並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2066件

新着順 人気順

作曲の検索結果201 - 240 件 / 2066件

  • 【ウマ娘 プリティーダービー】「SHAKEROCK」MV

    「SHAKEROCK」 海の幸も川の幸もぜーんぶおいで~☆人生はエンジョイしてナンボ マンボウ!シャケなラッキーでファビュラスにゴーゴー! ーーーーーーーーーーーーー 作詞:伊禮完(Cygames) 作曲:市橋卓也(Cygames)、伊禮完(Cygames) 編曲:伊禮完(Cygames) うた:シーキングザパール / マヤノトップガン / マチカネフクキタル ーーーーーーーーーーーーー ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」は下記プラットフォームより好評配信中! ●App Store https://apps.apple.com/jp/app/id1325457827 ●Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cygames.umamusume ●DMM GAMES版 https://dmg.u

      【ウマ娘 プリティーダービー】「SHAKEROCK」MV
    • 「現時点での汎用AIは猫程度のIQしかない」とGoogle DeepMindのデミス・ハサビスCEOが主張

      Google DeepMindの共同創業者兼CEOであるデミス・ハサビス氏が、イギリスの元首相であるトニー・ブレア氏との公開討論会で、「現代のAIは汎用(はんよう)システムとして、猫のIQにも達していない」と発言したことが報じられています。 Current AIs only have the IQ level of a cat, asserts Google DeepMind CEO | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tech-industry/artificial-intelligence/current-ais-only-have-the-iq-level-of-a-cat-asserts-google-deepmind-ceo 公開討論会は、ブレア氏が主催するTony Blair Institute for Global Ch

        「現時点での汎用AIは猫程度のIQしかない」とGoogle DeepMindのデミス・ハサビスCEOが主張
      • ガールズバンドクライは面白いし、井芹仁菜の事は笑えない。|はやくねる

        この記事は「ガールズバンドクライを見てないなんて!君は金曜の0時30分に何をしているんだい?」だとか「絶対好きになるから見てみなよ!」といった優しいオブラートに包んだ伝え方よりも、ガールズバンドクライという作品の持つ"怒り"という感情をリスペクトしている。 だから誰かに届いて欲しいというものではない。自分の正しさを証明する為のものだ。 ガールズバンドクライは最高だ。 でも世間の評価はどうだろう。中指を立てているシーンが印象的なのはもちろんそうだが、主人公の井芹仁菜のことを「ヤバい奴」「めんどくさい女」「異常者」などと奇異の目で見ている人が多い印象がある。 もちろん作品として面白さを牽引していくための要素としては必要だ。喜劇と悲劇は表裏一体であり、登場人物がシリアスであるほど行動が喜劇になることが多い。作品の作りとしては非常によくできているし、それで面白がってくれる人がいるなら作り手としては

          ガールズバンドクライは面白いし、井芹仁菜の事は笑えない。|はやくねる
        • 「知ってるかなあ、エヴァンゲリオンっていう4部作の映画」「私その主題歌作ったんだ〜」宇多田ヒカルさんがロンドンのタクシー運転手さんとした会話がアツい

          宇多田ヒカル @utadahikaru ロンドンのブラックキャブの運転手さんに「日本人かい?」って聞かれてそうだよって答えたら、「僕ミュージシャンでね、うちのオケでよく日本の映画音楽も演奏してるんだ。知ってるかなあ、エヴァンゲリオンっていう4部作の映画とか。」 「知ってるよ!」 「鷺巣詩郎って人の作曲すごくいいんだよ。」 「いいよね!私その4部作の主題歌作ったんだ〜。」 「え!そうなの?!」 からのお互いの名前教えあったりしてコントラバス奏者のおじさまと盛り上がりました。 ロンドンで音楽を収録してる映画多いんだね、ハリウッドもアジアの作品も。いいオケとスタジオと歴史がある町なんだな〜と改めて感じました👩🏻‍🏫 2025-01-13 18:21:37

            「知ってるかなあ、エヴァンゲリオンっていう4部作の映画」「私その主題歌作ったんだ〜」宇多田ヒカルさんがロンドンのタクシー運転手さんとした会話がアツい
          • NHK『FF』誕生秘話ドキュメンタリー日本語版、BS4K/BSで12月30日などに放送。初回放送から20分拡大してお届け。坂口博信らが制作当時の苦悩を明かす | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

            NHK『FF』誕生秘話ドキュメンタリー日本語版、BS4K/BSで12月30日などに放送。初回放送から20分拡大してお届け。坂口博信らが制作当時の苦悩を明かす 日本のゲームシリーズの誕生を探るドキュメンタリー番組“レジェンドゲームヒストリー”(英語名:Legendary Games Chronicle)の『ファイナルファンタジー』(『FF』)シリーズをテーマにした日本語版がBS4Kで2024年12月30日の22時30分から、BSで2025年1月3日の22時30分から放送される。 本番組は、今年2024年10月11日〜12日にNHKの国際放送“NHKワールドジャパン”で配信されたものを日本語版として、20分拡大して45分のボリュームでお届け。『FF』シリーズの生みの親であり、ゲームクリエイターの坂口博信氏や、同じくゲームクリエイターの石井浩一氏、キャラクターデザイナーの天野喜孝氏、作曲家の植松

              NHK『FF』誕生秘話ドキュメンタリー日本語版、BS4K/BSで12月30日などに放送。初回放送から20分拡大してお届け。坂口博信らが制作当時の苦悩を明かす | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
            • ZEN大学、JASRACとの連携講座 「ネット時代の著作権」を2026年度に開講

