並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

レシピの検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 【あなたは何本観ていますか?】観ていないとお話にならない、知的インプットとしての「映画ベスト20」

    編集者/株式会社グーテンベルクオーケストラ代表取締役。1964年宮崎県生まれ。『コンポジット』『インビテーション』『エココロ』の編集長を務め、現在は編集から内外クライアントのコンサルティングを手がける。写真集では篠山紀信、森山大道、上田義彦、マーク・ボスウィック、エレナ・ヤムチュック等を編集。坂本龍一のレーベル「コモンズ」のウェブや彼のコンサート・パンフの編集も。アートブック出版社ユナイテッドヴァガボンズの代表も務め、編集・出版した片山真理写真集『GIFT』は木村伊兵衛写真賞を受賞。著書に『はじめての編集』『物欲なき世界』等。 教育関連では多摩美術大学の非常勤講師を4年務め、2022年より東北芸術工科大学教授。1年生600人の必修「総合芸術概論」等の講義を持つ。下北沢B&Bにてプロ向けゼミ<編集スパルタ塾>、渋谷パルコにて中学生向けのアートスクール<東京芸術中学>を主宰。2024年4月から

      【あなたは何本観ていますか?】観ていないとお話にならない、知的インプットとしての「映画ベスト20」
    • ウィンナーとモッツァレラのシャクシュカ|カゴメ株式会社

      ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。 (例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。 ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。

      • 広島県民の気持ちになって、「広島焼き」問題を考えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」

        博覧強記の料理人、美味の迷宮を東奔西走す! 日本の「おいしさ」の地域差に迫る短期集中連載。 前回から始まったお好み焼き編。 そう、あの「広島vs大阪」論争を避けて通るわけにはいかないのです。 お好み焼き編②「広島焼き」という呼称はなぜ地元で忌み嫌われるのか 初めて出会った広島風のお好み焼きのおいしさに、僕は大袈裟ではなく「感動」しました。少なくともあんなお好み焼きは、それまで食べたことがなかったのです。 それまで、大学の近くにあった京都風(?)のお好み焼き屋さんにはたまに行っていました。お好み焼きという食べ物は、いかにも庶民的なようでいてその実、お店で食べると案外安くないもの。そのお店も基本的にはそうだったのですが、しかしそこはやはり学生街の飲食店です。他のどのお好み焼きよりひときわ値段の安い、「学生モダン」というメニューがありました。しかもそれは普通のお好み焼きより一回りどころか二回りく

          広島県民の気持ちになって、「広島焼き」問題を考えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」
        • プロもうなる味。四川料理のスゴい人が味の素社「Cook Do®︎」の開発担当者と話をしてきた【Cook Do®︎対談・前編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          本格中華の味を再現するためにこだわっていること 塩谷:味の素株式会社の塩谷(えんや)と申します。Cook Do®︎のマーケティングの全般を担当しています。商品の開発から広告、宣伝に至るまで、比較的幅広く関わっています。とはいえ担当してまだ3年目なので、まさに四川料理などを勉強している最中です。本日は非常に楽しみにしておりました。 人長:僕は四川料理をやってるんですけど、一番得意な料理が麻婆豆腐。おうちでおいしい麻婆豆腐をつくるための記事を『メシ通』でやったら、たまたまバズッて、それからいろいろ続けてやらせてもらっています。 僕は「リバヨンアタック」という珍しい名前の四川料理店の料理長をやっています。お昼は、定食屋さんみたいな感じで、夜は中華料理のレストランという形でやってます。 www.hotpepper.jp ──Cook Do®︎といえば、ご存じ、ご家庭で本格的なシェフの味が楽しめる中

            プロもうなる味。四川料理のスゴい人が味の素社「Cook Do®︎」の開発担当者と話をしてきた【Cook Do®︎対談・前編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 味噌汁は沸騰させるとうまい。 - てのひらを、かえして

            前々から思っていたんだが、味噌汁って沸騰した方がうまくないか? 先週の金曜日だったか、とりあえず晩ご飯を家族に出して、それから自分のをよそおうとした拍子に何らかの用事に気を取られて、ふと気がついたら味噌のいい匂いが漂っていてやらかしたことに気がついた。味噌汁を沸騰させてしまっていたのである。 味噌汁を沸騰させることは悪であると料理をする人はみんな言う。家庭科の教科書にも書いてあるし、料理番組でもそう言うし、インターネットで検索したらあちらこちらのサイトが口を揃えて言うんだ。「味噌汁を沸騰させてはならない」と。土井先生はどうかな? もしかしたら「それでもええんです」って言ってくれるかもしれない。 正直に白状すると俺は沸騰して煮詰まってギュッとした味になるのが好きだ。単純にうまいと思う。もともとアチアチで味噌汁を飲みたい質で、家族の分はともかく自分用は一回煮えばなまで温めて注ぐことにしている。

