並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 111件

新着順 人気順

仕様の検索結果41 - 80 件 / 111件

  • 夏仕様の晩酌「紀州南高梅」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、とうとう最高気温が30℃となり、明日はさらに暑くなるようです。 晩酌は、日本酒一合に芋焼酎のお湯割りが定番です。暑くなってきたので日本酒は冷蔵庫で冷やし、焼酎は「梅」のお湯割りで、美味しく頂いてます(笑) 紀州南高梅は、和歌山県田辺市発祥の大粒の梅です。梅干し、梅酒、梅ジュースなど、様々な加工品に適しており、日本一の梅として広く知られています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 自宅:2024年06月12日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

      夏仕様の晩酌「紀州南高梅」 - 金沢おもしろ発掘
    • 茶トラ...良き塩梅にて。。 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

      今日のブログ書いてます 。。。 なんか... 窓辺で涼むボニー めっちゃ見られています(p_-) ... っと、あまりにも凝視されていたため(;゚Д゚) 冒頭のみボニー差し替え差し替え。 今日は、そんなボニー回ではなく、 ほんのり実家回です(ΦωΦ)」 さてさて、 実家の方の床替えなどをしてきましたょ 多頭分あるのでその内の一部 ニャンコたちに使っていた冬用ベッド、 洗えるもんは洗って、ようやくお片付け☆ 去年、9匹みんなをシャンプーしていた 影響なのかもしれないですねぇ。。 傷みや汚れも少なく、割と綺麗な状態だったので 今年の秋・冬時にもまだまだ使えそうです(^-^) ※うちの猫用ベッドたちは大抵1年を越せないのです ついこの間まで... ほんと先々週ぐらいでしたよ(・・? こんな風に毛布類の上で 身を寄せ合っていたのも(;´∀`) 連日のニュースでもやってますが 梅雨をすっ飛ばしたかの

        茶トラ...良き塩梅にて。。 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
      • デイリースクラムあるある早く言いたい

        それデイリーやない。レイニーや。 はじめに こんにちは。学園アイドルマスターにハマっているスクラムマスターの池永です。 レバテック開発部ITSプロダクト開発グループに所属しており、日々チームが強く、楽しくなれるように試行錯誤しております。 先日、以下の記事を投稿したのですが、他のスクラムイベントにもあるあるはあるよなと思い、デイリースクラムのあるあるも早く言いたくなりました。 こちらも何か参考になる情報がありましたら幸いです。 話すこと スクラムにおけるデイリースクラムのあるある あるあるに対して自分がやったこと そのアプローチをとってどうなったか 話さないこと スクラムにおけるデイリースクラムの詳細な目的 デイリースクラムの具体的な進め方 では早速... 例に漏れずあるあるを早く言いたいので、挙げていこうと思います。 1. ただの進捗報告会になりがち スクラム導入間もないチームでは、デイ

          デイリースクラムあるある早く言いたい
        • 没入感は倍、料金はそのまま。“音響体感シート”が楽しめる映画館に行ってきた

          没入感は倍、料金はそのまま。“音響体感シート”が楽しめる映画館に行ってきた2024.06.13 11:0031,986 はらいさん 想像の何倍も映画に没入することができました。 IMAXやDolby Cinema、4DXなど劇場での映画体験にはさまざまなフォーマットが存在しますが、なかには全身で音を聴く体験が味わえるFLEXOUND(フレックスサウンド)と呼ばれる音響体感シートを備えた映画館が存在します。 通常料金でFLEXOUNDが楽しめる映画館がみなとみらいに誕生4月26日(金)、横浜・みなとみらい駅直結の商業施設、MARK IS(マークイズ)に誕生したのは「ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい」。ここは普通の映画館と違い、世界で初めて全スクリーンの全座席がFLEXOUNDの技術を導入した特別な映画館となっています。 FLEXOUNDの座席では、席の中にスピーカー

            没入感は倍、料金はそのまま。“音響体感シート”が楽しめる映画館に行ってきた
          • 偽ニュースを拡散する“スーパーシェアラー”は誰? 米大統領選挙時の投稿を調査 浮かび上がった人物像は

            調査はイスラエルのベングリオン大学などの研究者が実施した。偽ニュースを巡ってはロシアなど外国の介入が指摘される一方で、普通の市民がどう関与しているのかははっきりせず、スーパーシェアラーの実態もこれまで分かっていなかった。 研究者は今回、2020年の米大統領選挙で偽ニュースを拡散させたスーパーシェアラーに着目。米国の登録有権者記録と照合できたXユーザー66万4391人を対象に、同年8月~11月にかけての投稿を分析した。 その結果、有権者66万4391人が共有した政治ニュースのうち、7%が偽ニュースだったことが判明。そうした偽ニュースの80%を拡散させていたのは、わずか2107人(0.3%)のスーパーシェアラーだった。 スーパーシェアラーは平均すると1日に平均で15.9本の政治ニュースを投稿し(全体平均は0.3本)、偽ニュースの投稿は2.8本(同0.01本)に上った。11月の選挙後にはツイート

              偽ニュースを拡散する“スーパーシェアラー”は誰? 米大統領選挙時の投稿を調査 浮かび上がった人物像は
            • 鯖落ち中のニコニコ実況の避難所、NX-Jikkyo を開発しました

