並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 800件

新着順 人気順

営業力の検索結果201 - 240 件 / 800件

  • 営業のスランプを脱出するには?見落としがちな”4つの原因”&デキる営業が実践する改善方法を解説!

    営業のスランプは通過点。本当に仕事で差がつくポイントとは? 初めに、知っておきたいことがあります。 それは「スランプにならない営業はいない」ということ。 実は、トップ営業マンや地域No.1営業マンと呼ばれるような人たちでさえ、スランプになるのです。 なので、あなたがスランプでも全く落ち込む必要はありません。 僕も不安な時期を過ごしましたが、今は「あの時は大変だった」と笑えるようになっています。 「スランプは営業としての通過点」だと思ってくださいね。 しかし、スゴ腕の営業マンは「スランプが無いように見える」人も少なくありません。 なぜ売れる営業はスランプが無いように見えるのでしょうか? その理由は、彼らの「スランプからの立ち直る早さ」にあります。 売れる営業マンほど、調子が悪いと思ったら、すぐに行動し、結果を改善しています。 その結果スランプがすぐで終わり、周りからはスランプが無いように見え

      営業のスランプを脱出するには?見落としがちな”4つの原因”&デキる営業が実践する改善方法を解説!
    • 全文公開!「最適なSaaSプライシング実現のためのルール」 by SaaS部 2021 Spring|DNX Ventures

      みなさん、こんにちは。今回は、2021年3月に開催したイベント「SaaS部 2021 Spring」のレポート記事をお届けします。弊社の投資先およびSaaS領域で起業した起業家を対象にDNXが主催となって開催しているイベントですが、緊急事態宣言開け直後、久しぶりのリアルイベントに、経営者たちの集中と熱量溢れる学びの詰まった会でした。 3つのセッションから、まずはDNX Ventures倉林のプライシングのセッションをレポート。 前回のSaaS部でBoston Consulting Groupの服部奨さんが行ったSaaSプライシングの講演を踏まえ、今回は倉林自らがSaaSプライシングで活用すべきフレームワークなど「最適なSaaSプライシング実現のためのルール」についてお話しました。実は倉林、昨年MITのオンライン講義でプライシングについて学んだばかり。グローバル水準のプライシングの考え方を直

        全文公開!「最適なSaaSプライシング実現のためのルール」 by SaaS部 2021 Spring|DNX Ventures
      • 新卒市場をけん引したリクナビが一人負け、業界3位に停滞する理由

        1位のマイナビは、この人事担当者の言うように営業力の高さについては評価されることも多い。過去には15~16年卒のタイミングでマイナビがリクルートを追い抜いている。17年にリクナビが再逆転してからの今回の大敗。リクルートが失ったブランドを取り戻すには困難な道が待ち受けている。 こうした不満があるのは大手企業だけではない。大規模求人サイトとなると知名度が高い企業ほどエントリーを集めることに優位になる。採用を行うのは大企業だけでなく、中堅・中小企業も実施している。採用数が1桁の中小企業では「学生から自社を見つけてもらうのは運頼み」「大手企業落ち人材の落ち穂拾い戦略」と嘆く人事担当もいるほどだ。そんな状況では就職サイトに掲載しておけば優秀な学生に出会えるという神話は崩壊してしまっている。 2つの新卒業界の大きな変化 求人票を置き換えたビジネスモデルは変容しつつある。ひとつは8年ほど前から一般化して

          新卒市場をけん引したリクナビが一人負け、業界3位に停滞する理由
        • 『営業力?』235万 - 投資家見習いパンダさんのブログ

          ↓社畜営業マンぱんだ (●ω●`)ooO(新製品Aのノルマが厳しいなぁ) 【スマホ】プルルル (●ω●´)「あっH社の担当のおばちゃんや」 (●ω●´)「はいパンダです!」 ↓H社担当のおばちゃん (*´∀`)「あっもしもしパンダくん」 (●ω●´)「いつもお世話になってます!どうかしましたか?」 (*´∀`)「ちょっと教えて欲しいことがあるんだけど、時間大丈夫?」 (●ω●´)「大丈夫ですよ!新製品Aのことですか?」 (*´∀`)「ちがうちがう、パンダくんってつみたてNISAやってる?」 (;●ω●)「やってますけど、、、ボク証券マンじゃないですよ?」 (*´∀`)「もしよかったらやり方教えてほしいんだけどダメかな?」 b(●ω●´)「全然大丈夫っす!」 ~~~~~~口座開設~~~~~~ (●ω●´)「あとは開設まで待つだけですね」 (*´∀`)「ありがとう。周りの友達とか全然やってな

            『営業力?』235万 - 投資家見習いパンダさんのブログ
          • 楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT VI」正式発表。全国民に最適、無制限から「1GB以下0円」まで段階制ワンプラン! - すまほん!!

