並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 806件

新着順 人気順

内部留保の検索結果121 - 160 件 / 806件

  • 『NHKスペシャル』“中流危機”特集に視聴者激怒「受信料下げろ」の超特大ブーメラン

    NHK(Getty Images) NHKのドキュメンタリー番組『NHKスペシャル』が、またしても視聴者の気分をどん底に叩き落とした。 これまで引きこもり、孤独死、老後破産、ワーキングプアなどを取り上げ、日本の暗い現実をえぐり出してきた『Nスペ』が、今度は“中流危機”をテーマにピックアップ。日本が置かれた厳しい現実を容赦なく見せつけた。 「『“中流危機”を越えて』と題された今回の特集は、かつて一億総中流と呼ばれた日本が、いかに貧乏な国になったのかを解説するもの。放送では、所得分布の中央値が25年前より130万円も減ったこと、自分の暮らしが中流以下だと感じている人が半数を超えていること、生涯賃金がピーク時より4000万円近く減っていることなど、衝撃的なデータが次々と紹介されました。 番組によれば、欧米はここ30年で実質賃金が3割から5割上がったのに、日本の上げ幅はわずか3%。若者の絶望感は深

      『NHKスペシャル』“中流危機”特集に視聴者激怒「受信料下げろ」の超特大ブーメラン
    • 記者座談会 コロナ禍の敵前逃亡 あっけない放り投げの背景にあるもの | 長周新聞

      安倍晋三首相は8月28日、持病の潰瘍性大腸炎が再発したことを理由に辞任することを表明した。2006年に発足した第一次安倍政権時も持病悪化を理由に1年あまりで辞任したが、今回も同じく突然の辞任劇となった。新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず、経済活動の低迷によってGDP成長率が戦後最大の落ち込みを見せるなか、まさに政治リーダーとして重責が問われる局面での「放り投げ辞任」となった。民主党への政権交代と「大政奉還」を経て2012年に政権の座に返り咲いてから約7年8カ月間の長期政権となり、連続在職日数は佐藤栄作を抜いて憲政史上最長を記録したが、最長最悪ともいえる政権のあっけない幕引きとなった。この長期政権はなんだったのか? 記者座談会でふり返ってみた。 A 安倍首相は、持病再発を辞任の理由に挙げたが、あまりにも唐突な辞意表明だった。拡大が収まらないコロナ危機にどのように対応するのかが問われる局面

        記者座談会 コロナ禍の敵前逃亡 あっけない放り投げの背景にあるもの | 長周新聞
      • れいわ新選組・大西つねき氏が萩市で講演 格差拡大させる金融システムの不条理伝える | 長周新聞

        真実知ることで新しい価値観を れいわ新選組の大西つねき氏の講演会(主催/スマイルマップやまぐち)が9日、山口県萩市の総合福祉センターで開かれた。「お金の仕組みを知ってワクワクする未来をつくろう!」をテーマにした講演会には、平日にもかかわらず萩市内をはじめ山口県内各地、島根、広島、福岡からも聴講希望者が訪れ、約100人が会場を埋めた。 大西氏は、JPモルガン銀行やバンカース・トラスト銀行で為替ディーラーやトレーダーとして働いた後、被災地や学校などでのボランティア活動をしながら「現代の狂った金融システム」についての研究・執筆活動を重ね、この経済の仕組みを根本的に変えなければ日本社会が抱える問題はなにも解決しないこと、そのためには経済・金融のあるがままの現実を知らせ、多くの人がこれまで正しいと思い込まされてきた価値観を転換する必要を感じたことから政治団体を立ち上げて活動してきたことをのべた。 と

          れいわ新選組・大西つねき氏が萩市で講演 格差拡大させる金融システムの不条理伝える | 長周新聞
        • 「消費税20%で所得を増やせ」京大教授が“寝た子を起こす”増税論を唱える理由

          ポストコロナの新世界 「コロナ禍を乗り越え、経済の回復が今秋以降本格化しそうだ。しかし、社会が元の姿に戻ることはないだろう。そして、危機は長期停滞や格差拡大など、さまざまな課題を克服する好機だ。「脱成長」や「高圧経済」「経済安保」など、ポストコロナの鍵となる“これから旬”の経済キーワードを識者と共に深掘りし、到来する新しい経済社会の姿を探る」 バックナンバー一覧 総選挙は与野党が「分配重視」を掲げてバラマキや減税を競う状況に陥り、財源の議論は深まらないままだった。減税で経済成長と格差是正、財政健全化の“トリレンマ”を克服できるのか。『ポストコロナの新世界』#11では、「消費税20%」を主張する京都大学大学院の諸富徹教授を直撃。増税で産業構造の変革や人への投資を進め、雇用や老後の安心を確保して所得を増やす戦略を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部特任編集委員 西井泰之) 成長戦略と分配の失敗

            「消費税20%で所得を増やせ」京大教授が“寝た子を起こす”増税論を唱える理由
          • 銀行員だけどコロナの影響ヤバい : 哲学ニュースnwk

            2020年04月11日12:00 銀行員だけどコロナの影響ヤバい Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/11(土) 06:42:36.523 ID:5zk9qr2L0 小さい飲食小売は潰れそう 個人も住宅ローンこのままじゃ払えなくなるっていう相談が増えてるらしい しばらくは耐えられそうな体力のある会社ですら資金調達をしてキャッシュ厚くする動きが見られてる 世界中どこも同じようなもんだろうけどヤバいよヤバいよ 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/11(土) 06:43:26.897 ID:nBRIiy990 安倍ちゃんが貸してくれんだろ? 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/11(土) 06:44:59.939 ID:5zk9qr2L0 >>2 勝手に民間も無担保無利子で貸すみたいなこと会見で

