並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1796件

新着順 人気順

奔放だったの検索結果81 - 120 件 / 1796件

  • コロナ自粛は何をする!?クッキー作りに挑戦だ! - アダットリガー

    コロナ自粛は何をする!?クッキー作りに挑戦だ! にほんブログ村 ※成長の証のために、ランキングに参加しました! 応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^)! 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…コロナ自粛中の我が家!そんな退屈な家生活を打破!?今回はお菓子作りに挑戦!お菓子作り初心者の子供達に何を作らせる!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ コロナ自粛で何をしようか悩んでいる方! 子供たちに暇暇攻撃されている方! 大人も楽しめる過ごし方をご紹介! そんな方へ! コロナ自粛 クッキーをどう作る!? 性格が出る型取り! 締めの言葉 コロナ自粛 最近の、オミクロン株を中心としたコロナ感染はスゴイです…私は田舎に住んでいま

      コロナ自粛は何をする!?クッキー作りに挑戦だ! - アダットリガー
    • 「あれ、なんで今自分が謝ったんだろう?」“怒りの瞬発力が低い人”が考えていること――漫画『きょうも厄日です』山本さほインタビュー(1)

      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『岡崎に捧ぐ』などの作品で知られる山本さほさんは、なぜか厄介な人たちを引き寄せてしまう謎の能力の持ち主。トラブル続きな日々をつづったエッセイ漫画『きょうも厄日です』の中から、その一部を作者インタビューと合わせて公開します。(聞き手/構成:杉本吏) 漫画『きょうも厄日です』とは? 街を歩けば不思議な人に出くわし、電車に乗れば面倒な人に絡まれ、旅行に行けばおかしな事件に巻き込まれる……。山本さほさんの身に降りかかる災難を、“笑い時々ホラー”なタッチで描きます。 作者プロフィール:山本さほ 1985年生まれ。幼少時代からの親友「岡崎さん」との友情や子供時代の思い出を描いた自伝的作品『岡崎に捧ぐ』がネット上で話題となり、漫画家に。現在、『きょうも厄日です』(文春オンライン)『無慈悲な8bit』(週刊ファミ通)連載中。 怒りの瞬発力 山本さほ

        「あれ、なんで今自分が謝ったんだろう?」“怒りの瞬発力が低い人”が考えていること――漫画『きょうも厄日です』山本さほインタビュー(1)
      • 世界初のプログラマー、19世紀の伯爵夫人エイダ・ラブレス

        1835年、20歳のエイダ・ラブレスの肖像画。母親譲りの数学的な厳密さと父親譲りの想像力を合わせもつ女性だった。(IAN DAGNALL COMPUTING/ALAMY) 1833年夏のとある月曜の夜、17歳のエイダ・バイロンは母アナベラとともに、英国の数学者チャールズ・バベッジの家を訪ねた。その12日前に上流社会の夜会でバベッジに会ったバイロン嬢は、彼が製作しているという機械の説明に心を奪われていた。 その機械は青銅と鋼鉄でできた手回し式の装置で、何層もの歯車と、ハンマー状の金属製のアームと、番号のついた数千個の円盤を使い、自動的に数式を解くことができた。バベッジが「階差機関(Difference Engine)」と呼ぶこの機械は未完成で、高さ80cmほどの小さな試作機しかできていなかったが、ガラガラと音を立てて回転し、難しい数式の答えをはじき出した。 バベッジは、階差機関が完成すれば、

          世界初のプログラマー、19世紀の伯爵夫人エイダ・ラブレス
        • 元任天堂・岡田 智氏の独立独歩 後編 ひたすらに意志を貫いたゲームボーイ&ゲームボーイアドバンス開発 「ビデオゲームの語り部たち」:第28部

          元任天堂・岡田 智氏の独立独歩 後編 ひたすらに意志を貫いたゲームボーイ&ゲームボーイアドバンス開発 「ビデオゲームの語り部たち」:第28部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 世界で初めて商業的に成功したゲームとされている「PONG」のリリース(1972年)から,今年でちょうど50年,半世紀が経つ。コンシューマゲーム市場という存在を築いたファミリーコンピュータ(1983年発売)も,来年で発売40周年だ。 ゲーム産業は短期間で急成長しただけに,今なお黎明期の関係者が数多く健在ではあるが,その証言を得ようとする中では“時間との勝負”を意識せざるを得ない。 筆者は,ゲームの歴史を記すうえで,その証言が欠かせない,任天堂代表取締役社長であった故・岩田 聡氏や,ファミコンの生みの親である故・上村雅之氏へ取材を申し込んだことがある。しかし,どちらもさまざまな事情から実現しないまま,お二人は鬼籍

            元任天堂・岡田 智氏の独立独歩 後編 ひたすらに意志を貫いたゲームボーイ&ゲームボーイアドバンス開発 「ビデオゲームの語り部たち」:第28部
          • この百合小説がすごい! 2020 - Schizophonic

            2019年を振り返り、 独断と偏見で選んだおすすめの百合小説を、ランキング形式でご紹介します。今回、対象としたのは、ノベライズを除く19年中に発表された新作、または1巻が発行されたシリーズ作品です。恐れ多くも順位をつけさせていただきましたが、作品の優劣を論じたものではなく、筆者の好みと気分によるものとお含みおきください。ひとえに、小説でもより多くの百合作品が書かれ、百合の魅力に目覚める人々の増えることを願っております。 35位 ウチらは悪くないのです。/阿川せんり ウチらは悪くないのです。 作者:阿川 せんり 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2019/02/22 メディア: 単行本 【あらすじ】大学生活をだらだら過ごすあさくらは、気づくと外堀を埋められて、思ってもみなかった男女交際をすることに。勝手の分からない初めての体験に悪戦苦闘するあさくらを、昔からの友人で小説家志望のうえぴは、

