並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 100件

新着順 人気順

戦闘車 車の検索結果41 - 80 件 / 100件

  • 自衛隊が新型機動戦闘車を公開 → 中国メディアが「中国の戦闘車に激似」と指摘 / 中国ネットユーザーも「完全にパクリ」 | ロケットニュース24

    » 自衛隊が新型機動戦闘車を公開 → 中国メディアが「中国の戦闘車に激似」と指摘 / 中国ネットユーザーも「完全にパクリ」 特集 さる2013年10月9日、防衛省は新型機動戦闘車の試作機を公開した。中国をにらんだ離島防衛強化策の一環として陸上自衛隊に配備される予定であるという。 この自衛隊の機動戦闘車について、中国メディアが「中国の戦闘車に激似」と指摘。すると、中国のネットユーザーも同調し「完全にパクリだ」と、話題になっているのだ。 ・機動戦闘車とは? 機動戦闘車の特徴は、形は戦車に似ているが、最大の特徴は車輪部分がキャタピラではなく、タイヤであること。路上での機動力にすぐれている。また従来の戦車より軽量であるため、空輸も可能。離島やゲリラなど特殊部隊との戦闘に向いているとされ、各国で開発が行われている。 ・中国メディアが「日本の機動戦闘車が中国のものに酷似」と報じる 機動戦闘車は、もちろ

      自衛隊が新型機動戦闘車を公開 → 中国メディアが「中国の戦闘車に激似」と指摘 / 中国ネットユーザーも「完全にパクリ」 | ロケットニュース24
    • 【速報】陸上自衛隊新装備「機動戦闘車」の動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! : 大艦巨砲主義!

      引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381285914/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 11:31:54.05 ID:Iid8BlYP0 https://www.youtube.com/watch?v=ZF7wjh_g83c かっけええええええええええええええええええええええええええ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 11:33:49.77 ID:mXv8rbwL0 車体の比率が酷すぎるだろ…設計者誰だ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/09(水) 11:35:14.22 ID:Iid8BlYP0 ○性能・諸元 乗員:4名 全備重量:約26t 全長:8.45m 全幅:2.98

      • 財務省は機動戦闘車の戦車扱いを目論む

        財務省が機動戦闘車を戦車扱いしようとする根拠は「性能が似ているから」だそうですが・・・もし、これだけを理由としていたら財務省の担当官はどう見てもアホの子ですが、腐っても優秀な日本の官僚、単なるアホの子では終わりません。自分の興味の無い分野についてもしっかりと理論武装を行い、防衛省との交渉で、国際条約を持ち出し「機動戦闘車のような車両は国際的に戦車扱いである」と言い出したのです。 その条約とは、欧州通常戦力削減条約、通称CFE条約の事です。同条約第二条C項において、「戦車の定義」が載っています。 CFE TREATY - U.S. Department of State(C) The term "battle tank" means a self-propelled armoured fighting vehicle, capable of heavy firepower, primaril

          財務省は機動戦闘車の戦車扱いを目論む
        • 2016年から「機動戦闘車」とかいう素敵な乗り物が配備されるらしい。なんか格好いいな:【2ch】ニュー速クオリティ

          1 ファイヤーボールスプラッシュ(茸) 2013/10/09(水) 12:50:39.26 ID:M/KJiFbG0 ?PLT(13131) ポイント特典 機動戦闘車を公開=2016年に部隊配備・防衛省 報道陣に公開された機動戦闘車の試作車両=9日午前、相模原市中央区の防衛省技術研究本部陸上装備研究所 防衛省は9日、2016年度に部隊配備される機動戦闘車を、相模原市の陸上装備研究所で公開した。戦車と比べて機動性が高く、航空機で空輸できるのが特徴で、離島防衛や原発など重要施設の防護に活用する。 全長8.45メートル、幅2.98メートルで、最高時速100キロ。105ミリ砲や重機関銃などを備えた8輪車タイプで、空自の次期輸送機C2での輸送が可能という。 開発費は179億円。センサーなど一部の部品を除きすべて国産で、同省技術研究本部が08年度から開発を進めていた。今後2年間運用試験を行い、16年度

          • 新型主力輸送機「C2」の開発完了 機動戦闘車も空輸可能で離島防衛に貢献

            防衛省は27日、航空自衛隊が配備する新型の主力輸送機「C2」の開発を完了したと発表した。C2は現在の主力輸送機「C1」の後継機として、C1の4.5倍となる36トンの貨物を搭載でき、満載時の航続距離は約4500キロに達する。 74式戦車と同等の火力を持つ「機動戦闘車」や多用途ヘリコプター「UH60」なども空輸でき、南西諸島をはじめとした離島防衛の強化や海外派遣任務への迅速対応が期待される。 C2は当分の間、空自美保基地(鳥取県境港市)のみに配備される。機体は全長と全幅が約44メートル、全高約14メートルで、最高速度はマッハ0.8を超える。

              新型主力輸送機「C2」の開発完了 機動戦闘車も空輸可能で離島防衛に貢献
            • ウクライナ軍のM2歩兵戦闘車、1回の戦闘でロシア軍戦車2両を撃破(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

