並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

怪談の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々

    「TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、本当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養なアメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日本人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 本エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日本の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、本エントリは、TO

      2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々
    • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

      映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

      • この本がスゴい!2021

        「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

          この本がスゴい!2021
        • カンタンすぎてヤバい! 『Cookpad』で大ヒットのレンジでチンするだけのチョコケーキが絶品すぎる件 - アップス!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信

          カンタンすぎてヤバい! 『Cookpad』で大ヒットのレンジでチンするだけのチョコケーキが絶品すぎる件 mixiチェック Tweet 2012年10月28日 カテゴリ:ネタ無料app photo credit: macwagen via  photo credit:  こんにちは! @fplili です。  iPhoneで遊んでいると気づいたら夜中。なんかコバラ減ったな〜ってとき、ありますよね? 本日は、そんなときにたった3分でできちゃう絶品チョコケーキの作り方をレシピアプリ『Cookpad』よりご紹介いたします。 つくれぽ1500人の大ヒットレシピ!もうコレ、傑作としか言いようがありません。 ぜひnokko.tさんのオリジナルレシピをご参照いただきつつご覧ください!↓↓↓ 参照元:  nokko.tさんのレシピ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが126万品    クックパッ

          • わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるか..

            わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるかもしれないけど 【不可思議なご依頼】 2016年のオカ板投稿 投稿者はお坊さんで「墓の移設をしたいから来てほしい」という依頼を受けて向かった家がヤバかったって話 【三木大雲和尚】 坊さん繋がりで YouTubeやニコ生で定期的に配信してる「OKOWAグランプリ」っていう怪談の大会で優勝した人 代表作は修業時代に京都で体験した怖い話 ツイッターにまとめられてバズったこともあるけど書き起こし+要約で怖さが半減しているので元の動画を探して見てほしい 【忌録】 電子書籍限定のホラー小説のようなもの、ホラー小説っていうかオカルト話のまとめみたいな感じ 作者は阿澄思惟と書いてあるけどホラー作家三津田信三の偽名説が濃厚 収録作のうち「みさき」と「綾のーと。」はネットで公開されている 薄気味悪いのがhellojdoeなる人物が4年間ずー

              わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるか..
            • 文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ

              (2023年7月24日追記) 2022年2月24日に登録された「ゆっくり茶番劇」商標(登録6518338号)について そもそも商標として登録されるべきではなかったことを明らかにするために無効審判を請求しておりましたが、 7月12日付けで無効審決が下されたとの通知を特許庁より受領いたしました。 すでに本件商標登録は放棄による抹消となっておりますが、登録日から抹消日までの間は商標権が発生しておりました。 この無効審決は、過去にさかのぼり「はじめからなかったこと」にして、当該商標権を打ち消すものです。 一定期間内に審決取消訴訟が提起されなければ、「ゆっくり茶番劇」の登録を無効とすべきと判断した無効審決が確定します。 無効審決の確定をもって、「ゆっくり茶番劇」にまつわる商標権についての問題がすべて解決することになります。 審決が確定しましたら、あらためてお知らせいたします。 当該騒動が発生してから

                文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ
              • オチがめちゃめちゃびっくりする日本の小説教えて 無題のドキュメント

                2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:56:49.82 ID:y9AvLCAd0 電話がなっている 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:58:34.34 ID:Xl3PgfKEO 聖女の救済 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:59:13.00 ID:FlCFRTQ/0 ぶっちゃけ、もうなくね? オチってわけじゃないけど、クラインの壷とかどうよ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 23:00:11.44 ID:LO5b7RHZ0 舞城王太郎 暗闇の中で子供 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 23:02:40.27 ID:wv

                • 青空怪談 〜青空文庫の怖い話50選〜|みもねる

                  青空文庫に収録されている怪談や怖い話、超常現象にまつわる話などを50作品、個人的な尺度で選出し、簡単な説明や寸評を付けてまとめました。名付けて「青空怪談」…全然怖くなさそうですね。私的に怖い話が好きで、読むついでに取ったメモがもったいないから共有した、そんな流れです。 怖い話と言っても、様々な恐怖に慣れてしまった現代人にも通用するほどの怖い話は多くありません。だいたい童話や伝承、論文調の作品など、掲載した作品のジャンルは多岐に渡ります。ですので、恐怖を取り扱った面白い文学作品集、としてお読みになると良いでしょう。 また、本来は掲載順も考慮するべきなのですが、そういった編集作業には学がないため、アスキーコード順に掲載しています。つまり何の意図も介在しない並びです。説明を参考にお好きな作品をお好きな順番でお読みください。説明が長い作品ほど面白い傾向にあります。 なお、PCでお読みになる際は、拙

