並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2016件

新着順 人気順

南極の検索結果201 - 240 件 / 2016件

  • asahi.com(朝日新聞社):南極のペンギンが動画撮影 背中にカメラ、海底くっきり - 社会

    海中を氷の割れ目に向かって泳ぐペンギンの映像。昨年12月30日に撮影されていた=高橋晃周隊員提供ペンギンの背中に装着したビデオロガーで昨年12月30日に撮影された映像。海中を泳ぐ仲間(上)や、海面を泳ぐペンギンの頭部と海氷(下)などが映っていた=高橋晃周隊員提供背中にカメラをつけたアデリーペンギン=1月13日、南極・ラングホブデ、高橋晃周隊員撮影アデリーペンギン(手前)を調査する高橋晃周隊員(右)と渡辺佑基隊員=1月15日、南極・ラングホブデ、南極観測隊同行記者撮影  【南極観測船「しらせ」=南極観測隊同行記者】第52次南極観測隊(山内恭隊長)が、野生のペンギンにビデオカメラを取り付け、海氷下の行動を記録することに世界で初めて成功した。エサを捕る瞬間や極地の海底など、普段は見られない世界が映っており、生態解明の進展に期待が集まっている。  撮影したのは国立極地研究所の高橋晃周(あきのり)准

    • 南極の雪が血の色に染まるという怪現象が観測される : カラパイア

      南半球にある南極は今、夏だ。なにせ観測史上最高の気温が観測され、氷河はどかどかと解けている。シーモア島に至っては、2020年2月13日、20.75度となり、もはや極寒の地とはいいがたい南極では、更なる怪現象が起きている。 ここ数週間、血の色に染まった雪が観測されているそうだ。 南極半島の北西、ガリンデズ島にあるウクライナの観測基地「ベルナツキー基地」の周辺は、研究者たちが「ラズベリー・スノー」と呼ぶ雪に覆われている。 真っ白な雪にラズベリーソースなら美味しそうにも思えるが、実際の様子は雪の汚れと相まって、どこか血液を思わせる不気味なものだ。

        南極の雪が血の色に染まるという怪現象が観測される : カラパイア
      • 【藤山哲人と愛すべき工具たち】 夏本番! ペルチェ素子マウスパッドで南極の涼しさ! ~極上! 冷えマウス&冷えマウスパッド自作で夏を乗り切る

          【藤山哲人と愛すべき工具たち】 夏本番! ペルチェ素子マウスパッドで南極の涼しさ! ~極上! 冷えマウス&冷えマウスパッド自作で夏を乗り切る
        • 過去最大、全長2mのペンギンの化石を南極で発見:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

          2012年11月26日 過去最大、全長2mのペンギンの化石を南極で発見 26 コメント 生物学 引用元 AFPBB News アルゼンチンのラプラタ自然科学博物館は20日、古生物学者らが3400万年前に南極大陸に生息していた全長2mのペンギンの化石を発見したと発表した。同博物館の研究者によると、「身長、体重ともに、現在までに確認されている中で最大のペンギン」だという。これまでに最大とされていたのは、身長1.2mほどになるコウテイペンギンだった。 研究主任のマルセロ・レゲロ氏は、今回の発見により「現代のペンギンの祖先についてより詳しい高度な研究が可能になる」と話している。研究チームは、来夏に実施される次回の南極探検で、今回発見したのと同じ種類のペンギンの化石を探し、骨格や動き方などについて詳細な情報を得たい考えだ。 5 :名無しのひみつ:2012/11/23(金) 16:53:01.91 I

            過去最大、全長2mのペンギンの化石を南極で発見:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
          • 日本の捕鯨船に、環境団体が「攻撃」→乗組員2人ケガ…南極海 : 痛いニュース(ノ∀`)

            日本の捕鯨船に、環境団体が「攻撃」→乗組員2人ケガ…南極海 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/09(金) 17:08:24 ID:???0 ★日本の捕鯨船乗組員2人が軽傷=環境団体の妨害行動で− 南極海 ニュージーランド南方の南極海で9日、日本の調査捕鯨母船「日新丸」に反捕鯨を訴える米環境保護団体シー・シェパードの船2隻が接近し、液体入りの瓶を投げ付けるなどした。この妨害行動で日新丸の乗組員2人が軽傷を負った。 水産庁によると、乗組員1人は瓶の破片で、もう1人は液体が目に入り、船内で治療を 受けた。環境保護団体の妨害行動で日本の捕鯨船乗組員が負傷したのは初めて。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000114-jij-int 4 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/0

              日本の捕鯨船に、環境団体が「攻撃」→乗組員2人ケガ…南極海 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 第144回アニメスタイルイベント 南極到着記念!『宇宙よりも遠い場所』を語ろう!! #よりもい