              M2ブラッドレー戦闘車を駆る米軍兵士。パブラデ/リトアニア、2016年9月13日(Karolis Kavolelis / Shutterstock.com) ウクライナ南部ザポリージャ州での1回の激しい小競り合いで、ウクライナ軍第47独立機械化旅団に属する米製M2ブラッドレー歩兵戦闘車の乗員3人がロシア軍のT72戦車2両を撃破したと報告された。 ウクライナのハンナ・マリャル国防次官が、7月18日にテレグラムに投稿した同州での一方的な戦闘の検証は難しい。 マリャルはM2の乗員の写真を載せたが、戦闘についての記録は提供せず、戦闘がいつ、どこで行われたのか明確に示さなかった。 ウクライナ南部で行われた6月上旬の反攻の初期段階で、ウクライナ軍はマラトクマチカ郊外の地雷原で大きな損失を被った。その後、第47旅団とともに戦っている第33独立機械化旅団は、ロシア軍が防衛にかなり有利な場所を占めているロボ

                ウクライナ軍のM2歩兵戦闘車、1回の戦闘でロシア軍戦車2両を撃破(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
              • 自作の空挺戦闘車すげー! 企画準備運営をユーザーに丸投げした「まるなげ広場」が超カオス

                「ニコニコ超会議3」(4月26日、27日)にある「まるなげ広場」は企画・準備・運営のすべてをユーザーに丸投げしてしまったというチャレンジ精神あふれる展示コーナーです。 テーマパークのような入口にワクワク 100サークル以上のさまざまな展示企画や体験企画を実施しているこの広場は、ユーザーの本気を余すところなく見ることができるカオスな空間になっています。 入口すぐそばでは絵画の中の少女と握手! 2次元なのに3次元……不思議な感覚を味わえます。 伸ばされた手、握るしかない! イラスト集やシルバーアクセサリーを販売している方もいるなか、何やら見覚えのある集団が。あ、自宅警備隊だ! どうやら宅外派遣での視察の成果をまとめた本を販売しているようです。これ絶対面白いだろ(確信)。 働いてるよカーチャン おや、ペーパークラフトで街をつくっている方々がいますね。青と茶に彩られた小さな街はなんともかわいらしい

                  自作の空挺戦闘車すげー! 企画準備運営をユーザーに丸投げした「まるなげ広場」が超カオス
                • 防衛省が三菱重工製の「機動戦闘車」を公開---高速道も走れるタイヤを履いた戦車

                  防衛省技術研究本部は、開発を進めていた「機動戦闘車」を報道陣に公開した。8輪駆動の車両に、戦車並みの105mm施線砲(砲身内にらせん状の溝を設けた砲)を持つ砲塔を搭載した装輪戦闘車両。三菱重工業が製造した。高速道路での移動や空輸が容易で、機動性が高いのが特徴。島しょ防衛や市街地ゲリラ戦における中距離での直接照準射撃による戦闘を想定しており、走行間射撃が可能だ。

                    防衛省が三菱重工製の「機動戦闘車」を公開---高速道も走れるタイヤを履いた戦車
                  • 内容も予算も超パワーアップした自動車バトル「戦闘車」シーズン2の内容がスゴ過ぎる

                    昨今の地上波テレビではもう見られない番組を多く配信しているAmazon Prime Videoの数多い看板番組の一つといえば、自動車を使って命懸けの戦いを繰り広げる自動車戦闘バラエティの「戦闘車」。2018年11月9日(金)からは、内容と製作費をさらにパワーアップさせた新シリーズ「戦闘車」シーズン2の配信がスタートしています。前作に引き続き出演するダウンタウンの浜田雅功に加え、ナインティナインの矢部浩之が参戦するという間違いなく予算がガッツリかけられているシーズン2がどんな内容なのか興味津々で見始めてみたところ、予想を完全に上回る「デンジャーテインメント」な内容に思わず引くぐらい圧倒されてしまいました。 Prime Original ダウンタウン・浜田、 ナインティナイン・矢部出演の自動車戦闘バラエティ『戦闘車』シーズン2|予告編 | Amazon Prime Video - YouTub

                      内容も予算も超パワーアップした自動車バトル「戦闘車」シーズン2の内容がスゴ過ぎる
                    • 105mm砲搭載、陸上自衛隊「機動戦闘車」が幕張メッセに搬入完了!!

                        105mm砲搭載、陸上自衛隊「機動戦闘車」が幕張メッセに搬入完了!!
                      • 機動戦闘車の使い道についての思考実験+α

                        勉強になりました。現場の感覚だとこんな感じなのか。 中途半端はいけないということだなぁ こちらもどうぞ 「私的まとめ 機動戦闘車とストライカーMGSと装輪戦車」http://togetter.com/li/433876

                          機動戦闘車の使い道についての思考実験+α
                        • 分捕ったロシア戦車を有効活用! ウクライナが歩兵戦闘車に改装 他国には前例も | 乗りものニュース

                          よく知られたところではイスラエルなんかも。 開戦前にはT-64戦車転用の戦闘車両も ウクライナの慈善団体プリチュラ財団は、2023年5月7日、ロシア軍が遺棄したT-62戦車を重歩兵戦闘車へ改装する様子を、財団の公式ツイッターなどで公開しました。 リアエンジン後方駆動(起動輪リア配置)という基本的な構造は変えないようで、あくまでも砲塔を外し、その部分を兵員室へと変更、その上部に大型の30mm機関砲塔を搭載するという簡易的な改装のようです。 拡大画像 ロシア軍がウクライナ領内に遺棄していったT-62戦車。鹵獲(ろかく)済みであることを示すウクライナ国旗が掲げられている(画像:プリチュラ財団)。 なお、ウクライナの現地メディアによると、同国では2017年にT-64戦車の車体を流用する形でBMPT(戦車支援戦闘車)「Strazh」を発表しており、そのノウハウが活用されているのではないかとのこと。