                    青空怪談 〜青空文庫の怖い話50選〜|みもねる
                  • [和訳] Dropboxアカウントのせいで胃潰瘍になった - Qiita

                    こちらのReddit投稿 (https://www.reddit.com/r/sysadmin/comments/eaphr8/a_dropbox_account_gave_me_stomach_ulcers/) の和訳記事です。本番環境でやらかしかった人シリーズが盛り上がっていたので波に乗って(?)Twitterにヤバすぎる恐ろしい話が流れてきたのをすかさず和訳してみました。やらかしちゃった人というよりはやらかされちゃった人目線ですがいずれにせよそこら辺の怪談話よりよっぽど怖いです。 Dropboxのアカウントのせいで胃潰瘍になった。 皆は誰もが触れたがらない、会社を靴紐やガムやクリップでつなぎとめている「例のアレ」を見つけたことってある?そういうのって往々にして大型連休前の金曜午後4:45に落ちるし、般若のような様相を呈した上司が「このままだと第二のスターリングラード攻防戦が勃発するぞ

                      [和訳] Dropboxアカウントのせいで胃潰瘍になった - Qiita
                    • 【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] - 紫の物語的解釈

                      漫画・ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 【地獄先生ぬ~べ~】は、『ドラゴンボール』『幽遊白書』『スラムダンク』などが 連載されていた、いわゆる「ジャンプ黄金期」に連載が始まり、それから約6年にも 渡り連載が続いた作品です。 黄金期を生き延びて連載が続いた作品なので、安定した人気を誇った印象がありますが、 実際には人気のふるわなかった時期も度々あり、何度か打ち切りの危機に さらされたようです。 文庫版のおまけ「メイキング・オブ・ぬ~べ~」では、アンケート低迷のたびに あれこれとてこ入れを考え、なんとか打ち切りをしのいできた様が語られます。 今回は、「メイキング・オブ・ぬ~べ~」を参考に、【地獄先生ぬ~べ~】という 作品が、いかにしてジャンプ名物・打ち切りサバイバルレースを生き延びたのかについて 迫ることにします。 では、どうぞ

                        【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] - 紫の物語的解釈
                      • 日本にヤバイ集落とかヤバイ場所って存在すんの?:哲学ニュースnwk

                        2011年12月12日14:08 日本にヤバイ集落とかヤバイ場所って存在すんの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 23:56:41.36 ID:voHvH8bL0 山の中とか 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 23:57:04.53 ID:JD+ktpnB0 売春婦だらけの島 406: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/12(月) 05:40:27.60 ID:PBQPU6HQ0 >>2 ここ? 渡鹿野島へ行ってみた(訪問レポ) http://blog.so-net.ne.jp/jun_ta_kun/2006-10-08 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 23:57:48.20 ID:MB6

                        • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

                          崖の上のポニョが神過ぎた件 カテゴリ☆☆☆☆☆ 映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要

                          • この装丁がすごい!〜漫画装丁大賞〜2010 良いコミック

                            【2011|2010|2009】 大層なタイトルをさらに大層にして、今年もやります。 2010年に発売された、コミックのお気に入りの表紙(装丁)ベスト記事です。 今回は紹介量がちょこっと増えて、ランキング116作品+α。 ここまでくると順位はおまけ(コロコロと気分で変わりまくったりも)、 ざくざくとした紹介を、 今年の装丁を振り返るお供にしてもらえれば幸いです。 ●画像をクリックするとamazonに飛びます。 作品の内容の方が気になった方はそちらをご参照ください。 ●画像下に▲マークが付いている作品は、 画像の上にポインタを乗せると別画像に切り替わります。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【第1位】 狼の口 ヴォルフスムント 1巻 / 久慈光久 全身に鎧をまとった騎兵のイラストをシックに配置したデザイン。 作者の画力の高さを

                              この装丁がすごい!〜漫画装丁大賞〜2010 良いコミック
                            • 2014年、漫画ベスト50 - From The Inside

