並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 412件

新着順 人気順

事務員 英語の検索結果1 - 40 件 / 412件

  • 小室さんと眞子さんについて日本の司法試験合格者が知っていること、思うこと

    ICUはアメリカ型の大学小室さんはICU(国際基督教大学)を卒業後,三菱UFJ銀行に入行し,2年働いたあと退職し,奥野総合法律事務所でパラリーガル(事務員)の仕事をしながら,一橋大学大学院の国際企業戦略研究科で勉強している。 ICUはアメリカ型の教養教育で有名な大学(リベラルアーツカレッジとか言われる)。例えば東大や慶應,早稲田では,入学時に専攻を選んで(法学部,経済学部とか),1.5年間の教養教育のあと,正味2年間の専門教育があるのが普通だが,リベラルアーツカレッジでは4年間教養教育が行われる。日本で有名なのは,ICU,早稲田SILS(国際教養学部),国際教養大学(秋田の公立大学)くらいしかないが,そのどれかを出ていれば,アメリカの入試では「4年間何をやっていたの」みたいな評価をされることは少ない。 一橋の大学院にはおそらく初めからLLM出願資格を得るために通っていた一橋の国際企業戦略研

      小室さんと眞子さんについて日本の司法試験合格者が知っていること、思うこと
    • 【追記】フランス語勉強してたけどフランス行ってから勉強辞めた

      しょぼ追記 朝見たらトップページに載ってて数年前のふわっとした思い出読んでもらえてありがたいかぎりです!!あとニイハオのくだりご不快になった方申し訳ありません!! ブコメトラバで複数指摘のあったパリ症候群って何...?と思ってググったら「パリにやってきて、後に生気を失った顔で帰国する日本人女性」て書いててまままま増田そのまんまやんけ!!!!とすごく笑っちゃいました良い言葉だ!!! TOEIC模試の増田の現在のスコア300点弱というアホアホスコアなので奇跡的に英語力が伸びたらまた記事書きたいですそんな未来が来るのか果たして ごめんもういっこ追記! パックツアーだから良いところしか見てないけどぶっちぎりで良かったのはポーランド!!次点チェコ!!!そしてここに書いたイギリス!!! オーストリアは国に全く罪は無いのですが公園で休憩してたら寄ってきた現地のオッサンにいきなりベロチューされて増田のファ

        【追記】フランス語勉強してたけどフランス行ってから勉強辞めた
      • 一九二〇年の東京で貧しい若者が苦学に成功する方法・金子文子の場合 39000文字 - 山下泰平の趣味の方法

        一九二〇年の東京で貧しい若者が苦学に成功する方法 どうすれば金子文子は卒業できたのか 苦学と金子文子の状況と 小学校時代 優秀であるがゆえの悲劇 文子の痛手 文子の上京 幸運な上京 文子の戦略ミス 厳しい苦学界 苦学の真実 嫌な社会 女性の苦学は難しい 文子が最初にしたほうがいいこと 先人の跡をたどれば 犯罪スレスレで苦学した男 苦学を使って大儲けした男 そもそも苦学が必要ない人たち メディアを使って記者になる 登校拒否の人 せずにいられないことをする 苦学を成功させるには まとめ 一九二〇年の東京で貧しい若者が苦学に成功する方法 親ガチャなんて言葉がある。「どういう境遇に生まれるかは全くの運任せ」といった意味らしい。対義語は「実家が太い」で、貧困層に生れてしまうと、選択肢や機会が極端に少ないなんて問題もある。これらはずっと存在していたものではあるが、 SNS などで格差や個々人の能力や考

          一九二〇年の東京で貧しい若者が苦学に成功する方法・金子文子の場合 39000文字 - 山下泰平の趣味の方法
        • 台湾のスナックで謎のフルーツ「龍眼」をもらった

          1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ポン・デ・リングは本当に餅として使えるのか ~揚げ出し餅、磯辺焼きを作る かき氷屋を探したつもりだった 8月下旬、日本と変わらず30度を超える炎天下の中、友人と3人で台北を観光していた。1日目の夕方ごろ、龍山寺というありがたい寺院を参拝したあとで、かき氷でも食べようとGoogleマップを開く。 観光で来ているのが恐れ多いほど現地の人たちが参拝していた。 お寺のすぐ近くに「水果倶楽部」というお店がヒットした。果物が食べられそうだし、果物があるってことはかき氷もありそうだ。 Googleマップの口コミからいいお店を嗅ぎつけることを生きがいのひとつにしている筆者は意気揚々とお店の方まで友人たちを引き連れた。 お店の看板。下に

            台湾のスナックで謎のフルーツ「龍眼」をもらった
          • 06_文系不要論の系譜学──「二つの文化論争」から見えるもの|光文社新書

            人文学の源流を訪ねて 前回私は、日本学術会議問題という時事的問題から、人文学叩きの問題、そして「役に立つ」学問と教育をめぐる問題を論じた。本連載で一貫して論じてきたところではあるが、そこで明らかになったのは、人文学批判、そして人文学を「役に立たない」学問にカテゴライズして葬り去ろうとする動きの文脈には、新自由主義の緊縮財政があり、また緊縮財政を背景とした大学内部での「政治」(人文学を担う旧教養課程が「狩り場」となったことなど)が存在したことだった。 学問が「役に立つ/役に立たない」こと、そして人文学が役に立たない学問の代表として扱われていることには、確かに現代の新自由主義特有の論理があるだろう。しかし、「役に立つ/立たない」という問題設定と人文学の位置づけは、まったく新しいものとは言えない。ほぼ近代の人文学の始まりから存在してきたのではないだろうか。 今回は、一旦現在の日本から離れて、「文

