたっぷり掛かっていて焼きそば

                                  【グルメ・中華飯店 靉龍(ウンリュウ)】宮城野駅近くの人気の町中華でカニチャーハンを食らう。仙台市 宮城野通駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                • 滝本太郎弁護士と神原元弁護士(及びその関連団体)は、懲戒請求などで互いにやり合っているようだ。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  ある民間団体を「悪質トランス差別団体だ」とSNSに投稿したことで、その団体から投稿削除や謝罪を要求されたが、それらに応じる義務はないとして、日本の大学で特別研究員をつとめる台湾出身の男性が11月14日、義務の不存在を求めて、横浜地方裁判所に提訴した。 この男性はリュウ・レイキンさん。リュウさんによると、団体側はSNSでの投稿を削除するまで不法行為が継続しているとして、1日5000円を支払うことも求めてきているという。 提訴後に横浜市内で開かれた記者会見で、リュウさんは、団体が「誤った知識を拡散し、LGBTとりわけトランスジェンダーの当事者を攻撃している」と批判したうえで、「ジェンダー差別の問題に関して正しく理解してほしい」と訴えかけた。 news.yahoo.co.jp 何が何だかわからない訴訟合戦になっているような?結局、神原弁護士対滝本弁護士の男の戦いになってやしませんかね? 「悪質ト

                                    滝本太郎弁護士と神原元弁護士(及びその関連団体)は、懲戒請求などで互いにやり合っているようだ。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                  • オススメ!ファミ通文庫の青春小説30選 - 読書する日々と備忘録

                                    先日スペースを開催した際にリュウさんとファミ通文庫の青春小説を紹介する約束をしていたので、ちょっと時間が空いてしまいましたが、今回読んだ作品の中からおすすめの30点紹介したいと思います。気になる本があったらぜひ飛んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.東雲侑子は短編小説をあいしている (ファミ通文庫) 東雲侑子は短編小説をあいしている posted with ヨメレバ 森橋ビンゴ エンターブレイン 2011年10月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon 7net honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 何事にも無気力、無関心な毎日を過ごす高校生、三並英太。ひょんなことから兄の持っていた雑誌で、普段一緒に図書委員を務める東雲侑子が作家であることを知った英太は、長編を書くためにという理由で侑子から仮の男女交際を依頼される青

                                      オススメ!ファミ通文庫の青春小説30選 - 読書する日々と備忘録
                                    • 【ver2023】ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集【役に立たない】

                                      気がつけば新しい年になっていたので、ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジラインの記事をより楽しむための、用語集2023年度版をお届けします。 格闘ゲームコミュニティ発祥のスラングなども含めて、最近の会話でよく使われているものをピックアップしてみました。我々ゴジラインでは、気心の知れた仲でこれらの大変知的な用語を使用しております。 初対面の方、あまり仲良くない方に用いると人間関係にヒビが入り、SNSなどで気軽に使うと怒られる可能性がありますので、使用の際は空気を読んでいただければ幸いです。 そして、おれたちのようなダメな大人にはならないでほしい。 なお、これらの用語集は、知っていても全く役に立たないので、読んだあとは全て忘れてください。 今回追加された新語は青字にしています。 ゴジライン用語集 飽きた(あきた):対戦型ゲームで勝てない際に、突然発せられる諦念の言葉。「勝てないからつまらないです」

                                        【ver2023】ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集【役に立たない】
                                      • セピア色の時代「昭和」を振り返る - 虚兎のpalette

                                        こんにちは。虚兎です。 虚兎はブロガーとして高水準な情報をお届けするべく、日々勉学に対して余念がありません。 先日も知識を深めるため、某レンタルDVD屋さんにて、日本の歴史を知る上で重要な参考資料をレンタル。 そこには「昭和の日本」が映っておりました。 「昭和」 まさに我が国、日本が歩んだ1つの時代。 今回は古き良き時代と言われる昭和の日本について知っていきたいと思います。 もくじ☟ 昭和の出来事 昭和の日常 昭和のブーム 昭和 百姓昭明にして、万邦を協和す。 1926年12月25日〜1989年1月7日(昭和64年) この62年と14日間は昭和と呼ばれ、日本が大きく高度成長を遂げた時代です。 昭和の出来事 東京タワー(日本電波塔) 1958年12月23日(昭和33年) テレビ、ラジオの総合電波塔。 地上16階、地下2階。高さ333m(実際は332.6m)のこの電波塔は、総工費30億円と約2