                            分捕ったロシア戦車を有効活用! ウクライナが歩兵戦闘車に改装 他国には前例も | 乗りものニュース
                          • アメリカ陸軍向け「無人戦闘車」初公開、地上戦力も無人化へ 付属ドローンで偵察も | 乗りものニュース

                            軍事兵器の無人化の波は陸上にも広がりつつあります。 拡大画像 テキストロン・システムズ社が開発したRIPSAW M5無人戦闘車両(画像:テキストロン・システムズ)。 2019年10月14日(月)、アメリカの防衛・航空関連機器メーカーであるテキストロン・システムズ社は、ワシントンDCで開催されている武器展示会「AUSA2019」に、無人戦闘車両(UCV、Unmannned Combat Vehicle)「RIPSAW M5」を出展しました。同社はこれを「ロボティック・コンバット・ヴィークル(Robotic Combat Vehicle)」と称しています。 展示車は30mm機関砲塔を装備していますが、テキストロン・システムズ社は、汎用型の戦闘用プラットフォームとして開発しており、機関砲塔だけでなく対戦車ミサイルの発射装置を備えられるなど、多用途に使用可能としています。360度にわたって警戒する

                              アメリカ陸軍向け「無人戦闘車」初公開、地上戦力も無人化へ 付属ドローンで偵察も | 乗りものニュース
                            • 珍しい「装甲歩兵戦闘車」がウクライナに 供与国は不明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                              どこかの国が、M113装甲兵員輸送車(APC)をベースにした歩兵戦闘車をウクライナに供与した。「装甲歩兵戦闘車(AIFV)」と呼ばれるこの車両は8月以降、前線で撮影された映像に少なくとも2回登場。供与を発表した国はないが、オランダとベルギーに注目が集まっている。 米企業FMCが手がけたAIFVは歴史的に珍しい車両だ。米国ではM2ブラッドレー歩兵戦闘車(IFV)との競争に敗れたが、欧州で採用され、後に再輸出市場に出回った。 重量が27トンあり、乗員と戦闘員合わせて10人乗り込めるM2は、世界最高峰の性能を誇るIFVとなった。だが、昼夜使える照準装置や、強力なブッシュマスター25mm機関砲、TOW対戦車ミサイル2連装発射機を備えるM2は、1両あたり約400万ドル(約6億円)と高価だ。 M2ほどの性能を持つ車両は米陸軍が価格面で難色を示すかもしれないと予想したFMCは、1960年代後半から70年

                                珍しい「装甲歩兵戦闘車」がウクライナに 供与国は不明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                              • ドイツ、マルダー歩兵戦闘車をウクライナに供与へ

                                演習に参加するマルダー歩兵戦闘車=10月26日、リトアニア/Sean Gallup/Getty Images (CNN) ドイツのハーバー駐米大使は5日、ウクライナにマルダー歩兵戦闘車と地対空ミサイルシステム「パトリオット」1基を供与すると表明した。 ツイッターで明らかにした。パトリオットは米国に続く追加供与となる。 マルダーはドイツ軍が1970年代初めから使用している歩兵戦闘車だが、継続的に改良が行われてきた。ドイツはマルダーの段階的退役を進めているが、いまも数百台が現役だ。 歩兵戦闘車は重武装の装甲車で、戦場で兵士を移動させるために使われる。主力戦車と一緒に配備されることが多い。 ドイツのハベック副首相兼経済相は5日、ウクライナへの軍事的支援を増やすのは「論理的な」決定だと歓迎。「開戦以来、我々はパートナー国と協力して支援を拡大してきた。今回の措置を取るのが論理的だ。ウクライナにはロシ

                                  ドイツ、マルダー歩兵戦闘車をウクライナに供与へ
                                • 日本が世界に誇る名機、16式機動戦闘車はこうして生まれた アンチ自衛隊の横槍を避けるため徹底させたステルス開発 | JBpress (ジェイビープレス)

                                  平成28(2016)年末に配備開始された陸上自衛隊の最新鋭、「16式機動戦闘車」(以下MCV)は、世界に類を見ない正確な砲撃精度、機動性能を持っている。 ロシアによるウクライナ侵略戦争では、改めて戦車の有用性が認識された一方、こうした機動戦闘車も極めて有用であることが証明されている。 日本が誇る「10式(ひとまるしき)戦車」の陰に隠れてあまり注目を集めていないように見える16式機動戦闘車だが、いざ台湾有事、尖閣諸島有事となれば、大いに活躍が期待されている。 しかし、今となっては日本の虎の子とも言える16式機動戦闘車も、実は鳴り物入りで開発が始まったわけではなかった。 非常に厳しい自衛隊の予算内で、しかもアンチ自衛隊の反発を極力受けないように、ひっそりと開発がスタートした。 今回は、この16式機動戦闘車の開発に携わった一人として、知られざる開発物語をお届けしたいと思う。 16式機動戦闘車は、

                                    日本が世界に誇る名機、16式機動戦闘車はこうして生まれた アンチ自衛隊の横槍を避けるため徹底させたステルス開発 | JBpress (ジェイビープレス)
                                  • ドイツが急転換「ウクライナへ戦闘車供与」のなぜ

