並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 319件

新着順 人気順

信長の野望の検索結果1 - 40 件 / 319件

  • 2024年のベストゲーム10選とその他愉快だったゲームたち - 名馬であれば馬のうち

    I thought I heard you say I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too ――んoon「Forest - feat. ACE COOL」 2024年のゲームベスト10 1.『Keylocker』(Moonana/Serenity Forge) 2.『Balatro』(LocalThunk/Playstack) 3.『INDIKA』(Odd Meter/11 bit Studio) 4.『SANABI』(Wonder Potion/Neowiz) 5.『The Fermi Parad

      2024年のベストゲーム10選とその他愉快だったゲームたち - 名馬であれば馬のうち
    • 二大企業大激突Ⅱ!! スクウェアvs任天堂 前編|初心カイ

      0.はじめに 日本の国産二大RPG、といえば「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」であることに異論がある人は少ないだろう。これは両方ともスクウェア・エニックス社のIPであるが、スクウェア・エニックス社は元々スクウェアとエニックスの二社が合併してできたものだ(若い人はピンとこないかもしれない)。 ファイナルファンタジーはスクウェア社側のIPであったが、元々任天堂のファミリーコンピュータ(以下ファミコン)で誕生し、育ったIPだった。任天堂とスクウェアは初めのうちこそ蜜月といって良かったのだが、そこから関係をこじらせ、一時は出禁状態であったことが有名だ。 本記事はスクウェアがどのように歴史を紡ぎ、任天堂と近づき、そして破綻させ、そして再度関係を修復させたかを解説するものである。 1.誕生 スクウェア まず、スクウェアの創業から解説しよう。徳島県に株式会社電友社という、電気工事会社があっ

        二大企業大激突Ⅱ!! スクウェアvs任天堂 前編|初心カイ
      • そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け

        囲碁最大の問題は情報が届いて欲しい人に情報を届ける手段がない事だと思う はっきり言って何度も何度も同じ事を書いているが未だにぷよ碁を知らない人がいるし、入門コンテンツから先に入るべき人がいきなり対局を初めて挫折している ブクマを見ていて、そいつに情報さえ届ける事が出来れば解決するのにそれができずに毎回もどかしい思いをしているのである そこは俺に任せろと言いたい。全部俺に聞けと だからこの増田を見たらブクマしてバスらせてくれ 自分は囲碁を覚えた瞬間から普及活動に携わっているから入門指導のプロフェッショナルである。数々の人間を囲碁に入門させてきた。 囲碁の入門書を読み終わった瞬間にどうしてこのシンプルかつ楽しいゲームがこんなに広まってないんだろう、という想いに駆られた。 このシンプルでかつ面白いという両輪の部分が重要だ。面白いけど複雑だったり、シンプルだけどつまらなかったら、そりゃ広まらないよ

          そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け
        • 有名ゲームクリエイター、ゲーム実況配信者に法的措置か「徹底的に潰します」

          「YouTube」より 動画配信・共有サイト「YouTube」「Twitch」などで人気ゲームタイトルを実際にプレイする動画を配信する「ゲーム実況動画」。なかには動画に挿入した広告で多額の広告収入を得る配信者もいるが、著名なゲームクリエイター・飯島多紀哉氏は今月、X(旧Twitter)上に<作り手の気持ちを無視して喜んでいる方々に触れると、ゲームの価格を上げたり半永久的にゲーム実況を禁止せざるを得なくなります><ゲーム実況、どうしよう?>と投稿。さらにルールを守らない動画配信者に対して法的手段を取る意向も示し、議論を呼んでいる。ゲーム実況動画をめぐるゲーム業界の姿勢は現在、どのようなものなのか。また、こうした動画を投稿することは、ただちに違法となるのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。 ゲーム実況動画はYouTube上では人気ジャンルの一つとなっている。たとえば扱われることが多い『マイン

            有名ゲームクリエイター、ゲーム実況配信者に法的措置か「徹底的に潰します」
          • 【追記あり】ちゃんと面白い異世界転生系のマンガお勧めしてくれ

            みんなありがとう。 昨日ネカフェでいろいろ読んできた。 【教えてもらった作品】 ・転生重騎士がどうのこうの →ちょうど求めていた感じの作品だった。そこそこ面白いけど、内容が薄くて20分くらいで1冊読んじゃうから買う気にはなれない、ネカフェで読むのには丁度いいやつ。 ・最果てのパラディン →上のとは逆にかなりじっくり読ませるタイプで、ちゃんと買って続き読もうかなと思った。 ・フシノカミ →ネカフェになかったからアプリでちょっと読んだけど、面白そうだった。 ・ニセモノの錬金術師 →これもネカフェになかったんだが?後で読んでみる ・幼女戦記 →電書をセールで買って積読してた。これもおいおい読む。 <すでに読んでたタイトルについてはこの下に追記> 【面白いと思った作品】 ・片田舎の剣聖がどうのこうの →アクション描写が普通に上手い、主人公が謙虚で好感が持てる。この手のやつで一番面白いと思う。 追記