              ZEN大学、JASRACとの連携講座 「ネット時代の著作権」を2026年度に開講AIや拡張現実(AR)など新時代の著作権テーマについても考える 学校法人日本財団ドワンゴ学園と一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は、2025年4月に開学するオンライン大学「ZEN大学」において、連携講座「ネット時代の著作権」を2026年度に開講することをお知らせいたします。この講座は、インターネットをはじめとするデジタル技術の発展に伴って新たに発生している著作権テーマについて具体的な事例をもとに考えることを通じて、これからのコンテンツ業界で活躍する人材の育成を目指すものです。 ☑︎ コンテンツ業界の最新事例を最前線で活躍する方々から学べる 本講座では著作権制度に関する基本的な説明を行った後、インターネット・デジタル環境下の著作権における最新のテーマについて解説します。具体的には、ユーザー投稿型(CG

                ZEN大学、JASRACとの連携講座 「ネット時代の著作権」を2026年度に開講
              • イマーシブ・フォート東京のマーケティング手法分析

                Author: Yu Shioji (塩地 優) Article type: Article(研究) Article number: 240021 2024年3月1日に、東京・お台場のヴィーナスフォート跡地に開業したイマーシブ・フォート東京は、世界初のイマーシブ(没入)体験に特化したテーマパークです。運営母体が、USJをV字回復させたことで知られる、森岡氏率いる株式会社刀ということもあって、特にマーケティング面でどのような取り組みがされているのか、興味を持たれるところだと思います。一般にマーケティング手法というのは、表に出てくることは多くないのですが、イマーシブ・フォート東京の場合は後述のように、思うように集客ができていない可能性が高く、このため、様々な手法が見える形で表出しています。ここでは、まず業績面の推計を行い、それをもとにして、なぜ、どのような手法が用いられているのか、分析していき

                  イマーシブ・フォート東京のマーケティング手法分析
                • 音楽生成AIの進化速度に舌をまく、無料でも試せるStable Audio 2.0を使う (1/2)

                  著作権侵害を未然に防ぐ機能も持つ 昨年紹介した音楽生成AI「Stable Audio」が「Stable Audio 2.0」となり大きく進化した。 生成AIがブレイクするきっかけを作った画像生成AI「Stable Diffusion」を開発したStability AIによる音楽生成AIだ。2023年8月にバージョン 1.0をリリースした際にはこの連載でも紹介した。グーグルの「MusicLM」のようにプロンプトを与えることで、音楽を作り出す音楽生成AIで、Stable Diffusionのようにステップを経て徐々に生成が完了する“拡散モデル”を使用しているのが特徴だ。Stable Audio 2.0では、モデルが新しくなったのが最大の改良点だ。ある入力に対応して生成される出力に関して、生成のルールやパターンを決めるのがモデルである。つまり、知識やアルゴリズムを持つ中核部分が改良されたことにな

                    音楽生成AIの進化速度に舌をまく、無料でも試せるStable Audio 2.0を使う (1/2)
                  • Lynn - 祝福 from CrosSing/TVアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」OPテーマ

                    CrosSing - Music&Voice- 声優/アニソンアーティスト/VTuber/2.5次元俳優など、 「歌」を通して、各業界で活躍するアーティストの「声」を届けるカバーソングプロジェクト ◤◤ ◤祝福 from CrosSing/Lynn Streaming & Download :https://crossing.lnk.to/Lynn_Shukufuku 第46弾は、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』『IDOLY PRIDE』『うちの師匠はしっぽがない』など、声優として多くの話題作に出演している声優のLynnが登場! 自身もミオリネ・レンブラン役で出演したTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の主題歌「祝福」を歌唱します。 ◤CREDIT 作詞・作曲:Ayase 編曲:片山将太 音楽制作:APDREAM 映像制作:山中凌 ORIGINAL SONG:祝福/YOAS

                      Lynn - 祝福 from CrosSing/TVアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」OPテーマ
                    • 自分の創作物がAI学習に使用されたかどうかを確認できるようになる「AIの透明性と責任に関する法案」がアメリカで提出される

                      自分の作品がAIの学習に許可なく使用されたかどうかを簡単に確認できるようにするための法案「人工知能ネットワークの透明性と責任(TRAIN)法」がアメリカで提出されました。この法案が実現すれば、著作権者は学習の記録にアクセスできるようになり、自分の作品が使用されたかどうかを確認できるようになるとのことです。 TRAIN Act Seeks Transparency in AI Use of Copyrighted Works https://www.billboard.com/pro/senate-train-act-transparency-generative-ai-training-copyrighted-works/ Senator introduces bill to compel more transparency from AI developers https://www.n

                        自分の創作物がAI学習に使用されたかどうかを確認できるようになる「AIの透明性と責任に関する法案」がアメリカで提出される
                      • キングレコードが保有する歴史上の重要ジャズカタログを余すところなくサブスク/配信化するシリーズ 「KING Jazz RE:Generation」第1期24作品10/9(水)サブスク/配信化決定! | COLUMN | SOUND FUJI