              銀行員だけどコロナの影響ヤバい : 哲学ニュースnwk
            • アフターコロナで注目したい世界の「日本化」

              機関投資家の皆さんから「アフターコロナで何が変わるか」という照会をいただくことが増えている。論点は多岐にわたるが、「新型コロナウイルスの感染が終息しても世界は元に戻らないのではないか」という問題意識から、今後の経済・金融情勢がどのように変化していくのかという質問だ。 政府の専門家会議が打ち上げた「新しい生活様式」という仰々しいフレーズが「もう世界は元には戻らないかも」という恐怖を余計に駆り立てている。経済主体に与える心理的な影響を踏まえれば、単なる感染症対策を生活様式と称するのはやりすぎだと筆者は考えている。 ビフォーコロナでは通商問題を軸に米中関係が悪化の一途をたどっていた。それが第1段階合意を契機に雪解けの兆候を探り始めたのが今年1月上中旬だった。もう、昔のことに感じられるが、「米中貿易摩擦の解消」を弾みとして金融市場が盛り上がっていたのである。 だが、新型コロナウイルスの発生源をめぐ

                アフターコロナで注目したい世界の「日本化」
              • 賃金上昇する社会・知っておいて欲しいこと - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                所得が上がり続けていたころの日本 参議院選挙に限らず 短期的問題は『物価の高騰』 中期的問題は『給与アップ』 長期的問題は『少子化による人口減』 となりそうです その他にも〈環境問題〉〈ジェンダー問題〉〈防衛問題〉いろいろありますが、諸外国が伸び続けている賃金が日本は30年以上微減していることは問題です 昭和の場合は、戦争が終わり戦地から兵隊さんが帰国し、結婚し、子供が増えていきました 昔は子供は労働力だったので農業も工場もお店も手伝わされます 人手なので子供が多い方が助かりました 貧しかったこの国は「米国人のような豊かな暮らしがしたい!」 冷蔵庫・掃除機・洗濯機・テレビ・クーラー・自動車がどんどん作られ売れていきます 何もなかったこの国は、人口増×需要増で経済がぐんぐん伸びていきます 当時、松下幸之助さんは「貧困を埋めるために必需品を無尽蔵に生産する」と語っていたそうです 無尽蔵に物を作

                  賃金上昇する社会・知っておいて欲しいこと - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                • はてな株主総会2019レポ|「マネタイズに優れたnoteにはてなブログから書き手が移行しているのでは」→栗栖義臣社長「全体として書き手は増えている。マネタイズ支援については社内で検討中」 - スズキオンライン

                  こんにちは、すずきです。 10月24日10時から行われた株式会社はてなの株主総会。今、僕が書いているはてなブログを運営している会社です。 直近決算説明会資料:2019年7月期決算説明資料 株主総会資料:定時株主総会招集通知 前回株主総会:はてな株主総会2018レポ|栗栖義臣社長「はてなブロガー刺傷事件については裁判による解決を切に願っている。当該ブロガーへのサポートやコミュニティ運営に関しては適切な対応を行っていたとは考えている」 業績は増収増益。データセンター利用料や人件費がかさむため、来期は増収減益見込み はてなが取り組む領域は、はてなブログMedia(オウンドメディア)を扱う「コンテンツマーケティング」、はてなブログやはてなブックマークを扱う「コンテンツプラットフォーム」、サーバー管理・監視サービスのMackerelや出版社の電子書籍ビューワーを扱う「テクノロジーソリューション」の3

                    はてな株主総会2019レポ|「マネタイズに優れたnoteにはてなブログから書き手が移行しているのでは」→栗栖義臣社長「全体として書き手は増えている。マネタイズ支援については社内で検討中」 - スズキオンライン
                  • 中高年のリストラと自殺が加速する2021年 若者は快哉を叫び会社と国は邪魔者を切り捨てる=鈴木傾城 | マネーボイス

                    ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ「フルインベスト」を運営している。 大手上場企業がリストラを急いでいる コロナの猛威が吹き荒れている。2020年7月の非正規社員は前年同月比131万人の大幅減少となっている。これが意味するのは「本来は雇われるはずだった131万人が雇われなかった」ということである。 「雇い止め・休業・派遣切り」は目立つのでこうした動きはマスコミにも注目されるのだが、本当に深刻なのは「最初から雇われない」という目立たない部

                      中高年のリストラと自殺が加速する2021年 若者は快哉を叫び会社と国は邪魔者を切り捨てる=鈴木傾城 | マネーボイス
                    • 女と子どもに危険な街「秋葉原」に女性ライターが行ってみた!|「2023年のアキバは売春の巣窟!児童ポルノにあふれている」のは本当か?|田口ゆう

                      2023年1月30日の段階でした未来予測は、今になると正しく、やはりColaboはそのまま活動し続けている。 https://note.com/yu_iino/n/n6d2a002c9547?magazine_key=m7c1ec9c17ab5介護・福祉系ライターの筆者からすると、社会福祉法人にしろ、それをゆるくした一般社団法人にしろ、ザル会計なのも内部留保が問題になっていることも、今に始まったことではない。 そこで圧力をかけられてまで書く意義を見失っていた。暇空茜氏は現在、「共産党を手下にしているのが公明党だ!!」といった論調にシフトしている。 https://twitter.com/himasoraakane/status/1704364770965799081 介護・福祉の歴史と共産党・公明党の関わり介護・福祉視点から見ると、介護保険法(2000年に施行)・障害者総合支援法(2013

