並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 362件

新着順 人気順

座右の銘の検索結果321 - 360 件 / 362件

  • 真剣に人生に向かい合いたいときに読むべき3冊と9つの神フレーズ。 - Everything you've ever Dreamed

    迷ったときはいつも本が導いてくれた。過日会社上層部、具体的にはW常務から半ば強引に見識を拡張するのに役立つからと貸与され、感想文の提出を求められた本が思いのほか素晴らしく、真剣に、真顔で人生に向かい合おうと思わされるものだったのでご紹介したい。内容については各自読んでいただくとして、いつもふざけてばかりの僕が思わず真顔になってしまったフレーズを抜粋しておく。座右の銘にしていただければ甚だ幸いだ。 A「アカシックレコードが明かす人類創生の謎と驚愕の未来」中津川 昴※アカシックレコードとは宇宙の始まりから終わりまでを記録した図書館のようなもの…らしい。ミュージシャンが曲をひらめくときはアカシックレコードにアクセスしている…らしいです。W常務曰く、アカシック何某を活用出来るようになれば消費税10パーセント時代も恐れることはないそうです。 神フレーズ1「この地球にやってきて数万年になりますが、昔の

      真剣に人生に向かい合いたいときに読むべき3冊と9つの神フレーズ。 - Everything you've ever Dreamed
    • 長年勤めた会社を辞めた話 - mikiのブログ

      約17年勤めた会社を退職しました、というお話です。 すべて個人視点の内容なのであしからず。 どんな仕事してたか? 某大手企業の研究所に研究・開発職として入社 ウェブ関連の研究を3年くらい OSSを活用したプロダクトの開発を3年くらい 仮想マシン管理とかのお仕事を3年くらい いわゆる事業やってる関連会社に5年出向して、某ポータルサイトの企画・開発・運営と受託開発のPM業務、最後2年はマネージャ職 最後の3年弱は機械学習系のプロダクト開発やったり、研究マネジメントしたり こうやって眺めてみると数年単位で大きく業務変わってるし経歴に脈略なくて、専門性って何だろう??と改めて思ってしまう内容だ。。。 企業にいたので、その時の会社の方針、上司の思う方向に応じてやることが変遷していくんですね。出向も行った先の業務は楽しかったし、いい経験だったと思っています。 会社での役割はいわゆる中間管理職相当で、課

        長年勤めた会社を辞めた話 - mikiのブログ
      • 「暮らしのキロク」新デザインがなんだかとてもいい感じ。 - 青猫文具箱

        去年買ってちまちまと手帳に貼って使用してました、キングジム「暮らしのキロク」。 日々の暮らしの「できごと」をかんたんに、可愛くキロクできるのり付きメモです。「何度も見返したくなるような、思い出のキロクを」のテーマも可愛く素敵。 映画感想記録を、キングジム「暮らしのキロク」で始めてみた。 ちょうど使ってみた感想を書いてから1年経ったわけですが、最近、暮らしのキロクの新デザインが発売されたわけですよ。TRAVELやHEALTH、WINEやNOODLEなど、痒いところに手が届く感じの素敵テンプレート。1冊25枚入り、450円+消費税。 手帳に貼れる「暮らしのキロク」をご紹介します。| キングジム ウェブサイト見て、今回はあまり心惹かれなかったので、特にフライングゲットを目論むこともなくスルーしていたのです。 が、気分転換にロフトに寄ったときに実物を見たらば、「うわなにこれほしい!」と。買ってしま

          「暮らしのキロク」新デザインがなんだかとてもいい感じ。 - 青猫文具箱
        • 努力は必ず報われている

          「努力は報われる」という言葉がある、わたしの大好きな言葉だ、座右の銘と言っても良い。しかし悲しいかな、この言葉はよく否定されることが多い。 この言葉に対する反論として「努力しても夢や目標が叶うとは限らない」という主張が非常に多く挙げられる。本人の才能や環境、時の運といった努力以外の偶発的な因子で結果が決まるだろう、という主張だ。 だが、断言しよう、「努力は報われる」と上の反論は全く矛盾しない。反論側は「努力は報われる」という言葉を「努力すれば夢や目標が叶う」という言葉に置き換えて反論している狡い奴らなのだ(誤解している可能性もある)。 努力とは「目標実現のため、心身を労してつとめること」 報われるとは「与えた行為に相応のことが返ってくること」 つまり、「努力は報われる」とは「目標実現のために努めたならば、相応の結果が返ってくる」という意味になる。 したがって、「努力は報われる」という言葉は

            努力は必ず報われている
          • 3時30分も! 成功しているCEOたちは何時起床なのか? | ライフハッカー・ジャパン

            朝は常に早く起きるように心がけねばならない。遅く起きるならば、下の者までが気持ちを緩めてしまって、公務の大切な用事にも事欠くようになる。その結果は必ず主君からも見離されてしまうものと思って、深く慎まなくてはならない。 冒頭に挙げたのは、室町時代の武将・北条早雲の家訓の一節です。時代は変わっても、心がけの部分は変わらないのかもしれません。 先日、「早起き習慣を継続するために大事な2つのポイント」を紹介した中で、ソーシャルメディア共有サービス「Buffer」の共同設立者Joel Gascoigneさんが「成功している人は早起きな人が多いです。実際、毎朝6時に起きる習慣がある人は、人生において大抵何かを成し遂げています」と言っていました。また、「私がよく知るCEOたちはかなりの早起きで、朝4時半の人がいます」とも。 では、現代のリーダーたるCEO(最高経営責任者)は本当に早起きなのでしょうか。ビ

