並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

文化の違いの検索結果1 - 40 件 / 65件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

文化の違いに関するエントリは65件あります。 文化togetterTogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『アメリカでは絶対やらない方が良い行動色々「アメリカとの文化の違いを今更ながらに知った」「日本人観光客の中で特に旅慣れしてない人に多い」』などがあります。
  • アメリカでは絶対やらない方が良い行動色々「アメリカとの文化の違いを今更ながらに知った」「日本人観光客の中で特に旅慣れしてない人に多い」

    江口幹太|HACHIDORI(元カンタ🇺🇸) @theonlyonekanta アメリカで絶対やらない方がいいNG行動... ①店員を大声で呼ぶ ②チップを払わない ③公共の場で飲酒 ③バスで後ろに座る ④荷物を置いて席確保 ⑤短時間でも幼児だけを車に残す ⑥許可を取らずに土足で家に入る ⑦頼み事の際に「Please」を付け忘れる ⑧「ファイトー!」と応援すると喧嘩になる 2021-07-03 11:33:40 江口幹太|HACHIDORI(元カンタ🇺🇸) @theonlyonekanta ①店員を大声で呼ぶ これめちゃくちゃマナー悪いです。日本の居酒屋の感覚で「すいませーん!」って呼ぶのは無礼に当たります。じゃあどうやって呼ぶかというと、そもそもウェイターが定期的にテーブルを確認しにきます。それ以外だと目力で呼び込む。ウェイターと目を合わせに行って訴える。 2021-07-03

      アメリカでは絶対やらない方が良い行動色々「アメリカとの文化の違いを今更ながらに知った」「日本人観光客の中で特に旅慣れしてない人に多い」
    • 関西人「東京はオンライン会議で『湿布が臭くてスミマセン』とボケても流される大変辛い場所」 笑いの文化の違いにさまざまな反応集まる

      いかるが @Ikalga どうか関西の方は知っておいていただきたいんですが、東京というのは私がオンライン朝会で「首が痛くて湿布貼ってるんでちょっと臭くてスミマセン」って言っても誰も笑ったりツッコミ入れたりしてくれず流される大変に辛い場所です 2021-04-01 10:30:44

        関西人「東京はオンライン会議で『湿布が臭くてスミマセン』とボケても流される大変辛い場所」 笑いの文化の違いにさまざまな反応集まる
      • 西欧の人との食事中『日本人はみんな綺麗に食べるねw』と言われたので文化の違いを説明したら伝わった

        月宮 @luna_palace 突然思い出したけど、昔ちょいちょい西欧の上流の人と和食食べたりして「日本人はみんな綺麗に食べるw」ってマジ単芝で言われて。「そうですね、我々多神教で米一粒に八百万の神が宿るなんて教えられたりしてね、つまり全ての食材は聖なるパンなんですよね」って言ったら一瞬で真顔になったっけ。 2023-05-07 21:20:14 月宮 @luna_palace 「それは信仰ではなく、僕たちの伝統であり文化であり、思考回路です。そして僕には聖体に唾をつけてからゴミ箱に捨てる度胸はないんですよ」と笑っておいたんだけど、今思い出してもあれは最良の返答だったんじゃないかなと思ってる。少なくとも彼らはその後単芝を生やさず、結構綺麗に食べてた。 2023-05-07 21:25:47

          西欧の人との食事中『日本人はみんな綺麗に食べるねw』と言われたので文化の違いを説明したら伝わった
        • 米国で韓国産「エノキダケ」食べて4人死亡…韓国農林畜産食品部「食文化の違いのため」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

          韓国農林畜産食品部(農林水産省に相当)が最近、米国で韓国産のエノキダケを食べて4人が死亡した事件と関連し、「韓国はエノキダケを加熱処理して摂取するが、米国はサラダとして(加熱せず)摂取するため食中毒が発生したと推定される」と述べた。 13日、農林畜産食品部は、リステリア菌に汚染された韓国産のエノキダケを食べて4人が命を失ったと明らかにした米国疾病予防管理センター(CDC)の発表と関連し、声明資料を出して、米国に輸出した企業のエノキダケの試料を採取して検査を行っていると伝えた。 米国NBC放送などによると米国疾病予防管理センター(CDC)は米国で販売された韓国産のエノキダケを食べて、17州で36人が食中毒を起こして4人が死亡したと伝えた。妊婦6人が感染症状を起こし、そのうち2人が流産した。 これまで政府は国内の生産・流通段階生で食野菜類に対してリステリア菌など食中毒菌を検査して問題がある場合

