並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 167件

新着順 人気順

圧縮効果の検索結果1 - 40 件 / 167件

  • アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ

    描かれている絵/画自体に焦点があてられがちなアニメーションだが、ボケ、広角、魚眼などレンズを通して得られる効果が表現として取り入れられている。本稿ではなかでも日本の商業アニメーションにおけるそのような効果を、黎明期ともいえる1930年代から現代に至る作品より抜粋し、変遷をたどる。 広角レンズの一例、『君の名は。』より 早世した研究者ハンナ・フランクはかつて「元来、すべてのセル・アニメーションは写真である」(註1)と述べました。僕ら視聴者は忘れがちなことですが、撮影台上でセル画や背景を重ね合わせ、それらをコマ撮り撮影することによってつくられるセル・アニメーションはたしかに絵/画を撮影した写真であるとも言えます。 とは言え、こうした事実はあまり意識されることがありません。撮影台時代のディズニー・アニメーションのキャプチャー画を見たとき、多くの人はそれを写真ではなく絵だと認識するのではないでしょ

      アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ
    • 報道は「密」を演出したのか カメラマンから見た「圧縮効果」批判と撮る側の悩み | 毎日新聞

      同じ地点から焦点距離28ミリの広角レンズで撮影した写真(左)と焦点距離300ミリの望遠レンズで撮影した写真(右)。左は人々の間に空間があるのが分かる。右は圧縮効果で遠近感が弱まり、通行人同士の距離が分かりにくいが、マスクの着用率や表情はよく見える=東京・原宿で2021年1月21日午後2時49分、丸山博撮影 新型コロナウイルス感染拡大後、人混みの写真が報じられるたびに「圧縮効果」という単語が飛び交うようになった。大勢の人を遠くから望遠レンズで撮影すると、近くで撮った時より密集しているように見える効果のことだ。中には「演出」「捏造(ねつぞう)」などの批判もある。写っているものは厳然たる事実だが、同じ被写体でも撮り方で見え方は違ってくる。コロナ禍で人の密集度をどう表現するか、カメラマンの私はいつも悩みながら撮影している。報道写真が伝える事実とは何かを考えたい。【丸山博/統合デジタル取材センター】

        報道は「密」を演出したのか カメラマンから見た「圧縮効果」批判と撮る側の悩み | 毎日新聞
      • 【画像】 朝日新聞のカメラマン、望遠圧縮で品川駅の混雑を演出するも、「圧縮マン」と連呼され釈明 : 痛いニュース(ノ∀`)

        【画像】 朝日新聞のカメラマン、望遠圧縮で品川駅の混雑を演出するも、「圧縮マン」と連呼され釈明 1 名前:黒(兵庫県) [US]:2021/01/08(金) 15:20:59.65 ID:AS794XT/0 ヤムラ会長(一時的に解錠中) @aoyamadai 今朝の品川駅で圧縮マンが大活躍! 2021年1月8日 午後1:11 https://twitter.com/aoyamadai/status/1347395505534369797 西畑志朗 Shiro Nishihata @NSHT_46 2021年1月8日 午後2:05 望遠レンズで撮影するのは、通行される方の邪魔にならないように背後が柱の場所まで 下がり、離れて撮影するためです。当該の場所では、近くに寄って撮影すると歩行の 邪魔になるので、ほとんどのカメラマンが望遠で撮影しています。 https://twitter.com/NS

          【画像】 朝日新聞のカメラマン、望遠圧縮で品川駅の混雑を演出するも、「圧縮マン」と連呼され釈明 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon

          はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマー BLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

            2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon
          • 同じ時間帯・同じ場所でカメラのレンズを変えて写真を撮影し『圧縮マン』ごっこをしてきた「おおおすげえこんなに変わるんだ」

            みかんChan📷 @mikan_TDF_MCZ 買い物行ったついでに圧縮マンごっこしてきた 1枚目:24mm 2枚目:50mm 3枚目:240mm 4枚目:384mm(240mmの1.6倍クロップ) 概ね同じ場所(不二家の幟を目安)が起点になるよう位置を調整 すべて絞りf8で撮影 やはり400mm近くになるとさすがの圧縮効果ですね♪ (実際の見た目は2枚目の50mmが近い) pic.twitter.com/tQI8MxE1DX 2021-01-09 17:18:16

              同じ時間帯・同じ場所でカメラのレンズを変えて写真を撮影し『圧縮マン』ごっこをしてきた「おおおすげえこんなに変わるんだ」
            • 社会保険料の負担が税金よりも苦しいワケ - ゆとりずむ

              こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を書きました。 www.yutorism.jp お賃金の半分を税金として払うのは、いくらくらい稼いだ時になるんだろう?という素朴な疑問を調べてみたものですが、その答えは1億4631万8350円なんつー、規模がデカすぎてなんだかよく分からない金額になりました。 もう少し身近な話を言うと、年収が増えた時に手元に残る金額は 300万→400万 ・・・77万円 700万→800万 ・・・63万円 1100万→1200万・・・58万円 1400万→1500万・・・54万円 となりました。 年収300万円じゃあ生活するのもギリギリのラインでしょう。そんな人が頑張って100万円年収を増やしても、1/4近くは税金や社会保険料で取られます。いまのご時世年収700万円は高級とりに入るのかもしれません。それでも家族を養うには余裕があるとは言えない金額でしょう。そん

