並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 361件

新着順 人気順

憧れの検索結果1 - 40 件 / 361件

  • 資産7億円、配当は年1700万円 悠々自適な人生を満喫 新NISAで始めよう 憧れの配当生活(1) - 日本経済新聞

    2024年1月からスタートする新NISA(少額投資非課税制度)は非課税期間が無期限になるとともに投資枠が大幅に拡大する。株を長期保有して配当を受け取るような配当投資にもうってつけの環境だ。これを機に配当投資を始めようと考えている人の参考に、すご腕個人投資家が満喫する華麗な配当生活を紹介しよう。かんちさん(ハンドルネーム)は元公務員の専業投資家。13年前に退職してから生活費の全てを株の利益で賄う生

      資産7億円、配当は年1700万円 悠々自適な人生を満喫 新NISAで始めよう 憧れの配当生活(1) - 日本経済新聞
    • 「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠

      今の10代の人の間で、「ゼロ年代のいにしえのインターネットへの憧れ」がそこそこ共有されているっぽいのに最近気づいてる— highland (@highland_sh) 2023年12月18日 highlandさんの上掲投稿を見かけて、その少し前に読んだ00年代のブロガーの文章を連想せずにはいられなかった。 amamako.hateblo.jp gothedistance.hatenadiary.jp 未経験な世代の憧れを牽引し、その時代を経験した世代も懐古的に当時を語る、その00年代のインターネットとはどういうものだったのか? 私も思い出したくなったので少しだけ書く。 「当時のインターネットは良いことづくめじゃなかった」という一面 この問題について、同じくhighlandさんは絶対に無視できない一面にも触れている。 おもしろい個人サイトとか、フラッシュ動画とか、2ちゃんの面白コピペとか見て

        「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠
      • 「この名前で生まれなきゃよかった」「両親に改名を相談して…」アナウンサー・金井憧れ(32)が名前で葛藤した過去(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

        フリーアナウンサーとして活躍し、今年第二子を出産されたばかりの金井憧れさん(32)。新聞記者の父が名付けた「憧れ」という珍しい名前から、思春期は改名を考えるほど悩んだ過去もあると語ります。 【激レア画像】みんなに驚かれるというアナウンサー金井憧れの貴重な名刺 そんな金井さんに、名付けの背景から過去の葛藤、そして、自身のお子さんにも送り仮名のある名前を付けた思いなどを聞きました。(全2回の1回目/ 続き を読む) ◆◆◆ 大きくなるにつれて名前だけが目立つように――自分の名前を意識しはじめたきっかけは? 金井憧れさん(以降、金井) 小学校中学年のときにはじめてクラス替えがあって、自己紹介をする機会が増えたときに周りがザワザワしだしたんです。「あれ?」と思いつつ、それと似たようなことが中学生くらいまで続いて、「自分の名前ってそんなに人と違うのかな」と思いだした気がします。 ――それまでは名前を

          「この名前で生まれなきゃよかった」「両親に改名を相談して…」アナウンサー・金井憧れ(32)が名前で葛藤した過去(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 「今年の中二女子大変すぎるやろ」『葬送のフリーレン』のユーベル、猫猫と並ぶ思春期のオタク女子が憧れて真似しそうなキャラクター説

          ひかり🌟さぶ @hikari_days777 ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙思春期モラトリアムが永遠に終わらないギャン中陰女です申し訳ございませんンンンンンンン!!!!!!!!! x.com/nhdmmmmm/statu… 2024-03-23 21:37:38 いわし🐟 @iwashichama アーッダメです次の日から髪型を位置高めのサイドポニーにしてしまう予感しかしない(がオシャレだと思ってたアニヲタ)(3次元ではサイドポニーしてる人間が居ないってことなんで教えてくれなかったん?) x.com/nhdmmmmm/statu… 2024-03-23 15:38:56

            「今年の中二女子大変すぎるやろ」『葬送のフリーレン』のユーベル、猫猫と並ぶ思春期のオタク女子が憧れて真似しそうなキャラクター説
          • 田舎の古民家に憧れる人は多いけど、これらのデメリットを許容できないと難しい「いい意味で夢を壊してもらった…」