            米国で韓国産「エノキダケ」食べて4人死亡…韓国農林畜産食品部「食文化の違いのため」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
          • 文化の違い?ドイツ人に葬送のフリーレンを勧めたらキャラ名に爆笑された「氷結さん、朗らかさん、鉄さん…」

            江添亮 @EzoeRyou 3年ぶりにあったドイツ人が最近のアニメのオススメを聞いてきたのでフリーレンを勧めておいたが、 ドイツ人「フリーレン・・・氷結?」 登場人物一覧を見せてやったらものすごく渋い顔をしていた。フリーレンの登場人物はドイツ語由来なのだが、人名に使わない単語なのでひどいことになっている。 2023-10-12 21:30:34

              文化の違い?ドイツ人に葬送のフリーレンを勧めたらキャラ名に爆笑された「氷結さん、朗らかさん、鉄さん…」
            • 海外の学生に実験の手伝いを頼まれ丁寧に返事したらブチギレられ挨拶も無視された→コミュニケーション文化の違い?

              kzk_tkhs @kzktkhs111 学生さんから「8:45から実験手伝ってくれる?」と連絡が来て (8:20時点)、「できるけど、実験予定は事前に決まってたんだからshort noticeじゃなくて先に伝えてくれるとappreciateやで」って丁寧に返したら「ならいい!!自分でやる!!」ってブチギレられ挨拶も無視されて、今。 2024-06-26 01:47:12 kzk_tkhs @kzktkhs111 事前に決まってた予定を共有しないで直前になって頼むのはrudeだし、こちらの予定も聞かずに作業要員として数えてたならdisrespectfulだし、初めから自分でこなせない実験計画を立て、かつ事前に助けを手配しないのはlazy以外の何物でもないぞ。とまで言ってないだけ優しいと思うんだけども。 2024-06-26 01:54:47

                海外の学生に実験の手伝いを頼まれ丁寧に返事したらブチギレられ挨拶も無視された→コミュニケーション文化の違い?
              • ドイツ人の旦那さん「怖いクッキーもらった」と泣きそうになって帰宅→その正体がこちら「言われてみれば確かに(笑)」「文化の違い面白い」

                みっち @pachachankun ドイツ人の夫が「お客さんから自然博物館の白亜紀ゾーンに展示してそうな怖いクッキーをもらってしまった…」と泣きそうになって帰宅した。見たらこういう感じのおせんべいだった。妻にはどう見てもご馳走にしか見えなかった。 pic.twitter.com/Xp888n4BQp 2019-08-18 22:16:14

                  ドイツ人の旦那さん「怖いクッキーもらった」と泣きそうになって帰宅→その正体がこちら「言われてみれば確かに(笑)」「文化の違い面白い」
                • アフリカに住んでいた時、入れ墨のない身体だと野蛮だとみなされた 部族の文化と近代社会の文化の違いの話

                  中島 智 @nakashima001 アフリカに住んでいたとき、イレズミ(瘢痕文身)の無いぼくの裸体は、非文化的、すなわち野蛮なからだと見做された。身体加工は、高貴さや、名誉、そしてなによりも文化的存在であることを表す。これは欧州近代社会における「着衣」に相当するもので、ゆえにイレズミの無いからだは、猥褻でもあった。 2021-07-29 02:36:09 中島 智 @nakashima001 アフリカでは部族の仕来りに従って生活していたのだけれど、一つだけ従わなかった風習が「現地妻」だった。村じゅうの娘を集めて、選べと迫られたが断わった。もし、娘に好きな誰かがいたり、彼女に片想いの青年がいたりしたら、と想うとどうしても駄目だった。娘たちは選ばれたい素振りだったけれど。 2021-07-29 03:13:16 中島 智 @nakashima001 これは文化研究をする者にとって悩みどころで

                    アフリカに住んでいた時、入れ墨のない身体だと野蛮だとみなされた 部族の文化と近代社会の文化の違いの話
                  • 職場で吐き気がすると訴えたらアメリカ人がちょっと待ってろ! と言い『7up』を買ってきた「これも文化の違いか」

                    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/本業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 今日職場でちょっと体調が悪くて「吐き気がする…」と言ったら、アメリカ人が「ちょっと待ってろ!」と言ったあと『7up』を買ってきてくれて真面目な顔で「これを飲め」と言うので何の罰ゲームかと思ったら、アメリカ人にとって体調不良時に7upを飲むのはけっこう一般的らしい。これも文化の違いか… pic.twitter.com/ylvtNye4Wx 2023-04-27 07:08:48