                社会保険料の負担が税金よりも苦しいワケ - ゆとりずむ
              • 毎日新聞カメラマン「私が知る限りコロナ禍以前はなかった」←何年も前から批判あります

                梅村 直承 @nao2men 元の記事の筆者、丸山カメラマンの書く通り、報道カメラマンはロボットではありません。自分が感じた現実を写真で表現したい どのレンズを使うかは我々の感性です 無いものを写真に加える、あるものを消せば捏造、事実を歪めた事になるが、レンズの選択は全くそれと異なります 2021-01-24 14:24:15 nale @nalenua どんなレンズで、どんな構図で撮るかはカメラマン次第だし(まぁ、担当デスクと記者の要望もあるが)、その自由はあるけど、レンズによる圧縮した写真と、標準レンズで同じ場所から撮った写真比べられて批判されたのを「紋切り型」の書き込みとか言ってるから批判されるのよ twitter.com/nao2men/status… 2021-01-26 12:11:04

                  毎日新聞カメラマン「私が知る限りコロナ禍以前はなかった」←何年も前から批判あります
                • 文字と行間の大きさは何が良い?読みやすさとKPI両立への挑戦

                  ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、デザイナーの鈴木です。CTO室でユーザインタフェースの研究開発を行っています。 みなさんはスマートフォン向けのアプリケーションやWebページを作成する際、文字と行間の大きさをどうしたらよいか迷ったことはないでしょうか? 私たちはこの疑問を明らかにするためにクラウドソーシングを用いた大規模な実験を実施し、どんな大きさの組み合わせが適切であるか定量的・定性的な分析を行いました。本記事ではこの実験と分析の結果について述べ、さらにこの知見をヤフーニュースに適用した結果どのような貢献が見られたかお話しします。 予備実験 読みやすさに影響を与えうるフォントプロパティはさまざまなものが考えられます。私たちはその中から文字と行間の大き

                    文字と行間の大きさは何が良い?読みやすさとKPI両立への挑戦
                  • 魔窟と化した全文検索サーバーとふっかつのじゅもん - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                    サイボウズのクラウド黎明期から運用し続けていたSolrサーバーを Elasticsearchに置き換えるプロジェクトが先日完了しました。 プロジェクト完了報告もかねてプロジェクトのあらましを公開したいと思います。 はじめに このプロジェクトの主軸は『魔窟と化したレガシー技術をどう捌くか?』になります。 このプロジェクトの報告をする前に、いくつかエクスキューズをさせていただきます。 クラウド黎明期を支えてくれたSolrには畏敬の念に近い感謝をもっています レガシーな技術に対してマウントやディスリスペクトの意図はありません 魔窟にかかわることになってしまった人に対して負の感情は一切ありません 今回の採用している構成はElasticsearchのあるべきアーキテクチャではありません 今後、Neco 環境への移行を通して継続的に改善していきます サイボウズでのSolrの使い方と用語説明 サイボウズ

                      魔窟と化した全文検索サーバーとふっかつのじゅもん - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                    • TimescaleDB 雑感

                      TimescaleDB を自社サービスに採用して 1 年以上過ぎたので振り返ってみます。 前提 著者は SQL に関して TimescaleDB を採用を決めたタイミングから勉強した初心者です Managed Service for TimescaleDB を採用しています まとめ TimescaleDB の利用で不満は今のところない sqlc との組み合わせは最高 開発会社が提供するマネージドサービスは最高 なぜ TimescaleDB を採用したのか 統計情報のため込みと集計 自社製品であるミドルウェアパッケージソフトウェアのクラウド版を提供するにあたり、何よりも重視したのは統計情報の提供です。それもサーバーの統計情報ではなく接続単位での接続情報を顧客に提供することです。 自社製品はリアルタイムに音声や映像を配信する製品ということもあり、一定間隔での統計情報の収集が重要になります。ネッ

                        TimescaleDB 雑感
                      • 非伝統的金融政策の効果と副作用

                        非伝統的金融政策の効果と副作用 「金融政策の多角的レビュー」に関するワークショップ(第1回) ―― 第4セッション 非伝統的金融政策 ―― 2023年12月4日 日本銀行 企画局 ここで示された見解は、必ずしも日本銀行の公式見解を示すものではありません。 多角的レビューシリーズ Broad Perspective Review 問題意識 2 (注)左図の政策金利は月末値(政策金利がない期間は当座預金への付利金利をプロット)、CPI(除く生鮮)は消費税率引き上げの影響 を除く。右表のフォワードガイダンスの導入時期はFilardo and Hofmann[2014]の整理に基づく。 (出所)総務省、日本銀行 主要国中銀における非伝統的政策導入史  わが国では、「物価の安定」が課題となる中、名目短期金利のゼロ 制約に直面し、1990年代後半に非伝統的金融政策が導入された。  海外中央銀行の多

                        • PWA(Progressive Web Apps)対応サイトの作り方・実装方法まとめ・入門 - AWS上で学習したPWA導入例とLighthouse Report Viewerの使い方 - NRIネットコムBlog