                                    ウクライナ紛争が長期化する中、フランスが軽戦車を供与すると発表したのに続き、ドイツも地上戦に有効な自国製の歩兵戦闘車の供与を表明した。ウクライナは紛争開始当初から戦車などの強力兵器の供与を求めていたが、西側諸国、とくにドイツはためらってきた。 今回の方針転換は紛争に一歩足を踏み入れたことになるが、欧州の安全保障にとって、過去にないレベルのドイツの指導力が問われるところだ。 フランスのマクロン大統領は1月4日、自国製の軽戦車(AMX-10RC)の供与をウクライナのゼレンスキー大統領に伝えた。提供される時期や台数は今後、明らかにされる。 翌5日、ドイツのショルツ首相は、アメリカのバイデン大統領との電話会談後、アメリカとドイツの双方がそれぞれ歩兵戦闘車を供給する意向を確認した。さらに地対空ミサイルシステム「パトリオット」を訓練プログラムとともに提供する。 強力な兵器の提供には消極的だったドイツ

                                      ドイツが急転換「ウクライナへ戦闘車供与」のなぜ
                                    • 89式装甲戦闘車 - Wikipedia

                                      89式装甲戦闘車(はちきゅうしきそうこうせんとうしゃ、Type 89 armored combat vehicle)は、日本の陸上自衛隊が運用する歩兵戦闘車(IFV)である[1][2]。 防衛省は略称を89FV(Fighting Vehicle)、広報向け愛称をライトタイガー[4]としているが、部隊内ではFVとも呼ばれる。 概要[編集] 陸上自衛隊が運用し、戦車に随伴する装甲兵員輸送車に武装と装甲を施した車両として開発された、日本初の歩兵戦闘車である[2]。 陸上自衛隊では歩兵のことを普通科と呼ぶため、「装甲戦闘車」という名称となり、初期の略称「IFV」から歩兵の意味を持つ"I"(infantry)を取り、現在の「FV」となった。武装は90口径35mm機関砲KDE、79式対舟艇対戦車誘導弾、74式車載7.62mm機関銃を搭載する。 開発[編集] 陸上自衛隊は、これまで装甲兵員輸送車として6

                                        89式装甲戦闘車 - Wikipedia
                                      • 高速道も走れるタイヤを履いた戦車! 防衛省が三菱重工製の「機動戦闘車」を公開 - 日経トレンディネット

                                        防衛省技術研究本部は、開発を進めていた「機動戦闘車」を報道陣に公開した。8輪駆動の車両に、戦車並みの105mm施線砲(砲身内にらせん状の溝を設けた砲)を持つ砲塔を搭載した装輪戦闘車両。三菱重工業が製造した。高速道路での移動や空輸が容易で、機動性が高いのが特徴。島しょ防衛や市街地ゲリラ戦における中距離での直接照準射撃による戦闘を想定しており、走行間射撃が可能だ。

                                          高速道も走れるタイヤを履いた戦車! 防衛省が三菱重工製の「機動戦闘車」を公開 - 日経トレンディネット
                                        • 御嶽山噴火 一部から批判された自衛隊派遣 救助・捜索に役立つ特殊な機能 ヘリ救助・ガス探知・装甲戦闘車… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                          御嶽山噴火 一部から批判された自衛隊派遣 救助・捜索に役立つ特殊な機能 ヘリ救助・ガス探知・装甲戦闘車… 産経新聞 10月11日(土)17時51分配信 噴火によって多くの犠牲者を出した御嶽山(おんたけさん)では、11日も長野県警、消防、自衛隊が行方不明者の救助・捜索活動を続けた。 今回の救助・捜索活動をめぐっては、派遣された自衛隊やその装備について、一部から疑問の声が投げかけられた。警察、消防にはない能力を有する自衛隊の何がいけないというのだろうか。 「なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろ…。人が必要なら、むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそうな気もするが…」 噴火当日の27日、ジャーナリストの江川紹子さんが自身のツイッターでこうつぶやき、ネット上で批判を浴びた。 江川さんは2日後に「自衛隊を災害で派遣することに反対しているわけではありません」とつぶやき

                                          • 今村優莉 on Twitter: "先ほどのツイート。現場の陸自隊員に確認してもらったところ「89式装甲戦闘車」でした(戦車みたいなものですよ~と言われたそうですが)。機密性が高く粉じんや噴石から守れる輸送車両として投入するも登山道入り口まで。雲仙岳では火砕流が流れた後を走ったが、登山道は道幅が狭く入れないとか。"

                                            先ほどのツイート。現場の陸自隊員に確認してもらったところ「89式装甲戦闘車」でした(戦車みたいなものですよ~と言われたそうですが)。機密性が高く粉じんや噴石から守れる輸送車両として投入するも登山道入り口まで。雲仙岳では火砕流が流れた後を走ったが、登山道は道幅が狭く入れないとか。

                                              今村優莉 on Twitter: "先ほどのツイート。現場の陸自隊員に確認してもらったところ「89式装甲戦闘車」でした(戦車みたいなものですよ~と言われたそうですが)。機密性が高く粉じんや噴石から守れる輸送車両として投入するも登山道入り口まで。雲仙岳では火砕流が流れた後を走ったが、登山道は道幅が狭く入れないとか。"
                                            • 防衛省は再び機動戦闘車の戦車別枠扱いを狙う

