並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

女性アーティストの検索結果1 - 40 件 / 64件

  • この20年間で再評価された90年代のアルバムって何?|hashimotosan

    今回は個人的に以前から気になっていた事について書いてみたいと思います。 きっかけは2022年に音楽メディア、Pitchforkが発表した「The 150 Best Albums of the 1990s」というこちらの企画でした。 1990年代にリリースされたアルバムの中で重要な意味を持つ、優れた作品を150枚選びランキング形式で発表するというこちらの記事。 実はPitchforkは2003年に同じ企画を行っていて、その時のラインナップと上位の顔ぶれがガラッと変わっていた事が当時話題になり、ネットやSNS上では様々な意見が見受けられました。 その当時自分もその変化ぶりに驚きつつも、時代の流れとはそういうものだよなと感じていたんですが、自分が思っていた以上に否定的な意見があった事も記憶しています。 「Pitchforkらしくない」とか、「ポップなラインナップ過ぎて面白くない」とか、「都合良く

      この20年間で再評価された90年代のアルバムって何?|hashimotosan
    • 天使界隈、くらげメイク…現代文化の“儚さ”と共振する女性アーティスト

      「akumachan †」/Lilniina この春から夏にかけて、Awichを中心とした「Bad Bitch美学」関連の盛り上がりが注目を集めている。 新たな局面を迎えたように見えるヒップホップ・フェミニズムの動きとその功績については今後冷静な振り返りが求められるだろうが、一方で、同時期にオルタナティブなラップシーン周辺においても女性アーティストを中心に注目すべき動向が見られたことは触れておいて然るべきだろう。 仮に、その動きを“天使”というキーワードで俯瞰してみると露わになるものがあるかもしれない。 もちろん、天使とは“天使界隈”から借用している概念で、今年に入りバズワードとなっているのは周知の通りである。“地雷系”や“水色界隈”とセットで使われる事例が多いが、それらが以前から流通しているタグである一方、“天使界隈”については比較的最近になって認知を拡大しているように思う。 実際、Go

        天使界隈、くらげメイク…現代文化の“儚さ”と共振する女性アーティスト
      • 【和訳】ビリー・アイリッシュ - LUNCH / HIT ME HARD AND SOFT【ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト】 - YouTube

        ■Streaming / Download:https://umj.lnk.to/BE_HMHAS 5月17日(金)リリース Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ) 『HIT ME HARD AND SOFT』 【収録楽曲】 1. SKINNY/スキニー 2. LUNCH/ランチ 3. CHIHIRO/チヒロ 4. BIRDS OF A FEATHER/バーズ・オブ・ア・フェザー 5. WILDFLOWER/ワイルドフラワー 6. THE GREATEST/ザ・グレイテスト 7. L’AMOUR DE MA VIE /ラムール・ドゥ・マ・ヴィ 8. THE DINER/ザ・ダイナー 9. BITTERSUITE/ビタースイート 10. BLUE/ブルー 前作『ハピアー・ザン・エヴァー』から約3年、遂にリリースされる全世界待望の3rdアルバム。その表現はさらに深く、さらに進

          【和訳】ビリー・アイリッシュ - LUNCH / HIT ME HARD AND SOFT【ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト】 - YouTube
        • NewJeansの新曲を書いたR&Bアーティスト、エリカ・ド・カシエールが、楽曲制作の意外な裏側を語る

          NewJeansの新曲を書いたR&Bアーティスト、エリカ・ド・カシエールが、楽曲制作の意外な裏側を語る 8月2日(現地時間)、韓国の5人組ガールズグループ「NewJeans(ニュージーンズ)」の最新EP『Get Up』が、米・ビルボードチャートで1位を獲得した。その世界的ヒットを裏で支えた女性アーティストに米版『GQ』が話を訊いた。

            NewJeansの新曲を書いたR&Bアーティスト、エリカ・ド・カシエールが、楽曲制作の意外な裏側を語る
          • 椎名林檎「放生会」インタビュー|7人の歌姫たちとの共闘に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

            異例の発売2日前の告知に、世間が大きくざわついた。「三毒史」以来、約5年ぶりとなる椎名林檎のオリジナルアルバム「放生会(ほうじょうや)」が5月29日に突如リリースされた。 「三毒史」は椎名と同じ午年生まれの男性ボーカリストを招いた、デュエットアルバムだった。そんな前作を経て作られたアルバム「放生会」には、7人の“歌姫”に当て書きした楽曲が収録されている。そのうち1曲は、2019年11月に発表された盟友・宇多田ヒカルとのデュエット曲「浪漫と算盤 TYO album ver.」。椎名のオールタイムベストアルバム「ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~」の制作時期に合わせて作られた楽曲だ。そして今回、アルバム制作にあたって新たに中嶋イッキュウ(tricot、ジェニーハイ)、AI、のっち(Perfume)、新しい学校のリーダーズ、Daoko、もも(チャラン・ポ・ランタン)という新たな歌姫たちが招か

              椎名林檎「放生会」インタビュー|7人の歌姫たちとの共闘に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
            • ガンダム“宇宙世紀”実現に向けた取り組みが明かされる 「2025年、大型汎用操縦機械の通称を『MS』に」「ビーム・サーベルを農業に活用」など