                              今年も良い漫画がたくさん読めました。本当にありがとうございます。特に良かったもの上位50作品について書きます。選出条件は「2014年1月1日から2014年12月29日までに商業流通で単行本が刊行された新作」です。 昨年の様子はこちら。 では50位から。 第50位 ▽ 久住昌之、土山しげる『漫画版 野武士のグルメ』 『孤独のグルメ』『花のズボラ飯』の久住昌之先生のエッセイを『極道めし』の土山しげる先生が漫画化。定年退職を迎えた主人公・香住武が、昼間からビールを飲んで焼きそばを食べたり、タンメンを食べたり、麦とろ飯を食べたり、トースト定食を食べたりする漫画です。 おっさんがご飯を食べているだけなのに、なぜこんなに面白いのか。自分のことを野武士だとか言っちゃうあたりがおもしろいのか。それとも土山先生の絵だからなのか。ふと冷静になると「俺は何を読んで喜んでいるんだ……」となりますが、それはそれとし

                                2014年、漫画ベスト50 - From The Inside
                              • 百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビューHayakawa Books & Magazines(β)

                                新作『そいねドリーマー』の発売を記念して、2018年5月のSFセミナーにて行われた伝説のインタビュー「百合との遭遇2018」採録を公開いたします。 (9/13追記:続篇を公開しました) 宮澤伊織『そいねドリーマー』 (2021年追記:現在は文庫版が刊行されています) ■覚悟宮澤 こんにちは、宮澤伊織と申します。昨年にハヤカワ文庫から『裏世界ピクニック』を出したことで、本日ここに呼んでいただきました。 ——『裏世界ピクニック』は、この世界の〈裏側〉に謎だらけの異世界が広がっていて、そこを女子ふたりが探検していくというSFサバイバルホラー小説です。SFやホラー要素はもちろん、この「女子ふたり」という部分も大変な好評をいただけて、シリーズ化して現在2巻まで刊行されています。 宮澤 百合好きの方々にも喜んでいただけて嬉しく思っています。 ——はい。ということで今回の「百合との遭遇」は、宮澤さんが小

                                  百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビューHayakawa Books & Magazines(β)
                                • 行ってはいけない場所って日本にあるの?都市伝説とかもゾクッとくる奴最近聞かないし:哲学ニュースnwk

                                  2011年06月14日04:38 行ってはいけない場所って日本にあるの?都市伝説とかもゾクッとくる奴最近聞かないし Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:24:27.54 ID:V2kQed/X0 [映画.com ニュース] ホラー映画好きが勧める映画のトップは「リング」であることが、NTTぷららのネット調査「ひかりTV ホラー映画に関する調査」で分かった。 リメイク版「キャリー」主演女優、14歳のヘイリー・スタインフェルドか? 調査は5月21~23日の期間、20~50代の男女800名を対象に実施。調査対象となった800人のうち、 「ホラーが好き」と回答した171人が自由回答でホラー映画を選出した。最も票を集めた邦画「リング」に続き、 2位「エクソシスト」3位「ソウ」4位「オーメン」と王道のホラー映画からオカルト、心理スリラーがラ

                                  • テレビ番組のADを辞めてきたけど質問ある? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                    テレビ番組のADを辞めてきたけど質問ある? Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/05(月) 21:23:52.55 ID:9rbH/SYrp.net 俺は疲れた 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/05(月) 21:24:29.18 ID:Cbe7gDjk0.net なんでやめたの 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/05(月) 21:26:55.59 ID:9rbH/SYrp.net >>3 一応4年続けたんだけどきつすぎた。 もうテレビなんか観たくもないくらいに。 ディレクターもうざい 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/05(月) 21:24:45.61 ID:zi0ncp41r.net しばかれた? 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/

                                      テレビ番組のADを辞めてきたけど質問ある? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                    • 無題のドキュメント 素 直 に 感 心 し た コ ピ ペ

                                      無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! 素 直 に 感 心 し た コ ピ ペ 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 5巻 2008年9月 良スレ選抜会 DQ5のパパスだけど船が一向に港に着かないんだが 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 4巻 実はよくわからない2ch用語〜今更聞けない〜 暇だから熱血親父が綴ってくれた俺の野球ノート晒す 荒んだ俺の心をかわいいAAで癒してくれないか 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 3巻 もしもバキがあのノリで猛烈なガチホモ漫画だったらどうするの? 思わず踊り出したく