              味噌汁は沸騰させるとうまい。 - てのひらを、かえして
            • ミャンマーの国民的麺料理、モヒンガーを作ってみた

              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:羊の丸焼き(パキスタン式フルマトンロースト会)に参加した > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 映画「一杯のモヒンガー」に出てくるモヒンガーを作ってみよう モヒンガーはミャンマーの朝食に欠かせない国民食だそうで、ナマズスープの麺料理。このレシピは映画で主人公が作ったモヒンガーの元となった、Yin Yin Soeさんの伝統的レシピとのこと。 レシピを眺めてみたら、作業工程が26番まであって驚いた。しかもメインの材料は二種類のナマズと難易度は相当高い。これを見て実際に作った日本人はいるのだろうか。 もちろんわざわざ作らなくても、レシピを読んで理解するだけでも映画をより深く楽しむことにつながるのだが、せっかくなので挑戦してみよう。 ミ

                ミャンマーの国民的麺料理、モヒンガーを作ってみた
              • 包丁不要&フライパンに順番に入れるだけ「チキンのうまトマ煮ライス チーズのせ」のレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 蒸し暑くなって食欲もやる気も下降気味……。そこで今回は、フライパン1つでできて、トマトのうま味と酸味でご飯がすすむラクラク家メシ「チキンのうまトマ煮ライス チーズのせ」のレシピをご紹介します。 フライパンで鶏肉を焼いて、トマト缶、塩、トマトケチャップ、水を加えて煮込むだけ。トマトソースごとたっぷりご飯にかけて、目玉焼き、チーズをのせれば、絶品のチキン煮込みワンプレートの完成です! から揚げ用カット済みの鶏もも肉を使うので、包丁もまな板も出番なし。しかも、フライパンに材料をどんどん入れていくだけなので、ボウルやバットも出さずに作れちゃいますよ。 ヤスナリオの「チキンのうまトマ煮ライス チーズのせ」 【材料】1人分 鶏もも肉(カット済みのから揚げ用) 250~300g トマト缶(カットタイプ) 1缶 トマトケチャップ 大さじ1 塩 小さじ1/3

                  包丁不要&フライパンに順番に入れるだけ「チキンのうまトマ煮ライス チーズのせ」のレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 住民を恐怖に陥れた巨大ワニ、バーベキューにして食べちゃった オーストラリア

                  ワニはペットを餌にしたり子どもを追いかけたりしたとして問題視されていた/Northern Territory Police (CNN) オーストラリアの北部準州で、ペットを餌にしたり子どもたちを追いかけたりしていたという体長3.6メートルの巨大ワニが警察に駆除され、住民たちのごちそうになった。 ワニは北部準州ブラの警察が12日、「住民に対する重大なリスク」を生じさせると判断して射殺した。 発表によると、このワニは子どもや大人を狙って水面から飛び出したり、飼い犬数頭を捕まえたりしていたという。死骸は破棄物を減らすため、「伝統的な方法で下ごしらえしてごちそうにした」。しかし警察はその前に講習会を開いてワニから身を守る方法を子どもたちに教え、「身近な河川に潜む危険を至近距離で見る」体験をしてもらった。 北部準州警察のアンドルー・マクブライド本部長は公共放送ABCの取材に対し、ワニは料理して「クロ

                    住民を恐怖に陥れた巨大ワニ、バーベキューにして食べちゃった オーストラリア
                  • 『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本

                    『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由 南インドの定食『ミールス』をご存知だろうか。カレーのようでカレーではない、ごはんとおかず数種類(野菜がメイン)のセットメニュー。 日本でミールスが気軽に食べられる店といえば、十店舗以上を誇る「エリックサウス」が有名だ。肉が主役のカレーに慣れ親しんできた日本人にはベジの魅力が伝わりにくいであろうミールスで、あえて勝負をしたその経緯を、総料理長である稲田俊輔(イナダシュンスケ)さんに伺った。 インタビューの場所:エリックサウス マサラダイナー神宮前 稲田さんとミールスとの出会いーー稲田さんがミールスと出会ったのはいつ頃ですか。 「2000年代の前半だったと思うんですけど、岐阜でタイ料理を中心とするエスニックカフェみたいなお店をやっていたんですね。 そこに元バックパッカーのスタッフ

                      『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本
                    • 豆腐好きのための至福ランチ!地蔵とうふの魅力💖 - にゃおタビ