              「2025年、大型汎用操縦機械の通称を『MS』に」「ビーム・サーベルを農業に活用」――「機動戦士ガンダム」の世界観である「宇宙世紀」に登場する技術や要素を現実社会に実装していこうとするバンダイナムコグループの取り組みで、具体的なプロジェクトが10月27日に発表されました。 2025年に大型汎用操縦機械の通称を「MS」にすることを目指す(画像は過去記事から) (C)創通・サンライズ 「ガンダムオープンイノベーション(GOI)」と呼ばれるこの取り組みは、ガンダムの時代背景「宇宙世紀」(人類が宇宙へ進出してからの時代を指す記年法)を現代社会に捉えなおし、人口問題・地球環境問題の解決に向けた新しい発想や技術を募集するもので、2021年度から実施。直近では、三菱重工などもパートナーに加わり、15のパートナーが付いています。 取り組みの具体的な動きとして、宇宙での暮らしを実現する上での技術検証や実験環

                ガンダム“宇宙世紀”実現に向けた取り組みが明かされる 「2025年、大型汎用操縦機械の通称を『MS』に」「ビーム・サーベルを農業に活用」など
              • 「FIFTY FIFTY」と所属事務所との“泥試合”の行方…なぜK-POP界では法的紛争が後を絶たないのか?(金 敬哲) @gendai_biz

                デビュー4ヵ月で米ビルボード・メインチャート入りするなど、グローバルなシンドロームを巻き起こした4人組ガールズグループ「フィフティーフィフティー(FIFTY FIFTY)」が所属会社との法的紛争でいきなり危機を迎えた。 人気に火がついたばかりのタイミングで生じた今回の出来事は、所属事務所とアーティスト双方に致命傷を負わせるだろうと、K‐POP界は懸念を示している。 「中小ドル」の奇跡 フィフティーフィフティーは独立レーベル「アトラクト(ATTRAKT)」所属の4人組ガールスグループで、22年11月にデビューを果たした。デビューアルバムはこれといった成績を得られなかったが、今年2月に発表したデジタルシングル「キューピッド(cupid)」がグローバルヒットし、一躍K-POPシーンの注目株となった。 キューピッドは、ディスコ風の少しスローテンポなダンス曲で、そのふわふわとしたメロディーが、今世界

                  「FIFTY FIFTY」と所属事務所との“泥試合”の行方…なぜK-POP界では法的紛争が後を絶たないのか?(金 敬哲) @gendai_biz
                • Adoの国立ライブ〝歌聞こえない〟酷評に同情の声 全国アリーナツアーでリベンジ誓う(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

                  歌手のAdo(21)が、〝歌聞こえない批判〟にさらされた――。 2月から始まった初の世界ツアーを成功させ、その勢いのまま4月27、28日に女性アーティストとして史上初となる東京・国立競技場での単独ライブを開催。14万人以上の観客を動員したが、ネット上では「歌声が聞こえなかった」などと不満の声が噴出した。 【画像】Adoが投稿した「感謝」ポスト 「Adoの歌声自体がひどかったと捉えられかねないが、原因は音響だった。主に国立競技場のスタンド席が変に反響してしまい、Adoの高音が聞こえづらくなった。また、客席の声が余計に響いてしまい、〝歌声が聞こえない〟現象が生まれた」(音楽関係者) 1964年の東京五輪の聖地・国立競技場は、芝生の保護や騒音問題などで厳しい審査が存在する。長い歴史の中で、2005年にSMAPが初開催。他もDREAMS COME TRUE、嵐、AKB48ら有観客でライブを開催した

                    Adoの国立ライブ〝歌聞こえない〟酷評に同情の声 全国アリーナツアーでリベンジ誓う(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
                  • 菅野よう子プロデュース 『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」が25年を経て新VerとしてHondaのCMに起用 - amass

                    アニメ『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が25年を経て新ヴァージョンとしてHondaのCMに起用。楽曲プロデュースを手がける菅野よう子の熱望によって、TikTok発の10代女性アーティストMayaが歌唱を担当。CM映像はYouTubeでも公開されています。 この度1月29日(月)より放映される、本田技研工業株式会社(以下、Honda)の新グローバル企業CM「MOVE篇」に、アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が、25年ぶりに新バージョンとして起用されることが決定した。楽曲プロデュースを手がける菅野氏の熱望によって、TikTok発の10代女性アーティストMayaが歌唱を担当する。 ■アニメ「カウボーイビバップ」の最終話ED曲「Blue」を菅野よう子プロデュースにより新人アーティスト・Mayaがカバー。25年ぶりの新バージ

                      菅野よう子プロデュース 『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」が25年を経て新VerとしてHondaのCMに起用 - amass
                    • 「アイヌへの差別扇動」と主張、女性アーティストが「人権侵犯」被害申立て「認められなくても一歩踏み出す」 - 弁護士ドットコムニュース

                      弁護士ドットコム 民事・その他 「アイヌへの差別扇動」と主張、女性アーティストが「人権侵犯」被害申立て「認められなくても一歩踏み出す」

                        「アイヌへの差別扇動」と主張、女性アーティストが「人権侵犯」被害申立て「認められなくても一歩踏み出す」 - 弁護士ドットコムニュース
                      • アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)

