並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 4202件

新着順 人気順

化石の検索結果201 - 240 件 / 4202件

  • 【北海道の赤い羽根共同募金バッジ】競走馬やシマエナガなど可愛いキャラがいっぱい! - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 1か月前にガチャガチャを買いました。 今までまったく興味がなかったのですが、門別競馬場でガチャガチャマシーンを見た瞬間、気がついたらお金を投入していました。 で、中身はというと…、 ミホノブルボン ジャジャ-ン! 北海道日高町地域限定の赤い羽根共同募金「ミホノブルボン」のピンバッジです✨ 確か去年もミホノブルボンがあったような…。 ガチャガチャの金額(募金金額)は500円。 そのうち材料費や製作費を除いた金額が赤い羽根共同募金に寄付される数量限定商品です。 スペシャルウィーク そして赤色のガチャガチャには、「スペシャルウィーク」のピンバッジ。 2023年のバッジとして登場です。 赤い羽根共同募金バッジ 全国に様々な「赤い羽根共同募金」のご当地バッチがありますが、競走馬は珍しいのではないでしょうか。 もう、競馬ファンにはたまりません。 ガチャガチャ一台

      【北海道の赤い羽根共同募金バッジ】競走馬やシマエナガなど可愛いキャラがいっぱい! - 搾りたて生アキロッソ
    • アウストラロピテクスとは?

      アウストラロピテクスは、約420万年前からアフリカで生存した化石人類の一群です。彼らは「南方の猿」とも呼ばれ、直立歩行する人類として、サヘラントロプス・ラミダス猿人に続いて出現しました。ただし、アウストラロピテクスと現生人類であるホモ=サピエンスは直接的には繋がっていないことに注意してください。 アウストラロピテクス属の登場時期 アウストラロピテクス属は、アウストラロピテクス=アフリカヌスを含む複数の種から成り立っています。アウストラロピテクス=アフリカヌスは約280万年前に登場したと考えられており、他の種も420万年前のアウストラロピテクス=アナメンシスや380万年前のアウストラロピテクス=アファレンシスなどが含まれています。最古のアウストラロピテクスの出現は、約420万年前とされています。 アウストラロピテクスの特徴 アウストラロピテクスには、頭蓋骨の形状に基づいて細身のタイプ(華奢型

        アウストラロピテクスとは?
      • 非常にレア「頭蓋骨から尾まで繋がった」ティタノサウルスのほぼ完全な化石が見つかる - ナゾロジー

        頭蓋骨から尾まで繋がったティタノサウルスが見つかるフランスのエロー県。このモントゥリエにて化石を発見 / Credit:Wikipedia Commons_エロー県2022年5月、フランスのモントゥリエの森でイヌの散歩をしていた25歳のアマチュア古生物学者ダミアン・ボシェット氏は、目を疑うようなものを発見しました。 それは、その地域で当時地滑りが発生してから間もない出来事でした。 彼が地滑りで露出した場所を見に行くと、「大きな骨」が地面から突き出ていることに気づいたのです。 アマチュアといえど、古生物学者として経験を積んできた彼の目は、その骨が恐竜の化石であるとすぐに分かりました。 発掘作業が開始される / Credit:Damien Boschetto_damienboschetto(Instagram)そこでボシェット氏は、地元の博物館の専門家たちと共に発掘作業に取り掛かりました。 そ

          非常にレア「頭蓋骨から尾まで繋がった」ティタノサウルスのほぼ完全な化石が見つかる - ナゾロジー
        • 【石の上にも三年】は遅れのことわざ?大学時代の下宿の思い出 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

          下宿のおじさんから届いた年賀状に書かれていたひと言「何事も石の上にも三年だよ」。 1992年のお正月。当時の私は社会人1年目でした。 「そうだよな。ツラくても3年は我慢しないとな」と思ったものです。 「石の上にも三年」。そういえば最近耳にしない言葉だなと昨夜突然思い出しました。 懐かしい下宿の思い出と一緒に。 「石の上にも三年」は時代遅れ? ことわざ「石の上にも三年」はすでに死語(化石語)? 「石の上にも三年」で生きる時代は終わった? 下宿のおじさんが言いたかったこと「3年間は我慢だよ」 【下宿のおじさんは苦労人】奥さんで苦労した(ハズ) 【下宿のおばさん】いい人だけど奇行が… 「部屋に誰かを隠しているでしょ!?」 「勝手に風呂に入ったでしょ?」 「夜中に天井から毒の粉をふりかけたでしょ!」 私も我慢の限界に!?手紙を開封された 「タクシーに乗っていたら怪しい車に尾行された」 「道路から学

            【石の上にも三年】は遅れのことわざ?大学時代の下宿の思い出 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
          • 中国、2023年はアメリカの2倍の3010万台を販売。いよいよ日本は追い込まれてきました

            中国、2023年はアメリカの2倍の3010万台を販売。いよいよ日本は追い込まれてきました 2024年1月25日 [最新情報] 我が国も厳しい状況ということなんだろう。中国の低迷ぶりをアピールするメディアが増えてきた。我が国より苦しんでいる国を叩けば喜ぶ人は多いと言うことです。そんな中国の自動車に関連するデータが出そろってきた。驚くべきことに不況とか破綻寸前とか電気自動車の墓場だと言われる中国市場ながら、2023年はアメリカの2倍となる3010万台の規模になっている! 2022年が2650万台だったので12%ほど増えたワケ。台数を見れば不況どころでなく、絶好調と言うことになります。ダメと言われている電気自動車といえば670万台売れ、2022年より25%も伸びている。PHVも290万台売って2022年の81%増。電気自動車とPHVを合計したら960万台(35%)という数字。ハイブリッドを含む純