              小黒祐一郎(C99の新刊を準備中!) @animesama 今晩、トークイベント「第144回アニメスタイルイベント 南極到着記念!『宇宙よりも遠い場所』を語ろう!!」を開催します。チケットは完売していますが、イベントの第1部をアニメスタイルチャンネルで配信します。第1部は吉松さんのトークになる予定です。皆さま、よろしくお願いします。 2018-04-09 07:35:41

                第144回アニメスタイルイベント 南極到着記念!『宇宙よりも遠い場所』を語ろう!! #よりもい
              • どうやって“南極料理人”になったのか――南極越冬隊調理担当・篠原洋一さん(後編)

                どうやって“南極料理人”になったのか――南極越冬隊調理担当・篠原洋一さん(後編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/6 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 本連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 第33次南極越冬隊の調理担当として1年3カ月に及ぶ南極生活を体験し、今また第50次隊の一員として日本を発った篠原洋一さん(1月13日に南極に到着したそうだ)

                  どうやって“南極料理人”になったのか――南極越冬隊調理担当・篠原洋一さん(後編)
                • 南極大陸の氷、「実は増加していた」 NASA (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

                  (CNN) 南極大陸で年々失われていく氷よりも、増えている氷の量の方が多いとの研究結果を、米航空宇宙局(NASA)のチームがこのほど発表した。事実ならば、南極氷床の融解が海面上昇につながっているという従来の説は覆される。 NASAのチームは南極氷床の高さを人工衛星から計測したデータを調べ、その変化の様子から結論を導き出した。 南極大陸は米国とメキシコを合わせたほどの面積。氷の増減は大陸全体で一律に起きているわけではない。南極半島を含む西南極の一部で氷床の融解が進む一方、東部や内陸部の一部で氷が増加傾向にあることは、かねて指摘されていた。今回の研究では、この増加分が減少分を上回ることが明らかになったという。 氷が増加しているのは、1万年前から続く降雪の増加が原因とみられる。雪は年月を経て積み重なり、圧縮されて氷となる。 チームによれば、こうして1992〜2001年には年間1120億ト

                  • Google Mapsに追加された南極点のパノラマ画像が息を飲む美しさ! しかも涼しげなので節電対策にも | Pouch[ポーチ]

                    一気に暑くなりましたね。夏休みに入って浮かれ気分の子供たち。それを尻目に、まだまだ働かなくてはいけない大人の皆さん、お疲れさまです。節電対策で冷房の温度設定も高め、暑くてイライラしている方も多いかもしれません。 そんな時には、Google Mapsで南極探検がオススメ! しばしの涼をとって頭をリセットしましょう。 2007年のスタート以来、すっかりお馴染みになったGoogle Mapsのストリート・ビュー。自分の住んでる町や、目的地の目印確認をしたり、引っ越し先の街並を覗いてみたり、便利で楽しい機能ですよね。行ったことのない外国の街を散策して雰囲気を味わう、なんてこともできちゃうわけで、これが結構楽しかったりします。 そんなストリート・ビューで南極の景色を見られるのをご存知ですか? 2010年に初めて追加された南極大陸の画像ですが、南極点到達からおよそ100年を迎える今年、新たなパノラマ写

                    • Rubyの複数バージョンを共存させるgem。rvmとpikについて - 南極の図書館

                      先日から「Rubyベストプラクティス」を読んでいる。 これは確かに中級者向けで、左手に「プログラミング言語Ruby」を開きつつ読んでいる。(読んでみたら本書内でも勧められていた。) 「対象読者」にある下記の記述は本気である。「メタプログラミングRuby」とは違って(「メタプログラミングRuby」は「自称初心者」こそ読むべき - holyppの日記)、初心者には辛い。私も辛い。 本書はRuby初心者を想定して書かれたものではない。プログラミングを始めたばかりの方にはあまり役に立たないだろう。 (中略) 少なくとも中級レベルの経験があれば、本書を読み進めていくのは楽しいはずだ。必要に応じて調べられるよう、お気に入りの参考書を手元に置いておくとよいだろう。 『プログラミング言語Ruby』(オライリー・ジャパン)か、『プログラミングRuby第2版言語編、ライブラリ編』(オーム社)があればよいだろう

                        Rubyの複数バージョンを共存させるgem。rvmとpikについて - 南極の図書館
                      • 南極の一部氷河 「温暖化で流失防げず」 NHKニュース

                        NASA=アメリカ航空宇宙局などの研究チームは南極大陸の一部の氷河について、温暖化の影響で、すでに氷河そのものが失われるのを防ぐことができない状態になっているという分析結果を明らかにしました。 NASAやカリフォルニア大学などの研究チームは12日、人工衛星や航空機による観測などから得られた過去40年間のデータを基に、南極大陸の西側にある6つの氷河の状態や地形を分析した結果を発表しました。 それによりますと、これらの氷河では、海水温の上昇などの影響で地面と接する氷河の下の部分に海水が流れ込んで氷が溶けており、氷河と地面が切り離されている地点は、20年前と比べて最大で37キロ内陸側に入り込んでいたということです。 このため氷河が流出しやすくなっていて、氷河が海に向かって移動する速度は年に最大4キロメートルと、40年前と比べて1.7倍の速さになっていたということです。 さらに氷の下の地形の分析で