            きびと月の畑 @kibi_tsuki ▶︎栃木の里山に暮らす百姓4人家族 ▶︎自給畑で自家採種した野菜や穀物を育ててます ▶︎築250年近いの古民家再生に挑戦中! kibi-tsuki.jp/item/shop/2022… きびと月の畑 @kibi_tsuki 【田舎の古民家あるある】 ・風呂場にコオロギ出る ・部屋にアブが入ってくる ・寝てる時にムカデが出る ・カヤがないと寝れない ・屋根裏で謎の小動物が走り回る ・管理を怠るとすぐ草ボーボー ・合併浄化槽が入ってない家は生活排水垂れ流し ・管理されていない家は復旧大変 ・縁側にいると大体話しかけられる ・草が生えすぎた家は変な目で見られる ・やたら広いので、掃除大変 ・半年に1回は地域の集まり ・ガスが通ってないと灯油代ヤバイ ・スーパーまで車20-30分 ・数年に一回、毛虫大量発生 ・竹藪は管理しないと家に侵食してくる ・電波通じない

              田舎の古民家に憧れる人は多いけど、これらのデメリットを許容できないと難しい「いい意味で夢を壊してもらった…」
            • 子供が田舎暮らしに憧れている、と友人に話したら、「田舎と都会では一歩目のハードルが違う」と言われた話

              Manami Taira @mana_cat Microsoft Azure Infra Specialist プライベートでは夫&子3人と暮らしています。 Infrastructure, HPC, DaaS, Linux, IoT, Security 熊本出身。趣味📷 この発言は個人の見解です。 mana-cat.com Manami Taira @mana_cat 子供が田舎暮らしに憧れているのを友人に話したら 「東京は科学博物館と美術館も巡って、美味しいランチや夜パフェもあるし、ライブにだって行けるし移動時間もかからない。やろうと思えば一日で全部出来る。 しかも自動車を使わなくて行ける。田舎と都会では一歩目のハードルが違う」 確かにそうだ 2024-03-31 08:51:28

                子供が田舎暮らしに憧れている、と友人に話したら、「田舎と都会では一歩目のハードルが違う」と言われた話
              • QAエンジニアがSMに憧れてしくじった話

                ちょっとだけ読んでから積む「積⭐️読タイムアタック」で、タワーと化した購入書籍の未読圧のプレッシャーから解放されました

                  QAエンジニアがSMに憧れてしくじった話
                • 死にたいくらい憧れた「東京」も今は薄れた?…地方から首都圏大学への進学、23年度は32%どまり

                  【読売新聞】 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「首都圏に進学」。 そろそろ桜の便りが届く季節だ。新生活を始める若者の中には進学のため期待と不安を胸に上京する人もいるだろう。かつては地方から東

                    死にたいくらい憧れた「東京」も今は薄れた?…地方から首都圏大学への進学、23年度は32%どまり
                  • ITエンジニアのフルリモートに憧れる人が多いと思うが経験すると結構なデメリットがあった「対面以上のコミュニケーションが必要」

                    無能なモヤシ定食@新米大家園児ニア @itengr_moyashi ポン…豚骨IT園児ニア。SES→SIer もやし定食er 全く関係ないことばかり呟きます。植物族。基本的に29円で売られていることが多いです。大喜利ふれんずらしい。新米大家。駆け出しDIYer。 無能なモヤ氏@もやし定食 @itengr_moyashi ITエンジニアのフルリモ憧れる人多いと思うけど経験してみて結構デメリットあるので共有 ・会ったことも無い人とコミュニケーション取らなければならない(ただでさえ対人コミュニケーションスキル低いチー牛がw) ・成果物だけで判断される(時差出勤の場合喋ったことも無い思い入れの無い人に) 2023-10-24 23:59:11 しのゆ𝕏酒くずエンジニア @shinoyu 新宿で社長やってるソフトウェアエンジニア18年生 / 💻技術🎧 V系 🎀ロリィタの人 / 170スペ11

                      ITエンジニアのフルリモートに憧れる人が多いと思うが経験すると結構なデメリットがあった「対面以上のコミュニケーションが必要」
                    • 「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」