                                      • 初心者のための「ラーメン二郎 三田本店」完全攻略マニュアル - 己【おれ】

                                        2017/02/09:更新 2014/04/22:初公開 「二郎はラーメンにあらず、二郎という食べ物也!」 そんな格言が世間に浸透するようになって随分と時が経ったかのように思われますが、逆にそういった格言や独自のルールに足がすくんで行けずじまいとなっているガッツリ系ラーメン店の代表として挙げられるのが「ラーメン二郎」。 肉々しいラーメンの代名詞。一般的なラーメン店の倍以上のボリュームを誇る「二郎」。 今回は、2017年2月時点で日本全国に約40店舗を数える「ラーメン二郎」の総本山「ラーメン二郎 三田本店」に通い始めて20年以上のおれが、まんじゅうこわいならぬ“じろうこわい”と怯える子羊ちゃん達のため、2020年の東京オリンピックで来日されるであろう数多くの外国人達に「サムライ・ニンジャ・スシ・ジロウ」の新たなるディープインパクトを叩き込むため、聖地・三田二郎での筆おろしに必要かもねなノウハ

                                          初心者のための「ラーメン二郎 三田本店」完全攻略マニュアル - 己【おれ】
                                        • 小島秀夫監督が「若者たちに観てほしい」日本映画の名作9選を発表

                                          小島秀夫監督は、映画への愛を公言してきた人物である。「METAL GEAR SOLID」や『DEATH STRANDING』などのクリエイターとして知られる彼は、ゲーム開発者になる前は映画制作を志しており、自身のゲームでもたびたびお気に入りの映画にオマージュを捧げてきた。「メタルギア」シリーズの主人公スネークも、『ニューヨーク1997』の主人公であるスネーク・プリスケンにちなんで命名された。小島が自身の作品に映画的な感性を込めてきたことは周知の事実で、著名な俳優を好んでゲームの声優に起用している。監督は、ただ映画が大好きなのだ。 映画ソフトの企画・制作で有名なクライテリオン社が、自社のYouTubeチャンネルで展開する「Closet Picks」シリーズに小島を招待した。この動画シリーズはクリエイティブ業界の著名人にスポットライトを当て、選ばれた人物が、クライテリオン・コレクションのディス

                                            小島秀夫監督が「若者たちに観てほしい」日本映画の名作9選を発表
                                          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版

                                            By mera ※2014年版はこちら ネット上でいろいろな企業・団体・個人が年に一度、この日のために全力で仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開し、一体何がウソで何がホントウなのかがわからなくなっていくカオスな一日となるエイプリルフールが今年も始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトたちを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていきます。また、ある程度更新する度にTwitterのGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいておしらせしていくことにしています。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡は

                                              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
                                            • カラスの巣 ニコ動に投稿している本当のプロによる犯行をまとめてみた

                                              *この記事は更新停止しました。 ニコニコ動画のタグ先生何やってんすかシリーズなどから、漫画家・ラノベ作家などによる本当のプロによる犯行をまとめてみました。 色んな注意(ぶっちゃけ、蛇足) プロの定義はあいまいですが、ここでは同人ではなく商業で活動したことがある方としています。 また、推測ではなく本人の投稿が確認されているものに限って取り上げています。 動画を見るためにはニコニコ動画のアカウントが必要となりますのでご注意ください。 (追記) ※←こちらのマークがついているものは、コメント欄にて情報をいただいたものです。 みなさん、補足ありがとうございます。 ~描いてみた系~ ■コゲどんぼ先生のマイリスト まずは、有名なコゲどんぼ先生から。 デ・ジ・キャラットの生みの親で、ぴたテン・かみちゃまかりんなどを描いている人。 マイリストを見る限りでは、11月くらいから投稿を始めつい最近(3月16日)

                                              • 世界のタブー・語られない謎:哲学ニュースnwk

                                                2011年06月16日10:02 世界のタブー・語られない謎 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 23:13:01.38 ID:///Lp/7y0 亜樹直、天樹征丸、安童夕馬、これ、じつは同一人物のペンネームです。 それは、愛する息子の不慮の死。 失意の末、沖田が決断したのはタブーを犯すことでした。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110615-00000301-webhon-ent 亜樹 直 漫画原作者、小説家、脚本家。本名は樹林 伸(きばやし しん)。 1987年講談社に入社し、『週刊少年マガジン』編集部で漫画編集に携わる。 『MMR』の主人公「キバヤシ隊長」のモデルとなった人物である。 編集者時代の担当作品には『シュート!』『GTO』などがあり、 原作クレジットが無くとも原作者並