                                          セピア色の時代「昭和」を振り返る - 虚兎のpalette
                                        • 畑健二郎が映画「Arc アーク」を語る、「トニカクカワイイ」で描かれる“不老不死”との違いとは? - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                          ナタリー コミック 特集・インタビュー 畑健二郎が映画「Arc アーク」を語る、「トニカクカワイイ」で描かれる“不老不死”との違いとは? 映画「Arc アーク」 PR 2021年6月22日 芳根京子が主演を務める映画「Arc アーク」。SF作家ケン・リュウの短編小説「円弧(アーク)」を原作とする同作は、不老不死の処置を受け30歳の体のまま永遠に生きていくことになった女性の運命を追った物語だ。 「Arc アーク」の公開を記念し、コミックナタリーでは、「トニカクカワイイ」で不老不死のヒロインを描く畑健二郎にインタビュー。「興味のある対象を突き詰めていくと、絶対に生と死の話になってくる」と言う畑は、両作で描かれる不老不死の違いを読み解く。またマンガ家という視点から見た、「Arc アーク」の画作りの面白さについても語ってもらった。なお本特集には映画やマンガのストーリー本編に関する内容も含まれている

                                            畑健二郎が映画「Arc アーク」を語る、「トニカクカワイイ」で描かれる“不老不死”との違いとは? - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                          • 27年間食わず嫌いしていた「ガンダム」を1クール分だけ見てみた。 - 無職と1クールアニメ

                                            「え、ガンダム見たことないの?」 アニメ好きとの会話で出てくる「ガンダムマウント」。 「だから何?」と言い返したいのだが、いつかは見たいと思っているのも確か。 こちらの記事でも書いたが、誰しも「ガンダムは教養」だと考えている節がある。 重い腰を上げ、1クール分(第1話~第13話)を見た。 せっかくなので、ガンダムを食わず嫌いしている人に向けて、見どころをまとめて一覧にした。 「一言あらすじ」「名言」に加えて、頻出する「ビンタの有無」についても記載している。 ハラスメントがうるさい昨今、絶滅危惧種のようになっている「ビンタ」も見どころだ。 また、後半にはガンダムを見る前とのギャップについても書いている。 「別にロボット好きじゃない」「古臭い」「展開遅そう」みたいなイメージを持っている人も多いと思う。 ガンダム信者ではない中立的な立場から、素直に書いているので参考にしていただければ幸いです。

                                              27年間食わず嫌いしていた「ガンダム」を1クール分だけ見てみた。 - 無職と1クールアニメ
                                            • Xユーザーのアリエル・クッキー・リュウさん: 「通報お願いします。 刑事告発も、検討致します。」 / X

                                              • 【ガチ中華】池袋に100店舗以上!なぜ急増?背景に中国の“超競争社会”…留学生「日本で再出発したい」【news23】

                                                東京・池袋に本格的な中華料理を提供する“ガチ中華”が増えています。飲食店が苦境にあえいだコロナ禍でも増え続けた背景を取材すると意外な日本の姿が見えてきました。 ■“ガチ中華”では本場の味をアレンジせずにそのまま提供! 東京・池袋。この街に、ある“変化”が起きています。駅の北側を歩いていると…至るところに、見慣れない漢字の看板が溢れかえっています。 どれも中華料理店のようですが、“町中華”とは少し雰囲気が違います。 その中の一軒に入ってみました。席に案内され、メニューの説明を受けますが… 店長 「(中国語で)もしどうやって注文するのか分からなかったらいつでも私を呼んでね、イケメンさん」 喜入キャスター「ちょっと一言も分からない…」 すべて中国語。日本語はほぼ通じません。メニューは日本語にも対応していますが、その料理名は「毛血旺」「姜抱猛男蛙」など馴染みの薄いモノばかり。ですので

                                                  【ガチ中華】池袋に100店舗以上!なぜ急増?背景に中国の“超競争社会”…留学生「日本で再出発したい」【news23】
                                                • 【4/2実施レポ】GMOリサーチテックカンファレンス「REMO CON」を開催いたしました。 - GMO RESEARCH Tech Blog

