地域住民に愛され続ける食堂の焼失に常連客たちからは「大変残念」と口を揃え、古き良き昭和の面影が漂う憩いの場が失われたことに、肩を落とした。 「つい先日、店主と新年のあいさつをしたばかりなのに…
知ってるようで知らないトロイア戦争の物語 「トロイアの木馬」は歴史に詳しくない人でも知っているくらい非常に有名なお話です。コンピューターウイルスの名前になっているくらいなので、一般的にもなじみ深いです。 しかしその他のエピソードはあまり馴染みがないのではないでしょうか。 古代ギリシア文化を基礎に発展したヨーロッパではトロイア戦争は非常によく知られており、西洋絵画でもたびたびモチーフにされます。 今回はトロイア戦争がモチーフの絵画をピックアップし、著名なストーリーをまとめていきます。 1. 不和の林檎 「不和の林檎」 はトロイア戦争がそもそも発生する原因になったとされる事件です。 ある時、大地を司る女神ガイアがゼウスに対し、人間たちが神を敬う心が薄れている、人口が増えすぎて重い、と不平を言った。ゼウスはこれを聞き入れ、戦争を起こして人口を減らそうと考え、一つ企みをする。海の女神テティスと人間
常陸国一之宮(現茨城県の第一番の神社)鹿島神宮の御神祭・タケミカヅチを鎌倉の1172年に勧請(お呼び)した神社が、本日紹介する鹿嶋神社(奈良県香芝市下田西1丁目9−3)。 近鉄・大阪線、下田駅前の国道165線(旧伊勢街道)に面して鎮座しています。 鹿嶋神社(奈良県香芝市下田西1丁目9−3) 香芝市ホームページには、昭和31年(1956年)、五位堂・下田・二上・志都美の四村合併を機に、鹿島神社に由来する地名をもとに、香芝町の名が誕生したと紹介されています。 古来、このあたりは硬くて丈夫な樫の木が多く自生していたようで、香芝市の『市の木』になっています(市の花はスミレ) 香芝市のシンボル・樫の木 ドングリが成っています 隣接する大阪府柏原市ともども、一帯は、古代、古墳や神社仏閣の造営に利用される丈夫な樫材を始めとした建材の一大供給地だったのでしょう。 山系を超えた大阪府側に古市古墳群。土師氏の
www.kanaloco.jp 神奈川新聞一面、藤沢のフジサワ名店ビルとダイヤモンドビルなどが再開発されるというニュース。ついに、いよいよか、という気持ち。 goldhead.hatenablog.com goldhead.hatenablog.com 記事によると1960年代から70年代にかけて建てられたという。50年から60年ものだ。とはいえ、ここに思い出のある人間と、物好きな古ビルマニア以外にはあまり興味ないかもしれない。おれは前者なので、無くなる前に一度くらいは訪れようかと思う。まあ、藤沢駅の一等地、正面玄関みたいな場所があのビル群というのはマニアックすぎた。耐震性も問題あるというし、致し方ない。 ……というのは、ともかくとして、この記事のURLを拾いに神奈川新聞のニュースサイトに行ったら、こんな記事があるではないか。 JR大船駅近くで火事、亀屋万年堂と観音食堂が全焼 | カナロコ
COOPに現れた焼き鳥屋さん大繁盛!〈喜京屋〉 ふといつものようにコープの前を通ると、「焼き鳥屋」の軽トラを発見! 数週間前からご近所のコープに移動販売の焼き鳥屋さんが来るようになりまして、 緊急事態宣言や蔓延防止なんちゃらで、焼き鳥を食べたくなっても外に飲みに行くのも気が引けるご時世ですので、こういったお持ち帰りは嬉しい! 何やら毎週金曜日に来てくれるようです! この焼き鳥屋さんが来るようになってから、ほとんど毎回、利用させてもらっています。 メニュー 特に変わり種があったりするわけではありませんが、塩加減も丁度良くてまぁまぁ美味しいです♪ この焼き鳥屋さんウリは? 爽やかで元気でイケメンのお兄ちゃん! 焼き鳥ももちろん美味しいのですが、この彼がご近所の奥様の人気を集めています!ちょこちょこ行列ができるほどです。 私も軽トラでの移動販売経験があるので、何となく親近感がわいていて買いに行く
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