                                                • 【2021年度版】すごかった漫画(全35作品) - 村 村

                                                  はじめに ・2021年(1~12月)に刊行された漫画が対象です。 ・長編or短編、完結or継続など、大枠で分類分けしています。 ・大枠分類の中の並びは、個人的な順位付けになっています。基本的に上に掲載されているものの方がオススメ度が高いです。 今年1巻が刊行された継続作品18選 タヤマ碧『ガールクラッシュ』 大石まさる『うみそらかぜに花』 熊倉献『ブランクスペース』 ふみふみこ『僕たちのリアリティショー』 三原和人『ワールドイズダンシング』 森とんかつ『スイカ』 深山はな『来陽と青梅』 的野アンジ『僕が死ぬだけの百物語』 オガワサラ『推しが辞めた』 意志強ナツ子『るなしい』 白井もも吉『偽物協会』 水凪トリ『しあわせは食べて寝て待て』 高木ユーナ『群舞のペア碁』 ムネヘロ『ムシ・コミュニケーター』 夜の羊雲『夢想のまち』 ずいの , 系山冏『税金で買った本』 いとまん『ドキュンサーガ』 有

                                                    【2021年度版】すごかった漫画(全35作品) - 村 村
                                                  • 余暇を如何にして過ごすか: 小説の執筆において必要になりそうな用語リンク集

                                                    繋ぎとして資料まとめ投下。 -神話・民謡・伝説- 汎用資料Wiki - 神秘世界  外国の神話や妖怪のまとめ。 ゆらぎの神話百科事典  ゆらぎの神話に関する用語の解説まとめ。創作。※はてブユーザーに感謝を。あえて外さないのが俺のジャスティス。 世界神話事典 Dictionary of Pandaemonium  外国の神話や宗教に関するまとめ。 たまねぎ地獄 ファンタジーや怪物・妖精に関する資料サイト  空想上の怪物やファンタジーにおける文化まとめ。 幻想世界神話辞典  世界全般の神話を集めたサイト。 神話と歴史  外国の神話の歴史などまとめ。 ファンタジィ事典  外国の神話まとめ。 アリアドネの意図 神話まとめ  外国の神話まとめ。 神魔精妖名辞典  神話上の怪物の名前やらまとめ。 神話総合サイト Fanatic of うぬぼれーる  絵で神話を解説するサイト。 妖怪王  日本の妖怪を中

                                                    • 好きな子と歳の差が開いていく話

                                                      橋本カヱ @TheHacce7 御覧いただきありがとうございます! 僕が原作をさせていただいている 「オカルトちゃんは語れない」 の1話も無料で御覧頂けますのでぜひ…! yanmaga.jp/c/occult-chan/ (3巻まで出ております) あとラジオYouTubeしてるので登録を…🙇🏻‍♂️ 漫画とゲームと視覚障害の話をしてます youtube.com/channel/UCf0Xd… 2020-05-06 22:27:09 橋本カヱ @TheHacce7 亜人ちゃんは語りたいスピンオフ『オカルトちゃんは語れない』(全9巻)/はたらく細胞スピンオフ『はたらく細胞イリーガル』/同名映画コミカライズ『グリーンバレット』の原作の方です。他に、レイワ怪談(新月・半月)挿絵/MW10HiKARI関連など。無言フォロー大歓迎。網膜色素変性症で白杖持ち。スパロボ好きのメンズです youtube

                                                        好きな子と歳の差が開いていく話
                                                      • 無料で読めるおすすめのWeb漫画を紹介する - しっきーのブログ

                                                        おすすめのウェブ漫画を紹介していく。なんといっても、タダで読めるというのがすごい。色んな種類の作品があるので、どれか気にいるものが見つかると思う。無料だからとりあえず読んでみればいいじゃない! ジャンル分けとかは特にしてないが、最初は連載中、後のほうは完結済みの漫画を合計で30作ほど紹介していく。多分このページにリンク貼った作品だけでも、1週間くらいは時間潰せるんじゃないだろうか。 目次 連載中のおすすめWeb漫画 完結済みのおすすめWeb漫画 Web漫画に関連するサイト 連載中のおすすめWeb漫画 密着!帰宅部24時 休み時間のくだらないやり取りを描いた学園モノ。このノリがWeb漫画って感じがする。バカバカしいんだけど、だらだら見てると面白くなってくる。スマブラ回の力の入れようとか好き。ていうか、2007年から今まで連載続けてるのがすごい。 密着!帰宅部24時 マンガで分かる心療内科 ブ