                                                  テックカンファレンス「REMO CON」セッションスタート 14時にいよいよ「REMO CON」がスタートです。 ここでは、それぞれのセッションを振り返っていきたいと思います。 ちなみに、それぞれの発表で使われているパワポのテンプレートや、zoomバーチャル背景はインハウスデザイナーの岩田さんが作成してくれました。 「REMO CON」用パワポテンプレート 「REMO CON」用zoomバーチャル背景 このデザインのおかげで、「REMO CON」というイベント全体の統一感がぐぐっと引き上げられたと思います。 岩田さん、改めてありがとうございました。 次回は是非Tシャツもよろしくお願いします(ちゃっかり)。 それでは、早速セッションの振り返りに入っていきます。 スピーカー1:永井さんによる「withコロナがGMOリサーチにもたらしたもの」 トップバッターは人事総務チームのリーダー永井さんによ

                                                    【4/2実施レポ】GMOリサーチテックカンファレンス「REMO CON」を開催いたしました。 - GMO RESEARCH Tech Blog
                                                  • 築50年超の物件で和室と洋室を巧みにミックス。1DK29㎡、一人暮らしのインテリア | goodroom journal

                                                    畳とフローリングの対照的な空間を1部屋に融合させ、自身の居心地の良い空間を創り出す。仕事の音楽活動と日々の生活を両立させたリュウさんのお部屋を紹介します。 和と洋の2つ部屋を1つの空間として広々活用。 ミュージシャンとして活動されるリュウさんのお部屋はフローリングと畳で構成されたお住まい。築50年を超える物件のフローリング部分は音楽活動を行うためのワークスペースとして、和室は寝室、収納を主に使い分けがされていました。ただ空間としては広々使えるように1部屋としての意識を大切にされているそう。 「以前住んでいたお部屋が1Kということもあり、広い住まいだと良いなと考えていました。和室があるのは少し悩みましたが、家を決める時にはインテリアが好きだったので自分で色々やればいいかと思い決めましたね。住み始めにまず、間の襖を外すことでより広さを実感出来るようにしました。」

                                                      築50年超の物件で和室と洋室を巧みにミックス。1DK29㎡、一人暮らしのインテリア | goodroom journal
                                                    • 霊場恐山へ行ってきた - 夏の18きっぷ旅 - - Tiny Journey

                                                      おはようございます cometです 先日、春季の青春18きっぷの発売期間が始まったようです。18きっぷはこれまで散々お世話になってきました。ということで、2018年の夏に18きっぷで恐山へ行ってきた話を少々。 恐山って? どこにある? 恐山を知ったきっかけ 一人で行くような場所なの? 連れ合いとソロの比率 冷水 バスの車内にふわりと香る 窓から見える湖 恐山菩提寺に到着 恐山って? 高野山、比叡山と並ぶ屈指の霊場で、あの世に最も近い場所と称されることもある神聖な場所です。そう表現される所以は、口寄せを生業とするイタコの存在にあるのかもしれません。 死者の霊を自身の身体に憑依させて、死者の言葉を代わりに伝えること 口寄せを行う霊媒師、シャーマンの一種 現代の日本では恐山のイタコが有名ですが、邪馬台国の卑弥呼もいわば口寄せをする者として君臨していたのだと理解しています。 神霊や祖先の霊を通じて

                                                        霊場恐山へ行ってきた - 夏の18きっぷ旅 - - Tiny Journey
                                                      • ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集2020

                                                        気がつけば新しい年になっていたので、ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジラインの記事をより楽しむための、用語集2020年度版をお届けします。 格闘ゲームコミュニティ発祥のスラングなども含めて、最近の会話でよく使われているものをピックアップしてみました。 我々ゴジラインでは、気心の知れた仲でこれらの大変知的な用語を運用しております。初対面の方、あまり仲良くない方に用いると人間関係にヒビが入る可能性がありますので、使用の場合は空気を読んでいただければ幸いです。 なお、これらの用語集は、知っていても全く役に立たないので、読んだあとは全て忘れてください。 今回追加された新語は青字にしています。 浅瀬杯(あさせはい):新作対戦ゲームが発売された際に、ゴジライン内の初心者を集めて行われる大会。初心者かどうかという判断基準は相当厳しく、ナンバリングタイトルであれば、少し触っていただけで「オタク」扱いされる。

