並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

先住民の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母

    Aiy-yue-kwee’ Nee-kee-chue! 皆さんこんにちは、 亜希ダウニング(aki_downing)です! カリフォルニア州のネイティブアメリカン”ユロック族”に嫁ぎ 先住民の土地でのびのび楽しく暮らしています! 2024年6月12日、1本のミュージックビデオが話題になりました。 Mrs. Green Appleという日本のロックバンドの新曲 「コロンブス」 ”アメリカ先住民に対する差別ではないか”との声があがりました。 私もこの件についてTwitterやインスタで自分の意見を投稿。 いくつもの投稿が瞬く間に広がりました。 今日はこの騒動について、先住民に嫁いだ私からお話させてください。 正直、この立場から日本語で語れるのは世界で私しかいないんじゃないかってくらい思ってます。 ただちょっと思った以上に長くなってしまったので、 読んで損はしないけど時間だけは無駄にします!!ご

      先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母
    • アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ|ヘンテコだよねノート

      SNSなどでは、アイヌ民族のあれやこれやに対し事実誤認や偏見に基づく暴言や誹謗中傷、ヘンテコな誤解が呟かれている。実際にはその先には当事者がいて、それらの暴言や誹謗中傷によって傷つく人がいる。気軽に呟くその言葉はそのままヘイトスピーチにつながっていることも多い。 本noteはそれらの事実誤認に応えるために開設した。心当たりのある方は悪意のある言説に乗せられ、犯罪者にならないためにもお読みください。 ※ここではアイヌに対して日本のマジョリティである日本民族、和人を「和民族」と統一して表記します。 アイヌ民族は北海道の先住民族ではない、のか?まずは、先住民族とは?、というところから始めよう。 「先住民族とは一地域に、歴史的に国家の統治が及ぶ前から、国家を構成する多数民族と異なる文化とアイデンティティを持つ民族として居住し、その後、その意に関わらずこの多数民族の支配を受けながらも、なお独自の文化

        アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ|ヘンテコだよねノート
      • [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話のか、その3つの理由|ヘンテコだよねノート

        [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話のか、その3つの理由 「北海道には縄文時代に縄文人が住んでいたんだから、北海道の先住民族はアイヌ民族じゃない縄文人だ」、「北海道には縄文遺跡がたくさん見つかっているんだから北海道の先住民族は縄文人だ」。これは現在のアイヌ民族否定論のトレンドの一つである。最初にどこの誰が言い出したかわからないけど、これを言い出す愛国保守アカウントが増え出したのは竹田恒泰のこのツイートからだろう。 SNSでアイヌ民族へのヘイトスピーチを投稿した境信哉北大教授の記事に対してのツイート。境信哉は2023年に北海道議会選挙に参政党から出馬し落選。最初にこれを目にした時に、あまりのアホさ加減に、「へ?」と脱力したことを覚えている。実際そんなに人も多かったと思う。縄文時代とはただの時代区分のはず、なんでこんな単純なことがわからないの

          [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話のか、その3つの理由|ヘンテコだよねノート
        • 豪 先住民の声政策に反映の機関創設 国民投票 反対多数で否決 | NHK

          オーストラリアで、先住民の声を政策に反映しやすくするための機関の創設などを含む憲法改正の是非を問う国民投票が行われましたが、反対多数で否決されました。 アボリジニの人たちなど、オーストラリアの先住民をめぐっては、1970年代まで差別的な政策がとられるなどした結果、いまも世帯収入や教育水準が低く、平均寿命も短いなど、格差が解消されていません。 今回の国民投票では▽先住民の声を政策に反映しやすくするための専門機関の創設を憲法に盛り込むことや▽オーストラリアの「最初の人々」であると明記することの是非が問われました。 オーストラリアの選挙管理委員会によりますと、開票作業はほぼ終了し、賛成がおよそ40%、反対がおよそ60%と反対多数で否決されました。 今回の国民投票をめぐってはことし初めには世論調査で賛成が上回っていましたが、▽専門機関の権限が明確ではないとか、▽先住民を優遇することになり、国民の分

            豪 先住民の声政策に反映の機関創設 国民投票 反対多数で否決 | NHK
          • グレタさん、ノルウェー先住民と連帯 風力発電に抗議

            【10月13日 AFP】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんは12日、ノルウェーの首都オスロで先住民サーミ(Sami)人の抗議行動に参加した。 ノルウェー最高裁は2021年、サーミ人がトナカイを放牧している西部フォセン(Fosen)地方の2か所の風力発電所が、国連(UN)が保証する先住民の権利を侵害していると判断。違法とする判決を下した。だが風力タービン151基がいまも稼働している。 判決から2年目の11日、サーミ人と環境活動家数十人はオスロで風力タービンの取り壊しを要求する抗議行動を開始。翌日合流したグレタさんと共に、風力タービンのうち80基を操業する国営電力会社スタットクラフト(Statkraft)本社の入り口を封鎖した。 グレタさんはAFPに対し「人権侵害が行われているとき、特にスカンジナビアでサーミ人の人権が侵害されているときに連帯を示すこ

              グレタさん、ノルウェー先住民と連帯 風力発電に抗議
            • 【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子

              ロシアのプーチン大統領江戸幕府は、ロシアの脅威に応じて、蝦夷地(現北海道)や樺太、千島を、松前藩統治と幕府直轄統治で、わが領土として防衛、交渉してきた。同時に領土確定に必要な地図作製も幕府は怠っていない。 1644年の「正保日本御絵図」には、松前藩が自国領とした蝦夷地・樺太・千島が含まれていることをすでに説明したが、1790年には最上徳内が、1802年には近藤重蔵が、蝦夷地・樺太・千島のより実態に近い日本図を作製した。 さらに、幕府の命を受けた北方探検家、間宮林蔵は樺太が島であると確認し、伊能忠敬の蝦夷地未測量地を再測量した。忠敬の21年の「大日本輿地全図」完成に寄与している。 このように、江戸幕府が懸命に守ってきた蝦夷地・樺太・千島のうち、すでに樺太・千島が奪われ、残る蝦夷地も「アイヌのもの」を理由に奪われる恐れが指摘されている。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2018年12月、

                【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子
              • オーストラリアで国民投票、先住民の声を政策に反映する機関創設に反対多数 - BBCニュース

                オーストラリアで14日、先住民の政治的権利を拡大するための計画について国民投票が行われ、圧倒的な反対多数で否決された。

                  オーストラリアで国民投票、先住民の声を政策に反映する機関創設に反対多数 - BBCニュース
                • NZ先住民マオリ、新たに女王を選出 27歳

                  先住民マオリの王、キインギ・トゥヘイティア・ポタタウ・テ・フェロフェロ7世の葬儀に参列するナ・ワイ・ホノ・イ・テ・ポ・パキ新女王。ニュージーランド・ナルアワヒアで。キインギタンガ提供(2024年9月5日撮影、提供)。(c)AFP PHOTO / KIINGITANGA 【9月5日 AFP】ニュージーランドの先住民マオリ(Maori)の指導者らは5日、新たな首長に27歳の王女を選出した。諸問題に直面する先住民コミュニティーにとって、この選択は変革の象徴として称賛された。 指導者らによる話し合いにより新たに女王に選出されたのは、先週死去した前王、キインギ・トゥヘイティア・ポタタウ・テ・フェロフェロ7世(Kiingi Tuheitia Potatau te Wherowhero VII)の末娘、ナ・ワイ・ホノ・イ・テ・ポ・パキ(Nga Wai hono i te po Paki)氏。北島(Nor

                    NZ先住民マオリ、新たに女王を選出 27歳
                  • アマゾン奥地の先住民族が、突然インターネットを使えるようになったら | スターリンクが変えた「僻地の日常」

                    演説が長引くにつれ、人々の視線はスマホ画面へと逸れていった。インスタをスクロールする10代の若者たち。ガールフレンドにメールを送信する男性。そして、グループ初の女性リーダーが演説中だというのに、スマホに群がりサッカー中継を観戦する男性たち。 どこにでもあるような、ありふれた光景だ。だが、これが起きているのは、地球上で最も隔絶された地域の一つにある、先住民族の集落なのだ。 マルボ族は長年、アマゾンの熱帯雨林の奥地を流れるイトゥイ川沿いに、何百キロにもわたって点在する共同小屋で暮らしてきた。彼らは独自の言語を話し、森の精霊とつながるために幻覚剤のアヤワスカを飲み、クモザルを捕まえてスープの材料にしたりペットにしたりする。

                      アマゾン奥地の先住民族が、突然インターネットを使えるようになったら | スターリンクが変えた「僻地の日常」
                    • 「昆布」が気候変動に苦しむアラスカの“救世主”になろうとしている | 困窮する先住民の暮らしを救えるか?

                      地球温暖化が進み、従来作っていた農作物を作るのが難しくなるなど、人々の暮らしを支えてきた産業が各地で脅かされている。そんなアラスカで注目されるのが「昆布」の養殖だ。日本人の食生活に馴染みの深い海藻は、現在「スーパーフード」として世界から注目を集めているという。 注目を浴びる「海藻」 デューン・ランカード(64)は、アラスカ南東部沖のシンプソン湾で刺し網漁船を走らせていた。海面には日光に照らされた浮標が広がっている。その水面下には2万平方メートルもの養殖場が広がっていた。 アラスカ先住民族である彼は、同地で数十年にわたって漁業を営んできた。同時に先住民による環境保全団体を運営し、約4000平方キロメートルの環境を守ってきた。しかし、アラスカではこれまで狩猟の対象としていた野生生物やサケの個体数が減少している。そこで彼は、昆布の養殖を始めた。 「当初は、海の酸性化と温暖化、海面上昇にどう対応し

                        「昆布」が気候変動に苦しむアラスカの“救世主”になろうとしている | 困窮する先住民の暮らしを救えるか?
                      • ポップコーンはネイティブアメリカンやメキシコの先住民が栽培していたブタモロコシと呼ばれる雑草が起源 - japan-eat’s blog

                        映画館やテーマパークで定番のおやつ、「ポップコーン」。とうもろこしを使って作られますが、爆裂種という種類のとうもろこしからしか作れないんですよ。 ポップコーンの起源 とうもろこしの原産地は 日本に伝来したのは ポップコーンの原料は爆裂種 本格的に栽培されるようになったのは ポルトガル船より伝わるポップコーン 大正~昭和初期の食生活の記録 映画館への持ち込みNG? より多くの人が映画を見るように! 隠し持つポップコーン! 映画館の救世主ポップコーン ポップコーンの時代到来 ポップコーン小話 ポップコーンの起源 ポップコーンはネイティブアメリカンやメキシコの先住民が栽培していたブタモロコシと呼ばれる雑草が起源とされています。 それが北アメリカに持ち込まれ、急速にアメリカに普及し、手軽なお菓子としてサーカスや縁日などの場によく見られるようになっていきました。しかし、その中でも映画館はポップコーン

                          ポップコーンはネイティブアメリカンやメキシコの先住民が栽培していたブタモロコシと呼ばれる雑草が起源 - japan-eat’s blog
                        • 性急すぎるインターネット導入で、「アマゾン先住民族の日常」は一変した | ネットの使いすぎ、ポルノ視聴…

                          マルボ族の近代化を推進した「一家」 ジャバリ・バレー先住民区域は、地球上で最も隔絶された場所の一つだ。ポルトガルに匹敵する広さの熱帯雨林が鬱蒼と広がり、道路はなく、迷路のように入り組んだ水路が張り巡らされている。ジャバリ・バレーに住む26部族のうち、19部族が完全な孤立状態で暮らしている。 その一つであるマルボ族も、かつては外界との接触がなく、何百年もの間、森の中を移動しながら生活していた。19世紀末に天然ゴムの違法伐採業者がやってきたことで、長年にわたる暴力と疫病に見舞われたが、同時に新たな習慣や技術がもたらされもした。 マルボ族は服を着るようになり、なかにはポルトガル語を学ぶ者も出てきた。イノシシ狩りに使う弓矢は銃に、キャッサバ畑を開墾するための鉈(なた)はチェーンソーに持ち替えられた。 この変化をとくに推進した一家があった。セバスチャン・マルボは、1960年代に森の外で暮らしはじめた

                            性急すぎるインターネット導入で、「アマゾン先住民族の日常」は一変した | ネットの使いすぎ、ポルノ視聴…
                          • 岸馬きらく on X: "@MangaMoguraRE 著者です。 このヒロインですが、アマゾンの先住民で第二言語がポルトガル語という設定になってます。 ラティーナは、AIに「南米の女性の名前で代表的なものを教えてください」と言ったら、出てきた候補の中かから選びました。 まさか、ラテン系の女性そのものを表す言葉だったとは……"

                            • アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)

                              イスラエル人歴史家の言葉から1954年にイスラエルで生まれたユダヤ系イスラエル人歴史家のイラン・パぺは、2006年に『パレスチナの民族浄化——イスラエル建国の暴力』を著した。2017年に邦訳が出た同書は、パレスチナ人がアラビア語で「ナクバ(大災厄)」と呼ぶ1948年前後の出来事を詳細に描く。その年にイスラエルが建国されたとき、そこに先住していたパレスチナ住民は計画的に追放され、さらには組織的な虐殺さえ被った。「シオニスト」はパレスチナにユダヤ人の民族的拠点を創設することを悲願とする人々を指すが(「シオニズム」は、そのイデオロギー)、戦後、こうした人々はそこにあった元々のパレスチナ社会を不可逆的に破壊した。パぺの本は、このナクバを一貫して「民族浄化(エスニック・クレンジング)」として解析している。 そこでパぺは読者に、こう問いかける。 「こういうことを想像してほしい。あなたのよく知る国で、少

                                アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)
                              • 「彼を見つけなければ」─アマゾンの先住民族の“最後の希望”の捜索 | アマゾンの森は誰が権利を有しているか

                                「逃亡」を続ける男 そこは見渡す限り熱帯雨林しかないような場所だったが、ブラジル政府から派遣された職員はそれを見つけた。雨風をしのぐ、にわか作りのシェルターだ。焚き火はまだくすぶっていた。2人分の足跡、2本のマチェーテ(刀身の長いなた)、そして2つのハンモックが残されていた。 「さっきまでいたんだ」。派遣された職員のひとり、ジャイール・キャンダー(63)は、ヤシの葉の覆いの下で身をかがめてそう言った。そのかたわらで、もうひとりが手早く写真撮影をおこなった。キャンダーは35年間、追跡をかわし続けてきた男の発見に全力を注いできたが、またしても先を越された。 それはピリプクラ族のタマンドゥアという男だ。彼の人生は、まさに逃亡そのものと言っていい。多くの人がその姿を執拗に追うものの、彼が逃れようとしているのは政府当局からでも、敵からでもない。彼は現代文明から逃げ続けているのだ。 タマンドゥアは、ピ

                                  「彼を見つけなければ」─アマゾンの先住民族の“最後の希望”の捜索 | アマゾンの森は誰が権利を有しているか
                                • 映画にも、オセージ族連続怪死事件とは、米先住民60人超が犠牲に

                                  1923年3月、オセージ族のリタ・スミスと夫のウィリアム・E・スミスは、自宅を爆破されて亡くなった。当時、60人以上のオセージ族が資産目当てに命を奪われた。(PHOTOGRAPH BY BETTMANN ARCHIVE, GETTY IMAGES) 毒物、嫉妬、殺人、野望――。マーティン・スコセッシ監督の最新作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』は、20世紀初頭、オクラホマで暮らすオセージ族の富を奪うため、悪に手を染める白人入植者たちの姿を描いた、いかにもハリウッド映画らしいストーリーだ。この映画の原作は、2017年にベストセラーとなったデイヴィッド・グラン氏のノンフィクション小説『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン オセージ族連続怪死事件とFBIの誕生』であり、架空の物語ではない。 連邦政府が誤った政策を導入し、先住民の土地が生む富を狙う白人入植者の欲望が火に油を注ぎ、この地域の裕福な

                                    映画にも、オセージ族連続怪死事件とは、米先住民60人超が犠牲に
                                  • 先住民女性に避妊具強制装着、損害賠償求め国を提訴 グリーンランド

                                    グリーンランド・イルリサットでAFPの取材に応じる被害女性の一人(2022年6月27日撮影、資料写真)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【10月3日 AFP】デンマーク領グリーンランドの先住民イヌイット(Inuit)の女性67人が2日、数十年前に子宮内避妊具(IUD)の装着を強制されたとして、国に1人30万デンマーク・クローネ(約630万円)の損害賠償を求める裁判を起こした。 グリーンランドは1953年に植民地から脱したが、依然としてデンマークの支配下にあった。 デンマーク政府による先住民に対する人口抑制策が実施された当時、IUDを強制的に装着された女性たちの多くはまだ10代だった。 デンマークの公共放送DRによると、1960~70年代にこの処置を強制された若いイヌイットの女性は約4500人に上る。 同じくIUDを強制的に装着された経験を持ち、損賠賠償訴訟を主導した心理学者のナ

                                      先住民女性に避妊具強制装着、損害賠償求め国を提訴 グリーンランド
                                    • 『先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母』へのコメント

                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                        『先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母』へのコメント
                                      • ディファラオ・ウン・ア・タイさん、エミー賞授賞式で強烈なメッセージ 先住民女性の殺害や行方不明めぐり

                                        赤い手形を口の周囲につけ、授賞式のレッドカーペットに登場したウン・ア・タイさん/Gilbert Flores/Variety/Getty Images (CNN) 「レザベーション・ドッグス」の主演を務めるディファラオ・ウン・ア・タイさん(22)は15日、血のような赤い手形を口のまわりにつけ、黒いタキシード姿でエミー賞授賞式のレッドカーペットに登場。力強いメッセージを発した。 バラエティ誌によると、オジ・クリー族の血を引くカナダ人のウン・ア・タイさんは、エミー賞の主演男優賞にノミネートされた初の北米先住民だ。 口に赤い手形をつけることは、行方不明になったり殺害されたりした先住民女性に関する活動のシンボルになっている。非営利団体のネイティブ・ホープによると、この活動は北米全土で行方不明になったり殺害されたりした先住民女性たちの現状に対する認知を高めるものだ。 ウン・ア・タイさんはインスタグラ

                                          ディファラオ・ウン・ア・タイさん、エミー賞授賞式で強烈なメッセージ 先住民女性の殺害や行方不明めぐり
                                        • 日本人「アメリカ先住民をバカにするな!」・・・?ん? : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                          毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介! ▶アニメ・ゲーム・イベントはまとめサイトを作成(コラボ・一番くじ・花火好き) ▶時事ニュースは2ちゃんねるで最速でご連絡!

                                            日本人「アメリカ先住民をバカにするな!」・・・?ん? : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                          • アメリカの先住民はなぜ、カホキアの都市を放棄したのか?その謎がますます深まる : カラパイア

                                            現在の米イリノイ州にあった、かつて繁栄を極めた古代都市「カホキア」の突然の放棄は、歴史学者たちを長い間困惑させてきた。 西暦700年ごろから、数百年に渡るわたる栄えある時代を経て、1450年頃から市民たちが次々と立ち去っていった背景には何があったのだろうか? これまで、深刻な干ばつにより農作物が作れなくなったことが原因とする説が有力だったが、新たな研究によって、またしてもその疑問が深まることとなった。

                                              アメリカの先住民はなぜ、カホキアの都市を放棄したのか?その謎がますます深まる : カラパイア
                                            • ヨーロッパは自由、平等を米先住民から学んだのに隠した...デヴィッド・グレーバーの遺作『万物の黎明』から受けた「知的なパンチ」

                                              ともにデヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ』を愛読していた、2人の生命科学研究者がグレーバーの遺作『万物の黎明』を手に取ったのは自然の流れだった...。 代謝適応進化を研究する小埜栄一郎(サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社主幹研究員)と代謝工学を研究する松田史生(大阪大学大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻教授)という2人の理系研究者が、社会・経済人類学者の本(デヴィッド・ウェングロウとの共著)を読んで得た気づきとは? 研究との共通点、相違点について議論した。 小埜 『万物の黎明』での主張は目から鱗でした。西洋の啓蒙思想は、「野蛮で愚かな未開人の先住民文化」に対して「西洋文化は高度に成熟した文化」であると意図的に設定することで自分たちの優位性を保っていた。 しかし実際にはその逆で、先住民の洗練された思想によるに西洋批判に対する「バックラッシュ」として西洋の啓蒙思想

                                                ヨーロッパは自由、平等を米先住民から学んだのに隠した...デヴィッド・グレーバーの遺作『万物の黎明』から受けた「知的なパンチ」
                                              • OTYKEN。シベリアの先住民の女の子たちが奏でるコンテンポラリー・ロック。|jullias suzzy

                                                寒そうですね、睫毛まで凍りつきそう。もしかして零下40℃くらいあるかしらん。OTYKEN(チュリム語でchulym族の言葉で、戦士の友情と連帯を意味するそうな。OTYKENは、日本ではオティケン表記に落ち着いているのかな。もともとの発音はオー・トゥー・ケンらしい。)彼女たちはchulym族、Ket族、Selkup族などシベリア先住民たち、いわばシベリアのアボリジニたちの音楽を現代的に表現するグループです。バンドは2015年に結成された。どの音楽はどの曲もワンコード。もともとシベリアの音楽はそういうものらしい。それを近年のEDM、テクノ、トランスに乗せると、がぜんエキゾティックな魅力が生まれる。2018年にファーストアルバムをリリース。翌年、リハーサルや会議を主催するために養蜂場にパオが建設され、博物館で定期的にコンサートを開催するようになった。TikTok、YouTube、Spotifyを

                                                  OTYKEN。シベリアの先住民の女の子たちが奏でるコンテンポラリー・ロック。|jullias suzzy
                                                • アメリカで大量のリチウム鉱床を発見…しかし、そこは先住民の聖地だった

                                                  Rebecca Cohen,Jessica Orwig [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Sep. 23, 2023, 08:00 AM 国際 37,075 アメリカの火山のクレーターにある鉱床に大量のリチウムが眠っていることがわかった。 リチウムは電気自動車のバッテリーに使用されている金属だ。 クリーンエネルギーにとって、リチウムがアメリカで採掘されるのは画期的なことだが、一方ですでにアメリカ先住民たちは苦境に立たされている。 マクダーミット・カルデラ(McDermitt Caldera)という名前にはおそらく馴染みがないだろう。それは約1600万年前に最後に噴火した火山のカルデラだ。だが、リチウムハンターにとって今世紀最大の「金鉱」の発見だった。 科学者たちは2020年、このカルデラには「イライト(illite)」と呼ばれる珍しい粘土に閉じ込められる形で、世界最大量とも言

                                                    アメリカで大量のリチウム鉱床を発見…しかし、そこは先住民の聖地だった
                                                  • 「コロンブス」のMV問題、実際に動画を見た先住民の反応は? | ユロックの母

                                                    先住民目線とは 早速結論を言ってしまうんですけど。 あの記事は「コロンブスやナポレオンなどの人物についての歴史を先住民目線で解説します」という意味の記事です。 考察した記事ではありません。先住民側からみた歴史を解説した記事です。そう書いてるし。 なのであの記事は100%「先住民目線の」記事です。 途中途中で”先住民の嫁”であるわたしのチャチャは入っていますが、長~~~~い記事の9割がた先住民目線です。 「先住民の嫁目線じゃないか」と言った方々は、一体あの記事で何を読み取ったのでしょうか。「釣りタイトルだ!」と言った方々は、そもそも理解しようと思って記事を読まれたのでしょうか。 私はあの記事の冒頭でも「アメリカ先住民がMVを見た感想を言います」などとは言っていないんです。 なぜなら 事実と感情は分けて考える必要があるから あの記事の中で私の旦那の感想を一言でも入れたら、感情に引っ張られてアー

                                                      「コロンブス」のMV問題、実際に動画を見た先住民の反応は? | ユロックの母
                                                    • ブラジル最大の先住民族から高濃度の水銀検出 健康被害も確認 | 毎日新聞

                                                      南米ブラジルの政府系研究機関は、熱帯雨林アマゾンの奥地で暮らす先住民ヤノマミ族の人々の多くから高濃度の水銀が検出されたとの調査結果を明らかにした。背景には金の違法採掘の横行があると指摘し、健康被害が出ているとして改めて警鐘を鳴らした。 ヤノマミ族の人口は2万7000人超で、ブラジル最大の先住民族といわれる。調査は北部ロライマ州の保護区にある九つの村を対象に2022年10月、保健省傘下の研究機関オズワルドクルス財団などが実施し、集計した結果を今月3日に公表した。 調査では、子どもや高齢者を含む約300人から毛髪を採取し、水銀濃度を測定した。その結果、84%から世界保健機関(WHO)の安全基準を超える水銀が検出され、10・8%からはさらに高濃度の水銀が検出された。アマゾンに暮らす人々の主要なたんぱく源である魚のサンプルも水銀に汚染されていた。

                                                        ブラジル最大の先住民族から高濃度の水銀検出 健康被害も確認 | 毎日新聞
                                                      • 「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張は間違いです。

                                                        高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm ネット上には、「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張があります。 この主張は2つの点で間違いです。 高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm 第1に、アイヌ民族のDNAの多くは縄文人由来です。和人の遺伝子の多くは縄文人ではなく渡来人に由来しているので、和人との混血が原因で縄文人のDNAが多くなったわけでもありません。 また12世紀までの擦文文化と、13世紀以降のアイヌ文化には連続性が見られます。 pic.twitter.com/O1eQQz6mp3

                                                          「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張は間違いです。
                                                        • パナマ先住民1200人、島から本土へ移転 海面上昇で立ち退き

                                                          パナマのグナヤラ先住民保護区に造成された、先住民グナの人々が移転する住宅地(2024年5月29日撮影)。(c)MARTIN BERNETTI / AFP 【5月30日 AFP】中米パナマで29日、気候変動に伴う海面上昇を受けカリブ海(Caribbean Sea)に浮かぶ小島を立ち退くことになった先住民約1200人に対し、政府が用意した本土の住宅の引き渡しが行われた。パナマで気候変動の影響で住居移転を余儀なくされる住民として、初めての集団となった。 新居に移るのはカルティスグトゥプ(Carti Sugtupu)島に住む先住民「グナ(Guna)」の人々。同じ海域の他の島と同じく、土地の高さは海抜50センチ~1メートルしかなく、家屋は定期的に浸水。専門家は、海面上昇が進めば住環境は一段と悪化すると警告していた。 島の住民は漁業やキャッサバ・料理用バナナの栽培、伝統織物の生産、観光業などで生計を立

                                                            パナマ先住民1200人、島から本土へ移転 海面上昇で立ち退き
                                                          • interview AMARO FREITAS"Y'Y":先住民族について話し、それをポリリズムを使って表現することは私の使命|柳樂光隆

                                                            2023年のFESTIVAL FRUEZINHOでの来日公演で多くのリスナーを驚かせたアマーロ・フレイタス。あの日のパフォーマンスはこれまでアマーロのアルバムを聴いてきた人にとってはそれなりに驚きのあるものだったのではなかろうか。いくつかの曲で彼はプリペアドピアノを駆使して、自身の音をループさせ、時にピアノを打楽器のように使いビートを組み立て、時にピアノから神秘的な響きを鳴らし、不思議な世界を作り上げていた。今思えばあれは2024年の新作『Y’Y』のサウンドを先出ししたようなパフォーマンスだったんだと思う。 『Y’Y』はこれまでのアマーロの作品とは一線を画す異色作だ。『Sangue Negro』ではブラジリアンジャズを、『Rasif』ではヴィジェイ・アイヤーやクレイグ・テイボーン的な現代のジャズピアノをブラジル北東部のアフロブラジレイロ由来のリズムと組み合わせた。そして、『Sankofa』

                                                              interview AMARO FREITAS"Y'Y":先住民族について話し、それをポリリズムを使って表現することは私の使命|柳樂光隆
                                                            • 北極圏の先住民、イヌイット伝統の手作りゴーグルが一周回って近未来感

                                                              どことなく近未来感があって、タイムトラベラーのように感じられるのは、男性の目を覆うアイテムのせいだろう。なんならM78星雲界隈からやってきて、なんなら変身すらできそうな気配 でも実はこれ北極圏で暮らす先住民族、イヌイットが手作りした目を保護するためのゴーグルなのだ。 一面の銀世界といえばロマンチックだが、晴天の日にどこもかしこも真っ白なツンドラを移動するのはまぶしくって仕方がない。そこで彼らは木や動物の角や骨などを加工してこのアイテムを開発した。 古くから利用されている伝統的な手作りゴーグルは、シンプルながら強烈な雪の照り返しから彼らの目を守ってくれるという。 古くから北極圏で暮らす人々に伝わる伝統の手作りゴーグル ひときわ目を引く粋なゴーグルをつけた男性。だが彼は最先端ファッションアイテムとして身に着けているわけではない。彼はツンドラを横断するのに必要なアイテムを装着しているだけだ。 北

                                                                北極圏の先住民、イヌイット伝統の手作りゴーグルが一周回って近未来感
                                                              • Mrs.GREEN APPLEの新曲、先住民族を大虐殺したコロンブスが猿を調教するMV公開で大炎上必至

                                                                https://i.imgur.com/Zqym0Hn.jpeg https://x.com/pen_pen2020/status/1800912001717452816

                                                                  Mrs.GREEN APPLEの新曲、先住民族を大虐殺したコロンブスが猿を調教するMV公開で大炎上必至
                                                                • カナダ先住民がアイヌ訪問 北海道「価値観を共有」 | 共同通信

                                                                  カナダ西部ブリティッシュコロンビア州の先住民「ファーストネーションズ」の部族代表らが15日、北海道白老町の「白老アイヌ協会」を訪れ、先住民の権利保護など共通のテーマについて約1時間半にわたり意見交換した。リンダ・プライス首長(64)は「多くの同じ価値観を共有していると感じた。とても心が温まった」と話した。 プライスさんは、政府の同化政策に苦しんだ共通の歴史に言及した上で「カナダでは先住民が国連と連動して活動し、首相が過去の過ちを謝罪した」と述べた。部族の代表者が2年ごとに集まり、政治的問題や解決策を協議するなどの活動も紹介。山丸和幸理事長(75)は「とても参考になり、強い気持ちで国に権利を訴えていこうと思った。今後も交流を続けたい」と語った。 懇談後、ヘラジカの皮で作った靴やアイヌ文様をあしらったコースターなどを贈り合った。 同州政府によると、一行は木材製品の商談などのため政府高官らと共に

                                                                    カナダ先住民がアイヌ訪問 北海道「価値観を共有」 | 共同通信
                                                                  • 自然や先住民への敬愛に満ちた、ミナスの3人のSSWによる奇跡的な傑作『O Destino do Clã』

                                                                    自然や先住民への敬愛に満ちた、ミナスの3人のSSWによる奇跡的な傑作『O Destino do Clã』 2023-12-30 2023-12-30 Brasil, MPB, Music 2023, SSW, ギター, ブラジル, ミナス新世代, ヴォーカル Love13ナナン、ルイスガ&グスタヴィートの共演作『O Destino do Clã』本当に良いアルバムは、1曲目を聴いた時点で名盤を確信する。そんな体験は滅多になく、せいぜい年に数回程度なのだが、そうやって“出会った”アルバムはきっと一生の宝物になる。 ブラジル・ミナスの3人の男性シンガーソングライター、ナナン(Nãnan)、ルイスガ(Luizga)そして グスタヴィート(Gustavito)が共演した2023年作『O Destino do Clã』は、まさにそんな稀有な作品との出会いだった。3人の美しいハーモニー、ナイロン弦ギタ

                                                                      自然や先住民への敬愛に満ちた、ミナスの3人のSSWによる奇跡的な傑作『O Destino do Clã』
                                                                    • パナマの先住民、海面上昇によって沈みゆく島から森へ移住を開始

                                                                      パナマの先住民、海面上昇によって沈みゆく島から森へ移住を開始2024.07.21 08:007,803 Kenji P. Miyajima いつかよかったと思える日がきてほしい。 気候変動を起因とする海面上昇の影響で、中米パナマのカリブ海沿岸に浮かぶ小さな島の先住民が本土への集団移住を始めました。カリブ地域における気候変動による集団移住は初めてだそうです。残念ながら、これが最後にならないのだけは間違いなさそうです。 深刻化する気候変動の影響Image: Associated Press / YouTube300世帯が移住を始めたパナマの先住民クナ族が暮らすガルディ・スグドゥブ(Gardi Sugdub)島は、長さ366m、幅137mの小さな島(サッカー場5個分)で、1300人が肩を寄せ合って生活しています。 漁業から観光業まで、海を頼りに生活と文化を築いてきたクナ族ですが、島の海抜が平均5

                                                                        パナマの先住民、海面上昇によって沈みゆく島から森へ移住を開始
                                                                      • 温暖化、アマゾンの川幅が1年で半分に…ブラジルの先住民族相「地球はこれ以上耐えられない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        地球温暖化の影響とみられる異常気象は、南米に広がる世界最大の熱帯雨林アマゾンも直撃している。今秋には観測史上最悪の干ばつで河川が干上がり、漁労で生計をたてる先住民の暮らしを脅かした。アマゾンの6割を占めるブラジルのソニア・グァジャジャラ先住民族相は読売新聞の取材に、「『地球はもはやこれ以上の破壊に耐えられない』との警告に世界は耳を傾けるべきだ」と訴える。 ソニア氏はアマゾンの先住民の部族出身。アラブ首長国連邦(UAE)で開催中の国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に出席し、気候災害の被害を受けやすい未開発地域で生活する先住民の保護策について、各国の指導者らと議論を交わしている。

                                                                          温暖化、アマゾンの川幅が1年で半分に…ブラジルの先住民族相「地球はこれ以上耐えられない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 映画にも、オセージ族連続怪死事件とは、米先住民60人超が犠牲に - Plenty of quality

                                                                          毒物、嫉妬、殺人、野望――。マーティン・スコセッシ監督の最新作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』は、20世紀初頭、オクラホマで暮らすオセージ族の富を奪うため、悪に手を染める白人入植者たちの姿を描いた、いかにもハリウッド映画らしいストーリー。この映画の原作は、2017年にベストセラーとなったデイヴィッド・グラン氏のノンフィクション小説『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン オセージ族連続怪死事件とFBIの誕生』であり、架空の物語ではないのだ……連邦政府が誤った政策を導入し、先住民の土地が生む富を狙う白人入植者の欲望が火に油を注ぎ、この地域の裕福なオセージ族60人以上が命を奪われる事態となった。実際の犠牲者はもっと多いとされている…いったい何が起きたのか? そしてなぜ全容が解明されないままなのか? 映画にも、オセージ族連続怪死事件とは、米先住民60人超が犠牲に | ナショナル ジオグラフィッ

                                                                            映画にも、オセージ族連続怪死事件とは、米先住民60人超が犠牲に - Plenty of quality 
                                                                          • アメリカ先住民のカジノ経営はなぜ成功したのか?ディカプリオ主演映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』の背景を第一人者が徹底解説

                                                                            グラフィックデザイナー、アートディレクター、コピーライターを経て、編集者に転身。デザイン関連の出版社や教育関連の出版社にて、紙媒体・Web・モバイル・アプリ・電子書籍等のサービス/コンテンツ開発、UI/IA改善に従事。30代後半に学び直しのため、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科と、イノベーション教育プログラム「i.school」通年プログラムへ、社会人学生として入学。専門はInformation Architecture。修了後の2019年春に転職し、ダイヤモンド社入社。おもな担当は「経営・戦略デザインラボ」「コロナは音楽を殺すのか?」「激変!チョコレート市場」「世界史でわかる日本史」「伝える!震わす!書く力。」「新時代版 ビジネスフレームワーク集」「家族を困らせない 相続」など。趣味は絵画やデザイン、VJ、プロボノ活動、ワークショップ設計、キャンプ、旅、音楽フェス、

                                                                              アメリカ先住民のカジノ経営はなぜ成功したのか?ディカプリオ主演映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』の背景を第一人者が徹底解説
                                                                            • 消えた長毛種の犬 北米先住民が毛織物に使用

                                                                              約160年前の長毛種の犬「マトン」の毛皮。米スミソニアン国立自然史博物館提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / National Museum of Natural History, Smithsonian Institution/Donald E. Hurlbert 【1月28日 AFP】北米大西洋岸の先住民が数千年にわたって繁殖し、欧州諸国による植民地化後に急速に絶滅へ向かった長毛種の犬が存在したことが、米科学誌サイエンス(Science)に発表された研究で明らかになった。 サリッシュ(Salish)海沿岸の先住民は、20世紀初頭に消滅したこの犬の毛を羊のように刈り、毛布やバスケットを織り、儀式などで使っていたという。 新たな研究は、この犬種の最後の数匹のうち「マトン(羊肉)」と呼ばれた個体の毛皮の遺伝子解析に基づいて行われた。毛皮は1859年に創設されて間もない米スミソニア

                                                                                消えた長毛種の犬 北米先住民が毛織物に使用
                                                                              • 「先住民虐殺」、「感染症の持ち込み」…コロンブスがアメリカ大陸で引き起こした「人類史上稀にみる悲劇」の「本当の中身」(青山 和夫)

                                                                                コロンブスのアメリカ大陸への上陸は、侵略と先住民虐殺・虐待の先駆となり、さまざまな悲劇の始まりとなりました。 「コロンブスの交換」と言われるきわめて不均衡かつ不平等な交流はいったいどんなものだったのか。そして、世界史をどのように変えていったのか。 【※本記事は、青山和夫編『古代アメリカ文明  マヤ・アステカ・ナスカ・インカの実像』(12月14日発売)から抜粋・編集したものです。】 世界の生態系までも大きく変えた さて、コロンブスのカッコつきの「発見」は、世界史のきわめて大きな転換点であった。 コロンブスは、アメリカ大陸侵略と先住民虐殺・虐待の先駆となった。その後ヨーロッパ列強は、アメリカ大陸だけでなく、アフリカ、アジアやオセアニアの侵略・植民地化を推し進め、経済的搾取、政治的支配や深刻な文化変容をもたらした。 ヨーロッパ人の大航海と植民地支配によって、旧大陸とアメリカ大陸の間で人間(植民者

                                                                                  「先住民虐殺」、「感染症の持ち込み」…コロンブスがアメリカ大陸で引き起こした「人類史上稀にみる悲劇」の「本当の中身」(青山 和夫)
                                                                                • 超レア! 白いバイソンの子が生まれる、米国先住民の伝説の動物

                                                                                  2024年6月、米国イエローストーン国立公園内のラマー・バレーで、白いバイソンの赤ちゃんが生まれた。白いバイソンは、米国先住民の文化においては聖なる動物で、「神の祝福であると同時に警告でもある」と考えられている。(Photograph by Erin Braaten, Dancing Aspens Photography) 野生動物の誕生が大きな話題になることはあまりないが、米国ワイオミング州で撮影された白いアメリカバイソンの赤ちゃんが、人々の関心をさらっている。「数分違いで誕生の瞬間を逃してしまいました」。6月4日、写真家のエリン・ブラーテン氏はフェイスブックにこう投稿した後、イエローストーン国立公園で白いバイソンが誕生したニュースは瞬く間に世界に拡散した。 キリン、バク、サルからピューマ、アナグマ、そしてカエルやヘビに至るまで、白、黄色、またはブロンドの個体は人々を魅了する。しかし今回

                                                                                    超レア! 白いバイソンの子が生まれる、米国先住民の伝説の動物