今回の記事は旅行一日目(8月22日)その2、一関から平泉・毛越寺までの行程です。 私的な旅行の記録としてまとめていますので、引用や個人写真が多くて読みづらくなっている点は、どうぞ了承くださいますように。 下の赤字の部分が今回の行程になります。 伊丹空港⇒(飛行機)⇒仙台国際空港⇒(仙台空港アクセス線・東北新幹線)⇒一関①⇒(車)⇒平泉②③⇒(車)⇒達谷窟毘沙門堂④⇒(車)⇒瑞泉郷⑤(泊) 一関 仙台空港アクセス線から仙台駅で乗り継いだ東北新幹線やまびこ53号盛岡行は時刻表通り11時23分に一ノ関駅に着きました。仙台・一ノ関間は33分の乗車になります。 お盆明け、平日の昼間ということもあってか、一ノ関駅に人影はまばらでした。 ちなみに市の名前は一関市、駅の名前は一ノ関駅だそうです。わたしの地元神戸では、私鉄の阪急、阪神の駅名は神戸三宮で、JRの駅名は三ノ宮です。それぞれ「ノ」が付くには深い訳
宮本 裕子 独創的な映像表現で、国内外で高く評価されていたにもかかわらず、2010年に46歳の若さで亡くなったアニメーション監督・今敏。2023年夏、初めて監督を務めた映画作品『PERFECT BLUE』(1998年)の4Kリマスター版が劇場で公開されるなど、今なお観客を魅了しつづけています。そんな同氏によるアニメーションは、しばしば海外での映像研究の対象にも。本稿ではなかでも『千年女優』(2002年)を、先行研究を引きながら、歴史的なメディアとなりつつあることで、研究が盛り上がりを見せている「ビデオ」をキーワードに読み解きます。 『千年女優』より © 2001 千年女優製作委員会 ビデオで映画を見る男 今敏の2作目の長編アニメーション映画『千年女優』(2002年)は、往年の映画女優、藤原千代子が出演する映画のワンシーンから始まる。しかしすぐ後にわかることだが、その場面は千代子のファンで映
JR東日本の費用負担割合も明らかに。 東海道線の「村岡新駅」秋頃から工事に着手へ JR東日本は2024年5月20日(月)、東海道線の大船~藤沢間に整備する村岡新駅(仮称)設置に関する工事の施行協定を神奈川県、藤沢市、鎌倉市と締結したと発表しました。 拡大画像 東海道線(画像:写真AC)。 村岡新駅は、JR東日本管内の東海道線では107年ぶりの新駅。工事費用は155億円が見込まれており、神奈川県30%、藤沢市27.5%、鎌倉市27.5%、JR東日本15%の負担割合となります。今後、秋頃から工事に着手し、2032年頃の開業を目指すとしています。 新駅は藤沢市の東端に位置し、鎌倉市深沢地区と一体的な土地区画整理事業が行われる予定。藤沢市は、駅周辺の新たなまちづくりについて、「尖る創造と広がる創造を生み出す街」として、研究開発拠点を設置し、クリエイティブ産業の集まる環境を整備するとしています。事業
昭和を代表する名作「男はつらいよ」。 ちょっと自分勝手なところがあるけど、人間味あふれて憎めない寅さん。 そして、寅さんを暖かく見守る妹・さくらをはじめとする周囲の人たち。 故・渥美清さんが演じる「寅さん」と登場人物が織り成す人情味あふれるストーリーは、 寅さんファンならずとも、また、令和となった今でも、 多くの人たちが共感するものを持つのではないでしょうか。 先日、「男はつらいよ」を生み出した「松竹大船撮影所跡」(神奈川県鎌倉市)を訪ねました。 kirakunist.hatenablog.com 残念ながら、寅さんたちの記録はそこには残っていませんでした。 その過程で知ったのは、葛飾柴又(東京都葛飾区)には、街の至る所で寅さんたちの記憶を垣間見ることができるらしいということでした。 先日、GW真っただ中を「寅さんの故郷」を訪ねて、葛飾柴又に行ってきました。 そして、そこで見つけたものは‥
大船~湘南江の島間(6.6km)を結ぶ湘南モノレールが、2021年7月2日に全線開通50周年を迎える。筆者は現在、湘南モノレールの公式サイトにて、全線開通50周年記念連載「湘南モノレール全線開通までの全記録」を連載中である。 ドリームランドモノレールは「ドリーム号」「エンパイア号」の2編成が運行されていた(提供 : 横浜市史資料室) ところで、かつて大船駅を起点とするもうひとつのモノレールがあったことをご存じだろうか。大船駅からドリームランド駅(横浜市戸塚区俣野町)まで結んだドリームランドモノレール(ドリーム交通が運営)である。 同路線は1966(昭和41)年5月2日に開業したが、わずか1年半後の1967(昭和42)年9月24日に運行休止した非常に短命な路線だった。間もなく開業から55年が経過するドリームランドモノレールはどのような路線だったのか。わずかに残る資料を頼りに、その歴史をたどり