              NX-Jikkyo : ニコニコ実況避難所サイバー攻撃で期間未定の鯖落ち中のニコニコ実況に代わる避難所です。長期化してほしくないけど長期化に備え…nx-jikkyo.tsukumijima.net GitHub - tsukumijima/NX-Jikkyo: NX-Jikkyo: Nico Nico Jikkyo AlternativesNX-Jikkyo: Nico Nico Jikkyo Alternatives. Contribute to tsukumijima/NX-Jikkyo development by creating an account on GitH...github.com NX-Jikkyo は、サイバー攻撃で最低7月末まで鯖落ち中 のニコニコ実況に代わる、ニコニコ実況民のための避難所であり、ニコニコ生放送互換の WebSocket API を備えるコメントサ

                鯖落ち中のニコニコ実況の避難所、NX-Jikkyo を開発しました
              • 【全篇】『大震災以前 帝都の壯觀』1925年|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’

                本作品は、国立映画アーカイブ所蔵の震災関連映画を紹介するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」https://kantodaishinsai.filmarchives.jp (制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の公開作品です。 『大震災以前 帝都の壯觀』(ダイシンサイイゼン テイトノソウカン、1925年) 作品クレジット=八千代生命宣傳課[撮影] 作品仕様=16分、染色、サイレント 関東大震災によって壊滅的な被害を受けた東京の各地を、震災前に撮影された映像によって紹介し、栄華と繁栄を極め、威厳に溢れたかつての帝都の姿を懐古する。人込みに溢れた浅草六区の小屋に立つ幟から、撮影時期は1923年9月1日からあまり離れた時期ではないと思われる。 「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、2023年9月1日の震災発生100年に向けて、国立映画アーカイブが所蔵する約20作

                  【全篇】『大震災以前 帝都の壯觀』1925年|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’
                • コミット履歴が " きれい " なPRはすごく助かる。ありがたい。好き。 - Qiita

                  ※ 最小の意思決定にしては粒度が粗めですがイメージはつくかなと思います 開発プロセスも同様で、目的に対して複数のステップを踏むことがほとんどですよね。リファクタリングであれば単体テストをあてる ⇒ メソッドの内部実装変える ⇒ テストのリファクタリングする、みたいな。 こうした1つ1つの小さな意思決定という単位で履歴(意図)を残すことは、開発者の責任です。なぜなら、変更の差分はPRを見ればわかりますが、「なんでその意思決定(コードの変更)をしたのか?」はコミットメッセージを見ないと分からないからです。そういう意味で、開発者の Why? を把握するために、最終的なPRの差分がどのようにして出来上がったのかを知るために、最小単位の意思決定の履歴はレビュワーが欲しいと思う重要な情報なのです。 コミットメッセージが簡潔で分かりやすい コミットが意思決定の最小単位になっている と関連しますが、意思決

                    コミット履歴が " きれい " なPRはすごく助かる。ありがたい。好き。 - Qiita
                  • DatadogでAPI毎のSQL発行数を可視化してN+1を改善! - Nealle Developer's Blog

                    こんにちはSREチームの宮後(@miya10kei)です。最近、スマートホーム化にハマっていていろいろと買い漁っています🛒 N+1問題を検知するのって結構大変ですよね? 今回はDatadogを使ってN+1問題を可視化し、パフォーマンス改善につなげた話を紹介したいと思います。 ※ 2024/05/29に開催されたJapan Datadog User Group Meetup#4 でもLTしてきました🎤 speakerdeck.com N+1問題とは? N+1問題は主にデータベースへのクエリーを扱う際に出くわすパフォーマンス上の問題です。1つのクエリーでN件のデータを取得した後にそれぞれのデータに対して追加でクエリーが発行されることでパフォーマンスを大幅に低下させます。(1 + N問題と呼んだ方がしっくりくる気がしますが...🤫) 背景 この取り組みを始めた経緯は、システムへのリクエスト

                      DatadogでAPI毎のSQL発行数を可視化してN+1を改善! - Nealle Developer's Blog
                    • デザイナーとみる、LayerXのオフィス移転プロジェクト|千葉 百枝|chibakun

                      IT業界に足を踏み入れた2013年から拝見していて、うおおお素敵なオフィス! ここも素敵! いつか載ってみたい…あこがれ…と思っていたので、まさかこんな日が来るとは!とそわそわしています。 プロジェクト概要移転プロジェクトが動き始めたのは昨年2023年6月ごろ。私は当初からオフィスUX・デザインリードとしてプロジェクトに入りました。8月のブランドリニューアル〜初期浸透を終えてからは、オフィス移転をメインミッションに持ち、今日まで走ってきました。 メインメンバーは3名で、それぞれの得意分野のボールを持ちつつ、先方とのやり取りは担当範囲のものを請け負うという形で進めていました。 予算・交渉担当:CFO 渡瀬(@watase) システム・機材担当:コーポレートエンジニアリング室 篠嵜(@helosshi) オフィスUX・デザインリード:BXデザイナー 千葉(@chibakun) 思えば3人は少な

                        デザイナーとみる、LayerXのオフィス移転プロジェクト|千葉 百枝|chibakun
                      • Xから「いいね」欄が消えた日──我々は高度なコミュニケーションを行っていたのかもしれない