                          小西秀和です。 現在、AWSの静的ウェブサイトホスティングで入門するAWS Amplify(Console、CLI) - 概要編などAWSのサーバーレスな静的ウェブサイトホスティングをテーマにしたブログ記事を執筆しています。 今回もAWSは関係しますが、フロントエンドに近い話題で、最近動向が本格的になってきたと感じているPWA(Progressive Web Apps)について私が自主的に学習した内容を記事にしてみました。 私の場合はAmazon S3、Amazon CloudFront、AWS Certificate Manager、Amazon Route53を使用した静的ウェブサイトに最小限のコンテンツをデプロイしてPWAの実装について学習しました。 また、Lighthouse Report ViewerというPWAなどの品質テストができるツールを使用して、PWAの基準に合格し、Pe

                            PWA(Progressive Web Apps)対応サイトの作り方・実装方法まとめ・入門 - AWS上で学習したPWA導入例とLighthouse Report Viewerの使い方 - NRIネットコムBlog
                          • 望遠レンズによる圧縮効果はなぜ非難されるのか その背景を考える

                            1月7日、1都3県に緊急事態宣言が出された。明けて8日の新聞各社は、通勤者が大して減っていないことを報じていた。 宣言から一夜、通勤風景ほぼ変わらず 遠い出勤7割減(朝日新聞) ところがこの報道で使われた写真について、望遠レンズの圧縮効果を狙った「演出」であるという非難がTwitterで上がってきた。 緊急事態宣言が宣告された後マスコミが密を演出する為に圧縮効果を使った模様 確かに望遠レンズで撮影すれば、いわゆるパース感がなくなって平面的になるので、縦方向に長い距離にあるものを、1枚の画像の中に入れ込むことができる。 こうした撮影方法に対する批判に、新聞社のカメラマンが反論記事を書いたことで、より反発が強まっている。 報道は「密」を演出したのか カメラマンから見た「圧縮効果」批判と撮る側の悩み(毎日新聞) 筆者はこの騒動に、何かしっくりこないものを感じている。今回はそのしっくりこないのは何

                              望遠レンズによる圧縮効果はなぜ非難されるのか その背景を考える
                            • 賃金が抑制されてきた要因と、これから上がるかもしれない背景 - 銀行員のための教科書

                              日本では労働者の賃金が長期傾向として減少してきたことをご存知の方は多いでしょう。 しかし、なぜ賃金は減少してきたのでしょうか。 また、現在は人手不足と言われています。ヤマト運輸のドライバー不足の問題や、コンビニの24時間営業問題等が報道されています。人手不足だったらもっと給料は上がって良いのではないでしょうか。 今回は、日本全体における賃金が抑制されてきた要因と、今後の賃金動向に影響するかもしれない背景について、日本銀行が作成した資料を抜粋して、確認していきましょう。 賃金が抑制されてきた要因① 賃金が抑制されてきた要因② 賃金が上昇する要因 まとめ 賃金が抑制されてきた要因① 日本銀行が2019年7月に、人手不足が深刻さを増す一方、賃金の顕著な上昇が見られない背景について最新データを用いて考察した「賃金上昇が抑制されるメカニズム」を発表しました。今回は、この日銀の論文内容を確認していくこ

                                賃金が抑制されてきた要因と、これから上がるかもしれない背景 - 銀行員のための教科書
                              • 「望遠レンズの圧縮効果」が話題だけど、圧縮効果はレンズではなく被写体との距離によって起こる

                                べちか @10chf 「望遠レンズの圧縮効果」がまた話題になってるけどそれが望遠レンズの効果でないことはあまり周知されずに終わりそうだ。写真やってない人はそれでいいと思うけども。 2021-01-10 12:26:18

                                  「望遠レンズの圧縮効果」が話題だけど、圧縮効果はレンズではなく被写体との距離によって起こる
                                • 分散初詣の答え合わせはまた何日か後ということになるだろうか? - 🍉しいたげられたしいたけ

                                  名古屋市の 河村たかし 市長の言動に対しては、本気で腹を立てている。 新型コロナウイルス対策をなおざりにしてリコール騒動なんぞに血道を上げ、名古屋市部における感染の拡大を招いたり、昨春の特別定額給付金は一時期 支給率特別区と政令指定都市中ワースト2位 と報道されたりした。 あげくリコールで地方自治法違反の恐れのある不正署名が大量に存在することが発覚すると、責任の所在についてはあいまいな返答を繰り返しているという。 不正署名に関しては、選挙管理委員会の適正な調査を期待する以外にない。 それから以前にも言及したことがあるが、この件である。 mainichi.jp 仮にも市政の責任者の言葉としては論外中の論外であって、まともに批評する気にもなれない。これを聞いた市民が、分散参拝に協力しようという気になると思うだろうか? 話は少しそれるが、12月31日のこのニュースへのリンクも貼っておきたい。 w

                                    分散初詣の答え合わせはまた何日か後ということになるだろうか? - 🍉しいたげられたしいたけ
                                  • 朝日新聞カメラマン「圧縮マン」、望遠レンズは印象操作と認める:福留庸友・西畑志朗 - 事実を整える