目利きの銀次 大船東口駅前店 早い時間から飲めるということで、初めて「目利きの銀次」に行ってきました。大船駅東口徒歩1分位!自分で焼く「濱焼」などの豪快な漁師料理とお酒が楽しるお店。席が広くて分煙、無料Wi-Fi完備。 ▶実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】でチェック! なんだかとても賑やかそうなお店です。 B1の店内は広々、時間も早かったので、まだ一人もお客さんがいません! 海の家のような雰囲気です。 お刺身 刺身豪快男盛り1,738円 3人前、ちょうどいい量です。 サラダ 漁師風シーザーサラダ 白身魚のフライが乗っかってるシーザーサラダ なかなか美味しかったです。 たっぷりしらす入り銀次の「海苔のり」サラダ 焼き物 焼き鳥の盛り合わせ まあまあかなぁ~ 海鮮が売りの居酒屋さんなので・・・。 揚げ物 若鶏のザンギ フツーです。 浜焼き 貝焼セット 並盛り 帆立 1ヶ/活さざえ
「社内調整は私に任せて、大船に乗った気分で、この案件に全力を尽くしてほしい」と会社上層部に言われた。やっと認められた、と感慨深かった。だが、大船沈没。上司の言葉を信じた自分がバカでした。ポイントオブノーリターンな地点まで進めたあと、当該上司が社内調整をしていないことが判明し、さらに、会議の席で「私も聞いていませんでした」などと手のひら返しをキメられ、その結果「相談もなく話をすすめて組織を乱す者」扱いされたのである。 もし、事業の展望が暗黒地獄で、数字をあげられる見込みも将来性もないものであったなら、会社内での立場的に僕は死んでいただろう。今回も生き残った。とはいえ、一度はアホを信用してしまった怒り、悲しみ、嘆きは消えない。そういう自分を許せないという気持ちが、肉に向かっていくのは僕にとって必然のものであった。肉を食べることで野性を取り戻して、不届き者の上司に噛みつくアニマルになる。それが、
焼き鳥じゃない、焼とん屋 4年ぐらい前に、会社帰りが早い日に立ち寄っていましたが、その会社との契約が切れて以来行かなくなっていました。(*´з`) 久しぶりに来店してみたのですが、土曜日のせいか以前にもましてに賑わっていました、やはり大船では駅前の安い焼き鳥・居酒屋系のお店が流行るのが定番なのでしょうか?以前と違うのは、メニューボードにやたらと沖縄物の酒や料理が目立つ事だが、沖縄系の関係者が入ったのだろうか? 入店すると女性ホールスタッフに焼き場前の一番奥のカウンター席を進められたが、隣りに座っていた愛想の悪い中年男性の荷物がそこに置いて有ったのと、その人が端にかなり寄っていた為、手前の空いている席に移してもらった。 チレ、アゴ、タンナンコツ、ハツテキと言った、大船では比較的珍しい焼きとんも有り、味・ボリューム共に満足できるレベルだが、以前の経験だと、調理しているスタッフが日によって変わる
気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です) 例:曹操 赤壁の戦い 赤壁の戦い、最大の功績者は誰か?、、、となると、『三国志演義』好きな方なら諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)、『正史三国志』好きな方なら周瑜の名前をあげるかと思います。 しかし諸葛亮(しょかつりょう)も周瑜(しゅうゆ)も、立場としては、「作戦を立てる人」。劣勢を覆す作戦を考えた人がエライとされるのは当然ではありますが、どんな良い作戦も、それを実行する有能な現場指揮官がいてこそ、効果を発揮するもの。 そこで、「赤壁(せきへき)の戦いにおける現場指揮官のMVP」となると?これは、黄蓋(こうがい)の名前をあげる方が多いのでは? 迫る曹操(そうそう)軍の大船団に火をかけたのは、そもそも黄蓋の働きによるもの。この時の黄蓋は、巧みな偽装工作で曹操軍に投降すると見せかけ、乗っ