              3時30分も! 成功しているCEOたちは何時起床なのか? | ライフハッカー・ジャパン
            • なぜ「世界の王さん」には皆がついていくのか | 職場の人間関係学

              「人に迷惑をかけない」という信念 王貞治は、ソフトバンク・ホークスの監督を退任した2008年の10月下旬、福岡から上京して新聞・通信・テレビのマスコミ各社を回った。これまでのプロ野球監督で、マスコミ各社に退任挨拶回りをした監督は一人もいない。東京では20を超す社を2日間に分けて訪問した。 その席で王は「長い間ありがとうございました」といって頭をさげた後、こういった。 「今後は秋山を支えていきます」 秋山とは自分の後任の秋山幸二監督のことである。これからホークス会長として球団に関係する立場だとしても、みずから出向いて礼をいい、後任者をよろしく、といった監督も日本のプロ野球で初めてである。 この一件に王という人間の在り方が象徴的に出ている。 王の信念の一つに、「人に迷惑をかけない」というのがある。小さいときからの両親の教えである。父の仕福さんは戦前に中国・淅江省から来日して日本人の登美さんと結

              • これから社会に出るヒトに伝えたい3つのこと〜新卒準備カレンダー2011春に寄せて〜 - GoTheDistance

                新卒準備カレンダー 2011春 : ATNDいう、4月から新卒として特にIT業界に就職される学生の方に諸先輩が日替わりで激励のメッセージを送るという素晴らしい企画があり、それに参加させて頂きます。既に多くの方が示唆に富むエントリを書かれており、これまとめてiPhoneとかで読めたらいいのにと思う今日この頃です。 Who Am I ? お前誰よってことで、簡単な自己紹介を。 2003年に某大手商社系SIerに新卒で入社しました。サーバサイドはJava、クライアントはFlash/Flexなどを駆使したRIAアプリケーションを構築する部署に配属されて、Webプログラマとして社会人生活をスタートしました。その後開発チームリーダー→プロマネというパスを歩み、途中からコンサルタントとしてIT戦略立案/内部統制の支援のお仕事をやってました。毎年色んな仕事をさせてもらい、偶然にも僕のクライアントは全て大企

                  これから社会に出るヒトに伝えたい3つのこと〜新卒準備カレンダー2011春に寄せて〜 - GoTheDistance
                • 新人を迎える君へ贈るリーダーシップ超入門 ― @IT自分戦略研究所

                  新人を迎える君へ贈るリーダーシップ超入門 堀内浩二 2007/3/29 こんにちは、堀内浩二です。そろそろ4月。「新人」が入ってきます。初めて「先輩」になる方も少なくないでしょう。 リーダーシップは、「組織行動論の中で最も研究されていながら最も解明されていない分野」だそうです。ですから「これさえ読んでおけば大丈夫」というマニュアルのたぐいを推薦することも難しいのですが、あえて1冊といわれれば、神戸大学の金井壽宏教授が書かれた『リーダーシップ入門』(日本経済新聞社刊)という新書を挙げます。いま書いた「組織行動論の中で~」という部分も同書からの引用です。 そこで今回のコラムはこの本に寄りかかりつつ、初めて部下を迎える人のための「リーダーシップ超入門」と題してお送りします。 ■リーダーとは会社が決めるもの、リーダーシップとは仲間が認めるもの 「次のプロジェクトでチームリーダーやってくれないかな」

                  • 古代メソポタミアで食べられていた料理をガチで作ってみた【歴メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    5000年前、古代メソポタミアの人々は何を食べていたんだろう……。人間、一度は考える問題だと思います。あれ? 考えない? でも、古代に思いをはせ、文献を読みあさり、できるだけ当時に近いレシピで「歴史メシ=歴メシ」を作り続けているのが歴史料理研究家・遠藤雅司さん。そんな遠藤さんに自宅でも作れる「古代メソポタミア、古代ギリシャ、古代ローマ」のオススメ3大古代メシを聞いてみました。 古代メソポタミア(紀元前3000~紀元前400年頃) ■歴メシ1 優しい味わいのメソポタミア風だしが決め手 「古代小麦とラム肉のシチュー」 【材料】(4人分) ラム肉 200g エンマー小麦 50g セモリナ粉 50g (※パスタ等に使用する小麦粉の一種) にんじん 80g クミン粉 大さじ4 (※カレー等に使用するスパイス) コリアンダー粉 大さじ4 (※パクチーのスパイスで柑橘系の香りが特徴) ミント 1枝 にん

                      古代メソポタミアで食べられていた料理をガチで作ってみた【歴メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • セブン&アイが、過去最高益を計上した理由