                        Xの「いいね」欄が、6月13日に非公開になった。 他のユーザーの投稿に誰が「いいね」を押したのか表示されなくなり、他のユーザーがどの投稿に「いいね」しているのかも分からなくなった。 Xが「いいね」欄を非公開化 ユーザーのプライバシー保護を強化 Xは12日、ユーザーの「いいね」欄を非公開にすると発表した。発表では「より適切にプライバシーを保護するため」と説明。今週中の導入を予定している。Xの「いいね」欄を巡っては、「自分がどんなポストに『いいね』したか、他人からは見えないようにしてほしい」といっ... 2023年8月、月額制有料プラン・X Premiumの課金ユーザー向けにオプションとして提供開始され、今回全ユーザーに強制的に適用された「いいね」の非公開化。 X Premiumの課金ユーザーである私は一足早く非公開にしていたのだが、今回の仕様変更を受け、長年Xの「いいね」という機能に対して考

                          Xから「いいね」欄が消えた日──我々は高度なコミュニケーションを行っていたのかもしれない
                        • ロケットエンジンを72時間で3Dプリントするインドのスタートアップがテスト飛行に成功

                          インドのスタートアップ「Agnikul」がわずか72時間という短時間で3Dプリントしたロケットエンジンを搭載したロケットが、2024年5月下旬にサティシュ・ダワン宇宙センターで実施された打ち上げ実験に成功したことが発表されています。 3D-Printed Rocket: Indian Startup Successfully Launches - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/3d-printed-rocket 今回のテスト飛行に使用されたロケットは、Agnikulの2段式ロケット「アグニバーン」を基に開発された、高さ6mで単段式のロケットです。今回の実験は弾道飛行に必要な、フライトコンピューターやアビオニクス、誘導システム、航法システムなど全ての主要なサブシステムのテストが目的でした。 従来のアプローチでロケットエンジンを製造するには、必

                            ロケットエンジンを72時間で3Dプリントするインドのスタートアップがテスト飛行に成功
                          • [インタビュー]ゲーミングハンドヘルドの先駆け「AYANEO」のCEOが語る,今までとこれから――「過去の製品の作り直しじゃ,何も挑戦がないから」

                            [インタビュー]ゲーミングハンドヘルドの先駆け「AYANEO」のCEOが語る,今までとこれから――「過去の製品の作り直しじゃ,何も挑戦がないから」 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 国内で正規販売されている製品だけで見ても,Steam DeckやROG Ally,ONEXPLAYER,MSI Claw,Legion Go,Razer Edgeなど,ゲーム用途に特化されたPC/Androidはいまやいくつも登場しているが,その端緒を開いたのがAYANEOというブランドであることは,おそらく異論のないところだろう。 2020年に設立された同社は,その1年後に最初のデバイスを発売してゲーミングモバイルPCの先駆けとなり,以後3年にわたってトップの座を走り続けている。 今回はAndroidゲーミングマシンの発表会を日本で開催するとのことで,そのときにCEOのArthur Zhang

                              [インタビュー]ゲーミングハンドヘルドの先駆け「AYANEO」のCEOが語る,今までとこれから――「過去の製品の作り直しじゃ,何も挑戦がないから」
                            • Writing an OS in 1,000 Lines を Rust でやってみた

                              1000行でOSをつくってみる Writing an OS in 1,000 Lines という1000行前後でOSをつくれるコンテンツがあります。 このコンテンツ自体はC言語を前提としているのですが、Rustでもシステムプログラミングが可能なので、今回はRustで挑戦してみました。 Rust で Writing an OS in 1,000 Lines をやってみるときのポイントをまとめておきます。 RISC-V このコンテンツでは RISC-V をターゲットアーキテクチャとしていて、RISC-V のOSを開発します。 RISC-V はオープンソースのRISC (Reduced Instruction Set Computer) のISA (命令セットアーキテクチャ) です。 詳しい説明は、RISC-V で検索すれば数多くヒットします。 この RISC-V 関連で、参考にした主な情報源は

                                Writing an OS in 1,000 Lines を Rust でやってみた
                              • neue cc - ConsoleAppFramework v5 - ゼロオーバーヘッド・Native AOT対応のC#用CLIフレームワーク

                                ConsoleAppFramework v5 - ゼロオーバーヘッド・Native AOT対応のC#用CLIフレームワーク 2024-06-13 ConsoleAppFrameworkの完全に新しいバージョンをリリースしました。完全に設計しなおして実装も完全に作り直された、何もかもが新しいフレームワークになっています。設計指針として「Zero Dependency, Zero Overhead, Zero Reflection, Zero Allocation, AOT Safe」を掲げ、もちろん、他を圧倒的に引き離すパフォーマンスを実現しています。 これはコールドスタートアップ・ウォームアップなしでのベンチマークとなっていて、CLIアプリケーションでの実際での利用に最も即したものだと考えています。System.CommandLineと比較すれば280倍!メモリアロケーション量もほかのフレ

                                • 飲食店のタブレット注文システムに不満があります - 格安ガジェットブログ

                                  最近の飲食店は、タブレットで注文できるようになってきています。物自体は5年以上前にはすでにあったと思いますが、気がついたら結構いろんな店で採用されるようになってきています。コロナ禍での需要もあったのでしょう。 ただこのタブレット、やはり色々とコストカットを図っている関係で、実際に使ってみると便利な面はあれど不満を抱く点もかなり多くて、ストレスを貯めることが結構あります。この記事ではそんなタブレット注文システムの不満点を纏めていきたいと思います。 タブレット注文システムの不満点 動作が重すぎる アプリケーションの作り込みが甘すぎる 年寄りが使えないという問題 まとめ タブレット注文システムの不満点 動作が重すぎる 基本的にこの手のシステムに使われるタブレットって、性能がかなり低いんですよね。iPadを使っていても相当昔の型番だったり、チャレンジタブレットみたいに分厚くて重たい、明らかな中華製