              中国、2023年はアメリカの2倍の3010万台を販売。いよいよ日本は追い込まれてきました
            • 底引き網漁が最大年3億7000万トンのCO2を排出、最新報告

              フランスの沿岸部に近い北海で、底引き網を引き揚げる漁船。新たな研究によって、底引き網漁は破壊的な漁法であるばかりでなく、二酸化炭素の排出量も多いことがわかった。(PHOTOGRAPH BY SYLVAIN LEFEVRE, GETTY IMAGES) 底引き網漁とは、海底で重い網を引きずる漁法で、海の生きものや海洋生態系に著しい悪影響を及ぼすことがわかっている。にもかかわらず、世界の漁獲量の4分の1以上は、まだこの漁法による。さらに、1月18日付けで学術誌「Frontiers in Marine Science」で発表された画期的な論文によると、底引き網漁によって大気中に排出される二酸化炭素の量は、最大で毎年3億7000万トンになるという。底引き網漁は、海洋生物だけでなく、気候にも悪影響を与えているということだ。(参考記事:「深海の底引き網漁で海底に壊滅的影響か」) 海底の堆積物は、究極の

                底引き網漁が最大年3億7000万トンのCO2を排出、最新報告
              • 最古の化石人類サヘラントロプスとは?

                発見と学名 発見地: サヘラントロプスは約700万年前にアフリカ中央部のチャド共和国で発見されました。 学名: 人類学者により、この頭蓋骨化石は約700万年前の人類の一種であり、猿人に分類されることが確認されました。発見地に因んで、サヘラントロプス=チャデンシスと名づけられました。 特徴 頭蓋骨はほぼ完全で、脳の大きさは360~370ccで、チンパンジーとあまり変わりません。推定身長は105~120cmです。 犬歯の退化が見られますが、大腿骨は見つかっていないため、直立歩行していたかどうかは判定が難しいです。 首の骨の位置から、サヘラントロプスは類人猿と現生人類の中間に位置することが報告されています。直立二足歩行を示唆する特徴もありますが、歩き方を決定づけるまでには至っていない段階です。 環境と意義 サヘラントロプスはサハラ砂漠で発見されたため、従来の化石人類が多く発見されているエチオピア

                  最古の化石人類サヘラントロプスとは?
                • 恐竜時代最後の貴重な光景を伝える、驚きの化石群を発見

                  炎から逃げようとするハドロサウルス類の群れ。ハドロサウルス類は草食恐竜で、北半球の白亜紀後期の化石産地からはよく見つかるが、南半球ではほとんど見つかっていない。(ILLUSTRATION BY DE AGOSTINI/GETTY IMAGES) 恐竜の全盛期は炎の中で終わった。約6600万年前、巨大な隕石が中米に落下して史上5回目の大量絶滅を引き起こし、地球上の生物種の約75%が死に絶えた。(参考記事:「小惑星衝突「恐竜絶滅の日」に新事実、1600km先のガスが155℃に」) 地球の生命史におけるこの運命の瞬間について私たちが知っていることの大半は、北米で発見された恐竜化石、なかでも現在の米国西部に生息していたティラノサウルスやトリケラトプスの化石からもたらされた。しかし最近、アルゼンチン南部のパタゴニア地方で、恐竜時代の骨の破片や歯などを大量に含む層(骨層、ボーンベッド)が発見されたこと

                    恐竜時代最後の貴重な光景を伝える、驚きの化石群を発見
                  • 【Orca-2-13b】Microsoftの最新小型LLMがLlama 2を超える性能を叩き出す | WEEL

                    WEELメディア事業部テックリサーチャーの藤崎です。 2023年11月21日に、Microsoftから小規模言語モデルの「Orca-2-13b」が公開されました。 このモデルはmeta社が開発したLLAMA 2と呼ばれる言語モデルをベースにしており、推論能力を向上させるために開発されました。 Orca-2-13bを発表したMicrosoft Researchのツイートは早くも1000を超えるいいねを獲得しており、高い注目を集めていることがわかります。 この記事ではOrca-2-13bの導入方法や使い方、どこまでできるのかの検証を行います。 ベースとなったLLAMA-2とも比較しているので、ぜひ最後までご覧ください。 Orca-2-13bの概要 Orca-2-13bはMicrosoftが発表した小規模な言語モデルで、meta社が開発したLLAMA 2をベースにファインチューニングされており、

                    • 全米で最も環境にやさしい車は、EVではなく「トヨタ・プリウス・プライム」と米国の評議会が評価(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                      プラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライム Photo: Matt McClain / The Washington Post / Getty Images 最もグリーンな「プリウス・プライム」米国エネルギー効率経済評議会(ACEEE)が、2024年の「グリーナー・カーズ」という環境にやさしい車の評価報告を発表したと米紙「ワシントン・ポスト」が報じた。そのランキングで米国で最も環境にやさしい車とされたのは、なんとプラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライムSEだった。 同調査では、電気自動車(EV)を含め、米国で2024年に販売される1200台の自動車が評価対象となった。二酸化炭素(CO2)排出量の算出にあたっては、走行中だけでなく、自動車とバッテリーの製造に伴う排出量も加味された。また、窒素酸化物、一酸化炭素、粒子状物質など、CO2以外の