                      セブン&アイが、過去最高益を計上した理由:新連載・数字のオモテとウラを学ぶコラム(1/3 ページ) 数字のオモテとウラを学ぶコラム: 企業のWebサイトを見てみると、プレスリリースのほかにも、決算情報や月ごとの業績資料など、参考になる情報がたくさん眠っています。主にマスコミや専門家向けに公開されているものですが、実はビジネスパーソンにとってもためになる資料なのです。「企業→マスコミ→自分」という情報の流れのほかに、「企業→自分」という情報の流れを持つことは、スピード感が求められる今のビジネス社会では、大きな“武器”になるでしょう。 この連載では、企業が発表するプレスリリースや決算短信などを題材に「なぜこのような発表が行われるのか?」「この発表の舞台裏では何が起こっているのか?」「今後、この企業はどうなるのか?」という疑問に対して、著者がときに答え、ときに推測します。 著者プロフィール・眞山

                        セブン&アイが、過去最高益を計上した理由
                      • 面接や自己紹介におすすめの四字熟語60選

                        自分をコンパクトに表現しよう! 自己紹介するときに、自分の生きる指針や「こうありたい」という理想を話す人も多いはず。しかしそれを「常日頃から、どんなときも動揺せず、落ち着いて判断できる人になれるよう努力しています」と文章で表現してしまうと、どうしても間延びしてしまいます。 そこでおすすめなのが四字熟語です。以下では自己紹介や面接で使える四字熟語を全部で60語、一挙に紹介します。自分のお気に入りをぜひ自己紹介に取り入れてみてください。 1.温厚篤実(オンコウトクジツ) 情に厚く、性質が温かで、誠実なさまを表します。温厚は穏やかさ、優しさ、情の深さを示し、篤実は人情の暑さと誠実さ、親切さを意味します。「温厚篤実な人」というように使います。自分のことを「温厚篤実な人」と表現するのはやや違和感があるため、「温厚篤実な人を目指している」など理想像として掲げるようにしましょう。 2.鷹揚自若(オウヨウ

                          面接や自己紹介におすすめの四字熟語60選
                        • じ じじじ じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ | オモコロ

                          2012年からオモコロの二代目編集長に就任。以来、ニラと卵の相性の良さを世界に広めるべく、赤ちゃんバギーに乗ったまま編集道に邁進している。座右の銘は「フローリングの床に落として割った生卵を片付ける時のペーパータオルの枚数、意外とかさむわな」。オモコロ運営会社・バーグハンバーグバーグの社員でもある。

                            じ じじじ じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ | オモコロ
                          • キンプリ設定覚え書き - チラシの裏

                            ※映画『KING OF PRISM by PrettyRhythm』の裏設定などのまとめ(映画本編周りと次世代スタァたち中心) ※最近初めてキンプリに出会い、舞台挨拶や雑誌などを追えていない方にもキンプリの持つ世界観やキャラクターたちのことを知って頂きたくてまとめました。 ※あくまで個人主観の覚え書き(非データベース)であり、筆者の自己解釈も混ざっています。 ※パンフレット・雑誌情報・舞台挨拶・スタッフTwitter・インタビュー等を基にしていますが、古いものやカジュアルな場での発言、伝聞による情報も多く、正確なものとは限らないので注意。 ※また、スタッフの発言でも公式設定とは限らない(本編に出るまでは公式設定ではない)ので参考程度に捉えて頂ければと思います。 ※最終更新は、新作『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』公開以前のものとなっております。 新作では覆って

                              キンプリ設定覚え書き - チラシの裏
                            • TOP | 東京福袋

                              みやしたゆきこ 昭和37年東京生まれの呑気系ライター。時々イラスト。 文教大学女子短期大学卒業後、株式会社紀伊國屋書店に入社。その後幾つかの職を経て、1995年5月、吉野忍を相棒に「東京福袋」を開設。情けない顔をした日本犬の雑種と狸と走鳥類をこよなく愛し、馬鹿魂を磨くべく日夜昼寝に励んでいる。 最新刊は日経BP社「たすけて! エクセルがむずかしいっス」 (案:市川洋子/文:みやしたゆきこ/絵:ヒラマツオ)。 吉野 忍 <年譜> 1919年 ベルサイユ条約。 1960年 埼玉県大宮市に生まれる。 1964年 父満男、何を思ったか東京オリンピックの中継のTVに映った天皇をカメラで撮影する。 1969年 寝ている祖父の禿げ頭の上で兄と磁石を動かして遊ぶ。 1970年 大阪万博で「ベルギーリンゴ」食べる。 1971年 磁力が災いしたか祖父死亡。 1973年 女子の先輩に頼まれ他校の男子の名前を聞い

                                TOP | 東京福袋
                              • 青年よ、狭き門より入れ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

