並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 795件

新着順 人気順

振り付け ダンスの検索結果81 - 120 件 / 795件

  • モーニング娘。'20との邂逅 | 佐々木敦、アイドルにハマる 第2回

    HEADZ主宰者・佐々木敦が、ここ最近急激にハマっているというアイドルについて語るロングインタビュー。佐々木がアイドルに興味を持つまでの経緯をたどった第1回に続き、今回は今もっとも注目しているというハロー!プロジェクトの魅力や独自性について、たっぷりと語ってもらった。 取材・文 / 南波一海 インタビュー撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG 関連動画との出会いは運命──前回は佐々木さんがアイドルにハマるまでを語っていただきました。 うん。そんな感じで、アイドルが気になり始めたときに、モーニング娘が「'20」になったというニュースをネットで見て「へー、そうなんだ」と思って。ハロプロのグループってメンバーの増減が多いじゃない? だから今年の年明けの時点ではモーニング娘。のメンバーの顔も名前もわからないし、ほかのグループのこともまったくわからなかった。興味がなかったから。だけどあるとき、モー

      モーニング娘。'20との邂逅 | 佐々木敦、アイドルにハマる 第2回
    • 紅白雑感/前半

      諸事情でリアルタイムで見れず週末にNHKプラスで観た。 OP透明ディスプレイの使い方が上手い。映像が宙に漂っているよう。 2年前のOPムービーは良かった。コロナ禍の影響で出演者は別撮りにするしかないにしてもああいう路線はできないものなのか。 ユーミン湯山玲子みたい。 二階堂ふみデヴィッドボウイみたいな服。 大泉洋って意外とスタイルいい。 番組に客観性を持たせるという意味でサブちゃんが顧問的位置に座ってるのは個人的に賛成。でもサブちゃん話してるとき加藤一二三みたいだななんか。 いきなり三連ちゃんは各スタジオのPAの調子が実際に放送してどうなのか確認したかったからか? やっぱりはじめてことで混乱してるところがあるのかも。 キンプリいつもいい曲あてがって貰ってる。衒いがないけど耳に残ってきれいにまとまったポップス。 平野紫耀はピッチが甘い(違和感あるほどではないけど)が声質で誤魔化されてる。ハス

        紅白雑感/前半
      • 「幸福」とは何か?『ジョーカー』と『幸福な監視国家・中国』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

        闇の自己啓発読書会は、2019年11月9日、都内某所で梶谷懐・高口康太『幸福な監視国家・中国』の読書会を行いました。が、恒例の脱線により、映画『ジョーカー』の話が多くなってしまいました…。伊藤計劃『ハーモニー』や、映画『天気の子』の話も交えつつ、その模様をお伝えしていきます! ※これまでの活動については、こちらをご覧ください! ※以下、『ジョーカー』『天気の子』のネタバレがあります。ご注意ください。 ■参加者一覧 役所暁:編集者。最近はゲームの影響で紅茶ばかり飲んでいる。好きな紅茶はベルガモットティー。ひでシス:Webエンジニア。最近は会社の下にファミマがある影響で紅茶ばかり飲んでいる。好きな紅茶はファミマの900mlペットのやつ。木澤佐登志:文筆家。最近は会社の下にファミマがある影響で紅茶ばかり飲んでいる。好きな紅茶はファミマの900mlペットのやつ。江永泉:ブロガー。最近は特に影響はな

          「幸福」とは何か?『ジョーカー』と『幸福な監視国家・中国』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
        • 声優に並び“キャラを演じる”大切な職業,モーションアクターを知る! ソリッド・キューブのモーションキャプチャ撮影現場潜入レポート

          声優に並び“キャラを演じる”大切な職業,モーションアクターを知る! ソリッド・キューブのモーションキャプチャ撮影現場潜入レポート ライター:玉尾たまお カメラマン:永山 亘 昨今,キャラクターたちが歌って踊る3DCGライブやCGアニメーションは増加の一途をたどっている。4Gamer読者なら,必ずどこかでそうした映像を観たことがあるはずだ。その映像を制作する上でなくてはならないのが,キャラクターに命を吹き込む“モーションキャプチャ”である。 今回4Gamerは,モーションキャプチャをコーディネートする企業「ソリッド・キューブ」に取材し,実際の収録現場を見せてもらう機会を得た(なんと体験まで!)。モーションアクターはどんなことをする? 必要な要素は? など,スタジオレポートとインタビューでお伝えしていこう。 写真左からJakkoさん,村上雅貴さん,奥山敬人さん,和泉雄希さん,白石真菜さん 関連

            声優に並び“キャラを演じる”大切な職業,モーションアクターを知る! ソリッド・キューブのモーションキャプチャ撮影現場潜入レポート
          • 『RRR』ファンのための宝塚大劇場RRR観劇ガイド - 醤油手帖

            本来ならばコミケの御礼を書かなければならないのですが、ちょっと先にこちらのエントリを。 はい。あの世紀のコラボ作品『RRR×TAKARAZUKA 〜√Bheem〜』を見てきましたよ! という話をしていきます。初日初回を見てきました。 なお、RRRは台詞を字幕に至るまでほぼ暗記するぐらいまでくり返しくり返し見ているものの、宝塚は小さい頃に一度だけ観劇したので○十年ぶり、という感じなので、主に一緒に行ってくれた宝塚ファンの方からの情報を自分なりに咀嚼した上で書いております。間違えていたら遠慮無くご指摘下さい。 また、ネタばらしをほんの少しだけしながら演出の話や感想をもりもり書いていくのは後半に集中させます。ここからネタばらししますよということは明記しますので、初見で楽しみたいという方は、ネタばらしポイント以降は読まないようにお願いいたします。 写真を撮れるときと撮れないときがある 一番重要なポ

