並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 610件

新着順 人気順

思い出の検索結果1 - 40 件 / 610件

  • 実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後

    そのじいさんが亡くなった。 昨年に父が亡くなり、私の実家は車を処分したので、実家に帰省するときはレンタカーを予約する。この連休もそうした。 安いので、地元の自動車修理工場がフランチャイズでやっているインディーズ系レンタカーにしてみたら、受付してくれた事務の親切な女性は、レンタカー約款を読み上げる間中修理工場から爆音で流れてくる演歌のUSENに向かって突然「ああうるさいっ!」とブチぎれ、「あなたもうるさいと思うでしょう!?」と私に同意を求め、同僚に修理工場につながるドアを閉めさせると、「最後に乗っていたのは平成15年式のbB(みんなの地元のDQNがよく乗ってたやつ)です。令和になってもまだ乗ってました」というある意味SDGsでは? みたいなことを平気で言う私に、令和2年式フィットハイブリッドという、まさに隔世の感というほかない車の操作方法をとても丁寧におしえてくれた。 そんな調子で車を借りて

      実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後
    • いるはずのない親戚がXで見つかった話|岡田 悠

      26年生きて初めて知ったのですが、オモコロの岡田悠さんが僕の親戚でした — 移住計画 (@izyukeikaku) January 2, 2024 「オモコロの岡田悠」とは僕のことだ。呟いているのは「移住計画」さんという3万人のフォロワーを抱えるアカウントで、センスのいいインテリアの写真が多数上がっている。26年生きて、と書いてあるから、26歳の方なのだろう。 だが僕には、26歳の親戚はいない。 ついでにセンスのいいインテリアに詳しい親戚もいない。 この方の勘違いだろうか。あるいは「初めて知った」と書いてあるから、隠れた遠い血縁関係があるのかもしれない。 Xで見つけた親戚?に連絡を取る気になって、その移住計画さんにDMを送ってみた。 曖昧な尋ね方をしたのは、匿名アカウントの移住計画さんに対して、個人を特定できるような質問をぶつけづらかったからだ。 そしたらすぐに返事をいただけた。 グレーで

        いるはずのない親戚がXで見つかった話|岡田 悠
      • テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと②|エッグ矢沢

        🈲無断転載禁止🈲切り取り記事禁止🈲 ⚠️本編は最後まで無料で読めます⚠️ 今回これを書こうと思ったのは超軽い気持ちだった。 ここ数日なすびさんの記事がちょこちょこ出てくるから何本かサクッと流し読みをした。正直どうってことない内容だ。だって俺も似たような経験をしているし、当時テレビで見ていた内容でもありドロドロとした話も流し読みレベルでは出てこなかったように思う。それで俺もサクッとTwitterで自分の体験を書こうと思ったら溢れ出てくる感情が止まらず長くなり過ぎてしまいnoteに書く事にした。 ただ自分の体験を事実として書き記すだけで、誰かを攻撃しようとかの意図はなかったが今回の二作目を書いていると怒りが込み上げてきた。けっこー人として酷い扱いを受けたよなと。思い出さないよう蓋をしてきたが今でも許せない奴が今回から出てくる。当時の事を鮮明に思い出そうとすると気がおかしくなりそうになる。

          テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと②|エッグ矢沢
        • 死ぬときに思い出す傑作『イギリス人の患者』

          死ぬときに思い出す小説の一つ。 あれを読めば良かったとか、これがまだ途中だったとか、未練は必ずあるはずだ。どんなに読んでも足りることはないから。そんな後悔の中で、エピソードや描写を思い出し、読んでよかったと言える作品の一つが、『イギリス人の患者』だ。 映画が公開されたときだから、20年以上前に読んだのだが、いま再読しても美しい。詩的で情緒豊かに紡がれる、四人の男女の破壊された人生の物語だ。 あらすじはシンプルだ。 第二次世界大戦の終わり、イタリア北部の半ば廃墟となった修道院が舞台となる。そこで生活を共にするのは、看護婦のハナ、泥棒のカラヴァッジョ、インド人の工兵のキップ、そしてイギリス人の患者となる。人生のわずかな期間にすれ違う男女が、自身の半生を思い出す。 ただし、けっして読みやすい、ストレートなお話ではない。 時系列は無警告で前後するし、エピソードの粒度や解像度はバラバラだ。後になって

            死ぬときに思い出す傑作『イギリス人の患者』
          • HOKAスニーカー、KALDIコスパ最強ワインなど、編集部が「買ってよかった!」と思っているモノ - ソレドコ

            2024年6月(3週目)の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します! 脇汗のニオイを抑えるデオドラントクリーム、千切りスライサーと合わせて使うと最高なスライサープロテクター、コスパ最強ワインなど、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。 年単位、月単位とやってきましたが、あまりにもたくさん買い物をするので紹介が追っつかず、ついに週単位となりました。 買ってよかったもの2023と先週分はこちら 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます QB 薬用デオドラントクリーム イッシ ザ ヘアミルク シルキーモイスト 京セラ スライサープロテクター HOKA ONE ONE(ホカオネオネ) Bondi8(ボンダイ8) レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン(赤) QB 薬用デオドラントクリーム 夏になるとどうしても気

              HOKAスニーカー、KALDIコスパ最強ワインなど、編集部が「買ってよかった!」と思っているモノ - ソレドコ
            • 結婚式やお葬式でハトを飛ばす会社 (1/2) :: デイリーポータルZ