                                Leica M7, 35mm Biogon F2.0, RDPIII @from Nevada to California この5-6年、とみに学生の志望者が増えていると聞く。ぼくの長年勤めてきたあるプロフェッショナルファームのことだ。一説によると、日本の一部のトップ大学の学生で就職を考えている人の過半数が来ているんじゃないかという話すらある。この業界(そんなものがあるとして)が全体的にそういう話であるという話もある。 僕はコレを聞いて即座に危ないと思った。必ずしも死への行進、レミング現象というわけではないが、みんなが目指すものは本能的に避けるのが正しい選択なのに、それに逆行しているからだ。(註:会社としては実に喜ばしいことである。あくまで主語はこの学生たち。) 確かに教育は手厚い。激しいクライアントインパクト、バリュー優先の社会の中で成長は加速する(grow or goという)、ただし、

                                  青年よ、狭き門より入れ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
                                • はてなブックマークが1000越えたら起こったこと - ゆとりずむ

                                  こんにちは。 今日は、早く帰ることが出来ました。ここ2週間、怒涛のようなアクセスを頂いておりましたが、比較的落ち着いてきました。振り返りと反省、そしてアクセスいただいた皆様への感謝も込めて、色々と起こったことについてまとめさせて頂きます。 経緯 5月10日に投稿させて頂いた下記の記事がなんと1000を越えるブックマーク、700ものtwitterでのシェアを頂くことが出来ました。 そもそもの話、前掲の記事は、前夜酔っ払いながら書いた下記から始まる一連のツイートを『折角だし、ブログにしとくか〜』という軽い気持ちでまとめたものです。 lacucaracha.hatenablog.com 何度かツイートしてきたけれど、100%減資 = 倒産 以外の減資は、『株主責任の明確化』ではなくて『株主責任の放棄』ですからね。— らくからちゃ (@lacucaracha) 2015年5月9日 『なんか折角だし

                                    はてなブックマークが1000越えたら起こったこと - ゆとりずむ
                                  • 見よ!ついに『コバろぐ』が独自ドメインに! - コバろぐ

                                    みなさんいつも当ブログ『コバろぐ』に来ていただき誠にありがとうございます。突然ですが、アドレスバーを見てください。 どうですか?ついに独自ドメインにしちゃいました! http://www.cobalog.com/とか、そのまんまです。でも「c」がいいでしょ「c」が。kobalogじゃなくてcobalog。イカスわぁ。 独自ドメイン!今までしなかった理由と今回した理由 いつもよくして頂いている先輩ブロガーの方はもちろん、同じころにブログを始めた人や、ぼくより後にブログを始めた人たちも、独自ドメインにしてる人は非常に多いんです。 ぼくもそうしようとは思っていたんですが、今までしないままで来ちゃいました。ちょっとその辺を書かせていただきます。 あ、独自ドメインの取得方法やその後の設定の仕方などが書いてあるに違いない!と期待している方には申し訳ないのですが、そういった記事はみなさんいくらでも書いて

                                      見よ!ついに『コバろぐ』が独自ドメインに! - コバろぐ
                                    • 橋下ブレーン増殖26人 まるで「維新内閣の閣僚」 | 大阪の政治動向まとめ(特別顧問・特別参与リスト)

                                      橋下徹大阪市長が19日、就任から2カ月を迎えた。 松井一郎大阪府知事とタッグを組む府市の改革で存在感を増しているのは、特別顧問や参与として次々と起用された26人のブレーンたちだ。 教育基本条例案や脱原発依存、区役所への権限移譲など様々な分野で、さながら「維新内閣の閣僚」のように政策立案への関与を深めている。 橋下、松井両氏が助言や提言を求める府市共通の特別顧問は現在7人。 中でも、4年前の府知事選に橋下氏を担ぎ出した作家の堺屋太一氏と、橋下府政時代からブレーンを務める上山信一慶応大教授は、府市の課題全般に携わる。 集う顔ぶれは多彩だ。ベストセラー「日本中枢の崩壊」(講談社)で知られ、かつて政府の公務員制度改革に携わった古賀茂明氏と、 著書「官僚のレトリック」(新潮社)で官僚・政権批判を展開した原英史氏の元官僚2人も府市特別顧問として職員・人事制度改革や脱原発施策の知恵袋となっている。

                                      • ひょっとしたらBlog+Twitterが最強のコミュニケーション・ツールになるのかもしれない : 金融日記

                                        ツイッターをはじめて一週間くらいたったのですが、これはなかなか面白いツールだということがわかってきました。 なんか世間が騒いでいるだけのことはあります。 ツイッターは140文字しか打てないミニブログなんですが、@xxxxxというのを文中に書くと、その人(xxxxx)にメッセージが同時に飛ぶし、いろんな人をフォローしておくとその人たちのミニブログがどんどんリアルタイムに読めるんです。 まあ、説明するとそれだけのことなのですが、これがなかなかいい感じなのですよ。 僕自身、人脈作りとかに全く興味がなかったし、今でも人脈なんていうものを積極的に作ることになんか意味があるのかと思っているんですけど、このTwitterって、いわゆる人脈作りにすごい使えるツールなんでしょうねー。 (繰り返しますが僕は人脈作りには興味ありませんが) おそらくこれからの世の中、ブログを名刺代わりにして、ツイッターでネットワ

                                          ひょっとしたらBlog+Twitterが最強のコミュニケーション・ツールになるのかもしれない : 金融日記
                                        • クジラ飛行机――「なでしこ」に込められた鷹の勇気と蛇の知恵