                                                          無料で読めるおすすめのWeb漫画を紹介する - しっきーのブログ
                                                        • あなたの思う福島はどんな福島ですか?――ニセ科学とデマの検証に向けて/林智裕 - SYNODOS

                                                          福島第一原発事故の被害が伝えられる際には、客観的な根拠や現地の一般の人々の声以上に、政治的な思惑や社会的な影響力が強い人たちの「大きな声」ばかりが目立ちました。このことが情報を錯綜させ、福島に対しての誤解や支援のミスマッチによる復興の遅れ、風評被害などを拡大させてきたと言えます。 今回の記事では、そのような「大きな声」の一部を具体例として集めました。 目的としているのは、これらの事実を事実として、当時の空気感と共に記録に残すことです。震災と原発事故がとくに報道や伝達の段階において、どのような被害を実際にもたらし、なぜそのような事態が起こってしまったのか、それを考察するための記録資料として残すためです。具体的な記録を残すために実例を用いますが、一つひとつの事例をもって特定の人物や団体を非難することが目的ではありません。 なお、これらの「大きな声」はいわゆるノイジーマイノリティであって、震災後

                                                            あなたの思う福島はどんな福島ですか?――ニセ科学とデマの検証に向けて/林智裕 - SYNODOS
                                                          • 「叱り飛ばせば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」→なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか #平均への回帰

                                                            伊藤 剛 @GoITO 「強い調子で叱り飛ばし、人格を傷つけるようなことを言えば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」というのは、現実にはまず起きないことなのだが、なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか。 2017-08-28 23:59:00 最速配信研究会山崎大輔 制約理論及び待ち行列理論による技術経営コンサルとエンジニア起業相談やってます @yamaz 褒めると成績が下がって怒ると成績が上がる話、 褒める怒る関係なく、生徒が出す成績の平均は常に同じで、褒める時は成績のいい時だから次は平均的に成績が下がる可能性が高く、怒る時は成績が悪い時だから次は成績が上がる可能性が高いだけという話で、教師は誤った学習をしてるというのは面白かった 2021-09-01 02:35:52 バル 暗葉@Bar_Anbar【怪談とかするVの札】 @Bar_55987191 調子悪い時

                                                              「叱り飛ばせば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」→なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか #平均への回帰
                                                            • 10年モノのインフラを3年がかりでカイゼンした - Qiita

                                                              CI いちおうJenkinsが立ってました。失敗して赤くなってるジョブが大半で、かといって誰が治すわけでもなく、よくわからないけど失敗したり成功したり、とにかく不安定でした。 CloudWatchのメトリクスで眺めて、EBSのIOPSクレジットの枯渇から激遅になって、Jenkinsジョブのタイムアウト設定で失敗になる、まで明らかにしました。その時の対処は、IOPSクレジット上限サイズの1TBのSSDのEBSを付けることと、同時並行で動けるJenkinsジョブ数に上限を設けることで、落ち着くようになりました。 とはいえ「Jenkinsおじさん」問題があるので、CIをどうにか民主化する必要があります。SaaSから検討して、TravisCIとCircleCIが最終候補になって、トラブルシュートをSSHでできるのを決め手に、CircleCIを導入しました。 8月末にCircleCI1.0が死んだと

                                                                10年モノのインフラを3年がかりでカイゼンした - Qiita
                                                              • アニメの中の携帯電話(平成編) - カトゆー家断絶

                                                                アニメは平成の30年間で何が変わったのか - 望遠鏡と虫眼鏡 平成アニメの30年(1) | マイナビニュース こちらのコラムを読んでたら、アニメの中で他に何が変わっていっただろうと自分も考えてみたくなった。表現に目を向ければ大きく変わったのは通信機器の登場と、それに伴うコミュニケーションの描かれ方ではないかと思った。 「平成も短かかっただろ」って思ってたけど、平成初期の携帯電話と平成末期の携帯電話を見比べたら気絶しそうになった pic.twitter.com/1jMTz7RQ7e— まがみ (@ma_gami) 2018年6月1日 今や現代が舞台のアニメなら(アニメに限らないけど)、どれを見ても登場人物が携帯を持っている。むしろ持っていないと、何か特別な事情や設定があるのでは? という方向に考えてしまう。それだけ携帯は日常に欠かせないものになった。 ……なんていう話はさておき、平成が終わっ