                      豆腐好きなら・豆腐専門店湯葉と豆富の小さなレストラン「地蔵とうふ」で決まり! 福岡県の篠栗町に来ています。ここは評判の高い湯葉と豆富の小さなレストラン「地蔵とうふ」です。一度行ってみたかったお店です。 豆腐やその他関連商品を売っているお店は、9時30分頃から開店しています。 ランチ専門のレストランは平日11時30分からなので早めに名前と人数を書く用紙に記入して、開店を待ちました。 豆腐好きなら、感激の豆腐バイキング付きのランチにした方がお得です。 開店してすぐに満席になりました。 豆腐好きなら・豆腐専門店湯葉と豆富の小さなレストラン「地蔵とうふ」で決まり! 湯葉と豆富の小さなレストラン「地蔵とうふ」とは 湯葉と豆富の小さなレストラン「地蔵とうふ」とは 「八木山地蔵とうふ」という会社名です。 こだわった豆腐作りをしている会社の様です。 昔から、飯塚市民に愛されているようでした。 飯塚市のカホ

                        豆腐好きのための至福ランチ!地蔵とうふの魅力💖 - にゃおタビ
                      • 鉄フライパンを育てる論争「洗剤はダメ」「洗っても別に変わらない」 実際はどうなの?…メーカーに聞いた|まいどなニュース

                          鉄フライパンを育てる論争「洗剤はダメ」「洗っても別に変わらない」 実際はどうなの?…メーカーに聞いた|まいどなニュース
                        • おうちで楽しむ最高の甘さ!シルサックプロテインアイスレシピ🍨 #甘さ #アイス - ツレヅレ食ナルモノ

                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年も毎日アイスの季節がやってきた。 寒い期間は遠ざかっていたシルサックを久々に使いました。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 シルサック 130g さつまいも 130g ホエイプロテイン 20g さつまいもはいつも通り長時間加熱後冷やしたものを、さらに今回は冷凍しておきました。 どちらにも10gずつプロテインを入れて、FPで撹拌すれば出来上がり。 自分で食べるだけなのに、少しでもテンションをあげるために、頑張って三角盛りにする人。 どちらもプロテインをプラスしただけで、甘さは素材の持つもののみですが、なめらかで普通に、ちゃんと、アイスクリームです。 シルサックは物凄くスッキリさせたパイナップルのような甘さ、さつまいもはねっとりしたスイーツのような甘さ。2種盛りにすると、ちょうどイイ。 今年もやっぱりお店でジェラ

                            おうちで楽しむ最高の甘さ!シルサックプロテインアイスレシピ🍨 #甘さ #アイス - ツレヅレ食ナルモノ
                          • Xで話題の『怖いか?私の○○の才能が』シリーズでぶっちぎりで一番怖い人がいた「そこらのオタクと鍛え方が違う」

                            まとめ 「『怖いか?』私のベーグルの才能が」→ベーグル以外にも数々の怖すぎる才能が集まる。最後にはレシピ紹介も こんなにもちもちに焼けるのすごい!茹でるのとか一手間かかるんだよな 25113 pv 20 1 user

                              Xで話題の『怖いか?私の○○の才能が』シリーズでぶっちぎりで一番怖い人がいた「そこらのオタクと鍛え方が違う」
                            • 豆10倍豆かん

                              1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:本場の草加せんべいはおいしい

                                豆10倍豆かん
                              • ツナとアボカドの冷製トマトパスタ|カゴメ株式会社

                                ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。 (例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。 ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。

                                • [第1話]アクジキさんノごはん - 菊妻ヒロキ | 週刊コロコロコミック

                                  アクジキさんノごはん 菊妻ヒロキ 【毎週金曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】料理にこだわるキュージくんは、食いしん坊でかわいい女の子・アクジキさんに妙に気に入られてしまう。だが、彼女にはとんでもない秘密があって・・・!

                                    [第1話]アクジキさんノごはん - 菊妻ヒロキ | 週刊コロコロコミック
                                  • 夏に100回作りたい!企業公式や料理研究家による、アレンジ無限のそうめんレシピ集【2024年最新版】

                                    リンク www.wanibookout.com 【夏バテにも】ひんやりおいしい! 具だくさんのそうめんアレンジレシピ6選(前編) | WANI BOOKOUT|ワニブックスのWEBマガジン|ワニブックアウト イラストレシピが大人気のまいのおやつさんがつづる、四季折々の食とくらしの楽しみごと。今回は、暑さが本格化するこれからの季節に食べたい、そうめんのアレンジレシピを教えてもらいました。 はじめまして、まいのおやつです。今月からWANI BOOKOUTで連載をさせていただくことになりました。季節に沿った食 16 users 5