              1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:雨も爆破も熱湯風呂も全部やる「特殊効果」の会社でビリビリ椅子を受けてきた > 個人サイト 右脳TV きっかけは「鳥ブーム」 都内から車を走らせること1時間半ほど。訪れたのは群馬県太田市。 住宅地の中に木々がこんもりとした丘があり、ナビはその中に入るよう示している。ここですか?と、車1台ほどの幅の道をそろそろと進むと……たくさんのハトたちがお出迎えしてくれた。 大きなハト小屋が2つ。左はもともと喫茶店だった建物を改装したもの 中にはたくさんの白いハトたちが! ここに違いない。こんなにハトがいるのに、ここじゃなかったらビックリする。 車から降りた我々を「こんにちは!」とよく通る声で出迎えてくれたのは、ハ

                結婚式やお葬式でハトを飛ばす会社 (1/2) :: デイリーポータルZ
              • 大人だっておもちゃを買いに行きたい

                1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ロケハンしてからみんなで行こう~チャーハン部活動報告 おもちゃを買わなくなった 大人になればなるほど、おもちゃで遊ばないし、友人とおもちゃを買いに行かない。昔は友人たちとカードゲームを買いに行って、おもちゃ屋の外でカードの袋を開けて一喜一憂したり、買ったスーパーファミコンのソフトを友だちの家でコントローラーを持ち回りで操作して、ときには興奮して友だちのお母さんが用意してくれたジュースをこぼしてしまったりしていた。今はしてない。してないな。 そんなことを思っていたら、最近、急にベイブレードをやりたくなった。 ベイブレードとは1999年に発売されたベーゴマのようなおもちゃで、コマ(ベイと言います)とランチャ-(ワイ

                  大人だっておもちゃを買いに行きたい
                • [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた

                  [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた ライター:箭本進一 カメラマン:愛甲武司 BEEP秋葉原店(公式サイト) 東京都千代田区外神田3-9-8 中栄ビル地下1階 ここ数年,レトロゲームの人気が高まっており,ゲームメディアではない一般メディアがレトロゲームを取り上げることも増えた。 海外観光客向けの秋葉原ツアーにはレトロゲーム取扱店を組み込んだものもあり,店内は国内外からの客でごった返している。 古いゲームが今もなお愛されるのは,ゲーマーにとってうれしいことだが,その一方でさまざまな問題もある。 ブームの影響もあってか価格は高騰し,簡単に手が出せない金額になっているタイトルも珍しくない。基本的に再販というものがないため,流通量は減っていくものであるし,ダウンロード販売の浸透によってパッケージ版ソ

                    [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた
                  • 広東語を知識0から1か月勉強したら、話せるようになるのか | オモコロ

                    生まれて初めて香港に行ったら、勢い余って広東語を勉強したくなった。 行く前は正直「香港ってどうせ都会だし東京の2Pカラーみたいな街だろうな」とめちゃくちゃ失礼なイメージを持っていたのだが……結果、大間違いだった。 ぎちぎちに肩を寄せあう超高層住宅、ありえない頻度で行きかう二階建てバスとトラム、口に合いすぎる美食の数々――。圧倒的なパワーと、むせ返るほどの異国情緒に、すっかり魅了されてしまった。 何かを好きになったら、骨の髄までしゃぶりたくなってしまうのが人間というもの……。 というわけで、香港の公用語・広東語を勉強してみることにした。 広東語(かんとんご)って? 一般的に、日本で「中国語」と言うと「北京語」or「普通語」を指す。「ニーハオ」とか「謝謝」とか、みんなにお馴染みのあれだ。 翻って「広東語」とは、香港、シンガポール、マカオなどで話されている言語で、文法や単語はある程度似てはいるも

                      広東語を知識0から1か月勉強したら、話せるようになるのか | オモコロ
                    • 『レイディアント シルバーガン』Switchパッケージ版発売記念インタビュー。トレジャー前川正人さんに聞く1990年代の思い出やシューティングゲームへの思い

                      電撃オンラインゲーム家庭用ゲームNintendo Switchインタビュー『レイディアント シルバーガン』Switchパッケージ版発売記念インタビュー。トレジャー前川正人さんに聞く1990年代の思い出やシューティングゲームへの思い『レイディアント シルバーガン』Switchパッケージ版発売記念インタビュー。トレジャー前川正人さんに聞く1990年代の思い出やシューティングゲームへの思い文:電撃オンライン 公開日時:2024年06月20日(木) 18:10 最終更新:2024年06月21日(金) 09:45 スーパーデラックスゲームスが6月20日にNintendo Switchで『レイディアント シルバーガン』のパッケージ版を発売しました。すでにダウンロード版が配信中であるにもかかわらず、あらためて物理的なパッケージ版が発売されるということからも、いかに本作のファンの熱量が高いのかわかりますね

                        『レイディアント シルバーガン』Switchパッケージ版発売記念インタビュー。トレジャー前川正人さんに聞く1990年代の思い出やシューティングゲームへの思い
                      • Steam版「Kanon」,本日16:00にリリース。北国の街に起こる小さな奇跡の物語を描いたゲームブランド「key」の原点