                                                                  アニメの中の携帯電話(平成編) - カトゆー家断絶
                                                                • 木嶋佳苗の拘置所日記

                                                                  2018年05月10日15:10 カテゴリ ラブリ- http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/20180515185922177.pdf kijimakanae コメント( 0 ) 2018年03月28日18:03 カテゴリ なぜ http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/20180330172038316.pdf kijimakanae コメント( 0 ) 2018年01月11日14:30 カテゴリ どうして! http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/20180201203314100.pdf kijimakanae コメント( 0 ) 2018年01月01日16:43 カテゴリ 「謹賀新年」 kijimakanae コメント( 0 ) 2017年12月14日16:42 カテゴリ 「元気の秘訣

                                                                    木嶋佳苗の拘置所日記
                                                                  • 2012年春季開始の新作アニメ一覧

                                                                    1年間で最もテレビ番組の入れ替わりが激しい春の改変期。アニメでもそれは同じで、2012年春季に始まる番組は40本オーバーという多さ。1月やそれ以前から放送の続いている作品を合わせるといったい何本になるのかわからないぐらいです。 オリジナルアニメとしては、スフィア4人をヒロインに起用した「夏色キセキ」、ノイタミナ常連の中村健治監督による「つり球」、現実のアイドルをモチーフにした「AKB0048」などが放送予定。 原作モノとしては、西尾維新・暁月あきらの「めだかボックス」、藤巻忠俊の「黒子のバスケ」、車田正美の「聖闘士星矢Ω」、松本零士の「オズマ」、桂正和の「ZETMAN」、川原礫の「アクセル・ワールド」、高橋慶太郎の「ヨルムンガンド」、植芝理一の「謎の彼女X」など、アニメ化を望まれていた作品がいくつもアニメ化されています。 また、続編としては、「Fate/Zero」や「ファイ・ブレイン~神の

                                                                      2012年春季開始の新作アニメ一覧
                                                                    • 朝目新聞-asame.com

                                                                      今回テーマ:ジョジョ4部 『『働きたいと思っても働けないので ― そのうち露伴は考えるのをやめた。』 by QPさん(decorations) 『G戦場ヘヴンズ・ドアー』 by もなさん(Pixiv) <4/23> 4/23 <ゲーム-話題>までアップ。来週の現場が、トラブルで凄まじいスケジュールになりました。泣けるぜ。 ≪今回イチオシ≫ ●藤子F三大短編「ミノタウロスの皿」「ウルトラスーパーデラックスマン」 ●ゲームで「これ出来なかったわ…」って裏技やテクニック SNK系格ゲーの複雑なコマンドはもちろん、バーチャの崩撃雲身双虎掌なんかも全然ダメでした。 ●ペルソナ3のラスト、悲しすぎる ●RPGの元祖Wizardry、復活か ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ! ●お前らがスパロボシリーズでガチで一番カッコいいと思った戦闘アニメを挙げてけ ●エヴァンゲリオン ANIMAと

                                                                      • なぜ人間は猫を家畜化できたのか - orangestarの雑記

                                                                        銃病原菌鉄の家畜の条件についてはこっちに分かりやすく書いてます。 orangestar.hatenadiary.jp 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者: ジャレド・ダイアモンド,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2012/02/02メディア: 文庫購入: 27人 クリック: 421回この商品を含むブログ (194件) を見る kindleで電子書籍発売中です ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る猫を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 他、最近のこと 今期覇権アニメ(になってほしい) 今期のアニメ、「宇宙よりも遠い場所」がムチャクチャ面白

                                                                          なぜ人間は猫を家畜化できたのか - orangestarの雑記
                                                                        • 妖怪の浮世絵画像を貼ってみる 無題のドキュメント

                                                                          1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/20(土) 22:00:47.37 ID:UOvI7iO70 ・同一の妖怪は、基本的に版行された時代が早い順から掲載 ・ただし九尾の狐みたいにストーリーのある場合は時系列で ・崇徳上皇は怨霊扱いなので含めない(wikiだと三大悪妖怪だけど) とりあえず手始めにお馴染みどころから 【鬼】 月岡芳年:和漢百物語 貞信公 月岡芳年:桃太郎豆蒔之図 葛飾北斎:八面九足の霊鬼、悉達太子を試して四句の偈を授る図 【萌え萌え妖怪事典】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/20(土) 22:10:11.59 ID:UOvI7iO70 歌川国芳:百人一首之内 大納言経信 歌川国芳:東海道五十三対 土山 河鍋暁斎:十二ヶ月之内五月【MAY】 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]