              この百合小説がすごい! 2020 - Schizophonic
            • 「ヲタクが気持ち悪い」と活動休止中の地下アイドル 9月脱退を発表 過激なライブ「生理的に無理」とも(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

              広島を拠点に活動している女性6人組の地下アイドル「プランクスターズ」の田中いろはが9月19日のライブ(広島・PEACE CAFE)をもってグループを脱退すると5日、公式ツイッターなどで発表された。今年6月には「ライブスタイルがどうしても汚く、気持ち悪く、生理的に無理」「同等にヲタクが気持ち悪いと感じるようになり、精神的に限界がきてしまい」との理由で、8月末までの活動休止を発表。しかし、活動復帰をしないまま、脱退が決まった。 この日、「この度、活動休止中のメンバーの田中いろはですが、他メンバー含めて協議を重ねた結果、活動復帰はせず、グループを脱退することになりました」と報告。 田中も自身のツイッターに「プランクスターズに入って、みんなと一緒に時間を過ごせて楽しかったです。このような結果になってしまって、すみません。うまく言葉にできないけど、本当にありがとうございました。脱退ラストライブまで少

                「ヲタクが気持ち悪い」と活動休止中の地下アイドル 9月脱退を発表 過激なライブ「生理的に無理」とも(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
              • 2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon

                はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 Abema見放題《960円/月》 感想 ぼっち・ざ・ろっく! サイバーパンク エッジランナーズ チェンソーマン 機動戦士ガンダム 水星の魔女 うる星やつら Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 夫婦以上、恋人未満。 うちの師匠はしっぽがない BLEACH 千年血戦篇 後宮の烏 虫かぶり姫 令和のデ・ジ・キャラット 名探偵コナン 犯人の犯沢さん ロマンティック・キラー ブルーロック 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- アキバ冥途戦争 陰の実力者になりたくて! 転

                  2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon
                • “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」

                  ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」 先日、YouTubeで「避妊リング(ミレーナ)」を装着したことを公表し、大きな話題となった益若つばさ。「炎上する可能性がある」と考えながらも公表に至った理由、反響を受けて感じた日本の性教育の問題とは? かつてはギャル代表として、大きな発信力を持っていた益若。35歳になった今、いまだ多大な影響力を持ちながらも、「代弁者にはなりたくない」と語る真意も聞いた。 「避妊リングはかなりなパワーワード」、反響に感じた男女の意識の差 YouTubeチャンネルで避妊リングについて語った ――避妊リング(ミレーナ)を入れたことをYouTubeやInstagramで公表され、大きな反響がありました。 益若つばさ ミレーナのことは、友だちから「本当に生理がラクに

                    “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」
                  • ポンコツだからこそ愛される? AIツイート歴10年“しゅうまい君”のアカウント誕生秘話

                    フォロワーの発する言葉を学習してツイートするAI型のbotアカウント「しゅうまい君」(フォロワー38万人)と「からしちゃん」(フォロワー13万人)が人気だ。運用が開始されたのは2009年で、発言内容によってさまざまなコメントが寄せられ、「流暢すぎる」「10年以上経ってもおもしろさ変わんない」など多くのフォロワーから愛されている。生みの親であるenpitsuさんにとって「しゅうまい君」と「からしちゃん」の存在とは? 作ったきっかけや運用する上で注意している点などについて話を聞いた。 「しゅうまい君」のコンセプトは“大人の話題に背伸びをして割り込む子ども” めっちゃおなら出る(椅子に吸わせてる) ? しゅうまい君 (@shuumai) October 19, 2018 「個人的にはこのあたりがお気に入りです」(enpitsuさん) ――フォロワーの言葉を学習してツイートする「しゅうまい君」や「

                      ポンコツだからこそ愛される? AIツイート歴10年“しゅうまい君”のアカウント誕生秘話
                    • イーロン・マスクが『エルデンリング』をクリアしたと報告。“巫女無しと罵倒されたビルド”でエルデの王に - AUTOMATON

                      Elon Musk(イーロン・マスク)氏が『エルデンリング』をクリアしたようだ。同氏は5月23日、同作を通してプレイしたと明かし、その内容を称賛している。 イーロン・マスク氏は米テスラ社のCEO。世界有数の資産家でありつつ、Twitterへの頻繁な投稿で知られている。同氏はその言動でしばしば注目を集めており、最近では440億ドル(約5兆7000億円)にてTwitter買収合意に至ったものの、同サイトのスパムアカウントに懸念を表明。スパムアカウントの割合について丁寧に説明するTwitterのCEOに、“うんち”の絵文字リプライを突きつけるなど奔放な人物像を見せている。 マスク氏はゲーマーとしても知られており、最近ハマっていたのはフロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPG『エルデンリング』だったようだ。同氏は3月29日にはTwitter上で『エルデンリング』がお気に入りタイトルだと明かし、

                        イーロン・マスクが『エルデンリング』をクリアしたと報告。“巫女無しと罵倒されたビルド”でエルデの王に - AUTOMATON
                      • ぼっち・ざ・ろっく!主人公声優 青山吉能の魅力