                        女と子どもに危険な街「秋葉原」に女性ライターが行ってみた!|「2023年のアキバは売春の巣窟!児童ポルノにあふれている」のは本当か?|田口ゆう
                      • 10万円給付金を出すと消費税15%に引き上げるという脅迫!?大企業と富裕層と財務省のための菅首相(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                        10万円の特別定額給付金も出さず、消費税増税の議論ばかりが出てくる菅政権週刊ポストの記事「財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画」が話題になっている。 記事によれば、名前は明らかにしていないが、安倍政権を支えた人物が以下のように回答している。 安倍前内閣時代のブレーンの1人が語る。 「支持率低下で政権基盤が弱まった菅首相は財務省に頼り切り。首席秘書官を交代させて財務官僚を起用し、国民からの要望が強い2回目の特別定額給付金を『考えていない』と否定したのも、財務省の顔色を見ているから。財務省は内々に、感染収束後に消費税率を引き上げる“コロナ復興税”のプランを立てている」 財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画 菅政権は多くの国民が要望し、なおかつ自民党内の国会議員からも特別定額給付金の緊急提言を受けながら、未だに支給を検討する方針が見受けられ

                          10万円給付金を出すと消費税15%に引き上げるという脅迫!?大企業と富裕層と財務省のための菅首相(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                        • ピケティらが陥った所得データの陥穽? ~陥穽に陥ったのはお前らの方だの巻~ - himaginary’s diary

                          前回エントリでリンクしたZucmanの連ツイを紹介する。 Delighted to release this paper on Auten & Splinter’s work, painstakingly going through their code & assumptions https://gabriel-zucman.eu/files/PSZ2024.pdf We uncover key mistakes—and show that once fixed, their methodology implies the same rise of inequality as in Piketty-Saez-Zucman 🧵 Since the first version of their work, AS has been a moving target Key aspects of

                            ピケティらが陥った所得データの陥穽? ~陥穽に陥ったのはお前らの方だの巻~ - himaginary’s diary
                          • 「政府の赤字は民間の黒字」では解決しない日本経済の構造問題|Prof. Nemuro🏶

                            部門別の資金過不足は経済の状況の把握に有用である。 企業部門(非金融法人企業+金融機関)では、バブル崩壊後に資金不足(赤字)が急減し、1998年度以降は資金余剰(黒字)が続いていることが特徴的である。 政府部門は第一次石油危機後に赤字化→バブル期に黒字化→バブル崩壊後に赤字化→金融危機とリーマンショック後には赤字急拡大だが、近年では赤字は縮小している。 家計部門は1990年代後半に黒字が急減し、その後も低迷が続いている。 家計貯蓄率も1990年代前半から約10%ポイントも低下している。 1997年の金融危機を境に日本経済に生じた構造変化は、それ以前の期間の平均との差を見ればより明確になる。 企業は対GDP比で+10%ポイント水準に上方シフトしている。 政府は平均±4%ポイントのレンジに戻っている。この水準は完全失業率と整合的である。 家計は-5%ポイント前後の下方シフトとなっている。 19

                              「政府の赤字は民間の黒字」では解決しない日本経済の構造問題|Prof. Nemuro🏶
                            • 2010年代論―トラップミュージック、モードトレンドetc.を手掛かりに(13,863字)|つやちゃん

                              前書き私がこの10年間について想いを巡らせるとき、いつも記憶と知覚の間を刺激し、イマジネーションをブーストさせるのは、2015年に書かれた千葉雅也の「アンチ・エビデンス―90年代的ストリートの終焉と柑橘系の匂い」という論考です。 数年前に本人に取材する機会があり、「私が千葉さんの作品で最も好きなのはアンチ・エビデンスなんです」と伝えた際、彼は「そう言ってくれる人もいるけれど、けっこう誤解されているんです」と、残念そうな表情で答えていました。 かつて――主にテクスト論の文脈で――「誤解」が尊いものであった時代はとうに過ぎ、それは悪となってしまいました。平易な言葉遣いで、意味の取り違えがないように伝えること。ファクトを押さえ、エビデンスもきちんと添えて。この10年代というのは、圧倒的にそういう時代でした。 本稿は、エッセイであり、私小説であり、この10年間で劇的に変わっていった私たちの文化とそ

                                2010年代論―トラップミュージック、モードトレンドetc.を手掛かりに(13,863字)|つやちゃん
                              • 賃金はこの先も上がらず…… コロナ禍ではびこる「内部留保肯定説」と、企業の自殺

                                賃金はこの先も上がらず…… コロナ禍ではびこる「内部留保肯定説」と、企業の自殺:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/4 ページ) 緊急事態宣言が発令され、再び、不安が拡大しています。 特に雇用や賃金の不安は大きく、「この先、お給料は元に戻るのか?」「景気が回復すれば、賃金は上がるのか?」と心配する声があちこちから聞こえています。 結論から言うと……「いったん下がった賃金が再び上がるのは厳しい」と言わざるを得ません。 これまで日本企業は収益を働き手に還元せずに、溜め込んできました。OECD(経済協力開発機構)加盟諸国の統計では、主要13カ国の1994年と2018年の名目賃金上昇率は日本だけがマイナス4.54%です。四半世紀前と比べて、名目賃金は日本だけが減っているのです。 しかも、日本の実質の最低賃金はここ10年で20%上がったのに、最低賃金レベルで働く人も4倍増えてしまいました。07