                        全米で最も環境にやさしい車は、EVではなく「トヨタ・プリウス・プライム」と米国の評議会が評価(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                      • 南極西部の急速な融解は「不可避」、海面上昇に壊滅的影響及ぼす恐れ 新研究

                        (CNN) 人類の活動に起因する地球温暖化が加速する中、南極大陸西部の棚氷の急速な融解は今や不可避となった可能性がある。実現すれば世界中の海面上昇に壊滅的な影響を及ぼしかねないとみられる。新たな研究から明らかになった。 世界は地球温暖化の抑制に向けて野心的な目標を設定しているが、南極西部では今後相当の海洋温暖化と棚氷の融解が発生する見通しだ。科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジに23日掲載された新たな研究論文が伝えた。 氷河の端で海洋に突き出た棚氷は、氷が地上に残るのを助け、海洋への流出を遅らせる。海水面の上昇を食い止める重要な防御壁としての役割を果たしている。棚氷は融解に伴って薄くなり、防御壁としての機能も失う。 多くの証拠から南極西部の氷の消失は不可逆的なものになる可能性が示されているものの、気候政策によってそれをどこまで食い止められるのかは判然としない。 研究者らは異なる気候変動

                          南極西部の急速な融解は「不可避」、海面上昇に壊滅的影響及ぼす恐れ 新研究
                        • ディーゼル車に植物由来のバイオ燃料…JR西日本、岩国―徳山駅で試験運行へ

                          【読売新聞】 JR西日本は、岩国(山口県岩国市)―徳山駅(周南市)間の47・1キロ(岩徳線と一部が山陽線)で、ディーゼル車両の燃料に植物由来の次世代バイオディーゼル燃料を使う試験運行を今秋から行う。化石燃料の軽油を植物由来のバイオ燃

                            ディーゼル車に植物由来のバイオ燃料…JR西日本、岩国―徳山駅で試験運行へ
                          • 女性たちが去っていく地方創生10年・田舎の活性化が難しい理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                            若い女性たちが田舎を出て都会へ 若い女性が地元に残らないのはなぜだろう? クローズアップ現代「女性たちが去っていく・地方創生10年」をNHKプラスで視聴しました。 私が住む地域は未婚の中年男性が多く、しかも高齢化が進んでいます。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 女性が暮らしにくい地方の実情 プライバシーなし 家事や育児負担 消滅する地方 まとめ 女性が暮らしにくい地方の実情 低賃金で任務が重い 若年世代の人口移動を見ると、この10年、全国33の道府県で男性より女性の方が多く流出。 一体なぜ? そういう問題意識で製作された番組です。 私の娘たちも田舎を出て、都会に暮しているので、大きなことは言えません。 賃金が低い 民間企業が少ない 出会いが少ない 娯楽がパチンコくらいしかない www.tameyo.jp 地元にいれば、毒親に給料を全て差し出さなければならない。 そういう声も実

                              女性たちが去っていく地方創生10年・田舎の活性化が難しい理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                            • 隕石衝突後の世界を生きた恐竜たち

                              隕石衝突の“前夜”、地球は巨大恐竜たちの王国だった。(©『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』製作・配給 ユナイテッド・シネマ 映像提供:NHK) 2024年3月8日より、『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』がユナイテッド・シネマほか全国ロードショーされる。最新研究から浮かび上がった「6600万年前に生きていた恐竜の物語」、さらに「巨大隕石衝突後の世界を生きた恐竜たちの物語」を描いたこの映画の監督、植田和貴氏(NHKエンタープライズ 自然科学部 シニア・プロデューサー)に、劇場版化に至る経緯と見所を語ってもらう。 今から6600万年前の地球。今の北米にあたる場所では有名な肉食恐竜ティラノサウルスが、アジアにあたる場所では植物食恐竜デイノケイルスが暮らしていた。南に広がる巨大な大陸ゴンドワナでは、35メートルにも達した超巨大植物食恐竜プエルタサウルスが10メートルの巨大肉食恐竜マイ

                                隕石衝突後の世界を生きた恐竜たち
                              • 雨の季節の合間に久しぶりに太陽を浴びて散歩しながら、子供時代の記憶をたどって「宝物はなんですか?」って自分に問いかけてみたこと - 失われた世界を探して

                                2024/04/21 あっという間に春が来て、もう雨季だ。僕が住むこの異国の地方都市は、海から遥か遠くに離れた内陸にあるっていうのも関係していると思うけど、春と秋がもの凄く短い。 むっちゃ寒くて、それが3月まで続いて、あれれ、急に20度以上も暖かくなったぞ、花が咲いたぞ、って1週間もしないうちに、4月からは蒸し暑い雨季が始まる。さわやかな春の日なんてほんの数日しかないのである。そしてその長い雨季が明ける6月くらいになると、あの強烈な日差しが降り注ぐ40度越えの夏がやって来る。で、それが10月の前半まで続いて、そこからまた、あれれ、急に20度以上も寒くなったぞって、言っているうちに寒い寒い冬がやって来る。 なので、日本には四季があり、なんたって、最高に過ごしやすく世界が美しく見える季節、そう、春と秋がしっかり数週間もあるというのが、本当にいい国だなぁと思うのだ。 そこに住む人々は狭い生活世界