                        イスラエル人歴史家の言葉から1954年にイスラエルで生まれたユダヤ系イスラエル人歴史家のイラン・パぺは、2006年に『パレスチナの民族浄化——イスラエル建国の暴力』を著した。2017年に邦訳が出た同書は、パレスチナ人がアラビア語で「ナクバ(大災厄)」と呼ぶ1948年前後の出来事を詳細に描く。その年にイスラエルが建国されたとき、そこに先住していたパレスチナ住民は計画的に追放され、さらには組織的な虐殺さえ被った。「シオニスト」はパレスチナにユダヤ人の民族的拠点を創設することを悲願とする人々を指すが(「シオニズム」は、そのイデオロギー)、戦後、こうした人々はそこにあった元々のパレスチナ社会を不可逆的に破壊した。パぺの本は、このナクバを一貫して「民族浄化(エスニック・クレンジング)」として解析している。 そこでパぺは読者に、こう問いかける。 「こういうことを想像してほしい。あなたのよく知る国で、少

                          アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)
                        • マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)

                          マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)アイヌであることで経験する出来事を起点に、それを徹底して「個人」の観点から分析して作品にするアーティスト、マユンキキ。彼女は、東京都現代美術館で開催中の企画展「翻訳できない わたしの言葉」(4月18日〜7月7日)で、展示室を訪れる観客一人ひとりにも「その人自身」の認識を問いかける仕掛けを導入している。作品の背景にある考え、そして近年の先住民をめぐる言説に感じることとは? 会場のベッドの上で、彼女の経験を通訳として、そして友人として共有する田村かのこが聞いた(記事は前後編)。 *本記事は『美術手帖』2024年7月号(特集「先住民の現代アート」)のインタビューを未掲載分も含めて再構成したものである。記事は8月1日からプレミアム会員限定公開。 聞き手・構成=田村かのこ 撮影=池田宏(⁑を除く) 編集=杉原環樹、三澤麦 マ

                            マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)
                          • アイルランドの歌手シンニード・オコナーさん死去、56歳 「愛の哀しみ」

                            (CNN) 「愛の哀しみ」などの曲で知られるアイルランドの歌手、シンニード・オコナーさんが死去した。同国の公共放送RTEが伝えた。56歳だった。 RTEが共有した遺族の声明には「愛するシンニードが亡くなったことを深い悲しみとともにお伝えします。彼女の家族や友人は打ちひしがれており、この困難な時期にプライバシーの尊重を求めています」とある。 現時点で死因は公表されていない。CNNはオコナーさんの代理人や家族に連絡を取っている。 オコナーさんはピュアで歯切れの良い歌声で知られ、政治や精神性、歴史、哲学についての見解を表現する類いまれな作詞作曲の能力も兼ね備えていた。1987年のファーストアルバム「ザ・ライオン・アンド・ザ・コブラ」は批評家から絶賛されたが、アーティストとして一躍有名になったきっかけは90年の「蒼い囁き」だった。 同年には、米歌手プリンスさんの曲「ナッシング・コンペアーズ・トゥー

                              アイルランドの歌手シンニード・オコナーさん死去、56歳 「愛の哀しみ」
                            • 【対談】髙城晶平 × okadada 『WALTZ』| 読書/ダンスフロア/連続性

                              11/18(土)に開催される渋谷Spotify O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、AZUMAYAを舞台にしたサーキットパーティー『WALTZ』。2021年の11月に第1回が開催され好評を博した当パーティーは、今回もジャンルを越境した多彩な出演陣で発表直後から大きな話題を集めている。本稿では『WALTZ』に出演するceroのフロントマン、髙城晶平とDJのokadadaのふたりに話を訊く。テーマは“読書”。本とダンスフロア……一見、距離があるように感じるふたつのカルチャーにふたりはどのような関連性を見出すのか。 取材・構成 : 高橋圭太 撮影  : 寺沢美遊 - 今回は11月18日の『WALTZ』に出演するおふたりに本にまつわる対談をしてもらいたいなと思っていて。髙城さんもオカダダさんも読書家ですし、ダンスフロアやパーティーをイメージさせるような本を選んでいただき紹介できたら

                                【対談】髙城晶平 × okadada 『WALTZ』| 読書/ダンスフロア/連続性
                              • 初対面で互いに「好き」 でもバラバラな世界観を持ったバンド「奇奇愛愛」

                                【連載】DJ Nobbyの「未来のスターがやってきた」 若手アーティストを熱く応援する音楽バラエティーラジオ番組「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のメインパーソナリティー、DJ Nobbyさんによる新連載。全国放送の同番組に出演した「近未来のトップアーティスト」の素顔を紹介します!明日にも人気沸騰する逸材が登場するかも...? DJ Nobbyです。第16回のゲストは、このコーナーでは初のバンドをご紹介!「奇奇愛愛」のみなさんをお招きしました。人数多めということもあり、普段とは違うスタジオでの収録です。 コミュニケーションは「テレパシー」で 2022年の8月に、現在のメンバーとなったバンド「奇奇愛愛」。ボーカルのモリカホさん、ベースの狭間1/f(はざま・えふぶんのいち)さん、ドラムの"しょうた"さんの3人は、元々全く繋がりが無かったそう。 モリさんが1人でピアノ弾き語りとし

                                  初対面で互いに「好き」 でもバラバラな世界観を持ったバンド「奇奇愛愛」
                                • 2020年7月アビゲイル・シュライアー インタビュー翻訳途中まで|feministabolishnistjp