                                      夏に100回作りたい!企業公式や料理研究家による、アレンジ無限のそうめんレシピ集【2024年最新版】
                                    • ヤマタノオロチの頭と尾は8つカサゴは6匹 - 真っ当な料理ブログ

                                      ヤマタノオロチ 日本の神話に登場する、頭と尾が8つの大きな蛇 冷凍庫に入れていたら、オロチっぽいカサゴになっているなと どう見てもオロチっぽい 味噌汁にしましょう 水から煮て灰汁取ったら、お味噌入れるだけです。 すごい画になってますね。 その間、たけのこの卵炒めでも作ります。 まだガッツり凍ってます 凍っている水分考えながら、昆布だしと醤油で炒め煮していきます。 お好みで砂糖入れてください。 仕上げに溶き卵入れて完成です。 絹さやとか入れたら見た目がよい 後は、きゅうりにめんつゆと青紫蘇合わせます。 しばらく馴染ませたら完成です。 ●1匹だとオロチ感ない ●きゅうりの青紫蘇めんつゆ和え ●たけのこの卵炒め 今日のカサゴは怖いですね オロチっぽい

                                        ヤマタノオロチの頭と尾は8つカサゴは6匹 - 真っ当な料理ブログ
                                      • 食欲不振時にもGOOD!万能ニラ醤油ダレで卵かけご飯・夏バテ解消レシピ - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                        ニラ醤油ダレ卵かけご飯 月日の経つのは早いもので梅雨入りしたところもあります。 梅雨が明ければ猛暑の夏がやってきます。 夏バテで食欲が落ちることはありますよね。 また熱中症予防には適度な塩分の摂取も大事。 そんな時に役立つのが今日紹介の「万能ニラ醤油ダレ」です。 その作り方などご紹介しますね。 万能ニラ醤油ダレ・レシピ 万能ニラ醤油ダレで卵かけご飯 ゆで豚に万能ニラ醤油ダレをかけて <まとめ> 万能ニラ醤油ダレ・レシピ ニラ醤油ダレ <使用調味料> ニラ 2束使用の場合 醬油        150cc めんつゆ       50cc 輪切り赤唐辛子     5g ごま         30g 擦りにんにく    大さじ1杯 擦り生姜      小さじ1杯 ごま油       大さじ1杯 (にんにく、生姜はチューブのものでOK) <作り方> 1.ニラは微塵切り的に細かくカット(特に軸部分は細

                                          食欲不振時にもGOOD!万能ニラ醤油ダレで卵かけご飯・夏バテ解消レシピ - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                        • 週末の特製パスタレシピ!ツナ缶とオリーブの絶妙な組み合わせ🍝 - Kajirinhappyのブログ

                                          ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 週末のランチはパスタにしよう ツナ缶、オリーブ、ズッキーニを用意 切ってるうちに、玉ねぎとプチトマトとにんにくも追加され 隊長にパスタソースをつくってもらう なかなか良き仕上がりかな 私は、芸がないけど キャベツ、紫玉ねぎ、パプリカ、きゅうりと オリーブオイル+リンゴ酢+塩コショウでサラダを準備 茹でささみとゆで卵をトッピング パスタが大層美味しくできていたので、ソースが良かったと褒めたところ パスタのゆで汁を多めに加えて乳化させていたらしい Good job! いかにも自宅のパスタらしい盛り付けだけど、 美味しかったのでこれでいい👍 【ふるさと納税】「麦の匠」デュラムセモリナ100%スパゲッティ300g×20袋/ パスタ 国産パスタ 貝塚産パスタ パスタ麺 もちもちパスタ スパゲティ 国産スパゲッティ 貝塚産スパゲティ スパゲッティ 大阪

                                            週末の特製パスタレシピ!ツナ缶とオリーブの絶妙な組み合わせ🍝 - Kajirinhappyのブログ
                                          • 【友人から教わって重宝】とにかく早くできる「急げ急げのドライカレー」がすごいのだ!食欲が一気に刺激♡ | ヨムーノ

                                            【友人から教わって重宝】とにかく早くできる「急げ急げのドライカレー」がすごいのだ!食欲が一気に刺激♡ 2024年06月14日公開 こんにちは!働くシングルマザーをやってきた、ヨムーノライターやまだかほるです。 お腹が空いた!早く食べたい!とはいえ、時には買ってきたものではなく、自分で作ったものを! 時間のない中で、栄養も考えて手作りのものを食べる、というのは理想ではあるけれど至難の業。みんなが抱えている悩みですよね。 とりあえず今日はあれを作ろう!と思える料理が頭に浮かぶと気持ちが楽になります。 そんな、困った時のお助けレシピだった1品をご紹介したいと思います。 とにかく早いぞ!みんなが嬉しいカレー 友達に聞いたものをアレンジしたこのドライカレーは、恥ずかしいくらいしょっちゅう作っていた料理です。 あっという間にできてお腹が膨れ、子どもも大人も大好きな甘辛いカレー味。 たくさん作っておけば