              『RRR』ファンのための宝塚大劇場RRR観劇ガイド - 醤油手帖
            • ジュエルペットシリーズが全話配信されるので全作品について書く|九条水音

              サンリオがジュエルペットTVアニメ10周年を記念して『ジュエルペット』から『ジュエルペットマジカルチェンジ』までの全7シリーズ全ての無料配信を発表しました。一ヶ月ほど前に。 ジュエルペットといえばシリーズごとの話の振れ幅が大きすぎて、好みの差がはっきり出るものの、基本的には「外れがない」「どれも違った面白さがある」と断言できるほど安定した面白さを誇るシリーズなので「無料配信」という形で誰にでも見ることが出来る状態になるのは嬉しい限り。 DVDとかBDとか本当にファングッズ扱いなので購入している人も少ないですし、そもそも配信周りも全く充実していないので見ようと思っても見る事が殆ど出来ないですからね。レンタル……? ジュエルペット、そこまで大きく扱われたことが……。 私もマイベストジュエルペットアニメこと『レディジュエルペット』『ジュエルペットてぃんくる☆』以外のソフトは所持していないので、今

                ジュエルペットシリーズが全話配信されるので全作品について書く|九条水音
              • 『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』感想。Snow Man初心者のおっさんがこのパフォーマンスを観た話。 - 社会の独房から

                その日の僕は疲れていた。 下がるボーナス、怒る上司、ブラック企業出来ないプラス思考。 そんな時は仕事帰りに映画を観るに限る。金曜日は最新映画が公開される曜日でもあり、作品を決めて観るのではなく上映時間が丁度合う作品を観て、その出来不出来に関わらず楽しむのが個人的ストレス発散法になっている。その日は映画館に向かう電車の中で『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』のチケットを予約した。 僕は正直、ジャニーズにそんなに興味がある訳ではなく、Mステを見ている時に「こういうグループがいるんだぁ」と初めて認識し、次の日には忘れて、またMステを見て「こういうグループがいるんだぁ」と再認識するループにはまっている。助けて。 出演するSnow Manも失礼ながらグループ名を知っているだけ個人は誰も知らない。 チケットの値段が3000円と普通の映画の倍ぐらいの価格にビックリしたが、「舞台でも映画

                  『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』感想。Snow Man初心者のおっさんがこのパフォーマンスを観た話。 - 社会の独房から
                • 「アイドルマスター」のライブをはじめて観賞した日のこと|東北きりたん(本当)

                  タイトルの通りですが、9月9日、10日に開催されました アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージというゲームの8周年をお祝いするライブステージ、 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!」 を、今回インターネット配信を通して2日間視聴させていただきました。 ・アイマスのライブの視聴経験なし ・アニメ系および声優さんのライブの視聴経験なし ・デレステは今年の1月にはじめ、そこからアイマスに入りし者 という、ライトもライトなド新人の立場の人間のライブの感想を 今回は書き記していこうと思います。 視聴する前の心境上記したとおり、私がアイマスを知ったのは今年からで、 そこから今日にいたるまで何回か、 アイマスとしてライブは開催されていましたが、お恥ずかしい話金銭的な理由などもあって、これまでライブを見るには至りませんでした。

                    「アイドルマスター」のライブをはじめて観賞した日のこと|東北きりたん(本当)
                  • オサレカンパニー 茅野しのぶに聞く、アイドル衣装の役割 着用者に寄り添った制作の舞台裏も明かす

                    オサレカンパニーはAKB48の衣装を担当していた茅野しのぶが立ち上げた衣装制作会社である。いまではAKB48の衣装制作のみならず多くのアイドル衣装や舞台衣装の制作に携わっており、そのクオリティはファンの折り紙付きだ。 今回はデザイナーであり会社の代表をつとめる茅野に衣装制作を始めた当初の話、衣装制作という視点からアイドルカルチャーの移り変わりやアイドル一人ひとりに合った衣装を作るポイントについて話を聞いた。(編集部) AKB48結成のニュースを聞いて自ら売り込みに行った ――まずは衣装制作の道に歩んだきっかけを教えてください。 茅野しのぶ(以下、茅野):元々は衣装というよりファッションが好きで、高校生の時は服のためにバイトしていたり、色々なブランドのサンプルセールに行ってみたり、ラフォーレ(原宿)の朝7時からのセールに始発で行って並んだりとかしていたんです。服飾専門学校生当時、ヘアメイクの

                      オサレカンパニー 茅野しのぶに聞く、アイドル衣装の役割 着用者に寄り添った制作の舞台裏も明かす
                    • 【インタビュー】ライブに“観客”はいないーー。堀江由衣がファンと一緒に作りたい、人生最高の体験 - ライブドアニュース

                      「劇団ほりえのみなさま、素晴らしい劇団ぷりを見せていただきありがとうございました♪」 2019年12月に行われたライブツアー「堀江由衣LIVE TOUR 2019 文学少女倶楽部」1日目が終わって、堀江由衣はInstagramでこのように伝えた。堀江はライブに訪れたファンたちを“劇団ほりえ”と呼ぶ。あなたたちは観客ではなく、劇団員だと。 絶え間なく響き渡る魂のコール、一糸乱れぬ振り付け、ホールを埋め尽くす熱気――。観客も含めたその場にいる全員が、ただ、人生最高のライブを成功させるために力の限りを尽くす。 そう、声優アーティスト・堀江由衣のライブでは、観客がただの観客のままであることを許してはくれない。だがその代わり、“劇団ほりえ”の働きによってボルテージを増してゆくライブ空間は、演者と観客の共同作業によって、理想郷を形作っていくことになる。 堀江は言う、「私がライブで何をしたかではなく、“