                        Steam版「Kanon」,本日16:00にリリース。北国の街に起こる小さな奇跡の物語を描いたゲームブランド「key」の原点 編集部:ばしょう ビジュアルアーツは,Steam版「Kanon」を本日(2024年6月20日)16:00にリリースすると発表した。価格は3200円(税込)だが,配信を記念して6月27日まで10%オフで購入できる。 ゲームブランド「key」の原点である本作は,北国の街に起こる小さな奇跡の物語を描いた恋愛アドベンチャーゲームだ。 Steam版は,移植ラインナップのなかで最高のHD画質に対応し,イベントCGのカラーリングも再調整しているため,美しいグラフィックスで楽しめる。さらに,これまで配信されてきたPC版ではキャラクターボイスに対応していなかったが,Steam版はフルボイスになっている。ただし,主人公のボイスは一部パートのみとのこと。 また,Steam Deckや外付

                          Steam版「Kanon」,本日16:00にリリース。北国の街に起こる小さな奇跡の物語を描いたゲームブランド「key」の原点
                        • 美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力 - にゃおタビ

                          美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力#北九州市戸畑区 福岡県はうどんやラーメンだけではありません。 探せば美味しい蕎麦屋さんもあります。 何を隠そう麺類の中でもそばは、大好きなのです。 健康にも良いと聞いたことがあります。 北九州市戸畑区にある「そば処武蔵」は福岡県春日市に本店があり県内に3店舗構える人気店です。ずっと気になっていました。 美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力#北九州市戸畑区 福岡県のおいしいお蕎麦屋さん【第一回目】 カツ丼セット 福岡県のおいしいお蕎麦屋さん【第一回目】 福岡県にある魅力的なお蕎麦屋さんを探求していく新シリーズがスタートしました。 お蕎麦好きな方必見!こうご期待!! カツ丼セット 「エリンギ」さんのコメントが好きです。 [http:// 美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力 - にゃおタビ わんぱくセット✨ 2024/06/20 20:15 :title] カツ

                            美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力 - にゃおタビ
                          • 【6月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【PS4】グランツーリスモ7 4776円 (2024年06月17日 21時01分時点の価格) 24時間の価格下落率:23% ランキング第2位 ハイセンス 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 55E6K ネット動画対応 HDMI2.1対応 低遅延ゲームモード 3年保証 2023年モデル 61921円 (2024年06月17日 21時01分時点の価格) 24時間

                              【6月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                            • 【お知らせ】ワモンアザラシのミゾレについて | 海遊館ニュース

                              本日2024年6月19日、おたる水族館で暮らす海遊館生まれのワモンアザラシ「ミゾレ」が死亡したとの連絡を受けました。突然の知らせに私たちも大変悲しく思います。 また、これまで「ミゾレ」を大切に飼育展示していただいたおたる水族館の皆様には心より感謝申し上げます。 「ミゾレ」は、2021年4月1日に、海遊館で初めて繁殖したワモンアザラシです。誕生直後に低体温等の症状が認められたため飼育員が24時間体制でケアを行い、その後、日本初の完全人工哺育によって育てられました。その様子を海遊館公式YouTubeチャンネルやSNS、飼育員によるブログ「海遊館日記」などでお伝えし、愛らしい姿とともに命の力強さを教えてくれました。 「北極圏」水槽にデビュー後も、飼育員との愛らしいコミュニケーションやダイバーとじゃれあう様子が大人気で、展示水槽前にはいつも「ミゾレ」ファンの皆様が集まるだけでなく、ファンの皆様たち

                              • 「虎に翼」第54話について|弁護士國本依伸

                                いままで本作について特定のエピソードの感想を書いたことはなかったけど、この第54話は全体を通してもキーになる或いは珠玉の一話になる気がして、どうしても現時点で文章に残しておきたいと思いました。ただし、本話は法律論が主軸ではないので、弁護士としての分析ではなく、あくまでいちドラマファンとしての感想です。 「ごめん。昨夜も香子のこと黙っていたことも」 やはり汐見は謝ることのできる男。妻の頼みで寅子には隠していたにもかかわらず、それでもヒャンスクから話を聞いてヒャンスクと寅子が無二の親友であったことを知っているからこそ、寅子に対して謝罪すべきことだと判断する倫理観と判断力がある。そして謝罪すべきだと思ったら、翌朝にそれを行動に移すことができる。 人としての倫理観があり、他者に対して常に誠実で、かつ行動力もある。キャラクターはかなり違うのに、人格の中核部分が優三と共通している。 「チェ・ヒャンスク

                                  「虎に翼」第54話について|弁護士國本依伸
                                • ガストロノミーレストランとは、上質な素材やテクニックが求められ、高いクオリティーの料理を提供するレストランのこと - japan-eat’s blog

                                  ガストロノミーとは、料理やワインなどの食事全般を、文化や芸術のレベルで考えることです。もともとは、食事に関する論理展開とされてきましたが、食事を追求することで環境や医療などの社会的な場面にも発展するとも考えられます。そのため、ガストロノミーのの定義は人によって違うといえるでしょう。 ガストロノミーとは ガストロノミー=美味学? 日本の「美食」との違い ガストロノミーの歴史 レストランの発展との関係 ローカルガストロノミーとは ガストロノミーとは 「食事と文化の関係を考察すること」をさす言葉です。 また、ガストロノミーレストランとは、上質な素材やテクニックが求められ、高いクオリティーの料理を提供するレストランのことです。 一般的には、記念日などの大切な日や旅行先での食と旅の思い出として、事前に予約が必要なお店がガストロノミーレストランと呼ばれます。 お店によっては、ドレスコードが必要なケース