                          南極の一部氷河 「温暖化で流失防げず」 NHKニュース
                        • 南極の島を50年ぶり調査、ペンギンが半減の可能性

                          エレファント島西海岸のスティンカー岬にある営巣地へと戻るヒゲペンギン(Pygoscelis antarctica)。名前の由来は、トレードマークであるあごの下の黒い帯模様だ。(PHOTOGRAPH BY NOAH STRYCKER) 南極半島のすぐ北に、エレファント島という小さな島がある。その名の通り、ゾウの頭のような形をした島だ。氷に覆われ、猛烈な風が吹き、切り立った崖が多く、氷河もある。そんな環境にも負けず、大量のヒゲペンギン(Pygoscelis antarctica)が毎年、この島の海岸に巣を作る。 「彼らは小さな登山家のようです」と話すのは、米ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校の大学院生で鳥類学を専攻するノア・ストリッカー氏だ。「90〜120メートルほど登ることもあります」 しかし、ストリッカー氏ら研究者が2020年1月、調査の一環として11日間にわたりヒゲペンギンの巣を数

                            南極の島を50年ぶり調査、ペンギンが半減の可能性
                          • 『南極料理人』堺雅人のホンワカしたドン引きを見て癒やされよう!/マシーナリーとも子映画コラム | ムービーナーズ

                            『南極料理人』堺雅人のホンワカしたドン引きを見て癒やされよう!/マシーナリーとも子映画コラム 2020年9月5日 マシーナリーとも子, フード, コメディ, Amazonプライムビデオ 今回はPrimeVideoで『南極料理人』見たぜ! やっぱメシ関係の作品っていいよな。なんでメシの話っておもしろいんだろうな。 この映画は実際に南極で料理係を勤めた西村淳氏によるエッセイ『面白南極料理人』を原作としている。舞台は南極のなかでもとくに高い、標高3810mに位置するドームふじ基地で、そこはペンギンもアザラシもいない極寒の地だ。平均気温はマイナス50度にまでなり、ウイルスも存在できないので風邪すら引くことのできない極限世界。そこで主人公の西村くんは料理係として、観測隊を癒やすため腕をふるうのだが……。当然、持ち込める食料には限りがある。使える食材もだ。使える主な食材は缶詰や冷凍野菜など。フレッシュ

                              『南極料理人』堺雅人のホンワカしたドン引きを見て癒やされよう!/マシーナリーとも子映画コラム | ムービーナーズ
                            • ペンギンが大量死、氷山に餌場への道阻まれる 南極大陸

                              (CNN) 南極大陸東部の海岸にすむアデリーペンギンの群れが巨大な氷山に通り道を閉ざされ、これまでに約15万羽が死んだことが分かった。南極研究の専門誌が今月号で報告した。 ペンギンの前に立ちはだかったのは「B09B」と呼ばれる氷山。その面積は約2900平方キロに及ぶ。20年近くにわたり沿岸を漂っていたが、2010年にペンギンの群れがすむコモンウェルス湾のデニソン岬に漂着した。この結果、ペンギンはえさを取りに行く道を閉ざされてしまったという。 えさが取れる場所までの道のりは60キロを超え、かつては16万羽だった群れが1万羽まで減っている。 全体で見ると、アデリーペンギンは氷河の融解などにより、生息数が増加傾向にあるとされる。 コモンウェルス湾から約8キロ離れた場所にすむ別の群れは繁殖を続けていることから、デニソン岬での激減は氷山が原因と断定された。 専門家らによると、氷山が流氷に破壊されない

                                ペンギンが大量死、氷山に餌場への道阻まれる 南極大陸
                              • シー・シェパードの蛮行「どこが海洋保護か」 南極海汚染も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                ぶ厚い鉄塊が付いたローブ、悪臭を放つ酪酸(らくさん)瓶…。海上保安庁が押収した米反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)の妨害物は、「凶器」そのものだった。これらを初めて南極海から大量に引き上げ、海保が立件に向けて動き出したことは、SSの妨害行為には屈しないという日本の姿勢を改めて示すとともに、SSを事実上擁護する豪州などへの牽制(けんせい)ともなる。 SSは毎回、日本の調査捕鯨が始まるころに、豪州の港で人員や物資を船に積み込み、南極海に向け出港する。その際、豪州当局は一通りの税関検査を実施するが、SSが「プロップ・ファウラー」(破壊支持者)と呼ぶロープは、凶器と見なさず、押収していない。 鉄塊やワイヤの付いたロープは、捕鯨船のスクリューに巻き付き船を動けなくさせるばかりか、かじを破壊して航行不能にする。実際、一昨年の捕鯨の際には、ロープがスクリューに絡み、救難信号を出す事態に陥っている。 南