              06_文系不要論の系譜学──「二つの文化論争」から見えるもの|光文社新書
            • 【死傷率30%で戦闘効力が喪失_言説の検証論文】 : 戦史の探求

              戦史の探求 戦史の情報を整理し探求するサイトです。 古今東西の全てを対象とし、特に戦況図や作戦図に着目しながら戦略・作戦・戦術について思索します。 軍事的文脈おいて全滅とは部隊の3割が死傷したことをいう、という言説は一般にまで浸透しつつあるようです。ただこの言説が何を根拠に言われているのか辿るのは難しく、かなり朧げなものです。この言説は日本だけでなく諸外国でも類似的なフレーズが広まっており、確かに軍人にもそれを使う者はいますが公的な一致は無いというのが実情です。 本拙稿は誰が言い始めたかという起源調査ではなく、実戦データの統計を見ることでこの死傷率N%で機能喪失の言説がそもそも正しいのか、実戦の運用に足るものなのかをテーマとします。そのために米国で行われた調査論文の結果を紹介しながら書いていきたいと思います。 戦史を学んでいる人々にとっては予想通りの結果でしょうが、調査の過程で浮かび上がっ

                【死傷率30%で戦闘効力が喪失_言説の検証論文】 : 戦史の探求
              • 『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 こうして私は職業的な「死」を迎えた』げに恐ろしき、出版界の裏事情を綴る真摯な暴露本 - HONZ

                『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 こうして私は職業的な「死」を迎えた』げに恐ろしき、出版界の裏事情を綴る真摯な暴露本 この本をここで紹介していいものか迷ったが、著者の真摯な姿勢に心を動かされたので、おもねらずにレビューしてみたい。 本書は、ベストセラー『7つの習慣 最優先事項』の訳で一躍売れっ子翻訳家になった著者が、出版社との様々なトラブルを経て業界に背を向けるまでの顛末を綴った、げに恐ろしきドキュメントだ。 驚くことに、名前こそ伏せてあるが、理不尽な目に遭わされた出版社のプロフィールが本文や帯でずらずら書かれている(業界歴の長い人ならすぐにわかるのではないか)。著者の名前をネットで調べれば翻訳を担当した書籍がばんばん出てくるし、もはや告発書、暴露本と言っても過言ではない。 まずは著者が経験した「天国」から。 出版翻訳家を夢見たのは21歳のとき。大学卒業後は大学事務員、英会話講師、

                  『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 こうして私は職業的な「死」を迎えた』げに恐ろしき、出版界の裏事情を綴る真摯な暴露本 - HONZ
                • リーダーのための「スクラムガイド」手引き

                  リーダーのための「スクラムガイド」手引き | Scrum.org © 2022 Scrum.org. All Rights Reserved. | 1 リーダーのための「スクラムガイド」 手引き YUVAL YERET、DAVE WEST 著 長沢 智治、KYON_MM 訳 | 2022 年 5 月 リーダーのための「スクラムガイド」手引きの目的 この手引きは、スクラムチームを率いている、あるいは、スクラムを活用している組織のリ ーダーのためのものである。この手引きでは、スクラムのさまざまな要素に目を向け、リー ダーがその要素に取り組むための効果的な方法を考察している。この手引きは、スクラムガ イド 2020 版向けである。 スクラムを適用する際のリーダーシップの定義は多岐にわたる。リーダーは、スクラムチー ムの内側にも外側にも存在している。誰もが、ある程度のリーダーシップを発揮している。

                  • AIで職を失う危機が迫る中で「過去に本当に滅んだ職業」を確認してみた

                    AIの進歩に伴って「AIによって人間の仕事の大部分が奪われる」という不安が現実的なものになりつつあります。人類はAIの登場以前から「蒸気機関の発明」「電気の発明」「コンピューターの発明」といった多くの技術革新に直面したわけですが、そのたびに数多くの職業が不要となり消えていきました。そんな「社会情勢の変化によって消えた職業」をまとめたページが英語版Wikipediaに存在しています。 Category:Obsolete occupations - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Obsolete_occupations 英語版Wikipediaの「社会情勢の変化によって消えた職業」をまとめたページには記事作成時点で183件の職業が登録されているので、いくつか興味深いものをピックアップしてみました。 ◆電話交換手 電話の発明から

                      AIで職を失う危機が迫る中で「過去に本当に滅んだ職業」を確認してみた
                    • 異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終