            楽天モバイル1回線目なら、1GB以下は0円維持できるので、サブ回線として使っている人にはまたとない朗報。さすがに2回線目以降は下限980円となっています。 もちろんこれまで通り、Rakuten Linkアプリからは追加利用料なしで国内通話かけ放題。5G利用料などの追加オプションも不要で使える、完全上位互換のようなプランです。既存のRakuten UN-LIMIT V契約ユーザーは、2021年4月1日に自動的に新プランへと切り替わります。 2021年夏、人口カバー率「96%」見通し 使わない月は安くなるので、サブ回線としての魅力が飛躍的に増した楽天モバイル。ではメイン回線として使うにあたって気になるのがエリア。楽天MNO回線エリアの全国人口カバー率は、2021年夏頃に96%見込みとのこと。 なぜこんなに前倒しできるのか。楽天モバイルは基地局について、どこの場所にどう必要なのかデータを持ってい

              楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT VI」正式発表。全国民に最適、無制限から「1GB以下0円」まで段階制ワンプラン! - すまほん!!
            • 【庭付き一戸建ての家の売却|体験談】不動産会社の選び方の3つのポイント - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

              ご訪問いただき、ありがとうございます。 庭付き(土地付き)一戸建ての家を売却しました。 もともと売るつもりで購入した家だったのですが、家を購入するときに不動産会社の営業の方に10年は住んだほうがいいと言われていて、最低でも10年は住むつもりだったのですが、状況が変わり、築浅で売却することになりました。 ちなみに我が家がこの家を購入したときの大きなポイントは 子育て環境を最優先 子育て世代にちょうどいいサイズ感の家 地名にブランド力があること ※ちなみに最近は庭のない家も多いですし、今の若い世代の方にとっては、「庭付き」というのは売却するときの強みにはならないかもしれません。 不動産会社にはまったく詳しくないので、まず数社(9社)に査定してもらいましたが、その差は約1000万円!(簡易査定、現地査定含む) さらに一般的には買主さんから価格交渉が入ることが多いので、売出価格にもよりますが、数十

                【庭付き一戸建ての家の売却|体験談】不動産会社の選び方の3つのポイント - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
              • 出版状況クロニクル160(2021年8月1日~8月31日) - 出版・読書メモランダム

                21年7月の書籍雑誌推定販売金額は820億円で、前年比11.7%減。 書籍は426億円で、同4.6%減。 雑誌は394億円で、同18.2%減。 雑誌の内訳は月刊誌が328億円で、同19.0%減、週刊誌は65億円で、同14.3%減。 返品率は書籍が41.4%、雑誌は43.9%で、月刊誌は43.3%、週刊誌は46.7%。 書店売上はコロナ禍と東京オリンピック開催もあり、全体的に低調で、学参や児童書はプラスだったが、コミックは『鬼滅の刃』の爆発的売れ行きも収まり、月刊誌の大幅なマイナスとなった。 いずれにしても、販売金額の大きなマイナス、高返品率を前提として、秋へと向かっていくことになろう。 1.『日経MJ』(8/11)の「第49回日本の専門店調査」が出された。 そのうちの「書籍文具売上高ランキング」を示す。 ■ 書籍・文具売上高ランキング 順位会社名売上高 (百万円)伸び率 (%)経常利益 (

                  出版状況クロニクル160(2021年8月1日~8月31日) - 出版・読書メモランダム
                • 不動産営業の非常識な売上げ達成術:常識を疑うとトップ営業になれる

                  ・営業は逆算ではなく、妄想力で売れる。 ・営業は成果の出るやり方を、数多くやれば売れる ・営業は頑張る事と、売れる事にあまり関係はない(いかに楽をして売れるか?) ・営業は見ただけでは出来ないので、繰り返し教わる必要がある ・営業は「運」で売れる訳ではなく、「原因」を作りその結果で売れる 不動産営業の常識1:営業は逆算して行動する 会社に入ると、必ず1人あたりの売上目標があります。 例えば、私が勤めている不動産会社の場合1人あたり1ヶ月の売上目標は500万円です。 ではその目標を達成するためにまずは、1件の契約を上げるとします。 そうすると1つの物件に購入申込を1人から頂きそのために、現地案内を3人して、そのために、物件紹介の電話を300件かける。 この計算で行くと、300本電話をかければ1件の契約が取れる想定になります。 もちろん新人営業マンと、ベテラン営業マンでは実力の差がありますので

                    不動産営業の非常識な売上げ達成術:常識を疑うとトップ営業になれる
                  • 「カン・コツ・度胸」に頼る営業はもうやめましょう 『シン・営業力』著者に聞く“属人的営業組織”脱却のススメ

                    「カン・コツ・度胸」に頼る営業はもうやめましょう 『シン・営業力』著者に聞く“属人的営業組織”脱却のススメ:ビジネストレンドを先取り「SaaS EXPO」開幕 「皆さんの所属する営業組織は『売ってナンボ』『仕事は先輩の背中を見て覚えろ』など、カン(K)・コツ(K)・度胸(D)に頼った、属人的な”KKD営業組織”になっていませんか?」。『シン・営業力』の著者として知られる元キーエンスのスーパープレーヤー天野眞也氏は、講演の冒頭でこう呼びかける――。 この記事では、ITmedia ビジネスオンライン・ITmedia NEWSが1月31日~2月19日に開催する「Digital Business Days SaaS EXPO 2023Winter」の講演内容の一部を先立って紹介する。 同イベントは「テクノロジーで描く30年後の働き方」をテーマに、変容し続けるビジネスの最前線を8日間にわたって発信。

                      「カン・コツ・度胸」に頼る営業はもうやめましょう 『シン・営業力』著者に聞く“属人的営業組織”脱却のススメ
                    • 楽待チャンネルで「【都心の狭小地はなぜ売れる?】急成長のオープンハウスの決算を現役銀行員が分析!」が公開されました - 銀行員のための教科書

                      楽待チャネルにて「【都心の狭小地はなぜ売れる?】急成長のオープンハウスの決算を現役銀行員が分析!」という筆者が解説した動画がアップされました。 今回は、オープンハウスに焦点を当てました。同社は急成長する不動産会社です。 コロナ禍で戸建に注目が集まるようになりました。良くも悪くも、分譲戸建の会社は玉石混交のように思います。 オープンハウスが素晴らしい会社であると筆者は考えていません。一方で、悪い会社であるとも考えておりません。 ただ、ニッチ戦略を採用し、凄まじい営業力で急成長する姿には驚きを感じます。 「あのような」物件を仕入れてきたオープンハウスが伸びるなら、売れる不動産とは何か、という思い込みは見直さなければならないかもしれません。 もちろん、在庫には微妙な物件が眠っている可能性はありますし、あの営業力がいつまで続くかは分かりません。 しかし、それなりの年数に渡って結果を出して来たことだ