                                • MacOSX LionでのRubyの扱い方、またはllvm-gccについて。 - 南極の図書館

                                  はじまりはgem install sqlite3-rubyが上手くいかなかったこと。 gemが悪いのかsqlite3が悪いのかと調べていったら、最終的な原因はLion(Xcode)のgccだった。 ※以降、LionのXcodeを入れることでインストールされるgccをllvm-gccと記載する。 目次 環境 迷走の記録 Xcodeの更新 gccのインストール 解決 参考サイト 環境 今回の作業開始時の環境は以下の通り。 iMac Mid 2010(プリインストールはSnowLeopard) Xcodeインストール済み Ruby1.8.7 gem1.3.7 OSをSnowLeopardからLionに更新した 迷走の記録 備忘として、簡単なまとめ。 gem install sqlite3-rubyでエラー。 sqlite3をyumかMacportsでいれろと言われるが、port install

                                    MacOSX LionでのRubyの扱い方、またはllvm-gccについて。 - 南極の図書館
                                  • 新型ウイルス、ブラジルでも感染確認 南極除く全大陸に拡大

                                    中国武漢市で始まった新型コロナウイルスの感染は、世界7大陸のうち6大陸に拡大した/Shutterstock (CNN) ブラジル当局は26日、同国初となる新型コロナウイルスの感染者が出たことを明らかにした。南米で感染が確認されたのは初めて。 これにより、中国武漢市で始まった新型コロナウイルスの流行は、世界7大陸のうち南極を除く6大陸に拡大した。 大陸別で見ると、アフリカではアルジェリアが25日、初の感染者が出たことを確認した。エジプトでも感染者が報告されている。 アジアでは中国本土で感染者と死者の大部分が発生。感染者はアジア全域で報告されているが、特に韓国と、日本に停泊中のクルーズ船に集中している。 中東ではイランで少なくとも139人の感染が報告された。公式発表によると、イラン国内の死者数は15人。 オーストラリアは22日の時点で22人の感染を確認していた。欧州ではイタリアの感染規模が最も

                                      新型ウイルス、ブラジルでも感染確認 南極除く全大陸に拡大
                                    • 北極・南極に同一種とみられる235種の生物を発見 | スラド サイエンス

                                      ストーリー by soara 2009年02月16日 22時50分 太平洋から大西洋へ、またはその逆、とか 部門より asahi.comの記事によると、長距離の移動が難しいクリオネ(裸亀貝)のような生物も含めて、北極と南極に同一とみられる235種の生物が生息していたと海洋生物のセンサス(Census of Marine Life: CoML)が報告した。CoMLは、海洋資源の減少もしくは世界規模での変化の現実を明らかにすることを目的とした70カ国が参加した海洋生物の国際調査プロジェクトで、2010年の最終報告にむけて海洋生物地理学情報システム(OBIS: Ocean Biogeographic Information System)などの整備を行っている。その一環で今回の発見につながったと言う。ホッキョクグマは北極に、ペンギンは南極に偏在する(とは言ってもペンギンの語源のオオウミガラス(絶

                                      • 極南>>>>極北 - 書評 - みんなが知りたい南極・北極の疑問50 : 404 Blog Not Found

                                        2010年11月25日08:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 極南>>>>極北 - 書評 - みんなが知りたい南極・北極の疑問50 成毛・竹内両氏と鼎談したこともあって、サイエンス・アイ新書も大量献本を頂いたのだが、その中の比較的新しい作品の中でとくに惹かれたのがこちら。 みんなが知りたい南極・北極の疑問50 神沼克伊 いつか行ってみたいものだ。 北極よりも、極北な地に。 本書「みんなが知りたい南極・北極の疑問50」は、公務で南極に赴くこと15回を数える世界有数の Antarcticologist である著者による極地入門。 第1章 南極・北極に関する素朴な疑問 1-1 地図ではいつも北極が上になるように描かれているのはなぜですか? 1-2 北極と南極は地球上のどこでしょうか? 1-3 南極と北極は極地と呼ばれますが、その範囲はどこでしょうか? 1-4 陸氷と海氷はどう違うので

                                          極南>>>>極北 - 書評 - みんなが知りたい南極・北極の疑問50 : 404 Blog Not Found
                                        • <検証>疑惑の南極単独横断、冒険家に集まる批判