              【追記あり】ちゃんと面白い異世界転生系のマンガお勧めしてくれ
            • 資産280億円投資家「ふるさと納税の税金ロスと中抜きが酷過ぎる。恩恵受けてる層だけどキングオブ富裕層優遇&税金中抜きなのでふるさと納税廃止してそのぶん減税すべき」

              cis@株 先物 FX 新信長の野望 @cissan_9984 決算書見てて、ふるさと納税の税金ロスと中抜きが酷過ぎると感じる 金持ちからもっと取れ!中抜きやめろ!と息巻いてる人達はなんでふるさと納税はスルーなんだろ? キングオブ富裕層優遇&税金中抜きなのに 恩恵受けてる層だけど、俺に毎年食べきれないほどの食料届くのおかしいと思う ふるさと納税廃止してそのぶん減税すべき 2025-03-22 02:54:23 あうすとらろぴてくす13 @13Kkatsu @cissan_9984 実質的には富裕層に対する減税ですからね。 加えて返礼品競争とシロアリが税金に群がることも明白でした。 それを見越した官僚が反対したのに、その人たちを左遷してまで強行したのが、この制度。 2025-03-22 05:26:31

                資産280億円投資家「ふるさと納税の税金ロスと中抜きが酷過ぎる。恩恵受けてる層だけどキングオブ富裕層優遇&税金中抜きなのでふるさと納税廃止してそのぶん減税すべき」
              • 【2025最新版】M4 Mac miniをゲーミングPC運用するための情報まとめ【令和最新版】|みずき

                Apple Siliconが登場してついに4世代目、M4搭載のMacBookとMac miniが発売されて1ヶ月ぐらい経ちました。 今回の目玉はやっぱりMac miniだと思っていて、最安値モデルは10万円を切る安さでありながら非常に高性能。新しい筐体のコンパクトさも話題性に一役買っていますね。 M4 Mac miniに夢を感じで購入したのですが、今まで持っていたM1 MacBook Airと比べるとパワーアップが想像以上で感動しています。 私はRTX4060Ti搭載のWindowsPCを持っているのですが、もはや私がプレイするようなゲームのレベルではM4 Macだけでやっていけると確信したのでWindowsPCは売ることを決断したぐらいです。 今回はいろんな方法でM4 Mac miniでゲームをプレイしてみたいと思います。 はじめに大手ゲームであればこのサイトでどの方法が一番快適に動きそ

                  【2025最新版】M4 Mac miniをゲーミングPC運用するための情報まとめ【令和最新版】|みずき
                • Access Accepted第799回:「アサシンクリード シャドウズ」から始まった“弥助問題”を考える

                  Access Accepted第799回:「アサシンクリード シャドウズ」から始まった“弥助問題”を考える ライター:奥谷海人 ここのところ,「アサシンクリード シャドウズ」が大きな論争を巻き起こしているのは,もはやゲーマーでならずともご存じのことだろう。戦国時代に宣教師によって日本に連れて来られて,織田信長の庇護を受けて小姓になったという歴史上の人物“弥助”が主人公となる本作。Ubisoft Entertainmentは「歴史に基づいたフィクション」であると念を押すものの,次々に発見される体たらくが注目されるばかりでなく,最近ではゲームに収まらない問題へと焦点が変化している。Ubisoft Entertainmentが公式に謝罪を出す事態にまで発展しているものの,まだまだ議論は収まる気配を見せていない。 20年近い歴史を誇る人気ステルスアクションシリーズに起きた論難 “弥助”は,日本の戦

                    Access Accepted第799回:「アサシンクリード シャドウズ」から始まった“弥助問題”を考える
                  • 「徳川家康=辺境伯」論という一部で有名なトピックが「千代田城」の漫画で描かれとる。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    徳川家康辺境伯論、といっても我ながら無茶な命名だが、そーとしか言えないんだよ。 辺境伯論とは…togetterだと7つ「辺境伯」タグがあるのか togetter.com ほかのも面白いし今回のテーマに沿っているんだけど、これが一番典型かな。面白かったら他のまとめも見ればいい。 「辺境伯」がめちゃめちゃ冷遇されてる話をよく見るが、国の端=not重要は島国的発想で普通は国境守だから重鎮だったりする togetter.com つまり、豊臣政権天下一統以降の、関八州を収める徳川家康=辺境伯、という構図。異国の蛮族は、たとえば伊達政宗(笑) ところがこれは、旧来の講談的な俗説も含めて、一般的な史観の転回である、ということは古い歴史好きなら覚えてるでしょう。 おいらが2016年に作ったまとめだ togetter.com ここから関連して家康の関東・江戸の土地改造事業にもまとめがある togetter.