                                  賃金はこの先も上がらず…… コロナ禍ではびこる「内部留保肯定説」と、企業の自殺
                                • 短期集中連載:ミュージアムの終活(または再生)(1) 指定管理者と独立行政法人の課題

                                  短期集中連載:ミュージアムの終活(または再生)(1) 指定管理者と独立行政法人の課題新型コロナウイルスのパンデミックによって大きな影響を受けるミュージアム。経済的な危機だけでなく、制度的な限界など、ミュージアムを取り巻く現状と課題について、国立美術館理事の経験を持つ文化政策研究者/同志社大学教授の太下義之が考察する。 文=太下義之 イメージ画像 (C)Unsplash はじめに:コロナ禍によるミュージアムの危機 新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、日本国内のみならず、世界のミュージアムが運営の危機にさらされている。 ユネスコの2020年5月時点での調査によると、世界には約9万5000のミュージアムが存在するが、そのうち約90パーセントにあたる8万5000館以上が新型コロナウイルスの影響で休館している。そして、10パーセント以上のミュージアムは再開できないまま閉館する可能性があるとして

                                    短期集中連載:ミュージアムの終活(または再生)(1) 指定管理者と独立行政法人の課題
                                  • 内部留保は善か悪か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                    給料をあげず内部留保ばかり増やす企業 「給料は全然伸びないのに企業の内部留保は過去最高!なぜ社員に還元しない!」 という声をよく聞きます 「会社が苦しいならいいが、儲かってるのに社員には回さず貯めこんでばかりいる」という給料が伸びないことへの不満が内部留保に向かう場合もあります 内部留保とは、企業が持つ資産のうち、借入金や株主の出資や社外に流出する分を差し引いた残りの資産を指したもので「社内留保」とも呼びます 社員や労働組合は「内部留保せずに人件費の賃上げを要求する」一方、経営陣は将来に備えて内部留保を行いたいと考えています 「法人企業統計」に基づき、資本金10億円以上の約5000社の大企業(金融を除く全産業)のデータを1971年度から分析すると「内部留保は21世紀以降急激に増加してきた」ようです 内部留保を私たちの貯金と考えると、先行きが不透明だと消費を控え貯蓄に回す方が増えますよね 不

                                      内部留保は善か悪か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                    • 介護職員の半数が年収入減という真っ暗闇の理由 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                      介護職員の半数が年収入減という真っ暗闇の理由 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて支給された慰労金を除いて考えると、職員の年収が下がった介護サービス事業所は約半数にのぼる − 。日本医療労働組合連合会が5月31日に公表した調査結果では、そうした実態が報告されている。 それによると、慰労金を除いて昨年度の年収が上がった事業所は12%。「変わらない」が34%で、「下がった」が49%を占めた。 利用者の減少や出費の増大に伴う経営悪化が背景にあるとみられる。介護職の負担を一段と重くするコロナ禍は続いているが、今年度に慰労金を改めて支給する動きは起きていない。調査の自由記述欄には、「現場を守っているスタッフも守って欲しい」「慰労金の再支給を強く求める」などの声が寄せられていた。 この調査は今年4月から5月にかけて行われたもの。医労連に加盟する135の事業所から有効な回答を得ている。 日本医労連は、「

                                        介護職員の半数が年収入減という真っ暗闇の理由 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                      • 【4979】OATアグリオの株主優待 2023年12月権利~自社グループ製品orフラワーギフト券

                                        じーぴー03 今回からOATアグリオの株主優待は変更されるのよね! 液体肥料かフラワーギフト券のどちらかを選べるけど、どっちにするの? じーぴー01 ちょこっと勘違いしてたけど(^◇^;) フラワーギフト券にしてみようと思います〜 株主優待予想配当金予想配当利回り自社グループ製品 or フラワーギフト券 + QUOカード55円3.2%2024.03.05 じーぴー的 OATアグリオ ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 OATアグリオ株式会社 公式サイト じーぴー01 2023.03.04 時価総額 187億6704万 PER 9.08 PBR 1.26 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株の紹介です。 皆様の参考になれば幸いです。 OATアグリオから貰った 株主優待と配当金について解説していきたいと思います。 今現在のじーぴーの損益はこちらです ど

                                          【4979】OATアグリオの株主優待 2023年12月権利~自社グループ製品orフラワーギフト券
                                        • 新しい特別養護老人ホームは出来ない。政府が報酬を絞りすぎた結果 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                          新しい特別養護老人ホームは出来ない。政府が報酬を絞りすぎた結果 新しい特別養護老人ホームは出来ない。政府が報酬を絞りすぎた結果 自治体『老人ホーム作っていいよ?』業者『金にならないから作らないよ?』公募しても応募がない現状 自治体の整備計画は老人ホームを増やす方向 計画通りに施設を立てたいと手を上げる所が少なくなっている現状 今がピークの高齢者事業? 人口自体が減っている 介護保険に振り回され苦労するのが周知された 新規参入する事業所が減った 社会福祉法人の税制優遇という儲かりそうな体制 税制優遇があるのはなぜか? 待機者100人待ちの幻想 施設という箱を作っても職員が集まらずに開業できない問題 職員確保が最大の難関 介護保険に振り回される収入 ケアマネ介護福祉士的に特養が入りやすくなると介護の二極化が進む 貧困層は特別養護老人ホームへ。富裕層はサ高住へ ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 政