                      職場で吐き気がすると訴えたらアメリカ人がちょっと待ってろ! と言い『7up』を買ってきた「これも文化の違いか」
                    • アメリカ人の旦那さんが体調不良の時に「胃に優しいお粥かなんか作るよ」と言ったら「どうしてもピザが食べたい...」と返事が返ってきて食文化の違いを感じた話

                      TsunamiAsami🌊🇺🇸 @TsunamiAsami いつだったかなぁ?数日間体調不良で嘔吐したが回復してきた旦那に私が「胃に優しいお粥かなんか作るよ。食べれそう?」 すると旦那が申し訳なさそうに… 『I know it sounds ridiculous...でも体がピザを欲している。どうしてもピザが食べたい』と… その時学びました【アメリカ人のお粥はピザ】 2022-09-02 13:31:28

                        アメリカ人の旦那さんが体調不良の時に「胃に優しいお粥かなんか作るよ」と言ったら「どうしてもピザが食べたい...」と返事が返ってきて食文化の違いを感じた話
                      • 「ロシアは孤立したとメディアは騒ぐが、世界の75%は西側に追随していない」 | 戦争の背景にある「イデオロギーや文化の違い」の根深さ

                        国力を底上げするロシアの「凄まじい適応能力」 ──ロシアが戦争を始めたのは、米国が相対的に衰退しているからだとも指摘されていますよね。 私は2002年の自著『帝国以後』で、長期で見れば米国は衰退しており、ロシアの力が回復していると書きました。2002年以後、米国は失敗と撤退を繰り返しています。イラクを侵略しましたが、結局そこから撤退することになり、いま中東地域で主要な力を持つのはイランです。米国はまた、アフガニスタンからも逃げ出しました。 ウクライナがヨーロッパと米国の衛星国家となったのは、西側諸国が活気づいているからではありません。1990年頃に起きた波が、ポーランドやバルト海諸国の反ロ感情に後押しされて続いていたけれども、その波も終わりに達したということなのです。ロシアは、この米国の退潮を見たからこそ、ウクライナを従わせようと決めたのです。それを実行できる手段がいまならある、という感覚

                          「ロシアは孤立したとメディアは騒ぐが、世界の75%は西側に追随していない」 | 戦争の背景にある「イデオロギーや文化の違い」の根深さ
                        • SIerで10年を過ごした基盤エンジニアが感じるSaaS開発組織との文化の違い - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                          2021年4月にエス・エム・エスに入社した阿部です。現在は介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の障害福祉サービス事業所向けの機能開発を行っています。まだ入社して半年ではありますが、私がなぜ転職という道を選んだのか、入社して感じた前職との違い、などをお伝えしたいと思います。 現在転職を考えておられる方、エス・エム・エスに興味を持っていただいている方のご参考になれば幸甚です。 転職の契機と企業選択の理由 ここではまず、私がなぜ転職をしたのか、その理由をお話したいと思います。 私は、前職は新卒で日本を代表する大手電機メーカーへ入社し、主に鉄道・上下水・発送電などの社会インフラや、製鐵所、化学プラントなどの制御システムで使用される基盤ソフトウェアの開発を行ってきました。 思えば長いものです。10年というキャリアの中で様々な業務をこなしてきたことで、新卒の頃と比べて自分なりに大きく成長できたと

                            SIerで10年を過ごした基盤エンジニアが感じるSaaS開発組織との文化の違い - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                          • レッドブルを箱買いしてオフィスに置いてたら🇺🇸人同僚達から言われた一言で文化の違いを感じた→「エナジードリンクは辛い仕事に耐えるための手段じゃない」

                            あひるさん🇺🇸 @5ducks5 2002年に渡米。アメリカの日常生活を面白おかしく切り取って、毎日が楽しくなるような小ネタをつぶやいてます。固定の連ツイもぜひ。アイコンは本人ではありません。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node… あひるさん🇺🇸 @5ducks5 以前レッドブルを箱買いしてオフィスの自分の部屋に置いてたら🇺🇸人同僚達から「お!なんか楽しいことやるの?」と言われた。そうか。🇺🇸人にとってのエナジードリンクは楽しく騒ぎ続けるためのエネルギー補給であって、辛い仕事に耐えるための手段じゃないんだ。私はリゲインのCMに洗脳されてたみたい。 2023-08-10 21:17:10