                      「徳川家康=辺境伯」論という一部で有名なトピックが「千代田城」の漫画で描かれとる。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • 4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る

                      4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る 編集部:Chihiro 編集部:Igarashi 12345678→ 4Gamerの年末恒例企画,「ゲーム業界著名人の年末コメント集企画」が今年もやって来ました。今回は168名の方にご参加いただきました。 ※記事掲載時点では164名でしたが,2024年12月29日18:15頃に2名追加しました。 2024年のゲーム業界は「原神」「崩壊:スターレイル」で知られるHoYoverseの新作「ゼンレスゾーンゼロ」のサービス開始や,「西遊記」をベースにしたアクションRPGで,発売からわずか2週間で売上本数が全世界1800万本を突破した「黒神話:悟空」,世界的な評価を獲得した「ELDEN RING」待望のDLC「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」のリリース,ポーカ

                        4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る
                      • みなとみらいにゲームのテーマパーク誕生へ、手がける「信長の野望」の系列企業「中身はお楽しみ」

                        【読売新聞】 横浜市西区のみなとみらい(MM)地区に新たな複合施設が誕生する。不動産業「光優」(横浜市港北区)などがゲームをメインとしたテーマパークの建設に着工しており、2027年7月の開業を目指している。 光優は「信長の野望」や「

                          みなとみらいにゲームのテーマパーク誕生へ、手がける「信長の野望」の系列企業「中身はお楽しみ」
                        • 【『信長の野望』シブサワ・コウ×『センゴク』宮下英樹:特別対談】 累計1000万部を超える傑作歴史マンガの原点は“ゲーム”だった。小説や映画では物足りなくなるほど、宮下氏の心を奪った『信長の野望』の革新性はどこから生まれたのか?

                          緻密かつ大胆な歴史考証と、リアルな「合戦」の描写が話題を呼び、累計1000万部を超える人気歴史漫画『センゴク』シリーズ。しかし驚くべきことに、作者の宮下英樹氏(以下、宮下氏)は連載を開始するまで、歴史に関する知識がほとんどなかったという。 そんな宮下氏の「歴史もの」の原点にして、最大の影響を与えた作品は、なんとゲーム『信長の野望』シリーズ。言わずと知れた、コーエーテクモゲームスを代表する歴史シミュレーションゲームである。 古今東西、「歴史もの」のコンテンツは無数に存在してきた。小説、ドラマ、映画、漫画……しかし、宮下氏にとっては「ゲーム」こそが原点であり、他のコンテンツが物足らなく感じてしまうほど価値あるものであり、今もなお、目指し続けている表現の形でもあるというのだ。 なぜ『信長の野望』というゲームが、他の歴史ものでは満たされなくなるほど宮下氏を刺激したのか。そして、幼き日の宮下氏が感じ

                            【『信長の野望』シブサワ・コウ×『センゴク』宮下英樹:特別対談】 累計1000万部を超える傑作歴史マンガの原点は“ゲーム”だった。小説や映画では物足りなくなるほど、宮下氏の心を奪った『信長の野望』の革新性はどこから生まれたのか?
                          • コーエーテクモホールディングスが経営陣刷新 1200億円の運用資金を一手に担う「天才投資家」襟川恵子氏が新子会社社長に就任、舵取りに期待が高まる | マネーポストWEB

                            コーエーテクモホールディングスが経営陣刷新 1200億円の運用資金を一手に担う「天才投資家」襟川恵子氏が新子会社社長に就任、舵取りに期待が高まる 投資家たちの間で注目を集める企業人事の発表があった。『信長の野望』や『三國志』などの人気ゲームで知られる大手ゲーム会社・コーエーテクモホールディングスが経営陣の刷新を発表した(2月10日)。 旧コーエー創業者の襟川陽一社長(74)は会長に、妻の襟川恵子会長(76)は取締役名誉会長になり、鯉沼久史副社長(53)が6月に社長に昇格する。 市場が注目するのは、この人事に合わせて4月に事業が開始される新子会社「コーエーテクモコーポレートファイナンス」だ。同社は事業会社が担っていた有価証券などの運用機能を集約し、恵子氏が社長に就任する。 「コーテクHDの2024年3月期の営業外収益は357億円で、本業の儲けを示す営業利益284億円以上です。これは約1200

                              コーエーテクモホールディングスが経営陣刷新 1200億円の運用資金を一手に担う「天才投資家」襟川恵子氏が新子会社社長に就任、舵取りに期待が高まる | マネーポストWEB
                            • 80年代以前(1989年まで)で最も重要なコンピュータゲーム10選

                              ○選シリーズも下火になってきたところで投下するよ。 元ネタ1: https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 元ネタ2: https://anond.hatelabo.jp/20241026213447 最初はファミコンだけで10選を作ろうとしたけど、方針を変えた。なぜならファミコンの初期にはアーケードからの移植作が多く、それらはどちらかというとアーケード作品として評価すべきだからだ。 ついでに他のハードも含め、80年代以前のコンピュータゲームすべての中から選出することにした。なおシリーズ物は一作のみとする。ゲーム史のカンブリア紀におけるレジェンド級の作品を見て行こう。 (追記) コメントでの指摘を受け、ポートピアのジャンルをグラフィックアドベンチャーに修正。 1.ポン(1972年/アタリ/アーケード)アメリカのアタリ社が開発し、世界で初めて商業的に大ヒ