                      海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 > 個人サイト つるんとしている まずは角切りにした羊の脂身を鍋に入れる。じっくりと熱して脂を煎り出す。 にんじんを刻む。シェフはこのおじさん。気取らない服装に民族衣装の帽子がクール。 鍋がでかい。とにかく鍋がでかいぞ。直径1m近くある。そしていきなりの開放感。日陰にいるのに、少し横を向くと真夏の強烈な日差しがちらちら目に刺さる。実はこのキッチン、屋外にあるのでした。 次に、羊肉を塊から切り出していく。 あ、キッチンの下に子猫。 こっちおいでー おじさんが羊肉を小さく切り分けてくれた。やさしいぜ。 さて、鍋のなかは今こんな感じ。たまねぎかな?いい色に揚がっている。羊のべったりした脂のにおいと、野菜が焦げる香ばしいにおいが混じり合う。 余談を一つ。プロフとは簡単に

                        異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終
                      • 主婦が旦那の給料で大学院に行くのは駄目だ的な感覚はどこから来たのか - 山下泰平の趣味の方法

                        はじめに 主婦が旦那の給料で大学院に行くのが駄目な理由のようなもの 学問というものは自分の力で修めるべきものである 学問というものはリターンがある実利的なものである 学問というものは生活から離れた高尚なものである 謎の感覚は多い はじめに ちょっと前に主婦が大学院に行くのはどうなのかみたいな話が話題になっていた。この話題自体については、他人がなにしようがどうでもいいだろとしか言い様がない。しかし様々な発言の後ろに見え隠れする個々人の感覚は、かなり興味深かった。現在、私が調べている明治の文化と、そのままつながっているような部分が多くあったからだ。 そんなわけで、ちょっとまとめておくことにした。 慎重に扱うべき問題なので先に書いておくが、この記事では明治に存在した考え方や感覚について書いている。当然ながら明治以前にも、国内外に原形になるような考え方や感覚は存在しているが、この記事ではほとんど触

                          主婦が旦那の給料で大学院に行くのは駄目だ的な感覚はどこから来たのか - 山下泰平の趣味の方法
                        • アーモンドの女王「マルコナ」はほぼポテトフライ

                          1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ファミマのつくねを卵でとじる 昔からおつまみとして食べられたり、最近ではその栄養素の高さからダイエットの味方としてよく好まれるアーモンド。 実はその種類は細かいものも含めると100以上もあるらしい。 普段スーパーなどで手に入るアーモンドのほとんどは「ノンパレル」と呼ばれるものだそう。 ノンパレル(Nonpareil)はフランス語源の英語で「無類の、比類のない」という意味。いつも変わりなくおいしいものね。 わたしとマルコナの出会いは今年の春、まだお昼ならお店でお酒が飲めていた頃、新橋のとあるスペインバルでお通しとして出てきたのがきっかけだ。 お通しって自分で選ぶことができないし、苦手なものだったらテンションが下がるのであ

                            アーモンドの女王「マルコナ」はほぼポテトフライ
                          • 老後2000万円発言に文句言ってる人達は甘えとしか思えない

                            実家は「コンビニまで◯km」みたいなガチ田舎。 両親ともに高卒。 父は零細企業の工員、母は地元の会計士事務所の一般事務員。 周りの親以上の世代で大卒以上の人を見たことがない。 俺は大学受験で一浪して東京の大学へ進学。 修士まで進学。 就職活動失敗して中小企業へ就職。 普通に生活しながら余った金をインデックス投資へ(ずっと継続)。 資格手当と評価アップのために業界の資格を2つ取得。 3年半勤める。 その後ベンチャー企業へ転職。 給料は2〜3割ほど上がったが残業も多かったためゆくゆくの転職を決意。 大手企業へウケの良い履歴書を目指して英語の勉強開始。 TOEIC800点台を取ったところで大手企業へ転職。 2社目は2年ほど勤めた。 3社目は2社目から3割ほど給料増える。 残業がそれほどでもなく給料も順調に増え続けてるので今に至るまで数年間勤務中。 ここまでの間、1社目から特に生活水準変わっていな

                              老後2000万円発言に文句言ってる人達は甘えとしか思えない
                            • 京都大学に入学したYくんと落ちた僕の追憶|グダちん

                              アニメの話題ではないので、アニメブログには書かずにnoteに自分語りを書く。 40歳になる 僕たちの年度は今年度で40歳の不惑を迎える。なんだかあっという間である。 そこで、20年前に同窓会で一度あったきり、会うことがなかった京都大学に進んだYくんのことを思い出した。 僕は一応、普通科高校で学年5位くらいの微妙な成績であった。経済的な事情とかで私立や府外の大学には通うことができず、京都大学じゃない方の理系の国立大学(まあ、京都工芸繊維大学なのだが)に進んだ。ただ、受験生から大学時代あたりの時期から親戚の自殺や、その影響で母方の祖母が親戚の家を追い出されてこちらに来て、毎日僕の母親と親子喧嘩をするなどの家庭環境が悪化する事件が頻発した。それで精神的に不安定になり、成績が落ちた。学業不振とコミュニケーション能力の欠如で、あまり楽しい大学生活ではなかった。だからあんまり工芸繊維大学卒と言いたくな

                                京都大学に入学したYくんと落ちた僕の追憶|グダちん
                              • 新卒で入った法律事務所で干されて実質的にクビになった弁護士が、当時を振り返り、今思うこと|tw