                        楽待チャンネルで「【都心の狭小地はなぜ売れる?】急成長のオープンハウスの決算を現役銀行員が分析!」が公開されました - 銀行員のための教科書
                      • 顧客にアクションを起こさせるには?高広伯彦さんに訊くコンテンツマーケティングの基本|note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

                        「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション 実践編」イベント。今回のゲストは、マーケティングエージェンシー・スケダチ代表であり、社会構想大学院大学 特任教授でもある高広伯彦たかひろ のりひこさんです。 インバウンドマーケティングやコンテンツマーケティングの火付け役で、長らく企業のコンテンツづくりの重要性を啓発されている高広さんに、企業はどのように「コンテンツ」づくりをはじめるべきかを伺いました。 ※この記事では、「X」の表記をシリーズタイトルに合わせて「Twitter」とします。 コンテンツの役割は顧客のフィルタリングコンテンツにふさわしいチャネルを選ぶ——まずはコンテンツマーケティングのポイント、そして、企業は何のためにネットで情報発信をするのかを中心にお話を伺いたいと思います。 高広さん(以下、高広) 先日、ある企業の方から「情報発信をするのに、noteとTwitt

                          顧客にアクションを起こさせるには?高広伯彦さんに訊くコンテンツマーケティングの基本|note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ
                        • ■起業1年目の教科書を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                          起業1年目の教科書 作者: 今井孝 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2015/11/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 書名:起業1年目の教科書 著者:今井孝 ●本書を読んだきっかけ 起業1年目の教科書集客編を 読みわかりやすかったので 著者の処女作と思われる本書 を読んでみる ●読者の想定 起業したてでどうしていいか 迷っている人、本書は、どちらかと いえばマインドセット的な内容 が多く勇気づけられると思う ●本書の説明 起業がうまくいかないパターンに 無謀なチャレンジをしてしまう パターンと怖くて一歩も進めない パターンがある 成功する人は「起業にチャレンジが 必要ない」事を知っています 大きな目的に到達する細かな 階段を作っている ただ「大きな目標を立てる事」と 「細かな階段を作ること」です 第1章起業を思いついたら 「どのように起業したか」は無限

                            ■起業1年目の教科書を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                          • スタッフは見た!前編・社交ダンスレッスン料とダンサーの懐事情 - 続おばちゃんDAYS

                            こんにちは、たき子です。 前回のブログで社交ダンスのSota & Anriペアがダンス日本一決定戦で決勝入りしたという記事を書かせていただきました。 www.takiko-blog2.com 今回は社交ダンスのレッスン代やプロの社交ダンサーの収入源などについて、この業界に片足の爪先だけ突っ込んでるスタッフ目線を交えながら書いてみたいと思います。 社交ダンスのプロ=先生 社交ダンサーの収入 ●コンペの賞金 ●パーティー出演料 ●団体レッスン料 団体レッスンのシステム ●個人レッスン料 個人レッスンの目的 飴とムチ? 生徒がお金に見える? 社交ダンスのプロ=先生 まず、前回ブログの締めとしてこんな事を書いたのよね。 Sota & Anriのダンスを見て「いや、俺たちのほうがカッコイイ!」「私のほうが上手い!」と思ってる、またはそうなりたいと思ってるダンサーが日本中にいてほしい。それで皆もっとも

                              スタッフは見た!前編・社交ダンスレッスン料とダンサーの懐事情 - 続おばちゃんDAYS
                            • LayerX・福島良典が、「金融」に注目する理由──ブロックチェーン社会実装への展望を語る | FastGrow

                              1988年、愛知県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。2012年度IPA(情報処理推進機構)「未踏スーパークリエータ」認定。2011年、修士課程2年次で同級生と3人で情報キュレーションサービス「グノシー」を開発し、2012年11月に株式会社Gunosyを設立。2015年4月に東証マザーズ上場、2017年12月に東証一部へと市場変更を果たす。2018年8月にはAnyPayとの合弁会社・株式会社LayerXを設立し、代表取締役CEOに。2019年6月には日本ブロックチェーン協会(JBA)理事に就任。 Gunosy創業者の福島良典氏が2018年8月に設立した、LayerX。2019年9月にリリースされたnoteでも綴られていたが、2度目の起業となる福島氏が、不退転の覚悟でブロックチェーンの社会実装に取り組む。 昨今のスタートアップ界隈において、「ブロックチェーン」という領域への注目度は、仮想

                                LayerX・福島良典が、「金融」に注目する理由──ブロックチェーン社会実装への展望を語る | FastGrow
                              • 人間交差点「仕事面では尊敬できたが女性関係に問題ありな生命保険会社の元上司A」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                そのアクの強い個性的な性質から 私の脳裏に焼き付いて、記憶の底に印象深く残っている。 そんな実在する人物について綴ってきているこのコーナー。 これまでに取り上げてきたのは… ホリエモンを崇拝する少年 打算だらけで利己的に生きていた魔性の女 見栄っ張りなだけで夜逃げした工務店の社長 悪い男に操られて店の売上金を盗もうとした少女 人を狂気に陥れる悪魔のようなジュエリーショップの女店長 以上の方々についてでした。 www.bluesky18-tt.work どちらかと言うと、今までは 悪人タイプな方々にスポットを当ててきましたが(笑) 今回は、仕事する上では尊敬できる人だったけれど 女性問題では、どうなのかな?っと疑問を抱いてしまった人について。 その上司Aと私が出会ったのは 私のママ友兼バツイチ仲間だった友達に誘われて勤務し始めた とある生命保険会社でした。 現在、その会社は十数年くらい前に破