                                              ソースが東京新聞、つまり恐らく書いたのは半田滋記者なのでどこまで記事内容が事実に即しているか分かりませんが、「機動戦闘車」について少しだけ希望が持てる話です。 砲塔装備の『機動戦闘車』 予算めぐり火花 - 東京新聞「戦車そのものではないが、打撃力など戦車の代替機能を持つ」と戦車扱いが相当とする財務省主計局に対し、防衛省防衛計画課は「打撃力、防御力では戦車に劣る。似た装備を持つ各国とも戦車と呼んでいない」と主張する。 防衛省は本年度の予算書に「戦車と併せ、防衛大綱の数量を超えないことを想定」と書き込み、表面上は妥協して財務省に従う姿勢をみせたが、来年行われる大綱見直し作業を通じて「戦車とは別扱い」を狙う。 半年くらい前に「機動戦闘車とBMPT」で予算書では機動戦闘車について「装備化する場合、戦車と併せ、戦車数量(600輌)を超えないことを想定した開発」と書かれていた事を紹介しましたが、まだ防

                                                防衛省は再び機動戦闘車の戦車別枠扱いを狙う
                                              • 歩兵戦闘車 - Wikipedia

                                                歩兵戦闘車(ほへいせんとうしゃ、英語: Infantry Fighting Vehicle, IFV)は、車内に歩兵を乗せることができる装甲戦闘車両(AFV)[1]。当初は機械化歩兵戦闘車(Mechanized Infantry Combat Vehicle, MICV)と称されていた[2]。 装甲兵員輸送車(APC)のように歩兵を運ぶばかりではなく、積極的な戦闘参加を前提とし、強力な火砲を搭載している。さらに乗車歩兵の乗車戦闘ができるようになっている物が多い。 概要[編集] 歩兵戦闘車は、下記のような要件を備えている。 兵員輸送能力 操縦手などの乗員のほかに、分隊程度の歩兵を車内に収容・輸送する[2]。歩兵は必要に応じて下車し、近接戦闘を展開する[2]。 強力な火力 機関砲などにより、下車した歩兵部隊に対して直接火力支援を提供するとともに、対戦車榴弾によって敵の軽装甲車両と交戦・撃破する

                                                  歩兵戦闘車 - Wikipedia
                                                • 私的まとめ 現在のストライカーMGSのなれの果てと機動戦闘車への評価

                                                  去年似たような比較まとめ作りましたが、あんだけボロカスに叩かれてた機動戦闘車がここまで持ち上げられるとは思いませんでした。

                                                    私的まとめ 現在のストライカーMGSのなれの果てと機動戦闘車への評価
                                                  • 【イベントレポート】浜田が「戦闘車」で感じたバラエティの未来「可能性なんてまだまだある」(写真16枚)

                                                    本日10月3日、Amazonプライム・ビデオのバラエティ番組「戦闘車」の完成披露イベントが都内で開かれ、出演者のダウンタウン浜田、千原兄弟、FUJIWARA藤本、品川庄司・庄司、尼神インター、勝俣州和、武藤敬司が登壇した。 「戦闘車」は、浜田率いる浜田軍と千原ジュニア率いるジュニア軍に分かれた芸能人が車に乗り込んでさまざまな試合に挑む番組。その内容は、どちらの車が壁ギリギリに止まれるかを競う「寸止めの関」や、車をぶつけ合う「相撲DEATH」など、ドライバーの腕はもちろん、度胸や根性が試されるものばかりだ。浜田軍には勝俣、千原せいじ、尼神インター渚、極楽とんぼ山本、プラス・マイナス岩橋、バッドボーイズ佐田、小沢仁志、脇阪寿一、ジュニア軍には藤本、庄司、武藤、インパルス板倉、南明奈、原田龍二、松岡充、脇阪薫一が顔を並べている。 イベントでは番組の見どころを聞かれたジュニアが「地上波では観られな

                                                      【イベントレポート】浜田が「戦闘車」で感じたバラエティの未来「可能性なんてまだまだある」(写真16枚)
                                                    • 走る!ぶつける!壊す!燃える!浜田軍VSジュニア軍のカーバトル「戦闘車」(コメントあり / 動画あり / 写真17枚)

                                                      この「戦闘車」は、車好きとして知られる芸能人が浜田率いる浜田軍とジュニア率いるジュニア軍に分かれ、各々の“戦闘車”に乗り込んでさまざまな試合に挑む“デンジャーテイメント(デンジャー×エンターテイメント)”と銘打たれた作品。その試合とは、どちらの戦闘車が壁ギリギリに止まれるかを競うレース「寸止めの関」や、戦闘車をぶつけ合う「相撲DEATH」など、ドライバーの腕はもちろん、度胸や根性が試されるものばかりだ。 浜田がAmazonオリジナル番組に出演するのはこれが初めて。浜田軍は、勝俣州和、千原せいじ、極楽とんぼ山本、プラス・マイナス岩橋、尼神インター渚、バッドボーイズ佐田、小沢仁志、脇阪寿一といった8名で構成される。対するジュニア軍には、FUJIWARA藤本、庄司智春、インパルス板倉、南明奈、原田龍二、松岡充、武藤敬司、脇阪薫一の8名が揃った。芸人のみならずレーサーやプロレスラーなど多彩な面々に

                                                        走る!ぶつける!壊す!燃える!浜田軍VSジュニア軍のカーバトル「戦闘車」(コメントあり / 動画あり / 写真17枚)
                                                      • 戦車のようで戦車じゃない でも戦車部隊には必須な「89式装甲戦闘車」って何者? | 乗りものニュース