                      華やかなイメージと高収入から「憧れの職業」と言われるパイロット。津雲渡さん(仮名、50歳)は数年前まで、国内の航空会社に勤務するパイロットだったが、事情があって退職を余儀なくされた。その後、別の航空 ... 記事全文を読む

                        「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」
                      • 中国人留学生、中国でも日本でも就活地獄!超優秀でも「憧れの日本企業」が遠い残酷

                        ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資本の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹の猫の里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

                          中国人留学生、中国でも日本でも就活地獄!超優秀でも「憧れの日本企業」が遠い残酷
                        • Game*Sparkレビュー: ACの世界観に憧れて会社を起業してしまったレイヴンの『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』レビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                            Game*Sparkレビュー: ACの世界観に憧れて会社を起業してしまったレイヴンの『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』レビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                          • 「俺たちの永遠の憧れ」料理YouTuberが本気で作った『例の定食』の破壊力が本当にヤバい

                            Gen @GensEssay Genの炊事場という料理チャンネルをやっています。まずろくなこと呟きません。関連商品販売は@SUIJIBAstore日々の掃き溜めは@odenshobby ご相談はお気軽にtokyomeshinotomo@gmail.comまで youtube.com/channel/UCA7eK…

                              「俺たちの永遠の憧れ」料理YouTuberが本気で作った『例の定食』の破壊力が本当にヤバい
                            • ロフトに憧れる子ども達に伝えたい「ロフトはやめとけ」リプやRPにロフトはやめとけおじさん・おばさんが沢山召喚される

                              えむしとえむふじん@書籍の3巻発売中だよ❗️ @mshimfujin 3巻👉amzn.to/3Ybl3T3 🙂 ライブドア公式ブロガー夫婦 LINE公式→ lin.ee/RbwjAco ラジオで吉岡里帆さんと共演 🏆新コミックエッセイプチ大賞 ⭐️ライブドアオブザイヤー 最優秀グランプリ🏆 等 お問い合わせはブログへ❗️Amazonアソシエイトプログラム参加者です mfujin.blog.jp

                                ロフトに憧れる子ども達に伝えたい「ロフトはやめとけ」リプやRPにロフトはやめとけおじさん・おばさんが沢山召喚される
                              • 学問9刀流!天才女子高校生 中国の皇帝に憧れ…あえて通信制高校で勉学に没頭「学べば世界の見え方が変わる」(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース

                                  学問9刀流!天才女子高校生 中国の皇帝に憧れ…あえて通信制高校で勉学に没頭「学べば世界の見え方が変わる」(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
                                • 賞味期限が超短い! 憧れの生栗蒸し羊羹を食べる!

                                  1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:日本に棲む野生のインコを激写する(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ここ数年、歴史を知ってから食べるとさらに美味しいと気がついて、勉強してから食べるようにしている。これらの羊羹が登場する歴史を知るとおもしろいので簡単に説明したい。 羊羹の歴史 羊羹の歴史1)紀元前7世紀 最初は甘くなかった羊羹 羊羹のルーツは中国にある。春秋時代の紀元前607年に羊羹を兵士たちに振舞った記録が残っている。その羊羹は今のものとは異なり、羊の肉が入った汁物だった。だから羊羹なのだ。 これは現代の羊羹です! その羊羹が日本に入ってきたのは鎌倉時代から室町時代にかけて。中国に留学していた禅僧が点心として日本に

                                    賞味期限が超短い! 憧れの生栗蒸し羊羹を食べる!
                                  • 学問9刀流!天才女子高校生 中国の皇帝に憧れ2カ月で中国語マスター…あえて通信制高校で勉学に没頭「学べば世界の見え方が変わる」 | TBS NEWS DIG

                                    16歳にして地理、物理、化学、言語学、生物学、数学、地学、脳科学、天文学の9つの学問を究めるスーパー女子高校生が富山県にいます。進学校ではなくあえて通信制高校へ進学を決め、自由に学問の世界に没頭する……

                                      学問9刀流!天才女子高校生 中国の皇帝に憧れ2カ月で中国語マスター…あえて通信制高校で勉学に没頭「学べば世界の見え方が変わる」 | TBS NEWS DIG
                                    • 「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」 | 47NEWS