                                          アインシュタインはこういう――「わたしたちが直面する重要な問題は、それを作ったときと同じ考え方のレベルで解決することはできない」。ITの重要な問題の多くは、極言すればコードで解決できるか否かである。プログラミングの未来について思いをはせ、古い思考パターンにはまらない新しいアイデアでもって問題を解決していこうとする人物がいる――多くの人があればいいなと一度は考えた日本語プログラミング言語「なでしこ」の開発者として知られるクジラ飛行机こと酒徳峰章氏その人である。IPA未踏ユースでなでしこを、IPA未踏ではWeb開発環境「葵」の開発を手掛け、IPAのスーパークリエイターにも認定された酒徳氏。「わたしはハッカーというよりは、コツコツとやり続けてきただけ」と話す彼に「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」を継承いただいた。 びっくり技術で2年は食える? Web2.0

                                          • 無題のドキュメント 一人でのんびり会社経営してるけど質問ある?

                                            無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←6/9更新!! 一人でのんびり会社経営してるけど質問ある? どうしてこうなった的な画像はってけ お前らが推す最強のコピペ その2 お前らが推す最強のコピペ その1 ダディのAA作れる人ちょっときてくれ かわいそうな画像ください 「娘さん下さい!」って言いに行くww 1999年、夏、お前らは何してた? 夏帆の胸がすくすくと成長している件について 海馬に憧れて間違ってしまった高校時代 2年ぶりに働いてみたwwwww 夜行バスに乗る際、気を付ける事 夏は旅をするための季節 オタクだらけの極道 会社から帰ると

                                            • 力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質

                                              力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質:New Generation Chronicle(1/8 ページ) 回を重ねた「New Generation Chronicle」。自分のサイトなどでこの連載について言及する方も増えてきた。そうした方の中から、今回はネットワークセキュリティの研究者、力武健次氏を取り上げる。 ソフトウェア/ハードウェアの分野、そして老若男女を問わず、注目の開発者たちを取り上げてきた「New Generation Chronicle」。回を重ねるごとに、一般に大物と呼ばれるような開発者であっても、新進気鋭の開発者であっても、開発者の真理とでも表現すべき共通項によってゆるやかに疎結合しているような印象を受ける。 これまで同連載では、「Web2.0」「バイナリアン」「マエストロ」といったスレッドで登場人物をカテゴライズしてきた。当然のことながらここから

                                                力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質
                                              • 後輩のまんkが臭すぎて死にたい : モリ速報VIP

                                                後輩のまんkが臭すぎて死にたい 2011年07月07日01:49 その他・雑談 Tweet 1 :代行:2011/07/04(月) 21:42:37.06 ID:7wLTBJoJ0 臭いが口元と手元からとれない・・・ ID:Y3Zh0jVD0 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 21:43:23.59 ID:pB+D4/IZ0 お手軽鬼の手 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 21:44:20.52 ID:DX8Zk0DM0 逆にいいにおいの奴見てみたいわ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 21:48:34.26 ID:Y3Zh0jVD0 >>5 違う、臭いのレベルが違ったんだ・・・ たとえるならお尻が痒くなったとき間違って菊の門付近に触れちゃった時の

                                                  後輩のまんkが臭すぎて死にたい : モリ速報VIP
                                                • Rubyist Hotlinks 【第 38 回】国分崇志 さん

                                                  はじめに 著名な Rubyist にインタビューを行う企画「Rubyist Hotlinks」。第 38 回となる今回は、国分崇志さん。 では、お楽しみください。 インタビュー 聞き手 卜部さん (@shyouhei) 語り手 国分崇志さん (記事中「国分」) 野次馬 遠藤さん、村田さん、柴田さん、sorahさん 日にち 2019 年 9 月 某日 写真提供 村田さん、柴田さん 目次 はじめに インタビュー 目次 プロフィール 代表作 プログラミング経験 Rubyについて 興味ある言語 大学入学後のお話 就職 トレジャーデータ入社 今後の話 普段の生活 普段使っている計算機 将来の夢 村田さんとの関係 次のインタビュイー 若手の読者に一言 プロフィール 卜部 じゃあ録音をします。 柴田 始まり。 卜部 じゃあ、お願いします。 国分 よろしくお願いします。 柴田 おはようございます。 卜部

                                                  • これから株式投資を始めるひとが絶対にフォローすべきツイッターアカウント集+参考になるアカウントを自分で探しだす方法

                                                    ツイッターを使って投資アイデアを収集している人は少なくありません。 以前の記事で、「情報を仕入れる」「計算する」だけじゃなく、自分で考察することが大切という話をしました。 ただ、いざ「考えろ」と言われても、正直どうすれば良いかなんて分かりませんよね。ここで参考になるのが、ツイッターです。ツイッターでは各種専門家や専業投資家、有名ブロガーの方などが考察・私見を話していることが多いため、「どんな角度から情報を見れば良いのか」を知るのに参考になります。 そこで気になるのが、「投資家がフォローしておきたい」アカウントですよね。 ということで、今回はツイッターを利用している投資家のために、ぜひフォローしておいていただきたいアカウントをご紹介します。また、「自分に合ったツイッターアカウント」を見つけ出す方法もおまけにお教えしましょう。 目次 ニュース系 雑誌系 注目すべき人たち 目ぼしいアカウントを発