                                          2019年1月3日、南極大陸横断を終えて帰りの飛行機に乗り込むコリン・オブレイディ氏。メディアは彼の功績を「歴史的」と讃えたが、専門家の間からその主張の正当性を疑問視する声が上がっている。(TAMARA MERINO, THE NEW YORK TIMES, REDUX) 米国人のコリン・オブレイディ氏は、スキーによる南極大陸の無支援単独横断に初めて成功したと主張する。その体験を記録した著書『The Impossible First』のなかで、この旅最大の難所に差し掛かった時のことを、オブレイディ氏は次のように振り返っている。 「風速80~90キロの風に打たれ、地図にも載っていない到達不可能、救助不可能な地獄の地帯に入った。氷に覆われた地表は風に削られて起伏が激しく、救助の航空機すら着陸できない」 大陸横断に出発する前、オブレイディ氏が緊急時の救助を依頼していたアンタークティカ・ロジスティ

                                            <検証>疑惑の南極単独横断、冒険家に集まる批判
                                          • 東日本大震災の津波で、南極の氷山崩れる

                                            東日本大震災で起きた津波は地球の向こう側にまで影響を及ぼし、南極の氷山を崩したことが分かったと、米航空宇宙局(NASA)の科学者が報告した。 科学者らは3月11日の東北地方の津波が、サルズバーガー氷棚の崩壊に関連していることを発見したとしている。衛星写真から、津波によるうねりが南極に到達してから間もなく、新たな氷山が浮かんでいるのを観測した。地震発生から18時間後、日本から1万3600キロ離れた南極にうねりが到達し、その波が氷山を崩していくつかの氷の塊(大きさは合計でマンハッタン地域の表面積の約2倍)ができたという。 3月12日のサルズバーガー氷棚の様子(左)と3月16日の様子(右) 南極に到達したときの波の高さはおそらく30センチ程度だが、波が連続して押し寄せたことで氷山を崩すのに十分な力になったと科学者らは述べている。サルズバーガー氷棚は厚さ約80メートルという。 津波の影響を受ける前

                                              東日本大震災の津波で、南極の氷山崩れる
                                            • 南極観測船「しらせ」が座礁 60年で初、船底壊れ浸水:朝日新聞デジタル

                                              帰途に就いていた南極観測船「しらせ」が16日午前7時40分(日本時間午後1時40分)ごろ、南極海で座礁し、動けなくなった。しらせが座礁したのは60年近い日本の南極観測史上初めて。 国立極地研究所によると、しらせは南緯67度39分、東経45度49分、無人のロシアのマラジョージナヤ基地沖約700メートルで船底が暗礁に接触し、航行不能になった。船底が壊れて浸水しているが、二重になっているため内側の方に損傷はない。今のところ、観測隊員や乗組員にけがはなく、燃料流失もないという。 水中カメラで船底を調べ、17日午前7~9時(同午後1~3時)の満潮時に離礁を試みたがうまくいかず、次に満潮となる17日夜(日本時間18日未明)に再び離礁を試みる。 しらせは2月12日に54次越冬隊と55次夏隊を収容し終わり、氷海を離れて帰路へついた。現在の海域に流氷は広がっているが、氷に閉じ込められる危険は今のところはない

                                                南極観測船「しらせ」が座礁 60年で初、船底壊れ浸水:朝日新聞デジタル
                                              • 南極海炎上 - シートン俗物記

                                                またまた、南極海を舞台にネトウヨ沸騰の季節がやってまいりました。 もう、お前らシーシェパードとかと変わんねぇから引っ込んでろ。 他人様が「鯨って美味いか?」って書いたくらいで煮えてるんじゃねぇよ(ブクマがヒドい)。 はてなブックマーク そもそも、鯨って旨いのか?(あの旗を撃て!) http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/inoue04/20100108/1262952003 つーか、自分は給食で食していた世代だが、ウマいモンじゃなかったなぁ。固いし、ケモノ臭いし。 もともと、自分たちの給食に出ていたのも、日本の捕鯨政策と関係があったらしい。米余りで給食に米飯が出るようになったのも自分たちの頃だったし、静岡では冬はみかん、夏は冷凍みかんが出たものだ。ガキは政府の食糧政策の付け回し先ぢゃねぇっての。 お前らな、余所様でグダグダコメント書くくらいなら

                                                  南極海炎上 - シートン俗物記
                                                • キレそうになったら受け流す。海上自衛官が南極観測船「しらせ」で学んだ、仕事に潰されないためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

                                                  『海上自衛官が南極観測船「しらせ」で学んだ きつい仕事に潰されない人のルール』(泊 太郎著、秀和システム)の著者は、海上自衛隊に勤務していた経歴の持ち主。2014年には南極地域観測協力行動に抜擢され、「砕氷艦しらせ」に乗り込んだことがあるのだそうです。同年度は142日、翌年度は151日間にわたり艦上生活を送ったというのですから、ハードワークが容易に想像できます。 「しらせ」は、海上自衛隊が運用している、南極に行く艦(ふね)です。もう少し詳しく言いますと、海面の氷を割りながら進む「砕氷艦」という種類の艦に分類されます。 目的地は「南極料理人」や「タロ、ジロ」の話でも有名な南極の昭和基地。国の関係各省庁が連携して進める、南極地域観測事業の中心となる基地です。そこに、研究者や昭和基地で使う物資、燃料を輸送するのが「しらせ」の主な任務です。(中略)観測隊の方々を無事に南極まで送り届け、帰還させるた