                                私のことです。 私は紆余曲折を経て、現在、弁護士としてファイナンスや国際取引などを専門に扱うようになり、アメリカのロースクールにも行っています。もしかしたら人によっては、「エリート」などと思われる方もいるかもしれません。 しかし、新卒で入った法律事務所では全く評価されず、自分の可能性を信じられなかった時期もありました。 同じように、職場でうまくいかずに苦しんでいる人の参考になったらと思いシェアします。 なお、このブログは、業界人に限らず色んな人にみてもらいたいと思っているので、正確性を多少犠牲にしてでも、弁護士の文章に非常に多くみられる「断り書き」は極力入れないようにしようと心がけていたのですが、予めこれは断っておきます。 前の事務所に対する悪意やわだかまりは一切ございません。また、私の体験は8年も前の話で、今は創業者の関与が殆どなくなり、状況が変わっていると聞いているので、あくまで当時の

                                  新卒で入った法律事務所で干されて実質的にクビになった弁護士が、当時を振り返り、今思うこと|tw
                                • 祖父の葬儀に来た坊主がニセ坊主だった話(戒名検証編の追記あり)|山内健太郎

                                  先日、2人の伯父(母親の兄と弟)と3人で食事する機会がありました。 2人とも60歳を超え、話題は自然と『墓じまい』に。するとその流れで20年ほど前に亡くなった祖父の話になりました。 兄が「いやー、親父の時は大変だったね。坊さんがニセ者ってわかった時には本当にびっくりしたもんね」とポツリ。 え?なにそれ?ニセ者?全く話についていけません。 1人でめちゃくちゃ動揺していると「あれ?知らない?」と驚いている2人の伯父。 話をまとめるとこうでした。 ・祖父の葬儀の時に来ていたお坊さんはニセ坊主だった ・お寺に葬儀の連絡をしたときに電話を取った事務のおじさんが、お坊さんに扮してお経をあげて帰っていった ・葬儀から1年後、お寺に「一周忌法要を…」と連絡したところ、先方が大慌てになり「うちの事務員でした」と謝罪 信じられません。なにより驚いたのが「戒名もニセ坊主が適当につけたもの」だったことです。 祖父

                                    祖父の葬儀に来た坊主がニセ坊主だった話(戒名検証編の追記あり)|山内健太郎
                                  • 「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く

                                    企業の情報システムには、高い信頼性や可用性が求められる。このためシステムの構築にはそれらを実現できるプログラミング言語を使う必要がある。 そうした用途でかつてよく使われていた言語が「COBOL」だ。Common Business Oriented Languageの略で、日本語では「共通事務処理用言語」という意味になる。エンジニアではない事務員がプログラミングできることを目指して開発された。自然言語である英語に近い構文で記述でき、可読性が高いのが特徴だ。 過去にCOBOLは金融機関のオンラインシステム構築などで大きな役割を果たした。現在でも、一般ユーザーの目に触れないところで動いているCOBOLシステムは多い。 ただしCOBOLは幾つかの問題を抱えていた。最も大きな問題は、稼働基盤が事実上、メインフレームに限られることだ。オープンシステムやクラウドでCOBOLプログラムが動作する環境もある

                                      「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く
                                    • 台湾のポンデリングは甘辛く痺れる

                                      1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:自動販売機で売っているものを全部買うと重いし寒い 東南アジアでミスドがめちゃくちゃ出店している 台湾のミスタードーナツ。知ってるお店があると安心する。 大きめな駅構内でこうした小さめの店舗を何度か見かけた。台湾には持ち帰り専用のお店が多いのかもしれない。 ミスドの運営会社ダスキンの公式サイトを確認すると、タイ、フィリピン、台湾、インドネシアの4カ国だけで11,362 拠点ある。ちなみに日本は2023年3月時点で998店。 国ごとに数の偏りはあるだろうが、単純に4で割っても約2800拠点と日本の3倍近くの店舗数だ。ちょっとびっくりしてしまう。 ポンデリング中心のラインナップ 気になるのが日本とのメニューの違いだ。 パッと

                                        台湾のポンデリングは甘辛く痺れる
                                      • めんどうな教職課程を修了して免許を取った人達ですら辞めていく「志のあった人達が帰ってきたいと思う現場を作るべき」

                                        ちむ子👶4y@おうち英語 @chimwo_chimko 遊びたい盛りの大学時代にめんどくさい教職課程を最後まで修了して免許を取った人達ですら、教育現場に失望して一般企業に就職したり、心を病んで辞めていくのに「先生足りないから免許ない人もOKです!」って理解のなさに絶望する。志のあった人達が帰ってきたいと思える現場を作ることからでしょ…。 リンク NHKニュース 「教員不足」で緊急通知 “特別免許制度の積極活用を” 文科省 | NHK 【NHK】新年度も各地で厳しい「教員不足」の状況が発生しているとして、文部科学省は教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用で… 263 users 4092 ちむ子👶4y@おうち英語 @chimwo_chimko 免許がなくてもやっていただけたら助かる仕事って沢山あって、私立だと「全ての先生の印刷をする事務員」とか「清掃員」とかを雇ってたりもする。地

                                          めんどうな教職課程を修了して免許を取った人達ですら辞めていく「志のあった人達が帰ってきたいと思う現場を作るべき」
                                        • This is Water 和訳