                                            新しい特別養護老人ホームは出来ない。政府が報酬を絞りすぎた結果 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                          • 枝野幸男明かすエダノミクス秘策「所得税・消費税の時限免除を」(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                            7年8カ月も続いた安倍政権。それを継ぐ菅政権も高い支持率でスタートした。 9月10日の代表選で、新生・立憲民主党の新リーダーに選出された枝野幸男代表(56)。衆参合わせて150人の国会議員が所属する野党第一党だが、もう一つの選択肢になりえるのか? 新代表に、経済ジャーナリストの荻原博子さん(66)が切り込んだーー。 荻原「ちょうど枝野さんが党代表になった同じタイミングで、菅(義偉)さんが自民党の総裁になりました。驚いたのが、まだ何もしていないのに、菅内閣の発足時の支持率が史上3番目という人気の高さだったことです」 枝野「政治の世界にはご祝儀相場という言葉がありますし、7年8カ月も続いた安倍政権が終わり、国民のなかには変化を求めるニーズがあったのでしょうね」 荻原「菅さんとしては、人気があるうちに解散総選挙に持ち込んで、一気に票を取り込んでしまおうと考えてもおかしくないですね」 枝野「解散総

                                              枝野幸男明かすエダノミクス秘策「所得税・消費税の時限免除を」(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                            • 暇空茜氏の糾弾するNPO法人キッズドアを擁護しようと思い調べたらかなりグレーだった件 | このめの日々

                                              昨今X(旧Twitter)で、なにやらNPO法人キッズドアが不正を行っているだの、いや行っていないだのと騒がれているようで、普段Xを拝見しない私ですが興味をもったため少し調べてみました。 前段 NPO法人とは そもそもNPO法人(Non-Profit Organization)とは特定非営利活動法人のことだというのは周知かと思われます。 しかし、「非営利」という言葉から「利益を得ない」と連想してしまう方が多いようで、誤った認識をもたれたままだと困るので、ひとまずこの部分を整理します。 進次郎構文となりますが、「非営利」とは「営利でない」ことをいいます。 これはすなわち「利益を分配しない」ことを意味します。 一般の方には馴染みがないと思いますが、誤解を恐れずにいえば、会社というのは誰かが所有し、誰かが動かし、誰かが働くことで成り立ちます。 これらはそれぞれ「出資者」「経営者」「従業員」と呼ば

                                              • 2157 コシダカホールディングスを購入した理由 - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ

                                                こんにちは、えりまきです。 2020年7月22日(水) にコシダカホールディングスを新規購入した理由を書きます。 ◆はじめに コシダカホールディングスは『カラオケ本舗まねきねこ』を直営展開しているカラオケ主体の会社です。「カラオケ本舗まねきねこ」を中核に、ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」も運営しています。カラオケの店舗数は業界1位です。少し前まではフィットネスのカーブスも運営していましたが、2020年3月2日に日本初のスピンオフIPOとしてカーブスホールディングス<7085>を上場し、カーブス事業を独立させました。これにより資本関係は消失しておりそれぞれが独立した状態になっています。 コシダカホールディングスHPより コシダカホールディングスHPより 2020年3月スピンオフにより資本関係のない独立した会社へ ◆コシダカホールディングスの事業内容 フィットネスのカーブス事業を独立させたため

                                                  2157 コシダカホールディングスを購入した理由 - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ
                                                • 5801 古河電気工業を購入した理由 - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ

                                                  こんにちは、お久しぶりです。えりまきです。 遅くなりましたが、 2020年7月22日(水) に古河電気工業を新規購入した理由を書きます。 古河電気工業HPより ◆はじめに 古河電気工業は光ファイバー・電線・ワイヤーハーネス等の製造を行なう非鉄金属メーカーです。主力の光ファイバーは米コーニング、伊プリズミアンに次いで世界3位で光ファイバの製造能力増強により世界シェアは20%以上になる見通しとも言われている日本を代表する光ファイバメーカーとなります。※1※2※3 古河電工の光ファイバ製品 https://toyokeizai.net/articles/-/161821より ※1 古河電気工業 - Wikipedia ※2  かつての「電線御三家」、なぜ今絶好調なのか | 東洋経済オンライン ※3   古河電工、光ファイバー製造能力2倍に 海外で需要増 :日本経済新聞 光ファイバ?なんだっけ!?

                                                    5801 古河電気工業を購入した理由 - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ
                                                  • 【食費の節約】デブ冷蔵庫を脱却し、小食で満足するための3つのポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    食へのこだわりが強い人 2020/06/06更新しました。 シンプルライブと節約をメインテーマにした、貯め代ブログを続けて、3年になります。 この間、ブロガーの皆さんの記事を読んで、たいへん勉強になりました。 そして気づいたのは、私は食へのこだわりが強いために食費がかかりすぎていること。 料理が好きで、おいしいものを食べることを喜びとしてきましたが、その食習慣を見直したく、3つのポイントを考えました。 痩せたい方、食費を減らしたいシニア女性の参考になれば、幸いです。 スポンサーリンク デブ冷蔵庫 小食のメリット 必要以上に食べさせられている 食べる以外の楽しみは? 冷蔵庫を空にしよう 小食で満足するポイント まとめ デブ冷蔵庫 つい買いすぎてしまう心理 わが家の食費が掛かりすぎてしまうのは、スーパーやショッピングタウンで食材を買いすぎてしまうためです。 外食は子どもたちとの旅行や、夫婦で行

                                                      【食費の節約】デブ冷蔵庫を脱却し、小食で満足するための3つのポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 日経平均バブルの崩壊は大企業の「海外財テク」の終わり