                        キングレコードが保有する歴史上の重要ジャズカタログを余すところなくサブスク/配信化するシリーズ 「KING Jazz RE:Generation」第1期24作品10/9(水)サブスク/配信化決定! キングレコードが保有する歴史上の重要ジャズカタログを余すところなくサブスク/配信化するシリーズ 「KING Jazz RE:Generation」の企画に関して、配信開始となった第1期配信作品に関して、監修者の尾川雄介(UNIVERSOUNDS)によるコメントが到着。 日本のジャズが世界的に注目されるようになって久しい。 “和ジャズ”という言葉を頻繁に耳にするようになったのは2000年代初頭だろうか。和ジャズの“和”とは、日本を意味する“和”と昭和の“和”をかけたもの。ちなみに『ジャズ批評』で<和ジャズ特集>が組まれたのは2006年、『和ジャズ・ディスク・ガイド』が出版されたのは2009年のこと

                          キングレコードが保有する歴史上の重要ジャズカタログを余すところなくサブスク/配信化するシリーズ 「KING Jazz RE:Generation」第1期24作品10/9(水)サブスク/配信化決定! | COLUMN | SOUND FUJI
                        • AI作曲サービスは「長さ」の戦いに。Udioが2分10秒の生成に対応、Sunoは全ユーザーに4分生成を開放(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                          AI作曲サービスは、Sunoが先行し、UdioとSonautoがそれを追いかける図式となっています。そのSunoとUdioが相次いで製品強化を発表しました。 まずは、Udio。一度に32秒しか生成できないというUdio最大の弱点が改善されたバージョンを提供開始しました。今度は最大2分10秒の生成が一度で可能となります。 Udioは2分10秒の生成が可能に。ただし今使えるのは月額30ドルProユーザーのみ新バージョン「Udio-130」には、このほかに、プロンプトと歌詞の強度、ハッシュ値、生成をスタートするタイミングなどを調整できる機能も追加されています。 Stable Diffusionに近いパラメータ操作が可能になったわけです。音質パラメータも加わっています。生成をスタートするタイミングはExtendで曲を延長するときに便利でしょう。 さて、このUdio-130ですが、サブスクリプション

                            AI作曲サービスは「長さ」の戦いに。Udioが2分10秒の生成に対応、Sunoは全ユーザーに4分生成を開放(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                          • 「がんばれ!くろーむ」 MV - Google Chrome

                            「がんばれ!くろーむ」 作詞 / 作曲 : ピノキオピー 声:上坂すみれ MV 監督 : 稲葉秀樹 【歌詞】 くろーむ くろーむ 朝から晩までがんばってるの 赤 青 黄色 緑色のボディ なでて欲しい かまって欲しい 奇跡のまんまる ちょんちょん生えてる細い手足で 君のお手伝いをする(よいしょ) くろーむ くろーむ 年がら年中 がんばってるの(がんばる) セーフ セーフ 300万件 あぶないサイト ブロック(ぶろっく) だいすきな ゆーざーさんをまもるために くろーむ しゃかりき がんばってるの 褒められちゃって 青いとこキラキラ おはようからおやすみまで ずっとすぺしゃる ちょんちょん生えてる 頭の二本は角、触覚諸説あり どっち? くろーむ くろーむ きょうだいが数10億いるの(いっぱい) ワールドワイド どこでも安全をとどけるよ(あんぜん) スマホ パソコン つかうみんなをま

                              「がんばれ!くろーむ」 MV - Google Chrome
                            • テレビ朝日「ハマスカ放送部」をご覧になった方のためのSuno AI入門(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                              10月29日午前0時15分に放送されたテレビ朝日の番組「ハマスカ放送部」にゲスト出演していました。ハマスカ放送部は、ミュージシャンのハマ・オカモトさんと、女優・タレントの齋藤飛鳥さんがホストを務める音楽番組です。 この回では、人気お笑いトリオ「トンツカタン」の森本晋太郎さんも参加されてました。 現在、TVer、TELASAによる見逃し配信、YouTubeによる未公開シーンが視聴できるので、まだの方はぜひご覧ください。 ・ハマスカ放送部:AIで楽曲作り!驚愕クオリティの妄想曲完成(Tver) ・ハマスカ放送部:AIで楽曲作り!驚愕クオリティの妄想曲完成(TELASA) 今回のテーマは、この連載でもたびたび取り上げている、生成AIによる作曲。筆者は有力な作曲AIサービスであるSuno AIについて本を書いたりもしていることから、ゲストとして呼ばれました。 ご覧いただいた方に向けて、この回で使っ

                                テレビ朝日「ハマスカ放送部」をご覧になった方のためのSuno AI入門(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                              • 若手のラッパーがベテランラッパーをフィーチャーしたり Vtuberが有名作曲家..

                                若手のラッパーがベテランラッパーをフィーチャーしたり Vtuberが有名作曲家に曲付けてもらったりしたときに こんな大物とやれるのすげーっす!!みたいに周りが持ち上げてるの見るけど、 そんなにすごいかなあってなってしまう。 ちゃんとスケジュール抑えて金払えば別に面識なくても高校の文化祭にも来てくれるし、 Fラン大学のサークルの周年記念オリソンの曲も書いてくれるんよ。 世間の皆さんが思ってるほどアーティスト様って高尚な存在じゃなくて ごくごく普通の単なる商売人なんよ。

                                  若手のラッパーがベテランラッパーをフィーチャーしたり Vtuberが有名作曲家..
                                • 【おかんP】投稿者のオカンが『ロックマン』や『スト2』っぽい曲を5分で作ってしまうTikTokerが話題 → ゲーム音楽作曲家の藤田晴美氏じゃねーか! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                  動画投稿プラットフォーム“TikTok(ティックトック)”で活動中のTikToker“おかんP”が話題だ。 おかんPは自身の母親と思われる女性に「ロックマンみたいな曲作れる?」「ドラクエみたいな曲作れる?」などと依頼。女性は「5分くらいで作れるんちゃう?」などと返答し、要望通りに“それっぽいオリジナル曲”を作ってしまうという流れが、45秒程度の動画にまとまっている。