                                                          ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集2020
                                                        • 【役に立たない】ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集2022

                                                          気がつけば新しい年になっていたので、ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジラインの記事をより楽しむための、用語集2022年度版をお届けします。 格闘ゲームコミュニティ発祥のスラングなども含めて、最近の会話でよく使われているものをピックアップしてみました。我々ゴジラインでは、気心の知れた仲でこれらの大変知的な用語を使用しております。 初対面の方、あまり仲良くない方に用いると人間関係にヒビが入る可能性がありますので、使用の場合は空気を読んでいただければ幸いです。 そして、おれたちのようなダメな大人にはならないでほしい。 なお、これらの用語集は、知っていても全く役に立たないので、読んだあとは全て忘れてください。 今回追加された新語は青字にしています。 飽きた(あきた):対戦型ゲームで勝てない際に、突然発せられる諦念の言葉。「勝てないからつまらないです」と言えない大人にはならないでほしい。 浅瀬杯(あさ

                                                            【役に立たない】ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集2022
                                                          • 中国の女優、美容整形の失敗をSNSで公表 鼻先が壊死と(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                            ケリー・アレン、BBCモニタリング 中国の若手女優が、「悪夢」のような美容整形手術の失敗で鼻先が壊死したと、写真をソーシャルメディアに投稿し、美容整形手術の危険性について警告している。 高溜(ガオ・リュウ)さんは新進気鋭の若手歌手兼女優で、数々の映画やテレビ番組に出演していたが、このところ表舞台に立っていなかった。 その高溜さんが中国で人気のソーシャルメディア「新浪微博」に、自分の近況を投稿した。しばらく人前に出ていなかったのは、「美容整形手術に問題」があり、鼻先が壊死してしまったのだと写真と共に公表した。 (この下に生々しい写真が表示されます) 高溜さんは500万人のフォロワーに、鼻先が黒ずんだ自分の写真を示した。これを機に、美容整形手術について論争が起きている。中国では美容整形手術の人気はとても高い。 高溜さんによると、昨年10月に友人から南部・広州市の美容整形医に紹介された。鼻を「少

                                                              中国の女優、美容整形の失敗をSNSで公表 鼻先が壊死と(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                            • たぬきランナー(たぬき)

                                                              たぬきランナー(たぬき) [ゲーム] たぬきも宝探しするし…前回の広告者さま(広告順)リュウ さん 00 さん 黒川ヅダ さん ゆっくり...

                                                                たぬきランナー(たぬき)
                                                              • 告白タイミングは"デート回数"じゃ計れない。恋愛の達人が語る「成功する告白の秘訣」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                告白は、成功がほぼ約束された状態でするものです。 告白タイミングは"デート回数"じゃ計れない。恋愛の達人が語る「成功する告白の秘訣」 マッチングアプリが普及し、カジュアルに異性と出会えるようになった昨今。 しかし、気になる女性と良い関係が築けても経験が少なく、告白の仕方で迷ってしまう人もいるよう。 せっかくチャンスが目の前にあっても、「ヘタなことをして失敗するならそのままの関係のほうがいいのかも」なんて葛藤も… そんな悩みにアドバイスをくれたのは、新R25で「マッチングアプリ必勝法」や「初デートプランの鉄則」など数々の恋愛テクニックを教えてくれた達人・鈴木リュウさん。 ・告白するタイミングの見極め方 ・告白のときに言うべきセリフ ・告白に適した場所 など“成功する告白の秘訣”を教えてもらいました! 〈聞き手=葛上洋平〉 【鈴木リュウ(すずき・りゅう)】30代の恋愛コンサルタント。彼女できな

                                                                  告白タイミングは"デート回数"じゃ計れない。恋愛の達人が語る「成功する告白の秘訣」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                                • 「非モテ男性」を救うのは誰か 「本来女性によってケアされるべきなのに、されない」 - wezzy|ウェジー