                                                      日経平均の「財界系バイアス」 まず為替レートについては、たった0.15%ポイントの利上げで円が5%も上がったのは過剰反応だ。このように針の一刺しで風船がはじけるのは、バブル崩壊の典型的症状である。特に日経平均銘柄の下落率が大きい。 この図でもわかるように、アベノミクスの前まではパラレルに動いていた日経平均とTOPIXが、2018年ごろから乖離し、最近はNT倍率(日経とTOPIXの比)が約15倍になっている。この原因は、両者の算出方法の違いによる。 日経平均は東証プライム市場から225銘柄を選び、その株価の単純平均をとる。このためグローバル企業や株価の高い値がさ株(ユニクロや東京エレクトロンやソフトバンクなど)の影響が大きくなる。 他方、TOPIXは各市場から選定された2158銘柄の時価総額の加重平均をとるので、時価総額の大きい銘柄(トヨタ・ソニー・銀行株など)が上位になるが、企業の平均規模

                                                        日経平均バブルの崩壊は大企業の「海外財テク」の終わり
                                                      • 「間接税」は錯覚です。|kazutomi

                                                        「直接税(直税)、間接税(間税)という分類は、租税の分類の中で最も古く、財政学のいまだ存在しない時代に現れ、租税体系のいまだ構成されない時代にその起源を有し、その後も財政学において論争されてきた。しかし、従来の説明をもってしては、矛盾と不明確な点があるにもかかわらず、実際を支配し、慣用されている。」――― 高木勝一(編著)『租税論』、八千代出版(2011年)、10~11ページこのノートでは、「間接税」というものは現実には存在せず、そう見えているだけのものだと説明します。そう伝えたい理由は、この30年日本で起きてきた賃金低下の最大の原因として消費税を疑う必要がある、と言いたいからです。 賃金低下の直接的な原因として消費税が疑われることはほぼ皆無です。しかし消費税が直接税なら(というか、直接税だから)企業は人件費を削ることで節税できます。ならば消費税と賃金低下が無関係とは言えないでしょう。 そ

                                                          「間接税」は錯覚です。|kazutomi
                                                        • 「日米安保廃棄」共産が参院選公約発表 野党共闘後退で逆流に直面(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          共産党の志位和夫委員長は8日の記者会見で、夏の参院選の公約を発表した。平和外交と物価高騰対策を柱に掲げ、憲法9条改正反対や「異次元の金融緩和」の抜本的見直し、大企業の内部留保への課税などを打ち出した。ただ国政選挙のたびにこだわってきた野党共闘は後退しており、今回は逆流の中の戦いとなる。 志位氏は会見で「自民党や日本維新の会は敵基地攻撃能力の保有、軍事費の2倍化、9条改定の大合唱をやっているが、外交による力で東アジアに平和をつくるという大きな対案を掲げて戦いたい」と述べた。 ロシアによるウクライナ侵攻で国防への関心が高まる中、公約では日米安全保障条約を廃棄すると改めて強調した。急迫不正の際には違憲の存在と位置付ける自衛隊を活用するという独特の見解も盛り込んだ。 今回の参院選で、共産は厳しい戦いを強いられている。前回の令和元年参院選では32の改選1人区の全てで主要野党の統一候補を擁立したが、今

                                                            「日米安保廃棄」共産が参院選公約発表 野党共闘後退で逆流に直面(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                          • ムダな査定会議や面談はいらない。毎月の給与を自己申告する「雰囲気給与制度」は重要な経営戦略【連載 第4回 隣の気になる人事さん】

                                                            クラウドネイティブ創業者。法人事業向けのフルカスタマイズサーバー製品を得意とし、ゲーム事業者やデータセンター事業者に大量納入するプロジェクトマネジメントなどに従事した後、科学技術計算向けHPCハードウェアのプリセールスを経験。その後、アイレット株式会社cloudpack事業部にて社内インフラのセクションリーダーを担当。情報システム、ネットワーク、セキュリティの3チームを統括し、情報セキュリティ管理責任者、個人情報管理責任者、PCI DSS管理責任者を兼務した。2017年5月にクラウドネイティブを創設、現在に至る。 先進的な取り組みを進める経営者や人事がバトンをつなぎ、質問をぶつけていく「隣の気になる人事さん」。第3回にご登場いただいたフジテック株式会社の“武闘派CIO” 友岡賢二さんは、情報システムコンサルティング事業で急成長を続ける株式会社クラウドネイティブを気になる企業として挙げます。

                                                              ムダな査定会議や面談はいらない。毎月の給与を自己申告する「雰囲気給与制度」は重要な経営戦略【連載 第4回 隣の気になる人事さん】
                                                            • 自社株買い規制よりも「やるべきこと」がある - 銀行員のための教科書

                                                              岸田首相が衆院予算委員会で、企業の自社株買いに関連してガイドラインを作る可能性に言及しました。 野党議員は、本来は企業が投資家から資金を調達すべき株式市場が、投資家に資金を供給する場所になっているとして、自社株買い制限の検討を求めており、その質問に対する答弁として前述の発言がなされたものです。 この首相発言を受け、株式市場は下落で反応しました。 今回は、この話題となった「自社株買い」について少し考えていきたいと思います。 岸田首相発言 日本における自社株買いの歴史 現在の問題点 所見 岸田首相発言 報道されている、予算委員会での首相発言は以下の通りです。 「自社株買いについてはそれぞれの企業判断に基づいて状況に応じて判断していく問題ではありますが、私自身、多様なステークホルダーを重視して持続可能な新しい資本主義を実現していくということから考えました時に、ご指摘の点は大変重要なポイントでもあ