                                80年代以前(1989年まで)で最も重要なコンピュータゲーム10選
                              • ダイナソー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                ◆ダイナソー◆ ◆連れて行って◆ ◆約束したでしょ?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は息子が「小学校の間に連れて行ってくれるって言ったよね?」とか急に言うのです。僕(え?そんな約束したぁ?)ってなりました。でも、きっとそう言う約束は子供は良く覚えてるから…そう言うなら行かなくちゃです!急遽5月11日の土曜日を休みにして、行って来ましたぁ~。GWにしっかり仕事したから、一日くらい休んでもいいかぁ~って思ってね((笑))個人事業主だからその辺は融通が利きます。 ●福井県立恐竜博物館 thunderbird2.hatenablog.jp 恐竜博物館へ入る時に、バスの後ろについて行って博物館のそばの駐車場へ止めることを教えて下さった「サンダーバード2」さんに感謝です。 思いの外早く到着出来ましたぁ~。そして、勝山に来る途中に水田で何やらお米ではないものを育ててました。「なんだろ

                                  ダイナソー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                • 「昔のゲーム攻略本を読む」という趣味が楽しすぎるので紹介させて欲しい

                                  ところで皆さんは、「昔のゲームの攻略本を読む」という趣味をご存知でしょうか? 私は子どもの頃からゲームの攻略本が大好きで、ゲームを遊ぶのと同じか、もしかするとそれ以上に、攻略本を読むのに時間を使っています。 そのゲームを遊んでいる期間だけではなく、とっくにクリアし終わった後も延々と読み続けますし、全然遊んだことのないゲームの攻略本でも喜んで読みます。 私の嗜好が珍しいということではなく、恐らく同じような「攻略本愛好者」は世の中にたくさんいる、あるいはいたのではないでしょうか。 ゲーム攻略本を読むことで、私たちは「ゲームの世界」に触れることが出来ました。 実際にゲーム機を立ち上げなくても、頭の中でそのゲームを楽しむことが出来ました。ゲームの表層に描かれていない部分でも、情報を脳内補完し掘り下げることが出来ました。 親に「ゲームを遊ぶ時間」を制限されていたとしても、攻略本を読む分には「なんか読

                                    「昔のゲーム攻略本を読む」という趣味が楽しすぎるので紹介させて欲しい
                                  • コーエーテクモHD、上半期の業績予想を修正 売上ダウンも純利益1.5倍 「金融市場を注視して運用した」

                                    コーエーテクモホールディングスは10月21日、2025年3月期中間期業績予想(4月1日~9月30日)の連結業績予想を修正すると発表した。売上高は380億円から350億円と下方修正したが、営業利益は80億円から100億円、経常利益は130億円から200億円、純利益は100億円から150億円に上方修正した。 同社は売上高と営業利益の修正の理由について「計画と比べ、パッケージゲームのリピート販売やスマートフォンゲームの収益が増加したこと、費用が減少したことなどから、売上高、営業利益の連結業績予想を修正した」と説明。一方、利益については「金融市場の動向を注視しながら運用を行ったことで、営業外収支が計画を上回る見込み」と報告している。 通期の連結業績予想については、第3四半期以降にかけて発売予定の新作ゲームタイトル、世界経済や金融市場の動向を考慮した結果、当初予想から変更はないと説明している。 関連

                                      コーエーテクモHD、上半期の業績予想を修正 売上ダウンも純利益1.5倍 「金融市場を注視して運用した」
                                    • NHKゲームゲノム特番で「信長の野望」特集。13日夜

                                        NHKゲームゲノム特番で「信長の野望」特集。13日夜
                                      • もしも…観に行きました。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                        ◆もしも…観に行きました◆ ◆観たいものあるねん◆ ◆観ないかへん?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は息子が「観たいものあるねん」って言ったので、一緒に観に行くことにしました。夏休みですからねぇ。どこか連れて行ってあげたいなぁ~なんて思った次第です。 ●もしも…の話 息子は信長の野望って言うゲームがきっかけで、歴史に興味が出て来たみたいです。 でも、それは歴史とかそんな関係無い気が…。 過去の偉人が蘇って、現代世直しをするお話? ま、観たいって言うなら、一緒に観ようじゃないか! ●コレが目的? 映画=ポップコーンの息子です。 2つ買って欲しいとか言うので「なんで?」って聞いたら、「僕とチチの分」とか言うんです。 僕:「いやいやいや、チチは食べないから1つだよ」 人数分買わされるところでした。 ●ポップコーン 夏休みだから、映画館へ来てる子供が多いなぁ〜。 ポップコーンも

                                          もしも…観に行きました。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                        • 【7月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM5 : MISIA CMモデル/完全ワイヤレス/圧倒的ノイズキャンセリング性能/小型軽量設計/高性能マイク通話品質/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/最大8時間連続再生/IPX4防滴性能/ 2023年 / マイク付き/マルチポイント対応 ブラック WF-1000XM5 B

                                            【7月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                          • JR東海の推し旅企画、スマホゲーム「信長の野望」とコラボ - 日本経済新聞