                                                                          • 【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? : 哲学ニュースnwk

                                                                            2011年11月23日05:46 【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 22:19:42.64 ID:itqKU4810 伝統的集落を足元灯で演出 渡名喜島にパブリックデザイン賞 都市環境デザイン会議(JUDI)が主催し、美しい景観づくりに贈られる 第1回パブリックデザイン賞のブロック賞に、渡名喜島の村道1号フットライトが選ばれた。 渡名喜島は集落のほぼ全体が重要伝統的建造物群保存地区に指定され、 サンゴの石垣やフクギの屋敷林で囲まれた木造赤瓦と白砂の道が残っている。 一方、人口流出や高齢化の課題を抱えており、渡名喜村は 「伝統集落しまおこし事業」の一環で、2000~05年にかけてフットライトを整備した。 満天の星が見え、同時に夜間の安全性も確保できるようにと、防犯灯

                                                                              【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? : 哲学ニュースnwk
                                                                            • おっぱい映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                                                                              4月24日から5月2日まで募集した「映画ベストテン番外編:おっぱい映画ベストテン」には多数の応募をいただきまして、ありがとうございました。 DVDbookおっぱい番長の乳トレ 日本一の美乳教室 (DVD book) 作者: 朝井麗華出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2015/05/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るわずか一週間の応募期間にもかかわらず、コメント欄/トラックバック/ツイッター経由で47名さまのご参加をいただき、285本の映画が挙げられました。 今回もid:hakaiyaさんのヘルプをいただきましたので、集計は迅速に完了いたしました。 というわけで、こどもの日の真昼間だけど、一気に発表していきます! 画像もあるよ! 1位:スペースバンパイア(84点):マチルダ・メイ スペース・バンパイア HDリマスター版 [DVD] 出版社/メーカ

                                                                                おっぱい映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
                                                                              • 坂村健の目:サマータイムという怪談 | 毎日新聞

                                                                                日本でのサマータイム導入話は、何度消えてもしつこくぶり返す、もはや夏の怪談話という感じだ。 従来、サマータイムを正当化する利点は、省エネをはじめとして全てあやふやだった。「エネルギー消費の中心が空調の近代では、サマータイムは省エネにはならず増エネ」というのが実測値に基づく結論。「終業後の消費喚起」も、ビアホールや花火大会など日没後の消費が大きい日本ではプラスマイナスゼロ。むしろ今年の酷暑を考えると「終業後にテニス」といった需要は非現実的だろう。 そこで推進派、今度は2020年東京オリンピック・パラリンピックの酷暑対策を持ち出してきた。競技時間--特にマラソンの開始時間を大幅に繰り上げるべきだというのは大賛成。しかし単純に「マラソンは朝5時スタート」とすればいいだけで、それはダメだという納得できる理由を聞いたことは一度もない。 交通機関の臨時ダイヤとか観客向けのホテルの早めの朝食とか、関連す

                                                                                  坂村健の目:サマータイムという怪談 | 毎日新聞
                                                                                • "なんでも屋"になると損をする、なんてない。|マライ・メントライン

                                                                                  ドイツテレビ局のプロデューサーからドイツ語の通訳・翻訳、カルチャー分野のライター、はたまたコメンテーターとしてのテレビ出演まで、多岐にわたる仕事をこなすマライ・メントラインさんは、自身の肩書について「職業はドイツ人」を自称している。 ビジネスシーンでは職種や業務内容を端的に表す分かりやすい“肩書”が求められがちだ。専門性を高めることがキャリア形成に有利になる一面もあることから、さまざまな業務やタスクをこなす、いわゆる“なんでも屋”にネガティブな印象を抱く人も多い。 しかしマライさんは自身の経験から「フレキシブルな肩書のニーズは意外とある」と話す。肩書や職種に“こだわらない”ようにしているというマライさんに、そのメリットや時にネガティブになってしまう“仕事との向き合い方”について伺った。 「専門性を高めよう」「スペシャリストであれ」。働く人のキャリア形成について、しばしば耳にするのがこんな言

                                                                                    "なんでも屋"になると損をする、なんてない。|マライ・メントライン