                                  雨の季節の合間に久しぶりに太陽を浴びて散歩しながら、子供時代の記憶をたどって「宝物はなんですか?」って自分に問いかけてみたこと - 失われた世界を探して
                                • 金持ち父さんになるために… : 無料でもらえる投資の本が三冊ほど届いてた〜(^^)/

                                  2024年04月01日05:30 カテゴリお小遣い稼ぎ 無料でもらえる投資の本が三冊ほど届いてた〜(^^)/ 春休み中で土日は妻の実家へ行ってきましたが 妻が今日から仕事なので1泊2日だけで帰宅〜 春休み中も連休あればいいのにね〜 そして帰宅したら本が三冊ほど届いてました この三冊はどれも無料で配ってるので興味ある方は検索でもしてみて〜 そして二世君の方は 土曜日は朝早くに出発で 花巻でペイペイ20%還元とかしてたので そこでガソリン入れ食べたり そして帰りの日もまた花巻に寄って 山小屋カフェで食事をしたり しかし妻の車のシートのレールが壊れてシートが動かなくなったり 帰ってきてから車屋に行ったけど… 修理代がもしシート丸ごと交換とかになると数十万になるかもなんだって〜 そしてポイントサイトの稼ぎ 『ニフティポイントクラブ』で1000Pを2%増量のPeXへ移動 ポイントサイトで遊んで小遣い

                                  • 気候変動 8割が自国の対策強化望む 目立つ日本人の「わからない」 | 毎日新聞

                                    ローマの円形闘技場遺跡コロッセオの前に設置された扇風機の前に集まる人たち=イタリアで2024年6月21日、ロイター 国連開発計画(UNDP)は、日本を含む世界77カ国で実施した気候変動についての意識調査を発表した。72%が化石燃料から再生可能エネルギーへの迅速な移行を支持し、自国に対策の強化を望む人は80%に達した。同種の調査としては「最大規模」をうたう結果からは、日本について他国に見られない、ある特徴も浮かび上がった。 調査では世界全体で53%が、前年に比べて気候変動を心配するようになったと回答した。後発開発途上国や女性でより高い傾向がみられた。また69%が自分や家族が住んだり働いたりする場所、購入する商品の選択において、気候変動が影響を与えたと答えた。自然災害の影響を受けやすい農業や畜産業などの比重の高いグローバルサウスと呼ばれる新興・途上国が上位を占めた。

                                      気候変動 8割が自国の対策強化望む 目立つ日本人の「わからない」 | 毎日新聞
                                    • 北京原人とは?

                                      北京原人は、中国北京郊外の周口店で発掘された原人(ホモ=エレクトゥス)の化石であり、約50万年前から30万年前のものとされています。かつてはシナントロプス=ペキネンシスと呼ばれていましたが、現在はその呼称は使われていません。北京原人が現代の中国人の直接の先祖であるかどうかは、科学的には明確ではありません。 発掘の歴史 1923年にスウェーデンの地質学者アンダーソンによって発掘が開始され、1929年にはほぼ完全な頭蓋骨が発掘されました。しかし、1937年の日中戦争の勃発により発掘作業は中断され、1941年の日米開戦に伴う混乱で多くの化石が行方不明になりました。その後、北京原人の化石は見つかっておらず、その行方は未だに謎に包まれています。 火の使用について 北京原人が火を使っていたかどうかについては、研究者の間で意見が分かれています。人骨が見つかった洞窟からは灰のような堆積物が発見されています

                                        北京原人とは?
                                      • コモドオオトカゲのノコギリ状になった歯は獲物の肉を引き裂くために鉄の層でコーティングされていることが判明

                                        インドネシアに生息するコモドオオトカゲ(コモドドラゴン)は世界最大のトカゲであり、これまでに確認された最大の個体は全長313cm、体重166kgに達します。科学誌のNature Ecology & Evolutionに掲載された新たな研究では、コモドオオトカゲのノコギリ状になった歯が「鉄でコーティングされている」ことが判明しました。 Iron-coated Komodo dragon teeth and the complex dental enamel of carnivorous reptiles | Nature Ecology & Evolution https://www.nature.com/articles/s41559-024-02477-7 Komodo dragons have iron-coated teeth to rip | EurekAlert! https:/

                                          コモドオオトカゲのノコギリ状になった歯は獲物の肉を引き裂くために鉄の層でコーティングされていることが判明
                                        • ご挨拶と無駄話 - ごろごろ

                                          2024年、本年もよろしくお願いいたします。 元日から大変な1日となってしまいましたね。 昨日は岩手のほうまで長いこと揺れを感じていたので、やばいやつじゃなければいいな…と思っていたのですが、やばいやつでした。 本当に令和は一体どうなっているんだよと新年早々愚痴が出てしまいました。 新年早々ヤフオクを見ていたのですがこれ。 中学生のクソガキの頃に憧れていたKENWOODのROXY。 今見ても威圧感があってかっこいいです。 通電するとまたメカメカしくなってかっこいいんだよなぁ。 この頃のオーディオ機器ってユニークで本当にバブリーですよね。 SONYのソナホークもラジカセとしてはインパクト大でしたよね。 ワクワク感が今とは段違いの気がします。 さすがにこれらのバブルコンポやバブルラジカセは今の時代となっては化石みたいな感じはしますが、音は今の物より良いのではないかなと思います。 そう考えると欲