                                                        陸上自衛隊の装備には、一見戦車のようで、でもそうじゃないという車両がいくつか見られます。なかでも89式装甲戦闘車は、おおむね戦車のような見た目をしているのですが、その担う役割はまったく異なるものでした。 砲と履帯を備えていればなんでも「戦車」…というわけではない 陸上自衛隊の装備には、一見すると「戦車のようで戦車ではない車両」があります。そのひとつに「89式装甲戦闘車」、通称「89FV」が挙げられるでしょう。世界の軍隊でいうところの「歩兵戦闘車」というカテゴリーに分類される車両です。 拡大画像 東千歳駐屯地で行進する第11普通科連隊の89式装甲戦闘車。これだけの数を一度に見られるのはここだけ(武若雅哉撮影)。 この89式装甲戦闘車、陸上自衛隊のいわゆる実戦部隊では、北海道の第11普通科連隊だけが使用しています。このほか自衛官に対する教育を目的として、静岡県に所在する富士教導団隷下の普通科教

                                                          戦車のようで戦車じゃない でも戦車部隊には必須な「89式装甲戦闘車」って何者? | 乗りものニュース
                                                        • 「機動戦闘車」を防衛省が公開 最高時速100キロで離島を防衛

                                                          防衛省は10月9日、離島防衛で使用できる「機動戦闘車」の試作車を防衛省技術研究本部・陸上装備研究所(神奈川県相模原市)で、初めて報道陣向けに公開した。大型砲塔を備えて戦車に似ているが、キャタピラではなく装甲車と同様に車輪で移動する。領土問題をめぐり緊張が続く中国などとの関係もにらんだ防衛強化策の一環だという。MSN産経ニュースが報じている。 防衛省は9日、離島防衛で使用できる新装備品「機動戦闘車」の試作車を相模原市の同省施設で報道公開した。平成28年度に陸上自衛隊に配備する予定。 (MSN産経ニュース「対中離島防衛になう「機動戦闘車」を公開 時速百キロ、空輸も可能」より 2013/10/09 13:32)

                                                            「機動戦闘車」を防衛省が公開 最高時速100キロで離島を防衛
                                                          • 機動戦闘車のファーストインプレッション

                                                            さて、昨日発表された機動戦闘車ですが、基本スペックから実際の動作、さらには自分でペタペタ触って色々と確認することができましたので、ちょっとまとめてみたいと思います。 外観 機動戦闘車の外観について。最初は写真の撮り方考なんで、軍事的なものは薄いですよ。 この写真、原寸大表示可能ですんで、細部見たい方はクリックしてください。但し、ディテールが分かる様に影になって潰れていた部分を部分補正で見えるようにしてあるので、そこいらはノイズ多め。あと、補正の仕事は雑です。 まず、上の写真。斜め前からのカットが一番キマって映る。ただし、かなり鋭角の斜め。 イタリアのチェンタウロのWikiからデータ引っ張ってくると、全長(砲身含む)は8.555mのチェンタウロに対し、機動戦闘車は8.45m。約10センチ機動戦闘車の全長は短いんだが、チェンタウロと較べて砲塔が非常に小さい。横から見ると、のっぺりした印象を与え

                                                              機動戦闘車のファーストインプレッション
                                                            • 浜田雅功、極楽山本に「画面に映っていいのか!?」 Amazon「戦闘車」にひっそり出演

                                                              長いブランクの末に芸能界復帰した「極楽とんぼ」山本圭壱さんだが、今なお地上波のテレビでその顔を見ることは稀だ。しかし、ネット番組などでは、着実に活躍の場を増やしている。 現在配信中のAmazonプライムビデオのオリジナル番組「戦闘車」には、レギュラー出演者の一人として登場中だ。ダウンタウンの浜田雅功さんらには「画面で映っていいのか!?」などとイジられる一幕もあったが、山本さんの反応は......。 Amazonでしか見られない?芸人 「戦闘車」は2017年10月6日から配信を開始、タレントたちが浜田雅功さん率いる「浜田軍」、千原ジュニアさんの「千原軍」の2チームにわかれ、自動車を使った「カーバトル」に挑むという連続バラエティー番組だ。 「あれ、お前は......画面に映っていいのか!?」 6日配信の第1回、浜田軍のメンバーが紹介されていく中で、浜田さんが半笑いでツッコミを入れる。勝俣州和さ

                                                                浜田雅功、極楽山本に「画面に映っていいのか!?」 Amazon「戦闘車」にひっそり出演
                                                              • バイデン氏、ウクライナに歩兵戦闘車「M2ブラッドレー」供与検討

                                                                バイデン米大統領は1月4日、ウクライナへの新たな軍事支援として「M2ブラッドレー」歩兵戦闘車の供与を検討していることを明らかにした。写真はNATOの「大西洋決意作戦」への配備を待つブラッドレー。2017年2月、ラトビアのガルカルネで撮影(2023年 ロイター/Ints Kalnins) [ヘブロン(米ケンタッキー州) 4日 ロイター] - バイデン米大統領は4日、ウクライナへの新たな軍事支援として「M2ブラッドレー」歩兵戦闘車の供与を検討していることを明らかにした。記者団から選択肢に入っているかと聞かれ、「そうだ」と答えた。 米陸軍はM2ブラッドレーを1980年代半ばから戦場付近で歩兵部隊を動かすための基本的な手段として活用しており、現在数千両を保有。ウクライナに配備されれば軍の火力が強化される。 ただバイデン氏はウクライナ側が要望していた「M1エイブラムス」戦車の供与には言及しなかった。