                                            JR東海は25日、キャラクターなどの応援を組み込んだ同社の「推し旅」キャンペーンと、コーエーテクモゲームスの位置情報スマートフォン用ゲーム「信長の野望 出陣」とのコラボ企画を実施すると発表した。東海道新幹線に乗車すれば、応援する武将の人気投票に参加できる。新幹線の利用促進や地域の魅力発掘につなげる。コラボ企画の期間は

                                              JR東海の推し旅企画、スマホゲーム「信長の野望」とコラボ - 日本経済新聞
                                            • 【月刊総括】Nintendo Directから読み解く任天堂のSwitch 2戦略

                                              2025年4月2日に任天堂のプレゼンテーション番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」が配信された。 一般的には,価格やソフトのラインナップで販売数が決まるとされているが,筆者は視覚情報によって販売動向が左右されると考えている。もともと筆者は,Switch 2はSwitch以上に大成功すると予想していた。そして今回のNintendo Directを見終えた今も,その考えを変える気はない。ただ先月も触れたように,PlayStationビジネスには相当影響が出ると考えている。 本題に入ろう。 Nintendo Directでは,ハードとソフトの情報に加え,発売日や価格(配信後のプレスリリースにて)が発表された みなさんの関心が最も高いであろう価格は,米国で449.99ドル,欧州で469.99ユーロ,日本国内専用モデルが4万9980円,多言語対応モデルが6万9

                                                【月刊総括】Nintendo Directから読み解く任天堂のSwitch 2戦略
                                              • [インタビュー]開発・運営体制が変わった「レスレリ」は,より“キャラクターゲーム”らしく変化。キーパーソンが語る1周年と2年めの展開

                                                [インタビュー]開発・運営体制が変わった「レスレリ」は,より“キャラクターゲーム”らしく変化。キーパーソンが語る1周年と2年めの展開 ライター:大陸新秩序 コーエーテクモゲームスの「アトリエ」シリーズで,第25作目となる「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」(iOS / Android / PC(Steam)。以下,レスレリ)が,2024年9月23日に1周年を迎える。 それに合わせて8月30日,9月下旬に大型アップデートが実施され,1周年関連イベントの開催や新コンテンツの実装が順次行われる予定だ。 今回,本作の総合プロデューサーを務めるコーエーテクモゲームスの細井順三氏と,同開発プロデューサーの作田泰紀氏,同開発ディレクターの田村元一氏に,この1年間を振り返ってもらうとともに,1周年に合わせた大型アップデートと,2年めの展開について話を聞いた。 細井順三氏(中央)

                                                  [インタビュー]開発・運営体制が変わった「レスレリ」は,より“キャラクターゲーム”らしく変化。キーパーソンが語る1周年と2年めの展開
                                                • [明智光秀の評価]信長の野望を元にした逸話解説!

                                                  明智光秀(あけちみつひで)は「信長の野望」でも登場します。主君織田信長を裏切ったことで悪いイメージが先行していますが、実際は文武両道に優れた人物だったといわれています。今回は、実際の明智光秀と信長の野望の評価を取り上げたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC

                                                    [明智光秀の評価]信長の野望を元にした逸話解説!
                                                  • [3月30日は信長の野望が誕生した日]ゲーム界の戦国革命!?「信長の野望」が歴史教育を変えた日

                                                    1983年3月30日、戦国シミュレーションゲームの金字塔『信長の野望』が誕生!プレイヤーが戦国大名となり、日本統一を目指すこのゲームは、ただの娯楽にとどまらず「戦国時代を学べる教材」としても注目されました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリ

                                                      [3月30日は信長の野望が誕生した日]ゲーム界の戦国革命!?「信長の野望」が歴史教育を変えた日
                                                    • 繖山と猪子山:2024年 登り納めの冒険 #登山 #トレッキング - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                      昨年12月30日に2024年の登り納めとして、滋賀県東近江市にある猪子山(いのこやま 268m)と繖山(きぬがさやま 433m)の二座を縦走してきたので、その様子を紹介したい。 当日は、9時にJR大阪駅を出発し、京都を経由して10時30分に能登川駅に到着(マップ①)。偶然だが、能登川駅は、私が20代の頃に司法書士事務所に勤務していた当時、近辺の法務局・役所・銀行などを訪れるためにちょくちょく足を運んでいたので、なんとも懐かしい場所。 ※当日曇り空だったが、雨は降らなかった。 駅を出て南東に歩くと、街並みを抜けたところに登山口となる公園入口に到着(マップ②)。早速、準備運動をして登山開始。そして、登り始めて10分ほどで見晴らしの良い展望台に到着。その時の動画を紹介しよう。 ※この場所からは彦根方面を見渡せる。 そのまま10分ほど進むと猪子山の山頂にアッサリと到達(マップ③)。付近は展望はイマ

                                                        繖山と猪子山:2024年 登り納めの冒険 #登山 #トレッキング - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                      • <小田原北条氏の防衛戦(その21)> 関東一難攻不落の城となった忍城 - 歴史ぶらり1人旅

