並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

向けた 英語の検索結果1 - 40 件 / 79件

  • 生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。

    生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。 私が精神科医になった動機の約20%は、この作品に感化されたせいだ。感化され過ぎたせいで、「『新世紀エヴァンゲリオン』についてレビューをまとめなさい」と言われたら今でもまとめる自信がない。 しかし、『新世紀エヴァンゲリオン』に含まれていた心理学っぽさや精神分析っぽさを振り返ることはできる。 同作品は90年代の心理学ブームやメンタルクリニックブームを踏まえていて、同時代性が強い。だから『新世紀エヴァンゲリオン』を振り返ると、当時のそうした目線を思い出すことにもなる。 90年代は「モノより心」の時代 はじめに、90年代のメンタルヘルスを巡る雰囲気について思い出してみよう。 80年代から引き続いて、90年代は精神医療語り・心理学語りがとても流行っていた。「日本人は物質的には豊かになったが、心はまだまだ貧

      生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。
    • 第2の慰安婦問題か?「日本が黒人奴隷を生んだ」というデマが世界に拡散

      最近「アサクリ」という言葉がXに毎日出てきます。これは「アサシン クリード」というゲームですが、そのもとは小説です。 この人は相当差別的で日本を意図的に蔑んでいると言わざる得ない😠 アサクリで話題のトーマスロックリーの著「信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍」より、 「地元の名士のあいだでは~権威の象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まった…」… pic.twitter.com/YfZ5D0gD54 — ラビ ウィリアム@ヨーロッパで在宅YouTuber中 (@RabiWilliam) July 16, 2024 一部のゲームファンから始まった「弥助」騒動。もとは単なる金もうけで架空の「黒人侍」の小説を書いたようだが、ゲームのキャラクターに使われ、嘘が世界に広がって騒ぎになり、作者(日大准教授)はSNSアカウントを削除して逃亡。https://t.co/VsZGmX0vL9 —

        第2の慰安婦問題か?「日本が黒人奴隷を生んだ」というデマが世界に拡散
      • 肉弾戦がないのは海外進出のため? 「わんだふるぷりきゅあ!」の海外事情を考える

        「わんだふるぷりきゅあ!」が絶好調です。 「戦わない」平和な作風も子どもたちに受け入れられているようで、売り上げも好調。「猫組(キュアニャミー、キュアリリアン)の変身アイテム玩具「PrettyHolicシャイニーキャッツパクト」も大好評で、6月の女の子向けのおもちゃの月間ランキング(おもちゃ情報net.)で1位、おもちゃ売り場の棚からも消えるほどの人気となっています。 肉弾戦がない「わんだふるぷりきゅあ!」 そう。今回のプリキュアは「戦わない」のです。 「わんだふるぷりきゅあ!」はパンチやキックといった肉弾戦を一切せず、「抱きしめて浄化」する平和的な作風となっています。 これはもちろん「友達であるどうぶつを傷つけることはしない」といった理由でもあるのですが、1つの側面として、この肉弾戦をしない作風は「海外展開」の拡大をも視野にいれているのでは、と自分は思うのです。 kasumi プロフィー

          肉弾戦がないのは海外進出のため? 「わんだふるぷりきゅあ!」の海外事情を考える
        • #安野たかひろ 1ヶ月の都知事選挙戦を支えたチーム体制を公開&当日に向けた意気込みを聞いてみた!|#安野たかひろ 事務所(公式)

          いよいよ明日7月7日は、東京都知事選2024の運命の投開票日となりました。安野陣営もこれまで、東京全土での54回にわたる街頭演説や14,000箇所の看板の100%カバーするポスター貼りなど、チームの力で選挙戦を進めてまいりました。 この記事では、安野たかひろの1ヶ月に及ぶ選挙戦を支えてきたチーム体制をご紹介しようと思います(告示日前も事前運動にあたらない準備活動は認められています)。 チーム安野の全体像この選挙戦は、大小合わせて16個のチームで役割を分担し進めてきました。チームは大別すると「デジタル民主主義実現」「認知拡大」「専門性によるサポート」の3グループに分かれ、その中に個別チームがあるような形となっています。 チームあんのの構成図(安野本人が作成の図をベースに作成)とはいえ実際のコミュニケーションはグループのリーダーが全体を取りしきるわけではなく、安野の描くグランドデザインのもと、

            #安野たかひろ 1ヶ月の都知事選挙戦を支えたチーム体制を公開&当日に向けた意気込みを聞いてみた!|#安野たかひろ 事務所(公式)
          • 「できる人」と「できない人」の分岐点:4M4E分析で手に入れる仕事の質 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            どんな人間だって、大なり小なりミスはするものですよね。しかし、同じミスを繰り返す人と、繰り返さない人には決定的な違いがあるようです。その違いとは、ミスをしたあとに真因究明ができているかどうか。今回は、ミスの再発で悩むビジネスパーソンに向け、再発防止のカギを握る分析方法を紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPA

              「できる人」と「できない人」の分岐点:4M4E分析で手に入れる仕事の質 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              「なかなか行動に移せない」ことは、ビジネスパーソンに致命的なダメージを与えかねません。生産性の低下だけでなく、人間関係が悪化したり評価が下がったりと、最終的には自らが望むキャリア構築も難しくなるでしょう。そこで、組織開発を主としたコンサルティングを手がける恩田勲さんとともに共著『「心の勢い」の作り方』(東洋経済新報社)を上梓した、禅僧であり精神科医でもある川野泰周さんにアドバイスをお願いしました。川野さんが専門のひとつとする「マインドフルネス」は、さまざまな点から先延ばし癖解消に有効だと語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 川野泰周(かわの・たいしゅう) 1980年生まれ、神奈川県出身。精神科・心療内科医、臨済宗建長寺派林香寺住職。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・日本医師会認定産業医。一般社団法人日本モメンタム協会理事。2005年