                              レッドブルを箱買いしてオフィスに置いてたら🇺🇸人同僚達から言われた一言で文化の違いを感じた→「エナジードリンクは辛い仕事に耐えるための手段じゃない」
                            • TwitterとGoogleを渡り歩いた異色のエンジニアが「企業文化の違い」を語る

                              Googleに14年間勤めた後にTwitterに転職したエンジニアで漫画家でもあるマヌ・コルネット氏が、2つの企業の違いについて語っています。 From Google to Twitter (initial thoughts) https://ma.nu/blog/from-google-to-twitter コルネット氏はGoogleで長年にわたりGmailやAndroidの開発に携わった経歴を持つエンジニアで、Googleで働いた経験を元にした漫画シリーズの「Goomics」などのアート作品を公開している漫画家でもあります。しかし、Twitterに転職後に描いた「Twittoons」について同社の人事部から目を付けられるなどのトラブルがあったせいか、イーロン・マスク氏による買収後に真っ先にレイオフのターゲットとなってしまいました。 https://t.co/4SPYyNYmjG On

                                TwitterとGoogleを渡り歩いた異色のエンジニアが「企業文化の違い」を語る
                              • 食文化の違い。アメリカ人は大好きだけど、他国にとっては奇妙な11の食べ物 : カラパイア

                                食文化は、国によって実に様々であり、異国の食べ物は実に興味深い。さて、アメリカの食べ物と言えば何を思い浮かべるだろうか。 ハンバーガーやフライドポテト、ピザなどのファストフードメニューのような手軽に口にできる食べ物が一般的のようだが、それ以外にもアメリカ人が日常よく口にする食品はもちろんある。 そしてそれらのほとんどは、スーパーで手軽に買えるものだったり、アメリカならではの食材の組み合わせにより成り立っている。 今回、他国の人にとっては「奇妙な」に思える、アメリカ人が愛する11の食べ物を見ていこう。

                                  食文化の違い。アメリカ人は大好きだけど、他国にとっては奇妙な11の食べ物 : カラパイア
                                • 中国在住8年で感じた『楽なこと・面倒なこと』が全く日本と逆で文化の違いを感じる「めっちゃわかる!」

                                  LTT@HB @ltt151 中国にいて楽だと思うのは、食事の食べ方や着てる服など細かい事にあまり突っ込まれないところ。 逆に面倒だと思うのは初対面の人からも子供はいるのか、なぜ今子供がいないのか、家を買ったかどうか、仕事は何か、給料はいくらかなどプライベートな事を聞かれ、さらにアドバイスまでくれるところ。 2020-11-12 18:04:26

                                    中国在住8年で感じた『楽なこと・面倒なこと』が全く日本と逆で文化の違いを感じる「めっちゃわかる!」
                                  • 「自衛隊は時間にルーズな組織」と米軍が思う訳 元陸自隊員が驚愕した米軍との「文化の違い」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    元自衛艦のぱやぱやくんが、陸上自衛隊と米軍の違いや、米軍から学んだことを紹介します (写真:mirai4192/PIXTA) 「陸上自衛隊」と聞くと、皆さんはどんなイメージを持たれるだろうか?  一番身近なのは、教科書やテレビでもおなじみの、災害派遣やPKO(国連平和維持活動)などで活躍している姿だろう。戦車に乗る姿や、厳しい訓練に勤しむ様子を思い浮かべる方もいるかもしれない。確かに、これらは実態と乖離ない事実だ。 しかし一方で、これらは、自衛官の「オン」の姿であると言える。ビジネスパーソンが、仕事モードのときとプライベートのときとでは行動や言葉遣いを切り替えるように、自衛官達もまた、「オフ」の姿がある。 【図表】実は「冷戦後で最悪」アメリカとロシア因縁の関係 Twitterフォロワー21万人超えのぱやぱやくん(@paya_paya_kun)は、知られざる陸上自衛官の”オフ”の姿、彼らのユ

                                      「自衛隊は時間にルーズな組織」と米軍が思う訳 元陸自隊員が驚愕した米軍との「文化の違い」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • YouTubeにあがってる水原希子のコーデ、法の抜け穴ギリギリみたいでユニバの事件を思い出す→TPOや文化の違いでは?