                        【インタビュー】ライブに“観客”はいないーー。堀江由衣がファンと一緒に作りたい、人生最高の体験 - ライブドアニュース
                      • 浅いプロデュースを10年続けていた私が、今さら筆を執った訳(後編)|TiedaP

                        これはもう話なんて整ったものではない。私を悩ませる数多の要素を濾して、一番奥に眠っていたそれを引っ張り出すための作業でしかない。 アイマスが辿ってきたもの アイドルマスターは時代に合わせて進化してきた。 (ここからのアイマス史はある程度下調べもしたが、私見も含まれている。アニマスから入ってCS版シリーズには触れていない浅学な人間の講釈だと、温かい目で見て欲しい) アイマスの歴史は、2005年にアーケード版が稼働を開始したところから始まる。しかし企画そのものは2001年から始まっており、声優オーディションも2002年に行われている。この頃のアイマスの持つアイドル像とは、1997年に結成されたモーニング娘。だ。 ステージにいるのは着飾った最高の自分であり、ユニットで横に立つアイドルは仲間ではなくライバル。目指すのはナンバーワン。そんな価値観は、アイマス最初期の楽曲からも読み取ることができる。

                          浅いプロデュースを10年続けていた私が、今さら筆を執った訳(後編)|TiedaP
                        • ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズ7th Liveに行ってきたよ!《前編》 - 少年ノスタルジック

                          こんにちは!お久しぶりです。 ジャニオタです!担当は不在ですが推しに囲まれながらゆるゆるとオタクしてます。和紀。改、弥(あまね)です。 さてさて。 行ってまいりました!!!!! アイドルマスターシンデレラガールズ7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing! しかも!初の両日参戦!!! ハロー!!1年ぶりのシンデレラガールズ! ハロー!7ヶ月ぶり嵐ぶりのナゴヤドーム!!! もうホームと言っても過言ではありません。見てください!どちゃくそはしゃいでる! 写真とか撮ったりしてる! うちわも新調してやったぜ!!!! 痛バもようやくここまでグッズが集まったので形になりましたー!嬉しい!(画像横向いてるやん。なんでやねん) ……嘘です。相方に着いてきてて言ったけどお母さんライオンが子供を崖から突き落とすように断られました。 弥さん独り立ちです。ひとり名古屋です

                            ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズ7th Liveに行ってきたよ!《前編》 - 少年ノスタルジック
                          • 趣味がポールダンスのおたくが劇場版ポールプリンセス!!を観た|歯塚傷子

                            趣味でポールダンスをやっている。ちょくちょく長めのブランクを挟んでいるので通算でどのくらい嗜んでいるか正確なところはわからないが、初めてポールを触ってからなら7年ほどは経っているだろうか。 そして私はアニメ・漫画のいわゆるおたくでもある。だから常々、ポールダンスが題材の作品が観て・読んでみたいと思っていた。痛みに耐えて(ポールダンスは物理的な痛みを伴うアクティビティなのである)筋力を鍛え、柔軟性を高め、反復練習によって身体に技を覚えさせ、さらにそれをより美しく魅せられるよう修練を積む過程は、スポ根もののそれと極めて相性がよいからだ。ないかな〜、絶対面白いのに、だれか書いてくれないかな、でもダンサーには書き手いなさそう…なんて考えていた、それは2023年11月24日のことだった。 何の気なしにTwi…もとい、Xの「トレンド」を開いた私の目に飛び込んできた、「ポールダンス」の6文字。 現在ほぼ

                              趣味がポールダンスのおたくが劇場版ポールプリンセス!!を観た|歯塚傷子
                            • 【インタビュー】「No」と言わないのがマイルール。伊藤美来、デビューからの道のり - ライブドアニュース

                              人生の転機は、ある日突然やってくる。 15歳のとき、“記念受験”のつもりで受けた、初めてのオーディションに合格。芸能界入りを果たした。翌年、声優デビューが決まった。 『BanG Dream!』の弦巻こころ、『五等分の花嫁』の中野三玖といった人気キャラクターを務め、知名度は急上昇。一方、2016年からはソロアーティストとしても活動している。 華やかなキャリアを歩んできたが、その裏には「No」と言うことなく飛び込んでみる行動力、そして地道な努力があったという。 「何をやっても、『センスがある』と言われたことはないんです」 それが悔しくて、ひたすら練習に励んだ。他人と比べることはしない。ライバルはいつだって自分だから。自らに発破をかけ、さらに追い込んでいく。 「もっとできるんじゃない、私?」 伊藤美来、22歳。明るい笑顔をふりまく天真爛漫な彼女は、みんなが憧れる“ヒロイン”のイメージだったけれど

                                【インタビュー】「No」と言わないのがマイルール。伊藤美来、デビューからの道のり - ライブドアニュース
                              • マツケンサンバ2手がけた振付師・真島茂樹さん(77)死去 死因は虚血性心不全 バラエティー番組でも人気(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