                                                                  バイデン氏、ウクライナに歩兵戦闘車「M2ブラッドレー」供与検討
                                                                • アフガンで英兵6人死亡、装甲戦闘車が地雷に接触

                                                                  イラク・バグダッド(Baghdad)から南西の地域で、米軍支援のためパトロールを開始した英軍のウォーリア(Warrior)装甲戦闘車(2004年11月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/RN/MOD/CROWN COPYRIGHT RESERVED/WPA POOL/Steve Lewis 【3月8日 AFP】アフガニスタン南部のヘルマンド(Helmand)州で6日、駐留英軍がウォーリア(Warrior)装甲戦闘車でパトロールしていたところ大規模な爆発が起き、英兵6人が死亡した。旧支配勢力タリバン(Taliban)の掃討を目指したアフガン戦闘開始以来、死亡した英兵は400人を超えた。英国防省が7日明らかにした。 ヘルマンド州はタリバン勢力の抵抗が強い地域で、英軍部隊は主に同州に展開している。同州のアフガン軍司令官はAFP通信に、「6日夜、合同パトロールを行っていたところ、われわれの前にい

                                                                    アフガンで英兵6人死亡、装甲戦闘車が地雷に接触
                                                                  • 陸上自衛隊、配備間近の「機動戦闘車」を一般初公開 | レスポンス(Response.jp)

                                                                    陸上自衛隊は10日、習志野演習場で行われた「第1空挺団 降下訓練始め」の終了後、開発中の「機動戦闘車」を初めて一般公開した。国際的には「装輪戦車」に分類されるもので、74式戦車と同等の105mmライフル砲を装備している。 機動戦闘車は今年から部隊配備が開始される予定となっているが、今回展示されたものは陸上自衛隊・装備実験隊に所属する試験用の車両。量産車とは外観の一部が異なるとされる。 今回の公開は事前予告されておらず、サプライズ的なものだったが、来場者の中には「もしかしたら展示されるかもしれない」と予想し、これを目当てに訪れた人もいたようだ。残念ながら走行シーンは披露されなかったが、夏の総合火力演習には投入されることを期待したい。 《石田真一》

                                                                      陸上自衛隊、配備間近の「機動戦闘車」を一般初公開 | レスポンス(Response.jp)
                                                                    • 中国軍の新型無人戦闘車「ウミイグアナ」の威力 すでに米国を凌駕、無人兵器の開発に突き進む中国 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      (北村 淳:軍事社会学者) 中国海軍に、世界初となる戦闘用の水陸両用ドローン(無人機)が納入された。中国船舶重工集団の子会社である武昌船舶重工集団が開発した無人水陸両用艇(無人水陸両用車ともみなせる)で、「海鬣蜥(ウミイグアナ)」と命名された。 2~3年以内に正式に戦力化か 水陸両用ドローン「ウミイグアナ」はステルス性能を高めたトライマラン(三胴船)である。全長は12メートル。海上での最高航走速度は、ウォータージェット推進により50ノットとされている。海岸に上陸すると、左右の胴体内に格納されていたそれぞれ2組、合計4組のキャタピラが姿を現し、最高時速20キロメートルで陸上を走行する。プロトタイプに装着されているキャタピラ装置を大型化すれば、地上走行スピードを高速化させることが可能とされている。 ウミイグアナは、多くの軍事用ドローンと同じく衛星(中国固有の銀河システム)を利用して遠隔操作で機

                                                                        中国軍の新型無人戦闘車「ウミイグアナ」の威力 すでに米国を凌駕、無人兵器の開発に突き進む中国 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • 【動画あり】日米共同統合演習、沖縄県内離島の民間港の使用を模索 異例の大規模、自衛隊の那覇基地に戦闘車を展開  - 琉球新報デジタル

                                                                        防衛省(資料写真) 防衛省は21日、自衛隊と米軍による日米共同統合演習「キーン・ソード23」を11月10~19日に全国で実施すると発表した。中国を意識し、南西諸島を中心に運用能力の向上を図る。県内にある自衛隊、米軍の各施設に加え、中城湾港(沖縄市、うるま市)など民間施設も使用する。施設名は明らかにしていないが、離島の民間港の使用も模索している。 演習全体で日米合わせて航空機約370機、空母を含む艦艇約30隻の使用を予定する。県内で実施される共同訓練としては極めて異例の大規模となり、航空機の離着陸など基地周辺の負担が増す可能性がある。 中城湾港では当初、105ミリ砲を搭載した最新鋭の装輪装甲車「16式機動戦闘車」(MCV)や、敵のミサイルを迎撃する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を県外から民間船舶で搬入する計画もあった。 民間地域で武器を輸送することへの県民からの反発を懸念して、中城湾港

                                                                          【動画あり】日米共同統合演習、沖縄県内離島の民間港の使用を模索 異例の大規模、自衛隊の那覇基地に戦闘車を展開  - 琉球新報デジタル
                                                                        • 朝日新聞デジタル:時速100キロ「機動戦闘車」 空輸も可能に 防衛省 - 社会

                                                                          報道公開された機動戦闘車=9日、神奈川県相模原市  防衛省は9日、2016年度の部隊配備を目指す「機動戦闘車」を同省技術研究本部陸上装備研究所(神奈川県相模原市)で報道公開した。離島防衛などで使うことを想定しており、戦車にも匹敵する105ミリ砲を備えながら、C2輸送機にも搭載可能で、迅速に目的地に展開できるという。  戦車の無限軌道と異なり、機動戦闘車は8輪のタイヤで走る。最新鋭の10式戦車の最高時速は70キロだが、機動戦闘車は約100キロを出せる。重量は約26トンで、約44トンの10式戦車に比べて軽い。総開発費は179億円。世界各地に素早く展開することを想定した米軍の装甲車「ストライカー」を参考にしたという。 最新トップニュース

                                                                          • フィンランド陸軍、歩兵戦闘車から出てきた重装歩兵が… : 大艦巨砲主義!