                先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 「慰安婦=性奴隷」学術的に否定、バッシングにも負けず…ラムザイヤー氏、日本研究賞受賞

                日本研究賞を受賞したハーバード大のジョン・マーク・ラムザイヤー教授=8日、東京都千代田区大手町(酒巻俊介撮影) 民間シンクタンク「国家基本問題研究所」(国基研)の第11回「国基研 日本研究賞」の授賞式と記念講演会が11日、行われた。 日本研究賞は米ハーバード大教授のジョン・マーク・ラムザイヤー氏、特別賞は東京都立大名誉教授の鄭大均(てい・たいきん)氏が受賞した。あいさつに立った国基研の櫻井よしこ理事長は「日本を理解し、発信してもらうことで、アジア、世界の役に立てる」と賞の意義を語った。 「日本は故郷だから」…米ハーバード大教授 ジョン・マーク・ラムザイヤーさん(70)いまも欧米に広がる「慰安婦=性奴隷」説を学術的に否定した論文集『慰安婦性奴隷説をラムザイヤー教授が完全論破』(ハート出版)が高く評価された。欧米の研究者らに激しく攻撃されながらも、決して自説を曲げなかった硬骨の学者は「だって何

                  「慰安婦=性奴隷」学術的に否定、バッシングにも負けず…ラムザイヤー氏、日本研究賞受賞
                • バイデン氏推薦のハリス氏、若さと黒人票に強み 課題は「不人気」 | 毎日新聞

                  高齢批判で撤退を決めたバイデン米大統領(81)は21日、次期大統領選候補として、ハリス副大統領(59)を推薦した。バイデン氏より20歳以上若く「世代交代」をアピールできる上、ジャマイカ系黒人の父とインド系の母を持ち、黒人票を取り込める。ただ課題も多く、トランプ前大統領に対抗できるかは未知数だ。 ハリス氏は西部カリフォルニア州生まれ。父親は経済学者、母親は乳がんの研究者で、幼い頃に両親が離婚し、母親に「黒人の娘」として育てられた。 母親は容姿やなまりのある英語から露骨に差別されることがあり、幼い頃から「平等」や「公平」について考えることが多かった。首都ワシントンにある黒人名門大学ハワード大で学び、在学中は南アフリカの人種隔離政策「アパルトヘイト」に抗議する集会にもよく参加していたという。 検事に就任すると子供への性的暴行事件の捜査や薬物犯罪者の更生プログラムに力を入れた。2010年に黒人女性

                    バイデン氏推薦のハリス氏、若さと黒人票に強み 課題は「不人気」 | 毎日新聞
                  • 第820回 改めてUbuntuに入門したい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp

                    2024年もいつの間にか半分が過ぎました。夏越の祓も終わり、なぜか既に始まっている気もする本格的な夏に向けて心機一転気合を入れる時期です。 今回は、研修期間が終わった途端にもう誰がメンテナンスしているかもわからなくなった古いサーバーのリプレースを依頼された不幸な新社会人に向けて、改めてUbuntuサーバーの初歩的なインストール方法について紹介します。 ちなみにUbuntuデスクトップや基本的な部分については、第811回「ゴールデンウィーク特別企画 新学生・新社会人向けのUbuntuデスクトップ講座2024」を参照してください。 図1 Ubuntuサーバーのインストール画面 Ubuntuサーバーとは まず最初にUbuntuサーバーに関する一般的な話をしましょう。「⁠とりあえずUbuntuのインストール方法がわかれば良い」のであれば、「⁠Ubuntuサーバーのインストール手順」まで読み飛ばして

                      第820回 改めてUbuntuに入門したい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp
                    • 3日で変わる! YWT法で 潜在能力を解き放つ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      「余裕をもってタスクを終わらせたいけど、いつも締め切りギリギリ……」 「同じミスを繰り返す自分を変えたい……」 自分は仕事ができない、と感じるのはストレスがたまるもの。とはいえ、なかなか改善の糸口をつかめずに、また同じミスをしてしまう……というループにはまってしまうことってありますよね。 そんなときは、メタ認知を意識して、仕事の振り返りをしてみませんか。おすすめのフレームワーク「YWT法」と合わせてご紹介します。 【ライタープロフィール】 柴田香織 大学では心理学を専攻。常に独学で新しいことの学習にチャレンジしており、現在はIllustratorや中国語を勉強中。効率的な勉強法やノート術を日々実践しており、実際に高校3年分の日本史・世界史・地理の学び直しを1年間で完了した。自分で試して検証する実践報告記事が得意。 仕事の改善には「メタ認知」が効く YWT法でメタ認知を通じた仕事の改善が実現

                        3日で変わる! YWT法で 潜在能力を解き放つ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • 『百年の孤独』の次はこれだ!文庫で読めるラテンアメリカ文学 - ウラジーミルの微笑

                        はじめに 文庫で読める!!! 『百年の孤独』は日本でももうかれこれ50年ほど売られ続けている。このため、正直「文庫化」がこれほどのインパクトを与えるとは思ってもいなかった。本を買い集めるためには金に糸目をつけない自分がいかに異端で、一般の読書人がいかに「価格」に敏感かを改めて思い知らされた。 このため、この記事ではあくまで手に入り易く価格も安い「文庫」にこだわって紹介をしている。 なお、忙しい現代人のために冒頭のここで結論も書いておこう。 『百年の孤独』を読んだら、日本文学なり、ヨーロッパ近代文学なり、ふだんの自分の領域に戻る前に、絶対に絶対に絶対に、バルガス・リョサの長編から1作品、それとコルタサルの短篇集『悪魔の涎・追い求める男』を読んで欲しい! さらばマジック・リアリズム 『百年の孤独』≒マジック・リアリズム≒ラテンアメリカ文学。これらはとかく結びつけられがちである。しかし、豊穣なラ