                                      華やかなイメージと高収入から「憧れの職業」と言われるパイロット。津雲渡さん(仮名、50歳)は数年前まで、国内の航空会社に勤務するパイロットだったが、事情があって退職を余儀なくされた。その後、別の航空会社への転職が決まったが、その「内定」は一転して白紙に。待っていたのは、その日暮らしのアルバイト生活だった。 「実家がなければホームレスになっていた。コロナ禍で大学新卒の内定取り消しが社会問題になったが、中高年が新たな就職先を見つけるのがいかに厳しいか分かってほしい」。天国から地獄に転げ落ちるような経験。憤りを隠せない津雲さんが事の顛末を語った。(共同通信=宮本寛) ▽パイロットは夢だった パイロットに憧れたきっかけは子どもの頃に見た人気アニメ「機動戦士ガンダム」や、パイロットが主人公の漫画「エリア88」、「ザ・コクピット」だった。 高校卒業後、父親の経営する自動車修理工場で車検整備をしながら資

                                        「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」 | 47NEWS
                                      • ようやく大同電鍋を買ったので、憧れのアレを作りました

                                        ちょっと前に流行していた、TATUNG社の「大同電鍋」。 正式名称は「大同電気釜」で、お米を炊くのはもちろん、煮る、蒸すなど、シンプルながら多様な調理ができる。台湾では一家に一台どころか、販売台数から計算すると「一家に1.7台くらいある」ことになるそうだ(売れすぎ)。 そんな電鍋が、遅ればせながら我が家にもやってきた。 もはや筆者が紹介するまでもなく有名な、大同電鍋。 6合炊きサイズのホワイトを買った。専用のステンレスセイロ、フッ素加工内鍋も揃えて、合計29,600円。 筆者の家には炊飯器がないため、新しくお米を炊く機械を買ったと思えば、そう高い金額ではない。 ちなみに今までは鍋でお米を炊いていた。お焦げができて美味しいのだが、吹きこぼれると掃除が面倒な上、鍋の側に待機してたまに温度調節をしなければならず、しょっちゅう炊くとなると手間だった。 それが電鍋にかかればこの通り。「お米と水を入れ

                                          ようやく大同電鍋を買ったので、憧れのアレを作りました
                                        • 不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど…(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                          今、日本の雇用労働者の4割を占める、パートや派遣などの非正規雇用。不安定な働き方や低賃金は貧困につながる場合がある一方、正社員以外の多様な働き方を必要とする人もいる。その仕事や暮らしからは、社会が抱えるさまざまな問題が浮かび上がる。 (中山有季) 【写真】「就職氷河期世代」向けのイベントで配られた資料を眺める玲奈さん 退職したばかり、次の仕事探しているけれど 就職氷河期世代向け―。8月下旬、長野市内で開いた就職支援セミナーの会場に、長野県の北信地方に住む玲奈さん(49)=仮名=の姿があった。正社員就職を希望する人が対象。玲奈さんは契約社員として9年間働いた運輸関係の会社を退職したばかりで、次の仕事を考えていたところだった。

                                            不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど…(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                          • Las Cuevas de Cañart への憧れ

                                            まずLas Cuevas de Cañart っていうのがなにかっていうと、これはスペインの地名なんですよ スペインって、基本的にわりと荒野みたいな感じなんだよ 日本だと街と街の間って山だけど、スペインだとそれが荒野なんだよな そういう、荒野の中にある、全然大きくない村 それがラス・クエバス・デ・カニャルト 多分だが、有名な場所ではない 少なくとも世界的に有名な観光スポットってことはない クエバス・デ・カニャルトに言及している日本語のページはちょっと見つからない でも、ホテルが結構あり、それなりにGoogleレビューなんかもついているのを見るに、観光スポットじゃないってこともない むしろ、Wikipediaとかみると人口100人もいないみたいなことが書いてあるんで、農村とかではなく、観光のみで成り立ってるような、保養地的な側面のある場所なのか?という感じもする で、なぜこのLas Cuev