                                            ご挨拶と無駄話 - ごろごろ
                                          • ニューススイング 高校野球開幕など。 - 素振り文武両道

                                            皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 ニュース記事を読んで、 バットを振りました。 ピンクの8行5回ずつ繰り返し、 【言ってバットを振りました】 ヤフーニュースより引用。 火星でエベレストより高い巨大火山「ノクティス」発見(Forbes JAPAN) https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe50b03c4ea7e8cd201405eef2c22e063012a5d 火星火山ノクティス, 木棺内部から銅鏡とくし出土。 被葬者は女性か。 富雄丸山古墳・奈良(時事通信) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/9776877383462be97592856aac05bcd09836c27a 富雄丸山古墳から、銅鏡と櫛。 数億年前から!変わらない姿の「生きた化石」5選、でも今で

                                              ニューススイング 高校野球開幕など。 - 素振り文武両道
                                            • 百田尚樹『クラシックを読む3』 を読みながら音楽を聴いてみた - ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」 - - 時の化石

                                              どうもShinShaです。 今回は百田尚樹さんの著書『クラシックを読む3』に関する記事です。 このシリーズの記事も3回目。 本当にこのシリーズの本は面白いですね。 おカタイ普通のクラシック本には絶対に書いていない音楽家の人生のドラマが綴ってあります。 ベートヴェンやモーツァルトのような天才でも、人生に苦悩し懸命に音楽を創ったのだと知りました。 百田さんの文章には熱があり、ついついその音楽を聴いてしまいます。 そして、その曲がまた素晴らしいのですね😃 この本のサブタイトルは「天才が最後に見た世界」。 今回はベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」のエピソードをご紹介します。 百田尚樹氏について 『クラシックを読む3』から ベートーヴェン 「ピアノ・ソナタ第8番 悲愴」 スメタナ「モルダウ」 サブスク ミュージックを聴こう モーツァルト「レクイエ

                                                百田尚樹『クラシックを読む3』 を読みながら音楽を聴いてみた - ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」 - - 時の化石
                                              • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『ヒトコブラクダ層戦争(上)』万城目学 (著) |

                                                三人それぞれが透視能力、どの国の 言葉でも理解できる能力、相手の行動を 予測する余地能力を持っているの。 ただしそれは「3秒だけ」という制限が あるのよ。 『ヒトコブラクダ層戦争(上)』万城目学 (著) 幻冬舎文庫 あらすじ三つ子の三兄弟、榎戸梵天、梵地、梵人はそれぞれに三秒だけ使える謎の力を持っている。 この能力を活かして貴金属泥棒を決行し、そこで得た金で長兄の梵天は山を丸ごと購入。 恐竜の化石を発掘しようと日々作業を続けている。 そんなある日、彼らの前にライオンを従え、青い服を着た謎の女が現れる。 それから彼らの運命は猛スピードで動きはじめる。 海を声越え、日本から遠く離れた砂漠の地にやってきた三兄弟を待ち受けるものとは。 特殊能力を持つ三つ子 謎の女に導かれ異国の地へ三歳の頃、隕石が自宅に落ち両親を失った梵天、梵地、梵人。 以降助け合いながら生きてきた彼らは特殊な能力を持っています。

                                                • お風呂の床のタイルに古人類の骨、ネットで話題、人類学者ら興奮

                                                  数十万あるいは数百万年前、トラバーチン(石灰岩の一種)の中で化石化した古人類のあごの骨。トラバーチンはタイル用に切断され、このあごの骨の断面は床のタイルになった。(PHOTOGRAPH COURTESY KIDIPADELI75) 個人宅の床のタイルに古い人類の骨が埋まっている写真が米国の掲示板型ソーシャルサイト「レディット」に投稿され、大きな話題になっている。科学者が長年にわたり発掘調査を行ってようやく見つかるような発見だ。「またインターネット上のつくり話か」と思うかもしれないが、写真を見て納得しない人はいないだろう。磨かれた石材の表面に埋まっているのは、少なくとも5本の歯が水平方向に切断された下あごの骨だ。 匿名の投稿者はトルコの歯科医で、一目であごの骨とわかったと述べている。トラバーチン(石灰岩の一種で、建材として使われる)に閉じ込められたあごの骨には、まだ名前もなく、正体もわかって

                                                    お風呂の床のタイルに古人類の骨、ネットで話題、人類学者ら興奮
                                                  • 世界のデータセンターが消費する電力は2026年までに日本の消費電力に匹敵するとの予測、AIや仮想通貨で倍増するエネルギー需要は原子力などの「クリーン」な電力がカバーすると国際エネルギー機関

                                                    国際エネルギー機関(IEA)が2024年1月24日に、AIや仮想通貨などのテクノロジーの急激な発展により、データセンターの消費電力が2026年までに倍増するとのレポートを発表しました。IEAはまた、再生可能エネルギーや原子力発電といったクリーンエネルギーが、電力需要の伸びを上回るとの見通しも示しています。 Electricity 2024 – Analysis - IEA https://www.iea.org/reports/electricity-2024 Clean sources of generation are set to cover all of the world’s additional electricity demand over the next three years - News - IEA https://www.iea.org/news/clean-sou