                                  The Joe Rogan Experience #1509 - Abigail Shrier ジョー・ローガン✕アビゲイル・シュライアー The Joe Rogan Experience ポッドキャスト#1509翻訳 URL: https://open.spotify.com/episode/4SIh4Pt39AtGQYzMJMNkv1?si=55240bc2547d45b7 Description: Abigail Shrier is an author, journalist, and writer for the Wall Street Journal. Her new book “Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters” is available now. 公開日: 2020年7月 概要:

                                    2020年7月アビゲイル・シュライアー インタビュー翻訳途中まで|feministabolishnistjp
                                  • アジカン後藤正文「何度も炎上して燃えかすに」それでも社会の問題について発信・活動を続ける意味 | AERA dot. (アエラドット)

                                    後藤正文さん。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギターを担当。Gotch名義でソロ音源も発表している(写真:鈴木成一デザイン室) 書籍『朝からロック』を上梓した後藤正文へのロングインタビュー後編をお届けする。(前編はこちら) 【写真】後藤正文さんらが参加したセカンドアルバム『PURSUE』をリリースした「のん」 * * * ――本に収められたエッセー「音楽と政治」(「良い音楽家は奏でる前に、聴く〈ロッカーの章〉」)では映画「アメリカン・ユートピア」(デヴィッド・バーンのブロードウェーの舞台を記録した映画/スパイク・リー監督)を取り上げ、「音楽的な魅力が社会的なイシューと切り離されていないところにも感銘を受けた」と評価しています。アートと社会的なメッセージのバランスも重要な問題ですよね。 とても大事な視点だと思います。「アメリカン・ユートピア」に関しては、デヴィッド

                                      アジカン後藤正文「何度も炎上して燃えかすに」それでも社会の問題について発信・活動を続ける意味 | AERA dot. (アエラドット)
                                    • 【スポットライト】ファーギーでありたい! - ほんの少しだけ楽しく

                                      80年代半ば、ヒップホップのウェーブが日本にも上陸。 洋楽といえば、ロックや R&B で ヒップホップはイマイチでした。 というのもね。 ヒップホップ=ラップ・ミュージックという認識だったんです。 ロックや R&B なら、メロディーやリズムを楽しむことができますが ラップは言葉を楽しむ音楽。 言葉がわからないと楽しめないと思っていたので・・・ そんなわたしが、ヒップホップを聞くようになったのは、 ブラック・アイド・ピースという4人組ヒップホップグループがきっかけでした。 キャッチーなメロディーで 映画の主題歌になったり、 日本のドラマなどでも使われたので皆さんも耳にしたことあるはず。 もっとも売れていたときには、来日して日本武道館での公演と「SMAP×SMAP」に出演も果たしてました。 当時はクールが売りのヒップホップ界で売れる曲ばかり出すと批判されたりもしましたが 売れるってことは聴きた

                                        【スポットライト】ファーギーでありたい! - ほんの少しだけ楽しく
                                      • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年2月4日(テリ・リン・キャリントン)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                        www.nhk.jp 【目次】 #25 インタビュー:テリ・リン・キャリントン Terri Lyne Carrington「Money Jungle」 Wayne Shorter「Drummers Song」 Terri Lyne Carrington「Respected Destroyer」 Terri Lyne Carrington and  Social Science「Pray the Gay Away」 週間プレイリスト #25 インタビュー:テリ・リン・キャリントン 今回のゲストはジャズ界に変革をもたらせてきた女性アーティスト、ドラマー、作曲家、プロデューサー、教育者でもあるテリ・リン・キャリントンさんでした。1965年生まれの58歳。 Terri Lyne Carrington「Money Jungle」 2013年のアルバム『Money Jungle: Provocativ

                                          挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年2月4日(テリ・リン・キャリントン)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                        • 小さなギター - ポケカメ雑記帳

                                          仕事がらギターは何本もさわってきた。 特にアコースティックギターには興味があって 古いものや珍しいものも何本か所有していた。 いちばん古いものだと Gibsonの L-3 という 100年以上も前の化石のようなギターを所有していたこともある。 参考写真 自分が最初に手にしたギターは 中学生の時の誕生日プレゼント。 鈴木バイオリンのクラシックギターだった。 ギターと一緒に付いてきた教則本でチューニングやコードの基本を覚えたんだ。 当時の家にはアップライトのピアノがあったので 鍵盤とギターを交互に弾き鳴らしながら練習した。 高校に入って本格的にギターを弾くようなって 新たに入手したギターが K.YAIRI のアコースティックギター。 それまではナイロン弦のギターしか弾いたことがなかった自分にとって 最初のスチール弦のフルサイズギター。 このK.YAIRIのギター! とにかく鳴り響く音がめちゃく

                                            小さなギター - ポケカメ雑記帳
                                          • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 キャロル・キング の名曲〜 - 時の化石

                                            どうもShinShaです。 今回は、なつかしい 60’-70’s ポップスを紹介する記事です。 昔、雑音まじりのラジオから聴いた洋楽。 いま思えば、ひどい音質だった。 それでも、あの頃聴いた曲が忘れられないのです。 ひと息ついて、懐かしいあの頃の歌を聴きましょう。 楽しかった日々が記憶がよみがえってきます。 今回の記事はキャロル・キングの名曲です。 キャロル・キングは70年代で最も成功した女性アーティストです。 僕は懐かしい洋楽をツィートしているのですが、キャロル・キングの曲を書いた時の反応は大きいです。 あの時代を生きてきた世代の記憶に残る数々の名曲を書いたアーティスト。 特に「君の友だち」”You’ve Got A Friend”は、時代を超える名曲となりました。 プロフィール “It’s Too Late” 君の友だち “You’ve Got a Friend” 去り行く恋人 ”So