                                  人間交差点「仕事面では尊敬できたが女性関係に問題ありな生命保険会社の元上司A」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                • テクノロジースタートアップの“ジレンマ”を解消するには? 「技術負債を作らずに爆速設計」を可能にした“エキスパートによる完全分業体制”

                                  元Google Japanエンジニア、株式会社ナレッジワークCTOを務める川中真耶氏 川中真耶氏(以下、川中):「規模が拡大しても耐えられる創業期のシステム・組織設計」というタイトルで発表させていただく(川中)真耶です。よろしくお願いします。 まず自己紹介なのですが、僕はずっと技術で飯を食ってきた人間です。大学で情報科学を学んで、IBMでリサーチャーをして、Google(Google Japan)でソフトウェアエンジニアをして、という経歴です。 2020年に、CEOの麻野(麻野耕司氏)とナレッジワークという会社を創業しました。そこからCTOをやっています。 ナレッジワークは、セールスイネーブルメントクラウド「ナレッジワーク」というものを作っています。こちらのプロダクトは、営業力の強化・営業生産性の向上を1つのツールで実現するようなものになっています。 スタートアップが持つ、ビジネスとプロダ

                                    テクノロジースタートアップの“ジレンマ”を解消するには? 「技術負債を作らずに爆速設計」を可能にした“エキスパートによる完全分業体制”
                                  • 営業職の魅力って?「絶対に営業はムリ」と言ってた僕の体験談【やって良かった】

                                    「営業職って、どんな所が魅力なんだろう?」「他の職種と比べて営業って何?」 そんな疑問についての記事です。 僕自身、大学時代は「営業マンなんて絶対やりたくない」と思っていました。 しかしふとしたキッカケで始めることになり、僕は今、「営業をやって良かった」と感じています。 そこで今回は僕が感じた、「営業のとっておきの魅力」を3つご紹介します。 具体的には以下3つです。 あらゆる基礎能力がレベルアップ視野が広くなる、多くの出会い強制的な成長 他の職種では中々得られないものを取り上げました。 さっそくチェックしていきましょう! 営業の魅力:①あらゆる基礎能力がレベルアップする まず1つ目。 営業で得られるスキルが魅力的です。 具体的には、以下のとおり。 ・ビジネス/経営の考え方・知識 ・コミュニケーション能力 ・知識量 ・メンタル 営業ではビジネス&業界の知識が自然と身につく! 営業では、業界の

                                      営業職の魅力って?「絶対に営業はムリ」と言ってた僕の体験談【やって良かった】
                                    • 「『作る』から『やめる』へ」、創業130年のアサヒがパブリッククラウド、コンテナにたどり着いた理由

                                      「アサヒビール」などで知られるアサヒグループホールディングス(以下、アサヒグループ)は、2018年頃から業務システムのパブリッククラウドでの構築・運用を進めている。「旧来型のシステムからの脱却」が方針で、リフト&シフトによる単純な移行は最後の手段とする。背景には、同グループの事業における根本的な変化があるという。アサヒグループの間接業務・IT戦略策定業務を担うアサヒプロマネジメントのITイノベーション戦略部マネージャー、清水博氏が、2020年1月30日に開催された「Google Cloud Anthos Day」で説明した。 数年前は「コンテナといえば、船に積まれるコンテナのことしか知らなかった」。国内の一般企業でパブリッククラウドに業務システムを移す例は、当時既に増えていたが、アサヒでは全くといいほど使っていなかった。それが変わってきた背景には、同グループの事業が根本的に変化してきたこと

                                        「『作る』から『やめる』へ」、創業130年のアサヒがパブリッククラウド、コンテナにたどり着いた理由
                                      • 「35歳限界説」はもはや過去 転職で「就職氷河期世代」が積極採用のワケ | AERA dot. (アエラドット)

                                        異業界×異職種 またぎ転職は50代で増える(AERA 2019年9月30日号より) 異業種からの転職者が多い人気業種(AERA 2019年9月30日号より) 異業界・異業種の人材を積極的に中途採用する企業が増えている。今、企業が求めている人材とは。AERA 2019年9月30日号(9月21日発売)に掲載された特集「転職の新常識」から、注目を集める人物像を解説する。 【異業種からの転職者が多い人気業種はこちら】 *  *  * 終身雇用の崩壊がうたわれ、一つの会社に勤めあげるというキャリアモデルも薄れつつある。 リクルートキャリアの転職支援サービス「リクルートエージェント」の調査では、転職者の34%が異業界×異職種に転職している。また、異業界×同職種の組み合わせでも33.4%と、転職者の7割弱が業界や職種を変えているのだ。さらに、30代から40代までは業界のみを変える転職者が多いのに対し、5

                                          「35歳限界説」はもはや過去 転職で「就職氷河期世代」が積極採用のワケ | AERA dot. (アエラドット)
                                        • 【営業職のための読書術】時間・お金をムダにしない「3つのルール」