                                              【友人から教わって重宝】とにかく早くできる「急げ急げのドライカレー」がすごいのだ!食欲が一気に刺激♡ | ヨムーノ
                                            • 煉獄のたまご|カゴメ株式会社

                                              ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。 (例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。 ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。

                                              • 食べるラー油入りドレッシングでやみつきに! 「たたききゅうりとアボカドと海老のサラダ」 | 【レシピ】Smashed Cucumber, Avocado and Shrimp Salad

                                                たたききゅうりとアボカドと海老のサラダ 作り方 1 きゅうりは両端を切り落とし、めん棒やすりこぎで軽くたたいて亀裂を入れ、食べやすい大きさに手で割る(断面がでこぼこになることで、ドレッシングがなじみやすくなる)。 2 水切り用ボウルに1のきゅうりを入れ、塩と砂糖であえる。15〜30分おき、途中で2回ほど混ぜながら、きゅうりの水分を出す。 3 その間に、中くらいのボウルにしょうゆ大さじ1、オリーブ油、ごま油小さじ2、食べるラー油を合わせておく。 4 海老を調理する。大きなフライパンを中火にかけ、海老、水大さじ1、残りのしょうゆ大さじ1とごま油小さじ1を合わせる。ふたをして、海老に火が通ってピンク色になるまで3〜4分蒸し焼きにする。水分が足りないようなら、途中で水を大さじ1ずつ加える。3のドレッシングが入ったボウルに移してよくあえる。 5 アボカドの種を取って皮をむき、約1.3cm大に切る。別

                                                  食べるラー油入りドレッシングでやみつきに! 「たたききゅうりとアボカドと海老のサラダ」 | 【レシピ】Smashed Cucumber, Avocado and Shrimp Salad
                                                • 【食レポ】ミスタードーナツ「フロマージュ・ド」を全種類食べてみた感想 | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                  ミッキー ミスドから新しいドーナツが発売されてるぞ ハイジ むっ、それだったらテレビで観たんだよ。それを買ってきたのかも? ミッキー お、そうそう。ハイジも知ってたか。それなら今回は話が速いな。ちゃんと全種類買ってきたぞ ハイジ そうなのかも?全種類じゃ結構ボリュームがある気がするんだよ ミッキー まぁ確かにお互いに全種類を丸々食べたらスゴイ事になるけど、全部半分こすれば食べきれない量じゃないと思うぞ ハイジ ふむふむふむむ。だったらまぁとにかく食べてみるんだよ ミッキー そうだな。よしまずはシンプルな「フロマージュ・ド オリジナル」からいただきます テイクアウト【税込】:¥226 イートイン 【税込】:¥231 ミッキー うん、なるほど。生地の中にもチーズが練り込まれてるから、通常のドーナツよりしっとりしてるな。チーズの風味はそこまで強くないんだけど、ミスドのドーナツらしいさくっとした食

                                                    【食レポ】ミスタードーナツ「フロマージュ・ド」を全種類食べてみた感想 | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説
                                                  • パンもご飯もない朝に◎「ライスペーパー」で簡単朝ごはんできた! | クックパッド

                                                    乾燥していて保存がきくライスペーパー。生春巻きだけじゃない!いろんな使い方ができるんです。ストックしておけば、ご飯やパンがない日にも活用できますよ!さっと水に濡らして使うライスペーパー。定番の生...

                                                      パンもご飯もない朝に◎「ライスペーパー」で簡単朝ごはんできた! | クックパッド
                                                    • 「辛くない水キムチ」レシピ/榎本美沙さん | おいしいLEEレシピ | LEE

                                                      野菜をたっぷり使った水キムチの作り方、米のとぎ汁を使うことで1〜2日で完成します。 味が濃くなく、汁の方にも栄養満点なので、汁ごとサラダ感覚で楽しむ韓国のお漬物です。 乳酸菌たっぷりで、腸活にもおすすめ。 野菜はぜひ新鮮なものでお作りくださいね。 材料(作りやすい量) きゅうり 1本 かぶ 小2個(200g) パプリカ(黄色) 1/2個(100g) りんご 1/4個 にんにく 1片 しょうが 1/2片 (A)米のとぎ汁 500ml (A)塩 小さじ2 (A)砂糖 小さじ1 赤唐辛子(タネを取る) 2本 作り方 鍋に(A)を入れ混ぜ、火にかける。煮立ったら火を止めて冷ましておく。 きゅうり、パプリカは乱切り、かぶは8等分のくし切り、りんごは皮付きのまま縦半分に切って横薄切りにする。にんにくは横半分、しょうがは薄切りにする。 アルコール消毒などをした清潔な瓶や保存容器に、2、赤唐辛子、1の漬け