                                      まる子 @mainichimarus Twitterでこれ見つけて「!?」ってなったけどYouTube観たら凄いってなった(装苑好きなので) ただコレは水原希子レベルのスーパーモデルしか許されない… twitter.com/de_bilitis/sta… 2022-11-28 14:27:58

                                        YouTubeにあがってる水原希子のコーデ、法の抜け穴ギリギリみたいでユニバの事件を思い出す→TPOや文化の違いでは?
                                      • 「世界で最もマスクをしなかった国」オランダ、逆に日本人はなぜマスクをするのか? 海外でパンデミックを体験し尽くして見えた、職場におけるマスク着用文化の違い | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                        「コロナはもう終わり」なオランダ 世界がパンデミック一色に包まれてから2年以上が経ったが、みなさんはこの2年をいかがお過ごしだっただろうか。もうコロナには疲れたという方、なんかもう慣れちゃったという方、いろいろだろう。 私が暮らしているオランダは、基本的に「集団免疫の獲得」を目指しつつ、時折ゆるい規制を短期間で導入したりしながらパンデミックを乗り切ってきた。そして今年の2月25日をもってほぼ全てのコロナ関連の規制が撤廃。 今年3月1日、オランダ南部のスーパーでフロアの「距離を取りましょう」という表示をはがす店員(筆者撮影) 政府から推奨されていた他の人との1.5mの距離も、店の営業時間や大規模イベントの制約も、国外から入国した人の隔離期間も、全てなくなった。ニュースでコロナの話題もここしばらく見ていない。規制撤廃とほぼ同時に起きたロシアのウクライナ侵攻にそのまま時間枠を持って行かれた感じだ

                                          「世界で最もマスクをしなかった国」オランダ、逆に日本人はなぜマスクをするのか? 海外でパンデミックを体験し尽くして見えた、職場におけるマスク着用文化の違い | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                        • ロシアの文化の違いがここにも!ロシアの公立幼稚園は至れり尽くせり。 - ロシアで母になる

                                          ご訪問ありがとうございます!モスクワからカンカルです。 もうすぐ5歳になる次女、一昨日から現地の幼稚園に通い始めました。 2週間前に2か月の日本滞在を終えロシアに戻ってきたカンカル親子、その間に次女はロシア語をすっかり忘れてしまいました。それはもう緊張していました。表情や行動で「行きたくない」「不安」が伝わってきますが、絶対に「行きたくない」とは言わない次女。戦っている次女に涙が出そうになりながらも気づかぬふりをして笑顔で送り出していました。 そして今日。ベットからぱっと飛び起きて「さぁ~幼稚園行くよー」って。着替えて、歯を磨いて、あらあらトイレに行くことも忘れ、ドタバタ出かけることに。吹っ切れたのかな。昨日お友達と遊べたから少し自信が持てたのかもしれません。 でもでも、朝ごはんも食べないで・・・と思われた皆さん!実は・・・ もうこれは自慢させてくださーーーい。 ロシアの(公立)幼稚園は朝

                                            ロシアの文化の違いがここにも!ロシアの公立幼稚園は至れり尽くせり。 - ロシアで母になる
                                          • 『教授に熱心にアピールした結果、入試も受けずハーバードロースクールに合格した者がいた』と話が出た時、周りの米国人の反応に文化の違いを感じた

                                            Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 ある授業で、教授に物凄く熱心にアピールしまくった結果、入試も受けず何なら願書すら未提出なのにハーバードロースクールに合格した学生が過去に1人いたとの話が出た時、私は「え、ズルい」と思ったが、周りの米国人の反応は「素晴らしい熱意だ、見習わなければ!」で、根本的な文化の違いを感じた。 2022-02-03 07:30:00 渡辺ゆづる・コミックス発売中! @yuznabe @Hiroshi99857672 これは「教授に媚びてコネだけで上手くいった例」ではなくて、自分の持てる知識や能力を物凄く熱心にアピールしてそれがプロに認められた、という話ですよね。 漫画家とか芸人さんも、すごい実力を持っていても「ここにいます!」と声を上げて、初めて周りに認知される。 熱意だいじ。 2022-02-03 13:57:56

                                              『教授に熱心にアピールした結果、入試も受けずハーバードロースクールに合格した者がいた』と話が出た時、周りの米国人の反応に文化の違いを感じた
                                            • パナソニックとテスラ、文化の違いで関係悪化

                                              米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO、48)は昨年、カリフォルニア州で行われたライブインタビューの際にマリフアナ(大麻)とみられるたばこ状のものを吸っていた。地球の反対側では、テスラ製自動車にバッテリーを供給している日本のパナソニックの経営幹部らが、警戒感を持ってその様子を眺めていた。