                                          このスピーチはDavid Foster Wallaceが2005年にケニヨン大学の卒業生に向けて贈ったスピーチです。原文はこちらで確認できます。 「これは水です」(This is water) ケニヨン大学の卒業生、並びに保護者の皆さん、おめでとうございます。 さて、一匹の若い魚が泳いでいて、たまたま反対側を泳いでいた年配の魚に出会いました。年配の魚は彼らに気づき、「おはよう、君たち。今日の水はどうだい?」 と言いました。二匹の若い魚達はしばらく泳いでいましたが、やがて一匹が言いました。「“水”ってなんだよ?」 アメリカの卒業式のスピーチでは、一般的に、このような教訓的な小さなたとえ話を披露することが求められます。 物語は、この類の話の中では、比較的うっとうしくない部類に入るとはいえ、もし皆さんが、私が、自分自身を、ここでいう賢くて年配の魚が、若い魚達に水とは何かを説教しようとしているので

                                            This is Water 和訳
                                          • パラリーガルから「リーガルエンジニア」へ リーガルテック元年に生まれた新しいキャリア?|うどっぴ

                                            こんにちは、うどっぴです。 本稿は法務系Advent Calendar 20日目の記事です。STORIAの杉浦健二先生(@kenjisugiura01)からのバトンとなります。 私は法律事務所でパラリーガルをやった後、リーガルテックベンチャーMNTSQ株式会社に入社し、主にプロダクトの法務部分を担当しています。 守秘義務的に書けることが絶無で途方に暮れていましたが、方針が決まったので書きます。 私がやっている仕事は、Wantedlyのフィードなどでも紹介をしていますが、今回は法務従事者の「もう一つの働き方」としての「リーガルエンジニア」(弊社でなんとなく命名しました)に、法務従事者のもう一つのキャリアルートを感じる気がするなあという話をします。 本稿では便宜のため、弁護士以外の法律事務所職員(法律事務所のパラリーガルで、司法書士、行政書士等有資格者を含む)および企業内法務担当者をあわせて「

                                              パラリーガルから「リーガルエンジニア」へ リーガルテック元年に生まれた新しいキャリア?|うどっぴ
                                            • ポールを黙らせたビートルズ・アビイロードのジョージの名曲ヒア・カムズ・ザ・サン - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                              https://www.pinterest.ca/pin/515310382348309247 Here Comes The Sun 1969年7〜8月収録 Contents ジョージの憂鬱 ハートウッド・エッジ フェラーリ365GTC ジョンの不在がもたらしたもの ジョージ牙を剥く Sponsored Link Advertising ジョージの憂鬱 ふぅ・・・今日も目の前の書類の山から、一枚一枚サインをし続けてもう何時間になる? ため息をつきながら仰ぎ見る窓外のロンドンの空は、初夏だと言うのにジョージ・ハリスンの眼にはまるで、冬のように深く陰鬱な色彩に映じていた。 ここのところアップルレコードの事務所に通い、会計士にあれこれ指示されてまるでビジネスマンのような仕事ばかりをさせられているのに、さすがにうんざりしている心境が、そうさせたのであろう。 ジョージは我慢の限界が来た。幸い会計士は

                                                ポールを黙らせたビートルズ・アビイロードのジョージの名曲ヒア・カムズ・ザ・サン - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                              • 偉大なる通俗作家としての乱歩--そのエロティシズムの構造 - jun-jun1965の日記

                                                偉大なる通俗作家としての乱歩--そのエロティシズムの構造 小谷野敦 江戸川乱歩・本名平井太郎は、一八九四年の生まれである。このことは、二十代がまるごと、僅か十五年の大正時代に収まるということを意味する。芥川龍之介は二歳年長、久米正雄は三つ、室生犀星は五つ上だが、この世代が、大正の文化に触れながら青年期を送った世代であることに注意したいと思う。大正期こそは、昭和につながる様々な「文化」を醸成した時代だったからである。和洋折衷の「アッパー・ミドルクラス」が形成されたのも、この時代である。久米は、大正五年末に夏目漱石が没した後、その長女筆子に「恋」をするが、結局筆子は松岡譲と結婚し、久米は失恋する。いわゆる「破船」事件だが、その「恋」に、良家の令嬢というものへの憧れがあったことは、当時から友人の菊池寛などに指摘されていた。同じ頃、年齢的にはまだ二十歳で、『地上』一作で天才と呼ばれた島田清次郎は、

                                                  偉大なる通俗作家としての乱歩--そのエロティシズムの構造 - jun-jun1965の日記
                                                • シャニマスしか好きじゃなかったのにアイマス合同ライブに行ってしまったDay2|first1178

                                                  アーカイブ観てたらもうこんな時間だ!プロデューサーさんたちの声が本当に嬉しいですね!ありがとうございました!東京ドームに花火打ち上げました!ツーショが撮れた人だけですが、カフェのみんなとくまちゃん#アイマスMOIW2023_day2 pic.twitter.com/mVDIfHVExE — 増元拓也 (@maruko_q) February 13, 2023 サイコ~~~!!! すみません、テンションが上がってDay2で知ったばかりのFRAMEの皆さんのお写真ツイートを貼ってしまいました………… 二日目か……最高の気分で終えた一日目から明けて二日目。 日曜の朝、プリキュアのOPを聴きながら覚醒を迎える。 なんだ? この身体中の痛みは……? そう、普段の運動不足が僕にペナルティを課しているのだ。 だが不思議と調子はよかった。今の僕は何にも負ける気はしない。 なぜなら昨日のMOIW2023Da