                                                    キレそうになったら受け流す。海上自衛官が南極観測船「しらせ」で学んだ、仕事に潰されないためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • 南極の厚さ900mの氷の下で未知の生物が発見される

                                                    2021年2月15日、南極で調査を行っていたイギリス南極観測隊(BAS)が棚氷の下約1200mの海中で新種の生物を複数発見したと報告しました。生物は海綿動物を含む数cm程度の種で、このような過酷な環境下で生息する種は今までにほとんど発見されておらず、研究者たちは詳しい調査を開始するとしています。 Discovery of life beneath Antarctica’s ice shelves - British Antarctic Survey https://www.bas.ac.uk/media-post/discovery-of-life-beneath-antarcticas-ice-shelves/ Frontiers | Breaking All the Rules: The First Recorded Hard Substrate Sessile Benthic Com

                                                      南極の厚さ900mの氷の下で未知の生物が発見される
                                                    • 高橋敦史『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』 - 青春ゾンビ

                                                      夏の暑さに耐えかねたのび太とドラえもんが、無限にかき氷を食べる為に、南太平洋に浮かぶ氷山に赴く。「大氷山の小さな家」(てんとう虫コミックス18巻)を導入にしているようだ。どこでもドアをくぐる前に、しっかりパーカーを羽織ってから氷山に向かうのび太の姿に驚いてしまう。半袖姿で氷の世界に現れ、「うぅ、寒い」と鼻水を垂らすといういうボケを一発かますのが、『ドラえもん』のマナーのようなもの。しかし、今作の主人公はあらかじめ上着を用意できるのび太。精神年齢が少し高めに設定されているのだろうか。しかし、監督がのび太にパーカーを着させたのはそんな理由ではない。タケコプターでの飛行シーンに目を凝らそう。繊細に風にたなびくのび太のパーカーのフード。衣服をたなびかせる為、つまり画面に”風”を吹かせる為に、のび太にパーカーを着せたのだ。実に宮崎駿的なふるまい。なるほど、監督の高橋敦史はジブリで『千と千尋の神隠し』

                                                        高橋敦史『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』 - 青春ゾンビ
                                                      • ストリートビューが世界7大陸に対応--ブラジルのビーチや南極のペンギンも

                                                        グーグルは10月1日、「Googleマップ ストリートビュー」がブラジル、アイルランド、南極大陸に対応したと発表した。これで、世界7大陸がストリートビューに対応したことになる。Googleマップ ストリートビューは、その場所を歩いているような感覚で、街並を見ることができるサービス。 今回の地域拡大によって、ブラジルのコパカバーナビーチや、アイルランドの景勝地であるケリー周遊路、南極のハーフムーン島にいるペンギンの群れなどをストリートビューを通して閲覧できるようになった。

                                                          ストリートビューが世界7大陸に対応--ブラジルのビーチや南極のペンギンも
                                                        • 「南極点のピアピア動画」のソーシャル校正

                                                          初版のミスを皆様に協力いただいて修正中です。締切は2/27の夜明けまで。 特に景品はでませんが、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

                                                            「南極点のピアピア動画」のソーシャル校正
                                                          • ストリートビューでもっと南極探検

                                                            メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                                                              ストリートビューでもっと南極探検
                                                            • 日本に帰れるのは14カ月後! これから南極へ向かう“パラボラ大好き女子”の胸の内

                                                              “パラボラ大好き女子”、南極へ行く ここはKDDI山口衛星通信所。巨大なパラボラアンテナの前で満面の笑みを浮かべているのは、現在KDDIから国立極地研究所(以下、極地研)に出向中の佐々木貴美。「私、パラボラアンテナが大好きなんです。だって、大きくてかっこよくないですか?」と熱く語る、世にも珍しい“パラボラ大好き女子”である。

                                                              • 南極で見つかった未踏の世界最高峰「狂気山脈」に挑む登山家たちの姿を描くアニメ「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」はどのように作られているのか原作者・まだら牛が語る

                                                                クトゥルフ神話と登山を融合させたTPRG「狂気山脈~邪神の山嶺~」を原作としたアニメ「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」の制作プロジェクトが進行しています。制作資金の一部をクラウドファンディングで募ったところ、目標の800万円に対して1億円以上が集まり、パイロットフィルムが作られました。マチ★アソビ vol.26では、原作者であり自らアニメ化企画を推し進めているまだら牛さんが、多くの観客を前にトークイベントを行いました。 アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』公式サイト https://nakedpeak.jp/ 会場はufotable CINEMAシアター1で、座席は満席。抽選で選ばれた人が参加しました。 まずは制作ドキュメンタリーとパイロットフィルムが上映されました。この内容はYouTubeで見ることが可能です。 【配信アーカイブ】『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』 パイロット・フィルム