(2022年4月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) 前記事では温かいお言葉をくださり、ありがとうございます。 昨日は何とか実家へも行かれましたし、元気が戻ってきました。 今回は尾籠な話もあり、私の忘備録も兼ねているので、かなり長文です。 気が重くなりそうな方は下の方へスクロールして「*本日アップの貼り絵」まで移動して下さいませ。 *嫌な予感しかなかった。 5月20日晴れ。昼頃には気温が25度近くなっているので、日差しのあるところでは汗ばむ陽気でした。 「芙貴子さん、暑いでしょう。その毛糸のカーディガンを脱ぎましょう。」 「いいの、もう、いや。」 私は故あって、おママと昼ごはんの買い物に出ておりました。 いや、いや、暑いでしょう。脱がそうとしても強烈に拒否るので私は一緒に歩きながら手をこまねいておりました。後で考えれば、おママが外で泣き叫ぼうとも、引っぺがしてやれば良か
日本への本格的な都市モノレール導入をめぐり、「跨座式」「懸垂式」という全く異なるタイプを採用する、ドイツとフランス、2つの規格の争いがありました。どんな結末を辿ったのでしょうか。 「ぶら下がり式」あんまり見ないけど 日本にある8つのモノレール事業者のうち、6つがレール上を走る「跨座式」、2つがレールからぶら下がって走る「懸垂式」です。すでに廃止・休止された8路線を見ても、6つが跨座式で、懸垂式は2つだけ。日本国内だけでなく海外でも懸垂式は少数派です。 このような勢力図になるまでには、日本の「モノレール黎明期」における様々なドラマがありました。 拡大画像 大船駅と江ノ島をむすぶ、懸垂式の湘南モノレール(画像:写真AC)。 世界初のモノレールは1901(明治34)年にドイツで開業した「ブッパータール空中鉄道」で、懸垂式モノレールですが、鉄道と同じ「鉄のレール上を車輪が走る」スタイルでした。19
久しぶりに地元の友人と話をしたら お気に入りの別荘を売ったと聞いて驚きました。 私「GWは別荘で過ごしたの❓」 友人「もうあまり行かないから売却したの。若い人が買ってくれてすぐに決まった」 と言って嬉しそうでした。 聞けばリモワが進んでいる今は、若い層から手頃な価格のリゾート地の中古物件が人気だそうで、良い値段で売れたとの事。 私より少し年上の友人の本宅は横浜の高台にあり、売却した別荘は御殿場にありました。 ★ ブログ村参加中 ★ もう行かないのなら、確かに別荘は不要です。 体験上の感想ですが、管理するのに費用もかかりますし、手入れもそれなりに必要で体力も使います。 そこに他には変えられない理由が無いと維持していくのは難しいかも。 例えば都会では味わえない自然豊かな所で週末を過ごしたいとか、薪ストーブ生活がしたいとか、広い書斎が欲しいとか、アウトドアが好きだとか云々。 (なのでまだ当分私は
大船~湘南江の島間(6.6km)を結ぶ湘南モノレールは、今年7月2日に全線開通50周年を迎える。同社は2015年5月、それまで株式の大半を保有してきた三菱グループから、みちのりホールディングス(以下「みちのりHD」)に株式譲渡され、経営体制が一新された。 大船~湘南江の島間全通の前日に、西鎌倉駅で執り行われた出発式(提供:湘南モノレール) 一方、同社の沿線エリア(鎌倉市深沢地区)に隣接する藤沢市村岡地区には、今年2月、神奈川県、藤沢市、鎌倉市、JR東日本の4者により、JR東海道線「村岡新駅」(仮称、2032年開業予定)の設置が合意されるに至った。湘南モノレールを取り巻く経営環境・沿線環境は大きく変化しつつある。 次の50年に向けてのスタートを切るにあたり、どのようなビジョンを打ち出していくのか。ポストコロナ期に向けての施策・経営課題等について、同社代表取締役社長の尾渡英生氏に話を聞いた。