                                「マツケンサンバ2」などの振り付けで知られる真島茂樹さんが亡くなったことがわかった。77歳だった。 【画像】マツケンサンバを踊る真島茂樹さん 関係者によると、真島茂樹さんは22日、東京都内で倒れ、その後、死亡が確認された。死因は虚血性心不全だという。 真島さんは、ダンサーとして活躍したほか、2004年のヒット曲「マツケンサンバ2」の振り付けをしたことでも知られ、先月もダンス大会の審査員をするなど活動をしていた。 真島さんのホームページによると、5月25日には京都府で開催される松平健さんのコンサートに出演すると告知していた。 所属事務所によると、葬儀や告別式は近親者のみで執り行い、後日「お別れの会」を予定しているという。

                                  マツケンサンバ2手がけた振付師・真島茂樹さん(77)死去 死因は虚血性心不全 バラエティー番組でも人気(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
                                • 日本の歌大好きシリーズ その51:渚のシンドバッド - おっさんのblogというブログ。

                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です。ご了承ください。 第51弾は、ピンクレディーの『渚のシンドバッド』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :渚のシンドバッド 歌  :ピンクレディー 作詞 :阿久悠 作曲 :都倉俊一 発売日:1977年6月10日発売(4枚目のシングル) それではご一緒に曲を楽しみましょう。 渚のシンドバッド 1977 Pink Lady Nagisa No Sindbad アアア アアア ア

                                    日本の歌大好きシリーズ その51:渚のシンドバッド - おっさんのblogというブログ。
                                  • アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!

                                    俺はナ月P。アイドルマスターのオタクだ。しばらく前にアイドルマスターの曲を紹介したいライターを集めてアイドルマスターの曲を好き勝手に紹介しようという企画をやった。 それがこれだ。 これをまたやる。なぜならアイドルマスターには現在大雑把に数えてだいたい1500曲くらいあるので、一度では全然満足できないからだ。まだ読んでいない人はぜひ上の記事から読むことをおすすめしたい。 今回は前回より参加人数こそ減ったものの、前回以上にうるさい記事になっている。また、曲かぶりが発生しているが、そのままにしている。そもそも本当に好き勝手に語って欲しかったので曲かぶりは気にしないでくれとオファーしていた。 同じ曲でも聴く人によって語りたいポイントは違うはずなのでお楽しみいただけると思う。二回紹介されている曲はぜひ二回聴いてほしい。三回目が聴きたくなるはずだ。 あと今回も公式の試聴動画やサブスクの配信がある曲は添

                                      アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!
                                    • 余興のダンスや歌を練習できる場所5選!場所選びの基準も解説

                                      「余興の練習ができる場所がない!」 このように悩んでいる方は少なくないでしょう。 人数が多かったり音を使う練習が必要だったりする場合は、ただでさえ練習場所の選択肢が狭まってしまうものです。 そこで今回は、余興のダンスや歌を安心して練習できる場所をいくつか紹介します。 余興のダンスや歌を練習する場所を決める基準 結婚式などの余興では、何人かでダンスを披露したり歌を披露したりすることがあります。 全員が集まって余興の練習ができる場所は、無駄なトラブルが発生しないように慎重に選ぶ必要があるでしょう。 そこでまずは、余興の練習をする場所を決める際の基準について解説します。 広さ 余興に参加する人数を考慮して、十分な広さを確保できる場所を探しましょう。 歌を歌うだけなら、全員が並べるスペースがあれば問題ありません。 ただ、ダンスまで披露するとなるともっと広いスペースを確保する必要が出てくるでしょう。

                                        余興のダンスや歌を練習できる場所5選!場所選びの基準も解説
                                      • 【意味不明】丸亀製麺の新商品「丸亀シェイクうどん」が最高なので職場に配ってみた結果 → シェイクするうどんが楽しすぎて臨時休業になったでござる

                                        【意味不明】丸亀製麺の新商品「丸亀シェイクうどん」が最高なので職場に配ってみた結果 → シェイクするうどんが楽しすぎて臨時休業になったでござる あひるねこ 2023年5月9日 2021年に彗星の如く登場した丸亀製麺のお持ち帰り専用『丸亀うどん弁当』は、打ち立てのうどんと天ぷら、おかずが一つの容器にぎゅっと詰まった革命的な商品だった。あれに比肩しうる持ち帰り用のうどんは、おそらくもう出てこないと思っていたのだが……。 2023年5月16日(火)より販売開始となる「丸亀シェイクうどん」は、まったく新しいスタイルのお持ち帰り専用商品として歴史にその名を刻むことになるだろう。丸亀製麺曰く「どこでも」「手軽に」「楽しく」食べられるとのこと。これは編集部総出でシェイクしまくるしかない! ・ある日の編集部 突然だが、今日は年に一度の「おしゃれデー」である。「おしゃれデー」とはその名の通り、みんなでおしゃ

                                          【意味不明】丸亀製麺の新商品「丸亀シェイクうどん」が最高なので職場に配ってみた結果 → シェイクするうどんが楽しすぎて臨時休業になったでござる
                                        • 日本人は自分のNOを知らない。日本社会が抱える「性的同意」以前の問題とは?(此花 わか)

                                          日本の映像業界に起きた#MeTooから半年ほど経ったいま、業界に変化はあったのか。#MeTooをきっかけに注目されているのが、インティマシー・コーディネーターという職業だ。インティマシー・コーディネーターとは、ヌードシーン、キスシーンやセックスシーンなど親密な(インティマシー)シーンを撮影するときに起用される専門家。2019年にアメリカで誕生し、日本にはまだ2人しかいないインティマシー・コーディネーターの一人が、西山ももこさんだ。 西山ももこ プロフィール 1979年8月23日、東京都生まれ。高校、大学時代にアイルランドで学び、チェコのプラハ芸術アカデミーでダンスを軸に表現活動を学ぶ。2008年に帰国し、翌年からアフリカ専門の撮影コーディネーターに。2020年にインティマシー・コーディネーターの資格を取得し、国内外の作品に携わる。 インティマシー・コーディネーターへの「過剰な期待」に困惑