                          『百年の孤独』の次はこれだ!文庫で読めるラテンアメリカ文学 - ウラジーミルの微笑
                        • X / 旧Twitter、水鉄砲の絵文字を実銃に「修正」。Apple主導の武装解除から8年 | テクノエッジ TechnoEdge

                          X (旧Twitter) が、独自絵文字セットの「ピストル」を一般的な水鉄砲から、実銃のグラフィックに置き換えました。 現在、モバイルアプリでは各社それぞれの絵文字セットによりおおむね明るい色の水鉄砲やオモチャの銃として表示されますが、ウェブのx.com では黒灰の銃身に茶のグリップを備えた拳銃のグリフになっています。 ピストルの絵文字は2016年にAppleがiOSで水鉄砲に書き換えてから各社が追従し、2010年代末にはプラスチックの玩具を思わせる明るい色で、実際の拳銃とは離れたデザインが一般的になっていました。 Twitter の担当エンジニアによれば、この変更は「あるべき姿の復旧」。独自の絵文字グリフを実銃に戻すことで、いわばAppleに取り上げられた武装権を回復したといえます。 絵文字、もしくは汎用規格のUnicodeとしての Emoji にはテキストによる抽象的な定義と参考の画像

                            X / 旧Twitter、水鉄砲の絵文字を実銃に「修正」。Apple主導の武装解除から8年 | テクノエッジ TechnoEdge
                          • Gemini 1.5 のロングコンテキストを活かして AI を育てるアプローチ 〜 RAG の限界を軽やかに突破するために

                            Gemini 1.5 のロングコンテキストを活かして AI を育てるアプローチ 〜 RAG の限界を軽やかに突破するために はじめに この記事では、Gemini 1.5 のロングコンテキストを活かして LLM を用いた AI システムを段階的に育てるアプローチを説明します。後半では、RAG システムの導入ハードルを下げるためにこのアプローチを適用するイメージをサンプルコードとあわせて紹介します。 ここではまず、前提知識となるグラウンディングや RAG の仕組みを説明します。 グラウンディングと RAG の違いについて LLM の業務活用に向けて勉強していると、かならず耳にするのが「グラウンディング」や「RAG」というキーワードです。グラウンディングは、LLM の基盤モデル自身が保有していない(学習していない)追加の参考情報をプロンプトに埋め込む事で、参考情報に基づいた回答を生成させるテクニ

                              Gemini 1.5 のロングコンテキストを活かして AI を育てるアプローチ 〜 RAG の限界を軽やかに突破するために
                            • 若手研究者に向けたメッセージ【J-STAGE上の有益PDFリンク集】

                              まえがき 阪大での研究室学生時代は所属研究室の教授(池田先生)は各方面に多忙でした。教授直下のグループではなく研究グループが違った(浅井Gr)ため、月1度のミーティングで発表者が居るときに先生に会うくらいの感じでしたので研究内容でディスカッションした記憶がありません。しかしながら、教授の研究思想みたいなところは過去の学会誌・論文誌を通して色々と勉強をしていました。また、研究室の忘年会などでも色々と話をして池田先生の考え方を吸収しています。その中でも池田先生は後進に向けたメッセージを色々と残していますので、それらをもって勉強になっていました。 一応注記しておくと、池田研は第一志望の研究室であり、研究が面白そうということだけでなく、授業で質問時の対応で印象に残って研究室選択しているので、私にとって魅力の高い先生でありました。そのような池田先生が他の方面からも色々と頼られるのは必然のように思いま

                                若手研究者に向けたメッセージ【J-STAGE上の有益PDFリンク集】
                              • This is Water 和訳

                                このスピーチはDavid Foster Wallaceが2005年にケニヨン大学の卒業生に向けて贈ったスピーチです。原文はこちらで確認できます。 「これは水です」(This is water) ケニヨン大学の卒業生、並びに保護者の皆さん、おめでとうございます。 さて、一匹の若い魚が泳いでいて、たまたま反対側を泳いでいた年配の魚に出会いました。年配の魚は彼らに気づき、「おはよう、君たち。今日の水はどうだい?」 と言いました。二匹の若い魚達はしばらく泳いでいましたが、やがて一匹が言いました。「“水”ってなんだよ?」 アメリカの卒業式のスピーチでは、一般的に、このような教訓的な小さなたとえ話を披露することが求められます。 物語は、この類の話の中では、比較的うっとうしくない部類に入るとはいえ、もし皆さんが、私が、自分自身を、ここでいう賢くて年配の魚が、若い魚達に水とは何かを説教しようとしているので

                                  This is Water 和訳
                                • IELTS(アイエルツ)の概要と効果的な勉強法!初心者でもできる対策法やおすすめ教材を紹介

                                  IELTS(アイエルツ)は、ライティング・リーディング・リスニング・スピーキングの4技能を測定する英語検定試験の中でも、世界トップクラスの信頼度を誇ります。 進学を控えた高校生だけでなく、英語力を磨きたい社会人の方にも、おすすめの試験です。 ですが、IELTSはTOEFLや英検と比較すると、日本での知名度が高くありません。 そのため「IELTSは難しそう」「IELTSの勉強法や対策方法がわからない」と悩んでいる方もいることでしょう。 この記事では「IELTSという試験を初めて受験する」というIELTS初心者の方にもわかりやすいように、IELTSの活用シーンや受験方式、試験内容などを説明していきます。 アプリなど身近で活用しやすい教材や勉強法も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の