第265話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、国道467号線沿い、大和市下和田にある壱系の元祖「壱六家」大和店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「壱六家」大和店 「壱六家」大和店の店内 「壱六家」大和店のラーメン 「壱六家」大和店の動画 店舗情報 ■地図 「壱六家」大和店 壱六家大和店(いちろくや やまとてん)、正確なオープン日は不明です。 本店は、横浜市磯子区の国道16号線沿いにあり、大和店の他には、上大岡店(横浜市港南区上大岡)、大船店(鎌倉市大船)があります。 iekei-ramenman.hatenablog.com iekei-ramenman.hatenablog.com iekei-ramenman.hatenablog.com 壱六家大和店の最寄り駅は、小田急江ノ島線「高座渋谷駅」。 駅東口を出て、国道467号線を藤沢方面へ9分ほ
ちょっと怖い店名ですが至って普通の“焼き鳥系”居酒屋で、狭くて足を蹴られるかと思いきやゆったりと飲めました 此方のお店は、以前からずっと気に掛かっていたのですが本日初めて来店することが出来ました。 と言うのも、食べログでずっと口コミ件数“0件”で店名が「大衆酒場 回し蹴り」となっており、雑居ビルの4階に在るのですが其の上の階にはキャバクラが在ったりして、何だか怪しげな雰囲気を漂わせているからですが、しかしこう言う口コミの少ない若しくは無い飲み屋系のお店こそ、食レポするのが自分のテーマですから此処を外すわけには行きません。 と言う事で、“蹴られる”事を覚悟で突撃レポートに伺いました。(^_^;) 1階にはとても手作り感満載のメニュー看板が有って、焼鳥系の大衆酒場をアピールしていましたが、エレベーターで4階まで上がって見ると思ったよりも広々とした吹き抜けの踊り場スペースが有り、降りて右手直ぐに
株式会社豊島屋(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:久保田 陽彦)は「鳩の日」である8月10日をお客様感謝デーとしています。2024年8月10日(土)の「鳩の日」には、創業130年を記念して「鳩サブレー 1枚入缶セット」を鳩の日限定で販売を致します。 鳩の日にしか手に入らない限定品「鳩サブレー 1枚入缶セット」 このたび「鳩の日」である8月10日限定で販売するのは、鳩サブレーがぴったり入るサイズの専用缶が4つ入ったセット。 2024年で豊島屋が創業130年を迎えることを記念し、缶にはそれぞれ鳩サブレーカラー、青、白、赤の4色をあしらいました。鳩サブレーを持ち運ぶことができるのも特徴です。 【商品情報】 ・鳩サブレー 1枚入缶セット(店舗販売) セット内容:鳩サブレー型の缶 4つ(缶の中に各1枚鳩サブレーが入っております。) 販売場所:各取り扱い店舗(一部店舗ではお取扱いがございません) 購入
『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 帯方郡への旅(難升米のルート) 魏志倭人伝によれば、 景初2年(238年)6月、卑弥呼は魏の皇帝に大夫(たゆう)(男性の使い)の難升米(なしめ)と次使の都市牛利(つしごり)を遣わし、男の生口4人と女の生口6人、斑布(はんふ)2匹2丈を朝貢したとあります。 (斑布は苧麻(ちょま)で作った麻布、2匹2丈は布の単位で、2丈は約4.7メートル、それを2反贈ったということ)。
「この時代に『たまごっち』のガチ勢なんていませんよね。ストIIというゲームも(世間から見れば)同じようなものだと思うんですよ」 そう語る現在34歳のストIIプレイヤー『こたか商店。』は、現在のe-Sportsシーンにおいて特異な存在だ。プロの選手でもなければ、ストリーマーでもない。しかし、こと対戦格闘ゲームシーンにおいては、現行のタイトルも含め、次の対戦カードの発表が待ち望まれる数少ないプレイヤーの一人でもある。 20年以上前の『ストリートファイターII』というタイトルをプレイし続ける彼が、なぜ現代の格ゲーコミュニティからも注目を集めているのか?そのきっかけは「獣道」というイベントへの参戦だった。 格ゲー界の生ける伝説・ウメハラ(梅原大吾)が主催する同イベントでは、プレイヤーたちが10先(10試合先取)という決闘形式で意地とプライドだけを賭けた対戦を行う。参戦選手はプロ/アマチュアを問わず