                                                        「辛くない水キムチ」レシピ/榎本美沙さん | おいしいLEEレシピ | LEE
                                                      • 場所を取らずお手軽!【ジップロックで漬ける梅干し】赤紫蘇で綺麗な色味に! - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                        どうも、ぼくです。 今年は前回、前々回と2回に渡り、それぞれタイプの違う「梅シロップ」のレシピをご紹介してきました!X、YOUTUBE、インスタ、tiktokそれぞれたくさんの方が作って下さり、とっても嬉しいです。ジップロック漬け…いいよね👍✨ 今年の梅のお話も今回でお終いかな?本日ご紹介するのは… 【ジップロックで漬ける梅干し】 ちなみに上のこの梅干しは、去年漬けたものを撮影しました✨塩分15%で漬けたのですが、1年経った今、味がまろやかになり、とっても良い風味。 ただ、料理に使う際に「赤紫蘇で赤くすればよかったな~」と思うことが何回かあったので、今年は、少し工程を加えて、赤紫蘇を加えた梅干しを漬けてみました。 去年の梅干し漬けの記事はこれね。 ▼ ▼ ▼ 梅シロップ同様、梅干しも ・使い終わった後の瓶がかさばること ・煮沸消毒に失敗するととカビが生えること ・瓶をふり混ぜるのが重いこ

                                                          場所を取らずお手軽!【ジップロックで漬ける梅干し】赤紫蘇で綺麗な色味に! - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                        • 大革命!ベーコンのペペロンチーノ|実は家で作れる即席ベーコンの作り方

                                                          日本のチェーン店やコンビニの定番パスタのベーコンのペペロンチーノ🍝ベーコンを即席で作るやり方を編み出しました🥓 自家製だからこその自然な香りや豚肉本来の油の甘みがたまらない絶品パスタ料理に仕上がっています🧑‍🍳 【追記】6月12日21:00頃 ⚠️すいません!コメントで沢山ご指摘があったように『オールスパイスはフトモモ科の果実単体から出来ていて、シナモン、クローブ、ナツメッグをミックスしたような深みのある香り。』だそうです。すっかり勘違いしておりました💦大変失礼いたしました! ーーーーーーーーーーーーーーーー 材料 スパゲッティ 90g にんにく ひとかけ 唐辛子 1本 パセリ 6g オリーブオイル 30g ベーコン 2枚分 【即席ベーコン】 厚切り豚バラ肉 適量 水 200ml 塩 40g きび砂糖 20g にんにく ひとかけ 黒胡椒 10粒 オールスパイス 一振り 桜

                                                            大革命!ベーコンのペペロンチーノ|実は家で作れる即席ベーコンの作り方
                                                          • 調味料は2つだけ!簡単なのに美味しすぎて速攻無くなります!『甘辛にんにくチキン』の作り方 - てぬキッチン

                                                            ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆甘辛にんにくチキン☆ 今日は、調味料2つでできる『甘辛にんにくチキン』を作りました! 片栗粉をまぶしてカリッと焼いたもも肉に甘辛にんにく味がよく絡んでたまりません。 鶏肉は気持ち小さめに切ることでしっかり味になって美味しいです。 超簡単なのでぜひぜひお試しください♪ レシピ(2人分) 材料 鶏もも肉 300g 片栗粉 大さじ3 油 大さじ2 ☆砂糖 大さじ1と1/2 ☆醤油 大さじ1と1/2 ☆にんにくチューブ 4㎝ ☆白ごま 大さじ1/2 作り方 1)鶏もも肉を2~3㎝角に切ります。 2)フライパンに1)と片栗粉を入れて菜箸で混ぜてまぶします。皮目を下にして並べて油を回しかけ中火で点火します。 3)6分ほど焼いてカリッとしたら裏返し、反対側も3分ほど焼きます。 4)火

                                                              調味料は2つだけ!簡単なのに美味しすぎて速攻無くなります!『甘辛にんにくチキン』の作り方 - てぬキッチン
                                                            • 【豆腐1丁ペロリだよ...】土井善晴さん流「"豆腐ドーン!"美味しい食べ方」田舎のおばあちゃんを思い出す | ヨムーノ