                                    マスメディアの圧縮マンによる言い訳が続いています。 朝日新聞フォトグラファー「圧縮マン」福留庸友、望遠レンズは印象操作だと認める 発端となる朝日新聞の望遠レンズ圧縮写真記事 人通りが少なくても望遠レンズで 圧縮効果の体感と説明 過去のマスメディアの印象操作写真記事 朝日新聞フォトグラファー「圧縮マン」福留庸友、望遠レンズは印象操作だと認める 蜜に見える望遠写真の反論として出てくる広角レンズの写真だって逆印象操作だからね。当然同じ場所で同じ時間に撮っても使うレンズで印象は変わる。50ミリだって写す瞬間さえ選べば蜜も閑散も作れる。大事なのはレンズの長さじゃない。何を伝えるか。急に変わらない通勤の現状は伝える価値がある 続 — 福留庸友 (@photofdm) 2021年1月10日 写真はウソをつく。簡単に印象を操作できる。だから撮り手は蜜に見えたり少しすいていたりと印象の違う写真を、目で見た状

                                      朝日新聞カメラマン「圧縮マン」、望遠レンズは印象操作と認める:福留庸友・西畑志朗 - 事実を整える
                                    • DataPacket 雑感

                                      10Gbps Unmetered Dedicated Servers | DataPacket.com を自社サービスに採用して 1 年以上過ぎたので振り返ってみます。 前提 著者は選定と調達を担当しています 著者は運用や構築に関して素人であり、実際の運用や構築は行っていません オープンになっていない価格については一切書きません 自社製品は Raft ベースのクラスター機能を持っています まとめ (2024-03-03 版) DataPacket の利用で不満は今のところない マシンとネットワークのコストパフォーマンスが大変良い プライベートネットワークに固定できないため DataPacket 間の通信は Tailscale の利用をやめた まとめ DataPacket の利用で不満は今のところない マシンとネットワークのコストパフォーマンスが大変良い Tailscale との組み合わせが

                                        DataPacket 雑感
                                      • 写真のボケ味@レンズの焦点距離を変えて : Pentax Heaven

                                        写真のボケ味。 前回、この記事では絞りの値を変えながらボケ具合を比べてみたんだけど 今回はズームレンズを使って レンズの焦点距離を変えながらのボケ味調べ。 撮影に使ったのは、PENTAX K-30。 レンズは18-135mmの標準ズーム。 モデルになってもらったのは この3人のお人形たち。 まず焦点距離27mm(35mm換算)で撮影。 次は50mm(35mm換算)。 これはふつうの人間の視覚に近いといわれる約45°の画角。 続いて80mm(35mm換算)。 最後は205mm(35mm換算)での撮影。 焦点距離によって 後のニワトリ人形のボケ具合が変化していくのがわかる。 そしてもう一つ。 二つの人形の距離は変えていないのに 焦点距離が長くなればなるほど、 後ろの人形が近づいてきているような写りに。 これ、望遠系レンズの圧縮効果。 背景のーテンもだんだんわかりにくくなってきたのがわかる。 な

                                          写真のボケ味@レンズの焦点距離を変えて : Pentax Heaven
                                        • 毎日新聞・梅村直承カメラマン、圧縮レンズを使った密の演出批判に「報道カメラマンはロボットではない。どのレンズを使うかは我々の感性。」と反論 - Togetter

                                          まとめ 緊急事態宣言が宣告された後マスコミが密を演出する為に圧縮効果を使った模様 マスコミはまたもや圧縮効果を使って密を演出したいが為に街中で超望遠レンズを持ち出して撮影したいた様です 9433 pv 44 169 梅村 直承 @nao2men 高知県出身。毎日新聞のカメラマンをしております。東京の大学を出た後、大阪→神戸→大阪→東京→北海道→東京。自分や仲間の写真を紹介します。 NBAのサンアントニオ・スパーズを1992年から応援。野球はヤクルト、Bリーグはレバンガ応援 内容は個人の意見です。リツイートは必ずしも賛同ではありません。 mainichi.jp/photography/ 梅村 直承 @nao2men 引用 私が知る限り、その手法を批判されたことはコロナ禍以前はなかった 丸山カメラマンの指摘の通りで以前には見られなかった新しいメディア批判です。群衆写真を批判するのは、自粛警察の

                                            毎日新聞・梅村直承カメラマン、圧縮レンズを使った密の演出批判に「報道カメラマンはロボットではない。どのレンズを使うかは我々の感性。」と反論 - Togetter
                                          • 望遠レンズの圧縮効果と広角レンズの遠近感、伝えたいことが伝わる使い方

                                            望遠レンズの圧縮効果と広角レンズの遠近感、伝えたいことが伝わる使い方:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/3 ページ) 1カ月ほど前、望遠レンズで人混みを撮るのは望遠の“圧縮効果”による演出だ、ってんでちょっと燃えたのが記憶に新しい。まあ、人混みや人の流れを撮る時は、ちょっと高い位置から望遠、広角の時は低い位置からってのはセオリーになってるのだけど、どのメディアも同じようなレンズで同じようなアングルでっていう「型通り」の見せ方を見直す機会としてはいいかもしれない。 先日、たまたま撮ったこの写真。まあ、人が多いなあと思ってカメラを向けたのだけど、Facebookに上げたら「望遠で撮りましたね」と言われた。 いや使ったレンズは58mmなので、標準レンズ(50mm)よりはほんのちょっと望遠側ではあるものの、望遠レンズというほどではない。でも「望遠で撮った」と思われちゃうのが今日この頃である。 こ