                                                                  2020.11.15 10:00 「非モテ男性」を救うのは誰か 「本来女性によってケアされるべきなのに、されない」 最近、もはや「恋愛至上主義は古い」という価値観が主流になってきているように感じています。若い子から「ちょっと上の世代の人って、彼氏・彼女いるの? とかすぐ聞いてくる」という苦情がしばしば聞こえてくるのですが、中高年にとって当たり前だった「みんな恋愛しているし、したいはず」「草食系なんてけしからん」という恋愛観は解体され、恋愛に夢中な若者もいれば、そうでない若者もいるのが“当たり前”になりつつあります。 しかし同時に、「モテないこと」が自分にとって非常に切実な問題だと感じている人もいます。 「女にモテない→加害」という奇妙で自然な流れ 2014年にアメリカのカリフォルニア州アイラ・ヴィスタで起こった銃乱射事件を覚えているでしょうか。犯人は当時22歳の男性エリオット・ロジャー。ロ

                                                                    「非モテ男性」を救うのは誰か 「本来女性によってケアされるべきなのに、されない」 - wezzy|ウェジー
                                                                  • 作家・小野美由紀は、なぜ女が男を喰らうディストピア小説を書いたのか。『ピュア』刊行記念インタビュー | ダ・ヴィンチWeb

                                                                    2019年4月、WEBにアップされたひとつの短編小説がSNS上で大きな話題を集めた。「ピュア」と題された小野美由紀さんによる作品である。この作品は2万5000字という長さにも拘わらず、20万PV超を記録。早川書房note内では他の追随を許さないアクセス数1位となった。 噂を聞きつけ、ぼくも読んでみたが、そこに広がる世界観に衝撃を受けた。描かれていたのは、少し先の未来。女性が男性を犯し、その肉体を喰らうことで妊娠するようになったディストピアだ。滴り落ちる血液やぶちまけられた内臓のにおいが、まるで行間から漂ってくる。その描写こそエグいが、けれどそこに滲むのは、自分の生き方に悩む主人公の“ピュア”な想い。なんて乱暴で、過激で、それでいて泣けるくらい美しいのだろう。読み終えたとき、素直にそう感じたのを覚えている。 そんな「ピュア」を表題作にした小野さんの最新小説集『ピュア』(早川書房)が4月に刊行

                                                                      作家・小野美由紀は、なぜ女が男を喰らうディストピア小説を書いたのか。『ピュア』刊行記念インタビュー | ダ・ヴィンチWeb
                                                                    • 2000万部超えも 中国発「華文SF」がウケるわけ (1/2) - ITmedia NEWS

                                                                      SF小説の分野で、欧米や国内作家の作品に加えて中国発の“華文SF”の存在感が高まっている。世界的なヒットを記録した劉慈欣(リウツーシン)さんの大作『三体』の日本語版が7月に刊行され、若手作家らの短編も相次ぎ邦訳されている。隆盛の背景には何があるのか。 科学的仮想をもとに、異世界やまだ見ぬ未来を描き出す-。そんなSF小説の分野で、欧米や国内作家の作品に加えて中国発の“華文SF”の存在感が高まっている。世界的なヒットを記録した劉慈欣(リウツーシン)さんの大作『三体』の日本語版が7月に刊行され、若手作家らの短編も相次ぎ邦訳されている。隆盛の背景には何があるのか。   (海老沢類、本間英士) オバマ氏も絶賛 早川書房から邦訳版が出た『三体』(立原透耶監修、大森望ほか訳)は現代中国を主な舞台にしたSF小説。三部作の第1作にあたり、「翻訳SFとして破格の数字」(同社)である11万部を突破した。2015

                                                                        2000万部超えも 中国発「華文SF」がウケるわけ (1/2) - ITmedia NEWS
                                                                      • 「死とは?老いとは?」作家・冲方丁が『Arc アーク』で感じた“まったく新しい死生観”|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                                        インタビュー 2021/6/18 13:00 「死とは?老いとは?」作家・冲方丁が『Arc アーク』で感じた“まったく新しい死生観” 人類の永遠の夢――「不老不死」をテーマに、史上初めて永遠の命を得た女性の人生を描く壮大なエンターテインメント作品『Arc アーク』(6月25日公開)。ネビュラ賞、ヒューゴー賞、世界幻想文学大賞の3冠を制覇する中国系アメリカ人作家ケン・リュウの短篇小説を、『愚行録』(17)、『蜜蜂と遠雷』(19)の石川慶監督が完全映画化。キャストには、17歳から100歳以上を生き抜くヒロイン、リナ役に芳根京子、その他、寺島しのぶ、岡田将生、倍賞千恵子、風吹ジュン、小林薫など実力派俳優陣が集結した。 【写真を見る】美しい映像も話題の『Arc アーク』場面写真を一挙に公開©2021映画『Arc』製作委員会 かつてないスピードで変化を続けるこの時代において、死とは、老いとは、そして