                                    飲食店のタブレット注文システムに不満があります - 格安ガジェットブログ
                                  • 現地参加して良かった!Snowflake Data Cloud Summit 2024! - LayerX エンジニアブログ

                                    こんにちは。バクラク事業部 機械学習・データ部 データグループの@civitaspoです。2024年6月3日から6日にかけてサンフランシスコで開催されたSnowflake Data Cloud Summit 2024に現地参加してきました。本記事では、その様子や感想をレポートしようと思います。 Snowflake Data Cloud Summit 2024 とは? Snowflake Data Cloud Summit 2024(以下、Summit)は2024年6月3日から6日にかけてサンフランシスコのモスコーニ・センターで開催された、Snowflake社が年次で主催する最大のユーザーカンファレンスです。Snowflakeの最新技術やデータクラウドの未来を語る基調講演に始まり、450を超えるセッションやハンズオンが行われました。参加者は全体で約1万5000人にのぼり、日本からは250人が

                                      現地参加して良かった!Snowflake Data Cloud Summit 2024! - LayerX エンジニアブログ
                                    • 「技研公開2024」レポート。NHKが最新の没入体験やXR技術で考える「放送の未来」

                                      NHKが研究成果を公開する「技研公開2024」。今年も5月30日から6月2日まで、東京・世田谷にあるNHK放送技術研究所で開催されました。 展示内容は、NHKの主力「テレビ映像」に関するものだけではありません。ホログラム撮影やARグラスを使ったシステムなど、3DやXR領域の研究開発でも多くの展示が行われています。本記事ではXR関連の展示や、筆者が興味深いと思った展示をご紹介します。 一覧性に優れた「ARグラス型ニュース提示システム」 ARグラスを使うことで、現実空間を見渡しつつ、多くのニュースタブを3次元的に表示できるようにした「ARグラス型ニュース提示システム」。ARグラスが普及した未来における、コンテンツ消費のスタイルを模索したものと言えます。 ニュース記事やタブの位置は、同じ場所にいる複数のユーザーで共有できる仕組み。他のユーザーのそばにあるニュース記事タブに近づいて自分も閲覧できる

                                        「技研公開2024」レポート。NHKが最新の没入体験やXR技術で考える「放送の未来」
                                      • 世界の快適音楽セレクション 2024年6月8日(テンプテーションズ、ルーチョ・バッティスティ、尾崎亜美、高橋幸宏、ビル・ウィザース) - ラジオと音楽

                                        www.nhk.jp 【目次】 想(おも)いの音楽 The Temptations「Just My Imagination (Running Away With Me)」 Lucio Battisti「E penso a te(...そして君を想う)」 尾崎亜美「冥想」 高橋幸宏「Flashback(回想)」 Bill Withers「My Imagination」 想(おも)いの音楽 The Temptations「Just My Imagination (Running Away With Me)」 1971年に全米ヒットチャートで首位に輝いたテンプテーションズの曲。この曲はある男性の妄想の中での彼女への想いが描かれた切ないラブソング。かつての邦題は「はかない想い」でした. www.youtube.com スカイズ・ザ・リミット アーティスト:ザ・テンプテーションズ ユニバーサル ミュ

                                          世界の快適音楽セレクション 2024年6月8日(テンプテーションズ、ルーチョ・バッティスティ、尾崎亜美、高橋幸宏、ビル・ウィザース) - ラジオと音楽
                                        • モンステラと相性のいいインテリアを探しておしゃれに飾ろう!

                                          モンステラはインテリアの一部としても使われる観葉植物です。特に高級な斑入りモンステラは以下のようなものを使いしっかりインテリア化したいですよね。 モンステラのインテリア化道具・鉢カバー ・照明 ・棚 だけどそれだとモンステラはわき役になってしまう。高級な斑入りモンステラは数百万の値段がつくものもあります。もっと主役になっていいはず! 斑入り職人 というわけでモンステラが主役で、モンステラにあいそうなインテリアについていろいろと調べてみました。 目次 モンステラに合うおしゃれなインテリアのまとめ イケアの家具とモンステラ モンステラと相性のいいアジアン系インテリア レトロで有名なリプロダクト家具(ジェネリック家具)を利用しよう! 新しい時代の焚き火インテリアがおしゃれ モンステラは耐水性のある石の床にすると管理が楽 ネットだけではイメージがつかない場合は展示場に行ってみよう! モンステラをイ

                                          • 小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選

                                            小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選 2024年6月12日 プロダクトマネージャー 小城 久美子 プロダクトづくりの知見の体系化を試みるプロダクトマネージャー。書籍『プロダクトマネジメントのすべて』共著者であり、日本最大級のプロダクトづくりコミュニティ「プロダクト筋トレ」の主催者。 経歴は、ソフトウェアエンジニア、スクラムマスターなどの開発職を経験後、プロダクトマネージャーに転身し、現在は現場でのプロダクトマネジメントの傍ら、プロダクト戦略の構築や仮説検証の伴走を実施している。 1. 『アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット』森一樹 著 2. 『アジャイルサムライ ー達人開発者への道』Jonathan Rasmusson 著、近藤修平・角掛拓未 訳、西村直人・角谷信太郎 監訳 3. 『プロ