                                            日本人は自分のNOを知らない。日本社会が抱える「性的同意」以前の問題とは?(此花 わか)
                                          • 「マツケンサンバII」が有馬記念でJRAとコラボ 松平健さんが特設サイトで歌って踊って馬に乗る

                                            日本中央競馬会(JRA)は、俳優の松平健さんが歌う「マツケンサンバII」とコラボしたサイト「マツケンアリマ66」を開設しました。完全撮り下ろしのミュージックビデオが公開されています。 JRAとマツケンサンバがコラボ! 2021年12月26日に開催される第66回有馬記念(GI)に先立って開設されました。メインとなるのは「マツケンサンバII」の歌詞やミュージックビデオを有馬記念バージョンにした「マツケンアリマ 66」です。 本家「マツケンサンバII」の振り付けを担当した真島茂樹さんが監修。中山競馬場が舞台となって、松平健さんと腰元ダンサーズが一緒に踊り明かします。キラキラ輝く金色の衣装は健在。歌詞は「サンバ ビバ サンバ」を「牡馬 牝馬 せん馬」に変えるなど、有馬記念を盛り上げるものになっています。 中山競馬場が舞台のMV登場 JRAは松平健さんのインタビューをメディア向けに公開しました。その

                                              「マツケンサンバII」が有馬記念でJRAとコラボ 松平健さんが特設サイトで歌って踊って馬に乗る
                                            • Mr.デイヴィッド・バーン、もう一度、『ストップ・メイキング・センス』の話を聞かせてください。 | POPEYE Web | ポパイウェブ

                                              カルチャー Mr.デイヴィッド・バーン、もう一度、『ストップ・メイキング・センス』の話を聞かせてください。 ZINEのプレゼントもあるよ! 2024年2月17日 photo: Kohei Kawashima illustration: Shinji Abe text: Keisuke Kagiwada translation: Catherine Lealand 2024年3月 923号初出 「やぁ、流したいテープがあるんだ」 トーキング・ヘッズの公演を収めた1984年の映画『ストップ・メイキング・センス』は、ラジカセを抱えたデイヴィッド・バーンが、観客に向かってそう語りかけるシーンから始まる。監督はジョナサン・デミ。あれから約40年。このたび、A24により4Kレストア版として蘇った本作について、デイヴィッドらトーキング・ヘッズのメンバーに話を聞いた! Talking Heads is b

                                                Mr.デイヴィッド・バーン、もう一度、『ストップ・メイキング・センス』の話を聞かせてください。 | POPEYE Web | ポパイウェブ
                                              • 「22/7 CHARACTER LIVE -6th BIRTHDAY PARTY 2022-」過去最大14人のCGアイドルによるリアルタイムライブを支えた技術と演出の舞台裏

                                                TOP 特集 「22/7 CHARACTER LIVE -6th BIRTHDAY PARTY 2022-」過去最大14人のCGアイドルによるリアルタイムライブを支えた技術と演出の舞台裏 2023/03/31 「22/7 CHARACTER LIVE -6th BIRTHDAY PARTY 2022-」過去最大14人のCGアイドルによるリアルタイムライブを支えた技術と演出の舞台裏 ライブ映像 アイドルグループ22/7が、2022年12月24日(土)に開催した配信ライブ「22/7 CHARACTER LIVE -6th BIRTHDAY PARTY 2022-」。これまでも同グループではリアルタイムCGキャラクターライブを開催してきたが、今回は同年に加入した8人の新メンバーを加えた初めてのライブだ。 14人という大所帯をリアルタイムキャプチャし、カメラワークを駆使して“リアル”にこだわった演

                                                  「22/7 CHARACTER LIVE -6th BIRTHDAY PARTY 2022-」過去最大14人のCGアイドルによるリアルタイムライブを支えた技術と演出の舞台裏
                                                • 〈写真多数〉キスマイ千賀が通う元AV女優宅になにわ男子 “エース”がキター!《時間差三角愛スクープ撮》 | 週刊文春 電子版

                                                  8月31日午後8時、1台のタクシーが港区内の高級マンションの脇に止まった。タクシーから降りてきた男性は、キョロキョロと辺りを窺いながらマンションへ滑り込む。 日も暮れ街灯も少ない閑静な住宅街、闇夜に紛れるような黒く大きいサングラスとマスクで顔を覆うこの男は、「Kis-My-Ft2」の千賀健永(けんと)(32)。訪れた先は元AV女優・三上悠亜(30)の部屋だった――。 2003年にジャニーズ事務所に入所し、11年にキスマイの一員としてデビューした千賀。グループ最年少の千賀は派生ユニットとして中居正広がプロデュースした「舞祭組」のメンバーでもある。 「小学生時代にダンスの全国大会で入賞した経験がある千賀は、キスマイの楽曲の振り付けを担当したこともあります。歌って踊るアイドル的な一面だけでなく、自身でデザインしたスニーカーや絵などの作品を集めた個展を開催。アート分野でも道を開いている」(テレビ局