                                    ガストロノミーレストランとは、上質な素材やテクニックが求められ、高いクオリティーの料理を提供するレストランのこと - japan-eat’s blog
                                  • ティム・クックも存在忘れてた? Magic Mouseの影が薄すぎる問題

                                    ティム・クックも存在忘れてた? Magic Mouseの影が薄すぎる問題2024.06.20 19:3015,640 そうこ 好きなガジェットはなんですか? 今現在は過去のモノとなってしまっても、発表当時にとてもワクワクした製品、革新的だった製品、今もなお現役な製品と、各社のプロダクトの歴史は振り返ると楽しいものがあります。中にはもちろん黒歴史もね。 Apple(アップル)のティム・クックCEOが、YouTubeの対談でランキングゲームに挑戦。Appleのベスト製品5つをランキングしていくゲームに、Appleのワイヤレスマウス「Magic Mouse」が出てきて言葉に詰まる場面が…。 「ブラインドランキングゲーム」とは?なぜ絶句してしまうような製品をランキングに入れたのか? それがこのブラインドランキングゲームのヒネリです。 5つのモノを1位から5位までランキングするのですが、ランキングす

                                      ティム・クックも存在忘れてた? Magic Mouseの影が薄すぎる問題
                                    • 小泉今日子が振り返る「私の16才」 | あの人に聞くデビューの話 第3回 前編

                                      音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く「あの人に聞くデビューの話」。この連載では多種多様なデビューの形と、それにまつわる物語をじっくりと掘り下げていく。第3回は小泉今日子をゲストに迎え、“花の82年組”としてアイドルデビューを飾った当時を振り返ってもらった。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 小財美香子 アイドル豊作の年だった1982年の3月21日、シングル「私の16才」でデビューしてから42年。小泉今日子ほど変化に富んで濃厚な人生を歩んだアイドルは、ほかにはいない。だが、同時にこうも思う。どんな新しいステップでも小泉今日子は自分そのものであり続けながら、さまざまな形でのデビューを繰り返しているのだと。自分のデビューにまつわる話は、5thシングル「まっ赤な女の子」(1983年)で突然髪を切ったエピソードばかり取り上げられると、彼女は笑った。逆に言え

                                        小泉今日子が振り返る「私の16才」 | あの人に聞くデビューの話 第3回 前編
                                      • 関東梅雨入り!(日帰り温泉「スパディオ」さんで心と身体のメンテナンス~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                        今週もお仕事終了~おつかれさまでした♪(多摩川を渡って、おうちへ帰りますー😊) 東京も昨日梅雨入りしました。 今年は例年に比べて遅かったですね。 真夏のように暑くなったり、急に涼しくなったり…。 落ち着かない気候からか、体調を崩される方も多いような…。 ゲホゴホしていたワタクシも喉のイガイガが落ち着きまして、 ようやくパワーが戻ってきましたよ。 (ワタクシ、自称爬虫類系人類なので寒暖の差にはついていけませぬ…あぅ…) とある日のランチ♪ 貝さんがたくさん入ったスパゲティを~(美味しゅうございました♪) 来週からしばらく出張が続きますので、今週はその準備に追われる日々…。 外出は大好きなのですが、いかんせんゲホゴホしていましたので、 「うむ、ブログは書きたいが、身体を休めるために早寝せねばー♪」 ということで、今週は食事もそこそこ、早々に寝ておりました。 最近週末にブログを書くことが多いか

                                          関東梅雨入り!(日帰り温泉「スパディオ」さんで心と身体のメンテナンス~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                        • 断捨離 - 合格医学部の日記

                                          昨日はテレビ周り、今日はダイビングの机周りを掃除しました。 テレビ台の引き出しに託児時代の仕事の書類がものすごい量入っていました。 確か3年か?5年?保管義務があったのですが、とっくに過ぎてます💦 ひょっとして?何があったら?と思いつつなかなか捨てれずにいました。 えいっ!です😊 年賀状フォルダーも、なかなか捨てれずに何年分もあったのですが、これもえいっ!です。 息子の卓球の試合のトーナメント表が3冊もフォルダーに! これも、えいっ!っとは出来ませんでした💦 勝ち上がっていったしるしが残ってて、または勝ち上がれずに途切れた跡が残ってて。 大切な思い出。 いつか息子自身で処分する日まで保存😌 他に思いきって断捨離したのは、コーヒーメーカー、コーヒーミル。 主人が逆流性胃炎になってから、毎朝のコーヒーはもちろん、コーヒーを飲まなくなったので、私も1人分挽くのは面倒でしないので、えいっ!