                                              Las Cuevas de Cañart への憧れ
                                            • YouTuberはもう食えないのか 「子どもの憧れ」のはずが迷惑系、暴露系、私人逮捕系、そして逮捕者も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                YouTuberはもう食えないのか 「子どもの憧れ」のはずが迷惑系、暴露系、私人逮捕系、そして逮捕者も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                              • 警備員が思うクソクレームランキング 下級国民国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                今回は、上級国民の卵である大学生たちが、底辺の仕事ランキングを発表したのに現役弱者男性自らが対抗して、上級国民様からのクソみたいなクレームランキングを作っていこうと思います。 普段はランキングは上から言う主義ですが、今回は底辺の仕事ランキングが上から行ったので、あえて下の3位から言わせていただきます。 第三位 警備員同士が近い 「警備員同士が近くにいる」というクレームこれ本当にあるあるなんですよね。結構いろんな現場で、善良な市民を名乗る人からのこういうクレームが入るわけですよ。もうね。一言だけ言わせてください「クレーマーは監督か!」と。 いや監督が言うなら分かりますよ。でも現場となんの関係もない自称監督(ただのクレーマー)が、警備員同士が近くにいるみたいなわけのわからないクレームをつけてくるのは本当にやめて欲しいですね。 そういえば、昔こんなことありましたね。 監督?「おお。今日もちゃんと

                                                  警備員が思うクソクレームランキング 下級国民国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                • 18年前に忽然と姿を消した憧れの神絵師の別名義アカウントを見つけ、18年ぶりに新規絵を見て感動する夢を見た→別名義で検索したら最悪だった

                                                  真外あかし🍍1日目東Z-44b @magaiakashi 18年前に忽然と姿を消した憧れの神絵師の別名義アカウントを見つけ、18年ぶりに新規絵を見て感動する夢を見たのですが、起きても別名義を覚えていたので予知夢の可能性を信じてすがる思いで検索したら、女の子とSEX100人斬りチャレンジするナンパ師のアカウントで号泣しました。 2023-07-01 13:10:42

                                                    18年前に忽然と姿を消した憧れの神絵師の別名義アカウントを見つけ、18年ぶりに新規絵を見て感動する夢を見た→別名義で検索したら最悪だった
                                                  • 「フェルトとかできる人憧れるからこれから練習してみるね」百均のペンギンのフェルトに挑戦した結果→「こっちの方がかわいい」「才能の塊」

                                                    リンク ピクシブ百科事典 サキエル サキエルとは、ユダヤ・キリスト伝承の天使。または新世紀エヴァンゲリオンに登場する使徒と呼ばれる敵の一体。 1

                                                      「フェルトとかできる人憧れるからこれから練習してみるね」百均のペンギンのフェルトに挑戦した結果→「こっちの方がかわいい」「才能の塊」
                                                    • 警備員は良かれと思ってやったことで怒鳴られる 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                      昔いじめを受けていた人がぽろっと会長に「良かれと思ってやったのに、それが原因で怒鳴られたりするしね」と愚痴ったのです。そういう良かれと思ってやったことが裏目に出たりするという話でもしていきましょうか。 kyakyuukokumin.hatenablog.com これのちょい補足みたいな感じの話です。 当時の会長は無線機にハマっていて常に2台ほど持ち歩いていました。その時はよく録音機能のついたic4310を使っていました。なので残りのもう一台を他の人に貸したりしていたんですね。 A隊長の建築現場で、いろいろあってKさんという方が追加できて人が増えたんです。その時に試しに会長の無線機を貸して仕事をしたら結構円滑に進んだのです。それで会社に頼んで現場専用の無線機をかりてきたのです。 会長はみんなの為になるならと、少しでも仕事が円滑に進むならと。そういう想いで会社から無線機を持ってきました。この選

                                                        警備員は良かれと思ってやったことで怒鳴られる 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                      • 「パチンコの負けはパチンコで取り返す」「借金してでもやる」脳機能の病気を描く『憧れの先輩はギャンブル依存症』

                                                        三森みさ@トラウマ療法の漫画制作中 @mimorimisa リクエストされたので。5年ぐらい前に厚労省監修のもとで作った依存症啓発漫画です。病状・周囲の対応・病院・回復まで描いております。必要な方に治療が届きますように。 amzn.to/3PtYy8E 2024-03-22 20:33:36 リンク www.amazon.co.jp だらしない夫じゃなくて依存症でした Amazon.co.jp: だらしない夫じゃなくて依存症でした eBook : 三森みさ, 今成知美, 島内理恵, 田中紀子, 松井由美, 松本俊彦, 村瀬華子: Kindleストア 2