                                                                  南極で見つかった未踏の世界最高峰「狂気山脈」に挑む登山家たちの姿を描くアニメ「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」はどのように作られているのか原作者・まだら牛が語る
                                                                • 南極の海氷が解けている謎がわかった

                                                                  南極の海氷が解けている謎がわかった2020.07.08 21:0089,904 Brian Kahn - Earther Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 海氷がどれだけ解けても海面は上昇しないけれど…。 南極と北極の氷が海面と水温の上昇による情け容赦ない攻撃を受けています。人間活動による気候変動がいろんなところでおかしな現象の原因になっている一方で、自然の変動がカオスを引き起こす場合もあるみたいですよ。 2016年から2017年にかけて南極の海氷が記録的な解け方を…カオスの典型的な例として、2016年と2017年に南極の海氷面積が異常なレベルまで減少したことが挙げられます。海氷は至る所で解けまくりでしたが、西南極にある南極半島近くのウェッデル海は特にひどかったようです。南極の春と夏に起こった異常気象によって、海氷のど真ん中にポリニヤ(氷に囲まれた

                                                                    南極の海氷が解けている謎がわかった
                                                                  • 南極観測基地からの外出が禁止になるほど猛烈・苛烈な天候「Condition1」のムービー

                                                                    南極の観測基地では天気の状況が3つに分類されており、いい天気はCondition3、あまりよくない天気はCondition2、そして悪天候はCondition1とされています。この「Condition1」というのがとんでもない天気で、基地からの外出が禁止されるほど。 マクマード基地に滞在しているChristineさんがその様子を撮影したムービーがこちら。外出禁止も納得の荒天です。 ムービーの再生は以下から。 YouTube - Antarctica Condition 1 Weather Condition1発令中。 扉を開けると…… 猛烈な吹雪。 扉を閉めるのが大変です。 以下がCondition2のときの天気。Condition1とのレベルの差は歴然です。 YouTube - Condition 2 YouTube - Some More Condition 2 in McMurdo

                                                                      南極観測基地からの外出が禁止になるほど猛烈・苛烈な天候「Condition1」のムービー
                                                                    • 南極大陸が氷に覆われることになった地球環境の大変動とは?そしてそこから見えてくる地球環境のバランスとは

                                                                      By Ronald Woan 極寒の地で他の世界からは隔離された南極大陸は、表面積の98%が氷で覆われるという地球でも他に類を見ない環境を持つ地域です。いつどのようにして南極大陸ができあがり、氷に閉ざされた大地になったのかについては諸説ありましたが、新たに発表された研究結果では、複数の理論を組み合わせることでその起源を説明する有力な考え方が提唱されており、またそこからは地球の気候変動がいかに微妙なバランスの上に成り立っているのかがわかるものになっています。 Scientists explain how Antarctica was formed - Business Insider http://www.businessinsider.com/how-antarctica-formed-2017-2 かつては他の大陸とともに超大陸ゴンドワナの一部を構成していた南極大陸は、分離して移動を始め

                                                                        南極大陸が氷に覆われることになった地球環境の大変動とは?そしてそこから見えてくる地球環境のバランスとは
                                                                      • いろいろと驚かれていた「南極でビキニを着てペンギンとお友達になってみた」という写真 : らばQ

                                                                        いろいろと驚かれていた「南極でビキニを着てペンギンとお友達になってみた」という写真 とある女性が南極旅行をして、ペ ンギンと友達になったと言う写真が海外サイトで話題になっていました。 どんな風にして仲良くなったのか、その姿をご覧ください。 写真の説明にはこうありました。 「これは私が南極でビキニを着てペンギンとお友達になろうとしているところ。間違いなく人生で最高の時だったわ」 友達になれたかどうかはともかく、この状況にはいろいろと疑問も湧くようで、海外掲示板も盛り上がっていました。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・えっと…、アラスカって寒く……ないの? ・幸運なことに彼女は南極だ。 ・(本人)アラスカにはあまり寒すぎない夏に行ったことがあるわ。だけど南極は夏でもかなり寒い。この写真は火山活動があるデセプション島で撮ったもので、暖かな水が流れてくる場所でもある。だから写真も湯気が出ている

                                                                          いろいろと驚かれていた「南極でビキニを着てペンギンとお友達になってみた」という写真 : らばQ
                                                                        • かつて南極に、人間を超える大きさのメガペンギンが存在していた(アルゼンチン研究) : カラパイア