                                    【おかんP】投稿者のオカンが『ロックマン』や『スト2』っぽい曲を5分で作ってしまうTikTokerが話題 → ゲーム音楽作曲家の藤田晴美氏じゃねーか! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                  • 宮本浩次が10歳の時に歌った『NHKみんなのうた』の「はじめての僕デス」 映像発掘 NHKで再放送 - amass

                                    後にエレファントカシマシでも活躍する宮本浩次が東京放送児童合唱団に所属していた10歳の時に歌ったのが『NHKみんなのうた』の「はじめての僕デス」(1976年)。映像が発掘され、NHKで再放送されます。再放送の初回はEテレで2月4日(火)。 ■みんなのうた「はじめての僕デス」/「おもいでのアルバム」 NHK Eテレ 2025年2月4日(火)午前6:35 〜 午前6:40 (5分) NHK総合 2025年2月7日(金)午後3:55 〜 午後4:00 (5分) ●はじめての僕デス うた:宮本浩次 作詞:関沢新一 作曲:中村勝彦 映像 アニメ:若井丈児 初回放送月:1976年08月〜09月 ●おもいでのアルバム(1982年版) うた:芹洋子 作詞:増子とし 作曲:本多鉄麿 映像 アニメ:鈴木康彦 初回放送月:1982年02月〜03月 番組ページ https://www.nhk.or.jp/minn

                                      宮本浩次が10歳の時に歌った『NHKみんなのうた』の「はじめての僕デス」 映像発掘 NHKで再放送 - amass
                                    • 「生態系崩れない?」「捕まえた場所まで行って逃すのよ?」キッズ向けの本で、身近な生き物を見つけた時の方法に賛否両論の声「生きもの つかまえたらどうする?」

                                      えっこっこ@幼児教室 @Hanana_edu 「楽しい!」から伸ばす教員|幼児教育|プレスクール|幼•小受験指導|低学年国算習字|硬筆師範|ペアレントトレーナー(精研式)|田中ビネー式知能検査・感覚プロファイル検査者|聴覚過敏&聴覚探求で作曲家🎼特性を強みに🌱 7歳児の母👧🏻私立小🌸春からペアトレ開講します🧑🏻‍🏫詳細はオンライン教室ページへ🖥 https://t.co/P7hger761p えっこっこ@幼児教室 @Hanana_edu この本、生き物を連れて帰りたいキッズ達にピッタリ!身近な生き物を見つけた時、ストレスなく連れて帰る方法、用意すべき環境、逃すタイミング等が詳しく載ってる。書いた人の生き物愛が伝わってくるよ。子供の好奇心を満たしつつ、命を大切にする心が育ちそうで気に入ってる。買って良かった!詳細↓ pic.twitter.com/7LeG8zpCpG 20

                                        「生態系崩れない?」「捕まえた場所まで行って逃すのよ?」キッズ向けの本で、身近な生き物を見つけた時の方法に賛否両論の声「生きもの つかまえたらどうする?」
                                      • 春の歌作りました😄🌸🌸🌸 - しなやかに〜☆

                                        動画の方もご無沙汰しておりました🙏💦 何かと慌ただしい3月も過ぎて ようやくブログや歌の方も取り掛かることができるようになりました 春の歌?作りました よろしくお願いします 歌詞 作曲 ハニーズ制作委員会 歌 pちゃ、ハモリ ボカロ子ちゃん タイトル ✨telephone honeys www.youtube.com 「telephone Honeys」 歌詞 ✨fast チリリリリリン☎︎ 「もしもし、私、pちゃ あ、昨日ぶり、ぶりぶりヽ(*^ω^*)ノ 今から会いに行くなりよ〜」 ポカプンテ 呪文をかけたら 電話がかかってきたよ プノパンテ 二度目の呪文で 物語はじまりだすよ go well 準備はOK let's go 急げよハニーズ hey イェーイ ハニーズのみんな lucky 一緒に行こう 泥沼だ  みんなで飛び越せ クリアしたら アイテムゲット でっかい石  素早く逃げた

                                          春の歌作りました😄🌸🌸🌸 - しなやかに〜☆
                                        • AI自動作曲機能搭載のDAW、Music Maker 2024 Premiumが3月3日まで3,980円。Hybrid KeysやOzoneなど付属ソフトだけでも元がとれる!|DTMステーション

                                          ドイツMAGIXのDAW、Music Makerの最新バージョン、Music Maker 2024 PremiumがDTMステーション読者限定のセールをスタートし、3月3日(日)まで3,980円というトンでも価格で販売中です。例によってソースネクストだからできる原価無視のメチャメチャなセール。もちろんDAWですからオーディオレコーディング、MIDI打ち込み、編集、エフェクト処理、ミックス、マスタリング…と何でもできるソフトであり、AI自動作曲機能を搭載しているのもほかのDAWにはないユニークな特徴でもあります。 これだけの機能を持って3,980円なんて、普通はありえない価格設定ではありますが、このMusic Maker 2024 Premiumには豪華なプラグインが付属しているのも大きな魅力のひとつ。たとえばNative InstrumentsのHybrid Keysは、通常7,100円で