                                              小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選
                                            • イーロン・マスク「OSにOpenAI組み込むなら、自社ではAppleデバイス禁止に」 iPhoneなどとChatGPTの統合に反発

                                              イーロン・マスク「OSにOpenAI組み込むなら、自社ではAppleデバイス禁止に」 iPhoneなどとChatGPTの統合に反発 「AppleがOSレベルでOpenAIのサービスを組み込むなら、自分の会社ではAppleデバイスを禁止する。これは許容できないセキュリティ違反だ」──イーロン・マスク氏は6月11日、自身のXアカウントでこうつぶやいた。同日に米Appleが発表した、米OpenAIの生成AIを活用したiPhoneなどの新機能などに対する反応だ。 同氏は「訪問者も、入り口でAppleデバイスを預ける必要がある。それはファラデーケージ(電磁波などを遮断するかご)で保管する」とも投稿。「Appleは独自AIを作れるほど賢くないのに、OpenAIがユーザーのセキュリティとプライバシーを保護すると保証できる意味が分からない。Appleは、ユーザーのデータをOpenAIに引き渡した後、実際に

                                                イーロン・マスク「OSにOpenAI組み込むなら、自社ではAppleデバイス禁止に」 iPhoneなどとChatGPTの統合に反発
                                              • AIがゲーム攻略情報でプレイをお助け? PCのチューニングまで面倒を見てくれる「Project G-Assist」は何ができるのか

                                                AIがゲーム攻略情報でプレイをお助け? PCのチューニングまで面倒を見てくれる「Project G-Assist」は何ができるのか ライター:西川善司 COMPUTEX 2024の開幕直前である6月1日,NVIDIAは,CEOであるJensen Huang(ジェンスン・フアン)氏による基調講演を行った。その内容は,エンタープライズ向けGPUサーバーやGPGPU関連製品が中心で,民生向け製品に関連する発表や言及は非常に少なかった。 では,COMPUTEX 2024において,NVIDIAのブース展示がエンタープライズ関連,GPGPU関連ばかりだったかというとそうでもない。本稿では,ゲームファン向けの新技術「Project G-Assist」(以下,G-Assist)を実際に体験してみた様子をレポートしたい。 G-Assistのデモコーナー。右の人物は,今回のデモを担当したGuillermo S

                                                  AIがゲーム攻略情報でプレイをお助け? PCのチューニングまで面倒を見てくれる「Project G-Assist」は何ができるのか
                                                • 都知事選は復讐劇か!? - 叡智の三猿

                                                  小池百合子さんの再選で無風と思われていた都知事選ですが、蓮舫さんが立候補したことで風が舞ってます。 わたしは都民ではないので、選挙権はありません。外野にいますが、どっちが勝つかには関心があります。 小池さんと蓮舫さんの間には、人間関係のしこりがあります。 2017年、東京都知事の小池百合子さんは希望の党を結成しました。 このとき民進党の前原誠司代表は、党執行役員会と常任幹事会で、衆院選に向け、希望の党に合流する方針を示します。 しかし、小池さんは民進党からの合流に際して「踏み絵」を提示しました。 小池さんは、憲法や安全保障に関わるリベラルな思想を「排除」すると表明します。 当初は民進党の全員が希望の党に合流すると考えられてました。突然、ちゃぶ台がひっくり返された状況になりました。 リベラルな考えを持つ民進党の議員の一部は、希望の党への合流に反対します。 そして枝野幸男さんを中心に、立憲民主

                                                    都知事選は復讐劇か!? - 叡智の三猿
                                                  • グーグル検索の上位表示の鍵になるかもしれない「エンティティ」とは?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                                                    illustration by つきのあめだま SEOといえば「コンテンツ」。その検索評価を突き詰めた先の1つが「エンティティ」だ。現在のグーグルにコンテンツを正しく認識させる「エンティティ」とは? E-E-A-Tとの関係は? どう認識させる? 確認方法は? 住太陽氏が解説する。 今回は、ほかにも小粒だがピリリと効くSEOネタが揃っている。「スニペットはクエリによって違う」「リンクよりもサイテーション」「動画構造化データでトラフィック2倍」などなど、あなたのSEO底力アップに効く情報を、今週もお届けする。 グーグル検索の上位表示の鍵になるかもしれない「エンティティ」とは? 異なるページでmeta descriptionも違うのにスニペットがまったく同じ、なぜ? 新しいポリシー違反のカテゴリがスパムレポートに追加される 実店舗サイトの上位表示に重要なのはリンクよりもサイテーション 2024年

                                                      グーグル検索の上位表示の鍵になるかもしれない「エンティティ」とは?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                                                    • 『モンハンワイルズ』では拠点とフィールドがシームレスに繋がり、マップのサイズは従来の2倍、アイルーの言語は人語と猫語が選択可能。さらに自由に、そしてリアルに『モンハン』の世界を楽しめる作品になりそう