                                                        こんにちは、rekikakkunです。 小田原防衛戦もいよいよ終盤戦となりました。 今回は忍城探訪となります。 1.忍城の時間軸と場所 小田原防衛戦を私が勝手に3つに区分した表を、 再度掲載します。(自分が行った所が中心です) 小田原防衛戦の全体表 (忍城以外は落城順) 上の表は落城日順にしてますが、 忍城は防衛戦の最中に落城しなかったので、 忍城攻撃開始を取り上げて、⑪の時間軸としました。 今度は場所になります。 忍城の場所は埼玉県行田市で、下マップの⑪です。 因みに、私が埼玉を探訪した時の宿泊先は 熊谷と深谷ですが、マップで見るとほぼ⑪の近くです。 (埼玉探訪時に行った城⑥~⑫の中央の場所を狙いました) 2.忍城の歴史 文明10年(1478年)頃、忍城は成田顕泰 により築城されたそうです。(忍城説明板による) 立地は利根川と荒川に挟まれた広大な沼地の中に 築かれ、上杉謙信や今回の豊臣秀

                                                          <小田原北条氏の防衛戦(その21)> 関東一難攻不落の城となった忍城 - 歴史ぶらり1人旅
                                                        • 【7月20日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 SteelSeries ゲーミングヘッドセット ヘッドホン Arctis Nova Pro Wireless 軽量 無線 ワイヤレス 密閉型 ハイレゾ アクティブノイズキャンセリング搭載 PC PS5 PS4 Switch 対応 Hi-Fiサウンド 61520 ブラック 調整可能 45486円 (2024年07月20日 20時46分時点の価格) 24時間の価格下落率

                                                            【7月20日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                          • さすがに飽きたアークナイツ

                                                            出張が多いと、それに比例して移動時間も多くなります。以前は読書の時間にあてていましたが、それに疲れちゃいました。買っても買ってもすぐ読み終わっちゃうし。なんかスマホゲームで時間つぶせないかなーと思い、マインクラフトに興味を持ったり信長の野望... これ、2022年7月。 つまり2年半もプレイしていたということ。 飽きっぽい自分がこんなに遊ぶなんて、完成度が高いゲームなのでしょうね。 しかもスマホゲームなのに、ですよ。 スマホゲームってどうしても作業になりがちで元々飽きやすいって言われていますから。 実際にアークナイツやっていても作業感たっぷりに感じるようになっちゃいました。 しばらくスマホゲームはお休み。 ゆっくりと次の暇つぶしを探していきます。

                                                            • 「腹心」の大切さみたいな話【ちょっとだけサンバセ】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              どーもです。ホオズキとドクウツギ、ノブナーガでお届け致します。 当たり前だけど、どんな仕事も中々一人では周れません。味方が必要。しかし、権力の座にある人は時にそれを忘れる・・・ ・まえおき ・豊臣秀長 ・「監督」の腹心 ・「県議」の腹心 ・結び ・ブコメ返信 当たり前だけど、どんな仕事も中々一人では周れません。味方が必要。しかし、権力の座にある人は時にそれを忘れる・・・ ・まえおき んあッ!サ~ンデェ~!バセバルゥ~~~ッ・・・!!! うっそっよっね~~~ん!!! なんジャイ!? 紛らわしいぞ!この猿めがァ~~~ッ!!! いやな、うちは野球ネタを語る時は「サンデー・バセバル・タイム」と言うタイトルで語るねんけど、今回野球の話もするけど、そればかりでもない雑記やねん。 そんで、野球ネタってスポーツ興味ある読者様は反響くださるねんけど、そうでない方はもひとつな傾向があってやァ・・・せやから最初

                                                                「腹心」の大切さみたいな話【ちょっとだけサンバセ】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 岐阜メモリアルセンター長良川競技場~信長の野望を叶うべし~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 岐阜メモリアルセンター長良川競技場は、1991年開場、岐阜県岐阜市にあるFC岐阜のホームスタジアム。 こちらも例にもれず国体スタジアムではあるが、1991年に開場して2009年に改修、国体が実際に行われたのは2012年のこと。 つまり国体で使われたが、国体のために作られたわけではない、という点でなかなか稀有なスタジアムだ。 sportskansen.hatenablog.jp そんな長良川競技場をホームとするのが、2001年に誕生したFC岐阜である。 こちらは国体に向けて岐阜のサッカーを強化するために生まれたという、これまた珍しい経緯を持つ。 J2リーグに参入したのは2008年のこと。 ただし同時に債務超過問題も噴出し、成績も15チーム中13位に終わる。 以降2009年の12位が最高位で、あとは20位付近をうろうろす

                                                                  岐阜メモリアルセンター長良川競技場~信長の野望を叶うべし~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                • 石田三成と戦っていないのに関ヶ原合戦後に大出世…徳川家康が厚い信頼を置いた「戦国最大の悪人」 NHK大河で描かれた「伊達政宗毒殺未遂」は史実なのか