                                            断捨離 - 合格医学部の日記
                                          • マイコン博物館、ついに正式オープン。動体展示の利用もできるようになって思い出した1981年冬のこと(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                            以前見学させていただいた「マイコン博物館」が6月22日に正式オープンしました。 1日の利用が大人1000円で、動態保存してあるマイコンを利用できるオプションが3000円。全て予約制で、水曜日が休館日。開館時刻は12時~18時。最終入館時刻は17時となっています。突然の訪問はできません。詳細はこちら。 筆者は正式オープン前に伺ったのでまだ整理されていない状態でしたが、展示のために集められたマシンたちは実に素晴らしいものでした。 マイコン博物館プレオープン訪問記の後編をまだ書いていなかったので、個人的な過去の体験を交えながらここに書いておきます。以下に登場する記述や写真はプレオープン前のもので、今は収まるべきところに、正しい説明とともに収蔵されているはずです。 1981年冬のマイコンフェアが青梅に再現されていたここを訪れた後、思い出した場所があります。それは五反田TOCのどこか。1981年冬の

                                              マイコン博物館、ついに正式オープン。動体展示の利用もできるようになって思い出した1981年冬のこと(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • 0で割る割り算の思い出 - 誰がログ

                                              今でもよく覚えている0で割る割り算に関する体験談を記録も兼ねて書いておきます。いつか書く予定ではあったのですが、ここ数日Twitter(現X)で学校教育における0で割る割り算についての発言をいくつか見かけたので良い機会かなと思いました。特に何か論じるとか主張があるというわけではなく、単純に思い出話です。 先日書いたように高校は沖縄県立球陽高等学校の理数科というところの生徒でした。 文転?の思い出 - 誰がログ これから書くのは確か高校2年か3年のできごとなので今から30年近く前ですね。なので細部はだいぶ忘れてしまっていますけれども、今でも印象に残っています。 ある数学の定期試験のわりと大きな問題で、いくつかのステップを踏んで最後の答えを出す前の計算が0で割る割り算になっている問題がありました。 結果から先に書くと、それは問題の内容が間違っていて出題した教員は意図してなかったものだったそうで

                                                0で割る割り算の思い出 - 誰がログ
                                              • 今年初の信玄袋

                                                にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ いやー、暑くなってきましたね〜。蒸し暑い〜。 日本の暑い暑い夏が近づいてきてます。今年の夏も去年みたいに、たぶんとーっても暑いだろうなぁ。そういえば、去年の夏はあまりにも暑くて、なんかおかしくなっちゃいそうだったことを思い出したわ。今年はそこまで暑くないといいんだけど、、、 でね、夏になると作りたくなるもののひとつが信玄袋。浴衣用の小物入れね。 このブログには今までに2回(トータル3個しか載せたことないけど、実はここ数年は毎年数個ずつ作ってます。今年も作りまっせ。 夏だから、和柄の信玄袋はいかが? と、旅の記録夏と言えば夏祭り♪ 盆踊り♪ 浴衣に合わせて持

                                                  今年初の信玄袋
                                                • 愛着あるリノベマンションを売ると決めて住み替え。再度実感した家づくりへの思い(沙東すず) - よくわかる!不動産売却【ホームズ】

                                                  こんにちは、沙東すずと申します。会社勤めのかたわら、旅や生きものに関する本や文章を書いたり、「昆虫大学」というクリエーターイベントを主催したりすることもある会社員です(「メレ山メレ子」名義で長年活動していましたが、2023年に改名しました)。 趣味の一つは「家づくり」です。現在は自身にとって2軒目となる中古マンションをフルリノベーションして入手、壁を自分で塗装するなどして少しずつカスタマイズする暮らしを楽しんでいます。 今回は、1軒目のマンションを売却した経験と、それを通じて感じたことについて書いていきます。 売却物件の詳細 ・間取りと広さ:1LDK(購入当時の2DKをフルリノベーション)/45平米 ・立地:東急東横線 多摩川駅 徒歩8分 ・築年数:52年(2023年の売却当時) ・居住年数:約7年(※うち2年半は上海に出向) ・購入価格:2,730万円+改装費用770万円 ・売却価格:3

                                                    愛着あるリノベマンションを売ると決めて住み替え。再度実感した家づくりへの思い(沙東すず) - よくわかる!不動産売却【ホームズ】
                                                  • ここでは引けない。私のプライドがそうさせたどうでもいい話 - タキオン0622のブログ2

                                                    こんにちはタキオンです。 本当に皆さんにとってはどうでもいい話です。 私の過去のエピソード。 おそらく読み終わった時に 本当にどうでもいい。 って思うはず。ってか口に出すかもしれません。 それでも読んでもらいたいんです。 私が今の会社に入って2.3年の頃です。 まだまだ若手だったので盆や正月の休日出勤はほぼ私が対応してました。 家族のいる先輩達にはなるべく休ませてやりたかったんですよね。 あの当時はメチャクチャ頑張ってましたから。 今は手抜き王ですよ〜(笑) 当時お客様に愛想の悪い人がいたんです。 愛想悪い?ってか 人見知りなのか? 基本目を合わせませんし、挨拶しても返っても来ません。 でもお客様ですので対応はしっかりやってました。 そんな人なんだくらいで特別何かって事はなかったんですよね。 あれは正月でしたね〜。 出勤は私一人! でも会社はあいてますのでお客様はポツポツやってくるんです。

                                                      ここでは引けない。私のプライドがそうさせたどうでもいい話 - タキオン0622のブログ2
                                                    • 銀婚式のお祝い!娘からのサプライズしゃぶしゃぶディナー🎉 - 猫の爪切りdiary

                                                      こんにちは。よろしくお願いいたします☆彡 今年めでたく結婚25周年「銀婚式」を迎えます。 奥様と娘と一緒に「しゃぶ菜」食事に出掛けました。 色々とコースが選べます。 +500円でなんとお寿司まで食べ放題。 3000~5000円でしゃぶしゃぶ食べ放題って考えてみたらかなりお得です~。 おだしも2種類選べます。昆布+うま辛にしました。 お肉が大量に運ばれてきてビックリ( ゚Д゚) テーブルの上にだんだんと食材が運ばれてきます。 お寿司も到着して豪華なディナーに!! 久しぶりのしゃぶしゃぶ。とっても美味しかったです。 デザートコーナーもあり、ソフトクリーム、白玉、フルーツミックス、ワッフルが用意されており、それらももちろん食べ放題🍦 大満足です。お会計を済ませようとすると、娘がお祝いにご馳走してくれることに。 今年就職した娘からのお祝い。嬉しかったです🐱 食事も美味しかったし、よい銀婚式の思