                                                      世界のデータセンターが消費する電力は2026年までに日本の消費電力に匹敵するとの予測、AIや仮想通貨で倍増するエネルギー需要は原子力などの「クリーン」な電力がカバーすると国際エネルギー機関
                                                    • リチウム硫黄電池が急速に台頭、自動車メーカーへのサンプル出荷も開始

                                                      リチウム硫黄(Li-S)電池は、正極活物質に硫黄(S)、または硫黄化合物を用いたリチウムイオン2次電池(LIB)である。負極には金属リチウムか、その合金を用いることが多い。硫黄(S)は原子1個でリチウム(Li)原子2個を引き付けられる、もしくは電子2個を出すことができるため、理論上は既存のLIBの約10倍の重量エネルギー密度を達成できる。現実的には、2倍程度の重量エネルギーの実現を目標とした開発が進められている。 硫黄は地球上に豊富にある元素の1つ。地殻中における元素の含有率を示すクラーク数では炭素の次で、窒素よりも多い。そして、中国や米国、ロシアなどを中心に、化石燃料の精製や金属の精錬過程で分離された副産物として大量に生産されている。このため、非常に安価に入手でき、安定的な供給が確保できる。Li-S電池では、既存のLIBの正極で使われているコバルトやニッケルといった高価な金属材料が不要に

                                                        リチウム硫黄電池が急速に台頭、自動車メーカーへのサンプル出荷も開始
                                                      • 2024年月8月『賛否両論』恵比寿本店で夏のご馳走を満喫 - 時の化石

                                                        どうもShinShaです。2024年8月、和食店『賛否両論』を訪問しました。巷では予約の取れないお店と言われていますが、数ヶ月ぶりに予約が取れてラッキーでした。 今回で賛否両論 恵比寿本店には四回目の訪問となりました。これで春夏秋冬、オールーシーズン、コンプリート。今回はついに店主、笠原さんとお会いすることができました。 『賛否両論』とは 賛否両論 夏のご馳走 2024年8月😋 あとがき 『賛否両論』とは 2004年に東京都渋谷区恵比寿に料理人笠原将弘さんがオープンした日本料理店『賛否両論』。巷では、とにかく予約が取れない和食店として有名です。笠原さんは腕の立つ料理人であり、また熱のある人物です。テレビに出演したり、本を書いたりとにかく忙しい方です。 賛否両論のメニューは「おまかせ」で、料金は12,500円と9,500円の2コースのみ。料理の品書きはなく、旬の食材を使用した「おまかせコー

                                                          2024年月8月『賛否両論』恵比寿本店で夏のご馳走を満喫 - 時の化石
                                                        • 国立科学博物館 クラファン9億円余集まる 館長らが会見 | NHK

                                                          国立科学博物館は、光熱費の高騰などを受けて国内最大規模の500万点以上に上る動植物の標本や化石などのコレクションを収集・保管する資金が危機的な状況にあるとして、ことし8月7日から今月5日夜にかけてクラウドファンディングを実施しました。 一夜明けた6日、篠田謙一館長らが記者会見を開き、クラウドファンディングを実施した結果、5万6000人余りからおよそ9億2000万円が集まったと明らかにしました。 集まった資金のうち3億円余りは返礼品や手数料などとして使う予定ですが、残りは年々増えている標本などを適切に管理するため、茨城県つくば市にある収蔵庫を増築するための建設費や、コレクションのさらなる充実などに充てる方針だと説明しました。 国立科学博物館 篠田謙一館長 「結果は大成功で、支援者の数も予想よりはるかに多く、ご支援をいただきありがとうございました。博物館が経営的に危機だということが見えるように

                                                            国立科学博物館 クラファン9億円余集まる 館長らが会見 | NHK
                                                          • 日本は再エネ供給不足、企業ニーズ満たさずとアマゾン-化石燃料依存

                                                            世界最大のクリーン電力購入企業、米アマゾン・ドット・コムは日本のエネルギー政策に関して、民間部門への再生可能エネルギーの供給ペースが十分でないとの明確な判断を今月下した。 アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のアジア太平洋担当エネルギー・環境政策責任者、ケン・ハイグ氏は都内で今月開かれた自然エネルギー財団のイベントで、「アマゾンのような規模の企業が日本で大規模な電力を調達できないのであれば、増大する需要を満たすのに十分なペースで新たなプロジェクトを稼働させる方法がうまくいっていないということになる」と指摘。「日本には再生可能エネルギーを求める企業がたくさんある。こうした需要を満たすには供給を増やす必要がある」と述べた。 社内の排出削減目標や顧客の要求を満たすため、グリーン電力を必要としている企業にとって、日本は難しい市場となっている。日本は現在、発電の70%超を化石燃料に依存。中東ドバイで

                                                              日本は再エネ供給不足、企業ニーズ満たさずとアマゾン-化石燃料依存
                                                            • トランプが準備を進める「アンチ環境保護政策」の危険すぎる中身 | 「化石燃料を掘るさ。ベイビー、掘るとも」

                                                              「化石燃料を掘るさ。ベイビー、掘るとも」 トランプが準備を進める「アンチ環境保護政策」の危険すぎる中身

                                                                トランプが準備を進める「アンチ環境保護政策」の危険すぎる中身 | 「化石燃料を掘るさ。ベイビー、掘るとも」
                                                              • ジャワ原人とは?