                                                                            1.名無しさん :2013年12月03日 18:01 ID:vAD1FGhf0 コスプレ いけないわ 2.名無しさん :2013年12月03日 18:03 ID:ND0JCd0.0 アーマーナイトきたー! FEの世界やな。 3.名無しさん :2013年12月03日 18:04 ID:to6P.TMv0 強い(確信) 4.名無しさん :2013年12月03日 18:04 ID:stucuEF00 典型的なヴァイキングの格好だね 鎖帷子に卵型の兜、丸い盾に先が細い飾り気のない剣 5.名無しさん :2013年12月03日 18:04 ID:cpIuPp3T0 お?ヴァイキングか? 6.名無しさん :2013年12月03日 18:06 ID:iQXbxVPV0 なんのイベントなの、これ 7.名無しさん :2013年12月03日 18:06 ID:XVXVNSkS0 自衛隊もやってほしいな。侍

                                                                              フィンランド陸軍、歩兵戦闘車から出てきた重装歩兵が… : 大艦巨砲主義!
                                                                            • 火力戦闘車とスピードのお話

                                                                              まだ開発が始まったばかりで情報が少ない火力戦闘車ですが、実は十年以上前から似たようなプランが提案されておりました。 今回はその資料を参考にして、火力戦闘車ってどんなん装備? ということについて考えて行きましょう。 まず、火力戦闘車の事前評価書を見てみると、運用構想と開発予定についてのスライドがあります。 運用構想図のうち、赤線で囲まれている部分が、火力戦闘車の運用上求められる能力です。すなわち、射撃・陣地転換の迅速化、戦略機動性の向上、ネットワーク化です。とどのつまり、求められているのはスピードと言えるでしょう。 長射程化につきものの時間の問題 榴弾砲に限らず、ミサイル等も含めた火力が長射程化するにあたって、問題が一つあります。 それは、敵を観測した時点での敵位置と、着弾時の敵の現在位置に大きな差が存在するということです。射程が長くなると、弾を撃ってから着弾するのに時間がかかるので、射程が

                                                                                火力戦闘車とスピードのお話
                                                                              • 戦史の探求 on Twitter: "…この戦法とても、とても興味深い。 ・戦車1輌の単独が、面砲撃済みの小村へ近づく。それも野原ではなく危険な街道を真正面から。 ・同部隊の歩兵戦闘車はいるが後方待機。友軍降車歩兵確認できない。 ・村付近にあるであろう敵隠蔽陣地から… https://t.co/1ENYwjrV0F"

                                                                                …この戦法とても、とても興味深い。 ・戦車1輌の単独が、面砲撃済みの小村へ近づく。それも野原ではなく危険な街道を真正面から。 ・同部隊の歩兵戦闘車はいるが後方待機。友軍降車歩兵確認できない。 ・村付近にあるであろう敵隠蔽陣地から… https://t.co/1ENYwjrV0F

                                                                                  戦史の探求 on Twitter: "…この戦法とても、とても興味深い。 ・戦車1輌の単独が、面砲撃済みの小村へ近づく。それも野原ではなく危険な街道を真正面から。 ・同部隊の歩兵戦闘車はいるが後方待機。友軍降車歩兵確認できない。 ・村付近にあるであろう敵隠蔽陣地から… https://t.co/1ENYwjrV0F"
                                                                                • Amazon Prime Video新着ラインアップ(2018.11.09版) 『電脳コイル』『戦闘車』シーズン2が見放題 | ガジェット通信 GetNews

                                                                                  Amazon Prime Video新着ラインアップ(2018.11.09版) 『電脳コイル』『戦闘車』シーズン2が見放題 『Amazon Prime Video』のプライム会員特典に、配信告知からネット上で話題になっていたアニメ『電脳コイル』が追加されました。2007年にNHK教育テレビで放送された同作は、“電脳メガネ”と呼ばれるウェアラブルコンピューターが子どもたちにも普及した202X年、最新の電脳インフラが整った地方都市“大黒市”を舞台に、次々と巻き起こる不思議な出来事を描きます。 さらに、Primeオリジナルのバラエティ『戦闘車』シーズン2が独占配信をスタート。浜田雅功(ダウンタウン)が率いる浜田軍と、矢部浩之(ナインティナイン)が率いる矢部軍に分かれ、芸人、俳優、ミュージシャン、アイドル、格闘家、さらにプロのレーシングドライバー達からなる総勢21名が、スピードや度胸が試される自動

                                                                                    Amazon Prime Video新着ラインアップ(2018.11.09版) 『電脳コイル』『戦闘車』シーズン2が見放題 | ガジェット通信 GetNews