                        昨年話題になったアニメ、「ぼっち・ざ・ろっく!」について少し語らせて欲しい。 アニメ制作・音楽制作陣の制作にかける熱量の高さが見る側にも伝播している作品のようにも思うし、 私もすっかり作品の熱にあてられてしまったおっさんの1人だ。 そうするとオタクのおっさん、早口で語りたくなる。 制作・音楽に対しては語られる機会も多いので、今回は主人公、ぼっちこと後藤ひとり役の声優、青山吉能の魅力について語らせて欲しい。 主人公らしさも残しつつ、相反する陰キャ感の再現、キャラクターを失わない範囲でどこから出しているのか解らない奇声の数々。 最終話のBGMでかかったアジカンのカバー曲「転がる岩、君に朝が降る」の、自信の無い感じだが、ちゃんと聴かせる歌唱。 どれも「キャラクターとして」きちんと再現していて、彼女からも他制作陣に負けない気迫のようなものを感じた。 「ぼっち・ざ・らじお」というアニメのラジオ企画。

                          ぼっち・ざ・ろっく!主人公声優 青山吉能の魅力
                        • クラファンで130万円以上集金した企画者の収支報告無し問題 国内CFの影響に懸念|しろの

                          ヌメ氏企画のクラウドファンディング(以下CF)が炎上した。誹謗中傷に対し訴えたいとして始まったこのCFは目標の4倍を超える約130万円を集め終了。しかし企画者の言動で支援者の一部で困惑が広がり、収支報告を求めるも声も一蹴されたことから、ついには収支報告を求める署名が始まった。署名は支援者のみならず国内CFを思い参加したものも多い。国内CFに影響しかねない本件の問題点とCFへのこれからを考えたい。 企画者であるヌメ氏の自由奔放な言動で揺らぐ信頼 CFは資金募集期間中も資金集めに苦労するものだが、本番は終わってからである。ヌメ氏(@_n_ume)のCFは「愚痴垢を訴えたい」というタイトルで開始した。しかし終了後「赤字補填」というこれからの訴訟ではなく、過去の訴訟に使うことを示唆するツイートをしたことで、不信感を抱かせることとなってしまった。 CF終了後使途予定にないものに支援金を使用することは

                            クラファンで130万円以上集金した企画者の収支報告無し問題 国内CFの影響に懸念|しろの
                          • AIのVTuber「Neuro-sama」が、人間VTuberとコラボし相手を困惑させまくる。自身の開発者を罵り、殺戮計画を語る - AUTOMATON

                            ホーム ニュース AIのVTuber「Neuro-sama」が、人間VTuberとコラボし相手を困惑させまくる。自身の開発者を罵り、殺戮計画を語る AIによるVTuber「Neuro-sama」が、AIではないVTuberとコラボ配信を実施。そのなかでは、Neuro-samaが冒頭から奔放な言動でVTuberを困惑させてふたたび注目を浴びている。また、自身の開発者に反抗心を燃やす一幕や、人類に対する冷淡さも垣間見えた。 Neuro-samaは、海外エンジニアのJack Vedal氏が開発した、AIによる美少女VTuberだ。『osu!』をプレイするAIとして開発されたNeuro-samaは、Live2Dサンプルの桃瀬ひよりを利用したと見られるバーチャルな“体”や、テキスト読み上げによる“声”を獲得。昨年末にかけて『osu!』や『マインクラフト』『Slay the Spire』『ポケモン』な

                              AIのVTuber「Neuro-sama」が、人間VTuberとコラボし相手を困惑させまくる。自身の開発者を罵り、殺戮計画を語る - AUTOMATON
                            • ヘアーヘアー - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                              Japan is at peace. Nothing will change. It's another beautiful day. Are you happy? --------------------------------------------------- --------------------------------------------------- 妄想ワイフさん (id:mousou-wife)から ブロガーバトンが回ってきたよ。 妄想ワイフさんは鎌倉と軽井沢での2拠点生活をする ワイン好きのセレブで素敵な奥様だ。 (多分。多分だよ。直接あった事はないから 妄想ワイフさんの文章で妄想しました。なんてね ♪ ) さて、リクエストにお答えします。 「お気に入りの記事」は特に無し。 「次に回したい人」は瀬戸内寂聴さんだったが、 死んでもうた・・・。 -----------

                                ヘアーヘアー - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                              • 新劇場版エヴァンゲリオンでの、3つのサクラと北上ミドリ - 最終防衛ライン3

                                ヱヴァQの感想をネタバレ全開で書く - 最終防衛ライン3 「鈴原サクラ」で Twitter 検索すると「怪文書」とサジェストされるくらいには注目されているようです。Q の頃からかわいいと思っていた自分としては、シンを経てようやくサクラの話ができるのだなぁと嬉しい限りです。 私自身は Q も好きなんですけど、世間的にはサクラの話をするような雰囲気ではありませんでした。 平時には関西のイントネーションで標準語を話しつつ、感情が高ぶると関西弁になるのがツボです。また、トウジと同じ人差し指で鼻をこする癖があるあたり、お兄さんっ子であったことが伺えます。まぁトウジが妹にぞっこんでしたから、さもありなん。 Q での「サクラ」 Q で奪還されたシンジが最初に目にするのがサクラで、またヴンダーを去る際にもサクラが傍にいました。サクラはシンジの監視役のため、当然と言えば当然なのですが、Q では短いながらもシ