                                                      全世界での累計販売本数が1億本を突破した『モンスターハンター』シリーズ。20周年を迎える2025年には最新作『モンスターハンターワイルズ』の発売が決定しており、徐々に公開されている新情報に世界中のファンが熱狂している。 このたび、筆者はそんな『モンスターハンターワイルズ』のメディア限定プレゼンに招待していただき、開発中の「ゲームプレイ映像」を見せていただく機会を得た。視聴した映像は20分弱で、視聴は一度だけ。 しかし、そんな限られた映像には、紛れもなくフレッシュな新要素、新情報がこれでもかと詰め込まれていた。本記事では、同映像から伺えた『モンスターハンターワイルズ』の気になる新要素を、実際に視聴した印象と共にお届けする。 視聴した映像では、「ドシャグマ」を狩猟するクエストの流れがひととおり収録されており、まさに“実戦”の中で本作の新要素が明かされるかたちとなっていた。 詳細は後述するが、村

                                                        『モンハンワイルズ』では拠点とフィールドがシームレスに繋がり、マップのサイズは従来の2倍、アイルーの言語は人語と猫語が選択可能。さらに自由に、そしてリアルに『モンハン』の世界を楽しめる作品になりそう
                                                      • オースターを録音しました。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                                        こんにちは。ぱなしのお玲です。 やりました! 見事、オースターの録音に成功しました。 出勤前、スマホにボイスレコーダーのアプリをインストールしてから、通勤電車に乗車。放送の流れるタイミングはもう把握していますから、それに合わせてアプリを起動させて、録音ボタンを押しました。 お昼休みに再生して確認しましたら、ちゃんと音は拾えているものの、周囲の雑音がかなりあって、ちょっと聞き取りづらい。これで、大丈夫かなぁ? 昨日は、たまたま、次男のこころの病院に行く日でしたから、15時で退社して、電車に乗りました。すると・・・混雑時用だと思っていたあの放送が、聞こえてくるではありませんか!えー、通勤ラッシュの時だけだと思ってました!デフォルト仕様だったのか。 キョロキョロ辺りを見渡して、スピーカーの位置を確認します。すると、乗車口の近くの網棚の上にありました。ここから音を録音したら、だいぶクリアな音声が撮

                                                          オースターを録音しました。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                                        • 参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート | gihyo.jp

                                                          参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート 2024年5月11日、中野セントラルパークカンファレンスにてTSKaigi 2024が開催されました。TSKaigiは今年初めて開催されたTypeScriptに特化した技術カンファレンスです。前身もない、完全初開催にも関わらずチケットはタイムテーブル公開前に完売。オンライン参加者も含めると2000人を超えるなど、とても注目度が高いカンファレンスとなりました。 今回筆者は運営スタッフとして参加しました。この記事では、TSKaigiがどのようなイベントだったのかに触れたうえで、当日の模様をレポートします。 TSKaigiついて TSKaigiは、日本最大級のTypeScriptをテーマとした技術カンファレンスです。コロナ禍で様々なオフラインイベントが打撃を受ける中、TypeScriptを扱うエ

                                                            参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート | gihyo.jp
                                                          • Anker、最大30W出力対応の超大容量モバイルバッテリー「Anker Power Bank (20000mAh, 30W)」を発売 - こぼねみ

                                                            Ankerは、USB PD最大30W出力に対応し、スマートフォンを約4回充電可能な20000mAh超大容量モバイルバッテリー「Anker Power Bank (20000mAh, 30W)」を発売しました。 初回3色合計600個限定20%OFFの4,790円。 Anker Power Bank (20000mAh, 30W)安心の超大容量:20000mAhの超大容量でiPhone 15を約4回、Galaxy S24を3回以上満充電できます。 Anker Power Bank (20000mAh, 30W)ストラップとして使用可能なケーブルつき:同梱ケーブルを付属のストラップに収納可能です。バッテリー本体に取り付けて持ち運べるため、外出先でケーブル忘れの心配がありません。 Anker Power Bank (20000mAh, 30W)バッテリー本体へも急速充電:バッテリー本体へ最大30W

                                                              Anker、最大30W出力対応の超大容量モバイルバッテリー「Anker Power Bank (20000mAh, 30W)」を発売 - こぼねみ
                                                            • 金剛型86

                                                              金剛型86。走る歓び、その魂を具現化したあのGR86が、 金剛型「金剛」「比叡」「霧島」、そして「榛名」特別仕様車として C2機関・富士スピードウェイの協力で、いま、提督にお届けします。 富士スピードウェイで展開されたC2機関開催の「艦これ」リアルイベントで初登場、サーキットメインコースで提督にデモドライブを魅せた「金剛型86」。その金剛型86が全車GR86仕様として、いま、提督の皆さんにお贈りします。 外装は、HARUNA 86・KONGO 86・HIEI 86・KIRISHIMA 86の「金剛型姉妹」四隻の全四種類をご用意。ミッションはMTはもろちん、ATmodeもご用意。さらに実際のFSW「艦これ」公式イベントにおいて、無良提督がステアリングを握ったHARUNA 86 (無良提督 搭乗実車mode・MT設定のみ)もお届けします。 金剛型86の最短納車タイミング(※お申込みタイミングに

                                                                金剛型86
                                                              • 「白いガンダム」が多彩なオプションと共にver. A.N.I.M.E.に登場! - アニメ大好き館