                                            AI自動作曲機能搭載のDAW、Music Maker 2024 Premiumが3月3日まで3,980円。Hybrid KeysやOzoneなど付属ソフトだけでも元がとれる!|DTMステーション
                                          • 「龍一の手を取って踊ったんだ」。サンダーキャットだけが知っている坂本龍一 | ブルータス| BRUTUS.jp

                                            少年時代、オリンピックの開会式で指揮をする姿を目にして以降、坂本龍一から多大な影響を受けたというサンダーキャット。20代になった彼は、不思議な偶然によって坂本との出会いに導かれる。はじめての対面から心を通わせた数分間のダンス、音楽的な影響から形見のお茶缶まで、サンダーキャットが坂本龍一を語り尽くす。 2人の親友が、龍一さんのところへ導いてくれた ──坂本龍一さんの音楽との出会いはいつですか? サンダーキャット すごく若かったと思う。14歳とか15歳くらいじゃないかな。絶対に忘れないよ。キーボーディストのキャメロン・グレイヴス、長年俺と共同制作しているプロデューサーのタイラー・グレイヴス兄弟の家に行ったとき。彼らの家には録音機材やテープがあったから、いつも練習したり録音したりしていたんだよ。 彼らの父親のカール・グレイヴスさんはOingo Boingoっていうバンドのキーボーディスト/ボーカ

                                              「龍一の手を取って踊ったんだ」。サンダーキャットだけが知っている坂本龍一 | ブルータス| BRUTUS.jp
                                            • 「徒桜」にみる「VTuberと鑑賞者の物語的アイデンティティの相互変容」(『VTuberの哲学』)の表現、あるいはVTuberの死・卒業・新ビジュアルについて。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

                                              「徒桜」パンフレットと『VTuberの哲学』 「徒桜」(あだざくら)は2024年3月17日に東京・板橋にある「プラネアール 板橋学校スタジオ」で開催されたイベントである。 passmarket.yahoo.co.jp 「堰代ミコ 生誕記念イベント」と銘打っているとおり、ななしいんく所属のVTuber・堰代ミコの3月5日の誕生日を記念したななしいんく主催のイベントで、いわゆるVTuberの生誕リアイベである。VTuberでは年に一度の誕生日にライブやトークイベント、特別なライブ配信などを行うことが多いが、堰代ミコが2024年のそれとして行ったものと言える。 「プラネアール 板橋学校スタジオ」は「学校」をテーマにした撮影スタジオで、3階建ての施設内に教室・職員室・校長室・保健室・部室といった学校内の部屋を模した空間がコンパクトな動線で用意されている。 www.planear.co.jp 「プラ

                                                「徒桜」にみる「VTuberと鑑賞者の物語的アイデンティティの相互変容」(『VTuberの哲学』)の表現、あるいはVTuberの死・卒業・新ビジュアルについて。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
                                              • オランダにはデスヴォイスを教えてくれる職業訓練校がある メタル音楽に特化した学校が話題に - amass

                                                オランダにはデスヴォイスを教えてくれる職業訓練校がある。メタル音楽に特化した学校「メタル・ファクトリー(Metal Factory)」では、ギター、ベース、ドラム、キーボードだけでなく、メタル・ヴォーカルのテクニックを教えるコースも用意されていて、メタル音楽で広く使用されているヴォーカル・テクニックである、うなり声の世界的権威が教えてくれるという。そのレッスンの様子を最近、ロイター通信などが紹介して話題となっています。 メタル・ファクトリーはオランダのSumma Collegeという中等職業訓練学校(MBO)の学科のひとつです。中等職業教育機関は、日本でいう職業訓練校のよう位置づけで、1~4年かけて職業スキルを身につけます。 オランダの都市アイントホーフェンにあるメタル・ファクトリーは3年間の職業学習プログラムで、メタル音楽を専門としており、ヴォーカル、ドラム、ベース、ギター、キーボードの

                                                  オランダにはデスヴォイスを教えてくれる職業訓練校がある メタル音楽に特化した学校が話題に - amass
                                                • ぷにぷに電機、“SFオタク”思考が音楽制作に与える影響 『11人いる!』『銀河英雄伝説』……ルーツ作品も語る

                                                  ぷにぷに電機がEP『超重力幻想』をリリースした。同作は「宇宙戦争末期を舞台にした架空のSFゲーム『超重力幻想』のキャラクターソング集」と公式が紹介する、ぷにぷに電機のコンセプトEPとなる。英雄と呼ばれた元エースパイロットをはじめ、スナイパーやハッカー、はたまた三つ子のサイキッカーまで、個性に富んだキャラクターをモチーフにそれぞれ制作されたという楽曲群は、モダンなエレクトロサウンドと有機的なボーカルが調和する、ぷにぷに電機の新境地を感じさせる。 幼少期からSFの魅力に染まり、それが音楽表現のルーツの一つにもなっているというぷにぷに電機。本インタビューでは、『超重力幻想』の制作エピソードと共に、ぷにぷに電機が愛してやまない『11人いる!』『銀河英雄伝説』『Fallout 4』という3つのSF作品について語ってもらった。 オタク視点でそれぞれの作品の魅力を熱く語る言葉の端々には、自身の表現活動に

                                                    ぷにぷに電機、“SFオタク”思考が音楽制作に与える影響 『11人いる!』『銀河英雄伝説』……ルーツ作品も語る
                                                  • コピペで引用なのここまで明確に示してるのになんで内容の不満が俺に向け..

