記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toshi_suzuki
    こういう人は板前から包丁を借りようとするのかな?(怖い)

    その他
    katte
    これ前も上がってなかった? それはともかくどんな工具を借りようとしてたのだろうか?

    その他
    hammam
    店先の空気入れ機が小銭入れないと空気が出ないチャリ屋は潰れていいと思う

    その他
    sabinezu
    「はい、千円な。客だよな?」

    その他
    mohno
    そもそも商売やってる人から、なんで無料で道具を借りられると思うのか。/「オレ客やぞ?」←自転車を買った店、じゃないのか?/こういう“客”はむしろ切り捨てていく方が心の平穏が保てるのではないかなあ。

    その他
    kaz_the_scum
    この申し出を平気で口にすることができるだけで、やばい奴だよ。 せめて、常連になって金を落とし、信頼関係を構築してからでしょ。

    その他
    kruspemilano
    kruspemilano 自分は自宅を2年半かけてセルフビルドしたんだけど、「僕もセルフビルドするんで」と言うから工具一式数十万円分貸したら、建築中にボヤ出して全部燃やされた。可哀想なボクを演じて一切弁済は無かったので縁切った

    2023/07/24 リンク

    その他
    togetter
    トゥギャッたんは下手に自分でいろいろ触ってどうかなっちゃうのが怖いから、なにかあったときは最初からプロにお願いすることにしてるよっ。

    その他
    ani11
    ホームセンターの工具貸出のノリなんかなぁ?

    その他
    NOV1975
    捨てる前の工具とかを貸出し用にキープしとけばいいんじゃないかな。そういうワンクッション置くことで改善されることもあると思う。

    その他
    mayumayu_nimolove
    これはビジネスチャンスじゃね?サブスクで工具借り放題。素人が修理して壊してそれを直せば利益率アップ。やばい、ビッ○モーター的考えになってしった。

    その他
    kyopeco
    まあ気持ちはわからないでもない。ロードバイクだと、六角レンチだけ借りて、締めるだけの数秒で終わるケース。前に寄ったところは数秒で終わって、金は要らないと言われてしまった。

    その他
    technocutzero
    色々言いたい人がいるのは分かるが、それくらい軽く貸してやれる大らかな世の中がいいと俺は思うわけである

    その他
    horaix
    昭和の時代の感覚でありといえばありなんだろうな。ケチ臭い店だといえばそうだし世知辛いといえばそうなんだろう

    その他
    mas-higa
    自動車整備工の人に聞いた話だけど、工場内でも工具貸してって言って返さない工員もいるらしい。パクるんじゃなくて返しに来なくて置きっぱなし。

    その他
    yoh596
    昔からよくある話だけど、自転車屋に関してはここ10~20年くらいで増えたエアコンプレッサー(空気入れ)の無料使用が、勘違い客を生んでる気もする。無料でもエアコンプレッサーは使わせちゃ勘違い人間生むし駄目だよな

    その他
    makou
    空気入れを有料にしてた近所の自転車屋は潰れた。直接関係ないが。

    その他
    m_uchino
    こーいうの、普通のオフィスでも居るぞ。しかも絶対に返ってこない。返ってきた実績マジで無い。/今なら百均行けで済みそう。

    その他
    annindofu
    郵便局の窓口で荷物の梱包のためにガムテープやハサミを借りる人のことを思い出した

    その他
    nenesan0102
    デポジットで、新品が買える額の2倍料金を提示しておくとよほど困った人(旅行者とか)以外は寄って来なさそう

    その他
    jackson24
    工具ぐらいタダで貸せばいいのに…世話になったらお返しに毎回利用しようと思うもんだよ人間ってのは。けちくさい人間は客を失うね。

    その他
    naoto_moroboshi
    田舎だとトラックにおきっぱなしの工具盗むなんてザラだからね

    その他
    nakamura-kenichi
    「直して」「売って」が客であって、「貸して」はレンタル屋以外客や無いからな。あたおかは排除一択な現代やで。

    その他
    Toteknon
    自転車屋の店頭に「工具は貸し出し出来ません」という貼り紙貼ってあるのだけど…

    その他
    kk23
    親しい同業者ならわかってるから貸せなくないけど、飛び込みの素人には貸せない。

    その他
    Kenju
    Kenju まったく客じゃない件 / 料金表作って細かく値段設定しておく方が断りやすいかもしれない。払うわけないし、借りパクされても問題ない額を設定しておけば万一の場合も安心。

    2023/07/24 リンク

    その他
    kagobon
    中級者で脳内再生した。でも中級者くんは携行工具位持ってそう。

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan こういう、あつかましい客への反論みたいなの増えたよな。サービス業の人って普段溜め込みながら働いてんだろうなぁ

    2023/07/24 リンク

    その他
    nori__3
    有料で修理したらいいよ。

    その他
    mutinomuti
    貸賃設定すると他の店では貸してくれたと金額言わずに強要するタイプだと思うので一律貸さないが正解だと思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ある自転車屋に「工具貸して」と言いながら入店してくる人がいたので「工具の貸し出しはやってません」と言ったら「なんでや!オレ客やぞ?」などと言われた

    軍手まん/布施 啓富 @gunnte27 「ちょっと工具かして」と入店してくる中年男性。私「工具の貸し出しは...

    ブックマークしたユーザー

    • toshi_suzuki2023/07/25 toshi_suzuki
    • katte2023/07/24 katte
    • hammam2023/07/24 hammam
    • namaHam2023/07/24 namaHam
    • sabinezu2023/07/24 sabinezu
    • mohno2023/07/24 mohno
    • kaz_the_scum2023/07/24 kaz_the_scum
    • kruspemilano2023/07/24 kruspemilano
    • rin512023/07/24 rin51
    • togetter2023/07/24 togetter
    • ani112023/07/24 ani11
    • NOV19752023/07/24 NOV1975
    • mayumayu_nimolove2023/07/24 mayumayu_nimolove
    • hanyA2023/07/24 hanyA
    • kyopeco2023/07/24 kyopeco
    • otanuft2023/07/24 otanuft
    • technocutzero2023/07/24 technocutzero
    • horaix2023/07/24 horaix
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む