                                                    シャニマスしか好きじゃなかったのにアイマス合同ライブに行ってしまったDay2|first1178
                                                  • 新型コロナウイルス対策 in 医者板 : 哲学ニュースnwk

                                                    2020年03月16日07:00 新型コロナウイルス対策 in 医者板 Tweet 1: 卵の名無しさん 2020/03/03(火) 13:38:53.22 ID:RPQPRumw 医療従事者の感染も確認され、当事者として不安もあるでしょう 現場の対応などわからないことも多いので情報共有しましょう 5: 卵の名無しさん 2020/03/03(火) 16:10:56.50 ID:GdRthX9p 休業補償保険には入ってるけど、コロナで強制休診になっても 被保険者本人の病気でないので保障されないらしい。 どうせなら感染した方がいいのかw 11: 卵の名無しさん 2020/03/03(火) 19:55:33.74 ID:c66D5o1p 日本でぜんそく治療薬を使って新型コロナウイルス感染症の治療に成功した事例が報告された。 3日のNHKによると、ぜんそくの治療に使われる吸い込むタイプの薬を新型コ

                                                      新型コロナウイルス対策 in 医者板 : 哲学ニュースnwk
                                                    • 「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く

                                                      出典:日経クロステック、2024年5月7日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 企業の情報システムには、高い信頼性や可用性が求められる。このためシステムの構築にはそれらを実現できるプログラミング言語を使う必要がある。 そうした用途でかつてよく使われていた言語が「COBOL」だ。Common Business Oriented Languageの略で、日本語では「共通事務処理用言語」という意味になる。エンジニアではない事務員がプログラミングできることを目指して開発された。自然言語である英語に近い構文で記述でき、可読性が高いのが特徴だ。 過去にCOBOLは金融機関のオンラインシステム構築などで大きな役割を果たした。現在でも、一般ユーザーの目に触れないところで動いているCOBOLシステムは多い。 ただしCOBOLは幾つかの問題を抱えていた。最も大きな問題は、稼働基

                                                        「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く
                                                      • 100年前の日本人はどんな悩みを抱えていたのか調べました - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                        現代人を取り巻く環境は複雑化してきており、その結果現代人は多くの悩みを抱えていますよね。 でも、現代人だけじゃなく昔の人たちだって悩み事を抱えながら生きていたはずなのです。 人々の悩みが集まる場所、現代ではSNSを始めとするネットでしょうけど、昔は新聞の投書欄でした。新聞に読者からの投書欄が初めて設置されたのは1914年(大正3年)のこと、読売新聞紙上に登場した「身の上相談」がその最初と言われています。新聞の読者から寄せられた相談事に、新聞記者が交代で答えていくというスタイルをとっていました。 当ブログでは、以前、読売新聞の「身の上相談」に寄せられた相談の中でも"結婚"にテーマを絞って紹介したことがあります。 100年前の人々の結婚に対する悩みに耳を傾ける記事【新聞の投書欄を読む】 - 日常にツベルクリン注射を‥ 今回は、以前の記事の改訂版として、テーマを絞らずに私が選りすぐった相談事をご

                                                          100年前の日本人はどんな悩みを抱えていたのか調べました - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                        • 何のために外国語を勉強するか(+近況)。 - 猫にそんなこと聞かないで。

                                                          (約2800文字) もう疲れてブログなんか書けない…と言う日々が続き、もはや引退か…などと思ったりもするけど、愚痴を吐く場所が他にないから、細々と続けるだろう。 オープンダイアログについては、私が頭を使わず愚痴を垂れ流す普段のブログ内容とは違って、きちんと書く責任が多少あるため、頭がも少しクリアな時を選んで書こうと思う。なので、今しばしお待ちを。 最近仕事とか仕事以外のこととかでいろいろごちゃごちゃ考える事があり、もともと散らかりがちな私の頭の中だけでは処理できないため、外付けHDD代わりにここでいろいろ今後のことを整理していこうと思う。例によって皆さんには何の得もしない内容なのでスルー推奨。 あーもう、眠すぎて文章まとまらない。多分文章あっちゃこっちゃ飛ぶよ。 最近あったこと。 火曜と木曜に出勤していた内科医がクビになった。原因は看護師へのパワハラ。 内科医がある患者さんの検査をすると看

                                                            何のために外国語を勉強するか(+近況)。 - 猫にそんなこと聞かないで。
                                                          • いま、梅ヶ枝餅“もどき”が熱い - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                            ※記事内に商品プロモーションになる可能性のある事象を含むかも知れません ……和香なオフィス街の一時 ( ´ρ`)。o ○… 昨日の昼前 希実ちゃんが見つけた和菓子屋へ、斎場でお泊まりしている遺族に出すお菓子を受け取りに行ったよ 何となく秋らしくなって少し爽やか(๑'ᴗ'๑) 店に入ると今日のお手伝いに来たキャンディが居て 「ボス、はいこれ~!」と 凄い熱いアンコ入りの餅を焼いたのを半分くれたの(+。+)アチチ 中から唇も潤って鼻の下も伸び伸びの店主おじいちゃんが出てきて 彼岸に甘ったおはぎのご飯をついて餅を作り、中にあんこを入れて焼いたら美味しくて 新しく作って売ったら近所の女子社員さんが買いに来て、一日30個(限定)売れるんだ~と (早い話し“焼きあんこ餅) 全部売れちゃうからこちらに回せないそうだ 「もう直ぐいつもの事務員さんが来るよ」 で、来たらキャンディと英語で話してるσ(^_^)