                                                                ジャワ原人は、インドネシアのジャワ島トリニールで発掘されたホモ・エレクトゥスに属する化石人類です。かつてピテカントロプス・エレクトゥスと呼ばれていましたが、現在ではその用語は使われず、単にジャワ原人と呼ばれています。 発掘の歴史と進化の意義 1891年、オランダの解剖学者デュボアがジャワ島でピテカントロプス・エレクトゥス(直立猿人)として発表した化石は、現在ではホモ・エレクトゥスの一部と考えられています。この発見は、人類の進化における「失われた鎖の輪」を埋める重要な手がかりとなりました。 ジャワ原人の特徴と年代 ジャワ原人は、約100万年前から50万年前、そして10万年前ごろの三つのグループに分けられます。彼らはオーストラリアのアボリジニに進化したという説もありましたが、現在ではジャワ原人は絶滅したと考えられています。

                                                                  ジャワ原人とは?
                                                                • スニーカーに関する豆知識。ウォーキング用オススメのスニーカーも - 時の化石

                                                                  僕はスニーカーが大好きです。良いスニーカーで地面を感じながら歩くとじつに気持ちが良いです。これほど歩くのに適した履き物は他にあるのだろうか? 今回はスニーカーについて少し書いてみようと思います。 とはいえ、2年前まで自分の足囲(そくい)のサイズを知りませんでした。また、スニーカーの正しい履き方も先日初めて知ったのですが (^^;; 自分の足のサイズを正しく認識して、お気に入りのスニーカーを見つけましょう。そして毎日楽しく歩きましょう。 足囲を測ったことがありますか? スニーカーの正しい履き方 ウォーキング用のオススメのスニーカー おわりに 足囲を測ったことがありますか? あなたの足のサイズを訊かれたらどうか答えますか?大抵の人は「足のサイズは23.5cmです」と足長(そくちょう)のサイズを答えると思います。僕の足のサイズは「足長26.5cm、足囲(そくい)25.5cm」です。皆さんは自分の

                                                                    スニーカーに関する豆知識。ウォーキング用オススメのスニーカーも - 時の化石
                                                                  • 国民の怒り生んだ「賭け」 エリート大統領が「嫌われ者」になるまで:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      国民の怒り生んだ「賭け」 エリート大統領が「嫌われ者」になるまで:朝日新聞デジタル
                                                                    • 古代アフリカ人もゲームに興じていた。ケニアで大昔のゲームボードを発見

                                                                      アメリカ、エール大学のヴェロニカ・ワウェル氏は、ケニア中央部で岩棚に彫られた興味深い古代の浅い穴を発見した。 この穴は、アフリカで古くから遊ばれている伝統的なゲーム「マンカラ」に使用されたボードである可能性が高いという。 ケニア、レワ野生生物保護区内でのこの発見は、世界最古のゲームのひとつとして知られるマンカラが古くから存在していたことを明らかにし、過去と現代をつなぐ重要な手掛かりになるという。 地元の人の報告が思わぬ発見につながる 当初、エール大学の研究者、ヴェロニカ・ワウェル氏は先史時代の略奪された手斧の調査というまったく別件の目的で、現地にやってきた。 しかし、地元の人からの報告によって、彼女の関心はすぐにこの古代のゲームボードへと移った。 これは戦略的に深みがあり、広範な文化に広まったとされるマンカラというゲームをプレイするために、かつてここに住んでいた人たちが集った古代の〝アーケ

                                                                        古代アフリカ人もゲームに興じていた。ケニアで大昔のゲームボードを発見
                                                                      • もうEVに乗り換えるしかないのに、日本の「出遅れ感」と「痛恨のミス」が気になる...

                                                                        AI-GENERATED IMAGE BY SHUTTERSTOCK. AI/SHUTTERSTOCK <市民にできる最も効果的な温暖化対策は電気自動車を選ぶことで、「待った」をかけるのは石油天然ガス業界とその支援を受ける政治家のみ。それなのに日本はなぜFCVに注力するのか?本誌「ISSUES 2024」特集より> 世界は2024年も引き続き、加速度的に進む交通技術革命を目の当たりにすることになる。この革命の主役は電気自動車(EV)だ。 地球温暖化の進行を止めるために市民ができる最も効果的なことを一つ挙げろと言われたら、答えは簡単。EVに乗り換えることである。 世界のエンジン車の販売台数は2017年をピークに下降に転じている。一方、世界のEVの販売台数は22年の1050万台から24年には1900万台に増え、25年には2200万台に達して、世界の自動車販売台数の26%を占める見込みだ。 その

                                                                          もうEVに乗り換えるしかないのに、日本の「出遅れ感」と「痛恨のミス」が気になる...
                                                                        • 石を見分けたい(デジタルリマスター)