                                              望遠レンズの圧縮効果と広角レンズの遠近感、伝えたいことが伝わる使い方
                                            • グラビア撮影会中止ついでに話すカメコのポートレート撮影術

                                              グラビア撮影とポートレート撮影の境界線はどこなのか?というエントリを投稿したのだけれど、ポートレート撮影術を語ってるうちに何かカメコ魂が熱を持ってしまってもっと語りたくなったので空気を読まずダラダラとポートレート撮影術を語るわw 個人的にはグラビア撮影会禁止とかそういう小難しいの置いといてさ、お前らさ「再現性のある技術」としてのポートレート撮影術って興味ない? つまり、知ればお前らもできる、技術として探求できる、その面白さを楽しめるってわけ。そしてそこからさぁ・・・何で様々な撮影会なんてものがあるのか理解が深まるんじゃないか?って思うのよ。だから取り敢えずグラビア撮影会中止は横に置いておこうか。 グラビア撮影へ肯定的であれ否定的であれコレは技術の話だ!男女なんて関係無え!赤ん坊から老人まで活かせる!政治・社会思想なんて知ったことかよぉ!なぁ?お前ら知識語ろうぜ!英語やプログラミングのハウツ

                                                グラビア撮影会中止ついでに話すカメコのポートレート撮影術
                                              • 中央通りのイチョウ並木にて : Pentax Heaven

                                                道路わきの歩道にカメラをセット。 この日の撮影は イチョウ並木とその下を通り過ぎる車輛。 ズームでぐいっと引き寄せて クルマや並木道の圧縮効果を狙ってみた。 遠近感がなくなり車がギュッと縮こまって走っているような錯覚に。 こちらが広角で撮影。 人間の目でふつうに見える視界に近くなったかな。 もうちょっとイチョウ並木の色づてくれてたらなぁ。 また時期をずらして来てみよっと♪

                                                  中央通りのイチョウ並木にて : Pentax Heaven
                                                • iPhone 14 Pro カメラレビュー:高画素の逆襲 | ゴリミー

                                                  iPhone 14 ProのDynamic Islandは画期的な仕組みだが、買い換えるほどではない。2023年の新型iPhoneは通常モデルもDynamic Islandを搭載する噂があり、いずれiPhoneの基本仕様になるだろう。 iPhone 14 Pro主役はカメラだ。1,200万画素だったメインカメラ(広角カメラ)が4,800万画素になり、ProRAWで撮影すれば画素数をフルに活かせる。センサーサイズも大型化し暗所撮影が改善され、2倍ズームが追加されたことでポートレートモードが使いやすくなった。iPhoneをデジカメ代わりに使っているほど、進化したカメラの恩恵を受けるだろう。 Apple ProRAWに対応して以来、iPhoneで写真を撮ることが楽しくなった。写真の楽しみ方は人それぞれだ。僕は「目の前の景色を完全再現」したい場合と、「自分の脳内で変換された景色を表現」したい場合が

                                                    iPhone 14 Pro カメラレビュー:高画素の逆襲 | ゴリミー
                                                  • 遊園地で働く従業員のぼやき

                                                    私は遊園地で働いている。 どこか、というのは思っても言わないでほしい。 昨年の今頃、緊急事態宣言が発令され、多くの遊園地、テーマパークが営業を休止した。 私は元々職場である遊園地が大好きで、幼い頃から幾度となく通っていたので、職場と遊び場所を一気に失った。 遊園地は遊ぶ場所で、遊ぶ場所は「不要不急」だから、「営業休止して当然」だし、休止しないならニュース等で嫌味っぽく圧をかけられる。 従業員やお土産の卸業者など、運営側の人間にとっては間違いなく要だし急なのだが、そんなこと関わる従業員は表立って言い返せないので、ないのと同じ。無視される。 どう考えても赤字なのに、営業していない間も運営会社はきちんと補償をしてくれた。全額出ないのはしょうがないと思っている。従業員はほぼバイトだし、先が見えないしのに最初から補償金弾むやつがあるかよ、と思う。でも、それすら表で悪く書かれた。 そんな感じで、吐き出

                                                      遊園地で働く従業員のぼやき
                                                    • Misskey チャートエンジン | gihyo.jp

                                                      本連載では分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 今回はMisskeyのチャート生成機能のバックエンド実装(チャートエンジン)について解説します。 チャートとは Misskeyのチャート機能は、サーバー上で発生した様々な種類のイベントの推移をグラフやヒートマップ等でグラフィカルに表示できる機能です。 チャートの例。ギザギザしているのは、深夜は人が少なくなるから チャート表示できる情報には、例えば次のものがあります。 アクティブユーザー数の推移 投稿数の推移 連合しているサーバー数の推移 このようなサーバー全体の情報だけではなく、他にも「ユーザーごと」や「連合しているサーバーごと」の情報も集計できます。例えば以下の情報を表示できます。 あるユーザーのフォロワー数の推移 あるユーザーのプロフィールページのPV数の推移

                                                        Misskey チャートエンジン | gihyo.jp
                                                      • 【レンズ】NIKKOR Z 85mm f/1.8 S を買いました January 2020 - 八五九堂 Blog