                                          「営業のために読書をしたい」 「どうやったら契約に繋がる勉強ができるだろうか」 こんな方向けの記事です。 営業には思考力や知識が求められますが、そのトレーニングとして「読書」はとても有効です。 ただ、忙しい毎日の中で勉強するのはカンタンなことではありませんよね。 また、「買ったけど読まなかった」「読んだ時間を返してほしい」など、お金や時間をムダにした経験のある方もいるでしょう。 そこで、この記事では以下のことを解説します。 営業職に「読書」がおすすめなワケお金・時間の効率を引き上げる読書術その他おすすめの勉強方法 効率よく学べば、ライバルと一気に差をつけられますよ。 僕自身、年間100冊くらい本を読みますが、営業で結果が出せた理由の1つに読書が間違いなくあると確信しています。 さっそく見ていきましょう。 営業にはなぜ「読書」が必要か?読書の効果を解説 そもそも、営業職になぜ「読書」が必要な

                                            【営業職のための読書術】時間・お金をムダにしない「3つのルール」
                                          • 【クオリア】口コミや評判からQUALIAがやばいビジネスと言われる理由 | ライフワーク応援セラピー

                                            ベースコミッション 初めに2系列からスタートし、 左右に売上を作り、少ない方の売上に対してコミッションが発生します これは、一般的なバイナリーの報酬プランになるのですが、 QUALIA(クオリア)は更に同じラインにダウンをつける事が可能です ベースコミッションとは、 最大系列以外の各系列のPtに応じて支払われるメインの報酬です 基本給といえる部分がバイナリー型の報酬プランで計上されることになります ですが、 初回購入時のコースに応じて、紹介可能な系列数が異なってきます したがって 「ベーシックコース」か「プレミアムコース」の違いが大きく影響してきます 具体的には、 ベーシックコース 最大3系列 プレミアムコース 最大5系列 まで組織を作ることが可能となっています それぞれの系列によって還元率も異なり、 最もPtが少ない系列の還元率は25% 2番目に少ない系列は20% 3番目に少ない系列は1

                                            • 金持ちになるのは「頭のいい人間」ではなく「売れる人間」

                                              前回、「金をくれと言わないと、仕事ではない」と書いた。 これをもう少し突き詰めると、仕事における実力とは「売る力」のことであって、究極的にはそのほかのラベルや能力、例えば学歴やIQなどは、2次的なものに過ぎないとわかる。 * なおここでいう「売る力」とは、営業力だけを指す概念ではない。 富を得るために「何を売るか」までを含んでいる。 例えば、最も富を集めにくいのは、単に「自分の時間」を切り売りする単純な労働だ。 日本だと時間給で、1時間当たり約1000円~1500円程度だろうか。 1日8時間働いて、最大で月に26万円、手取りで月に20万円程度になる。 次に、組織に対して「自分の能力を売る」ケースで、いわゆる会社員・公務員・団体職員など。 年収は200万円~500万円程度が普通。 コンサルタントや医師、パイロットなど、専門性の高い能力によっては、年収3000万円くらいまで稼げるかもしれない。

                                                金持ちになるのは「頭のいい人間」ではなく「売れる人間」
                                              • 不況になると急に出るSIer社長の「前向き発言」、その魂胆を知っておくべし

                                                今回の「極言暴論」は少し趣向を変えて、日本のIT業界を「温故知新」で斬ってみようと思う。新型コロナウイルス禍で世界レベルの大不況の入り口に立っている今だからこそ、過去の不況期に人月商売のITベンダーの経営者が何を言い出したかを振り返っておくことに意義がある。知っておいて損はない。 「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る、と言っても、人月商売のIT業界の過去をいくら調べても、新しい知見なんか出てきやしないよ」。そう冷笑する読者がいるかもしれないが、確かにその通りだ。何せ不況になると、SIer、下請けITベンダーを問わず経営者が皆、同じことを言い出す。しかも、もう1つ前の不況期にも経営者たちは同じことを言っていた。もう忘れてしまったが、おそらくその前の不況期に同じ発言をしていただろう。 だから「新しい知見なんか出てきやしないよ」はおっしゃる通りだ。ただ、人月商売のIT業界は人の出入りが激し

                                                  不況になると急に出るSIer社長の「前向き発言」、その魂胆を知っておくべし
                                                • IT系展示会とコンパニオンに関する話題の補足とブコメへのレス

                                                  https://anond.hatelabo.jp/20240429083818 こちらについて、多くのご反応をいただき、ありがとうございます。ここまで反響いただけるとは思っておりませんでした。僭越ですが、補足とコメント、レスさせてください。 1.「コンパニオン」の定義について 色々な意見を拝見すると、この話題をするには、展示会における「コンパニオン」の定義を定めなくてはいけないな、と思いました。 「コンパニオン」という単語だけだと、①モーターショーにおける水着の女性、②ゲームショーにおけるコスプレをした女性、③様々なビジネスショーにおけるスーツやポロシャツ着用の男女、等様々なイメージが出てくると思います。そもそものnoteにおける前提がIT Weekだったので、私としては無条件で③のイメージでしたが、ブコメでは①や②のイメージの方も多く、最初にそこを明記するべきだったと反省しています。

                                                    IT系展示会とコンパニオンに関する話題の補足とブコメへのレス
                                                  • 売れる営業マンは「商品の説明」をしない 優秀な売り手が大切にする「FromとToの間」

                                                    法人営業コンサルタント ジャパンセールスマネジメント主催の「法人営業『採用せざるを得ない提案書』作り方セミナー」に、『法人営業はリーダーが9割』の著者で、元オムロンのカリスマ営業マン/営業部長の中村昌雄氏が登壇。お客さんに商品の説明をしても売れない理由や法人営業と個人営業の違いなどが語られました。 各企業が注力する「営業・販売力の強化」 中村昌雄氏(以下、中村):今日は法人営業に特化した営業のセミナーをやらせてもらいます。みなさんは今回、たぶん「法人営業」という言葉に目を引かれて参加されたと思いますので、今日は個人向けの営業とは違うところに焦点を当てて、お話しさせてもらいたいと思います。 法人営業と言うと、なかなか世の中にノウハウが出ていないと思うんですよね。難しい、難しいと言うんですけど、なるほど難しさがあります。けれども、甘く見ているから受注ができなくて、厳しいポイントを今日はいくつか