                                                                  なぜ徳川家康は、関ヶ原合戦で勝つことができたのか。歴史評論家の香原斗志さんは「理由の一つに、東北の武将・最上義光の奮戦により西軍の上杉景勝が参戦できなかったことが挙げられる。『戦国最大の悪人』と称される義光の功績はもっと評価されてもよいだろう」という――。 「信長の野望」では義理の数値が「2」しかない 戦国最大の悪人――。敵の殺戮が日常であった戦国時代に「最大」の悪人で呼ばれるくらいだから、よほどひどい所業を重ねてきたのだ。そう思われてきた武将が最上義光だった。 出羽国(山形県と秋田県)の大名で、出羽山形藩の初代藩主となった義光について、昭和43年(1968)から57年(1982)にかけて刊行された『山形市史』には、たとえば「義光は武勇のみならず、調略にも長じ」「ここに義光は、残忍とも言える態度で、一族等の根絶やしにかかった」などと書かれている。 多くの地方で地元の武将は顕彰されるなか、当

                                                                    石田三成と戦っていないのに関ヶ原合戦後に大出世…徳川家康が厚い信頼を置いた「戦国最大の悪人」 NHK大河で描かれた「伊達政宗毒殺未遂」は史実なのか
                                                                  • 元増田です。教えて頂いた作品 履修済→有害無罪玩具・逆柱いみり・武装島..

                                                                    元増田です。教えて頂いた作品 履修済→有害無罪玩具・逆柱いみり・武装島田倉庫・黒史郎(未完少女ラヴクラフト)・殻都市の夢・EDEN・このサイテーな世界の終わり・GUNSLINGER GIRL・アンデッドガール・マーダーファルス・伊藤計劃・JUNK HEAD・バビロンまでは何光年?・堀骨砕三・君たちはどう生きるか・裏世界ピクニック・マルドゥックシリーズ・ディスコミュニケーション・ドラゴンヘッド・リンダキューブアゲイン・バトルロワイヤル・バビロン・岩明均(全般)・幸村誠(プラネテス)・沙村広明(ハルシオンランチ)・平野耕太(ヘルシング)・石黒正数(全般)・乙一(暗いところで待ち合わせ)森博嗣(スカイ・クロラシリーズ)・西尾維新(主にアニメ)・ガイリッチー・マイケルマン・タランティーノ・ニーア(レプリカント・オートマタ)・空が灰色だから・妄想代理人・OneShot・順列都市・エルフェンリート・ブ

                                                                      元増田です。教えて頂いた作品 履修済→有害無罪玩具・逆柱いみり・武装島..
                                                                    • 桶狭間で死ぬ義元 白蔵盈太 - 悪魔の尻尾

                                                                      新進気鋭の歴史小説作家の白蔵盈太(しろくらえいた)さんの作品です。 これまでもいくつか読みましたが、いずれの本もとても面白いですね。 こちらの本もとても読みやすいです。 史実として知っているだけに安心感がある内容です。 tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com いずれの作品も有名な史実を小説に落とし込んでいる内容です。 もちろん歴史小説は事実ばかりではなく、作者の創作の部分は絶対にあるわけですが、有名な史実を変えてまで内容を作ることはできません。 それをやってしまうと、歴史小説というよりは歴史ファンタジーになってしまいますよね。 そして読み手である私たちは過去の歴史の行き着く先を知っているというのも歴史小説ならではです。 ところが読んでみると、今まで自分

                                                                        桶狭間で死ぬ義元 白蔵盈太 - 悪魔の尻尾
                                                                      • 横浜みなとみらい21に「ゲームアートミュージアム」 コーエーテクモHD、ゲームの聖地めざす - 日本経済新聞

                                                                        コーエーテクモホールディングス(HD)関連会社の光優(横浜市)が2027年7月、世界初の「ゲームアートミュージアム」を横浜みなとみらい(MM)21地区に開業する。「信長の野望」や「無双シリーズ」など自前のタイトルにとどまらず、他社と連携して世界中からファンが集う「ゲームの聖地」を目指す。企業ミュージアムが集積する横浜で新たな観光の目玉として期待も集まる。「横浜をゲームの聖地にしたい」と力を込め

                                                                          横浜みなとみらい21に「ゲームアートミュージアム」 コーエーテクモHD、ゲームの聖地めざす - 日本経済新聞
                                                                        • 1週間ぶりのPC起動 - 悪魔の尻尾

                                                                          PC利用禁止ということで、仕事以外でPCを使わない生活になって一週間。 これまで入院した時以外は、ほとんど毎日起動していたので、違和感ありまくりです。 スマートフォンがあるからPCが要らないっていう人も多いと思いますが、どうも私にはスマホで文字入力をするのが苦手です。 ガラケー時代も携帯メールなんかは全くしない人間でした。 スマートフォンになってフリック入力ができるようになり、文字の入力とかもするようになりましたが、基本的にはちゃんとしたキーボードで文字入力をしたい人間です。 余計なお話ばかりですが、近況としては普通に通勤し、普通に仕事をして、普通に食事もしています。 いたって健康(とまではいかないまでも)なのですが、目の調子は確かにイマイチで、加齢とともにまぶたが垂れてくるのか、見づらいことも多いです。 緑内障も検査をしていますが、よくなることはなく、悪くならないように点眼薬を使っている