                                                                自社株買い規制よりも「やるべきこと」がある - 銀行員のための教科書
                                                              • 岸田政権で進む「強欲インフレ」“値上がり分”従業員に還元せず内部留保→実質賃金減のからくり | 女性自身

                                                                「内閣府の経済社会総合研究所が発表した2023年度のGDPデフレーター(国内総生産、すなわちGDPの物価動向を表す指標)は、前年度比4.1%上昇し、伸び率で過去最高となりました。 この数字は輸入コストなど海外由来の増減を含まず、国内に起因する物価の指標と考えることができるので、昨年度は国内で4.1%も物価が上昇したともいえます」 こう話すのは、物価の動向に詳しい経済評論家の加谷珪一さんだ。 「一方で、厚生労働省が発表した2023年度の実質賃金の月平均は前年度比で2.25の減少でした。 国内に起因する物価上昇は過去最高レベル、かつ昨年の春闘の賃上げ率(3.58%)も30年ぶりの高水準だったのに、国民の実質賃金は減っている状況なんです」 5月23日付の朝日新聞も《賃上げ要因は0.35%分にとどまった》と報じた。 「上昇分4.1%のうち、従業員の賃上げに該当する分は、かなり少ないと考えられます。

                                                                  岸田政権で進む「強欲インフレ」“値上がり分”従業員に還元せず内部留保→実質賃金減のからくり | 女性自身
                                                                • 「石原プロ」解散へ 裕次郎の“弔い上げ”機に…関連会社も精算済み(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                  故・石原裕次郎が設立し、個性豊かな「石原軍団」のエピソードに彩られた「石原プロモーション」が、その歴史に幕を下ろそうとしている。いくつかの関連会社はすでに清算され、来年1月頃の「解散」に向けての準備が進められているという。 【画像】「渡哲也さん、一生お恨み申し上げます」 元幹部が明かす“石原プロは五輪前に解散” *** 石原プロは1963年に設立され、裕次郎自身が社長に就任。渡哲也や舘ひろしが合流し、所属タレントたちは「石原軍団」と呼ばれるようになったのは知られた通り。裕次郎亡き後も事務所は存続となったが、これには異論もあったようだ。石原プロ関係者はこう振り返る。 「もともと裕次郎さんは『自分が死んだら石原プロを閉じろ』との遺言を残していたと言われており、渡さんをはじめとする『石原軍団』のメンバーにも、“なるべく早く会社を畳むべき”だとの考えを持つ人が多かった」 とはいえ、石原プロを存続さ

                                                                    「石原プロ」解散へ 裕次郎の“弔い上げ”機に…関連会社も精算済み(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 賃上げになる追い風 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                    賃上げ過去最高の勢い 2年ほど労働組合の中央執行委員をしていたことがあります この期間は組合の専従と同じくらいのいろいろな会社の情報が入ってきました 賃上げ交渉・賞与交渉などの「給料を増やせ!」は社員の最も関心の強いものです 時はリーマンショックの時なので会社からは『業績が悪い中、組合の要求はのめない』という返答ばかりです 世間的に観ても厳しそうな空気でした 支店は新しく増やすより閉店の方が多かったし、既存の支店の収益も全体的に良くありません 『業績が悪いんだから賃上げは厳しくなる』は「それはそうだろう」と個人的に納得していました ただ後で知ったのですが会社の内部留保は毎年増え続けていました 現在、月例賃金の賃上げ率は3.92%で、前年妥結額比では81.04%増ですから平均要求額は前年から35.11%増えたています 3%台後半の賃上げは1993年以来30年ぶりのようです よく観てみると業績

                                                                      賃上げになる追い風 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                    • 株主優待変更速報!!アルコニックス(3036)は改善?改悪か?

                                                                      じーぴー01 アルコニックス(3036)から株主優待の変更のお知らせが出たよ〜 じーぴー03 アルコニックス? 何それ?? 初めて聞くんだけど(`・ω・´) じーぴー01 子ども達名義で去年買ったのよ! もしかしてだけど話してなかったかも^^; じーぴー03 売買したら報告する約束だったじゃないですか〜ヾ(#`・з・´)ノ彡プンプン じーぴー01 言うの忘れていました(´・ω・`) 反省してます(*´・人・*)ゴメンナサイ じーぴー03 次からは気をつけたまえ‪( ¯ ꒳¯)エッヘン! で、どう変わるの? 2024.05.15にアルコニックスより株主優待変更の発表がありました。 変更内容を確認してみましょう。 どうぞ最後までご覧ください。 (3036)アルコニックス株主優待制度の一部変 じーぴー01 今回は100株主は改悪で500株以上は拡充です 2026年3月末から優待内容を変更

                                                                        株主優待変更速報!!アルコニックス(3036)は改善?改悪か?
                                                                      • コロナ危機で、日本企業の意外な「打たれ強さ」が見えてきた

                                                                        <「失われた20年」の教訓は無駄ではなかった。今の日本企業の踏ん張りには合格点を付けていい。本誌「コロナで変わる 日本的経営」特集より> リーマン・ショックと違って、今回の危機は日本にとってそう悪くない危機だ。欧米諸国と比べ、死者数が桁違いに少ないばかりか、経済的な打撃もさほど深刻ではない。 2008年の世界金融危機を引き起こしたのはアメリカのサブプライムローン問題。日本にとってはいわば対岸の火事にすぎない危機だったが、それでもGDPはアメリカなど他の先進国を大幅に超える落ち込みぶりだった。 08年と今とでは何が違うのか。この間に日本企業は大きく変わった。日本経済は12年前と比べはるかにバランスが取れている。08年当時は大手の輸出企業は好調だったが、内需頼みの産業は伸び悩んでいた。 当時、企業経営を圧迫していた雇用・設備・債務の「3つの過剰」は今や影も形もない。設備投資のGDP比は90年代