                                                    〈写真多数〉キスマイ千賀が通う元AV女優宅になにわ男子 “エース”がキター!《時間差三角愛スクープ撮》 | 週刊文春 電子版
                                                  • 「Mステ」でナチス式敬礼の指摘、LDH所属グループに批判 「これは酷い」「倫理的にどうかしてる」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                    LDH JAPANに所属する、ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」が12月22日に生放送された「ミュージックステーション SUPER LIVE 2023」(テレビ朝日系)で楽曲を披露し、そのパフォーマンスの中にナチス式敬礼の振り付けが含まれていたなどとして批判を浴びています。 【動画】批判を浴びている楽曲や「Mステ」出演時の衣装 批判を集めているのは、「EXILE」「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」などで有名なLDH JAPANに所属する、ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」による楽曲「SOLDIER LOVE」。「戦士の愛」などを意味するタイトルで、歌詞の中には「上書きする地図」「ここFar east(※Far eastは極東を意味します)の地から 神

                                                      「Mステ」でナチス式敬礼の指摘、LDH所属グループに批判 「これは酷い」「倫理的にどうかしてる」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                    • ハロプロのBEYOOOOONDS メジャーデビュー前に公開したMVが「中毒性すごい」「事務所の本気が伝わってくる」と話題に

                                                      ハロー!プロジェクトの新人アイドルグループ、BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)が8月7日のメジャーデビューを前に、デビュー曲である3作品「眼鏡の男の子」「ニッポンノD・N・A!」「Go Waist」のMVをYouTubeで同時公開しました。 BEYOOOOONDS「眼鏡の男の子」 BEYOOOOONDSは、「CHICA#TETSU(チカ#テツ)」(一岡伶奈さん、島倉りかさん、西田汐里さん、江口紗耶さん)、「雨ノ森 川海(あめのもり かわうみ)」(高瀬くるみさん、前田こころさん、山崎夢羽さん、岡村美波さん、清野桃々姫さん)のメンバーと「ハロー!プロジェクト“ONLY YOU”オーディション」の合格者である、平井美葉さん、小林萌花さん、里吉うたのさんの12人からなる女性アイドルグループ。 ※山崎夢羽さんの「崎」は「たつさき」 3作品の中でも、特にネット上でじわじわと盛り上がりをみせているのが

                                                        ハロプロのBEYOOOOONDS メジャーデビュー前に公開したMVが「中毒性すごい」「事務所の本気が伝わってくる」と話題に
                                                      • 【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング

                                                        【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング こんにちは。myrmecoleonと申します。VTuberは現在は1万人近くが活動しており、YouTubeには月に3万本近くの動画が投稿されています。今回は2019年1月から6月に投稿された17万本以上のVTuberの動画から、高評価回数の指標で人気の高い動画を紹介します。 2019年9月1日0時時点での該当動画のトップ30は以下。こちらから代表的な動画をピックアップしてみました。人気動画から、2019年上半期のVTuberの動きを振り返ってみましょう。 トップ3はすべて歌動画 キズナアイのAIAIAIがトップ Kizuna AI – AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)【Official Music Video】 2019年上半期第1位は元祖「バーチャルYouTuber」キズナアイのオリジナル曲「AIAIA

                                                          【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング
                                                        • 「Mステ」でナチス式敬礼の指摘、LDH所属グループに批判 「これは酷い」「倫理的にどうかしてる」

                                                          LDH JAPANに所属する、ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」が12月22日に生放送された「ミュージックステーション SUPER LIVE 2023」(テレビ朝日系)で楽曲を披露し、そのパフォーマンスの中にナチス式敬礼の振り付けが含まれていたなどとして批判を浴びています。 画像は「ミュージックステーション SUPER LIVE 2023」公式サイトより 批判を集めているのは、「EXILE」「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」などで有名なLDH JAPANに所属する、ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」による楽曲「SOLDIER LOVE」。「戦士の愛」などを意味するタイトルで、歌詞の中には「上書きする地図」「ここFar east(※Far eastは極

                                                            「Mステ」でナチス式敬礼の指摘、LDH所属グループに批判 「これは酷い」「倫理的にどうかしてる」
                                                          • 有安杏果へ、最後の愛を。 | おはキッズハイパーリンク -ZZ ver.-

                                                            ※このブログはそもそもおはキッズを応援するために開設したブログです。 ですが今回だけは、有安杏果さんのことを書かせて頂きます。 有安杏果さん。 あなた病気です。 自分のSNSに変な人がしつこく絡んできたり、罵詈雑言を書き込まれたのであれば、その人をブロックしたりするのは理解できます。 ですがあなたは、わざわざエゴサーチをして、少しでも自分の気に入らない呟き、不都合な呟きを自分から見つけては、ブロックしまくっている。 ファンの意見も、アンチの誹謗も関係なく。 異常としか言いようがありません。 自分でつまらないライブをしておいて、「つまらないライブだった」という感想を呟いている人が居たらブロックする。 バカすぎます。 ちょっぴりおバカなんてものではありません。 「ちょぴりおバカ」というのはももクロ時代のあなたのキャッチフレーズです。 10年前のUDXシアターで、「好きな作物は何ですか」というフ