                                                    コピペで引用なのここまで明確に示してるのになんで内容の不満が俺に向けられてんだよ 俺だって抜けが多いなっておもったのによ NHK朝ドラ 実在する人物を描いた作品一覧 1964年「うず潮」作家・林芙美子がモデル。 原作「放浪記」「うず潮」など。 1966年「おはなはん」原作者・林謙一の母、林ハナ(旧姓:深尾)がモデル。 林謙一「おはなはん」 1977年「いちばん星」昭和の流行歌手第1号で日本初のレコード歌手、 佐藤千代子がモデル。「あゝ東京行進曲」が原作。 1978年「おていちゃん」女優 沢村貞子の半世紀。 沢村本人の「私の浅草」「貝のうた」が原作。 1979年「マー姉ちゃん」漫画家長谷川町子の姉、長谷川鞠子がモデル。 長谷川町子の役は、田中裕子が演じた。 「サザエさんうちあけ話」が原作。 1981年「本日も晴天なり」元NHKアナウンサーで作家、近藤富枝がモデル。 1984年「心はいつもラム

                                                      コピペで引用なのここまで明確に示してるのになんで内容の不満が俺に向け..
                                                    • フェアーグラウンド・アトラクションが語る日本での再出発、名作の誕生秘話、解散の真相 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                      88年にデビュー・シングルにして全英ナンバー・ワン・ヒットとなった「パーフェクト」とその曲を含む名作デビュー・アルバム『ファースト・キッス』(The First Of A Million Kisses:全英第2位)で一躍大人気を得ながら、2作目のアルバムを完成させることなく、90年初頭に解散と、短命に終わった4人組、フェアーグラウンド・アトラクション(Fairground Attraction)。看板歌手のエディ・リーダーと全曲の作詞作曲を手がけるマーク・ネヴィンはそれぞれシンガー・ソングライターとして活躍してきたが、ドラムズのロイ・ドッズ、ギタロン(メキシコのアコースティック・ベース)のサイモン・エドワーズと共に、35年もの年月を経て、このほど遂に再結成を果たした。 そんな彼らが再出発の場所に選んだのが、この日本だった。89年の初来日時に名古屋のクラブ・クアトロのこけら落としに出演した縁

                                                        フェアーグラウンド・アトラクションが語る日本での再出発、名作の誕生秘話、解散の真相 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                      • AI作曲UdioとChatGPTで甦る昭和歌謡。1973年のヒット曲とカラオケ本人映像をAIで捏造した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                          AI作曲UdioとChatGPTで甦る昭和歌謡。1973年のヒット曲とカラオケ本人映像をAIで捏造した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • アニメージュ2025年1月号に関するお詫び | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                                          2024年12月10日発売の「アニメージュ」1月号『BanG Dream! Ave Mujica』特集内の柿本広大監督インタビューにおいて、 一部意図とは異なる表現が含まれておりました。読者の皆さまには混乱を招く可能性がありましたことをお詫び申し上げます。 つきましては訂正版インタビューを全文掲載いたします。 ---------------------------------------- ペルソナを持つ少女たち 監督 柿本広大 ルールを取っ払い 新しいバンドリ ! を ――TVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(以下『It's MyGO!!!!!』)とTVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」(以下『Ave Mujica』)はどのように生まれたのでしょうか。 柿本 まずは「BanG Dream!」(以下「バンドリ ! 」)で、新しく2つのバンド

                                                            アニメージュ2025年1月号に関するお詫び | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                                          • 「武器よさらば」や「A列車でいこう」など2025年1月1日にパブリックドメインになる著作物とは?

                                                            毎年1月1日、著作権の保護期間が切れたコンテンツがパブリックドメインとなり、自由に使用・複製・共有することが可能になります。2025年にパブリックドメインになるコンテンツを、パブリックドメインになった作品を紹介するオンラインジャーナルのThe Public Domain Reviewがまとめています。 What Will Enter the Public Domain in 2025? — The Public Domain Review https://publicdomainreview.org/features/entering-the-public-domain/2025/ 日本やイギリス、ロシアなどでは、著作物の保護期間が「著作者の死後70年」と定められているほか、ニュージーランドやアフリカ、アジアの多くの国では「著作者の死後50年」と定められています。つまり、2025年1月1日

                                                              「武器よさらば」や「A列車でいこう」など2025年1月1日にパブリックドメインになる著作物とは?
                                                            • [全編公開]AKIRA│11月30日(土)配信ッ!│大友克洋の人気コミック原作 近未来SFアニメーション│期間限定配信│TMSアニメ60周年

                                                              原作者の大友克洋自らが監督・脚本を担当、アニメーション制作を東京ムービー新社(現:トムス・エンタテイメント)」が務めた劇場用アニメーション『AKIRA』。 2019年のネオ東京を舞台に、謎の存在"アキラ"を巡り、不良少年、軍隊、ゲリラたちが繰り広げる壮絶な闘いを、圧倒的な作画と音楽で描き切るSFアニメの金字塔。公開から30年以上経った今なお国内外のクリエイターに影響を与え続けています。初回プレミア配信時はライブチャットも開放します。伝説的作品をこの機会に何度でもご体験ください。 視聴可能期間:11月30日(土)21:00~12月6日(金)23:59まで 動画配信サービスでも配信中です。ぜひ何度でもご視聴ください! バンダイチャンネル:https://www.b-ch.com/titles/205/ アニメタイムズ:https://www.amazon.co.jp/gp/video/st

                                                                [全編公開]AKIRA│11月30日(土)配信ッ!│大友克洋の人気コミック原作 近未来SFアニメーション│期間限定配信│TMSアニメ60周年
                                                              • 50万本以上売れてる日本発インディーゲーム ※推測含む|みやこ出版|個人ゲーム開発