井口 飯塚さんチョイスなので、どういう意図で選んだのか僕は全然知りませんけど、けっこう僕の歴史みたいなメンバーでしたよね。S×L時代から大船でずっとライブをやっていたリニアはじめ、永田くんは前に組んでいたスパナペンチで一緒に「THE MANZAI」の認定漫才師になりましたし、TCクラクションのさかもっちゃん(坂本No.1)もドリーマーズ時代から一緒にやってた仲間で、そこから数年経って後輩と始めた「漫才工房」のメンバーだった村田が今のコンビで出てくれて、そして最近の僕の標的になっているダウ90000もいるという(笑)。僕の芸人生活を振り返る機会にもなりましたね。 飯塚 永田くんの経歴を知らない人は、河本太イジりから始まるネタを観て「なんだこの失礼な人は」って思ったかもしれないけど、ちゃんとウエストランドとの歴史がある。スパナペンチや真空ジェシカの世代が最初に大学お笑いとして出てきたとき(※)
Published 2023/06/14 05:33 (JST) Updated 2023/06/14 05:45 (JST) 日本初のサンドイッチの駅弁や「鰺の押寿し」で知られる「大船軒」(神奈川県鎌倉市)のJR大船駅近くにある社屋兼工場が、約90年の歴史に幕を下ろした。合併先のJR東日本のグループ会社が、製造拠点を埼玉県に集約した。大船軒の商号や名物駅弁は残るが、工場のレトロな喫茶スペースや限定メニューを惜しむ声が上がる。 大船軒は1898年に開業した。創業者と親交があり、第2代首相を務めた黒田清隆から外遊で食べたサンドイッチの話を知り、日本で初めて駅弁に採り入れた。サンドイッチが日本中に広まり特色を失うと、近海で取れるアジに着目。押しずしにすると、現在まで続く看板商品になった。 列車の高速化で乗車時間が短くなり業績も落ち込み、2009年にJR東のグループ会社傘下に。今年4月に合併し会
10月も最終日。 今日が終われば、2022年も残り2か月です。 時の流れが早くて驚きます。 今日は小ネタでひとりごと。 2022年神無月ひとりごと集 コタツを出しました♪ 贅沢レモンティ 新・幕末史 楽しみにしていた相棒だけど なぜか観音様に惹かれてます 寒さでよいこと・悪いこと 徹子の部屋に羽生さんが出演します♪ ハロウィンで長男を心配 おわりに 2022年神無月ひとりごと集 コタツを出しました♪ 昨日コタツを出しました♪ 暖かくて幸せです♪ コタツを出す日はいつも 【亥の月亥の日】を目安にしているのですが 今年は待ちきれませんでした。 ちなみに2022年の亥の月亥の日は11月6日(日)だそうです。 2022年11月は他にも18日(金)と30日(木)が亥の日♪ いろいろ検索していたら 2022年最初の亥の月亥の日は10月25日(火)という話もありました。 亥の月亥の日の話はここにも↓ b
2月は記事の更新サボってました(^^; ぼちぼち再始動したいと思います。どうぞよろしくお願いします。 前回の記事 陽だまりに手袋の手を翳す朝 ~俳句tweetより~ - 森の奥へ で触れたコンビニ強盗捕まったそうです。店や周辺の防犯カメラの映像などから逮捕につながった、とのことでした。 防犯カメラやドライブレコーダーの普及によって、わたしたちの生活は監視されているのか見守られているのか、監視されているからこそ抑止力になっているのか、抑止力にするためにはカメラはまだまだ足りないのか、何を守っているのか、何に守られているのか、監視されていても罪を犯してしまう心理ってどういうものなのか、いろいろ思うところはありますが、、、 今回は12月19日から12月23日までのtweet句と、去年・2022年詠み納めの句です。今回は6句です。 2022年分の俳句、最後の回になります、、、え!? もう2023年