                                                                          「死とは?老いとは?」作家・冲方丁が『Arc アーク』で感じた“まったく新しい死生観”|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                                        • 映画『Arc アーク』公開迫る! 原作者ケン・リュウ×石川慶監督特別対談|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                          いよいよ今週金曜日、6/25に公開が迫った映画『Arc アーク』。ケン・リュウの傑作短篇「円弧(アーク)」を原作とし、人類初、永遠の命を得た女性の人生を描いたこの物語。映画にあわせて刊行した『Arc アーク ベスト・オブ・ケン・リュウ』に収録した、原作者のケン・リュウ氏と石川慶監督の対談の一部分を特別掲載します。 映画『Arc アーク』公開記念 石川慶 監督 × 原作者 ケン・リュウ 対談 (インタビュアー:堺三保) ──監督はなぜ、リュウさんの原作短篇「円弧」を映画化しようと思ったのでしょうか。 石川 自分は元々、大学で物理を専攻していて、SFもずっと好きで読んでいたんです。そんな中で、ケン・リュウさんの作品集を読んでいたときに「円弧」と巡り会いました。そのテーマが自分の心情と大きくリンクして、またすごく日本の情景として浮かんできて、大好きだと思ったんです。それでその後、プロデューサーか

                                                                            映画『Arc アーク』公開迫る! 原作者ケン・リュウ×石川慶監督特別対談|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                          • 【プレスリリース】3Dプリントで和牛の“サシ”まで再現可能に!(医学研究科) - 弘前大学

                                                                            3D プリントで和牛の“サシ”まで再現可能に! ~金太郎飴技術のテーラーメイド生産でタンパク質危機を救う~ 研究成果のポイント 和牛肉の組織構造を設計図に、3Dプリントで筋・脂肪・血管の線維組織ファイバーを作製して束ねることで、複雑な和牛肉の構造をテーラーメイドで作製できる技術を開発しました。 これまで報告されている培養肉のほとんどは筋線維のみで構成されるミンチ様の肉であり、肉の複雑な組織構造を再現することは困難でした。本研究では、筋・脂肪・血管という異なる線維組織を3Dプリントで作製し、それを金太郎飴のように統合する「3Dプリント金太郎飴技術」を開発しました。これにより、肉の複雑な組織構造をテーラーメイドで構築できるようになりました。 今後技術の改善により、和牛の美しい“サシ”などさらに複雑な肉の構造の再現や、脂肪や筋成分量の制御による微妙な味・食感の調節も可能になります。また、3Dプリ

                                                                              【プレスリリース】3Dプリントで和牛の“サシ”まで再現可能に!(医学研究科) - 弘前大学
                                                                            • 第2回『世界SF作家会議』開催 新井素子や高山羽根子らが「人類滅亡」議論

                                                                              POPなポイントを3行で 『世界SF作家会議』フジテレビで2度目の放送 コロナ第3波に直面する中で考える「人類滅亡」 挿絵は引き続き森泉岳土、宮崎夏次系の書き下ろし新作も 2020年7月に放送され話題となったTV番組『世界SF作家会議』の第2回が、フジテレビ(関東ローカル)にて1月6日(水)26時5分から放送される。 同日27時10分からは、YouTubeチャンネル「8.8 チャンネル」で会議の全容を収めたオリジナル版の配信も予定している。 出演者は大森望、劉慈欣、やくしまるえつこ、宮崎夏次系と多士済々 1/6の26時05分からフジテレビ関東ローカル『第2回世界SF作家会議 』! テーマは“人類は○○で滅亡する”。顧問大森望のもと新井素子、藤井太洋、高山羽根子 、小川哲、そしてVTRで『三体』劉慈欣、ケン・リュウ、注目の韓国作家キム・チョヨプという豪華な面々。司会は俺だ! https://

                                                                                第2回『世界SF作家会議』開催 新井素子や高山羽根子らが「人類滅亡」議論
                                                                              1