                                                                インターネットや交通手段の発達により国境感は日々薄れつつあり、「何人(なにじん)」とは一体その人の血縁なのか住まいなのか、何を指して定義するのか曖昧さを感じつつある昨今です。 先日「日本のインディーからはヒット作が出ていない」みたいなツイートを見かけて、「日本の」「インディー」「ヒット作」が何を指すのかよく分からなかったのと、いや出てないことはなくない? マインクラフトとかと比べてるのなら、あれ級は世界でも1本とか2本レベルだし……と思い、本稿では以下のようにざっくり定義し、まとめてみました。 -日本の……「メイン開発者の方がふだん日本語でツイートしており、おそらく日本在住と思われる」と定義します。 -ヒット作……主に公式発表やリリースによる売り上げ本数が50万本を超えているもの。SteamやAppストアのレビュー数から総合計をざっくり計算したものもあります。 -インディー……メイン開発メ

                                                                  50万本以上売れてる日本発インディーゲーム ※推測含む|みやこ出版|個人ゲーム開発
                                                                • 初星学園 「光景」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Koukei)

                                                                  光景 (Koukei) ------------------------------ EN Credits. ▶Music Song by Hiro Shinosawa (VA. Reina Kawamura) Lyric written, Composed, Arranged by Hakushi Hasegawa ARRANGEMENTS, PROGRAM & KEY : Hakushi Hasegawa STRINGS AND HORN ARRANGEMENTS : Arthur Verocai VIOLINS : Ana de Oliveira / Angélica Alves / Caroline Santa Rosa / Clóvis Pereira Filho / Daniel Passuni / Gabriela Queiroz / Joyce Veiga / Luis

                                                                    初星学園 「光景」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Koukei)
                                                                  • TVアニメ「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」ノンクレジットOP映像

                                                                    TVアニメ「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」 ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット『ANiMAZiNG!!!』枠にて毎週土曜26時より放送中! 各配信サービスでも好評配信中! https://www.toei-anim.co.jp/tv/mahotsukai_precure2/onair/ [オープニング主題歌] 「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!!Part3~MIRAI DAYS~」 歌:北川理恵 / 作詞:森雪之丞 / 作曲:奥村愛子 / 編曲:高木 洋 ******************************* 2025年2月5日(水)発売! 『魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~』主題歌シングル ◆ご予約受付中! 【CD+DVD】http://lnk.to/MAHO2_CDDVD 【通常盤】https://lnk.to/MAHO2

                                                                      TVアニメ「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」ノンクレジットOP映像
                                                                    • 【MV】 てんやわんや、夏。 【月ノ美兎 / 笹木咲 / 椎名唯華】

                                                                      レゲエの神様 ボブ・マーリー(敬称略) 歌唱: 月ノ美兎 笹木咲 椎名唯華 作詞:常楽寺澪 作曲:弦月藤士郎・常楽寺澪 MIX:太田学 出演: 月ノ美兎(レゲエのすがた):宮川翼!! 笹木咲(レゲエのすがた):木村都貴 椎名唯華(レゲエのすがた):奥田隆一 ゲスト出演: 月ノ美兎 笹木咲 椎名唯華 監督: UBUNA プロダクションマネージャー: 吉岡純平 撮影: オカザキ タカユキ メイク: 安藤メイ 演出助手: 下村祟馬 中西虹太朗 松本人玄 ドライバー: スナッチ別府 協力: POPBORN 美術協力: 本木真武太 東宝映像美術 ロケ地協力: みうら映画舎 南風COFFEE 月ノ美兎のTwitter(配信予定等はこちらで呟いています!) https://twitter.com/MitoTsukino ※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご

                                                                        【MV】 てんやわんや、夏。 【月ノ美兎 / 笹木咲 / 椎名唯華】
                                                                      • 42年間も封印された“幻のシティポップ”。滝沢洋一2ndアルバム『BOY』悲願の初リリースと名曲「かぎりなき夏」をめぐる奇跡の物語 - まぐまぐニュース!

                                                                        今から約42年前の1982年7月25日に発売予定も、諸事情から「お蔵入り」となっていた一枚の音楽アルバムがありました。その名は、シンガーソングライター・作曲家の滝沢洋一(たきざわ・よういち 1950-2006)が制作した幻の2ndアルバム『BOY』(ボーイ)。40年以上の長きにわたって封印されていたこのアルバムが今年12月18日(水)、CDとアナログレコード盤の2種類で悲願の世界初リリースの日を迎えます。 しかし、この“お蔵入りの悲劇”は、決して不幸なことばかりではありませんでした。数奇な運命を辿った「奇跡のシティポップアルバム」と、収録曲「かぎりなき夏」が令和の時代に発見されるまでの「軌跡」を初公開します。 プロローグ 母が買ってきた「一本のカセットテープ」 それは1982年のこと。 私が小学1年生になったばかりのある日、母が近所の商店街にあった老夫婦の営むレコード店「ハープ」から一本の

                                                                          42年間も封印された“幻のシティポップ”。滝沢洋一2ndアルバム『BOY』悲願の初リリースと名曲「かぎりなき夏」をめぐる奇跡の物語 - まぐまぐニュース!
                                                                        • 自分の好きなVTuber曲を列挙していくだけ