                                              なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 キャロル・キング の名曲〜 - 時の化石
                                            • 2023年 人気度 UP!歌手MEMI特集『 元気が出る応援ソング を歌う 女性シンガー &モデル』 | Venus9

                                              2023年 人気度 UP!歌手MEMI特集『 元気が出る応援ソング を歌う 女性シンガー &モデル』 By grace 7か月 ago 元気が出る応援ソング 女性アーティスト MEMI 第8回ミス・はちみつクイーングランプリ スカパードラマ 『鮮血の黙示録』主題歌・エンディング曲をMEMIが担当!エンディングテーマを歌ってみた『風のゆくえ』#千葉テレビ #チアアップインディーズK 番組放送 歌手MEMIとは 歌手でありモデルでもある。歌うだけでなく作詞も手掛け、モデルもCM、ウェディング、手・足のパーツもこなすアーティスト。 書家でもあり字のバランスとカラダのバランスがシンクロして静から動までもアートさを感じさせる魅力の持ち主でもあります。 MEMIが 応戦ソング を歌い、書くのはなぜ?その答えは、貴方が見つけることができるでしょう。 MEMIの曲を聞いてみてください。また、歌詞を口ずさん

                                                2023年 人気度 UP!歌手MEMI特集『 元気が出る応援ソング を歌う 女性シンガー &モデル』 | Venus9
                                              • 松尾潔のメロウな夜 2023月10月23日(エイブリー・ウィルソン、テレル、フォニー・ピープル、ネフュー、カール・トーマス、ディディ、イマニ、タイラ) - ラジオと音楽

                                                www.nhk.jp 【目次】 メロウな風まかせ Avery Wilson「Kiss The Sky」 Terrell「Can We Talk(feat. Avery Wilson)」 Avery Wilson「Callin'」 Phony Ppl「try.(feat. Jojo)」 Nephew「nYc」 Carl Thomas「Dreamer」 Diddy「Stay Long(feat. Summer Walker)」 Imani「On Mine(feat. Eric Bellinger)」 Tyla「Water」 メロウな風まかせ Avery Wilson「Kiss The Sky」 エイブリー・ウィルソンの新曲。前回紹介されたシンデラーズをプロデュースしたルイス・ヨーク(チャック・ハーモニーとクロード・ケリーのプロデュース・ユニット)のプロデュース。 松尾さんは、エイブリー・ウィル

                                                  松尾潔のメロウな夜 2023月10月23日(エイブリー・ウィルソン、テレル、フォニー・ピープル、ネフュー、カール・トーマス、ディディ、イマニ、タイラ) - ラジオと音楽
                                                • アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が25年ぶりに新バージョンとしてHondaのCMに起用

                                                  アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が25年ぶりに新バージョンとしてHondaのCMに起用Honda 新グローバル企業CM「MOVE篇」1月29日(月)放映開始歌うのは、TikTokによる弾き語りカヴァーが話題新人アーティスト・Maya この度1月29日(月)より放映される、本田技研工業株式会社(以下、Honda)の新グローバル企業CM「MOVE篇」に、アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が、25年ぶりに新バージョンとして起用されることが決定した。楽曲プロデュースを手がける菅野氏の熱望によって、TikTok発の10代女性アーティストMayaが歌唱を担当する。 ■アニメ「カウボーイビバップ」の最終話ED曲「Blue」を菅野よう子プロデュースにより新人アーティスト・Mayaがカバー。25年ぶりの新バージョン CM楽曲は

                                                    アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が25年ぶりに新バージョンとしてHondaのCMに起用
                                                  • 『白井貴子』ー『FLOWER POWER』 アナログ盤再発に思うこと - sugarless time

                                                    2023年11月に『白井貴子』が1985年にリリースした5thオリジナルアルバム『FLOWER POWER』をアナログ盤として再発しました。 出典:FLOWER POWER | 白井 貴子 | ソニーミュージックオフィシャルサイト www.sonymusic.co.jp 『白井貴子』をあまり知らない方はいつも通りでウィキペディアでご確認ください。 ja.wikipedia.org そして2024年1月20に『KT Zepp Yokohama』で『FLOWER POWER再現ライブ & SDG'sカーニバル』を開催、ライブに行きたかったけど行けず、さらに1月20日より前に投稿もしたかったけど今さら書いてます(笑) takako-shirai.jp 80年代邦楽・洋楽問わずに色んなものを聴いてましたけど、『白井貴子』はそのなかでもお気にいりのアーティストでした。 1981年~1987年の間に以

                                                      『白井貴子』ー『FLOWER POWER』 アナログ盤再発に思うこと - sugarless time
                                                    • LIVEに登場するアーティスト役の女性について詳しく紹介!ドラマ『真夏のシンデレラ 第9話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      ドラマ『真夏のシンデレラ 第9話』では、LIVEにある女性アーティストが登場して、蒼井夏海は仲間たちと一緒に大喜びします。 そこで、このアーティスト役を演じていた女性について詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『真夏のシンデレラ 第9話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『真夏のシンデレラ 第9話』のストーリー 『LIVEに登場するアーティスト役の女性について詳しく紹介』 ドラマ『真夏のシンデレラ 第9話』の見所とまとめ ドラマ『真夏のシンデレラ 第9話』のキャスト 真夏のシンデレラは、2023年7月10日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:市東さやか 演出:田中亮 登場人物&俳優 蒼井夏海(演:森七菜)サップのインストラクター 水島健人(演:間宮祥太朗)一流大学卒で大手建築会社の社員 牧野匠(演:神尾楓珠)海辺の町で働く大工で、蒼井夏海の幼馴染 滝川愛梨