                                                          「パチンコの負けはパチンコで取り返す」「借金してでもやる」脳機能の病気を描く『憧れの先輩はギャンブル依存症』
                                                        • ジムでよく見るお兄さんに憧れてたんだ

                                                          俺もあんな風になりてえって。 すげームキムキでガタイ良くて、いつもとんでもない重量扱ってるの。 何回か話す機会があって、仕事何してるかって聞いたら、お兄さんがイケイケのお姉さんみたいな格好した写真を見せられた。 そう言えばジム近くの歓楽街で夜たまにものすごくデカくて派手な格好をした女の人?たちがウロウロしてるのを見たことあったけど、あれはお兄さんだったのかと驚くとともに、マッチョを極めるとバッファオーバーフローして女装で稼げるんだなという学びを得た。 シルクドソレイユみたいなすごいメイクだから身バレの心配も無さそう。お兄さんはオープンみたいだけど。

                                                            ジムでよく見るお兄さんに憧れてたんだ
                                                          • 「性的表現が複数」「同意得ずキス」小学生向け雑誌ニコ☆プチの付録漫画が物議 一部の親が激怒「おしゃれなお姉さんに憧れて買っているのに…」|まいどなニュース

                                                              「性的表現が複数」「同意得ずキス」小学生向け雑誌ニコ☆プチの付録漫画が物議 一部の親が激怒「おしゃれなお姉さんに憧れて買っているのに…」|まいどなニュース
                                                            • 公園のたんぽぽでコーヒーを作る下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                              今回はたんぽぽの根の方を食べていきましょうか。 まずは生で!すいません。ビールみたいなことを言ってしまって。 これは… 。相変わらず人が食べるものではないですね。一瞬リバースの呪文を使ってしまいそうになりましたよ。と言おうと思いましたが、意外といけます。ごぼうというより食感的にもピーナッツの味がしますね。 味的にも量的にも採取の手間を考えても、あらゆる意味でごぼうの代用にはならなそうですね。ごぼうもキク科なのでもしかしたらと思いましたが、普通にもしかしませんでした。ピーナッツの代用にはなるかも知れません。 こうしていると、中学生の頃を思い出します。好き嫌いせずになんでも食べる部活の後輩が生のニンジンをそのままかじっていて「甘くて美味しいなぁ」と言っていたのを思い出します。馬みたいな後輩でしたね。 本当になんでも食べるので、会長と部長でドッグフードを食べさせようしましたが、流石にこれはやめま

                                                                公園のたんぽぽでコーヒーを作る下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                              • 公園のヨモギで草餅を作る下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                では残りの乾燥ヨモギで、ヨモギ餅でも作っていきましょうか。 まずは乾燥ヨモギを取り出しますね。 後で知ったのですが、普通にヨモギ餅を作る際には、ヨモギを乾燥させないみたいです…どうしよう。このヨモギのミイラたち…。 仕方ないので、水で戻してから茹でていきます。乾燥わかめ方式です。 おお!普通に元のヨモギに戻ってきてますね。乾燥させてストックさせてもいろいろ使えそうです。来るべき食糧難に備えて本当に栽培して、乾燥させたものをストックするのもいいかもしれませんね。というかちょっと茹でただけなのに水の色がすごいことになってます。蚕を茹でた時の水…じゃなかった、ファンタのメロン味みたいですね。 茹で上がったヨモギどもを取り出します。そしてすり鉢にダイブ! ヨモギのプライドをすり鉢で粉砕していきます。 「ヨモギの分際で舐めてんじゃねぇぞ!おれのバックには竹中❤️平蔵がついてるんだぞ!オラッ🐿️!」