                                                                ROBOT魂〈SIDE MS〉 RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様) ver. A.N.I.M.E.『機動戦士Zガンダム』[BANDAI SPIRITS] ティターンズから奪取後に白く塗り替えられ、エゥーゴで運用されたエース機。 アニメ・映画・ドラマがぜーんぶ見放題! まずは、30日間無料でお試しPrime Video 第1話 ガンダム大地に立つ!! Amazon こちらの記事が気に入ったら はてなIDで読者になろう ランキング参加中アニメ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 プラモデル 工具セット 入門用ツールセット 初心者向け ニッパー 収納ケース付き 楽天で購入 【11,580円】バージョンアップ 192点組 工具セット 作業セット 整備工具... 楽天で購入

                                                                  「白いガンダム」が多彩なオプションと共にver. A.N.I.M.E.に登場! - アニメ大好き館
                                                                • Anker、Qi2対応ワイヤレス充電ステーション「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Pad)」に新色ホワイトを追加 - こぼねみ

                                                                  Ankerは、Qi2対応ワイヤレス充電ステーション「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Pad)」に新色ホワイトを追加しました。 初回200個限定15%OFFの10,190円。 Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Pad)ピタッと充電、絡まずスッキリ:マグネット式ワイヤレス充電対応のパッド型ワイヤレス充電ステーション。Qi2対応のiPhoneに、従来のAnker MagGoシリーズの2倍の最大15W出力でワイヤレス充電が可能です。 Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Pad)Wireless PowerIQ搭載:Anker独自技術のWireless PowerIQを搭載し、充電時間の短縮と放熱性の向上を実現しました。 Ank

                                                                    Anker、Qi2対応ワイヤレス充電ステーション「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Pad)」に新色ホワイトを追加 - こぼねみ
                                                                  • ぎょうざの満洲の「餃子定食(焼餃子とライス)」のススメ - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                    どーしても餃子が食べたくなる瞬間があるンだ! どーも、PlugOutです。 そんなワケで今回のテーマは「餃子」です。 最近は美味しい餃子を提供するお店はたくさんありますが、その中でも僕が定期的に行きたくなるお店がこちら! 「ぎょうざの満洲」 www.mansyu.co.jp こちらは本社のある埼玉県を中心に店舗を展開している中華料理のお店です。 キャッチフレーズは「3割うまい!!」で、これは「原材料費、人件費、その他経費が3割ずつ」であることを示しているんだそうな。 https://www.mansyu.co.jp/kaisya_rinen/kaisya_rinen.html このお店の良いところはズバリ「飽きの来ないシンプルな味わい」で、個人的に「こういうので良いんだよ」という望みをバシッと叶えてくれるところにあります(笑) さてさて、入店したら空いているところへ着席します。 ちなみに今

                                                                      ぎょうざの満洲の「餃子定食(焼餃子とライス)」のススメ - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                                    • E2Eテストをシフトレフトしてdevelopブランチでの自動テスト実行時間を80%短縮した話 - LIFULL Creators Blog

                                                                      QAの山下です。 QAグループという名前で横断組織として手動&自動テストやツール開発、プロセス改善など仕組みづくりに取り組んでいます。 今回は LIFULL HOME'S の開発で実行されているE2Eテスト(リグレッションテスト)をシフトレフトし、実行時間を80%短縮した話を紹介します。 ざっくり何をやったのか 大規模なリポジトリでのdevelopマージ後のE2Eテストの9割をPR上で実行可能にした コードのpushからE2Eテスト完了まで5~8分で完了できる 運用上の課題も頑張って解消した 目次 ざっくり何をやったのか 目次 結論 前提情報 E2Eテストとは リグレッションテストとは LIFULL HOMESでのE2Eテストの位置付け シフトレフトとは EEとは 対象のプロダクトの規模 起こっていた課題 テストの削除とリファクタを行い、テストケースを3割削減した デプロイ後のアプリケーシ

                                                                        E2Eテストをシフトレフトしてdevelopブランチでの自動テスト実行時間を80%短縮した話 - LIFULL Creators Blog
                                                                      • フォトブック比較記事: 富士フイルム vs ビスタプリント - 恥ずかしながら おかわりを

                                                                        こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 我が家では、チャプちゃんが生まれた2020年から、一年の写真をフォトブックにして保存しています。 2021年分まではビスタプリントという会社に発注していましたが、この会社が2022年に日本でのサービスを終了してしまったので、色々と比較した結果、2022年分からは富士フイルムのフォトブックにすることにしました。 せっかくなので比較して、どっちがどうとかってことを記事にしたいと思います。 これまでのフォトブック 比較検討に参考にしたサイト 富士フイルムのイヤーアルバム 出来上がりは大満足! でも不満な点も… イヤーアルバムアプリでスマホで完結できる! セブンの店員を困らせる クーポンが適用されない! ホームページとかアプリがわかりづらい またリピートします♡ これまでのフォトブック 2020年・2021年のフォ

                                                                          フォトブック比較記事: 富士フイルム vs ビスタプリント - 恥ずかしながら おかわりを
                                                                        • 「ちいかわ」ごはんを再現したパンたち 2 - 続キロクマニア