                                                              有安杏果へ、最後の愛を。 | おはキッズハイパーリンク -ZZ ver.-
                                                            • ダンスで体も脳も元気に!TRF考案のダンスプログラム「リバイバルダンス」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                                                              [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは ダンスで体も脳も元気に!TRF考案のダンスプログラム「リバイバルダンス」!? 早速ですが、こちらのYouTube動画からどうぞ(´▽`) 【リバイバルダンス】 あのTRFが医学・脳科学のスペシャリストと タッグを組み、100歳まで動けるカラダ作りをテーマに健康長寿プログラムを考案! youtu.be 以前にYANO-T’s blogの妄想カタログでTRF考案の「リバイバルダンス」をご紹介させていただいたら、たくさんの★★★をいただきました。ありがとうございます。 ”体だけでなく脳も元気でなければ本当の元気とは言えない!” そこで、今回の妄想カタログでは ダンスが与える脳への期待につい

                                                                ダンスで体も脳も元気に!TRF考案のダンスプログラム「リバイバルダンス」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                                                              • フィリピンに芸術家が育たない理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 日本人の芸術家の方からフィリピン人の芸術性について話を伺ったことがあります。 フィリピン人に教えてもな飲み込みはひじょうに悪いそうで、一言で言えば「フィリピン人には向いていない」 そうです。 向いていない理由は、‘フィリピンには四季がない’ ‘芸術にふれる環境がない’ だそうです。 フィリピンに四季がないのは仕方がない事ですが、芸術にふれる機会が少ないのは何とかできないものか。 しかし立派な博物館等あったとしても 歌とかダンス等の方に群がるでしょうね。ちなみに、フィリピン人の歌とダンスの水準はひじょうに高く、一般の人でさえ歌がひじょうに上手だし、イベントでのダ

                                                                  フィリピンに芸術家が育たない理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                • 合格報告にあやかりたい - ママンの書斎から

                                                                  昨日、家の前で、ご近所のママさんにバッタリ会ったら、刹那君の中学校までの同級生達の進路について、チラホラと聞こえてきました。 公開「井戸端会議」 進路決定、おめでとう! 合格報告にあやかりたい 公開「井戸端会議」 そのママさんに会ったのは、あまりに久しぶりだったので、ほんの数分ですが、立ち話になりました。 コロナ禍の前まではマシンガントークの私達でしたが、今回は、ディスタンスディスタンス言いながら遠く離れて、マスクのままで話しました。 離れている上にお互いマスクをしているので、相手に聞こえるようにだんだんと声が大きくなり、もはや、公開「井戸端会議」でした。 周りに誰もいなくて、良かった~ε-(´∀`; )。 進路決定、おめでとう! 話の流れで、そのママさんから聞かれました。 「刹那君、大学どこ行くの〜?」 キターΣ( ̄。 ̄ノ)ノ! その質問、絶対来ると思ったわ。 「うちはまだ、なんにも決ま

                                                                    合格報告にあやかりたい - ママンの書斎から
                                                                  • 「ぽやん」と「溌剌(はつらつ)」 - ママンの書斎から

                                                                    昨日、ぽやんちゃんと話していたら、ちょっと新鮮な驚きがありました。 体育のダンスはNiziU やりたくないことをやる力 体育のダンスはNiziU 前々回の記事で、NiziUというガールズグループの「縄跳びダンス」のサビの振り付けが、私がかつて折り紙で生み出してしまった、骨折したシマウマを思い出すという記事を書きました。 www.mamannoshosai.com ↓ 始まってから2分後くらいで「縄跳びダンス」が出てきます。 NiziU 『Make you happy』 M/V この動画をきっかけに、最近、NiziUの動画を、YouTubeでちょこちょこ観ています。 オーディションの様子など、女の子達のひたむきさに泣けるのです(T ^ T)。 そしたら、ぽやんちゃんが、 「ママ…まさか、それ、踊ろうとしてないよね?」 と言うではありませんか。 ギクリ…( ̄▽ ̄;)…。 「そ、そんなわけないじ

                                                                      「ぽやん」と「溌剌(はつらつ)」 - ママンの書斎から
                                                                    • 『『7th LIVE Q@MP FLYER!!!Reburn』出演に関しまして』

                                                                      久々のブログ更新です。 戸田めぐみです。 アイドルマスターの公式サイトで発表があった通り「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburn」の出演が各社協議の結果、見送りとなりました。 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! ReburnTHE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburnの情報はこちらから!idolmaster-official.jp なかなか自分の言葉でこの件に関して触れられず申し訳ありませんでした。 何をどうしたらいいのかわからなくなってしまって、Twitterやチョクメなどの発信が止まってしまいました。 ご心配をおかけ致しまして誠に申し訳ありません。 今回の記事は、バンダイナムコ

                                                                        『『7th LIVE Q@MP FLYER!!!Reburn』出演に関しまして』
                                                                      • 『ドライブ・マイ・カー』 濱口竜介監督インタビュー | インタビュー|神戸映画資料館

                                                                        村上春樹の同名短篇小説に、さらに二篇を接続して映画化した濱口竜介の新作『ドライブ・マイ・カー』が全国で公開中だ。妻を失った演出家・家福(西島秀俊)と彼の愛車サーブ 900を運転することになったみさき(三浦透子)。カメラはふたりの移動を捉えながら、その関係の微細な移ろいと響き、そして目には見えない「信じ得るもの」を描き出す。過去作にない方法で、劇中に用いられるチェーホフのセリフに倣えば「いつ明けるとも知れない夜また夜」を主人公たちと共にくぐり抜けた監督にインタビューをおこなった。 ──本作からはとても新鮮な感触を覚えました。そのひとつが手話表現で、これまでの「言葉の映画」の魅力を踏まえながら、新しいステップに挑まれています。 神戸滞在期に、〈さがの映像祭〉という聴覚障害者映像祭に呼んでいただく機会がありました。そこで、健聴者は僕や通訳の方ぐらいで、周りの方たちは手話で話している状況に置かれま