                                    IELTS(アイエルツ)の概要と効果的な勉強法!初心者でもできる対策法やおすすめ教材を紹介
                                  • 『アサシン クリード シャドウズ』の“弥助問題”について、Ubisoftが謝罪。あくまでもフィクションと強調 - AUTOMATON

                                    Ubisoftは7月23日、『アサシン クリード シャドウズ』開発チームの声明を投稿した。本作の史実性などを巡って大きな懸念が生じていたことに対して、謝罪が綴られている。 本作は、オープンワールドアクションゲーム『アサシン クリード』シリーズの最新作だ。舞台となるのは、安土桃山時代の日本。天下統一に向けた戦乱の時代であり、新たな勢力の出現や、陰謀をめぐらす異国人たちの存在が、この地を脅かすことになる。主人公である、伊賀出身の忍かつアサシンである奈緒江と、アフリカ出身の侍である弥助は、互いに相通ずる使命を見出し、新たな時代を目前にした大いなる戦いの行方に深く関わっていくという。 本作の主人公のひとりである弥助が史実でも「侍であったかどうか」といった点を巡ってユーザーが疑義を呈し、今年5月の正式発表以来大きな議論を呼んでいた。弥助が侍であったかどうかのほかにも、本作のトレイラーなどから確認でき

                                      『アサシン クリード シャドウズ』の“弥助問題”について、Ubisoftが謝罪。あくまでもフィクションと強調 - AUTOMATON
                                    • Google Pixelスマホのレコーダーアプリを使いこなすコツ

                                      Google Pixelスマホのレコーダーアプリを使いこなすコツ2024.06.30 19:0029,467 山田ちとら 録音するだけ、じゃないんです。 Google Pixel 3以降のスマートフォンにあらかじめインストールされているレコーダーアプリは、会議の内容やインタビューなどあらゆる音声を録音できて、一回の録音で最大18時間記録できます。 デバイス上で処理が完結するため、特定のGoogleアカウントに紐付けることなくレコーダーアプリを使用し、録音をデバイス上のみに保存することも可能です。 加えて、以下のようなレコーダーアプリならではの機能も備わっています。 レコーダーアプリの活用法はさまざま使い方を心得ておけば、レコーダーアプリは仕事に、勉強に、または自分磨きに大いに活用できそうです。たとえば… 【メモ書きに】良いアイデアを思いついたんだけど、​あいにくパソコンやメモ用紙を持ち合わ

                                        Google Pixelスマホのレコーダーアプリを使いこなすコツ
                                      • 小池百合子のカイロ大学“入学詐称”問題ー非合法入学のこれだけの証拠|浅川 芳裕

                                        小池氏のカイロ大学”入学詐称”を追及する。 結論からいえば、本人証言をベースに、エジプトの大学関連法令から裁判例、カイロ大学の学則から現地報道、留学時代を知る日本人の証言まで照らし合わせた結果、小池氏が合法的に入学した証拠は一切得られなかった。 カイロ大学”卒業詐称”どころか、小池氏の学歴は根底から崩れることになる。 まずは、入学時期から検証する。 小池氏の自叙伝『振り袖、ピラミッドを登る』(1982年)には、 「私がカイロ大学に入学したのは、1972年10月だった」 『振り袖、ピラミッドを登る』1982年 小池百合子著という記述がある。 他の公表されているプロフィールも多く見たが、下記の通り入学年・月には一貫性がある(ただし学部・学科の記載有無はばらつきがある)。 ・1972年10月 カイロ大学入学 ・1972年 カイロ大学文学部入学 ・1972年 カイロ大学社会学科入学 ・1972年1

                                          小池百合子のカイロ大学“入学詐称”問題ー非合法入学のこれだけの証拠|浅川 芳裕
                                        • 「稲作」のメタファーで「現在・未来」の「ゲイン・ペイン」に注目したら、とても前向きにふりかえりできた - Money Forward Developers Blog

                                          こんにちは、クラウド会計の開発チームでスクラムマスターをしているasatoです。 自作のふりかえりフレームワークがいい感じに機能したので紹介します 🙌 その名も「稲作(Rice Cultivation)」です。 ⁠⁠背景 私はスクラムマスターとして、チームのふりかえりをファシリテーションする機会が多いです。当然のようにお気に入りのふりかえりフレームワークがあります。その辺は、個人のブログで語っています。 ブログでも語っている通り、私は「象・死んだ魚・嘔吐」が好きです。メタファーが想像力を掻き立ててくれます。 象🐘:誰も言わないので言いにくいと感じているが、大きな障害物だと思っているもの(英語の慣用句 “Elephant in the room” より) 死んだ魚🐟:今はそこまで気にならないが、放置すると大きな障害物になりそうなもの 嘔吐🤮:その他、自分の中でモヤモヤしているもの い

                                            「稲作」のメタファーで「現在・未来」の「ゲイン・ペイン」に注目したら、とても前向きにふりかえりできた - Money Forward Developers Blog
                                          • Ruby研究シリーズ1: メソッド定義構文はどう決定され、どう進化したか(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                            概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: The design decisions and evolution of a method definition - Ruby case study 原文公開日: 2024/06/14 原著者: zverok 日本語タイトルは内容に即したものにしました。また、主にRuby以外のユーザーに向けたサイドストーリー的なパラグラフは囲みスタイルにしています。 本記事は、新シリーズ記事のパート1であり、おそらく書籍の一部として収録されることが見込まれています。Rubyプログラミング言語が設計されたときのさまざまな決定事項と、それらが時とともにどのように進化したか、より広い文脈ではどのように捉えられるかについて研究します。 今回はメソッド定義(method definitions)、つまりメソッド定義の一般的な形と、引数の指定方法を扱います

                                              Ruby研究シリーズ1: メソッド定義構文はどう決定され、どう進化したか(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                            • 【短期集中】2ヶ月でTOEIC何点取れるのか?受験理由・使用教材を紹介!