                                                      売れる営業マンは「商品の説明」をしない 優秀な売り手が大切にする「FromとToの間」
                                                    • 営業職の3つのメリットとおすすめな人とは?【後悔しない始め方】

                                                      「営業のメリットってなに?仕事も大変そうだし、それ以上のいいことって?あと、どうせ始めるなら失敗しない始め方を知りたいな」 就活や転職で営業を考えている、そんな方向けの記事です。 僕は大学を中退し「自分を変えたい」と想って営業の世界に飛び込みました。 苦労もしてきましたが、「営業をやってよかった」と僕は心の底から言うことができます。 実際に、営業を経験したあとは見える世界が変わったんですよね。 が、営業はどうも「コミュ力がないとダメなんでしょ?」「未経験だと難しいかも…」とためらう人が多いようです。まあ僕もそう思ってたんですが。笑 やってみて分かりましたが、それは事実ではありません(解決策もあります)。 しかも、営業には営業でしか得られないメリットが盛りだくさん。 今回はやりがい、スキル、キャリアの3つのメリットを紹介しますが、どれか1つだけでも営業をやる大きな理由になりますよ。 ではいき

                                                        営業職の3つのメリットとおすすめな人とは?【後悔しない始め方】
                                                      • 「QRコード決済の広がりは未知数」──カンム八巻氏「キャッシュレス決済」展望 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                        キャッシュレス決済が盛り上がっている。QRコードを用いたスマホ決済では、PayPayが還元キャンペーンで一気にシェアを拡大。クレジットカードでは楽天カードが決済額で最大のカードになった。LINEとヤフーをもつZホールディングスが経営統合し、メルペイがOrigami Payを買収するなど、運営する企業の合従連衡も進む。 こうした中、6月にはキャッシュレス還元キャンペーンが終わる。果たしてキャッシュレス決済の今後はどうなるのか? VISAプリペイドカード「バンドルカード」を提供するカンムの社長で、一般社団法人Fintech協会の理事も務める八巻渉氏に現状と見通しを聞いた。 非接触のほうが便利、ペイ系は「こない」と思っていた ──PayPayやau PAYなどペイ系アプリが盛んに還元キャンペーンを行っています。政府のキャッシュレス・ポイント還元事業では最大5%の還元をしていることもあって、消費者

                                                          「QRコード決済の広がりは未知数」──カンム八巻氏「キャッシュレス決済」展望 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                        • 5つのメリットが手に入る新人起業家が人脈を作るたった1つの方法

                                                          ブログの記事も財産の一つですが、人脈も目に見えない財産のひとつです。 広い人脈を持っていると、仕事の依頼が来ることもあれば、将来的に自分の生き方までに影響して、人生が変わることさえあります。 これから起業をしたい人、起業して間がない人、そんな方に強い人脈の作り方をお伝え致します。 人脈のメリット5つ視野が広がる 世の中には、自分では思いも付かないような発想を持っている方がたくさんいます。 そんな方々の考え方に影響を受けると、これまでの自分とは違った目線でものごとを見ることができるようになります。 仕事を受注できる様々な業種の方と繋がりを持つことで、お互いの需要と供給が合致することはよくあります。 そんな時に人は知らない人にお願いするよりも、よく知った方に依頼をするものです。 助けてもらえる様々な経験をされている方や専門知識を持っている方達と縁を持っておくと、アドバイスやサポートを受けること

                                                            5つのメリットが手に入る新人起業家が人脈を作るたった1つの方法
                                                          • カラテカ入江の清掃会社 ピカピカ

                                                            ハウスクリーニング会社ピカピカとは、「毎日をピカピカに」を、モットーに皆さんにピカピカな空間をご提案させていただきます。ご自宅のエアコンクリーニング、浴室、レンジフード、トイレ、キッチン等をピカピカにさせていただきます。他社にないサービスを、お届けさせていただきます。 代表挨拶 株式会社ピカピカ代表取締役の入江慎也です。 私はカラテカというコンビで、23 年間お笑い芸人をやっておりました。昨年より芸人の世界から離れて、清掃業界に行かせていただき、ハウスクリーニング業務について勉強させていただきました。そしてこの度、株式会社ピカピカを立ち上げました。芸人時代に培った営業力、コミュニケーションも活かしながら、 今までにない新しい清掃会社を作っていけたらと思っております。 皆さんぜひ新米清掃会社ですが、43 歳からのスタートを見届けていただけましたら幸いでございます。 よろしくお願い致します。

                                                              カラテカ入江の清掃会社 ピカピカ
                                                            • 「昭和100年問題」はどうなるか

                                                              「動いているシステムはいじるな」は数々の修羅場プロジェクトを乗り越えてきたITのプロたちが作り上げた鉄則の一つとされてきました。しかし、「いじるな」の“呪文”で封印されてきたこれらのシステムにもいよいよ手を加えなければならない時期が来るようです。 2025年問題だけではないレガシーの問題 経済産業省2018年に発表した「DXレポート」はこれからの日本企業が直面するICTの課題を「2025年問題」として整理し、対策を促すものでした。 人材面では団塊の世代が後期高齢者に差し掛かって人手不足が本格化する時期であり、同時に企業ITの分野では古いSAP製ERPシステムのサポート期限やPSTNの廃止はじめ、日本企業にIT導入が進んだ時期に導入されたシステムや前提としてきた技術が軒並み保守期限を迎えます。 SAP ECC 6.0の保守期限は現在のところ2027年まで延長されることが発表されましたが、リプ