                                                              【豆腐1丁ペロリだよ...】土井善晴さん流「"豆腐ドーン!"美味しい食べ方」田舎のおばあちゃんを思い出す 2024年06月16日更新 こんにちは、土井善晴さんが出演する番組をくまなくチェックしている、ヨムーノライターの井野真利子です。 献立を考える作業は、栄養バランスやコスト、手軽さ、食べる人の好みなど、ありとあらゆることを考慮しなければならないので、なかなか骨が折れるものです。 そこで今回は、安い!早い!美味しい!を満たす優秀レシピをご紹介します。 「キッチンに立つ時間を1秒でも短縮したい」「それでも、明らかに手抜きなものは作りたくない」という方には特におすすめですよ! 素朴な味わいがたまらない豆腐のおかずを作ってみた! 今回挑戦するのは、NHK『きょうの料理』で、料理研究家・土井善晴さんが紹介した「豆腐とひき肉の煮物」です。 土井さんといえば「こんなんでええんですわ」、「お料理いうんは

                                                                【豆腐1丁ペロリだよ...】土井善晴さん流「"豆腐ドーン!"美味しい食べ方」田舎のおばあちゃんを思い出す | ヨムーノ
                                                              • なすの新しい食べ方!なすのぺったんオムレツ - macaroni

                                                                「なすのぺったんオムレツ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。レンジ加熱したなすをぺたんこにして、卵液にくぐらせて焼くオムレツ。ジューシーななすと卵の食べ応えでいくらでも食べられちゃうオムレツですよ。

                                                                  なすの新しい食べ方!なすのぺったんオムレツ - macaroni
                                                                • 「豚こま肉」があれば作って欲しい「簡単にできて」「メインディッシュになる」意外な食べ方とは?(ぱるとよ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  作り方は混ぜて焼くだけと、とっても簡単なので、忙しいときにもさっと作れますよ。 材料(2人前)豚こま 200g鶏がらスープの素 小さじ1片栗粉 小さじ2塩 小さじ1/3ごま油 小さじ2刻みネギ 30gいりごま 適量 作り方1)豚こま肉、鶏がらスープの素、塩、ごま油をポリ袋に入れて混ぜる。 2)片栗粉を入れてもむ。 3)フライパンに1)を入れてしっかり焼く。 4)豚肉に火が通ったら刻みネギ、いりごまを混ぜて完成。 コツ・注意点豚こまと調味料を混ぜるときは袋の中でしっかり混ぜると味が馴染んで美味しく仕上がります。豚こまを焼くときは広げて焼くと火が通りやすいです。 気になる方は、ぜひ試してくださいね。 【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。 ・豚肉の”こま切れ肉”、”切り落とし”の違い!「同

                                                                    「豚こま肉」があれば作って欲しい「簡単にできて」「メインディッシュになる」意外な食べ方とは?(ぱるとよ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 焼きナスと豚しゃぶのだし浸しレシピ・作り方 - E・レシピ

                                                                    焼きナスと豚しゃぶのだし浸し 美味しさの秘訣は美味しいだしと天然塩。だしの風味を味わうため、ナスはオーブンで火を通します。

                                                                      焼きナスと豚しゃぶのだし浸しレシピ・作り方 - E・レシピ
                                                                    • 料理下手がレシピに言いたい3つのこと|うちらぶ

                                                                      ママが夕方にダウンした・・・晩御飯は急遽わたしの担当になった。 冷蔵庫には解凍された牛豚ミンチがある。 これはたぶん、しんどくても「そぼろ丼」なら出来ると思って用意していたと想像できる。 そぼろ丼か・・・作ったことない・・・ でも、大丈夫!レシピはすぐに見つかるさ! ・・・。 ・・・。 ・・・。 諦めてミンチのことは見なかった事にして・・・ 作れるものを作ろう!! そして恒例の次女とのクッキングタイム ごはんを水で洗って ごはんをお皿に オリーブオイル コンソメ にんにくチューブ 小さじ1 牛乳 塩こしょう スライスチーズ ベーコン 材料ぜんぶ適当な量を入れてまぜまぜしてラップしてレンジでチン さらにお好みでブラックペッパーをこれなら私でも簡単に出来るチーズリゾットの出来上がり! めでたしめでたし・・・ いや、ちがうちがうそうじゃない! 1人の料理下手がレシピに言いたい3つのこと(悩み)料

                                                                        料理下手がレシピに言いたい3つのこと|うちらぶ
                                                                      • レスペクチュスパニス製法のカンパーニュ(自家製酵母) - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                                        ハードブレッド専用粉【E65】と【スペルト小麦】で、オーバーナイトなしのカンパ スポンサーリンク 2回目のレスペクチュスパニス製法のハードパンです。 この製法で作るのは2回目です。 前回同様にバゲットを作る予定でしたが…急遽カンパーニュになりました。 それにしても、(↓前回の記事)レスペクチュスパニス製法って難しい…です。 www.da-chiara-pan.com レスペクチュスパニス製法にはいくつか決まり事があります。 それを踏まえて振り返ります。 ハードブレッド専用粉【E65】と【スペルト小麦】で、オーバーナイトなしのカンパ ①灰分量はやや高めに ②多すぎない加水量 ③酵母は少な目 ④塩は1.5%以下 ⑤あまり捏ねない ⑥18℃で18時間発酵が基本(温度によって調節) レスペクチュスパニス製法は、オーバーナイト法が使えない? 成型~最終発酵~焼成:カンパーニュになってしまった訳 まと