                                                                          コロイデスペンギンは、現在のペンギンよりも深く潜ることができ、40分も水中に潜って狩りをすることができただろうと言われている。彼らは当時はもっと暖かい気候だった南極大陸沖のシーモア島で、10〜14のほかの種と一緒に暮らしていたと推測されている。 巨大ペンギンイメージ図 アルゼンチンのラプラタ博物館が、巨大ペンギンの羽の骨と、くるぶしとつながった足の骨である附蹠(ふしょ)骨を発見した。 これが9.1センチもあったため、2メートル前後という身長を割り出した。これはペンギンの足の骨としては世界最大で、現在では絶滅してしまった巨大ペンギンであることが明らかである。

                                                                            かつて南極に、人間を超える大きさのメガペンギンが存在していた(アルゼンチン研究) : カラパイア
                                                                          • 南極海氷の下に色鮮やかな世界、豪の水中探査機が撮影

                                                                            南極の海氷の下の水中で撮影された色鮮やかな生物たち。オーストラリア南極局(AAD)が撮影した動画より(2016年12月21日提供)。(c)AFP/AUSTRALIAN ANTARCTIC DIVISION/Glenn JOHNSTONE 【12月21日 AFP】南極の海中で、ココナツの形をした海綿動物やタンポポのような環形動物、ピンク色の藻、クモのようなヒトデなどの生物が生息しているのが撮影され、南極の海氷の下に色彩豊かな世界が広がっていることが分かった。 オーストラリア南極局(AAD)の科学者らはカメラが取り付けられた遠隔操作の水中探査機を使い、豪南極観測基地であるケーシー基地(Casey Station)近くの海氷に開けた小さな穴から、海水の酸性度や酸素濃度、塩分濃度、温度を調査していた。 AADの生物学者、グレン・ジョンストーン(Glenn Johnstone)氏は「南極沿岸の海洋環

                                                                              南極海氷の下に色鮮やかな世界、豪の水中探査機が撮影
                                                                            • プーチン首相に南極氷底湖の水届く、大臣はやりとりに冷や汗

                                                                              [モスクワ 10日 ロイター] 南極の氷底湖から採取した太古の水のサンプルが10日、ロシアのプーチン首相のもとに届けられた。 水の入った小瓶を差し出されると、プーチン首相はユーリー・トルトネフ天然資源相に対し、「ところで、君はもう飲んだのか」と質問。トルトネフ氏は取り乱した様子で、飲んでいないことを明かした。

                                                                                プーチン首相に南極氷底湖の水届く、大臣はやりとりに冷や汗
                                                                              • 今なお“アニメの聖地巡礼で南極に行く”猛者 20年毎日更新を続ける「ろじっくぱらだいす」が最後のテキストサイトとして残り続ける理由

                                                                                PR みなさんは「ろじっくぱらだいす」(ろじぱら)というサイトをご存知でしょうか? 1999年に開設された個人テキストサイトで、20周年を迎えた今年になってもいまだにほぼ毎日更新を続けているという伝説のサイトです。 ろじっくぱらだいす かつてネットで大流行したテキストサイト黄金期の第一線で活躍し、動画コンテンツなどが台頭した今でも変わらないスタイルで更新を続けているろじぱら。長くネットをやっている人なら一度は目にしたことも多い古参サイトです。今でもその人気は衰えず、最近はアニメ「宇宙よりも遠い場所」(よりもい)の聖地巡礼で南極に行ってしまう、という無茶をしたことでも話題になりました。 20年間もサイトを毎日更新し続けるとは一体どういう心境なのか? 激動のネットの中でずっと変わらずにいる秘訣とは? ろじぱら管理人(懐かしい呼び方)のワタナベさんに、数々の裏話や黒歴史について聞いてきました。イ

                                                                                  今なお“アニメの聖地巡礼で南極に行く”猛者 20年毎日更新を続ける「ろじっくぱらだいす」が最後のテキストサイトとして残り続ける理由
                                                                                • 南極沖の海底で亜熱帯雨林の痕跡を発見、論文 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                                                                  【AFP=時事】南極沖の海底掘削調査で、現在は氷に閉ざされている南極大陸が5200万年前には亜熱帯雨林に覆われていたことを示す痕跡を発見したという論文が2日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。 南極の氷床 2010年に東南極大陸沖の海底を掘削して採取された堆積物コアを詳しく調べた結果、始新世(5600万〜3400万年前)に南極大陸を覆っていた亜熱帯性の森林のものとみられる花粉の化石が見つかった。 調査に参加した豪クイーンズランド大学(University of Queensland)の古気候学者、ケビン・ウェルシュ(Kevin Welsh)氏によれば、コアから見つかった温度感受性のある微粒子を分析したところ、5200万年前の南極大陸は気温が約20度と非常に温暖で、氷は存在せず森林に覆われていたとみられることがわかった。 温暖な気候の主な原因は、大気中の高い二酸化炭素レ