                                                パナソニックとテスラ、文化の違いで関係悪化
                                              • 『米国では日本のようにみんなの前で上司が叱ったりしない』とよく言うが、銃社会ならではの解雇方法が存在するようで文化の違いを感じる

                                                Lil UNKO aka. 毎日CO2とウ◯コをクリエイトする珍ニクウーマン @co2andunkomaker アメリカでは日本みたいにみんなの前で上司が叱ったりしない( ー`дー´)キリッって良く言うけど。 みんなの前で首にされて普通に泣きながらダンボールに私物詰めるとかあるからな(笑) どっちが良いのやら。 2020-12-02 01:41:18 なのこ★西海岸(team A.T.) @nanococoa @co2andunkomaker 確かに… そして私、たまに行くスーパーマーケットで障碍者のバッガーの方が人前で叱られてるの見ましたね… 分かりやすいルールの下に「人権」に配慮した(あえてそうしないと持たない)社会だと思うけど、とんでもなく意地悪なヤツも天使ぐらい優しくて損したりしてる人も居るんですよね。。。 2020-12-02 03:24:02

                                                  『米国では日本のようにみんなの前で上司が叱ったりしない』とよく言うが、銃社会ならではの解雇方法が存在するようで文化の違いを感じる
                                                • Google「Stadia撤退」につながったビジネス文化の違い ゲーム産業に必要な“覚悟”とは

                                                  9月29日(米国時間)、Googleがクラウドゲーミングサービス「Google Stadia」(以下Stadia)を、2023年1月にサービスを停止すると発表した。 そこで多くのゲーム業界関係者が発したのは「残念」という言葉ではなく、「やっぱりか」「そうなると思っていた」というものだった。 2018年に発表され、翌年大きな注目を集めつつスタートしたStadiaだが、ユーザーからの支持だけでなく、ゲーム業界側からの信頼も得ることはできなかった。 それはなぜなのか? 少し考察してみよう。 クラウドゲーミングと「Stadia」 Stadiaは俗に「クラウドゲーミング」と呼ばれるサービスだ。クラウドゲーミング自体は1990年代末から存在する概念で、現在も複数のプラットフォーマーが存在する。 仕組みは簡単。手元のゲーム機やPCでゲームを動かすのではなく、サーバ側で動かして「リモートで操作する」。手元

                                                    Google「Stadia撤退」につながったビジネス文化の違い ゲーム産業に必要な“覚悟”とは
                                                  • インドの映画館ではみんな映画に合わせて歌い踊り台詞も一緒に叫ぶので常に『応援上映』の状態らしい「静かに観たい時は?」→文化の違いが分かる回答だった

                                                    大羊(たいよう) @taiyo_181 インドに住んでた先生「インドの映画館では皆映画に合わせて歌い踊りますし台詞一緒に叫びますし常時応援上映ですね」 私「すごい…静かに見たい時ってやっぱ人少ない時間帯狙って行くんですか?」 先生「映画を静かに見たい時は無い」 私「えっ」 先生「映画を静かに見たい時は無い」 私「えっ」 2020-10-26 21:13:13

                                                      インドの映画館ではみんな映画に合わせて歌い踊り台詞も一緒に叫ぶので常に『応援上映』の状態らしい「静かに観たい時は?」→文化の違いが分かる回答だった
                                                    • イランの家庭でもらったフルーツ盛りに、おもてなしの心と文化の違いを感じた「キュウリは果物なの?」

                                                      カフェバグダッド/CAFE BAGHDAD @cafebaghdad 中東コラムニスト。仮想空間のアラブカフェに出入りしています。noteで中東映画レビューも書いています。 linktr.ee/cafebaghdad/ #エジプト猫 が看板/#ZINE ウェブストア→ https://t.co/wQGcSxjSzA note.mu/cafebaghdad カフェバグダッド/CAFE BAGHDAD @cafebaghdad このフルーツ盛り、以前のイランのある家庭におじゃました時にいただいたもの。イラン人の暖かいもてなしの心を感じたことは言うまでもない。ただ、ここで注目していただきたいのは、バナナや桃やオレンジにまじって、キュウリも盛られていること。梅きゅうやモロきゅうなど、酒のつまみになることも多い日本とは、きゅうりの立ち位置が決定的に違うということ。 2023-08-31 17:17:

                                                        イランの家庭でもらったフルーツ盛りに、おもてなしの心と文化の違いを感じた「キュウリは果物なの?」
                                                      • 文化の違いはあるだろうが少しだけ考えるよ。 - タキオン0622のブログ2