                                                                          こんなん匿名じゃなきゃなかなか書けないよね たまにオナニー的に紹介文書きたくなる欲求をここで発散しようと思う 輝夜月(かぐやるな)日本のVTuberの創成期に人気で、ネタ的にVTuber四天王(五人)の一人とされていた人。引退済み。 音楽活動は完全にソニー絡みのプロデュースで、一時期かなりソニーから推されてました。 ただいわゆる「中の人」が元々のファンにはバレバレだったらしく、元々Vに勝るとも劣らない人気があったっぽい。 運営側と反りが合わなかったのか、はたまた飽きたのか、人気はあったが数年?程度で輝夜月としての活動は事実上終了している模様。 Dance With Cinderella ! - 輝夜月 独特な声とギターサウンドが好き。月ノ美兎(つきのみと)大手事務所「にじさんじ」の代表格の人気VTuber。委員長。 リアルに美大出身でネットネイティブ世代のサブカルに詳しく、初期の頃は自身の

                                                                            自分の好きなVTuber曲を列挙していくだけ
                                                                          • パッド押すだけ。AIで作曲できる新しいデジアナ楽器「SPIN」

                                                                            パッド押すだけ。AIで作曲できる新しいデジアナ楽器「SPIN」2024.02.20 22:0025,515 巽英俊 デジアナAI楽器? Meta(メタ)が開発した音楽生成AI「MusicGen」。プログラミングの共有プラットフォームGitHubなどの知識が必要ですが、音楽理論や演奏技術などなくてもクオリティの高い楽曲を生み出せるということで、ちょっと話題になっています。 このMusicGenを利用して、より簡単に楽曲を生成できるAIシンセサイザー「SPIN」が開発されています。開発しているのは、コペンハーゲン・インタラクション・デザイン研究所の非常勤講師でもあるデザイナーのArvind Sanjeev氏。 SPIN: AI-Music Synthesizer from Arvind on Vimeo. パッドを押すだけで作曲このSPINはアナログのターンテーブルとMPCのようなパッドが配置

                                                                              パッド押すだけ。AIで作曲できる新しいデジアナ楽器「SPIN」
                                                                            • ストⅡ、FFXV 作曲家・下村陽子さん、ゲーム音楽作りのこだわり | 毎日新聞

                                                                              国際的な賞を受賞し、喜びを語るゲーム音楽作曲家の下村陽子さん=東京都新宿区で2024年5月14日、三浦研吾撮影 「ストリートファイターⅡ」、「スーパーマリオRPG」、「キングダム ハーツ」シリーズ、「ファイナルファンタジーⅩⅤ」――。大人気ゲームの音楽を手がけてきたのがゲーム音楽作曲家・下村陽子さんだ。日本が誇るコンテンツ産業の一角で、30年以上の長きにわたって活躍してきたことが評価され、今春、ゲームクリエーターらに贈られる国際的な賞を受賞した。ゲーム音楽を作り続ける下村さんが大切にしていることとは。【聞き手・西本龍太朗】 日本人8人目、1000人超が喝采 ――3月に米サンフランシスコで開催された「ゲーム開発者会議」(GDC、1988年創設)で、優れたクリエーターや作品(タイトル)を表彰する「ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード」の一部門「生涯功労賞」を受賞しました。 下村さん 本当

                                                                                ストⅡ、FFXV 作曲家・下村陽子さん、ゲーム音楽作りのこだわり | 毎日新聞
                                                                              • B’zの稲葉さん若い時絶対イケメンだろって思って調べたら想像をはるかに超えるとんでもイケメンすぎてひっくり返った

                                                                                ⓇⒶⒷⒾ @xoxoiioxox 稲葉さんのファンの方々のサンドウィッチ屋とでかい犬のプチ情報でワロてる あんな渋めのとんでもレジェンド推してれば凄い伝説エピたくさんありそうなのに、教えたいエピがあまりにも可愛すぎて癒された 2025-01-01 02:24:03 ⓇⒶⒷⒾ @xoxoiioxox 勘違いされてる方見かけますが、B’zさんはウルトラソウル!とか知ってます!でも、パフォしてる所は初めて紅白で見て、その姿があまりにもかっこよくて、若い時かっこいいんだろうなって言っただけで、今はかっこよくないなんて言ってないです!! 今もかっこいいです!!!! 2025-01-01 19:35:04 リンク Wikipedia 稲葉浩志 稲葉 浩志(いなば こうし、1964年(昭和39年)9月23日 - )は、日本のシンガーソングライター。所属事務所はVERMILLION。所属レーベルはVERM

                                                                                  B’zの稲葉さん若い時絶対イケメンだろって思って調べたら想像をはるかに超えるとんでもイケメンすぎてひっくり返った
                                                                                • 【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ

                                                                                  はいどーもー!kojiraです!!! いよいよ技術書典が明日に迫ってきたので、NostrとBlueskyの一年の出来事を振り返ろうと思います! Hello Nostr, Yo Bluesky 2をよろしくね! techbookfest.org イベント一覧 去年の2月頃からのNostrとBlueskyと四谷ラボの動きを一緒くたにして時系列にまとめてました。 まとめるのにかなり苦労しましたが、量が多すぎるので残念ながら網羅はできていません。botは数が多いので象徴的なもの以外は除外しました。 2023年の2月、3月のNostrの熱量がヤバいです。これを眺めてるだけで、ごはん10杯はいけますね。 2023/2/1 Damus リリース NostrのiOSクライアントアプリのDamusがリリースされ、jackによりAmethyst、SnortとともにTwitterで宣伝される。このタイミングで一

                                                                                    【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