                                                                  公園のヨモギで草餅を作る下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                • おすすめの警備員ブログ 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                  今回は下級国民同士で、おすすめ警備員ブログという感じの情報を共有していきましょうか。 まず一つ目が王道の「平凡な社畜のブログ」 musyoku-man.blog.jp もうこれは底辺界隈では有名すぎるので、説明不要ですね。通称警備員やる夫です。マリモンさんや底辺やる夫さんなどと並ぶ底辺4天王の一人です。底辺界隈においては「交通誘導員になるならまずはこれを読め!」とまで言われる名作ブログです。 現役警備員たちからも、都市伝説と名高い内勤昇格を成し遂げたこともすごいですよね。 警備員のお仕事図鑑 pastroad.com 4コマ漫画なども載っていて、とっつきやすくて面白いです。私小説感よりも、技術的な解説や心構えの話が多い印象です。 pastroad.com これはもうあるあるですね。会長も最初の頃やられてから、ドライバーの言う5分を全く信用しなくなりました。 他にも、あるある!と思わず言いた

                                                                    おすすめの警備員ブログ 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                  • 天下りはあります! 警備業界と天下りおじさん 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                    今回は警備業界における天下りおじさんたちの話でもしていきましょうか。 まず最初に結論から言います。 STAP細胞と天下りはあります! なぜなら警備業界は警察OBにとって有力な天下り先の一つになっているからなんですね。特に内勤の警備員に対して講習を担当する指導教と呼ばれる立場が、警備会社における最大の天下りポジションとされています。ちなみにうちの会社の指導教も当然ですが天下りおじさんですよ。 なので警察という空の彼方から、まるで雨や流れ星のように天下りおじさんたちが降ってくるわけなんですね。 警備業界から見ても、警備員の研修を担当する指導教には、警察以外には取得が難しい資格が必要なので、天下りおじさんたちを積極的に受け入れています。そして天下りのトライアングルがここに完成するわけです。 まあうちの業界は人を殴って回る奴らすら余裕で採用するので、社会のセーフティーネットや人間ブラックホールとま

                                                                      天下りはあります! 警備業界と天下りおじさん 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                    • 憧れの吹き抜け!DIYで光が差し込む天井に施工|下地を組んだら形になってきた【古民家DIY#60】

                                                                      吹き抜け天井の下地を組んでいきます。 吹き抜け部分には壁も作る必要があるので、まずはここから。 だんだんと形になってきました。 チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 コメントもお待ちしています! Amazon Wish List

                                                                        憧れの吹き抜け!DIYで光が差し込む天井に施工|下地を組んだら形になってきた【古民家DIY#60】
                                                                      • 学歴の低さでマウントを取り合う警備員 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                        今回は下級国民警備員や作業員たちに先祖代々伝わる謎文化。学歴の低さとアレな経歴でマウントを取り合う文化について語っていこうと思います。 下級国民に人気のスポーツといえば競馬と逆学歴マウントですが、競馬とは違いお金がかからず自分も参加できるのがこのスポーツのメリットですね。高校の頃は帰宅部だった会長も日夜このスポーツでいかがわしい汗を流して健康を維持しています。 まあルールとしては単純でです。相手よりも学歴が低く、なんか苦労してそうな経歴と肩書きを持っているほうが勝ちというお猿さんですら理解可能なシンプル極まりないルールとなっています。ある意味では今話題の大麻以上に危険な遊びかもしれません。 まあ現在の下級国民界隈及び弱者男性界隈において、「高卒」「非正規雇用」「独身」「障がい者手帳」のうち3つは揃えておきたいですね。可能なら逮捕歴と童貞あたりがあるとアスリートとして高い次元に行くことができ

                                                                          学歴の低さでマウントを取り合う警備員 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                        • 底辺の仕事ランキングに弱者男性が物申す 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                          今回は数年前に弱者男性界隈で話題になった、底辺の仕事ランキングについて語っていこうと思います。結構前に書いたやつなので、時代的におかしいのは許してください。 web.archive.org かの有名なこの記事ですね。事件について説明すると就活サイトが底辺ランキングを発表して、全国の弱者男性達の核地雷をブチ抜き、騒動になってしまったと言うものです。この記事に対して底辺ランキング堂々の第二位にランクインしている警備員自らが語っていきましょう。 まず言わせてもらうと。「これは流石にちょっと」というのが弱者男性としての意見ですね。非正規雇用や、ブルーカラーに対する偏見がいくらなんでも強過ぎますよね。警備員と介護どっちが底辺かというのは、底辺界の永遠のテーマとされています。 底辺頂上決戦はヤフーコメントなどで、たびたび行われます。ランキングだと介護が10位なので、会長たちの方が底辺みたいですね。一位