                                                        Nikon FXフォーマットミラーレスカメラ Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S(Dfで撮っています) タイトルの通りに NIKKOR Z 85mm f/1.8 S を買いました。 年末年始の買い物エントリーに載せた通りです。今日はちょっとだけ(実はあんまり撮っていない)試写した写真を載せます。 自身4本目の Zマウント S-Lineレンズです。単焦点は Z 50mm f/1.8 S に続いて2本目。ほか2本は標準24-70mmf/4と、広角14-30mmf/4でどちらも F4通しです。可能なら単焦点大口径レンズで揃えたいところですが、ニーズ順に買った結果、こんな順序になりました。最後までお付き合い下さい。 今後の増強予定として中望遠が好みなので S-Line の24mmと35mmは買いません。大三元も重いから買わないと思います。発売時期によりますが105mmMicro

                                                          【レンズ】NIKKOR Z 85mm f/1.8 S を買いました January 2020 - 八五九堂 Blog 
                                                        • iPhoneのカメラは「2倍望遠」のほうがいい感じに撮れる理由

                                                          iPhoneのカメラは「2倍望遠」のほうがいい感じに撮れる理由2024.01.24 12:0093,037 ヤマダユウス型 にーばい! にーばい! スマホでの写真撮影、皆さん楽しんでますか? 僕もiPhone 15 Proでの写真撮影を楽しんでいます。もうすごいね、コンピューティング処理。 iPhoneだけではありませんが、最近のスマホカメラは多くのレンズを搭載しています。メインカメラに加えて広角だったり望遠だったりと、スマホ一台で寄ったり引いたりするのも簡単になりました。 そんな現代だからこそ、言いたいことがございます。iPhoneのカメラはメインカメラよりも2倍望遠のほうがいい写真が撮れる、と! 今回の記事の写真はiPhone 15 Proを使用しており、なおかつiPhoneのカメラについて長々と話していますが、考え方自体はAndroidにも応用できる部分もあるはずですので、そんな目で

                                                            iPhoneのカメラは「2倍望遠」のほうがいい感じに撮れる理由
                                                          • 報道ヘリは本当に邪魔なのか - 赤木智弘|論座アーカイブ

                                                            報道ヘリは本当に邪魔なのか ネットの言説を事実であるかのように思い込む前に自分の頭で考えなくてはならない 赤木智弘 フリーライター 九州などで、記録的豪雨による河川の氾濫等の大きな自然災害が発生した。 大規模な自然災害が発生すると、災害地には救助や輸送、情報収集や報道のためなど、様々な目的を持ったヘリコプターが活躍する。広域に広がる災害において、報道ヘリが果たす役割は大きい。 映像を収めてニュースとして伝えることで、日本中、さらには世界の人たちに現状を知らせることができる。特に映像を電波で飛ばして現場からの生放送を行う技術は、放送局ならではのが一番得意とする技術である。 また、災害の後始末が終わったとしても残った映像は被害全体の把握や、何がボトルネックになったかなどの調査、そして今後の災害防止のデータとしても活用できる。そして何より、日が過ぎれば忘れ去ってしまうことを、映像で保存することに

                                                              報道ヘリは本当に邪魔なのか - 赤木智弘|論座アーカイブ
                                                            • 超広角レンズで、フィギュアと一緒に写真に写る

                                                              行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ジャンボにんにく一片をパスタに使うととんでもないことになります > 個人サイト むかない安藤 Twitter いきなりですが正解です 冒頭の写真の力士、実際はこのサイズである。 冒頭の写真の力士、実際にはこのサイズ。 体長15ミリの鉄道模型用のフィギュアだ。 プライザーというドイツの鉄道模型用のフィギュアです。くわしくはこちら。 この力士のフィギュアかわいいだろう。鉄道模型とどう組み合わせるのか謎だが、一目ぼれして買ってしまった。 しかし今回は力士のフィギュアを自慢したいわけではない。この小さなフィギュアと一緒に自撮りする方法について説明したい。 答えは超広角レンズ 答えは簡単、超広角レンズを使うのだ。 カメラ好きにとって、超広角レンズと

                                                                超広角レンズで、フィギュアと一緒に写真に写る
                                                              • α7ⅲ×TAMRON 28-75mmと行く大山登山!ガスがあるからこそ見える景色 - 強欲男は身をやつす

                                                                新型コロナウイルスによる自粛が大分解除された時、三連休を確保した僕は再び大山の地に帰ってきました。 今回は初日の大山登山を紹介。半年振りの登山、大山は約10か月振りに登ります。 そんな久々大山を神レンズ『TAMRON 28-75mm』で撮影してきました。 ↓前回登山↓ www.shirodango.com TAMRON 28-75mmとは・・・ 登山開始 お気に入り写真 木道 尾根 ブナ林 最後に・・・ TAMRON 28-75mmとは・・・ リンク F値2.8通し 最短撮影距離0.19m 持ち運びやすいサイズ 高スペックなのに激安価格 という「売り切れレンズ」、「SONYの大三元レンズ」と称されているTAMRONから発売されているズームレンズです。 www.shirodango.com 今まで買わなかったことを後悔するレベルで扱いやすく、満足できる写真が撮れます。 α7系をお持ちの方は購

                                                                  α7ⅲ×TAMRON 28-75mmと行く大山登山!ガスがあるからこそ見える景色 - 強欲男は身をやつす
                                                                • 2023年初開催「郷土の森博物館 曼珠沙華まつり」で見頃になった35万株のヒガンバナを見る - I AM A DOG