                                                              いま、梅ヶ枝餅“もどき”が熱い - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                            • 経験者が語る田舎の「地域おこし協力隊」⑥総まとめ 地域おこし協力隊がわかるポイント7選!! - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                              みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です♡ 今週は「地域おこし協力隊」について書いてきました。今日は「総まとめ」で協力隊についての全体像と僕の経験から協力隊に興味がある方へ、また協力隊になることはなくても地方創成の国策として行われいている協力隊制度を知ってもらえればと思います。 1.都心部から人材を集め「地方創成」 ここ数年地方への移住に関心を持たれる方が増えています。最近ではコロナ禍でさらに注目が集まっているようです。地方側としては少子高齢化、過疎、仕事が少ない、など人口減少によって多くの問題を抱えています。 「地方への移住」に興味がある方を「地域おこし協力隊」としてスムーズに移住ができる手助けを税金を用いて行い、地方としては人口が増える恩恵を受ける、2つの要望を同時に実現する協力隊制度は理にかなっていますし、移住を検討されている方には一考する価値はあると思います。 2.任期は最長で

                                                                経験者が語る田舎の「地域おこし協力隊」⑥総まとめ 地域おこし協力隊がわかるポイント7選!! - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                              • IPアドレスすら分からなかった文系事務員がOSCPを手にするまで - Qiita

                                                                はしがき ・著者は、文章を書くのが苦手です。 ・この記事は、大変長く冗長になっています。 ・この記事は、間違っていることを多く含んでいる可能性があります。 ・この記事は、あなたの学習における大きなネタバレとなる可能性があります。 ・この記事は、誤字・脱字が多いです。 記事の目的 本記事は、IPアドレスすらわからなかった著者が歩いたOSCP取得までの過程を残した記事です。 記事の妥当性 私自身は、今もなおただの事務員です。業務で診断業務やペネトレーション・Red Teamingをしたこともなければ、大規模なシステムやサーバの管理・プログラム開発をしたことはありません。よって記事の内容の妥当性には大いに疑問が残ると思います。一方で完全な未経験ながらの視点や疑問を残しつつ、入門者がどういった行動に出るのかという点を残すことは意味があることだと著者は思います。 突っ込みどころが満載かと思いますが、

                                                                  IPアドレスすら分からなかった文系事務員がOSCPを手にするまで - Qiita
                                                                • 【大人の学びなおし】英会話トレーニング開始。選んだ教材 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                  英会話トレーニング開始 目標 教材 英語が変わった 今日のおやつ 英会話トレーニング開始 お勉強の記事が続きます。 昨日息子の古典問題集を買いに行って、本屋さんをうろうろしていました。 そういや、英会話をやらねばなと数年思っていたことを思い出しました。 実は英語は大嫌いで、「世界日本語化計画」という物騒な計画を立てていました(当時女子大生(;''∀''))。 当然うまく行くはずもなく、みなさんご存じのように、残念ながら英語一強の時代が続いています。 英語嫌いなのになぜトレーニングするかと言うと、仕事で年に何回か使うことがあるからです。 今までは日本語が通じない人には通訳者がついていたりラッキーだったんですが、そうもいかないことが出てくるだろうと。 インバウンドが流行ってますし。 英語堪能な事務員が部署異動になったというのもきっかけです。 日本語できない中国人とか、どこの出身か分からない東南

                                                                    【大人の学びなおし】英会話トレーニング開始。選んだ教材 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                  • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

                                                                    〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

                                                                      Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
                                                                    • 【LegalAC 2020】ふぞろいの弁護士たち - Footprints

                                                                      いきなり下手な落書きから始まりましたが,本エントリは,法務系Advent Calendar 2020のエントリです。 14日のhrgr_Ktaさんよりバトンを受けました。 毎年テーマに悩みます。割とAdvent Calendarの流行りは,個別の法律実務・法解釈の話ではなく,キャリア論,人生論,仕事論などのトピックが多いので,今回もあまり夢のない話ではありますが,若手の弁護士,修習生,法科大学院生のみなさんにキャリアを考えるきっかけとなるような話を書きます。 この時期は,ちょうど弁護士登録した時期でもあるので(あと数日で13年目に突入),これまでを振り返ったりするいいきっかけになりました。特に,何かのメッセージを押し出そうというのではなく,さまざまな弁護士の12年間を,座談会風にお届けすることにします。最初にお詫びしておくと,1万字を超えてしまったのでので,めちゃくちゃ長いです。 ◆ 目次

                                                                        【LegalAC 2020】ふぞろいの弁護士たち - Footprints
                                                                      • 秀逸なブコメアワード2021夏 後編 - あのにますトライバル