                                                        こんにちはタキオンです。 コンビニの外国人の記事を書いてて思い出したんで書いてます。 takion0622.hateblo.jp 私が今勤めてる会社に入社した頃くらいの話ですね。 入社して結構最初の方に新しく設置した機械の担当を任されたんです。 留学生を5人くらいバイトで雇って。 その子達の管理も一緒にです。 その時はネパール、中国の留学生でしたね。 それからはベトナムの子達も働いてもらってりしてましたが。 今ではもうやめていないですけど凄く仲良く働いてました。 みんなで飲み会を開いたりもしたことも沢山ありますしね。 あれは業務時間終了後の話です。 私は会社の水道の所で自分の車を洗車してたんですよ。 手洗い洗車ですね。 するとネパールのバイトの子が声をかけてきたんですよ。 手伝いますよって。 私は 手伝わなくていいから 帰りーよ。って言ったんですけどその子は私に凄く懐いてて 手伝うって聞か

                                                          文化の違いはあるだろうが少しだけ考えるよ。 - タキオン0622のブログ2
                                                        • (雑感・雑記帳 No.51) 実に日本的大ニュース「所変われば品替わる?」・なぜか「文化の違い」に心なごむ俺がいる - oldboy-elegy のブログ

                                                          ★1  はじめに 始めに断わっておくが、この記事では「ある大?事件」を非難するために 書くものではない。 この日本で起こった「ある大事件??」が、彼(か)の国の人達にとっては 歯牙(しが)にもかけないほどの小事で、むしろこの何処が事件なの? として,伝わった。 ※「歯牙にもかけない」問題にしない・無視して相手にもしない もっと言えば、oldboy君的には、むしろ、その落差が楽しく、とりあげ、 記事化したのが本当のところ。 往々にして、我々の持つ「文化的側面の常識」が、地域(国、人々)が 替われば,小事どころか、それ以前に意味が理解されないこともしばしば ある。 それでは例をもって話をすすめる。 ★★2 日本の公共バスが「扉を閉め忘れ、客を乗せたまま140メートル走行」 (2018・10) この大事件?は日本の公営放送NHKで報道されたものである(2019・02) 実際の出来事は、この報道の

                                                            (雑感・雑記帳 No.51) 実に日本的大ニュース「所変われば品替わる?」・なぜか「文化の違い」に心なごむ俺がいる - oldboy-elegy のブログ
                                                          • ド派手な広告宣伝車、大阪はほぼ苦情なし 二分する大阪と東京の対応 気質や文化の違い?

                                                            大阪の繁華街ミナミを走る広告宣伝車。東西で行政による規制の対応が二分している=26日午後、大阪市中央区(五十嵐一撮影、一部画像処理しています) 大型トラックの壁面などに派手なデザインの看板を施し、大音量で走行する「広告宣伝車」への対応が東西で二分している。派手な色使いや照明を認めていない東京都が、さらなる規制強化に乗り出す一方、大阪ではそもそも運用を規制する条例がない。有識者からは〝目立ってなんぼ〟の広告を受け入れる大阪気質を指摘する声も上がるが、宣伝車の事業者側は「派手好きの大阪でもトラブル回避に気を使う」と、節度ある対応も許容の要因なのかもしれない。 蒸し暑さが増す6月下旬の宵の口。大阪・ミナミの繁華街では、ホストクラブや求人の広告を電飾パネルで張り出した広告宣伝車が周囲を何度も巡回していた。それを横目にした大阪市西区の女性会社員(29)は「信号待ちでけたたましく音を鳴らされれば『どう

                                                              ド派手な広告宣伝車、大阪はほぼ苦情なし 二分する大阪と東京の対応 気質や文化の違い?
                                                            • テクニカルサポート入社3ヶ月以内のメンバーに聞いてみました -文化の違いにびっくりしたことまとめ- | DevelopersIO

                                                              コンニチハ、クラスメソッドの千葉です。 突然ですが、みなさんのサポート業務のイメージはどんなものでしょうか? 休日・夜間勤務が当たり前、仕事内容が地味、きつい、ユーザーからとにかく急がされる、まるなげ、クレームの嵐、などなど。 ジョイン3ヶ月のメンバーにヒアリングしたところ、「上記に当てはまらなくてびっくりした」、「今までのサポート業務のイメージが違った」という話をしていました。 ということで、マイナスのイメージがあることが多い?テクニカルサポートには興味あるけど、一歩踏み出すのに悩んでいる方へ、悩みをクリアにするためにブログを書いてみたいと思います。 クラスメソッドでは、AWSに関するテクニカルサポートを提供しています。このサポートチームについてご紹介しつつ、「テクニカルサポートに興味を持ってくださっている方への情報発信」が、このブログの目的になります。会社説明会で聞けないような、かなり