                                                                  府中市郷土の森博物館のヒガンバナが今年も見頃を迎えています。 以前から秋のヒガンバナで地元に愛されてきた府中市郷土の森博物館ですが、一昨年あたりからエリアを拡大して新たに球根を植え、以前までの1万株からなんと現在は35万株まで増やしたとのこと。 昨年は20万個の球根を植えたというツイートがあったので、さらに14万個植えたのかな……? (少し前になりますが)ヒガンバナの球根20万個、植え終わりました!!実は、昨年から今年にかけて職員の手で球根を植えていました!場所は大階段上の梅園。そして、その球根たちが花を咲かせ始めました(*^^*)✨今年はどれくらい咲いてくれるでしょうか♪ ※全体の見頃はまだ先です。#ヒガンバナ #花 pic.twitter.com/z61CaLlcUc— 府中市郷土の森博物館【公式】 (@kyodo_no_mori) 2022年9月7日 今年2023年からは、「郷土の森

                                                                    2023年初開催「郷土の森博物館 曼珠沙華まつり」で見頃になった35万株のヒガンバナを見る - I AM A DOG
                                                                  • 朝日新聞「国境なき記者団が日本では政権批判の記者がSNSで攻撃」:報道の自由度ランキング2021 - 事実を整える

                                                                    朝日新聞による記者特権要請の紹介と、読み方の注意。 朝日新聞「国境なき記者団が政権批判の記者がSNSで攻撃」 政権批判をする記者がSNSで攻撃されている⇒言論による批判です 記者のSNS上の発信に対する正当な批判 政府はネット上の誹謗中傷に対して取り組み:改正プロバイダ責任制限法による発信者情報開示請求簡素化 報道の自由ではなく表現の自由・言論の自由となぜ言わないのか? 朝日新聞「国境なき記者団が政権批判の記者がSNSで攻撃」 報道の自由度、67位 「菅氏は改善へ何もしていない」パリ=疋田多揚2021年4月20日 21時04分:朝日新聞デジタル(魚拓) 国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は20日、2021年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち日本は67位(前年66位)だった。日本の状況について、政権批判をする記者がSNSで攻撃されているなどと指摘

                                                                      朝日新聞「国境なき記者団が日本では政権批判の記者がSNSで攻撃」:報道の自由度ランキング2021 - 事実を整える
                                                                    • レンタカーで巡る出雲地方:島根半島を横断して出雲大社へ、玉造温泉 玉井別館に泊まる - I AM A DOG

                                                                      サンライズ出雲で訪れた山陰旅行の初日(正確にはサンライズ出雲での車中一泊からの2日目)。スタート地点は鳥取県の米子ですが、その後はほぼ島根県内(島根東部?)を移動しました。 弓ヶ浜半島を北上して美保神社に行ってみる 美保神社と青石畳通り、美保関漁港を歩く 中海と大根島、こんなところにあった!?ベタ踏み坂 松江市街〜国宝松江城 出雲蕎麦(割子そば)を食べて出雲へ 出雲大社参拝 出雲大社 神門通りから宇迦橋の大鳥居 玉造温泉の大型旅館「玉井別館」に泊まる スタンダードプランでも大満腹になった夕飯 7時朝食、8時過ぎにチェックアウトして伯耆大山へ 弓ヶ浜半島を北上して美保神社に行ってみる 米子駅でレンタカーを受け取ったのが9時半過ぎ。今回の山陰旅行は鳥取の大山登山をすることのみが決まっていて、他は現地で考えればいいかと雑な計画です。 2日間乗ったダイハツムーヴ天候により初日の大山登山は諦めたので

                                                                        レンタカーで巡る出雲地方:島根半島を横断して出雲大社へ、玉造温泉 玉井別館に泊まる - I AM A DOG
                                                                      • 【レンズ】NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S を買いました September 2020 - 八五九堂 Blog

                                                                        Nikon FXフォーマットミラーレスカメラ Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S(Z50で撮っています) また、レンズを買ってしまいました。 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S です。発売されたばかりですので新品で買う訳ですが、マップカメラのポイントとレンズ2本を下取りにしました。人生で初めて大三元レンズの望遠レンズです。 5本目の Zマウント S-Lineレンズです。単焦点は Z 50mm f/1.8 S と Z 85mm f/1.8S 、ズームは標準24-70mmf/4と、広角14-30mmf/4で所謂小三元レンズです。最後までお付き合い下さい。 レンズフードを付けるとびっくりする程に長めですが、バランスが良いのか、カメラのグリップ感が良いためか携行し易いです。大三元レンズは重いから買わない!なんて言っていたのでお恥ずかしい。また

                                                                          【レンズ】NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S を買いました September 2020 - 八五九堂 Blog 
                                                                        • AWSのコスト最適化を行い30%程削減した話