大晦日の谷戸池 12月31日というのに、気温が20度ちかくまであがり、とても暖かい日となりました~なので、ちょこっと谷戸池まで散歩に行ってきました! いつもなら、排水溝の近くのところで仲良く佇んでいるアヒルさんたちですが、この日はいつもの場所にいません! 池の周りを一周、アヒルさんたちどこに行ったのでしょう・・・。 いました! この日は池に面している公園側にいました。 それにしてもいっつも2匹一緒にいます。 ホントに仲良しです。 ご飯持ってくればよかったかなぁ~? 私がアヒルたちにちょっと近づくと、逃げようとするでもなくガーガーとなにやら鳴きだしました~ あれ? もしかしてご飯でもほしいのかな? でも、勝手に餌付けするのもどうなのか?と考えていると・・・。 別の場所にいたカモたちも、ぞくぞく集まってきちゃいました! 今度はちゃんと餌付けをしてよいのか確認してからご飯持ってくるからね~ 年越
第107話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 たまに無性~に食べたくなる「壱六家(いちろくや)」。 直系の醤油だれがキリッと効いた味もいい、本牧家系のだしとかえしのバランスのいいスープもいい、それとはまた別に、鶏がらを使わない豚骨100%の家系ラーメン、壱六家の家系ラーメンもまた中毒性が高いと思う。 「壱六家」大和店 壱六家大和店の店内 壱六家大和店のラーメン 店舗情報 「壱六家」大和店 1992年、横浜市磯子区の国道16号線沿いで産声を上げた「壱六家」。 家系総本山吉村家とは師弟関係などのつながりはなく、創業者が独自に家系ラーメンを作り上げたとされている。 通常、家系ラーメンのスープは豚、鶏のがらから採るが、壱六家はあえて豚骨100%にこだわっている。 これが功を奏してか、壱六家には壱六家の味があり、固定ファンも多いようだ。 現在壱六家の店舗は、磯子本店、大船、上大岡、横浜アソビル
お昼はベッカライ ジーベンのピザパン 谷戸池の周りを健康のために、 ちょこっと散歩してからベッカライ ジーベン・Bäckerei Siebenへ 不要不急の外出と言われるかもしれませんが、花見をしている人もいませんし、食料(パン)を買いに行くついでにちょこっと散歩するくらいはいいですよね? 谷戸池の桜も7、8分咲きです 明日辺りは満開かな。 水の上に亀が! 泳いでいないのに浮いてる? 泳いでいる亀と3連亀 ベッカライ ジーベン・Bäckerei Sieben 本日は完売しました~! 12時半ですでに完売・・・。 でも大丈夫! 予約していましたので、 焼きたての和風きのこピザとイタリアンをゲットしました! ※写真は和風きのこピザ お店の方にお話を聞いたのですが、結構多目に買っていかれる方がいらっしゃるようです・・・。
本日は、かなり以前にお邪魔した事は有るものの、全く料理の内容を思い出せない此方のお店に伺う事にしました。 例によって、お店の前でファサードとメニューボードの写真をスマホで撮影していました、その時、中から店員さんが出てくる気配に、慌ててはっと目を上げると「御来店ですか?」との挨拶。 仕方ないので「あ...ハイ」と答えて、スマホを仕舞いながらその店員の後について店内に入りました。此方のスタッフは良く教育されている様で、店の入口で立ち止まってメニュー等を見ていると必ず出て来て案内してくれるようです。 1人だと言う事を告げると、店の1階奥のカウンター席の中程に案内されました。 そのカウンター席の奥の方には、既に年配のカップルが飲食していて、男性の方が料理を出すタイミングまで注文を付けていましたが、接客の教育が行き届いているらしくそつ無くこなしている様でした。 取り敢えず、「生ビールジョッキ」510
2 0 2 0 年 1 1 月 1 2 日 東日本旅客鉄道株式会社 東海道線特急が新しく生まれ変わります 1.E257 系リニューアル車両に統一する列車 ⑴ 対象列車 東海道線特急「踊り子」 「湘南」 ( 「サフィール踊り子」を除く) ➢ 「踊り子」の定期列車の運転区間は池袋・新宿・東京~伊豆急下田及び東京~修善寺です。 ➢ 「湘南」は、新宿・東京~小田原間を運転する通勤に便利な新たな特急列車です。 「湘南」の運転開始 に伴い、 「湘南ライナー」 「おはようライナー新宿」 「ホームライナー小田原」は運転を取り止めます。 ⑵ 実施時期 2021 年春 ※ 運行ダイヤ、実施時期等の詳細につきましては、別途お知らせいたします。 2.新たな着席サービス ⑴ 対象列車・対象車両 東海道線特急「踊り子」 「湘南」の普通車全車両 ※ グリーン車には本サービスは導入いたしません。これまで同様、座席の指定を