                                                                            底辺の仕事ランキングに弱者男性が物申す 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                          • 公園のどくだみを食べる下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                            令和16年。インフレは30代以降の体力の低下と同じ速度で加速し、カップラーメンは9999円にまで値上がりしていた。また加速する食料難によって、下級国民たちが食べるものは石油と下水から合成されたゲル状の怪しげな物体と、コウロギのみになってしまった。 そんな食糧難中で、会長はある男と出会った。令和のアンパンマン。通称どくだみおじさんである。どくだみおじさんは会長に語った。「どくだみはベトナムでは野菜なんだよ。ベトナムの人はお腹の空いた日にはどくだみを食べるんだよ」。 その言葉を検証する為に、そして明日の腹を満たす為に、会長は公園へと向かった。 どくだみおじさんのいたところ はい。クソみたいな茶番は終わりにして、今回の本題はこれ。公園のどくだみを食べていこうと思います。 まずはどくだみを探さなければいけませんね。とりあえずこの前、たんぽぽをとってきた公園に向かいました。 今まで探そうとしなかった

                                                                              公園のどくだみを食べる下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                            • これが「タワマン」の未来か…かつては憧れだった「団地型マンション」のヤバすぎる現状(秋山 謙一郎) @moneygendai

                                                                              もはや「限界団地」「限界マンション」だ――。 今、静かに深い社会問題として認識されつつあるマンションの管理問題である。マンションの管理は、大きく分けて、これを専門とする管理会社への「委託型」とマンション住民たち自身の手による「自主管理型」に分かれている。それぞれのマンションの事情と背景にもよるので一概にはいえないものの、仮に同条件のマンションであれば、プロの手が入る委託型よりも自主管理型のほうが、その管理費は割安といわれている。 もっとも割安、かつ住民たち自身の手による管理、すなわち“素人”の手によるものだからこそ、想像を超えたトラブルが起こり得る……という可能性は否定できないだろう。 そんな素人の手による自主管理型マンションでのトラブルを深く掘り下げていく。 メッセージを送りまくる 揉めるのは「住民同士」だけではない。自主管理型、加えて人と人と距離、関わり方が1970年代、80年代の昭和

                                                                                これが「タワマン」の未来か…かつては憧れだった「団地型マンション」のヤバすぎる現状(秋山 謙一郎) @moneygendai
                                                                              • たんぽぽを食べて節約する下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                                時は令和6年。円安とインフレにより、野菜は高騰。日本中の下級国民たちは野菜を買えなくなってしまった。そこで下級国民の会は無料で野菜を食べるために、立ち上がった!その辺に生えているたんぽぽを野菜の代わりにカッ食くらい、下級国民救済のための人柱になるのである! ダンデライオン・イーター 今回はたんぽぽを食べていこうと思いマウス🐀。のっけからおじさん構文全開でやらせていただきます。 まずは本日の主役であるたんぽぽを探していきます。 たんぽぽが仲間になりたそうにこちらを見ていますね。しかたない。連れて帰っちゃいましょう。 「あれ、さっきの写真と違くない?」と思った方もいるかも知れませんが、つっこまないでください。これには深いわけがあるのです。 写真のアレは立派すぎて抜けませんでした…。 なので、別のたんぽぽを抜いてきました。 抜いてて気づいたのですが、コンクリートの隙間から生えているタイプのたん

                                                                                  たんぽぽを食べて節約する下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                                • 今の10代の間で、『ゼロ年代のいにしえのインターネットへの憧れ』がそこそこ共有されているっぽい「実感ある」

                                                                                  highland @highland_sh 今の10代の人の間で、「ゼロ年代のいにしえのインターネットへの憧れ」がそこそこ共有されているっぽいのに最近気づいてる 2023-12-18 22:43:51

                                                                                    今の10代の間で、『ゼロ年代のいにしえのインターネットへの憧れ』がそこそこ共有されているっぽい「実感ある」