                                                                            1週間ぶりのPC起動 - 悪魔の尻尾
                                                                          • 【ゲームゲノム】『信長の野望』回の特番は“つぎに進むための挑戦”。総合演出・平元氏が明かす大幅リニューアルの経緯と意図。TGSへの出展や新たな取り組みに関する話題も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                            【ゲームゲノム】『信長の野望』回の特番は“つぎに進むための挑戦”。総合演出・平元氏が明かす大幅リニューアルの経緯と意図。TGSへの出展や新たな取り組みに関する話題も テレビゲームを“文化”として捉え、古今東西の名作の魅力を深掘りするNHK初のゲーム教養番組『ゲームゲノム』。2021年にパイロット版として産声を上げたこの番組は、2022年に全10回の“シーズン1”、2024年にも全10回の “シーズン2”が放送され、ゲームファンを中心に着実に認知を広めてファンを増やしてきた。 だが、総合演出を担当する平元慎一郎氏たち制作チームは、挑戦の手を緩めない。平元氏は、2024年8月13日に放送されたスペシャル回を“ゲームゲノムVer.2.0”と位置づけて、大幅なリニューアルを実施した。 これまでの白を貴重としていたセットを一新し、黒で統一された高級感のあるスタジオに。さらにスタジオでのトークもMCの

                                                                              【ゲームゲノム】『信長の野望』回の特番は“つぎに進むための挑戦”。総合演出・平元氏が明かす大幅リニューアルの経緯と意図。TGSへの出展や新たな取り組みに関する話題も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                            • 石田三成と戦っていないのに関ヶ原合戦後に大出世…徳川家康が厚い信頼を置いた「戦国最大の悪人」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              なぜ徳川家康は、関ヶ原合戦で勝つことができたのか。歴史評論家の香原斗志さんは「理由の一つに、東北の武将・最上義光の奮戦により西軍の上杉景勝が参戦できなかったことが挙げられる。『戦国最大の悪人』と称される義光の功績はもっと評価されてもよいだろう」という――。 【写真】「長谷堂合戦図屏風」より。直江兼続を追撃する義光。 ■「信長の野望」では義理の数値が「2」しかない 戦国最大の悪人――。敵の殺戮が日常であった戦国時代に「最大」の悪人で呼ばれるくらいだから、よほどひどい所業を重ねてきたのだ。そう思われてきた武将が最上義光だった。 出羽国(山形県と秋田県)の大名で、出羽山形藩の初代藩主となった義光について、昭和43年(1968)から57年(1982)にかけて刊行された『山形市史』には、たとえば「義光は武勇のみならず、調略にも長じ」「ここに義光は、残忍とも言える態度で、一族等の根絶やしにかかった」な

                                                                                石田三成と戦っていないのに関ヶ原合戦後に大出世…徳川家康が厚い信頼を置いた「戦国最大の悪人」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • マジックスパイスなにわ店まで歩いて行ってきました - 悪魔の尻尾

                                                                                スープカレーが食べたい~!。 昨年はなかなか年末にかけてマジックスパイスに行くことができませんでした。 先日、休みのときに散歩も兼ねて、住吉区から浪速区まで歩いてマジックスパイスに行ってきました。 ちなみに年末から体調を崩してほとんど歩いたりもしませんでしたので運動不足。 歩くモチベーションは「信長の野望 出陣」というウォークゲームだったりします。 ああいうゲームって、やり込めばやり込むほど有利になっていく。 歩けば歩くほど良いということなのですかね。 ドラクエウォークなんかはそういう作りになっているみたいですが、コーエーテクモも「信長の野望 出陣」は結構課金要素もあって、なかなか渋いところもあります。 お金をかけてまでやり込むつもりはありませんが、やっぱり収集要素というか、自分の軍団を強くする、そのためにはいい武将を集めて成長させる必要があるようです。 tails-of-devil.ha

                                                                                  マジックスパイスなにわ店まで歩いて行ってきました - 悪魔の尻尾
                                                                                • ウォーキングゲーム 信長の野望 出陣 - 悪魔の尻尾

                                                                                  画像はコーエーテクモ コールセンターという職場では、人の入れ替えが激しいです。 そして今、職場では欠員が出ていて、新人の育成が急務です。 そんな中新人の研修も行っていますが、数ヶ月前に二人の新人が研修中に辞めました。 私の責任ではないと言ってくれていますが、担当していた人間としてはかなり凹みます。 若い人がやはり仕事内容の吸収力も高くていい、ということでふたりとも20代の若手だったのですが、何が不満で辞めたのかわかりません。 理解できないですね。 もう少し前に入った新人は半年ほど研修で面倒を見ていましたが、私の手元を離れてすぐに辞めてしまいました。 私が面倒を見てきたときは、対応交代するなどの面倒を見れましたが、離れてしまうと自分で色々と頑張らなければならない。 つまり独り立ちできなかったということですかね。 最近入った新人はかなりの年齢です。 流石に私よりは若いですが、決して若くはない。

                                                                                    ウォーキングゲーム 信長の野望 出陣 - 悪魔の尻尾