                                                        LIVEに登場するアーティスト役の女性について詳しく紹介!ドラマ『真夏のシンデレラ 第9話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • LibreOfficeのcalcで先頭の文字が勝手に大文字に変換されるのを解除する方法

                                                        「オートコレクトオプション」の「すべての文を大文字で始める」という機能を解除すれば、勝手に大文字化する現象が発生しなくなります LibreOfficeのcalcで先頭の文字が勝手に大文字に変換されるのを解除する方法 頭文字が勝手に大文字にされてしまう LibreOffice calc 先頭が勝手に大文字にされる LibreOfficeのcalcでアルファベットの小文字を入力したのに勝手に大文字に変換されるときがあります 「aiko」「hitomi」「miwa」などアルファベットの小文字表記が正式名称となっている女性アーティストがいるんですが セルに「miwa」だけ入力すると小文字のままでいてくれるんですが 1つのセルに改行を含む形で入力をすると2行目以降は「Miwa」みたいに勝手に頭文字を大文字にされてしまいます 大文字自動変換を解除する方法 LibreOffice calc ツール オー

                                                          LibreOfficeのcalcで先頭の文字が勝手に大文字に変換されるのを解除する方法
                                                        • kentarotakahashi @kentarotakahash イスラエルのミュージシャン絡み、ユダヤ音楽絡みの原稿依頼があって、どう書こうかと考えていたら、それどころじゃない恐ろしい話題が。 レイシズム丸出しで、ジェノサイドを欲する血塗られたヒップホップ・チューン。しかも、イスラエル軍に英国の女性アーティストを殺せと求めている。

                                                          • 海外「日本は欧米の先にいた」 女性も公平に評価される日本の音楽業界の先進性を米SF作家が指摘

                                                            女性だけで構成されたロックバンドの先駆け的存在として、 シーンを牽引してきたバンドの1つであるSHOW-YA。 1980年代初頭はまだ女性だけのロックバンドは非常に珍しく、 本人達はレコード会社の売り出し方に戸惑う面もあったようですが、 本来やりたかったハードロック路線を前面に押し出した、 「限界LOVERS」などの楽曲がヒットし、人気を博しました。 80年代に本格的な女性バンドが珍しかったのは欧米でも変わらず。 それが最近になってヘヴィメタルの女性バンドも増え始め、 「革命的で、男女の壁をうち破いた」と絶賛するメディアも。 しかしヒューゴー賞ノミネートのSF作家RazörFist氏は、 上記のようなメディアの評価に反発するように、 「一方その頃、数十年前の日本では……」とのキャプションとともに、 SHOW-YAの「限界LOVERS」のライブ映像を紹介しています。 欧米より30年以上も前に

                                                              海外「日本は欧米の先にいた」 女性も公平に評価される日本の音楽業界の先進性を米SF作家が指摘
                                                            • 「生歌が下手だ」と思う女性アーティストランキング!2位anoを抑えた1位は?(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                              歌い手のAdo(21)が4月27日、28日に東京・国立競技場でワンマンライブ「Ado SPECIAL LIVE 2024『心臓』」を開催した。ライブ終了直後にはAdo関連の複数のハッシュタグがXでトレンド入りし、大きな話題を呼んだ。 【ランキング全順位】生歌が下手だと思う女性アーティスト 一方で、《音響おかしかったよね? 違和感 歌声きこえん 聞こえても変、耳障り スタンド席だったけど客席の声ばかり響く》と音響の酷さを指摘する声も。ライブはおおむね好評で、Adoの歌唱力とパフォーマンスを絶賛する声が多かっただけに思わぬケチがついた形だ。 近年、会場に行かずともYouTubeなどでアーティストのライブが手軽に観賞できるようになった。それゆえアーティストは今までよりも多くの人にシビアに判断されるようになっている。では、果たして現在ライブパフォーマンス、特に歌声を支持されていない女性アーティスト

                                                                「生歌が下手だ」と思う女性アーティストランキング!2位anoを抑えた1位は?(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                              • 第二次世界大戦下の女性たちの労働を描いた《大東亜戦皇国婦女皆働之図》が伝えること——『女性画家たちと戦争』著者インタビュー(前篇)|じんぶん堂

                                                                じんぶん堂TOP 文化・芸術 第二次世界大戦下の女性たちの労働を描いた《大東亜戦皇国婦女皆働之図》が伝えること——『女性画家たちと戦争』著者インタビュー(前篇) 記事:平凡社 『女性画家たちと戦争』の著者、吉良智子氏(写真:平凡社編集部) 書籍情報はこちら 『女性画家たちと戦争』吉良智子著、平凡社 「戦争画」と「ジェンダー」。“厄介者”を研究対象に ——毎年、数多くの美術関連書籍が刊行されておりますが、戦争画をテーマとした書籍は数少ないですよね。女性画家の本だとさらにその数は少なくなります。そういう状況でも「戦争画」と「女性画家」を研究しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか。 吉良智子:今から30年ほど前のことです。私は大学2年生でした。授業の予定を立てているときに、たまたま木曜日の2限が空いていたんです。その時間を埋めるために何か面白い授業はないかなと、シラバスをパラパラと見ていて