                                                                          はじめに こんにちは、アルダグラムのSREエンジニアの okenak です。 今回はスタートアップ企業のAWSコスト最適化に取り組んだ内容を紹介したいと思います。 背景 弊社はグロース期のスタートアップ企業ですがAWSのコストが約1年間で4倍に上昇しました。 これまでは社内の生産性向上や安定したサービスを提供するために、インフラリソースを潤沢に利用してきましたが、急激な円安等の流れもあり今ここにきて見直しが必要なタイミングとなったためコスト最適化に取り組むことにしました。 (上記は補足として開発用と本番用のAWSアカウントの合算の金額です) コスト最適化のための取り組み コスト最適化に関してはトレードオフの関係があります。 特に市場に投入するまでのスピードを重視するスタートアップ企業では人的リソースがかぎられるためコスト最適化のための工数は犠牲になりがちです。(それが大きく問題になるまでは

                                                                            AWSのコスト最適化を行い30%程削減した話
                                                                          • 圧縮マン界隈@photofdmの言い逃れが小学生レベル

                                                                            先日から一躍圧縮マンとしてネットの有名人になっているプロカメラマン西畑志朗 @NSHT_46氏。 品川駅の撮影で望遠レンズを駆使して実態と大きく異なる「密」な印象の画面を作り出し、 カメラトリックに詳しい人以外の読者に「品川駅はこんなに大混雑なんだ… 緊急事態宣言ダメやん」という錯誤を与えることに成功しました。 「圧縮マン」なる異名は望遠レンズで起こる画面の圧縮効果を由来としており (https://twitter.com/nikuyasai05/status/1347420906600087554参照) 報道に使えば受け手の事実誤認・印象操作を誘発する効果のある手法です。 近年コロナの三密画面を撮りたい複数のメディアが従来以上にこの技術を常用するようになり カメラクラスタを中心にしてその欺瞞的報道姿勢に批判や鬱憤がたまっていたところ 朝日新聞所属カメラマン西畑志朗 @NSHT_46氏が自

                                                                              圧縮マン界隈@photofdmの言い逃れが小学生レベル
                                                                            • 【Part 5】2015年、アイスランド旅行! ~氷河編~ - Circulation - Camera

                                                                              こんにちは、Circulation - Cameraです。 現在、2015年に訪れたアイスランドの旅行記事を まとめております♪ アイスランドは数々の見どころがありますが、 個人的に一番楽しみだったのが 今回の記事のテーマである氷河です! 全旅程でいうとこの辺です↓ 到着!! アイスランドは中央が氷河地帯になっています。 Ice Capと呼ばれる高さが 900 m級の氷の山々! 実際に御覧ください! 向こう側は全部氷河地帯! そこから崩れた氷河が、 湾に向かってに流れてくるわけですな。 RICOH GR 我々が訪れたのはヨークルスアゥルロゥン氷河。 (・∀・;) < 読みづらいね 「氷河の川の湖」という意味だそうです。 場所はこのあたりです。 レイキャヴィクからバスで4時間くらいだった記憶… それにしても、なんと印象的な青さなんだろう💦 D7100 + SIGMA 17-50mm F2.

                                                                                【Part 5】2015年、アイスランド旅行! ~氷河編~ - Circulation - Camera
                                                                              • 袖ヶ浦海浜公園のガイアの夜明け

                                                                                野盗に襲われることなく、無事に夜明けを迎えることができた。 襲われてたらこれ書いてないかww ISO100 10秒 F8 焦点距離24mm 工場地帯の夜明け。 ISO100 10秒 F8 焦点距離18mm ◯玉になるまではいなかった。 せいぜい赤玉か。 ISO100 2秒 F8 焦点距離410mm ISO100 4秒 F8 焦点距離640mm 遠くが霞んだ夏の蒸し暑い朝の夜明け。 これから乗り込む悪の工場・・・のつもり。 ISO100 1/3秒 F11 焦点距離773mm 写真のタンクは両方ともガスのタンクだと思う(LNGかLPGかは不明)。 全部地上に出ているものと半地下タイプのもので、どう使い分けているのだろうか? 単純に容量の問題なのかな。 ISO100 2秒 F8 焦点距離240mm スタック(煙突)の手前の柱は風力発電の支柱。 以前はちゃんと羽が付いていて稼働しており、根本にはい

                                                                                  袖ヶ浦海浜公園のガイアの夜明け
                                                                                • ボケの量を定量的に計算してみよう––35 mm F1.8の単焦点レンズと16–70 mm F4のズームレンズの比較を中心に - sunsun fineな日々

                                                                                  以前から検討していた,SONYのAPS-C用 標準ズームレンズ,SEL1670Z(16–70 mm, 開放F値4.0)をポチりました。まだ届いていませんが。 www.sony.jp このレンズを購入するにあたっては解像感,色乗り,サイズなどいろいろな点を考慮しましたが,それはまた別の記事で書くとして,今回はボケ量についてどう考えたかについて書きたいと思います。 大きなボケが欲しければ,昨年発売されたF2.8通しのレンズ,SEL1655Gを使えば解決なのですが,いかんせん高価で手が出ません。ちょっと重いし。…だったらF4通しのレンズだとどれくらいボケるだろう?という話です。 現在,標準単焦点レンズとして,SEL35F18(焦点距離35 mm,開放F値1.8)を使っています。このレンズは明るいだけあって,よくボケます。それではこの単焦点レンズに比べて,SEL1670Zのボケはどうでしょうか。単

                                                                                    ボケの量を定量的に計算してみよう––35 mm F1.8の単焦点レンズと16–70 mm F4のズームレンズの比較を中心に - sunsun fineな日々