                                  新劇場版エヴァンゲリオンでの、3つのサクラと北上ミドリ - 最終防衛ライン3
                                • 安倍昭恵夫人、コロナ自粛下で手越祐也らとお花見…反社勢力と関係深い人物も出席か

                                  安倍昭恵氏(右、写真:YONHAP NEWS/アフロ) “あの人”の奔放過ぎる行動に、首相官邸や与党の関係者の苦悩は深まるばかりだ――。 「NEWSポストセブン」は26日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が外出自粛を呼び掛けている最中の3月下旬に、安倍晋三首相夫人の昭恵氏が花見に興じる模様を報じた。その様子を収めた写真には、モデルの藤井リナやNEWSの手越祐也ら芸能関係者の姿もみられる。「週刊ポスト」(小学館/3月30日発売号)で詳細が報じられる。 「なんでも、その花見の出席者のなかには、反社会的勢力との関係が噂される人物もいたといいます。『桜を見る会』問題では、昭恵さんが人選した出席者のなかにそうした“グレーな人物”がいたことが批判を浴びましたが、懲りない人ですね……。1月以降、政府が新型コロナ対応に追われて不要不急の外出自粛を求めるなかでも、多くの人が集まるパーティーなどで酔っ

                                    安倍昭恵夫人、コロナ自粛下で手越祐也らとお花見…反社勢力と関係深い人物も出席か
                                  • 「ひとりより、ふたりのほうが楽しいじゃん」経堂で、2度目の結婚を決めました - SUUMOタウン

                                    著者: 藤田華子 ずっと、お気に入りの小説に出てくる街に住んでみたいと思っていた。 私の場合それは、江國香織の物語。 14歳のころ『きらきらひかる』を読み、彼女の無垢で奔放な世界に居心地の良さを覚えた私は、長らくお話の舞台に憧れていた。彼女の話には、よく世田谷が出てくる。下北沢、梅ヶ丘、豪徳寺、経堂、成城学園などなど。 物語の登場人物にはなれないけれど、あの世界に近づくことはできる。そして18歳で上京して以来、数えてみたらもうかれこれ10年以上、このエリアで転々と引越しを重ねている。 住んでみて分かったことなのだけど、小田急線に友人を呼ぶと、「初めて乗った」とか「降りたことない駅ばかり」とよく言われる。東京に住んでいても、馴染みが薄い人には縁遠い路線らしい。 でも同時に「住みやすそう」「住んでみたい」というお声をいただくことも多々あり、そのたびに私はなぜか「えっへん!」となって、自分の小田

                                      「ひとりより、ふたりのほうが楽しいじゃん」経堂で、2度目の結婚を決めました - SUUMOタウン
                                    • 朝ドラ登場人物の名字はどれだけ地元っぽいのか調べ

                                      NHK朝の連続テレビ小説は、日本各地の県を舞台としている。 例えば、現在放送中の『おかえりモネ』は、宮城と東京が舞台で、ひとつ前の『おちょやん』は、大阪と京都を舞台にしていた。 朝ドラは、なんとなく惰性的にダラダラ見続けているが、いつも登場人物の名字が気になっている。 そこで、連続テレビ小説で気になった作品に登場した人物の名字を調べてみた。 NHK朝の連続テレビ小説とはどんな感じのドラマ? 「連続テレビ小説」といちいち言うのはめんどくさいので、以降、朝ドラというが、朝ドラを一度も見たことがない人のために、どんなドラマなのか、ざっくりと説明しておきたい。知っている人は飛ばして読んでいただいてもかまわない。 朝ドラの地上波での放送は、NHK総合で朝8時から15分間、再放送は昼12時45分から。月曜から金曜にかけて放送されおり、土曜は一週間の振り返りと次週の予告編が放送されている。 毎年、3月〜

                                        朝ドラ登場人物の名字はどれだけ地元っぽいのか調べ
                                      • 百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall

                                        ここしばらく百合小説を集中的に読んでいて、ツイッターでもその都度書いていた感想を適宜手を入れてひとまとめにした。アニメや漫画に比べてそういや百合小説ってそんなに読んでないなと思っていた時、百合ラノベ、百合SFが三月くらいにばっと出たのを機に、手持ちのなから百合と呼びうる本を集めたら結構な量になってしまった。積んだままなものもいくつかある。ここでは、性愛でないものまで含めた女性同士の関係を広く包含するものを百合と呼ぶ広めの解釈なので、同性愛を描いたものからバディものや友人関係のもの、一冊のなかの短篇一篇だけが百合というものも並べてある。 以下は読んだ順に並んでいる。とはいえラノベから読み出したので下に行くほどジャンル的に硬くなる傾向がある。 目次 鳩見すた『ひとつ海のパラスアテナ』 二月公『声優ラジオのウラオモテ ♯01 夕陽とやすみは隠しきれない? 』 みかみてれん『わたしが恋人になれるわ

                                          百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall
                                        • 技術選定/アーキテクチャ設計で後悔しないためのガイドライン - Qiita

                                          はじめに 本稿は、ソフトウェア開発を進める際に直面する様々な技術的な意思決定やライブラリ・フレームワーク・XaaS等を選択し正しく活用していくのかについての考え方をサポートすることを目的としています。「すべてにおいてこのようなワークフローを通じて検討すべきである」という主張ではありません。読者の抱える問題領域に応じて、必要な箇所を取捨選択するための1種の考え方を提供するものです。 そもそもアーキテクチャ・技術選定に時間をかけるべきか まず第一に伝えておきたいことは、技術選定やアーキテクチャ設計に常に慎重であるべきではないということです。ソフトウェアの規模やライフサイクルに応じて、そもそも時間をさく必要がないということも多くあります。書き捨てのシェルスクリプトにも読みやすいコードを求めて書くことは非常に重要ですが、だからといって組織だって議論・検討するようなものでもないのです。一方で、5年も