                                                                          コロナ危機で、日本企業の意外な「打たれ強さ」が見えてきた
                                                                        • 介護医療保育の処遇改善でケアマネも事務もリハもみんな給料上がる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                          介護医療保育の処遇改善でケアマネも事務もリハもみんな給料上がる? 介護医療保育の処遇改善でケアマネも事務もリハもみんな給料上がる? 全職種が給料上がる? 自民党圧勝で介護業界全体の給料が上がる? 『公的価格評価検討委員会』が決める?今後の給料がどうなるのか? 介護、医療、保育に関する報酬が増える可能性は高いけど、給料に反映されるかは微妙な話。 本当に給料が上がるのか? 企業の内部留保が溜まるだけ? 保育は本当に悲惨 【公式】ケアマネ介護福祉士的には世間の声って? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 特養の経営者などで組織する全国老人福祉施設協議会は2日、政府が近く策定する新たな経済対策や分配政策に向けた要望書を厚生労働省に提出した。【Joint編集部】 岸田文雄首相が重点施策の1つに掲げる介護職の賃上げに言及。「介護職の負担の重さに見合った、採用と定着に真に効果があるような水準額を実際に支給で

                                                                            介護医療保育の処遇改善でケアマネも事務もリハもみんな給料上がる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                          • 海外から見た日本人の長期間労働 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                            貧しくなったが安定している国 戦後、昭和の日本人をイギリス人は「ウサギ小屋の働き中毒」と言いました 狭い家に住み大して豊かな生活でもないのに、異常によく働くと見られていたようです 昭和も後半になってくると「1億総中流国家」と言われます あまり上下格差はなく、皆が同じレベルで平等に豊かになっていくと見られていました バブル経済崩壊後は平等に貧しくなっていきます この長い不景気に危機感を抱いた企業は内部留保を蓄積することにシフトしていき、とにかく日本人の労働者の賃金だけは上がりませんでした 賃金が上がらないのに税金だけはステルス的に増えていき、生活は徐々に苦しくなっていきます ただ、この内部留保の増と借金返済に力を入れてくれたおかげで 「コロナ下でもびくともしない頑強な財務体質」 「コロナ下でもリストラの極端に少ない雇用」 で世界的に見ても倒産や解雇が非常に少なかったです 海外からはコロナ下で

                                                                              海外から見た日本人の長期間労働 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                            • 金持ち父さんになるために… : ウクライナ問題は長引きそうだねllllll(-_-;)llllll ずーん

                                                                              2022年02月18日07:11 カテゴリお小遣い稼ぎ ウクライナ問題は長引きそうだねllllll(-_-;)llllll ずーん さて〜二世君の通う学校でもコロナ感染者が増えちゃって 昨日は朝に送ってて自主的に休む子が多そうなら二世君もでしたが 元気に行っちゃった 学年閉鎖になってるしうちも近々… なのでその後は『薬王堂』でお買い物 トイレットペーパーや缶詰やおやつとか多めに 支払いはいつものポイントサイトの稼ぎで6125dポイント ポイントサイトをしてると結構稼げるんで 無症状だけど引き籠らなきゃで暇な人はしてみたらどう ポイントサイトの利用は無料なのでお得しかないよ〜 ポイントサイトで小遣いを稼ぎたい方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので興味ある方は見てみてね そんな僕のお勧めのポイントサイトは 貯めたポイントに利息がついてお得な『げん玉』と 誰もがやってる『ハピタス』 僕が一番稼

                                                                              • M&Aに減税措置検討 甘利自民税調会長インタビュー - 日本経済新聞

                                                                                自民党税制調査会の甘利明会長は日本経済新聞のインタビューに応じ、M&A(合併・買収)への減税措置を検討する方針を示した。企業に利益の蓄積である内部留保の活用を促す。投資額の一定割合を税額控除する案を検討対象に挙げた。2020年度税制改正大綱に盛り込む。10月1日に消費税率が10%に上がることに関して「予算も税制も生産性を上げる方に持っていかないといけない」と語った。内部留保の活用促す甘利氏は

                                                                                  M&Aに減税措置検討 甘利自民税調会長インタビュー - 日本経済新聞
                                                                                • 新型コロナウィルスにより資金繰りに苦しむ経営者が押さえておきたい知識

                                                                                  令和2年4月7日に発令された、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、経済活動が停止し、全国の企業において事業活動に多くの影響が生じています。 特に、内部留保資金が少ない中小事業者においては、事業活動が停止して売上げが立たないにもかかわらず、賃料、休業補償を含む人件費などの固定費の支出は続いており、資金繰りに窮する会社は少なくありません。 対策としては、助成金や融資制度の利用による資金調達、支出の削減、借入金の返済猶予などがあげられます。しかしながら、残念ながら、様々なキャッシュフローの改善手段を取ったとしても、新型コロナウィルス以前の債務が負担が重くのしかかり、キャッシュフローが改善しない場合もあります。このような事業者に対し、国の対応が求められるところですが、待っている時間はない、あてにすることはできないと思っている経営者の方も多くいると思います。 だからといって、すぐに

                                                                                    新型コロナウィルスにより資金繰りに苦しむ経営者が押さえておきたい知識