                                                                「昭和100年問題」はどうなるか
                                                              • 赤字寸前だった印刷会社が、4年連続で増益するまでの話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役

                                                                僕は、父から継いだ下町の印刷会社を経営しています。 いまから5年前、僕らの会社は、ほとんど利益を出せずに苦しんでいました。収益率が低く、利益が少ないので、銀行からの借入を返済するのに四苦八苦する状況が続いていました。 それにも関わらず「ある要因」によって、社員は誰も「会社が儲かっていない」ことに気づいてもいませんでした。 そんな僕らの会社が、この4年間はずっと増益を続けています。去年の3月には、過去最高の売上・粗利を達成しました。 僕らが変われたのは、5年前におこなった「コストカット大作戦」のおかげでした。 今年度は、感染症の影響を少なからず受けています。もしあのとき、全社をあげてコストカットに取り組んでいなかったら、いま会社がしっかりと持ち堪えられていたかどうか、正直わかりません。 ほとんど利益を出せず、借金も多かった会社が、どうやって増益し、この未曾有の事態にも耐えられるようになったの

                                                                  赤字寸前だった印刷会社が、4年連続で増益するまでの話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役
                                                                • 『つまらない仕事』を『面白い仕事』に変える2つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  最近は週に4〜6日、ほぼ毎日研修に奔走しているのですが、若手・中堅にかかわらずこんな質問をよくいただきます。 「仕事のモチベーションを保つためには、どうすればいいのか?」 確かに、仕事自体は単調な繰り返しが多く、そんなに楽しいものではないようにも思えます。 でも、考え方1つで、いかなる仕事でも「やりがい」を見出すことはできます。 今回は、いかなる仕事でも「やりがい」を持てる方法として、「ジョブクラフティング」と「Will-Can-Mustの法則」を紹介します。 朝のゆっくりした時間、また休みの時期などはリラックスモードの時に、ぜひやってみてください。 伊庭 正康 株式会社らしさラボ 代表取締役 リクルートグループ入社。残業レスで営業とマネジャーの両部門で累計40回以上の表彰を受賞。その後、部長、社内ベンチャーの代表を歴任。 2011年、株式会社 らしさラボ設立。リーダー、営業力、時間管理等

                                                                    『つまらない仕事』を『面白い仕事』に変える2つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • 売上360億円の上場企業は、父が売った「1台の車」から始まった|藤崎慎一郎/株式会社オークネット 代表取締役社長

                                                                    私はいま、父が創業した会社の社長をやっています。 継ぐことになった「オークネット」という会社は、創業37年、売上360億円、グループ社員数850人の東証プライム上場企業。 社長就任を告げられたのは、私にとっては突然でした。 3年前、私が44歳のとき。「大事な話がある」と当時の社長に呼ばれました。 前の日に飲み過ぎていたので「ちょっと頭痛いな……」と思いながら「はい、なんでしょうか?」と聞くと、こう言われたのです。 「来年から会社を任せようと思う。外部の社長をとることも考えたけど、あなたにすることに決めたよ」 ああ、もう逃げられないんだ……ああ、もう逃げられないんだ。これでもう後戻りなしだ。 いつか代替わりで社長になるだろうとは思っていましたが、いざ「来年から」と言われると急に現実味を帯びてきたのです。 その日は「これからどうすっかなあ」と思いながら、酔い覚ましもかねてレッドブルを3本ぐらい

                                                                      売上360億円の上場企業は、父が売った「1台の車」から始まった|藤崎慎一郎/株式会社オークネット 代表取締役社長
                                                                    • 仕事で成果が出ない人は「分けられない」|石倉秀明

                                                                      こんばんは。 いろいろとあり、しばらく(1ヶ月くらい?)は毎日noteにて仕事をする上でのヒント、生きていく上での僕なりの考え方などを発信していこうと思う。 どこまで続くのかは謎ですが、ぜひ読んでいただいたら応援の意味でシェアや記事のオススメしていただけたら続くモチベーションになりますので、ぜひよろしくお願いします。 今日は「仕事で成果が出ない人へのヒント」です。 今まで多くのビジネスパーソンと仕事をしてきたが、頑張っているのになぜか成果が出ない人にはもったいない1つの特徴が見受けられるな、と思っています。 その1つの特徴は「分けられないこと」です。 例えばですが、 話をする際に「事実」と「意見」を分けられない、「事象」と「課題」を分けられない、2つのレイヤーの異なる問題を分けられない、など分けられないことで正しい問いが立てられていなかったり、有効な解決策が導き出せない場面にたくさん出会い

                                                                        仕事で成果が出ない人は「分けられない」|石倉秀明
                                                                      • 経理・法律・英語… 社長めざす人の松本流「13科目」 | NIKKEIリスキリング

                                                                        プロ経営者の松本晃氏は、大学院を出て伊藤忠商事に入って間もなく、「将来は社長になりたい」と思ったそうです。そのためにはどんな知識や経験を身に付けておく必要があるかを自分で考え、一つずつ習得していきました。それをまとめたのが「社長になるための13科目」です。中身を聞きました。(前回の記事は「残業手当・値引き…社員の営業力むしばむ4つのワナ」) 20代で「社長」志す伊藤忠に入社して1、2年が過ぎたころ、「会社というところは、たとえ出世しても最後はトップにならないと面白くないな」と思いました。課長は部下に偉そうにしていても部長には頭が上がらない。部長は課長に威張っていても本部長には頭が上がらない。本部長はその上の役員や社長に頭が上がらない。会社というのはそういう構造になっている。だから社長になろうと決めました。 ところが僕は農学部の出身で、商社の経営のことなんて全然わからない。貸借対照表も読めな