                                                        銀婚式のお祝い!娘からのサプライズしゃぶしゃぶディナー🎉 - 猫の爪切りdiary
                                                      • Barakan Beat 2024年6月16日(フォー・トップス、マーク・ジェイムズ) - ラジオと音楽

                                                        www.interfm.co.jp 【目次】 Four Tops「I Can't Help Myself (Sugar Pie, Honey Bunch)」 Mark James「Suspicious Minds」 Four Tops「I Can't Help Myself (Sugar Pie, Honey Bunch)」 父の日に因んだお父さんとの思い出のリクエストでした。私もいい父の日でした。 www.youtube.com Four Tops - Second Album Motown Amazon Mark James「Suspicious Minds」 原曲を初めて聴きました。マーク・ジェイムズが1968年に発表した曲で、エルヴィス・プレスリーが1969年にカバー。 www.youtube.com Suspicious Minds Good Time Records Amazo

                                                          Barakan Beat 2024年6月16日(フォー・トップス、マーク・ジェイムズ) - ラジオと音楽
                                                        • 赤字、黒字の議論必要? ローカル線再生請負人が語る「国鉄の呪縛」 | 毎日新聞

                                                          「上越には山も海もあり、食べ物も飲み物もおいしい」と話すえちごトキめき鉄道の鳥塚亮社長=新潟県上越市で2024年6月12日午後5時21分、神崎修一撮影 えちごトキめき鉄道(新潟県上越市、トキ鉄)社長を退任する鳥塚亮氏(63)が毎日新聞の取材に応じた。いすみ鉄道(千葉県大多喜町)を全国区に押し上げた「ローカル線の再生請負人」として知られ、その手腕を新潟でも生かした。昔懐かしい国鉄形列車の運行や蒸気機関車(SL)を生かしたレールパークの開設などで、県内外からの集客に成功。今度は大井川鉄道(静岡県島田市)社長として立て直しに挑む。鳥塚氏が考える赤字ローカル線の再生とは――。【聞き手・神崎修一】 ――6月26日でえちごトキめき鉄道(新潟県上越市、トキ鉄)の社長を退任します。 ◆2019年の就任時の目標は達成できたかなと思っています。外部から呼ばれた人間は基本的には「助っ人」です。問題が解決できたら

                                                            赤字、黒字の議論必要? ローカル線再生請負人が語る「国鉄の呪縛」 | 毎日新聞
                                                          • 夏!そう言えば小学生の時夏になると下半身が巨大化してたな〜 - タキオン0622のブログ2

                                                            こんにちはタキオンです。 ハイ。下ネタ〜って思ったあなた〜⤴。 私が下ネタばかり書く程度の低い男だと思ってますね〜。 ある意味正解! 今回は下ネタといえば下ネタ。 違うと言えば違う。 そんな話です。 小学3年生くらいから6年生くらいまでの間、夏になると おぴんぴんが 巨大化してたんですよ。 決して水着を見て興奮したわけでもないんです。 むしろ田舎すぎて水着で泳ぐ人を見るほうがレアでしたからね。 皆さんは、タキオンのタキオンが興奮して大きくなっただけだと思ってるでしょ? 残念! あの頃の私は夏になると毎日クワガタ捕りに行ってたんですよ。 子供の頃の遊びですね。 ↓ takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.jp 多いときには1日に3回くらいは行ってました。 100匹以上は持ってましたからね(笑) 山に毎日行く

                                                              夏!そう言えば小学生の時夏になると下半身が巨大化してたな〜 - タキオン0622のブログ2
                                                            • ただひたすら芸人嫌いと言う話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              ふつふつふつ・・・。プラズマとカズラでお届けしますよ・・・ふぅ。 お笑いが盛ん(?)と言われる土地、関西に生まれ育ち、お笑いが嫌いだと語ってみる ・まえおき ・サイハラ ・しゃしゃり出る ・しゃしゃり出る・2 ・インフルエンサー ・結び ・ブコメ返信 お笑いが盛ん(?)と言われる土地、関西に生まれ育ち、お笑いが嫌いだと語ってみる ・まえおき ハイ、読者の皆様こんにちはあるいはこんばんは。今日も元気に死にたいですか~! ハ~イ(棒)。 ※このあいさつをやめないのでツッコミを諦めた娘 今回はですね・・・このブログのミスターネガティブことこの僕が、管理人の「お笑い芸人嫌い」について熱く語りたく思う、くぷぅ! ど~でもええがな・・・。 元々管理人は「お笑い」嫌いなフシがあったんだけど、それがなんか年々ヒドいって言うか、漠然としていたものが意識として強く自覚するようになっちゃってね、くひぃ・・・。

                                                                ただひたすら芸人嫌いと言う話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 戸惑い『介護編』 - れんのブログ