なぜ、いまこんな場所に駅ができるのか。実際に現地に行ってみた。(取材・文=素鞠清志郎/清談社) ◆◆◆ 1985年に廃止された「湘南貨物駅」の跡地 1925年に開業した熱海駅以来、東海道線に107年ぶりに誕生するという「村岡新駅」。 東京駅から熱海方面に向かう東海道線に乗ると、新橋、品川を経て、大船駅に停まる。大船駅は、東海道線に加え、横須賀線、根岸線、湘南モノレールとも連絡しているターミナル駅。ここから藤沢駅方面に約2.6kmほど進んだあたりに「村岡新駅」の設置が予定されている。 昔ながらの雰囲気が残っている大船駅。新駅が出来る11年後には、ここも新しく生まれ変わっているのだろうか。 藤沢駅も、小田急江ノ島線や江ノ電が接続し、藤沢市の玄関口ともいえるターミナル。村岡新駅の予定地は、この人気の2駅に挟まれた場所ということで、それなりに栄えているのかと思ったが、実際に行ってみると寂しい雰囲気
日本でも数少ない「懸垂式モノレール」の「湘南モノレール」に乗って、大船駅から江の島駅へとやってきました。 www.kirakunist.com [後編]では、湘南江の島駅を出て、片瀬海岸から江の島を望み、オシャレなカフェレストラン「Hemingway江ノ島」でランチをとって、小田急片瀬江ノ島駅へと向かいます。 目 次 江ノ電 片瀬海岸東浜へ ヘミングウェイ江ノ島でランチ 小田急片瀬江ノ島駅へ 江ノ電 湘南モノレールの「湘南江の島駅」から、徒歩数分の所に、江ノ電「江ノ島駅」はあります。 江ノ電は、「藤沢駅」と「鎌倉駅」を結び、大部分は専用の軌道を走行しますが、唯一「江ノ島」と「腰越」の間は路面を走行します。 道路上の軌道を江ノ電がやってきました。 市電みたいですね。 どこか、のどかな雰囲気があります。 片瀬海岸東浜へ ここから、江の島のすぐ近くに位置する「片瀬海岸東浜」へ向かいます。 徒歩1
チンチロリンの対象ドリンクが拡大! 2軒目だったので、お腹もいっぱいでしたが、 もうちょこっとだけ飲もうということで入った串カツ田中。 正直、もう揚げ物は食べられないかなぁ~って感じでしたので、 とりあえず 「河内の特産物さいぼし」 さいぼしとは、馬肉を燻製にしたもので河内地方、大阪羽曳野市辺りの特産物です。 一品だけでは申し訳ないので、「えいひれ」もつまみに。 まぁ~安いですしこんなもんですかね・・・。 良いおつまみになりました。 串カツ田中のチンチロリンとテキーラ金魚 串カツ田中は、昨年2019年7月16日から、要望が多かったチンチロリンの対象ドリンクを拡大しました。 なので、ハイボールだけではなくサワーもチンチロリンが楽しめます! さらに! テキーラ金魚と飲みPass定期券の販売を開始ですって! 串カツ田中の「チンチロリン」とは サイコロを2つ振ってゾロ目が出たら1杯無料 足して偶数
写真で散歩に出かけよう こ・い・の・ぼ・りー!!! まるで東京タワーを遡上しているみたいじゃないですか? 東京タワー春の風物詩「333匹の鯉のぼりとさんまのぼり」 東京タワーの高さ333mに因んだ333匹の鯉のぼりが泳いでいる様は壮観です 5月5日こどもの日に子供の健やかな成長を願って飾る鯉のぼり 家の庭やベランダに飾られる鯉のぼりをあまり見なくなったな気がします 青空に鯉のぼりが泳ぐ姿はぐんぐん気分を上げてくれますね イベントは5月9日までですが 今年はどうぞ写真で楽しんでください わかりますか? 写真中央 スルリと長く伸びて泳いでいるのは6mあるさんまのぼり その下は大船渡大漁旗 東京タワーと友好関係にある岩手県大船渡市へ 東日本大震災復興のエールとメッセージを込めて 2011年から飾っているそうです 🐟 🐟 🐟 🐟 🐟 三陸の三(さん) さんまのさん(さん) 東京タ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く