                                                                          経理・法律・英語… 社長めざす人の松本流「13科目」 | NIKKEIリスキリング
                                                                        • 「1本仕事が終わったら、2本企画を置いてくる」人気フリーライターが実践する「書いて稼ぐ」コツ(佐藤 友美) @moneygendai

                                                                          フリーランスには2つの人種がいる。いつも仕事が舞い込んでくる人と、いつも仕事を探している人だ。営業力なのか、あるいは仕事の精度なのか、磨くべきポイントはどこにあるのだろう。未経験で独立してから21年間、今までいちども仕事が途切れない人気ライターの佐藤友美氏が、その秘訣を著書『書く仕事がしたい』で明かしている。無理なくできる範囲で、自然に受注を増やし、稼ぎを伸ばすには。 仕事はいつも「人」からやってくる 収入面の不安が減ると、メンタルは安定しやすくなります。無理なく働ける範囲で、 仕事や稼ぎを増やしていく方法を考えてみましょう。 売り込み以外で新規の仕事を増やしたいときに、一番有効なのは、実は「現在の仕事を頑張ること」です。 仕事は、常に「人」からやってきます。だからこそ人脈が大事と言われるのですが、この人脈の意味を勘違いしている人は多い。たとえば、「私が、出版社の編集長をよく知っている」は

                                                                            「1本仕事が終わったら、2本企画を置いてくる」人気フリーライターが実践する「書いて稼ぐ」コツ(佐藤 友美) @moneygendai
                                                                          • 出前館は「手数料競争には乗らない」--藤井社長に聞く2021年のフードデリバリー戦略

                                                                            出前館にとって2020年は、LINEへのグループ入りやコロナ禍における加盟店の急増など、大きな転換点の年となった。しかし、水面下では、2021年以降の飛躍に向けたさまざまな準備期間でもあったという。そこで、LINE傘下後の変化やUber Eatsとの棲み分け、「フードデリバリー日常化」に向けた2021年の取り組みなどについて、出前館 代表取締役CEOの藤井英雄氏に聞いた。 出前館とLINEが組織的に融合 ――まず最初に、2020年3月に出前館はLINEグループから300億円の出資を受けてグループ入りし、6月に藤井氏が代表取締役社長に就任されました。2020年を振り返ってみてどんな年でしたか。 出前館のLINEグループ入りの話は2019年秋頃から出ていて、当時からLINE側として私が対応していたので、本当に1年が一瞬でしたね。LINEは自治体連携にも力を入れてきましたが、LINE側として自治

                                                                              出前館は「手数料競争には乗らない」--藤井社長に聞く2021年のフードデリバリー戦略
                                                                            • マーケティング・セールスジャンルの5選! - サボログ×てんログ

                                                                              いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 マーケティング・セールスジャンルから上位5選の本を紹介。 一部、完全に実践よりのものもあります。 加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀 内容 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 内容 影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか 内容 Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術 内容 無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」 内容 まとめ 加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀 加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀 [ 加々美 高浩 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yaho

                                                                                マーケティング・セールスジャンルの5選! - サボログ×てんログ
                                                                              • 営業での罪悪感。理由と対処法を知るだけで楽になる【安心して努力する】

                                                                                「営業に罪悪感を感じる…」「会社の商品が高すぎるのではないか」「こんな商品を売り続けたくない」 そんな方向けです。 営業では、様々なジレンマがありますよね。 商品の値段・必要性、本音と建前、会社での立場… そのために、営業している人の中には「罪悪感」を感じる人もいるかと思います。 実は、僕自身もそんな1人でした。 罪悪感を抱えていると、営業で成果は上がりません。 なぜなら、売ることにストレスを感じてしまうし、練習にも身が入らないから。 精神的にもツラいですよね。 自分の安定と、結果&成長のためにも、罪悪感は減らしたいもの。 そこで今回は「罪悪感」の理由と対処法について解説します。 さっそくみていきましょう。 営業で罪悪感を感じる3つの理由 まずは理由から。 営業で罪悪感を感じるときは、3つのパターンがあります。 それは以下の3つ。 「お客さん」に申し訳ないとき「自分」に嘘をついているとき「

                                                                                  営業での罪悪感。理由と対処法を知るだけで楽になる【安心して努力する】
                                                                                • 左遷 冷や飯 日陰部署 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                                  若いうちは左遷ではない 秦を打倒したのは項羽と劉邦です 先に秦を降伏させたのは劉邦ですが、武力が圧倒的だった項羽が覇王を名乗り 劉邦を西の僻地である「蜀」の王に追いやってしまいます ここから「左に遷都させられる」=左遷 という言葉が生まれます 日本が国家体系もない原始の時代に「左遷」という言葉が生まれたんですね・・・ かく言う私も経験があります 新卒で入社した会社で配属された部署は 採用企画部・採用1課 新卒の大学生を採用する業務です 会社も事業拡大や支店を増やしていたので採用には力を入れてましたし、地方支店以外は新卒採用しかしていませんでした 結果は新卒大卒男子166名採用が目標のところ86名しか採用できず「社会人は結果だから」「出店計画も狂う」と22名全員営業へ異動になりました 私は北関東にある支店でした 社会人スタートは集団左遷からスタートしたわけです 「採用企画部に配属されて嬉しか

                                                                                    左遷 冷や飯 日陰部署 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情