                                                                          何かを見分けられる人ってかっこいいと思う。 たとえば花や木に詳しい人っているでしょう。一緒に歩いていると、何気なく「~の花が咲いてるね」と、知らない花の名前を言うのでかっこいいなと思う。 なので、「石材ウォッチング」という本を手に入れた。街で見かける大理石とか墓石の見分けができるようになる本だ。うん、方向がちょっと違うのは分かってる。でもいいのだ。 「このデパートの床はトラベルチーノロマーノだね」みたいな話ができるようになりたいと思います。 ※2009年5月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 石を見分けられるとこんなにかっこいい 石材が分かるってどういうことだろう。それにはやっぱり、花や木との比較で考えるのが分かりやすいかもしれない。 たとえば冬の朝、駅への道すがらこんな花を見かけたとする。 「あ、ミモザ」 「ミモザが咲いてるってことは、春ももうすぐ

                                                                            石を見分けたい(デジタルリマスター)
                                                                          • モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々

                                                                            こんにちは、麻夢です♪ だいぶ元気になったけど、まだ元通りとはいかないテンション低めな麻夢さんに、旦那くんが突然「恐竜を見に行こう!」と言いました。 …え (・・)? ウチらは北九州市民なので「いのちのたび博物館(北九州市八幡東区)」に行くのかと思いきや、はるばる長崎の突端まで連れてかれてしまいました w(゚Д゚)w (注:日帰りドライブです) 到着したのは「長崎市恐竜博物館」リアルなオブジェがお出迎えです☆ この日は企画展「羽毛恐竜展」が行われていました。 恐竜に羽毛?ってビックリしましたが、鳥類は恐竜が進化したものらしく…だから過程で羽毛が生えた恐竜がいたってことですね☆ 麻夢さんはお恥ずかしいことに、恐竜は爬虫類だと思い込んでいました (^▽^;) この企画展は写真撮影OKだったので、撮りまくりました♪ 羽毛恐竜の生体復元模型がたくさん展示されていたのですが、初めて見るモフモフな恐竜

                                                                              モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々
                                                                            • 約47万6000年前の木造構造物の一部がザンビアで発見される

                                                                              約47万6000年前の木造構造物の一部がザンビアで発見される2023.10.02 21:0032,352 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) ザンビア共和国のカランボ滝に近い遺跡から、建造物に木材が使われていたことを示す世界最古の証拠が発見されました。 出土したのは切り込みによって十字に組まれた丸太2本で、私たちの種(ホモ・サピエンス)が地上に出現する以前、50万年近く前のものでした。 この遺跡からは木でできた道具も一緒に発掘されていますが、それらの年代は40万年前に満たないと推定されています。それに対し2本の丸太は約47万6000年前(誤差2万3000年)にさかのぼり、遺跡の中で最も古いそう。 発掘チームいわく、発見された木製の道具は切り込みのある枝、切断された丸太、掘り棒、くさびの4つ。今回の発見についての論文はNatureに掲載されました。

                                                                                約47万6000年前の木造構造物の一部がザンビアで発見される
                                                                              • 紀元前1万2351年の史上最大の太陽嵐の痕跡を発見 放射性炭素年代測定法の校正作業の研究で正確な年代を特定

                                                                                太陽活動に伴う「太陽嵐」は、大規模なものでは現代の文明に致命的な影響を与えかねません。そのような活動は過去何度も繰り返されてきたと見られていますが、過去の太陽活動を知るのは容易ではありません。 エクス=マルセイユ大学のEdouard Bard氏などの研究チームは、年代測定で重要な「炭素14」の濃度を調べる研究を行ったところ、紀元前1万2351年からの1年間という非常に正確な年代の範囲内で、炭素14の発生量が顕著に増大した「三宅イベント(Miyake event)」があることを突き止めました。他の角度からの調査も合わせると、紀元前1万2351年の三宅イベントは知られている中で最大の太陽嵐の痕跡であると見られています。今回の研究と校正によって得られた年代測定は精度が高く、これほど細かく年数を書くことができるという点も重要です。 【▲図1: 太陽から放出される大量の荷電粒子は、地球の磁気圏と相互

                                                                                  紀元前1万2351年の史上最大の太陽嵐の痕跡を発見 放射性炭素年代測定法の校正作業の研究で正確な年代を特定
                                                                                • 「戦争第一」で環境を汚染するロシア、4倍速で温暖化する自国の将来も犠牲に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                  ロシアの攻撃でウクライナの人々が死亡したり、プーチン大統領の政敵が殺害されたりすると、当然ながらそのニュースは瞬く間に世界を駆けめぐる。だがロシア政府は、気候変動の脅威が国内に刻みつけている消えない傷跡を無視することで、自国経済の先行きすらも危うくしている。 プーチンとその操り人形たちは、炭化水素経済に固執している。彼らにとってそれはウクライナとの戦争を支え、社会的義務を果たすこともできる、金もうけのからくりだ。しかし、そこには長期的な視点が欠けている。今ロシアの石油や天然ガスを買い支えている各国でさえ、グリーンエネルギー経済へと少しずつ舵を切っている。 ロシアの科学者たちは温暖化の危険性を十分に認識しているが、プーチンが権力の座にしがみつくことを第一に考えている現在、彼らに発言権はない。 「ロシアには今、将来を見据えた視点を持つ余裕がない」と米ノートルダム大学のスザンヌ・ウェングル准教授

                                                                                    「戦争第一」で環境を汚染するロシア、4倍速で温暖化する自国の将来も犠牲に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)