                                              2ヶ月後のTOEICに向けて勉強して記録・公開していきたいと思います。 個人的な学習報告の記事となりますが、興味がある場合には見ていただければと思います。 短期集中でTOEICを受験しようと思った理由 私は現在大学院で研究をしており、かなり忙しい生活を送っています。 そのため、長期的に時間を確保することが難しいと感じていたからです。 ただ、これまでの学生生活の総括として、社会人になるまでにもう一回TOEICを受験しておきたいと思い短期集中で勉強をしてみることにしました。 TOEICの目標点数 今回の受験の目標点数は900点に設定して勉強することにしました。 高い壁ほどやる気が出るタイプなのであえてこの点数を設定してみました。 自分がどれほど目標に到達できる力があるのかの検証もしてみたいという思いもあります。 使用する教材について TOEIC900点となるとあれこれ教材に手を出したくなってし

                                                【短期集中】2ヶ月でTOEIC何点取れるのか?受験理由・使用教材を紹介!
                                              • 「行為」は美学にとって真っ当な主題と言えるのか - obakeweb

                                                7月27日土曜日に大妻女子大学で、「美と行為」をテーマにした公開ワークショップに登壇します。 6月はじめの勉強会で、「美的行為論の論文を書いている」と森さんにお話したところ、5人も登壇者が集まり、難波さんにおしゃれポスターを用意していただき、あれよあれよと大規模なワークショップに発展しました。ありがとうございます、とても楽しみです。 自分は「美しくする、美しくやる:なにが行為を美的行為にするのか」と題して話す予定です。要旨はこんな感じ。(他の方の要旨は上の森さんのブログにあります。) なにが行為一般から美的行為を線引きするのか。本発表は、美的なものと形式の概念を結びつける古典的見解に基づき、美的行為を特徴づける。(1)行為の対象、(2)感性の行使、(3)美的評価からの動機づけが、いずれも美的行為をうまく線引きできないことは、興味深く、独特な仕方で美的と言える行為などないことを示しているよう

                                                  「行為」は美学にとって真っ当な主題と言えるのか - obakeweb
                                                • 重量挙部で発覚した金銭不祥事のお詫びと部員への被害回復に向けての手続き開始について

                                                  留学・国際交流INDEXへ 国際交流の特色 日本大学の国際交流 海外学術交流提携校等 海外留学情報 年間スケジュール/留学・研修マップ 交換留学オンライン募集説明会 英語圏交換留学・韓国交換留学(英語受験) 英語圏派遣留学 中国語圏交換留学 ドイツ交換留学 フランス交換留学 韓国交換留学(韓国語受験) 短期海外研修(サマースクール) 短期海外研修(オーストラリア・ニューカッスル) オンライン海外研修(ニューカッスル大学) 海外学術交流等提携校主催短期海外研修 (掲載中止中) CIEE主催海外ボランティア・研修 (掲載中止中) SAFを利用した認定留学について 各学部の留学・研修プログラム 留学体験レポート 英語圏交換留学レポート ナンヤン理工大学 櫻井直人さん(法学部) ウェストアラバマ大学 Yui Suetsuguさん(文理学部) ケント州立大学 松尾佳起さん(法学部) ナンヤン理工大学

                                                    重量挙部で発覚した金銭不祥事のお詫びと部員への被害回復に向けての手続き開始について
                                                  • 【早退関連116】住む地域のよる格差 - 異端児リーマンの記録

                                                    お越しいただきありがとうございます。 本日は、住む場所によって発生する格差についての話題となります。 2023年に、東京都港区が区立中学校の修学旅行先をシンガポールにすることを決定し、かなり世間を賑わせたというのは、記憶に新しいかと思います。 港区立の中学校も、それまでの修学旅行では毎年京都・奈良へ行っていたようですが、今回シンガポールとなった場合でも、個々人の負担増とはせず、区が不足分を全額補填するとのことでした。 港区は小学一年生から英語教育に力をいれているとのことで、子どもたちには、このシンガポールへの修学旅行を通じ、英会話能力を発揮し、異文化体験による国際理解を深めてもらいたいとの狙いがあるようです。 これまで私自身、あまり有益な税金の使い方をしていないと感じることも多かった日本で、この教育への投資は非常に素晴らしい試みだと感銘を受けたのですが、一方で地方の田舎育ちの私が中学時代ど

                                                      【早退関連116】住む地域のよる格差 - 異端児リーマンの記録
                                                    • 研究者のゲーム事情:第4回は渡辺龍馬さんと「UNDERTALE」。業績主義に追われる歴史研究者が,RPGに対して抱く葛藤とは?