                                                      これから株式投資を始めるひとが絶対にフォローすべきツイッターアカウント集+参考になるアカウントを自分で探しだす方法
                                                    • 怪物ラジオ番組『アニスパ!』鷲崎健&浅野真澄を直撃!(前編)

                                                      「占有率100%」、「10~30代男性の聴取率が首都圏第1位」という衝撃的な記録を打ち出した怪物的ラジオ番組が存在する。それが『A&G 超RADIO SHOW~アニスパ!~』(文化放送)だ。「アニメ&ゲーム最新情報番組」でありながら、予定調和をぶち壊すガチンコ・トークが話題を呼び、それが声優ファンの間で圧倒的な支持を得ている大人気プログラムなのだ! そんな『アニスパ!』が、放送業界の不況なんてどこ吹く風の勢いで、この春になんと放送5周年を迎えた。ということで、今回は、その台風の目である暴走MC、浅野真澄と鷲崎健に直撃インタビューを敢行! いかにして『アニスパ!』が作られているのか、そして二人のラジオ・パーソナリティとしてのルーツは何なのか。今まで語られてこなかった、二人の素顔に迫ってみた。 ──放送5周年、おめでとうございます。今まで番組を聴いてきたリスナーなら、重々承知かとは思うのですが

                                                        怪物ラジオ番組『アニスパ!』鷲崎健&浅野真澄を直撃!(前編)
                                                      • 吾輩はキリンである.模様はひび割れている

                                                        細胞工学連載コラム「生命科学の明日はどっちだ?」目次 吾輩はキリンである.模様はひび割れている 皆さま,申し訳ありません.ジンクピリチオン祭りで燃え尽きてしまい,2カ月ほどお休みをいただきました.今月号からまたよろしくお願いいたします. 寺田寅彦を知ってますか? 今回もちょっと古い話で始まります.図1 の切手の肖像が誰だかわかるでしょうか? 若い人はたぶんご存知ないかもしれないが,この人物が今回の主役の物理学者,寺田寅彦(1878 ~ 1935)である.一見,何の変哲もない硬物の昔のおっさんだが,これがまたつはたいしたおっさんなのである.大体,この切手の写真にしたって,じつは下の写真のような「きれいどころ」に囲まれて,にやけるのをこらえている一枚なのである.こんな写真が切手になるところからしてただものではないが,科学的な業績は,もっとすごい. 寅彦は,X線結晶解析に関して非常に先駆

                                                        • 本を読む、川を見る。一人だけの暮らしですこしずつ自分を取り戻した話【大阪・北堀江】 - SUUMOタウン

                                                          著者: 山本莉会 大阪に堀江という場所がある。堀江という住所はないのだけど、この一帯を指してみんなそう呼ぶ。セレクトショップやカフェ、家具店が立ち並び、SOHOなどの個人オフィスが軒を連ねる。心斎橋・難波・アメ村と隣り合っているのに、喧噪からはほど遠い不思議な街。私は昔、ほとんど家出同然に実家を出て、そこで暮らしていたことがある。 昔から本が好きだった私は、大学を出たら文章に携われる仕事に就こうと思っていた。出版社はすべて筆記試験で落ち、運良く受かったのはライター職のあるベンチャーの広告代理店。人事に「新卒でライター職の配属はないよ」と言われていたけど、「この先、可能性があるならいいんです」と、入社した。 配属先は大阪、営業職だった。営業は嫌いじゃなかったし、一緒に働く人はいい人ばかりで上司にも恵まれた。けれど、一年二年と経つうちに解消できないそれが私の中でくすぶり始めた。 前向きに働こう

                                                            本を読む、川を見る。一人だけの暮らしですこしずつ自分を取り戻した話【大阪・北堀江】 - SUUMOタウン
                                                          • 神速(´・ω・)VIP : 笑ったコピペ貼ろうず

                                                            2009年12月22日00:18 笑ったコピペ貼ろうず 2 以下、VIPがお送りします 2009/11/27(金) 18:35:43.18 ID:sVy3Gohg0 四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生 の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。 當初は「こんな電腦?示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、 遣つて見ると存外に面白ひ。 華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、 食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、 「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」 と獨りごちることも屡々。 すつかり?となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり 存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。 「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した

                                                            • これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ : 哲学ニュースnwk

                                                              2014年04月25日08:02 これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ Tweet 1: 名無しさん 2014/04/24(木)20:43:06 ID:MBrs5iNIQ 人生の意味とかって考えることあるよな。 たぶん人間生きてたら一度は考えることだと思う。 ふと頭を意義る程度に考えるヤツもいるだろうし、じっくり考えてみるヤツもいるだろう。 中には考えすぎてわけわかんなくなって悩むヤツや、自殺するヤツもいる。 芥川龍之介みたいな昔の文豪なんかもきっとその類だと思う。 まぁそれでも、ちょっと考えてよく分かんなくて「???」って感じで結局は放置して、とりあえず生きてるってヤツが大半かな? 程度は違えど皆考える問題なんだよね。 「人生って何なんだろう」って。 考えても答えなんてでないのに、考えちゃうんだよね。 転載元:http://hayabusa.open2ch