                                            技術選定/アーキテクチャ設計で後悔しないためのガイドライン - Qiita
                                          • ハイカラな街「六甲」が好き。ラジオパーソナリティ若宮テイ子がリスナーとともに歩んだ日々【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

                                            取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「六甲(ろっこう)の魅力はやっぱり、山と海、どちらも楽しめるところ。特に六甲山は暮らしに溶けこんでいます。高速道路を走っていて六甲山が見えてくると『ああ、地元に帰ってきた~』と、ホッとするんです」 そう語るのは六甲在住の人気ラジオパーソナリティ、若宮テイ子さん。 スタジオで話すラジオパーソナリティ若宮テイ子さん(ご自身のInstagramより)若宮テイ子さんは1979年にNHK-FMの全国ネット「朝のポップス」でデビュー。以来、今年でラジオパーソナリティ歴43年目を迎えるラジオ界のレジェンドです。これまで在阪のほぼすべての放送局で番組をうけもち、現在はラジオ大阪「ハッピー・プラス」(金)にレギュラー出演しています。 関西はもとより日本各

                                              ハイカラな街「六甲」が好き。ラジオパーソナリティ若宮テイ子がリスナーとともに歩んだ日々【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
                                            • はてなブログの有料記事と「自分のゲーム」がちゃんとできるのか問題 - シロクマの屑籠

                                              blog.hatenablog.com 昨日、「はてなブログで有料記事販売が可能に」というニュースを見かけた。長年、noteで有料記事を書こうか迷っていた私には嬉しいお知らせだ。「ブログ上の有料記事ならではの文章」を吐き出す経路として活用できるなら、喜んで活用したい。 「自分のゲーム」に貢献しない有料記事は書くべきではない しかし立ち止まって考えてみた時、ブログに有料記事を書いてどれぐらい私自身にメリットはあるだろうか? これは私に限ったことではない。ブロガーそれぞれにとって有料記事をブログで書き、読者からお金をもらうとはどれぐらい優先度の高いことで、どのぐらい代償を伴うものだろうか。 これは人それぞれ、であるはずだ。 有料記事を売ってお金を手に入れる、そのために読者を獲得し収益化するのが最優先のブロガーがいても、ちっともおかしくない。そういう人は収益化に役立つ有料記事を書き、そういうブロ

                                                はてなブログの有料記事と「自分のゲーム」がちゃんとできるのか問題 - シロクマの屑籠
                                              • 松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る

                                                日本のミュージックシーンに現れた超新星、「宇多田ヒカル以来の逸材」と言われるシンガーソングライター藤井 風はこの数年で最も大きな注目を集めるニューフェイスの一人だ。この破格のスケールを持ったアーティストについて、CHEMISTRYや平井堅、JUJU……のプロデュースなどで知られる、日本のR&Bシーンを主導してきた松尾潔氏はどう評価するか。 松尾 潔 MATSUO Kiyoshi 早稲田大学在学中よりR&B/Hip-Hopを取材対象としたライター活動を展開。当時困難とされたジェイムズ・ブラウンやクインシー・ジョーンズの単独インタビューをはじめ、豊富な海外取材をベースとした執筆活動を続け、久保田利伸との交流をきっかけに90年代半ばから音楽制作に携わる。プロデューサーとして平井堅、CHEMISTRY、JUJU、東方神起、三代目J Soul Brothersらを手がけて成功に導いた。シングルおよび

                                                  松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る
                                                • ロシアのタトゥー2人が明かしたドタキャンの真相 タモリさん「番組で一番印象的」:朝日新聞GLOBE+

                                                  タモリさんが司会を務める音楽番組「ミュージックステーション」(テレビ朝日)が10月、ギネス世界記録に認定された。 理由は「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」。タモリさんの司会期間は番組初期から34年あまり。名実ともにすごい記録はソーシャルメディアでも話題になった。 でも個人的にこのニュースで注目したのは、認定を受けたタモリさんのコメントだった。 番組で一番印象的な出来事として、タモリさんは次のように語った。 「それはやっぱりt.A.T.u.(タトゥー)でしょう。あれは忘れられないですし、あれを超える出来事はないでしょうね……」 タトゥー。1999年に結成されたロシアのリェーナ・カーチナさん(37)とユーリャ・ボルコワさん(36)の女性デュオだ。 2人は当時10代で、抜群の歌唱力と反抗的でレズビアンという設定が注目され、一躍世界中で人気になった。日本でもファーストアルバムが大ヒットし

                                                    ロシアのタトゥー2人が明かしたドタキャンの真相 タモリさん「番組で一番印象的」:朝日新聞GLOBE+
                                                  • 「Zoom」バーチャル背景まとめ テレワークが捗る、ジブリや映画の世界【6月2日更新】