                                                      研究者のゲーム事情:第4回は渡辺龍馬さんと「UNDERTALE」。業績主義に追われる歴史研究者が,RPGに対して抱く葛藤とは? ライター:渡辺龍馬 普段は論文や講義で活躍している研究者たちは,プライベートではどんなゲームに,どのように触れているのだろうか? 本連載「研究者のゲーム事情」は,研究者が個人的に遊んでいるゲームについて,専門的な知見も交えて自由に語ってもらう企画である。 第4回となる今回は,歴史学者の渡辺龍馬さん(仮名)が登場。名作RPG「UNDERTALE」を題材に,日々業績主義に追われる研究者としての自身が,RPGから快楽を受け取ることへの葛藤について執筆してくれた。 研究者は常に評価に晒される。博士課程の間に査読付き論文(注1)を書け,3年間で博士号を取れ。博士課程を修了したとしても,正規雇用の形で就職できるわけではない。 注1:査読とは,ほかの研究者に論文を評価してもらう

                                                        研究者のゲーム事情:第4回は渡辺龍馬さんと「UNDERTALE」。業績主義に追われる歴史研究者が,RPGに対して抱く葛藤とは?
                                                      • Developer eXperience Day 2024【参加無料・アーカイブ配信あり】|EventRegist(イベントレジスト)

                                                        2024年7月16日(月)と17日(火)の2日間にわたり「Developer eXperience Day 2024」(一般社団法人 日本CTO協会主催)を、オフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催いたします。 【参加無料・アーカイブ配信あり】です。ぜひご参加ください! 開催概要 名称:Developer eXperience Day 2024 開催日:2024年7月16日(火)・17日(水) 開催形式:オフライン(現地参加)・オンライン配信 会場:浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス アクセス:https://hulic-hall.com/access/ JR総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分 参加方法:事前申込制(参加費:無料) 申込サイト:本イベントサイトよりお申込みください 参加対象: ソフトウェア開発の第一線で挑戦するエンジニアをはじめ、テックリード、エンジニアリン

                                                          Developer eXperience Day 2024【参加無料・アーカイブ配信あり】|EventRegist(イベントレジスト)
                                                        • イスマイル・カダレを読む(「幻視社第五号」より) - Close To The Wall

                                                          アルバニアの小説家イスマイル・カダレが亡くなった。 アルバニアの著名小説家が死去 イスマイル・カダレさん、88歳(共同通信) - Yahoo!ニュース 誰がドルンチナを連れ戻したか 作者:イスマイル カダレ白水社Amazon 15年ほど前に『誰がドルンチナを連れ戻したか』を読んだのをきっかけに東欧文学に関心を抱いて〈東欧の想像力〉叢書その他を読みはじめ、その挙句に二年後の2011年にはイスマイル・カダレと〈東欧の想像力〉特集として同人誌「幻視社第五号」を出したきっかけになった作家だ。後に『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち』にもカダレの項目を書くことになった。 イスマイル・カダレ - 誰がドルンチナを連れ戻したか - Close To The Wall 2011 幻視社第五号PDF版 ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち 青月社Amazonノーベル文学賞でも取ってもっと翻訳が出て欲しいと

                                                            イスマイル・カダレを読む(「幻視社第五号」より) - Close To The Wall
                                                          • 『アサシン クリード シャドウズ』についてUbisoftが公式声明を発表、素材に監修が行き届かない点を正式に謝罪。本作は「歴史フィクション」であり「弥助」は実在の人物にインスパイアされつつ創作表現を活かしたファンタジー要素と強調した

                                                            Ubisoft Japan公式Xアカウントは、アクション・アドベンチャーゲーム『アサシン クリード シャドウズ』に関して、開発チームより日本コミュニティに向けて声明を発表した。 また同様の声明を、海外向けの『アサシン クリード』シリーズの公式Xアカウントにて英語で掲載している。 『アサシン クリード シャドウズ』開発チームより、日本コミュニティの皆様へ pic.twitter.com/LYNZUx6P8k — Ubisoft Japan (@UBISOFT_JAPAN) July 23, 2024 『アサシン クリード シャドウズ』は、11月15日に発売予定のステルス要素のあるアクション・アドベンチャーゲーム。『アサシン クリード』シリーズ最新作となる。 舞台は戦国時代末期。伊賀者にして優れた忍のアサシンである奈緒江と、アフリカ人の侍である弥助のダブル主人公制を採用しており、この二人の視点

                                                              『アサシン クリード シャドウズ』についてUbisoftが公式声明を発表、素材に監修が行き届かない点を正式に謝罪。本作は「歴史フィクション」であり「弥助」は実在の人物にインスパイアされつつ創作表現を活かしたファンタジー要素と強調した
                                                            • 希望と分断のお薬 | 一番身近な物体

                                                              駒沢典子さんとナルコレプシーとのつきあいは、もう40年以上になります。ナルコレプシーとは睡眠障害の一種で、時と場所を選ばず強烈な眠気に襲われ、1日に何回も眠り込んでしまう病気のこと。駒沢さんは小学校高学年ころに発症しましたが、なかなか病気だとは理解されず、高校生になってようやく診断がおりました。 しかし、「眠くなること」は、駒沢さんが抱えているさまざまな症状のうちのひとつでしかありません。感情が揺れ動くと筋力が脱力してしまう「情動脱力発作」や、夜中に目が覚めて食欲を抑えられなくなる「過食」、さらに代謝の低下からくる「肥満」や「糖尿病」、「体温調節の不具合」など、現在進行形でいくつもの症状を抱えています。 興味深いのは、ひとくちに症状といっても、それによってもたらされる苦労は一様ではない、ということです。身体的には苦しくないのに社会の無理解が原因で苦労が生じている症状もあれば、直接的な苦痛を

                                                                希望と分断のお薬 | 一番身近な物体
                                                              • シャドウズポリコレ炎上騒動