                                                                  第二次世界大戦下の女性たちの労働を描いた《大東亜戦皇国婦女皆働之図》が伝えること——『女性画家たちと戦争』著者インタビュー(前篇)|じんぶん堂
                                                                • 2023人気度UP 女性歌手MEMI特集★ 元気が出る 応援ソング を歌う 女性シンガー - Venus9(ヴィーナスナイン)のBlog

                                                                  元気が出る応援ソング 女性 アーティスト MEMI 第8回ミス・はちみつクイーングランプリ スカパードラマ 『鮮血の黙示録』主題歌・エンディング曲をMEMIが担当!エンディングテーマを歌ってみた『風のゆくえ』#千葉テレビ #チアアップインディーズK 番組放送 歌手MEMI 特集★元気が出る 応援ソング を歌う 女性シンガー &モデル 2023注目度UP!歌手MEMI特集『 元気が出る応援ソング を歌う 女性シンガー &モデル』 歌手でありモデルでもある。歌うだけでなく作詞も手掛け、モデルもCM、ウェディング、手・足のパーツもこなすアーティスト。 書家でもあり字のバランスとカラダのバランスがシンクロして静から動までもアートさを感じさせる魅力の持ち主でもあります。 MEMIとは… 続きを見る≫ 2023注目度UP!歌手MEMI特集『 元気が出る応援ソング を歌う 女性シンガー &モデル』 |

                                                                    2023人気度UP 女性歌手MEMI特集★ 元気が出る 応援ソング を歌う 女性シンガー - Venus9(ヴィーナスナイン)のBlog
                                                                  • Apple Musicの「100ベストアルバム」について思うこと - 世界のねじを巻くブログ

                                                                    アップルミュージックの名盤ランキング 2024年5月に発表された「100 Best Albums」。 SNSの音楽好きの間でもかなり話題になっていたので、見た人も多いだろうけれど、 今さらながら個人的な感想を軽く語ってみようかなと。 100best.music.apple.com 個人的に印象に残った部分を箇条書きでざっくりと。 ・ドレイク『Take Care』(47位)がジョン・コルトレーン『A Love Supreme』(54位)より上なのはどうなの? ・下から順に発表されていたので、『リボルバー』よりテイラースウィフトの『1989』がランク上だったため、NewYork Timesのコメントも発表当時かなり炎上していた。 www.nytimes.com ・その後、3位 ザ・ビートルズ『Abbey Road』で「ああ、1アーティスト2枚もありなんだ」ということで落ち着いた記憶。 ・5位の

                                                                      Apple Musicの「100ベストアルバム」について思うこと - 世界のねじを巻くブログ
                                                                    • misato - okite910nete1820’s blog

                                                                      自分が若かりし頃、大好きだった女性アーティスト。 ”” 渡辺美里 ”” さんの楽曲。 Boys Kiss Girls www.youtube.com もっとメジャーな曲(それこそマイレボリューションとか10yearsなど)もあるのでしょうけど、こんな元気一杯で甘酸っぱい感じの美里さんの歌も大好きでした😊。歌詞の内容が今の時代には合うかどうかはクエスチョンですが、当時はラジカセで良く聴いていました😊。 さて、今回はそんな渡辺美里さんのお話ではありません😅。 少し時系列的に順序建ててお話しますと、1月か2月頃、息子君ある人のコンサートに行きたいと言うリクエストがありました。 抽選販売ではあったものの、チケットが2枚当選!。当初は奥さんと2人で電車でコンサートへと行く予定でした。 コンサートの前日突然‥‥‥ 👩🏻 「 あ~明日なんか電車で行くの面倒くさくなっちゃったなぁ~‥‥‥少し遅く

                                                                        misato - okite910nete1820’s blog
                                                                      • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                                        2017年10月、男子テニスで来年〇月にニューヨークで開催されるニューヨーク・オープンの主催者は、現在休養中の錦織圭が出場することになったと発表。 答えは 「2」 です。 関連情報 : 日刊スポーツ 過去出題はこちらから お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウンhttps://www.pointtown.com/invite?id=Jc4D6vYJeTxb5 過去出題はこちらから PR 充実の多機能 ・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス ・マルチドメイン・メールアドレス無制限! ・独自SSLを無料で利用可能! ・操作性を重視した簡単操作のサーバー管理ツール! ・PHP7などの幅広い言語に対応! ・SSHやcronによるコマンド、プログラムの実行も可能! ・WordPressやショッピングカートを簡単インストール! PR 国内最大級の利用者数で安

                                                                          ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                                        • 【80年代アニソンの魅力】エモいアニメ「きまぐれオレンジ☆ロード」とシティポップ

                                                                          リレー連載【80年代アニメソング総選挙】vol.2 シティポップのイメージをわかりやすく表現した稲垣潤一「246:3AM」 松原みき「真夜中のドア」や竹内まりや「プラスティック・ラブ」が動画サイトなどを通じて話題になったのは、2015年あたりだっただろうか。日本のシティポップが多くの国の人々に愛されるようになり、令和になる頃には多くの隠れた名盤がアナログ盤で復刻されるという不思議な現象も起きている。 ただ、シティポップというジャンルは1980年代からすでに存在はしていたものの、近年のシティポップとは確実にニュアンスが違っていた。現在のシティポップはサウンド面から語られることがほとんどだが、80年代は歌詞の世界観も重要だった。 80年代シティポップのイメージをわかりやすく表現したのは、稲垣潤一のファーストアルバムのタイトル『246:3AM』だろうか。要約すると “青山通り、午前3時” 。これ