                                                                          みなさま、こんばんわぁあです ワタクシ今週の仕事終わりました はーーー嬉しい 急に暑くなって35℃とか まだ夏仕様の毛穴じゃないし! もうほんとにバテるから…笑 勘弁してーもおー 3月某日 またまた新しい「ちいかわ」パンが 発売されたというではないですか 前回のパンは パン自体はまあ…さておき 笑 パッケージのクオリティが高く 作品愛が感じられる素敵なパンでしたので ワタシも張り切ってブログを書きました ↓↓↓ kiroku-mania.hatenablog.com 今回は、"ランチパック" 2種のみ まずは "むちゃうまプリン風" 味 パッケージには "ランちいパック" と書かれている懲り様 むちゃうまプリンの文字も ナガノさんの字を使われてます そして そのエピソードとなる漫画が 惜しげもなく沢山載せられています ワタシはよくわかりませんが こういう、作品の使用料って 素材の数によって

                                                                            「ちいかわ」ごはんを再現したパンたち 2 - 続キロクマニア
                                                                          • ruby.wasmバイナリにgemを組み込むときのトラブル回避HACK(2024/06版) - ルニラボ

                                                                            はじめに ruby.wasmバイナリに3rd party製のgem組み込んだ際のトラブルシュートのログを書き残しておきます。 2024年6月現在のHACKです。今後の開発が進めば不要になると想定しています。 こちらのスライドの補足記事です。 speakerdeck.com 前提 下記PRにより、Bundlerと ruby_wasm gemを利用して独自のruby.wasmバイナリが作成できるようになっています。 github.com $ bundle init Writing new Gemfile to /tmp/tmp.ZeVCP05HyB/Gemfile $ bundle add ruby_wasm $ bundle add rainbow $ bundle exec rbwasm build -o ruby.wasm (snip) INFO: Packaging gem: rain

                                                                              ruby.wasmバイナリにgemを組み込むときのトラブル回避HACK(2024/06版) - ルニラボ
                                                                            • 【息子の旅】を自分が行ったかのように紹介する回 ① 台湾から石垣島・竹富島へ - soloで諸国漫遊

                                                                              こんにちは 梅雨に入り週末はいつも雨、そして仕事も立て込んでいてなかなかキャンプにも行けません。 そんな折、 台湾に住んでいる息子が石垣島まで行ってきた ので、慢性的なネタ切れカバーのため、送られてきた写真と聴いた話を素に、自分が行ったような気になって書かせていただこうと思います。(本人には無断で(^^;) ちなみに息子もsolo旅のエキスパートで、日本ではバイクで走り回っていたタイプです。 そして石垣島には初上陸となります。 貯まったマイルを消費しよう! さて、息子は学生時代に太平洋を何度も飛行機で往復したため、航空会社のマイルがガッツリ貯まっていたんです。 さっさと消費すればいいものを、何でもかんでも溜め込むタイプゆえ、期限切れが迫ってきてようやく慌てて使い道を模索しだすという呑気さ。 4月にはビジネスクラスで日本に帰国し、各地を飛行機で移動してマイルを贅沢に消費したのですが、それでも

                                                                                【息子の旅】を自分が行ったかのように紹介する回 ① 台湾から石垣島・竹富島へ - soloで諸国漫遊
                                                                              • 「艦これ」の金剛型姉妹をイメージした特別仕様の“GR86”が受注開始に。ラインナップは金剛,比叡,霧島,榛名の4種で約537万円から

                                                                                「艦これ」の金剛型姉妹をイメージした特別仕様の“GR86”が受注開始に。ラインナップは金剛,比叡,霧島,榛名の4種で約537万円から 編集部:Igarashi C2機関は2024年6月12日,「艦隊これくしょん -艦これ-」と,トヨタのスポーツカー「GR86」とのコラボ車両「金剛型86」シリーズの受注を開始した。 本車両は,富士スピードウェイで開催されたC2機関主催の「艦これ」リアルイベントで初登場したもので,「金剛型姉妹」四隻をイメージした外装の特別仕様となっている。ラインナップは「KONGO 86」「HIEI 86」「KIRISHIMA 86」「HARUNA 86」の4種で,通常版が537万6870円,Gオプション版が577万170円(どちらも税込)となっている。 現在一次抽選の申し込みを受付中で,期間は6月16日まで,二次抽選の申し込みは6月17日から23日を予定している。最速納車日

                                                                                  「艦これ」の金剛型姉妹をイメージした特別仕様の“GR86”が受注開始に。ラインナップは金剛,比叡,霧島,榛名の4種で約537万円から
                                                                                • 人それぞれ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                                  日本は自由な国ですから、盆栽愛好会の集まりでも早く来る人、遅く来る人、休む人もいますが問題ありません。先生も休みなので、烏合の衆がどこをどう伐るかとそれぞれの意見を言って楽しみました。 この時期は、春以降に伸びた雑木などの葉刈りなどが中心です。私は、実生3年目のモミジの芽摘みと葉刈りをしました。私は人の意見は聞き流すので、夏仕様にさっぱりとスポーツ刈り。中には丸坊主のものもあります。 葉が茂り過ぎていると水がかからないで枯れる場合がありますから、さっぱりしておくことが重要なのです。メンバーの中には、なるべく伐りたくない。かわいそうで伐れないという考えの人もいます。人それぞれでよいのですが、先生はさっさと伐りますね。 石付きのカエデです。クレーンゲームのように、根で石を包み込んでいます。がっちりなので、途中で落とすこともないでしょう。ただ、石と根(幹)の色が同じようなのが残念です。 こちらは

                                                                                    人それぞれ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし