並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 601件

新着順 人気順

公文書偽造の検索結果321 - 360 件 / 601件

  • 逆転無罪被告「作った話で取り調べ」と特捜批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便不正事件で有印公文書偽造・同行使罪に問われ、22日の控訴審判決で逆転無罪を言い渡された自称障害者団体「凛(りん)の会」元会員・河野克史(ただし)被告(71)は閉廷後に記者会見し、大阪地検特捜部の捜査について、「取り調べで『作った話』をぶつけてきた。強引な取り調べをしても真実は遠ざかる」と厳しく批判した。 河野被告は、障害者団体向けの郵便料金割引制度に必要な障害者団体証明書を厚生労働省側に偽造、発行させたとして、1審・大阪地裁で懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けていた。 判決で大阪高裁の的場純男裁判長は、元厚労省局長の村木厚子さん(56)の無罪確定に触れ、「村木さんの関与が認められない以上、有罪とするには河野被告と(偽造の実行犯とされた)元係長の直接的な共謀が必要だが、それを示す十分な証拠がない」と結論付けた。また、捜査時の自白についても「取調官の誘導があった可能性を排斥できない」と

    • 不法滞在 - Wikipedia

      この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため、中立的でない偏った観点から記事が構成されているおそれがあり、場合によっては記事の修正が必要です。議論はノートを参照してください。(2010年7月) 不法滞在(ふほうたいざい)とは、自らが国籍を有する以外の国に在留許可がない状態で滞在していることを指す。在留許可がそもそもない不法入国と在留許可期間超過による不法滞留がある[1][2][3][4][5]。 概要[編集] 俯瞰的な観点からみると、世界各国の途上国から先進国への不法入国及び不法滞在が散見され、近年は不法移民の流入によって先進国の社会不安が増大したことから、特に不法移民取締の要請が社会的に強まりつつある。ヨーロッパのように、不法入国者による犯罪、それに伴う移民反対世論に則して、移民全体に厳しい措置や法改正の傾向にある。 国難民法を立法化している国では、政治難民

      • 【日韓】戦時中の朝日新聞、慰安婦強制連行したのは朝鮮人業者と報道

        戦時中の朝日新聞 慰安婦強制連行したのは朝鮮人業者と報道 「慰安婦強制連行」説を主導してきた朝日新聞だが、近現代史家・ジャーナリストの水間政憲氏は、戦時中の朝日新聞朝鮮版が「慰安婦」についてどのように報道していたかを精査した。 新刊『日本人が知っておくべき「慰安婦」の真実』(小学館)の中で、水間氏は以下のように解説している。 * * * 朝鮮半島で一般女性を拉致監禁して遊廓などに売り飛ばしていたのは悪徳朝鮮人業者だった。 では朝日新聞・朝鮮版では当時のこのような状況をどう伝えていたのだろうか。 〈婦女誘拐の一味 遂に送局さる 元釜山府臨時雇らの首魁 官印偽造、公文書を偽造行使し多数の婦女子を誘拐した元釜山府庁臨時雇釜山府大倉町四丁目五十九番地金東潤(二十七年)ほか七十七名に係る公印偽造、公文書偽造行使詐欺誘拐事件は釜山署で取調中のところ今回取調終了、二十日一件記録とともに身柄

        • 「逆パワハラ」産業医大教授が提訴 「中傷で不当処分」主張(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

          勤務する産業医科大(北九州市八幡西区)で誹謗(ひぼう)中傷の告発に基づき不当な懲戒処分を受け、うつ病を発症したとして、同大医学部の50代男性教授が同大と学校法人理事長、准教授ら計6人を相手に、懲戒処分の無効確認と約1100万円の損害賠償を求めて福岡地裁小倉支部に提訴したことが27日、分かった。提訴は8月30日付。教授は後輩から「逆パワハラ」を受けたと訴え、休職している。 原告側の代理人弁護士は「教授がハラスメント被害を訴えるケースは珍しい」としている。 訴状などによると、超過勤務の報告書を巡って昨年7月13日、教授が部下の残業申告を勘違いで消去し、自分がした当日の残業に書き換えるミスがあった。教授は部下に謝罪し、残業代も適切に支払われたが、別の准教授が「(教授は)時間外勤務を盗んでいる」などと大学に告発。昨年12月に大学の懲戒委員会から、職場規律を乱したなどとして、教授は減給10分の1(1

            「逆パワハラ」産業医大教授が提訴 「中傷で不当処分」主張(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
          • 崔順実ゲート事件 - Wikipedia

            崔順実ゲート事件 (チェ・スンシル ゲートじけん、朝鮮語: 최순실 게이트、英語: 2016 South Korean political scandal)は、2016年10月に表面化した大韓民国の朴槿恵大統領とその友人で実業家の崔順実を中心とした政治スキャンダルである。正式な略称は定まっておらず、ウォーターゲート事件になぞらえた通称が使われる他、崔順実ゲート、朴槿恵ゲート、朴槿恵-崔順実ゲート、崔順実-朴槿恵ゲートとも呼ばれる[1][2][3]。公式的な名称は「朴槿恵政府の崔順実などの民間人による国政壟断疑惑事件」である。 一連の疑惑[編集] 大統領側近による機密漏洩疑惑[編集] 大統領府付属秘書官を務めていたチョン・ホソンが崔順実に対して政府高官の人事案など180件の情報を流し、そのうち47件が「公務上の秘密」に指定されていたという問題[4]。 崔に大統領の演説草稿や閣議での発言などに

              崔順実ゲート事件 - Wikipedia
            • 「詭弁の極み」…前川氏「出会い系は貧困調査」にネット大炎上 和田政宗氏「広義の援助交際」

              文部科学省の前川喜平前事務次官(62)の反撃に、永田町・霞が関が激震している。安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画をめぐり、前川氏は25日夕の記者会見で、「総理の意向」などの文言が含まれる「文書」について「確実に存在していた」と強調し、「行政がゆがめられた」などと政府批判を展開したのだ。一方、東京・歌舞伎町の「出会い系バー」(連れ出しバー)への出入りについては、「貧困女性の実態調査」などと説明し、ネット上は大炎上している。官邸への「恨み」「逆恨み」を感じる今回の行動。与野党の攻防が激しさを増しそうだが、識者はどう見たのか。 「やっぱり(文書は)あったんだね、という印象。あの場に元事務次官が出てくるというのは、よっぽど根性をかけている。『今さら巻き込まれたくない』というのが普通だろうが、かなりの覚悟だ。文書は本物と思わざるを得ない」 こう語るのは

              • 森友文書に改ざん疑惑、事実なら国家が2つぐらい吹っ飛ぶレベルの犯罪 | マネーボイス

                森友学園問題をめぐり、財務省によって公文書が書き換えられたと朝日新聞が報じました。これが事実であれば、日本という国家そのものが崩壊するレベルの犯罪です。(『らぽーる・マガジン』) ※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2018年3月5日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 【不動産投資セミナー】本当に安定運用できるんですか?投資家×営業ウーマンがガチ対談-PR- 官僚の忖度が日本を壊す。大げさではなく「民主主義の崩壊」へ… 「朝日報道」に衝撃が走った 財務省によるデータ改ざん…これはもはや、近代法治国家の危機と言わざるをえません。 森友学園問題をめぐって、土地賃貸・売却契約の書き換えが財務省によって行われたことを、朝日新聞は先週に報じました。他紙も「朝日報道」として紙面で取り上げるなど、異例の報じ方です。 ネットでも確認できますが、朝日報道

                  森友文書に改ざん疑惑、事実なら国家が2つぐらい吹っ飛ぶレベルの犯罪 | マネーボイス
                • 越えられない壁( ゚д゚):「教員採用試験において、不正を頼んだ覚えはない」 採用を取り消された男性が県教委を提訴へ…大分

                  1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[] 投稿日:2009/02/01(日) 00:11:19 大分県教員汚職事件で、「点数改ざんによって採用試験に不正合格した」として県教委から採用を取り消された秦(しん)聖一郎さん(23)(大分市)が31日、「不正を依頼した覚えはない」と、県教委を相手取り、処分取り消しと損害賠償を求める訴訟を3月初めにも大分地裁に起こすことを明らかにした。 秦さんは2007年、小学校教員採用試験に合格した。08年4月から大分市内の小学校に勤務したが、教員汚職事件発覚後の同年9月、 不正合格した21人のうちの一人と判断され、県教委から採用を取り消された。 現在は同じ小学校で臨時講師をしているが、任期は今年3月末で切れる。  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090131-OYT1T00802.h

                  • 捜査報告書を偽造した疑い 兵庫県警、70人書類送検:朝日新聞デジタル

                    兵庫県警の複数の警察官が交通違反の実況見分後、内規に反してその場にいなかった同僚に依頼し、捜査報告書にある現場見取り図の作成者欄に署名してもらっていたことがわかった。不正は高速道路交通警察隊と2署で行われており、県警は30日、退職者2人を含む70人を虚偽有印公文書作成・同行使などの容疑で書類送検し、関与を認めた10人を含む現職78人を戒告などの処分にした。県警が同日発表した。 監察官室によると、不正があったのは、速度違反などで交通反則切符(青切符)を交付されたドライバーが違反を認めない場合、検察庁に送付する捜査報告書。県警の内規では、違反を取り締まった担当者以外の警察官が現場に立ち会い、当時の違反状況の見取り図を記入。写真も撮影し、署名することになっている。 70人の送検容疑は2009年8月~14年4月、取り締まった担当者が自ら見取り図を作成・写真撮影したのに、同僚に頼んで作成者を偽り65

                      捜査報告書を偽造した疑い 兵庫県警、70人書類送検:朝日新聞デジタル
                    • これは悪質

                      ツイートで流れてきた次のようなpdfファイル。 「これはひどい内容だ!命を何だと思っているんだ!!」と思ったので保存しておきました。 ーーー 医事局発第20211809040519 号 平成 24 年 9 月 3 日 都道府県福祉課長 (契 印 省 略) 東京電力福島第一における事故による一連の原子力災害に係る過剰診療の防止について 表記については平成23 年8 月3 日付け医事局発第02011101 号 「甲状腺異常および悪性腫瘍を含む診断による過剰診療の防止および診断の適正化について」 (以下通達という。) などにより当該医師はいたずらに福島第一原発における事故に係る原子力災害との関連を指摘し 患者の不安を煽る診断を下し不必要な検査・処置を行わないようにし 適正化を測るよう指示されたところである。 通達については一部に誤解を生じさせなかねないとの意見が有ることを踏まえ、 医師の検査・処

                        これは悪質
                      • 携帯で画像を見てた男性が女性に盗撮と間違えられ逮捕 →調書で「盗撮のAV鑑賞が趣味」と捏造される : 暇人\(^o^)/速報

                        携帯で画像を見てた男性が女性に盗撮と間違えられ逮捕 →調書で「盗撮のAV鑑賞が趣味」と捏造される Tweet 1: スリーパーホールド(福島県):2013/12/18(水) 03:52:58.85 ID:9vb/Zc7m0 東京の盗撮無罪 「捜査員が調書創作」 二審も違法認め賠償命令 女性のスカートの中を盗撮しようとしたとして東京都迷惑防止条例違反罪に問われ、無罪が確定した横浜市の男性が都と国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は17日、「取り調べで、捜査員が事実と違う創作を調書に加えた」と違法捜査を認め、一審と同様、都に110万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は2008年6月、都内の駅のエスカレーターで携帯電話の画像を見ていた際、 女性から盗撮を疑われ、高輪署に任意同行された。 捜査員は調書に「盗撮のアダルトビデオを見る趣味がある」「女性を見て劣情を催した」と虚偽の内容

                          携帯で画像を見てた男性が女性に盗撮と間違えられ逮捕 →調書で「盗撮のAV鑑賞が趣味」と捏造される : 暇人\(^o^)/速報
                        • Jemのセキュリティ追っかけ日記+α:So-net blog

                          総務省から、2019年3月1日に以下のような省令が出ており、これによりIoT機器の安全基準が示されていたことを知りました。 「端末設備等規則及び電気通信主任技術者規則の一部を改正する省令(平成31年総務省令第12号)」 端末設備等規則 (インターネットプロトコルを使用する専用通信回線設備等端末) 第34条の10 専用通信回線設備等端末(デジタルデータ伝送用設備に接続されるものに限る。以下この条において同じ。)であつて、デジタルデータ伝送用設備との接続においてインターネットプロトコルを使用するもののうち、電気通信回線設備を介して接続することにより当該専用通信回線設備等端末に備えられた電気通信の機能(送受信に係るものに限る。以下この条において同じ。)に係る設定を変更できるものは、次の各号の条件に適合するもの又はこれと同等以上のものでなければならない。ただし、次の各号の条件に係る機能又はこれらと

                          • 加害者祖父が警察OBwww真っ黒www祭w【いじめ自殺】

                            1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/06(金) 19:28:39.30 ID:NvMgKiqRO 599 :可愛い奥様:2012/07/06(金) 17:42:40.46 ID:mHdPn83g0 http://www.saiseikai-shiga.jp/bumon/anzen/pdf/mrm2011_0520.pdf こwwwれえわあああ 634 :可愛い奥様:2012/07/06(金) 17:44:13.71 ID:ml1PA2wZ0 >>599 きたああああああああああああ 警察の動きと合致する 677 :可愛い奥様:2012/07/06(金) 17:46:13.04 ID:zVhdOA4Q0 >>634 どういうこと? 712 :可愛い奥様:2012/07/06(金) 17:47:29.05 ID:EryD6kgY0 >>677 恐らく加害生徒の

                            • asahi.com(朝日新聞社):7500人分の旅券・外登証偽造容疑 中国人4人逮捕 - 社会

                              中国人グループが偽造していた証明書=警視庁新宿署  不法在留の中国人と韓国人向けに旅券や外国人登録証などを偽造したとして、警視庁と静岡県警は、無職趙太峰容疑者(31)=千葉市花見川区幕張本郷2丁目=ら中国籍の4人を有印公文書偽造の疑いで逮捕したと9日発表した。同庁などによると、約5年間で全国の約7500人に販売し、約3億円の売り上げがあったといい、過去最大の偽造事件としている。  同庁組織犯罪対策1課によると、趙容疑者らは昨年12月と今年5月、中国人の女2人の外国人登録証や就労資格証明書などを偽造した疑いがある。捜査幹部によると、光の当たり具合で色が変化する「ホログラムシール」が精巧に造られており、偽造と見抜くことは困難という。  同庁などは、4人のほかに、偽造グループの中心人物とみられる中国籍の無職王長萍容疑者(33)=千葉県船橋市本町1丁目=と、客の中国人と韓国人ら計24人を入管法違反

                              • 就活嘘つきジャップ

                                嘘つかないと就職自体出来ないのだから仕事上嘘つくのが罪という感覚がない 公文書偽造 法律守らない 会計粉飾する 品質改竄する これらは全て就活で嘘つきが推奨されることが原因である ジャップランドには真実がなく嘘だけで構成されている

                                  就活嘘つきジャップ
                                • 社会科教師に「数学教えて」と教育委員会から依頼…免許がない教科を教えていいの? - 弁護士ドットコムニュース

                                  大阪の市立高校で、男性非常勤講師が教員免許を持っていない教科「世界史A」を教えていたことが、9月に発表された。 大阪市教委によると、講師は「公民」の免許しか持っていなかったが、「世界史A」なら教えられると誤解。学校側も、免許のコピーのチェックが不十分だったという。生徒は今後、免許を持つ別の教師の補習を受けるという。 教員免許をめぐっては、こんな話題も。朝日新聞は8月、九州で教員が不足しているとする記事を掲載した。あまりにも人が少なくて、退職した教師にも声がかかるほどだという。記事では、元社会科教師に対し、教育委員会が「臨時免許を出すから、数学を教えて欲しい」と連絡してきた話が紹介されている。 大阪では教員が免許を持っていなくて、生徒が補習になる一方、九州では免許を持っていないのに、授業をするよう請われる。一体どうしてなのか。免許を持っていない科目を教えるのは違法ではないのだろうか。宮島繁成

                                    社会科教師に「数学教えて」と教育委員会から依頼…免許がない教科を教えていいの? - 弁護士ドットコムニュース
                                  • 再送:中国人の男が米国で軍隊詐欺、市民権えさに100人以上入隊 | 世界のこぼれ話 | Reuters

                                    [ロサンゼルス 12日 ロイター] 米警察当局は12日、架空の軍隊を作り、入隊すれば米国の市民権への道が開かれると移民を勧誘していた中国人の男を、詐欺の疑いで逮捕した。 ロサンゼルス地区検察局によると、Yupeng Deng容疑者(51)は「米国陸軍特殊部隊予備役(MSFR)」と名付けた架空の軍隊を作り出し、中国出身者100人以上を勧誘したうえで、入隊料として300―450ドル(約2万5000―3万8000円)を支払わせていた。 入隊した「隊員」たちには制服を与え、ロサンゼルス郊外で行進させたほか、サンディエゴ空母博物館にも連れて行ったという。 また、勧誘する際に偽の書類や身分証明証も渡しており、公文書偽造などの罪にも問われ、有罪となれば禁錮8年の刑が科されることになる。 *本文中の余分な文字を削除して再送します。

                                      再送:中国人の男が米国で軍隊詐欺、市民権えさに100人以上入隊 | 世界のこぼれ話 | Reuters
                                    • 19年世界水泳は光州開催、決定当日にトンデモ疑惑浮上 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

                                      スペインのバルセロナで20日から世界水泳選手権が開幕するのに先立ち、国際水泳連盟(FINA)は19日、2019年の同選手権の開催都市に韓国・光州市が決定したと発表した。しかし、本来祝賀ムードに沸くべき開催決定当日にとんでもない疑惑が浮上し、波紋を広げている。 19日付韓国夕刊紙・文化日報は、開催地に立候補した光州市がFINAに提出した招致意向書のうち、韓国政府による財政支援を保証した書類が偽造だったことが判明したと報じた。韓国政府は招致活動の先頭に立った姜雲太光州市長を公文書偽造の疑いで検察当局に告発する方針というから穏やかではない。 同紙が韓国文化体育観光省幹部の話として報じたところによれば、光州市は問題の書類を提出する際、金滉植前首相と崔光植・文化体育観光相の署名を別の書類から勝手にコピーして使用したとされる。同幹部は「明らかな公文書偽造に当たり、政府として告発する方針だ」と語った

                                      • 基本約款

                                        1 基本約款 第1章 総則 第2章 利用契約 第3章 利用者のサービス利用 第4章 当社のサービス運営 第5章 雑則 附則 さくらインターネット株式会社(以下、 「当社」といいます。 )は、当社が提供する各種サ ービス (以下、 「当社サービス」 といいます。 ) の利用条件として、 以下のとおり基本約款 (以 下、 「本約款」といいます。 )を定めます。 第1章 総則 第1条(定義) 1.本約款における用語は、次の各号に規定する意義を有するものとします。 利用者 本約款に同意して、当社サービスを利用する者をいいます。 基本サービス 当社サービスのうち、当社が基本サービスとして別途指定し、 「基本サービス約款」が 適用されるサービスをいいます。 オプションサービス 当社サービスのうち、 原則として、 いずれかの基本サービスとともに利用できるサービ スをいいます。利用条件として当社が「オプシ

                                        • 大阪市:市長選での組合作成リストは捏造 市交通局が発表 - 毎日jp(毎日新聞)

                                          大阪市交通局職員でつくる「大阪交通労働組合」(大交)が昨年の市長選で平松邦夫前市長の推薦人紹介カードの配布リストを作成したと指摘される問題があり、市交通局は26日、このリストは30代の男性非常勤嘱託職員(非組合員)が選挙後に捏造(ねつぞう)したものだったと発表した。この職員しか使用していない業務用パソコンにリスト作成の履歴が残っていたため断定した。同局は偽計業務妨害容疑で刑事告発することも検討している。 リストは、市交通局鉄道事業本部に所属する職員1867人分の氏名や職員コード、紹介カード回収の有無などが記され、全部で34枚あった。 橋下徹市長が代表を務める「大阪維新の会」所属の杉村幸太郎市議が先月、内部告発で入手したとして市議会などで「交通局と組合が組織ぐるみで市長選に関与していたことを裏付けるものだ」と追及。大交は今月2日、「でっち上げだ」として無印公文書偽造などの容疑で容疑者を特定せ

                                          • 福島県の被災証明書がネットオークションに出品される / 即決価格5000円 | ロケットニュース24

                                            福島県いわき市が発行した被災証明書が、インターネットオークション『Yahoo!オークション』に出品されて物議をかもしている。この被災証明書は9枚あるらしく、即決価格5000円で出品されている。もちろん、被災証明書はその地区の被災者しか発行してもらえないものである。 商品説明欄には「いわき市長発行の被災証明書。先着9名様。この証明書があれば6月20日から1年間、常磐道水戸以北、東北道白河以北を無料で通行できます。被災証明内容は 原発事故の影響を考慮し避難するもの となります。本当に先着順で9名様限りです」と書かれており、さらに「いわき市長の捺印があります」とも書かれている。 被災証明書は証明書類としての役割もあるといわれており、もしこれが本物の被災証明書だとすれば、かなりの問題だと思われる。出品者は「東北地方在住で理由により被災証明書を申請できない方に限ります」とコメントしている。 この出品

                                              福島県の被災証明書がネットオークションに出品される / 即決価格5000円 | ロケットニュース24
                                            • 「金が私を狂わせた」――詐欺で実刑判決受けた元トップセールスが告白する、大東建託の“人間破壊経営”

                                              大東建託所沢支店のトップ営業マンのAさんが4月9日に懲役3年6ヶ月の実刑判決を受けたさいたま地裁川越支部。 賃貸アパート販売・管理業最大手の大東建託(熊切直美社長)がひた隠す詐欺事件の存在が明らかになった。同社で最優秀の成績をあげていた営業マンのAさん(39)が4月9日、「実在しない『退去費用』として会社から1650万円を詐取した」などとして、詐欺などの罪で実刑判決を受けたのである(さいたま地裁川越支部、その後、控訴)。契約を取らねばならないという圧力を受け、費用を立て替えて架空契約を行うなどの不正が支店ぐるみで横行するなか、ヤミ金地獄にはまった挙句の破滅だったという。「契約をとって完工すれば、何百万円という報奨金が入る。それを見込んで自腹を切るうちに、おかしくなった」。判決前にインタビューに応じたAさんが、人間を破滅に追い込みかねない〝大東商法〟の内幕を筆者に語った。 ◇懲役3年6月の実

                                                「金が私を狂わせた」――詐欺で実刑判決受けた元トップセールスが告白する、大東建託の“人間破壊経営”
                                              • ●組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案

                                                (組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律の一部改正) 第一条 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(平成十一年法律第百三十六号)の一部を次のように改正する。 第一条中「かんがみ」を「鑑み、並びに国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約を実施するため」に改める。 第二条第二項第一号中「別表に」を「次に」に改め、同号に次のように加える。 イ 死刑又は無期若しくは長期四年以上の懲役若しくは禁錮の刑が定められている罪(ロに掲げる罪及び国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律(平成三年法律第九十四号。以下「麻薬特例法」という。)第二条第二項各号に掲げる罪を除く。) ロ 別表第一(第三号を除く。)又は別表第二に掲げる罪 第二条第二項第二号イ中「覚せい剤原料」を「覚醒剤原料」に改め、同項第三号を次の

                                                • 「弁護士を名乗る悪質な詐欺電話に注意」――警察庁かたる偽造文書、内容を信じて拡散してしまうケースも

                                                  警察庁の名をかたり、「弁護士を名乗る悪質な詐欺電話にご注意ください!」と注意を呼びかける偽造文書が、全国の教育委員会などに送られていることが分かりました。中には内容を真に受け、実際に注意をうながす教育団体やニュースサイトも現れています。 文書は警察庁の名前をかたったもので、「今年に入り、弁護士を名乗る男から『個人情報の削除費用』を要求される新型の特殊詐欺が増加している」と注意を喚起する内容。文書は11月下旬ごろから出回っているとみられ、警察庁では公文書偽造の疑いもあるとみて対応を進めています。また、文書内で使われていたイラストや弁護士の名前などから、先日のGoogleマップ書き換えと同じく(関連記事)、特定の弁護士に対するいたずら、嫌がらせであるとの見方もあるようです。 実際に拡散されている偽造文書(一部) また、実際にこの文書を真に受け、内容を拡散する教育団体やニュースサイトも。公益社団

                                                    「弁護士を名乗る悪質な詐欺電話に注意」――警察庁かたる偽造文書、内容を信じて拡散してしまうケースも
                                                  • 【悲報】蓮舫の台湾国籍喪失許可書、偽造である疑い

                                                    1:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/07/19(水) 10:49:34.56 0.net きょうの蓮舫代表の臨時記者会見は、おおむねアゴラで予想した通りだったが、意外なのは台湾政府の国籍喪失許可書(2016年9月13日付)が出てきたことだ。 蓮舫事務所が国籍喪失の申請をしたのは9月6日なので、わずか1週間で許可が下りることはありえない(通常は2ヶ月以上かかる)。 先週は弁護士が「証拠として国籍離脱申請書を出す」といって失笑を買ったが、今週になって許可書が出てきたのもおかしい。 しかも台湾政府のウェブサイトには、12月17日まで「10月17日に内政部で審査が終わって外交部に送った」と書かれていたので、3ヶ月以上も遡及して国籍喪失を認めたことになる。この日付の遡及だけでも、公的記録を改竄したことは明らかだ。 http://agora-web.jp/archives/2027277.

                                                      【悲報】蓮舫の台湾国籍喪失許可書、偽造である疑い
                                                    • 不当逮捕に対処する基本的マニュアル - 旗旗

                                                      不当逮捕への基本的対処 本稿においては党の武装の強化の一環として、強まる破防法弾圧の下、不可避ともいえる不当逮捕に際し、これに屈せず、勝利していくための原則、実践的対処を意志統一していきたい。 たとえば八四年における七・五フレームアップ(でっちあげ冤罪)をもくろんだ埼大弾圧、芝山町議会闘争に対する事後弾圧、九月全斗煥来日阻止闘争における集会場入口での「公妨」による不当逮捕、そして九・二九成田用水粉砕実力決起に対する無差別大量逮捕といった事態をみれば明らかなように、党と人民の闘いの前進に対し敵の密集した反革命が形成され、兇暴な弾圧にうって出てくることは階級闘争の必然である。 三里塚二期決戦をはじめとした八五年階級闘争の大爆発を闘いとるにあたっては、敵権力の凶悪な暴力との肉弾をもっての対決、破防法弾圧との激烈な攻防は必至であり、その渦中における不当逮捕攻撃に屈せずに断固たる獄中闘争を貫徹

                                                      • 美濃加茂市長事件にみる「日本版司法取引」の危険 - 郷原信郎|論座アーカイブ

                                                        美濃加茂市長事件にみる「日本版司法取引」の危険 最大の問題は「意図的な虚偽供述」による無実の人間の「引き込み」だ 郷原信郎 弁護士 被疑者・被告人が、他人の犯罪事実を明らかにするための捜査・公判協力を行う見返りに、検察官が、その裁量の範囲内で一定の処分又は量刑上の恩典を提供することを合意する「捜査・公判協力型協議・合意制度」、いわゆる「日本版司法取引」を含む刑事訴訟法改正案が、2016年6月に成立し、2018年6月までに施行が予定されている。 この制度の最大の問題点は、自分の罪を免れ、あるいは軽減してもらう目的で行われる「意図的な虚偽供述」によって、無実の人間の「引き込み」による冤罪の危険が生じることだ。美濃加茂市長事件における最大の問題点も、「意図的な虚偽供述」による「引き込み」の問題だった。 美濃加茂市長事件の経過 刑訴法改正案の国会審議が開始される直前の2015年3月5日に一審無罪判

                                                          美濃加茂市長事件にみる「日本版司法取引」の危険 - 郷原信郎|論座アーカイブ
                                                        • 羽幌町人口水増し事件

                                                          「羽幌町人口水増し事件」という前代未聞の大事件 タイトルの件をネットで検索したが… そういう事件があったということだけが触れられ、特にそれがどのような過程で起きたかは書かれていないので、参考資料を入手したのでまとめてみました。 ウェブ上でこのページを参照する場合は、参照先としてここを紹介してもらえるとうれしいです。 参考図書:戦後の北海道 道政編/北海タイムス社編 概要 羽幌町では昭和45年の国勢調査で実人口を出すと、それぞれの数字操作がばれ、羽幌港の整備事業の遅れや、地方交付税の減額などの影響が心配されると考え、公表人口に近づけるため人口の水増しを相談、A室長らが調査用紙に架空の居住者や転出者を現住所のように下書き、これを調査委員に書き直させるなど、1202世帯、5951人を水増しした。 羽幌町の国勢調査の結果に疑問があるので、調査してほしいという住民からの申し立てが、昭和46年7月下旬

                                                          • 道路使用許可で公文書偽造 神奈川県職員 懲戒免職 | NHKニュース

                                                            神奈川県の土木事務所に勤務する54歳の職員が、道路の使用許可に関する公文書を偽造するなどしたとして県は11日、懲戒免職の処分にしました。 神奈川県によりますと、副主幹は、企業から提出された採石や道路の使用に必要な申請書を放置し認可の期限が過ぎたことから、期日を改ざんした虚偽の文書を作成して交付したり、申請書の原本を破棄したりしていました。 また、実際には審査を行っていなかったにもかかわらず、別の職員の名前の印鑑で偽の決裁文書を作り、審査したように偽るなどおととし4月から去年7月にかけ25件の申請や届け出について不適切な事務処理を行ったということです。 県は、県民の信頼を大きく失墜させたとして11日付けで副主幹を懲戒免職の処分とし、監督責任として上司5人を戒告や訓戒の処分にしました。 副主幹は「文書の処理に時間がかかり偽造をやめられなかった」などと話しているということです。 神奈川県の河鍋章

                                                              道路使用許可で公文書偽造 神奈川県職員 懲戒免職 | NHKニュース
                                                            • 宮内庁職員を名乗る「献上依頼詐欺」…宮内庁まで語るなんてなんて事? - なるおばさんの旅日記

                                                              このニュースはビックリしましたよ…だって宮内庁の職員を名乗って電話するって… そして、またそれで騙されてしまう老舗の社長さんなどがいる事実も… 徳島県藍住町のメーカーが作った「奈良漬け」は、「ふるさと納税」の返礼品になっていましたが、「宮内庁献上品」と入れてしまって結果的に消費者を騙す結果となってしまいました。 野菜から育てていらっしゃるしっかりとした食品会社です。 ↑ 今やみんなが利用する「ふるさと納税」ですが… 別の詐欺事件ではありますが、皇室への献上をすると言われて、茨城県の農家では野菜などを騙し取られたということですが、「宮内庁献上」という木札まで配っていたと言います。 ↑ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/326846より引用させていただきました 綺麗な字ではありますね… 犯人は75歳の男で、「先生」と呼ばれていた

                                                                宮内庁職員を名乗る「献上依頼詐欺」…宮内庁まで語るなんてなんて事? - なるおばさんの旅日記
                                                              • 筆跡 - Wikipedia

                                                                この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "筆跡" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年8月) 手書きの英文。 上と下は同じ文章を書いたものであるが、その筆跡は大きく異なる。 筆跡(ひっせき)とは、ワードプロセッサなどを介さずに、筆、ペンなどの筆記用具を用いて人の手によって直接書かれた文字のこと。または、その書き方の癖などを指す言葉。 古代では、亀の甲羅や動物の骨に対して、先を鋭利に尖らせた石などで、これに天と地や農作物などを象形化した甲骨文といわれる文字を「ひっかき」、占いの道具として使用するために用いられたのが最初の筆跡といわれている。 筆跡学・筆跡鑑定[編

                                                                  筆跡 - Wikipedia
                                                                • 高市大臣「捏造文書でなければ辞職」答弁の記事で印象形成の危険:文書の成立の真正性か内容の真実性か - 事実を整える

                                                                  文書の成立の真正か、内容の真実性か 高市氏「捏造文書でなければ辞職」答弁の記事で印象形成の危険 小西議員と高市大臣の認識はズレがある?高市議員の言葉遣いのせい? 高市氏「捏造文書でなければ辞職」答弁の記事で印象形成の危険 高市氏、放送法の文書「捏造」と反論 本物なら議員辞職で「結構だ」:朝日新聞デジタル(魚拓) 高市早苗大臣の「捏造文書でなければ辞職」答弁を報じるメディアで違和感のあるタイトル。これによって読者の印象に実態とズレが生じる危険があります。 なお、本文には「本物なら」の記述がありません。 …… 実際上も高市大臣の答弁にはそのような発言はありません。 どういうことか? 高市議員が「捏造文書」と言ったのは、文書に書かれている内容が事実と異なる、それは悪意をもって虚偽と知りながら敢えて作成されたものである、という意味です。 ※「捏造文書」と評された対象も限定がかかっていることに注意。

                                                                    高市大臣「捏造文書でなければ辞職」答弁の記事で印象形成の危険:文書の成立の真正性か内容の真実性か - 事実を整える
                                                                  • 元少年A 太田出版が準備したアパートを偽装工作に利用か

                                                                    手記『絶歌』(太田出版)の発売と、週刊誌宛への手紙の送付、自身のホームページの開設とさまざまな動きを見せている神戸連続児童殺傷事件の犯人・少年A。そして、動向を追う中で明らかになったのは、少年Aが2冊のパスポートを取得していたという事実。発行地は東京、2冊とも同じ日に取られたことがわかっている。 公安は、Aが医療少年院を退院した2004年から、彼を監視対象下に置いていたという。警視庁関係者は語る。 「その後、2008年に“再犯の恐れなし”と判断して、いったん監視をやめています。しかし、今年1月にAの手記出版計画が『週刊新潮』で報じられて、公安は慌てた。再度Aに関する調査を始めたところ、パスポートの2冊取得など不可解な行動が明らかになり、改めてAを監視することになったんです。 その捜査の過程で、もう1つAの疑惑が浮上しました。彼は住所の“偽造工作”をしていた疑いがあるのです」 Aは手記発売の

                                                                      元少年A 太田出版が準備したアパートを偽装工作に利用か
                                                                    • <社説>森友文書改ざん 内閣総辞職しか道はない - 琉球新報デジタル

                                                                      前代未聞の不祥事が明らかになった。財務省は学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、14の文書で書き換えがあったことを認めた。 国民の財産である公文書を国会答弁に合わせて改ざんしたことで行政への信頼は地に落ちた。国民とその代表である国会に偽りの文書を公開したことは、情報開示に基づく意思決定という民主主義の根幹を揺るがす事態だ。 政府は財務省理財局の一部による指示だったとするが、現場の責任を強調することで政治責任を逃れようとすることは許されない。麻生太郎副総理兼財務相は自身の進退を「考えていない」と言うが、監督責任者として辞任は免れまい。安倍晋三首相も、麻生氏について「(調査の)責任を果たしてもらいたい」と辞めさせるつもりはない。公文書改ざんという重大さを理解しているのか。内閣総辞職以外に信頼回復の道はない。 財務省の国会への報告によると、書き換えられたのは2016年6月に森友側と国有地の売

                                                                        <社説>森友文書改ざん 内閣総辞職しか道はない - 琉球新報デジタル
                                                                      • 【森友書き換え】財務省、隠蔽で重大犯罪…「適切」と虚偽答弁の安倍首相は辞任必至

                                                                        3月2日付朝日新聞1面トップで報じられた、財務省と森友学園の契約に関する決裁文書をめぐる書き換え疑惑。この決裁文書は、貸付契約と売買契約に当たって、それぞれ作成されたもの。問題化され昨年2月以降に国会議員へ配布されていた文書は、書き換えられた偽造文書であり、もともとの文書(以下、決裁原本)には国にとって都合の悪い内容が盛り込まれていたため、それを削除していたという疑惑である。10日には、ついに財務省が書き換えを認める方針であると報じられた。 契約に至る経緯や価格決定の理由などを示した官公庁の決裁文書書き換えは、刑法上の公文書偽造等罪(公文書変造:同法155条の2項、虚偽公文書作成:同法156条)に問われる重大犯罪である。国会では野党が連携し、この真相解明に取り組んでいる。 問題になっている貸付契約書は、「国有財産有償貸付合意書」(2015年5月29日)といい、安倍晋三首相夫人の昭恵氏が森友

                                                                          【森友書き換え】財務省、隠蔽で重大犯罪…「適切」と虚偽答弁の安倍首相は辞任必至
                                                                        • 幸福の観測所

                                                                          地下鉄サリン事件から22年。事件の数年前からオウム教を糾弾した幸福の科学の取り組み | 幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト これは2017年3月17日付で宗教法人「幸福の科学」が発表した文書です。 その中に、このような画像があります。 これが問題の「感謝状」で、以前から疑惑の声が絶えませんでした。 幸福の科学自称信者が喧伝する「警察からの感謝状」について自称幸福の科学信... - Yahoo!知恵袋 こちらでは「宛名のない感謝状はおかしい」という指摘がされています。たしかに、google画像検索で調べてみると、警察署長からの感謝状で贈る相手の名前が書かれていないものは皆無であることが分かります。(google:image:感謝状 警察署長等参照) 「幸福の科学」元秘書局長の証言 少し長くなりますが、貴重な証言保存のため、全文転載致します。 疑惑の感謝状 - すいふとのブログ

                                                                            幸福の観測所
                                                                          • 免許偽造で逮捕 ネット受注か NHKニュース

                                                                            パソコンなどで運転免許証を偽造したとして、大阪の43歳の男が公文書偽造の疑いで愛媛県警察本部に逮捕されました。 警察は、男がインターネットで偽造の注文を取っていた疑いがあるとみて、詳しく調べています。 逮捕されたのは、大阪・枚方市のデザイナー花田幸雄容疑者(43)で、去年11月からことし1月までの間に、松山市の会社員の運転免許証を偽造したとして、公文書偽造の疑いが持たれています。 警察によりますと、ことし2月、松山市内で停車中の車に乗っていた会社員に警察官が職務質問したところ、偽の運転免許証を持っていて「インターネットで知り合った人に偽造してもらった」と話し、調べを進めた結果、花田容疑者が自宅のパソコンやプリンターで偽造した疑いが強まったということです。 調べに対し花田容疑者は「間違いありません」と供述し容疑を認めているということです。 警察のこれまでの調べでは、花田容疑者はインターネット

                                                                            • 京都ALS嘱託殺人事件の判決では、何が問われたのか|ちくま新書|児玉 真美|webちくま

                                                                              2024年3月5日、京都地裁で元医師に懲役18年の判決が言い渡された、いわゆる「京都ALS嘱託殺人事件」の報道では、明らかになっている事件のグロテスクさに触れたものは、ほとんどありませんでした。元医師は何を行い、裁判で何が罪とされたのか。報酬を得て難病患者を殺害した嘱託殺人。その事件をきっかけに発覚したのが、医師幇助自殺を希望する女性の英文診断書偽造、そして共犯の元医師の父親を殺害した事件。それらと安楽死議論を結びつけて論じるのは、そもそも大間違いなのです。話題の新書『安楽死が合法の国で起こっていること』著者、児玉真美さんによる特別寄稿です。 空疎な議論 2023年11月に上梓した『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書)の「序章」で、京都ALS嘱託殺人事件への世論の反応に触れて、以下のように書いた。 私には、相模原事件(障害者施設殺傷事件)から後、衝撃的な出来事が起こるたびに、

                                                                                京都ALS嘱託殺人事件の判決では、何が問われたのか|ちくま新書|児玉 真美|webちくま
                                                                              • 特定アジアニュース: やっぱりあった在日特権! 伊賀市が数十年前から住民税半減。

                                                                                前市部長、1800万円着服か 三重・伊賀市の詐取 (中日新聞 2007/11/11)    三重県伊賀市の前総務部長長谷川正俊被告(59)=現総務部付=が知人から約530万円をだまし取ったとして詐欺と有印公文書偽造・同行使の罪で逮捕、起訴された事件で、伊賀市が数十年前から在日韓国人や在日朝鮮人を対象に住民税を減額していた措置を長谷川被告が利用し、市内の元在日韓国人から約1800万円を着服していた疑いのあることが分かった。 関係者によると、減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、旧上野市(現伊賀市)と地元の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉で始まったとみられ、納付額を半減するなどしていた。 市は条例などを制定しないまま、最近まで続けていた。 2001年4月から04年3月まで税務課長だった長谷川被告に、在日韓国人が日本に帰化するのに伴い住民税が本来の額

                                                                                • コンメンタール刑法 - Wikibooks

                                                                                  法学>刑事法>刑法>コンメンタール刑法 法学>コンメンタール>コンメンタール刑法 刑法(日本法)のコンメンタール。 刑法[編集] 第1編 総則[編集] 第1章 通則(第1 - 8条)[編集] 第1条(国内犯) 第2条(全ての者の国外犯) 第3条(国民の国外犯) 第3条の2(国民以外の者の国外犯) 第4条(公務員の国外犯) 第4条の2(条約による国外犯) 第5条(外国判決の効力) 第6条(刑の変更) 第7条(定義) 第7条の2(電磁的記録の定義) 第8条(他の法令の罪に対する適用) 第2章 刑(第9 - 21条)[編集] 第9条(刑の種類) 第10条(刑の軽重) 第11条(死刑) 第12条(拘禁刑)- 旧「懲役」 第13条 削除 - 旧「禁錮」 第14条(有期拘禁刑の加減の限度) 第15条(罰金) 第16条(拘留) 第17条(科料) 第18条(労役場留置) 第19条(没収) 第19条の2(追