                                                                        秀逸なブコメアワード後編です。前編では一発ギャグやブコメらしい秀逸な返しをまとめました。前編はこちらから。 nogreenplace.hateblo.jp それでは後半戦いきましょう。 衝撃体験系 「茶化す大人になりたくなかった」――若者が米津玄師を支持する理由 - Yahoo!ニュース 彼とは実はコラボした事があるのでBIGになってくれて嬉しい。今後も頑張って欲しい。 2017/10/30 17:46 今でもたまに「このブコメは何だったのか」と気になっている。 「母親っぽい」格好をしたら変な人に絡まれるようになってしまったので金髪にしたらあまり絡まれなくなったお話 - Togetter 白いTシャツ・紺の短パンで中学生みたいな格好で村祭り見物に行ったら、境内でふざけて相撲とっていた中学生らから砂をかけられた 2019/07/15 22:13 何故砂をかけてきたのか。 お札の数え方の練習を

                                                                          秀逸なブコメアワード2021夏 後編 - あのにますトライバル
                                                                        • あなたの声がチカラになります

                                                                          Ⅰ. 国民の側と天皇の側の双方から支えられた象徴天皇制 以下は、象徴天皇とは何かということを生涯を通じて誰よりも深く考えられた方のお言葉である。 「…即位以来、私は国事行為を行うと共に、日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。…私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。天皇が象徴であると共に、国民統合の象徴としての役割を果たすためには、天皇が国民に、天皇という象徴の立場への理解を求めると共に、天皇もまた、自らのありように深く心し、国民に対する理解を深め、常に国民と共にある自覚を自らの内に育てる必要を感じてきました。」(『象徴としてのお務めについての天皇陛下〔現明仁上皇〕のおこと

                                                                            あなたの声がチカラになります
                                                                          • 【アメリカ赴任準備者必見】ビザ面接の流れ - ココブロ

                                                                            この記事を読めばビザ面接は安心! 本記事では、ココ夫が海外赴任するにあたり、ココ夫とココが、大阪にあるアメリカ領事館で、VISA面接を受けた時の備忘録です。 これから、同じようにVISA面接を受ける方の参考になれば幸いです。あくまでココが面接を受けた時点の情報です。その後変更になっている可能性があります。 事前にどんな感じか知っていたら安心だよね 忘れ物はない? 持ち物準備 これで迷わない! 大阪駅から領事館まで 領事館での一連の流れ 入館前手続き 入館後荷物検査(1F) 受付・指紋採取(2F) 支払い(4F) 面接(3F) 退館 最後に 忘れ物はない? 持ち物準備 私たち夫婦の場合は、ココ夫の社命でアメリカに赴任するので、VISA取得のための書類は、基本的に会社が契約する代行業者が作成してくれます。 でも、面接まではさすがに代行してくれません。本人が行く必要があります。 申請するVISA

                                                                              【アメリカ赴任準備者必見】ビザ面接の流れ - ココブロ
                                                                            • 向き腐向き - マミヤさんと何となく

                                                                              こんにちは mamiya 1000TL AUTO MAMIYA-SEKOR F1.4 55mm クランクを見て 六角 四角 が気になる事を わたしらの間では バイオ症候群と呼んでます 分かる人には分かるハズ クリスで荷物キュウキュウにしながら 持って行ったクランクが、、、違う 取りに戻ろうとすると ハンターちゃんが鳴きながら飛んできて、、、、 あ わたしはジル派です 荷物いっぱい持てて キーピック使えて バリーも見れる 最高じゃないですか ナイフしか持たない特殊部隊には 用事ありませんよ レベッカは可愛いですけどね さてさて 仕事場の新人が 教えてもできない でも 相手には悪気はなく 一生懸命やってる こんな時 どーします? わたしは勿論 向いてないから辞めろ と言います 時間と労力の無駄 お互いにね どんなにやってもできない人間は居ます わたしだって 英語や算数は全然できません 昔 当時

                                                                                向き腐向き - マミヤさんと何となく
                                                                              • 上條萌子の学生時代を演じていた女優について詳しく紹介!ドラマ『院内警察 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                ドラマ『院内警察 第2話』では、上條萌子が学生時代の時に、父親に反発しながらも、大学に行かせてもらい、感謝をしていました。 そこで、学生時代の上條萌子役を演じていた女優について詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『院内警察 第2話』のキャスト 原作&企画 登場人物&俳優 ドラマ『院内警察 第2話』のストーリー 『上條萌子の学生時代を演じていた女優について詳しく紹介』 ドラマ『院内警察 第2話』の見所とまとめ ドラマ『院内警察 第2話』のキャスト 院内警察は、から放送開始されました。 原作&企画 原作:酒井義&林いち 企画 :日高峻 登場人物&俳優 川本響子(演:長濱ねる)阿栖暮総合病院の新人事務員 武良井治(演:桐谷健太)院内刑事 榊原俊介(演:瀬戸康史)天才外科医 横堀仁一(演:市村正親)院内交番の室長 尼子唯織(演:さとうほなみ)腫瘍内科医 倉田雄二(演:神尾佑)外科部長

                                                                                  上條萌子の学生時代を演じていた女優について詳しく紹介!ドラマ『院内警察 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                                • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                  コロナ禍単語 266件 コロナカ 3.0万文字の記事 46 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

                                                                                    コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科