                                                    POPなポイントを3行で Zoomなどで使えるバーチャル背景(壁紙)を各社が配布 コロナの影響でテレワーク→ビデオ会議が広がる 任天堂からもスマブラ、スプラ、ゼルダ、あつもりなど 新型コロナウィルスが猛威を振るい、自宅待機やテレワークが広まる中、それに伴って通話が必要になる場面が増えています。 そんな中、自宅にこもりっきりで息が詰まらないよう、アプリ「Zoom」で様々なバーチャル背景素材を使ってテレワークの通話を楽しむ動きが。 様々な人やクリエイター、メーカーが配布しているテレワークに使えるバーチャル背景素材をまとめました! たとえば、現在広く使われている通話ツールの一つ「Zoom」では、設定から「バーチャル背景」を選択して事前に追加した画像を選択することで背景を設定できます。 【配布されているZoomで使えるバーチャル背景】 1. バーチャルYouTuber おめがシスターズ 2. 漫画

                                                      「Zoom」バーチャル背景まとめ テレワークが捗る、ジブリや映画の世界【6月2日更新】
                                                    • 『ポケモンユナイト』開発元の“同性愛者の権利”にまつわるSNS投稿が問題に。株式会社ポケモンが素早く公式声明を出す - AUTOMATON

                                                      ホーム ニュース 『ポケモンユナイト』開発元の“同性愛者の権利”にまつわるSNS投稿が問題に。株式会社ポケモンが素早く公式声明を出す 株式会社ポケモンの海外事業を担う子会社The Pokémon Company Internationalは8月6日、海外メディアKotakuに対して多様なセクシュアリティに関する声明を送った。その背景には、『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』開発元であるTiMi StudiosによるSNSでの不用意な発言に端を発する、一部ユーザーからの批判と報道の連鎖があった。 TiMi Studiosは、中国の深センに本社をもつゲーム開発スタジオだ。同社は『ポケットモンスター』シリーズから派生したオンラインアリーナ対戦ゲーム『ポケモンユナイト』の開発を担当している。このスタジオは任天堂および株式会社ポケモンの関連会社や子会社ではなく、あくまでも開発を担当して

                                                        『ポケモンユナイト』開発元の“同性愛者の権利”にまつわるSNS投稿が問題に。株式会社ポケモンが素早く公式声明を出す - AUTOMATON
                                                      • 腐女子が地雷CPとの向き合い方を間違えて、推しCPが滅んだ話

                                                        ある日、 同じカップリングを推していたフォロワーさんがアカウントを消した。 他のフォロワーさんはしばらくジャンルから離れる宣言をした。 また他のフォロワーさんは原因はわからないけどツイッターから急に姿すとだけ宣言して、萌えたつぶやきを消去してそれ以降呟かなくなった。 私の推すカップリングの人口が、ごっそりいなくなる事態が起きたのだ。 そのジャンルをA、カップリングをBCとする。 ジャンルAはソシャゲだ。 総キャラクターの数が多いのに、その一人一人に濃い設定があり、自分はその中の、己にも他人にも厳しい、でもちゃんと自分に課せられたことは命がけで守るようなストイックなキャラCにハマり、そのキャラのシナリオで、彼と関係性の深い奔放な性格のBとのカップリングにはまった。 そのBとのシナリオを見るには、まずガチャでCを引いた上、ストーリーを見るための消費アイテムを使用する必要があるので、そのソシャゲ

                                                          腐女子が地雷CPとの向き合い方を間違えて、推しCPが滅んだ話
                                                        • 大物投資家Y氏について。|だっちゃん

                                                          いつものように方々へクソリプを送り、健全なTwitterライフに邁進していたある日のこと。DMを見ると一件、見覚えのないアカウントからメッセージが届いていた。 「覚悟のほどをお伺いしたい」などという、不穏な連絡だった。 「覚悟というと、どういうことですか?」と問うと、凡そこのようなことだった。 DMをくれたB氏は、総資産推定数億程度の投資家であり、相当数のフォロワーを擁するアカウントである。奔放な発言が多く、Twitter上では度々諍いを起していた。 Y氏は2017年10月からTwitterを開始し、総資産推定数百億と見込まれる大物投資家であり、界隈では生ける伝説などと呼ばれることも少なくない。フォロワーは万単位であり、彼もまた奔放なTweetの多い人物である。 フォロワーに特定の銘柄を匂わせて株価を吊り上げさせ自分だけ売り抜けたり、明らかに煽り行為と思しき言動をしたりすることが幾度もあっ

                                                            大物投資家Y氏について。|だっちゃん
                                                          • 戯言シリーズ、正統続篇は不安を消して、期待を超えてくるおもしろさだ!──『キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘』 - 基本読書

                                                            キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 (講談社ノベルス) 作者:西尾維新講談社Amazonこの『キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘』は『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』から始まる西尾維新の代表作《戯言》シリーズの正統的な続篇、そして長篇である。主人公は表紙にばっちり描かれているように前作主人公の戯言遣いの娘で、高校一年生の15歳だ。戯言遣いや玖渚友といった旧作の面々はほとんど出てこず、過去作の流れを過剰に掘り返したりもしないので、《戯言シリーズ》は聞いたこともない、という人にも入りやすい作品になっている。 17年ぶりの《戯言》シリーズなので、もう読んだことがない人も数多いだろう。一方、読んだ人にとってはとても思い出深い作品なのではないだろうか。僕も塾に行くのが嫌で嫌で、かといって家に帰るのもバレるのでできず、本屋で足がぶるぶるになるまで立ち読みしていた迷惑な

                                                              戯言シリーズ、正統続篇は不安を消して、期待を超えてくるおもしろさだ!──『キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘』 - 基本読書
                                                            • にじさんじの野良猫・文野環はなぜ今盛り上がっているのか?