                                                                            【80年代アニソンの魅力】エモいアニメ「きまぐれオレンジ☆ロード」とシティポップ
                                                                          • 文化の盗用|後編:BTSと文化の盗用と黒人文化

                                                                            「文化の盗用」について色んな記事や事例を読んでも、次から次に疑問が湧いてきていまいち理解できない、という方は多いです。そこで、私が理解を深めるにあたってわかりやすかったアプローチや事例を混ぜながら、また、よく頂く質問を記事で解説しながら、丁寧に説明します。前編・後編と通して読めば「文化の盗用」への理解が一気に進みますこんにちは、Naomiです。 前編に引き続き、日本の皆さんに知って欲しい「文化の盗用」問題について書いています。この回は私の愛してやまないBTSの例を挙げて、ARMY(=BTSのファン)の皆さんとも一緒に考えていきたいと思います。また、こちらは「後編」となりますので、まだ前編を読まれてない方は理解促進のためぜひ、いえ必ず、そちらを先にお読みいただき、文化の盗用の理解への基礎を作っていただいた上で、この後編記事に進んでいただければと思います。 2023年9月11日 文化の盗用|前

                                                                              文化の盗用|後編:BTSと文化の盗用と黒人文化
                                                                            • (4ページ目)制作費9000万の低予算アニメが「伝説」に…『パーフェクトブルー』と共鳴した、声優・岩男潤子の“過去”とは | 文春オンライン

                                                                              結婚・離婚、声優生命の危機も 新進気鋭のアニメ監督と、アイドルから一歩踏み出した声優。若い才能が交差したこの作品以降も、2人の人生が順風満帆であったとは言えない。今敏は一作ごとに世界的な評価を高めつづけたが、2010年、46歳の若さで膵臓癌を患い、世を去った。岩男潤子もまた、結婚と離婚を経験し、声優・歌手生命に関わる耳の手術とリハビリに苦しむことになる。 2021年、岩男潤子が演じた印象的な役があった。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の鈴原ヒカリ(旧姓・洞木ヒカリ)である。文明が崩壊した世界で、かつての主人公の同級生たちは大人になり、「第3村」と呼ばれる原始的なコミュニティを形成して生をつないでいる。 過去のシリーズで、洞木ヒカリは目立つキャラクターではなかった。アスカ、レイ、シンジといったメインキャラクターよりはるかに出番は少なく、物語が収斂する完結編での出演はもうないのではないか

                                                                                (4ページ目)制作費9000万の低予算アニメが「伝説」に…『パーフェクトブルー』と共鳴した、声優・岩男潤子の“過去”とは | 文春オンライン
                                                                              • 音楽チャートの男女比はなぜ歪なのか? Women In Music開催への想いと課題をBillboard JAPAN編集長 高嶋直子に聞く | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                                ヒットチャートを見るとき、好きなアーティストの順位を確認するだけでなく、全体の男女比を気にする人はどれくらいいるだろうか。さらにいうと、チャートにおける男女比が常に歪であると知っている人は、そのなかの何%であろうか。 現状のヒットチャートでは、男女比が5:5になることはほとんどない。これが実力や才能に基づいた純粋な評価であれば何の問題もないが、そこに性別による偏見や忖度がないと誰が断言できるのだろう。ギターを弾く女性をあえて〈ギタ女〉と呼んでみたり、女性だけのバンドをわざわざ〈ガールズバンド〉と呼称したり、音楽シーンで女性はいまだに枕詞をつけられる側だ。 そんな音楽業界における男女不平等に、音楽チャートを運営しているBillboard JAPANが切りこんだ。アメリカのBillboardが開催している〈Billboard Women In Music〉というアワードをもとに、女性をエンパワ

                                                                                  音楽チャートの男女比はなぜ歪なのか? Women In Music開催への想いと課題をBillboard JAPAN編集長 高嶋直子に聞く | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                                                • 椎名林檎「放生会」 音は放たれ謎は残る - 音楽好きの今の話と昔の話

                                                                                  ランキング参加中音楽 ブログを書き始めて椎名林檎さんのオリジナルアルバムは初めてだ。そのタイトルは「放生会」。以前書いた記事でも少し触れたが、「ほうじょうや」と読む。タイトルについて少しだけ調べている過去記事へ。今回は楽曲を聞いてみたので内容に触れたい。 さて、椎名林檎さんにとって「三毒史」以来5年ぶりのオリジナルアルバム。 【メーカー特典あり】放生会 (初回限定盤)(特典:シール付) アーティスト:椎名林檎 ユニバーサル ミュージック Amazon まずは昔の話。前作の頃は「コロナ禍」なんて言葉すら飛び交うことのない、パンデミックとは無縁の時代だった。まさかと思えるほどこの5年で世界は劇的に変わった。若い頃に経験した「9.11」のときも世界が大きく変わり、海外へ行く際のセキュリティが変わったことを実感していた。だけどそれはあくまで特別なシチュエーションだけで日常にはほぼ影響はなかった。し

                                                                                    椎名林檎「放生会」 音は放たれ謎は残る - 音楽好きの今の話と昔の話