                                                                こんばんは🌆 今日も断続的な雨で霧で周りが見えない感じ…☔️ 昨日母が住んでた家を業者の方に頼んで全部片付けた。 その前から少しずつ書類、写真とか捨てて今月末までには家を明け渡すと不動産屋さんに言ってあったので仕事の合間に整理した。 いずれ来るだろうと思っていたがいざそうなるとなんか寂しい😞 1人でやると気持ちが沈みがちなので妹に来てもらって2人でやり始めた。 やり始めるといろんなものが出てきた。お金やら昔の写真、手紙、へその緒、母子手帳、アクセサリー💍などなど2人で大笑い😂 それぞれに思い出があり若かりし頃の両親の写真見ながらこんな時もあったねと笑ったり落ち込んだりで何とか片付け終えた。 業者の方が全部持って行って家の中が何も無くなった。 またそれを見て何とも言えない気持ちになったがまたこれも自然なのだと思うしいずれ自分もそうなる。 後は掃除して終わりだ。 施設の母と後何日くらい

                                                                  戸惑い『介護編』 - れんのブログ
                                                                • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                  朝食の時間は8:00、8:30、9:00から選択。 食後もゆっくりしたかったので8:00からでお願いしました。 通されたのは夕食と同じ半個室席。 窓から見える新緑が綺麗だなあ✨ 抹茶入り玄米茶とのこと。 着席後に配膳されるスタイルでした。 りんごジュース サラダのお野菜たちはどれもシャキシャキ新鮮。 良いお宿は朝のサラダも美味しい気がします~。 自家製のドレッシングはにんじん(だったかちょっと怪しい)とたまねぎの2種類。 何気に醤油さしが可愛い。 漬け物・納豆 その奥にもご飯のお供たち。 温泉玉子は出汁が絶妙でとても美味しかった🥰 煮物は湯葉。栃木といえばですねえ。 焼き魚は鯖。 これがただの鯖ではなく、茨城県の老舗干物屋「越田商店」から仕入れたもので、その名は「ものすごい鯖」。40年以上継ぎ足した特製のつけ汁をしているそう。 小骨が多くて食べづらかったけど、名に恥じない美味しい鯖でした

                                                                    那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                                  • 【朝顔2024①】間引きアサガオの苗を開花させられるか? - アタマの中は花畑

                                                                    ◎関連記事はこちら 【朝顔】小学校の授業でよくアサガオが栽培させるのはなぜ? - アタマの中は花畑 今春から小学校1年生となった長男が、授業の中で朝顔を育て始めました。朝顔と言えば小学校の授業で育てる植物の代表格で、主に以下のような理由で採用されているようです(※冒頭の関連記事より抜粋)。 ・小学生でも手軽に育てられる点 ・成長に伴う見た目の参加が大きい点 ・成長が早く、一学期のうちに開花する点 ・さまざまな用途(夏休みの観察記録、押し花、色水など)に活用できる点 ・一年草のため、次の学年に種を引き継ぎやいす点 など そんな私自身も小学校1年生の頃には朝顔を育てており、(一学期の)終業式の日に重い鉢を担いで自宅まで持って帰ったのは良い思い出です。今年も終業式あたりで持って帰ってくるんだろうな…と思っていたところ、何と間引きした苗だけを先行して持ち帰ってきました。そこでこの苗を新たに植え直し

                                                                      【朝顔2024①】間引きアサガオの苗を開花させられるか? - アタマの中は花畑
                                                                    • スタ辞苑4周年記念・スタジアムの歩き方【コラムその138】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                      6月19日をもって、スタ辞苑は4周年を迎えました! ブログを始めたきっかけはコロナ禍になって暇になったことですが、それを初めて公開した日のドキドキは今でも忘れられません。 落ち着かなくて無駄にスーパー銭湯に行ったくらいですからね(笑) そこで今回は僭越ながら、スタ辞苑の記事ができるまでを紹介したいと思います! 我ながらあまり考えたことがなかったので、自分でも振り返るいい機会になりそうです(笑) ↓これまでの周年企画はこちら! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 1.スタジアムに行くまで 行き先と日程を決める! チケットを確保する! 行き方と宿泊場所を決める! 荷物を準備する! 2.いざスタジアムへ! 行く! 着く

                                                                        スタ辞苑4周年記念・スタジアムの歩き方【コラムその138】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                      • シウマイ弁当、冷めない人気70周年 崎陽軒「世代超えて思い出の味を継承」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                        横浜市民をはじめ、神奈川県民に長く親しまれてきた崎陽軒(横浜市西区)のシウマイ弁当が今年、1954年の発売から70周年を迎えた。豚肉と干しホタテの貝柱を組み合わせた「冷めてもおいしい」レシピを守り続け、近年は過去最高の1日約3万食を売り上げる。今月はタケノコの煮物を増量した特別弁当の販売など、記念イベントを展開する。(森田真奈子)

                                                                          シウマイ弁当、冷めない人気70周年 崎陽軒「世代超えて思い出の味を継承」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                        • 宮崎・鹿児島旅② 鬼の洗濯板はめちゃ絶景(*^▽^*) - 旅の先には福がある