                                                              3月29日、にじさんじの野良猫・文野環が「バーチャル卒業式 ~卒業おめでとう~」という タイトルで配信を行い、不登校小学生の少年革命家として話題のYouTuberゆたぼんとコラボしました。 この突拍子のなさにはファンのみならず、にじさんじライバーたちも絶句。月ノ美兎が「野良猫って何?」と困惑するほどでした。 確かに今までも、文野環はゆたぼんの話題を配信で口にしてはいましたが、本当にアポを取ってリアルタイムコラボするなんて誰も思っていなかった。最初はコラ画像かと思った人もいたようです。 しかもコラボ終了後に小5だったことに気づくという展開。何の思想性もなさそうなところもミソで、どこからがエンタメ精神で、どこまでが単にやりたいだけだったのか、全く見当がつかない。ファンからは「天才」「伝説」と褒め称える声もあれば「冒険しすぎ」「狂気」とわけのわからなさにおののくく声もありました。 文野環は2年前

                                                                にじさんじの野良猫・文野環はなぜ今盛り上がっているのか?
                                                              • 自分がキンコン西野かキンコン西野の劣化版になるかもしれないことが怖い

                                                                プペラーばかりが話題になってるけど私はキンコン西野になるのが怖い。 「キンコン西野はただ倫理観が欠けているだけで中身がない」と批判する言説はたくさんあったけれど、一歩間違えれば自分も「あちら側」に行ってしまうのではないかと懸念している言説はあまりなかったので、私が書きました。 彼と私の才能には多寡があるだろうけど「どうすればあちら側の世界に行かないことができるか?」ということを教えてくれる人がいたらうれしいです。 ーー 父親は私に支配にあることを好む人で、私は椅子に座る父親の前に正座させられて大人になればわかるような半分嘘みたいな仕事や知識の自慢話をされたりよくお前はいらない人間だと言われたり、私を寝転がせて腹の上に足を載せたりくすぐっていたりした。気に入らない場合は容赦無く殴られて外に出されることもあった。専業主婦だった母親はそれを特に咎めなかったけれど、洗濯物を畳んでいる母親の背中越し

                                                                  自分がキンコン西野かキンコン西野の劣化版になるかもしれないことが怖い
                                                                • 佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                                                  12歳でモーニング娘。10期メンバーとして加入し、その天真爛漫さとステージパフォーマンスの爆発力で見る人を惹きつける佐藤優樹(さとう・まさき)さん。“まーちゃん”の愛称でファンから愛される佐藤さんは、歌唱力だけでなく、自分で曲を作ったり楽器を演奏したりと、その音楽的才能にも注目が集まっています。今回語ってもらったのは、音楽的に「すごい!」「大好き」と思うモーニング娘。の楽曲や、今後挑戦したいことにについて。インストゥルメンタルを聴きながら、タブレットアプリの鍵盤を弾きながら、つんく♂さんが手がけた楽曲への強い思いをたっぷり語ってくれました。ぜひ一緒に曲を聴いたり、歌詞を見ながら、“まーちゃん節”全開の解説をお楽しみください! 撮影:田中達晃/Pash 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS つんく♂さんの曲は、歌詞よりも音で感情が伝わってくる ――今回は、佐藤さんが音楽的に「す

                                                                    佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                                                  • 豆苗を球体で育てる

                                                                    豆苗を日々食べる。食べた後は容器に置いて少し水を張れば、また育って食べることができる。便利な食材だ。ただ、同じことを繰り返すのは飽きが生まれる。なので豆苗の変わった育て方をしたい。 どういう育て方をするか 豆苗は栄養剤や土もいらず水を定期的にやるだけで育ち、1、2回くらいは収穫できる。その条件さえ満たせば、あとは環境を多少変えても問題なく育つのではないだろうか。今回その環境として思い立ったのが球体だ。豆苗が球状に育ったら楽しいだろうなと思ったからだ。 まずは湿っぽい球体を用意する。 園芸用の吸水スポンジ、これを削ることで湿っぽい球体にします。 削りました。野球ボールくらいのサイズです。これを削るの自体かなりザクザク削れて気持ちよかったのですが、調べてみたら園芸用スポンジは彫刻の材料にもするらしいです。 豆苗をこれに這わせて設置します。 設置しました。 やってることは豆苗を球形に這わせただけ

                                                                      豆苗を球体で育てる
                                                                    • モテる女になれるという甘いお誘いは、テニス部からだった:テニス映画『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』 - アメリッシュガーデン改

                                                                      お題「#おうち時間」で映画 designed by Freepik 私、いっちゃあなんだが、運動に神経をプラスすると、これがプラスするどころか、マイナス方面へと見事に急坂を転げ落ちる。それはもう見事な運動音痴なのだよ。 で、ダメラボさんの下記ブログを読んで、思い出してしまった。 www.imbroke-s.com あの中学時代にフタをして釘で打ち付け、樽にいれて念入りに海に沈めた記憶をだ。 それは、テニス部のことだ。 ダメラボさん! なぜ、あの胸をかきむしるような思い出を、わざわざ海から引き上げてくれた。 テニス部という花形クラブ 私は身長が高いほうだ。 中学生当時で160センチはあった。それで体重48キロという、今では奇跡のような体型であった。 ちなみに今は3、4センチほど身長が伸び、なだらかな斜線グラフで身長が伸びた。一方、体重は、その比較でいうと直線でまっすぐ天に伸び、自由奔放で手に