                                                                これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ : 哲学ニュースnwk
                                                              • 手帳活用術のアイデアまとめ。システム手帳やEDiTはどう使えばいい? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                手帳をうまく活用すれば、仕事のタスクが次々解決し、勉強の予定を立てやすくなります。手帳の効果的な使い方を知り、ビジネスでもプライベートでも目標達成してみませんか? 1日のスケジュールの管理方法、時間の生み出し方、メモの取り方など、おすすめの手帳活用術をご紹介します! 手帳を活用するメリット 見返しやすい 直感的に書き込める 記憶に残りやすい 手帳活用術の基本 手帳に書くべきこと1:スケジュール 手帳に書くべきこと2:やりたいことリスト 1. 「ワクワクリスト」を書き出す 2. スケジュールに落とし込む 3. 週1回、「手帳タイム」を設ける 手帳に書くべきこと3:メモ メモのコツ1:キーワードで書き留める メモのコツ2:「5W2H」を意識する メモのコツ3:不明点を書き留める メモのコツ4:心に響いた言葉を書く 手帳の種類別活用法1:デザイン別 月間タイプ 週間バーティカルタイプ 週間レフト

                                                                  手帳活用術のアイデアまとめ。システム手帳やEDiTはどう使えばいい? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • ブックマーカーはどこまで教えてくれるか

                                                                  はじめにブクマカにアンケートを取ると湯水のようにブコメがもらえるというウワサがあり、 ここ数日ブクマカにしつこくアンケートを取って検証を行いました なんで増田にも聞いてくれないんやとお怒りだった方には本当に申し訳なく思うよ 持ってる中でもレアなもの■ブクマカが持ってる中でも一番レアなもの教えて 記事へのコメント14件 anond:20221014181707 第一弾、新着には入ったけどそんなに伸びなかった 座右の銘■ブクマカの座右の銘を教えて 記事へのコメント487件 anond:20221015092709 第二弾、最もコメントが付いた みんなそんなに座右の銘もってるんだとびっくりした パンティーの色■いま何色のパンツ履いてる? 記事へのコメント2件(内1件は自演) anond:20221015163535 座右の銘で完全に調子に乗り、もしかしたらパンティーの色もいけるんじゃないかと思っ

                                                                    ブックマーカーはどこまで教えてくれるか
                                                                  • 「イライラを学びに変える」1年の振り返り法。人からの指摘にムカッとしたときほど学び時だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                    程度の差こそあれ、他者の言葉にイラッとした経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。もちろん筆者にもたくさんあります。 しかし、それらの言葉は、のちのち自分の役に立っていることも多いようです。それなら2023年の締めくくりに、むしろ “ありがたい言葉” として振り返ってみましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY

                                                                      「イライラを学びに変える」1年の振り返り法。人からの指摘にムカッとしたときほど学び時だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                    • reponの忘備録

                                                                      名探偵のいけにえ―人民教会殺人事件― 作者:白井智之新潮社Amazon 史実を題材に書かれた if ということで手を取りました。 目が離せず、一気に読んでしまいました。 すべてのピースが収まっていく様は見事です。 (以下ネタバレ含む) 続きを読む 大気を変える錬金術 新装版 作者:トーマス・ヘイガーみすず書房Amazon 世界の肥料の半分は「ハーバー・ボッシュ法」由来である、というインパクトよ 表紙怖すぎ。元のタイトルは「闇の説得術」。20世紀初頭から時代を追って、様々な国、場所、集団にスポットを当て「洗脳」を追う。ホラーではない なるほど、と思った2点 自白は、とくに強制された自白は役に立たない 洗脳の要諦 恐怖、睡眠遮断、日誌と自供、家族や友人からの隔離、訊問者の忍耐、訊問者が寛容と暴虐を使い分ける、秘密性、法的保護の剥奪 概説を知りたかったのだが、この分野はもっとコンパクトにまとまっ

                                                                        reponの忘備録
                                                                      • 『『沈まぬ太陽』『不毛地帯』原作者・山崎豊子さんインタビュー』

                                                                        すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日、映画「沈まぬ太陽」が封切られました。ぜひとも多くの方にご覧いただきたいので、2000年に私が企画・編集した山崎豊子さんのインタビュー記事を再掲載します。 これまで、山崎豊子さん原作の『白い巨塔』『華麗なる一族』、そして現在2クールに渡るテレビドラマとして放送中の『不毛地帯』の場合、最初に山本薩夫監督により映画化され、その後でテレビドラマ化されています。『沈まぬ太陽』もぜひとも同じ道を歩んで欲しいと願っています。(※インタビュー記事には、“ネタバレ”もありますので原作をお読みでない方、映画未見の方はご注意ください) 〈国公労新聞 第1034号 2000年1月1日号掲載〉 沈まぬ太陽を心に持って ~まともな労働組合に光あて、たたかう労働者を 勇気づけるベストセラー『沈ま