                                                                当記事の内容はポリコレ問題とは性質が異なるため『シャドウズ炎上問題』への改題(移設)が提案されています。反対意見がない場合7月21日ごろに実施予定です。ご意見がお有りの方はコメント欄の方へお願いします。 警告所謂炎上に関する記事です。加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。本記事は項目の肥大化とその内容に伴い『アサシンクリードシャドウズ』本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。 概要まず『アサシンクリード』とは、UBISoft(以下「UBI」)によるアサシン(暗殺者)を主役とした潜入アクションゲームシリーズである。 シリーズを重ねるごとに様々な時代や地域が題材に選ばれ、2024年11月15日発売予定の『アサシンクリードシャドウズ』ではシリーズで初めて日本が舞台になることが発表された。 日本のアサシン的存在と言えばな

                                                                  シャドウズポリコレ炎上騒動
                                                                • うさぎのかなぴーチェンマイの警察署に被害届を出しに行く!と海外あるある💦に笑うしかない(笑) - happykanapyのCebuライフ

                                                                  サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 まねき猫さん、歌舞伎揚げはやっぱりたまに食べたくなりますよね(*´艸`*) さて、昨日ですがチェンマイの警察署に被害届を出しに行きました。 少し前の話になりますが、私の楽天銀行のデビットカードが不正利用されました💦 その調査手続き&返金要請の手続きのために、今回の被害を警察署に届けて楽天銀行が求めている情報を入手する必要がありました。 ちなみに、私はセブでも買ったばかりのiPadを盗まれて警察署に行った事があります。 フィリピンの警察署にはビックリでした。 日本じゃまず絶対に見られない光景を目にしましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン www.happykanapy.com 話は戻って、ひとまずコンドのオーナーさんにどこの警察署に行けば良いか訊いたところ、旧市街にあるチェンマイ市警察署を教えてくれました。 チェンマイ市

                                                                    うさぎのかなぴーチェンマイの警察署に被害届を出しに行く!と海外あるある💦に笑うしかない(笑) - happykanapyのCebuライフ
                                                                  • 日米を戦争へと導いた「チャイナドレスの貴婦人」宋美齢の壮絶人生 | 米国で絶大な影響力を持った「ドラゴン・レディ」

                                                                    20世紀前半の中国を動かした「宋家三姉妹」の三女・宋美齢は、米国のルーズベルト大統領まで魅了し、日中戦争や太平洋戦争に影響力を及ぼしていた。日米中の歴史に詳しい作家の譚璐美氏が、宋美齢の壮絶な人生に迫る。 中国の民族衣装ではない 日本でもおなじみのチャイナドレスは、中国伝統の女性の民族衣装だと思われているが、実はそうではない。 チャイナドレスは中国語では「旗袍」(チーパオ)と呼ばれ、原型は、清朝時代に「八旗」(はっき)と呼ばれる満州貴族の軍団が騎馬用に着た服(袍)で、襟元を小さくして砂嵐から肌を守り、馬に跨るために両足が広く開くよう裾が分かれていた。 それが1920年代、上海で西欧モダニズム文化が花開いた時代に、流行に敏感だった上海の女子学生たちが、洋服と融合させて今日のような細身の「海派旗袍」(ハイパイチーパオ、洋風ドレス)を生み出した。 当時の上海には英国、フランスなどの租界が広がり、

                                                                      日米を戦争へと導いた「チャイナドレスの貴婦人」宋美齢の壮絶人生 | 米国で絶大な影響力を持った「ドラゴン・レディ」
                                                                    • トーマス・ロックリー

                                                                      人物トーマス・ロックリー(Thomas Lockley、1978年 - )とは、イギリス出身の英語教育者、歴史修正主義者。日本大学法学部准教授。ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)客員研究員。 イギリス生まれ、日本在住。担当教科は歴史と英語。本来の専門は言語学で歴史学の専門教育は受けていないが、日本やアジアの歴史に関する多くの研究も行ない、著書では国際的視野に立った日本史を扱う。日本語の著書などでは姓が先に書かれ、「ロックリー・トーマス」または「ロックリー トーマス」と表記される。 髪と瞳の色はブラウン。英語はイギリス訛りで話す。2024年に発行した著書(英語部分の「著者について」)によると、家族と共に千葉で暮らしていた。 現在、弥助に関する捏造行為が発覚した後SNSの全てのアカウントを削除し逃亡、日本大学の講義は休講し所在不明。 なお、ブリタニカの編集は続けており、懲りずに自作自演を

                                                                        トーマス・ロックリー
                                                                      • おやすみ前の英語タイム!Dr. Seussの「Sleep Book」

                                                                        おやすみ時間が楽しくなる英語絵本、Dr. Seussが書いた「Sleep Book」をご紹介します。この絵本は、眠りにつく時間になったとき、世界中のおかしな生き物たちの様子を描いています。 ここでは「Sleep Book」の簡単な内容の他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 どんな内容?お話は、ケック国の小さな虫、ヴァン・ヴレックのあくびから始まります。このあくびは、まるで風邪のように広がっていき、どんどん多くの生き物たちを眠らせていきます。 本の中では、変わった寝方をする生き物たちがたくさん登場します。例えば、自分の尻尾を噛んで目覚まし時計代わりにする「チッペンデール・マップ」や、フープを回しながら寝ぼけて歩く「フープ・スープ・スヌーピング・グループ」など、ユーモアたっぷりのキャラクターたちが出てきます。 Dr. Seussらし

                                                                          おやすみ前の英語タイム!Dr. Seussの「Sleep Book」
                                                                        • ホテルは「シーメン ル ルーム ホテル カイフェン タイペイ」朝食付き! - なるおばさんの旅日記