                                                                        • アニメ「星合の空」製作委員会、エンディング映像めぐり謝罪 踊り手に事前確認せず

                                                                          アニメ「星合の空」のエンディング映像が既存の「踊ってみた」動画にそっくりだと指摘されていた件で、同作の製作委員会は10月31日に謝罪文を発表しました。 製作委員会はTwitterで公開した謝罪文で、「エンディングアニメーション制作過程において、著作権に対する意識が十分でなかった」とコメント。当該の踊ってみた動画を作成した踊り手のめろちんさん、七河みこさんに事前の確認をしていなかったと認めて謝罪しました。めろちんさんと七河さんは作品に対する思いをくんで協力してくれることになったとしています。 「今後は、このようなことがないよう制作体制を見直し、本作品の制作に取り組んで参ります」(製作委員会) 謝罪文(公式Twitterから) 問題の映像は17日に放送された第2話で初披露されたエンディングでのダンスシーン。23日にめろちんさんと七河さんがTwitter上で、自身のダンス映像と、エンディング映像

                                                                            アニメ「星合の空」製作委員会、エンディング映像めぐり謝罪 踊り手に事前確認せず
                                                                          • ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                                                            2002年に8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格した鈴木愛理さんは、2017年6月の℃-uteの解散までハロプロ歴15年。今なおソロ歌手として第一線で活動し、今年で芸能活動20周年を迎えます。「アイドルが憧れるアイドル」の異名を取り、そのパフォーマンスで多くのファンを魅了し続けている鈴木さんに、「愛してやまないハロプロ曲」5曲を選んでいただきました。「昔からずっと、つんく♂さんのダークめな曲が大好き」という鈴木さんが悩み抜いた末に選んだ5曲とは? 撮影:田中達晃(Pash) 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS モーニング娘。ファンの少女がハロプロキッズになるまで ――鈴木さんは2002年6月、8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格され、今年で20周年を迎えます。まずは、ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)に興味を持ったきっかけ

                                                                              ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                                                            • BABYMETAL、10周年記念インタビュー 道無き道を行く彼女たちの10年を振り返る | Special | Billboard JAPAN

                                                                              BABYMETALが10周年を迎える。 メタルとダンスを組み合わせたそのあまりにも独特なスタイルが物議を醸したのも今や昔。国内外での勢力的なライブ活動を通して磨かれたパフォーマンス力を武器に世界中の名だたるメタルレジェンドたちからの支持を集め、アルバムチャート「Billboard 200」では初登場13位を記録するなど、BABYMETALはメタルの枠を広げる“未来”として語られる存在にまで成長した。 メタルとは縁遠い存在だったはずの彼女たちは、どのようにメタルと出会い、そしてその過酷な道を駆け抜けてきたのか。10周年を記念したベストアルバム『10 BABYMETAL YEARS』のリリースを2020年12月23日に控えるSU-METALとMOAMETALに、BABYMETALとしての10年を振り返ってもらった。 メタリカのライブが鮮烈なメタル体験をもたらした ――今日はBABYMETALの

                                                                                BABYMETAL、10周年記念インタビュー 道無き道を行く彼女たちの10年を振り返る | Special | Billboard JAPAN
                                                                              • 怖がられても言うべきことは遠慮しない。モー娘。石田亜佑美の「後輩育成論」

                                                                                春が近づいて、そろそろ新入社員の受け入れが気になるシーズン。育ってきた環境も年齢もそれぞれ違う後輩への接し方に、迷う人も多いはず。 今回は、モーニング娘。’20のメンバーとして、積極的に若手を育成している石田亜佑美さんに、後輩とどう接して行くべきか聞きました。 先輩にしてもらって嬉しかったことを全部やる 石田亜佑美(いしだ・あゆみ)。1997年1月生まれ。2011年9月に10期メンバーとしてモーニング娘。に加入、ダンススキルの高さで注目を集める。18年12月にサブリーダーに就任する。 ──石田さんは、レッスンでも「大丈夫?」と声をかけるだけでなく、後輩が何を課題に感じているか具体的に拾っているそうですね。相手が相談しやすいように、コミュニケーションで意識していることは? 石田亜佑美さん(以下、石田):基本的には、「自分が新人時代に先輩にしてもらって嬉しかったことを全部やろう」という気持ちで

                                                                                  怖がられても言うべきことは遠慮しない。モー娘。石田亜佑美の「後輩育成論」
                                                                                • ライゾマティクス真鍋大度は、Perfumeの映画作品で何をリフレームしたか?

                                                                                  ライゾマティクス真鍋大度は、Perfumeの映画作品で何をリフレームしたか?2020.09.09 22:0016,671 尾田和実 Perfume20周年アニバーサリーの歴史。それはテクノロジー×アートの最前線で闘ってきた証(あかし)。 昨年10月にLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)でPerfumeが行ったライブを、劇場新作の映画として再構成した『Reframe THEATER EXPERIENCE with you』(9月17日まで2週間限定公開)。 彼女たちがアーティストとして第一線で活動してきた20年間のデジタルアーカイブを活用しつつ、今なお進化し続ける最高レベルのパフォーマンスと、最先端のステージ制作テクノロジーをメディアアートの手法でマッチングさせるという意欲的な試みは、強力なコラボレーター、スタッフワークなくしては実現できないものでした。 これまでPerfumeを

                                                                                    ライゾマティクス真鍋大度は、Perfumeの映画作品で何をリフレームしたか?