                                                                        • SNSのしがらみに疲れた時代の新サービス!?『Arrow』をやってみた|ガジェット通信 GetNews

                                                                          『Twitter』や『mixi』、『Facebook』などを利用している人の中には、SNS疲れをしている人もいるかもしれない。 毎日何か発信しないといけないことに疲れてしまったり、また、自分の発言にリプライ(返事)がないと寂しくなったり、その逆に、誰かの発言に返事をしなくちゃいけないような義務感に駆られたり……。だんだん面倒になってフェイドアウトしてしまうことも多いのではないだろうか。 ところが、そんなことを気にしなくてもいいサービスが話題になっているようなので、やってみた。 『Arrow』は、アンチSNSのサービスだという。イメージ的には誰かに向けて矢を放ち、またその矢が戻ってくるような感じだ。 大きな特徴は3点。 1.どんな発言にでもコメントが返ってくる! たとえば、ブログならよく知る友人だったり、自分の書いた内容に興味を持ってくれた人しかコメントを残してくれないだろうし、『Twitt

                                                                            SNSのしがらみに疲れた時代の新サービス!?『Arrow』をやってみた|ガジェット通信 GetNews
                                                                          • 「イオンモールの総賃貸面積ランキング」ダッシュボードをノンコーディングで作ってみた #tableau #alteryx | DevelopersIO

                                                                            座右の銘は「大は小を兼ねる」、データアナリティクス事業本部ソリューション部・新納(にいの)です。 鉄板の会話ネタと言えば「今日の天気」が挙げられるかと思いますが、それと同じくらい頻繁に話題に上がるのが「イオンモールの大きさ」でしょう。登山をしたり海に出たりすると、自然の雄大さを前にして自分自身のちっぽけさを痛感し、悩みもなんだかどうでもよくなる…それと同じ感情をイオンモールに感じている方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。 巨大なイオンモールに畏怖の念すら抱く我々にとって、「会話に困らないようにイオンモールの大きさランキングを知っておきたい」「でかいイオンモール(でっかイオン)に行きたい」という感情はごく自然に湧いてくるものです。 というわけで、AlteryxとTableauでイオンモールの大きさランキングをノンコーディングで可視化してみました。 前提条件 今回の検証で使用した環

                                                                              「イオンモールの総賃貸面積ランキング」ダッシュボードをノンコーディングで作ってみた #tableau #alteryx | DevelopersIO
                                                                            • 日本の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                                                              日本の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2020年02月12日12:00 野村克也さんの逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。 このように追悼の言葉をつづることはあまりないのですが、ノムさんということになりますと申し上げたいことも多少ありますので、自分の気持ちの整理ということで若干書き連ねたいと思います。 僕自身とノムさんとは完全に世代が異なりますので、現役時代というものについては後追いで情報を見るばかり。西武時代も記憶はまったくなく、「ぴったり合うヘルメットを清原に遺してくれた人」という取り扱いです。 また、解説者時代において「野村スコープ」などで活躍した時期も、僕の住む地方ではテレビ朝日が映らなかったため(!)、その解説というものに触れる機会

                                                                                日本の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                                                              • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 35歳からの15年間にどういうキャリアを築くか

                                                                                ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 先日プロ研主催のパーティーに参加させていただき、多くの若い研究者の方々とキャリアについて意見を交換することができました。とくに印象的だったのがほとんどの方が”キャリアに攻め”の姿勢であったことです。 大前研一氏が、日本のビジネスパーソンは(そしておそらく研究者も)35歳まではどんどん成長してグローバルにみてもトップクラスであるが、35歳から50歳までの15年間で伸びか急速に鈍くなり、他の国のビジネスパーソンに抜かれてしまうという意味のことを書かれていたと記憶しています。ポストの少なさと流動性の低さのために、組織では35歳以降はほぼ全員が待ちの

                                                                                • 「僕は楽しいからそうする」。大学の外で研究する「在野研究者」たち

                                                                                  「なにかおもしろいことが生まれる可能性はアカデミアのなかにもあるだろうけど、在野や世間にだって同じくらいある。その区別も今となってはどうでもいい。僕はどっちにも存在している。学びはどこでもできる。何度でも始めなおせばいい。僕は楽しいからそうする」 (『在野研究ビギナーズ』逆卷しとね 「第一二章 彷徨うコレクティブ」より) 「大学に属してませんけど、なにか?」 そんな帯文の本が話題です。「在野研究ビギナーズーー勝手にはじめる研究生活」(明石書店)。 研究者といえば、大学などの所属が前提。そんな「常識」から自由になった研究者たちは、自らを「在野研究者」と名乗り、それぞれのスタイルで研究に打ち込んでいます。 「読むこと、調べること、話すこと、書くこと、話し合うこと、これらは決して特別な資格が必要な行為ではない。自由にやればいい」 この本の編著者で、自身も在野研究者の荒木優太さんはそう言います。

                                                                                    「僕は楽しいからそうする」。大学の外で研究する「在野研究者」たち