                                                                          南国宮崎、まずは、青島・日南海岸へ。 海を眺めながらのドライブは最高よ。 空港から車で約25分。 周囲1、5kmの青島 噂の黄色いポスト 目立つのですぐ発見 青島に渡る弥生橋から見えてきたのが、 有名な「鬼の洗濯板」 遠くから見るとまるで巨大な洗濯板のように見えることから、「鬼の洗濯板」と呼ばれている。 若い子や子どもは洗濯板って知ってるのかしら? おもしろい岩がいっぱい。 潮が引くと磯遊びが楽しめる。 小さい子がバケツ持って遊んでた。 私は、20代に訪れたときのことを思い出し、しばし遠い目(*‘∀‘) 青島をとりまく並状岩は、中新世後期(約700万年前位)に海中でできた水成岩が隆起したもの。 青島から南の巾着島までの約8㎞にわたって見られるよ。 鬼の洗濯板を楽しんだら、青島神社に参拝しましょ。 5月下旬でもけっこう暑かった。 真夏はちと辛いかも。 絵馬のトンネル。 あら~、 巨人軍さんが

                                                                            宮崎・鹿児島旅② 鬼の洗濯板はめちゃ絶景(*^▽^*) - 旅の先には福がある
                                                                          • パリの広告から考えさせられる「個性」 - ふたり暮らし

                                                                            ふたり暮らし。パリの広告から考えさせられる「個性」。 世界でも買い物好きと知られている日本人 最近、Youtubeでミニマリストしぶさんの動画をよく観ているのだけれど、その中で、「パリで広告を打っても利益が上がらない。だから広告は出さないらしい」という話があった。 フランスの人は自分の個人的な価値観を重視する人が多いため、他人の言うことや広告に購買意欲を掻き立てられたり惑わされたりしない傾向にあるからだそう。 その動画のコメント欄に、 「自分がパリを旅行した時、大通りのよく見えるところに大きな広告があった。だからパリでは広告を出さないという話は間違っていると最初思ったのだけれど、よく思い返してみると、その広告は、日本語やその他の言語で書かれていて、フランス語ではなかった。あの広告は、フランスにあるのにフランス人のためではなく、フランスに観光に来ている日本人や外国人のためにあったのだ。」 と

                                                                              パリの広告から考えさせられる「個性」 - ふたり暮らし
                                                                            • 6月18日ポール・マッカートニー、82歳の誕生日!和訳「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」ビートルズの Being For The Benefit Of Mr. Kite! を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                              ビートルズ「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」(Being For The Benefit Of Mr. Kite! ポールのお誕生日ですね youtu.be 和訳つきで聴く 曲も不思議 歌詞も不思議ですよね 【ビートルズ】カイト氏のために(Being For The Benefit Of Mr Kite !)【日本語で歌ってみた】 - YouTube 独特な世界観 そこに映像も加わりました アメリカ暮らしの時には いかにもショウビズなサーカスや遊園地を体験しました 華やかな世界でした そこからヨーロッパに引っ越すと ちょっと「もの悲しさ」もあるような 暗さも含んだサーカスや移動遊園地をたくさん経験しました 子どもたちが覚えているのは、こちらのほうです 回転木馬 空飛ぶブランコ ティーカップ サーカスの馬たち 一家総出演の出し物 思い出がいっぱいです 過去記事か

                                                                                6月18日ポール・マッカートニー、82歳の誕生日!和訳「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」ビートルズの Being For The Benefit Of Mr. Kite! を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                              • 「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」の短編の4作品を見てきた - なるおばさんの旅日記

                                                                                この「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」は、文化庁の日本映画振興事業の一環として2006年度からスタートした人材育成事業です。 日本映画の振興…これって本当に大事で、これからの日本の映画界を背負ってくれる監督を育てていくという大きなプロジェクトの1つなんですよね…。 一般で観られるのは木曜日までの一週間だけだったので、この週末に観ないと終わってしまうのです(;´Д`) 恵比寿のガーデンシネマに行ってきました。 ↑ トイレも含め、とても綺麗な映画館です! 今回は4作品の中で、息子が主演した「明るいニュース」というのを観たかったのです。 4作品は、 『明るいニュース』  監督:城 真也 『光はどこにある』  監督:野田麗未 『勝手口の少女』   監督:山本十雄馬 『恋は真っ赤に燃えて』監督:西口 洸 で、それぞれが30分の作品です。 ↑ https://eiga.com/news/202

                                                                                  「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」の短編の4作品を見てきた - なるおばさんの旅日記
                                                                                • 「こどもぼうけんきっぷ」JR九州の普通・快速列車に乗り放題「青春18きっぷ」JR全線乗り放題

                                                                                  旅 イメージ 更新日:2024/06/22 JR九州では、夏休み期間に「こどもぼうけんきっぷ」を発売いたします! 小学生のお子さま限定で、2024年7月20日(土)~9月1日(日)の間、JR九州の普通・快速列車に100円で1日間乗り放題となるきっぷです。 さらに、特急券をお買い求めいただければ、JR九州の新幹線や特急列車にもご乗車いただけます! この夏、お子さまの最高の思い出作りに、是非ご利用ください! また年齢に関係なく、「青春18きっぷ」も利用できます。 旅行を計画中の人はぜひ。 こどもぼうけんきっぷ概要 利用期間 2024年7月20日(土)~ 9月1日(日) 発売期間 2024年6月20日(木)~ 8月31日(土) ご利用の前日までにお買い求めください。ご利用当日は発売いたしません。 有効期間は1日間です。ご購入時にご利用日を選択いただきます。 おねだん 100円 発売箇所 「JR九

                                                                                    「こどもぼうけんきっぷ」JR九州の普通・快速列車に乗り放題「青春18きっぷ」JR全線乗り放題