                                                                          レスペクチュスパニス製法のカンパーニュ(自家製酵母) - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                                        • もやしのナムル レシピ ほりえ さわこさん|みんなのきょうの料理

                                                                          手早く仕上げたい副菜こそ、電子レンジの出番!もやしをゆでるかわりにレンチンでシャキシャキに。もう一品欲しいときに重宝します。 写真: 原 ヒデトシ

                                                                            もやしのナムル レシピ ほりえ さわこさん|みんなのきょうの料理
                                                                          • 特別な調味料は必要なし!「客家(ハッカ)式 豚バラ肉の蒸しもの」レシピ/酒徒さん | おいしいLEEレシピ | LEE

                                                                            特別な調味料も道具もいりません! 毎日食べたい“やさしい中華” 「中華はお店が一番」な印象があります。理由は、大火力や鍋振りなどのプロの技が重要そうだから。でもそれは思い込み! 家庭には家庭のやり方で、現地の人が食べている「本当の中華料理」が作れるのです。

                                                                              特別な調味料は必要なし!「客家(ハッカ)式 豚バラ肉の蒸しもの」レシピ/酒徒さん | おいしいLEEレシピ | LEE
                                                                            • 赤紫蘇の塩漬けのレシピ

                                                                              梅干し作りで使うことが多い、赤紫蘇、 「赤紫蘇シロップ」や「発酵しば漬け」にも使いますが、 今回とっても簡単な赤紫蘇の塩漬けに。 梅干し作りの副産物、梅酢も使用します!(市販の白梅酢でもOKです) 刻んでおにぎりにすると絶品です! ●赤紫蘇の塩漬け ■材料(作りやすい量) 赤紫蘇の葉 200g 粗塩 50g 白梅酢 150ml ■作り方 【1】一緒に 赤紫蘇は枝から葉をもいで200gにする。 【2】夫 大きなボールで水洗いをして水気をよく切り、 粗塩の半量をギュッギュとよくもみ込み、アクを出す。 【3】夫 よく絞って水分を捨て、残りの塩を揉み込みさらに水分を捨てる。 (※水洗いはしません) 【4】妻 アルコール消毒などをした清潔な保存容器に入れ、 白梅酢を加えてなじませる。 冷蔵庫で2〜3日おく。 ★ポイント ・冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能です。 ・刻んでごはんに混ぜたり、野菜と和えても美味

                                                                                赤紫蘇の塩漬けのレシピ
                                                                              • 冷凍枝豆のやみつきになる食べ方に「最高か!」「驚いたよ」

                                                                                夏に旬を迎える枝豆。旬の時期になると、枝や根が付いたままの枝豆をスーパーマーケットなどで見かけることもあるでしょう。 旬を逃してしまっても、冷凍食品コーナーに行けば冷凍枝豆をいつでも買えますよね。 解凍するだけでもおいしい冷凍枝豆ですが、先日、冷凍枝豆を使った簡単アレンジレシピを見つけたので紹介します。 そのレシピとは、株式会社ニッスイ(以下、ニッスイ)のウェブサイトで公開されている『えだ豆のチーズせんべい』です。 見た目になかなかのインパクトがあったので、気になった筆者が試してみることにしました! ニッスイが公開!『えだ豆のチーズせんべい』を作ってみた 必要な材料はこちらです。

                                                                                  冷凍枝豆のやみつきになる食べ方に「最高か!」「驚いたよ」
                                                                                • 倍量で作ったけど「家族が完食!」 決め手になったのは…?

                                                                                  大人も子供も大好きなポップコーン。いろいろなフレーバーがあり、店で選ぶのも楽しいですよね。 本記事では、かつお節やかつお出汁を製造する、株式会社にんべん(以下、にんべん)が、Instagramで公開中の『めんつゆバターポップコーン』を紹介します。 ポップコーンの醤油バター味はよくありますが、めんつゆバターはどんな味になるのでしょうか。 実際に作って食べてみました! 醤油よりおいしい!?『めんつゆバターポップコーン』 にんべんのInstagramによると、必要な材料はこちらです。

                                                                                    倍量で作ったけど「家族が完食!」 決め手になったのは…?