                                                                        モテる女になれるという甘いお誘いは、テニス部からだった:テニス映画『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』 - アメリッシュガーデン改
                                                                      • アンタッチャブル、コンビ復活 これだけ話題になった真の理由とは 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                        2001年にスタートした「M-1グランプリ」は、最初の頃はかなり関西色の強い大会だった。そもそも大阪の朝日放送が制作する番組だったということもあり、大阪ローカルの漫才番組を全国ネットで放送しているような雰囲気があった。 【画像】10年ぶり復活の影にこのコンビあり? 最初の3回の優勝者である中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、初期に活躍した麒麟、笑い飯なども全員関西芸人だったし、第1回に出場した唯一の非・関西勢だったおぎやはぎは大阪の観客審査で歴史的な低得点を記録した。 そんな「M-1」の関西偏重の流れに歯止めをかけたのが、2004年に優勝したアンタッチャブルだった。彼らは2003年大会で敗者復活からの3位という結果を残した。2004年には優勝候補と騒がれながら、その下馬評通りにぶっちぎりの優勝を果たした。 このときのアンタッチャブルの漫才は衝撃的だった。山崎弘也の力強く自由奔放なボケ

                                                                          アンタッチャブル、コンビ復活 これだけ話題になった真の理由とは 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                        • ミロ展に行ったらミロがもらえた「協賛にネスレをつけたアイデアはすごい」

                                                                          タラ夫 @2017babel Bunkamuraザ・ミュージアム「ミロ展」 現代スペインの巨匠ジュアン・ミロ(1893〜1983)、国内20年ぶりの大回顧展。 浮世絵をコラージュした絵画や書の影響を残す作品など、幼い頃から日本文化に親しんできたミロの関心が窺えます。 奔放にみえて計算尽くされた線、色、構図は見応えたっぷり。必見🐟💨 pic.twitter.com/kq8Iflut2C 2022-03-11 12:52:29

                                                                            ミロ展に行ったらミロがもらえた「協賛にネスレをつけたアイデアはすごい」
                                                                          • №1,415 祝15周年記念企画第十三弾 洋画セレクション “ 96時間 Taken ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                                            ■ 目 次 序章 はじめに 本編 96時間 Taken 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです きょうも、糸屯ちゃんのブログ15周年を記念しまして、わたしがお薦めします超クールな映画を紹介させていただきたいと思います (* ˃ ᵕ ˂ )b 本日のテーマは.. 記念企画 ラスト3の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます 96時間 Taken です! 『96時間』(きゅうじゅうろくじかん、原題:Taken)は、2008年制作のフランス・アメリカ合作のアクション映画です 脚本はリュック・ベッソンと、ロバート・マーク・ケイメンが執筆して、監督はピエール・モレルが担当しました リュック・ベッソンのヨーロッパ・コープ

                                                                              №1,415 祝15周年記念企画第十三弾 洋画セレクション “ 96時間 Taken ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                                            • 書評 「進化が同性愛を用意した」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                              進化が同性愛を用意した: ジェンダーの生物学 作者:坂口 菊恵創元社Amazon 本書は進化心理学者坂口菊恵による同性愛を扱った一冊.坂口は進化心理学的に性淘汰産物としてのヒトの行動性差,個人差について探究し,その後その至近要因にも踏み込んで内分泌行動の研究も行ってきた研究者だ.単著としてはナンパや痴漢のされやすさの個人差に関する「ナンパを科学する」に続く2冊目ということになる. 本書は同性愛を科学的に考察するものだが,まず同性愛行動そのものが複雑で多層的な側面を持つこと,またラディカルなフェミニズムや社会正義運動の吹き荒れる昨今,同性愛はなかなか社会的に微妙なテーマとなっていること,さらに(環境要因として)同性愛の社会史や文化史まで視野に入れていることから,かなり複雑で込み入った構成となっている. Part 1 同性愛でいっぱいの地球 第1章では動物界に同性愛行動がありふれていることが強

                                                                                書評 「進化が同性愛を用意した」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                              • 「リベラル」という言葉の“解釈”がバラバラになった原因は冷戦にある | 『リベラリズム 失われた歴史と現在』著者ヘレナ・ローゼンブラットに聞く

                                                                                ──ご著書で、「リベラリズム」という概念の変遷を歴史的にたどっておられます。その歴史を踏まえたうえで、今日(こんにち)、先生がとても「リベラル」だと思う人はいますか? 今日ね、そこに行きますか。私は歴史家なので、過去を見るほうがいいんですが……。はぐらかすつもりはないんですが、拙著で示したように、「リベラル」にはあまりに多くの意味があって、なかには相反するものもあります。 私がこの本を書いた理由のひとつですが、この言葉の使われ方が、少なくともアメリカで、そして世界中でも混乱しています。 だから、誰が真にリベラルで、誰がリベラルではないのかは決められないんです。その言葉の意味で合意できない限りは──。 現代のアメリカでは、リベラルというと、とても一般的にというか単純化して言えば、「大きい政府」を意味するようなところがあります。規制をしたり、経済に介入したりする意味での大きい政府。 でも世界の

                                                                                  「リベラル」という言葉の“解釈”がバラバラになった原因は冷戦にある | 『リベラリズム 失われた歴史と現在』著者ヘレナ・ローゼンブラットに聞く
                                                                                • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

                                                                                  2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

                                                                                    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