                                                                          今回は朝食付きのホテルがいいかもということで、こちらにしました。 朝食は3日間お世話になって思ったのですが、 同じものは同じである意味安定 毎日違うホットなメニューもある という点がとても良かったと思います。 ↑ こちらがスープとお粥です! おかゆ、ご飯、スープ、パン、ハムとチーズ、フルーツなどは結構同じものだったりしましたが、温かいおかずは毎日違っていました。 ↑ 全部取ったら食べきれません!少しずつ欲しいものだけ… ↑ 4つぐらいあるこのプレートは毎日違うものが入っていました! ↑ パンとシリアル、ごはんにお粥もあります! 連泊するお客さんのことを考えて下さっているなーって思いました。 最後には、コーヒーもラテも紅茶も選べて満足な朝食になりました。 ↑ フルーツのコーナー ↑ サラダ、ハム、チーズのコーナー ↑ パンとシリアルのコーナーです! 席も充分あるので、座れないということはあり

                                                                            ホテルは「シーメン ル ルーム ホテル カイフェン タイペイ」朝食付き! - なるおばさんの旅日記
                                                                          • ロックバンド「B-DASH」のGONGONさんが46歳で死去 「青春パンク」ブームけん引

                                                                            パンクロックバンド「B-DASH」の元ボーカル・ギターのGONGONこと菅原勇太さんが7月5日に亡くなったことが、音楽レーベル「GONGON Records」の公式X(Twitter)アカウントで伝えられました。46歳でした。 元B-DASH、GONGONさん死去(画像はバンド公式サイトから) 楽曲「ちょ」で知られた 「GONGON Records」さんの公式Xで、妻の菅原麻里奈さんによる文章が掲載されました。麻里奈さんは「あまりの突然すぎる彼の死を未だ信じられず、まだ彼がどこかでいつも通り散歩をしながら生きているんじゃないかと思ってしまいます。彼のあの幼い笑顔や優しい声がもう聞けないことに、深い悲しみと喪失感を感じております」とコメントしています。 亡くなったGONGONさん(画像は公式ブログから) 葬儀はGONGONさんの遺志を尊重し、親族とごく近しい関係者のみで執り行うとし、ファンに

                                                                              ロックバンド「B-DASH」のGONGONさんが46歳で死去 「青春パンク」ブームけん引
                                                                            • 「不登校専門オンライン個別指導ティントル」の無料体験リンクを貼るだけのブログ - ペンギンによる日々の雑記

                                                                              ↑↑↑ こちらのバナーより無料体験の申し込みができます 令和は「不登校=不利」という時代ではありません 時間が豊富にあるからこそ特定の分野を伸ばせばむしろ不登校の子の方が勝つ時代なのです それは英語であったりあるいはプログラミングかもしれません ティントルには不登校のお子さんの知的好奇心に応える万全のサポート体制があります 児童生徒・親御さん両方に向けたサポート 不登校専門の完全マンツーマン指導 模試もオンライン 個別カリキュラムによる入試対策 私自身大学を中退していますが大学在学中に学んだプログラミングスキルや受験で詰め込んだ英語は今でも役に立っています お子さんにとってティントルでの体験が未来の自分を助けるものとなることを願っています٩( 'ω' )و 是非ティントルでお子さんの未来の糧になるものを育てていきましょう!! ↑↑↑ こちらのバナーより無料体験の申し込みができます

                                                                                「不登校専門オンライン個別指導ティントル」の無料体験リンクを貼るだけのブログ - ペンギンによる日々の雑記
                                                                              • 「テスト自動化実践ガイド」執筆に至るまで - Qiita

                                                                                はじめに テスト自動化についての本を書きました。2024年7月30日に発売します。 もともと2021年3月ぐらいから書き始めて、同年12月に書き終わる予定だったのですが、伸びに伸びてこんなことになってしまいました。 幸いなことに興味を持ってくださっている人が多いようなので、ここでは書籍で書ききれなかった、執筆に至るまでの背景(あるいは、いかに自分がE2E自動テストで苦労してきたか)について書いてみたいと思います。 試行錯誤の時期 自分が初めてE2Eテスト自動化に取り組んだのは2018年ごろからで、当時は TestCafe というツールを使っていました。そのころのことは別の記事に書いてあります。 ちょっと引用してみましょう。 イケてるところ コマンド一つでマルチブラウザテスト環境が構築できる これだけで完成です。SeleniumのようにWebDriverのインストールは必要ありません。あとは

                                                                                  「テスト自動化実践ガイド」執筆に至るまで - Qiita
                                                                                • 「心が疲れない自分」をつくるために大切にしたい3つの要素 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                  心が疲れると、やる気や集中力が低下して、仕事のパフォーマンスが落ちてしまいます。そういった状況が少しでも思い当たるなら、3つの要素で心が疲れない自分をつくっていきましょう。ひとつずつ詳しく説明します。 【ライタープロフィール】 藤真唯 大学では日本古典文学を専攻。現在も古典文学や近代文学を読み勉強中。効率のよい学び方にも関心が高く、日々情報収集に努めている。ライターとしては、仕事術・コミュニケーション術に関する執筆経験が豊富。丁寧なリサーチに基づいて分かりやすく伝えることを得意とする。 要素1. 結果を気にしすぎない 要素2.「イラショナル・ビリーフ」を手放す 要素3.「無感情」の時間を取り入れる (参考) STUDY HACKER|心が疲れない人がしているのは「○○思考」。心がすぐ疲れる人との考え方の違いとは ミーツキャリア|今すぐ「やめるべき」思考習慣とは? 仕事で結果を出すための感情

                                                                                    「心が疲れない自分」をつくるために大切にしたい3つの要素 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習