                                                                テクニカルサポート入社3ヶ月以内のメンバーに聞いてみました -文化の違いにびっくりしたことまとめ- | DevelopersIO
                                                              • GAFAMの文化の違いを解説するぞ

                                                                Google: すべてが遅い、昇進も遅い、コードクオリティ高め、ボトムアップ、待遇は普通Apple: 一番一体感が無く謎に包まれがち、トップダウン、待遇は普通Facebook (Meta): プロジェクト進行が速い、昇進速い、コードクオリティ低い、ボトムアップ、待遇は良いAmazon: プロジェクト進行が速い、昇進遅い、コードクオリティ低い、トップダウン、待遇は普通Microsoft: プロジェクト進行が遅い、レベルたくさん、コードクオリティ低い、トップダウン、待遇悪い

                                                                  GAFAMの文化の違いを解説するぞ
                                                                • 横断歩道で見える文化の違い - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                                                  夫の趣味である家庭ビール造り 同好会のようなものにも入っているし、イベントや品評会にも積極的に出品して楽しんでいます 車で片道1.5時間くらいのところにビールを届けたい品評会があったのですが、その同好会の繋がりでメンバーの一人に委託させてもらえることに ご自分の分もあるとはいえ便乗するので感謝とガソリン代として気持ちお渡ししたそうで、その辺りを考えられる人と結婚して良かったな~と思う出来事でした 感謝の示し方って色々あると思いますが、アメリカはチップ文化なのでレストラン、ファストフード店以外ではチップを支払います 上乗せで貰えるなんていいお仕事!と一見感じるかもしれませんが、チップを見込んだ給与設定なので、元のお給料は酷いもんです 生活コストが州によって違うので目安とされるチップも州ごとに違いますが、コロナ禍になってからは持ち帰りでも多めに支払うようにしています 些細なことかもしれませんが

                                                                    横断歩道で見える文化の違い - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                                                  • 「外国語を話す時に文化の違いで困ってしまうこと」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                    Comment by beginneratall 自分が学んでいる言語では社会的なマナーだけど、自分の母国語ではそういうものが存在しないのでやりにくいことってある? これは何らかの形で文化を批評するものではなくて、あくまで言語の面についてのことだからその点に注意して。 僕はいつも思うんだけど、英語が母国語の人が知らない人であっても「Hi, how are you」と話し始めるのがすごくきまり悪く感じる。 これは大体「good, how are you」とか「good, thank you」って会話になるんだけど言わされている感がして変な感じがする。 それは僕の母国語では相手に対して実際に何らかの返答を望んでいる時にそういう質問をするからだってことに気がついた。 それ以外の場合は特に何も言わずそのまま自分が話そうとしている話題について言及する。 英語が母国語の人はこれを特に何とも思ってないよ

                                                                      「外国語を話す時に文化の違いで困ってしまうこと」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                    • これも文化の違いだろうか? - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                      最近、あまり発想力がない。(笑) やっぱり、家にこもっている時間が長いと、ひらめきがなくなる。 出掛けなければ!! そこで思い出したのですが、かなり昔、結婚したばかりの頃に、義実家に行ったときに、義実家の近くに魚の専門店がいくつかあって、マリネを購入しました。 お昼が食べられない義実家なので、それをランチにと楽しみにしてました。 すると、姑が私の魚介のマリネをみて、 「おえっ」と言いました。 え!! ですごくビックリして、でもまあ食べたのですが。 そのあと、姑さんに、 「あなたも言っていいのよ。これ無理ってものがあったら!」と言われた。 正直これは文化の違いなのか? いやいや、日本では食べ物を粗末にしてはいけないし、食べ物について、おえっと言うのは私は今まで、子供くらいしか聞いたことがない。 これについては、賛否両論あるかもしれません・・・>< とまあ、これは文化の違いなのかな?人それぞれ

                                                                        これも文化の違いだろうか? - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                                      • KOMIYA Tomone on Twitter: "学術的な蓄積から目を背け、「そっちは危険ですよ」という声には耳を塞ぎ、「そうだそうだー」と囃し立ててくれる人とだけ繋がってそうした人向けにネットで情報を仕入れ喋っていたら、数年後にはHanadaやWill御用達の文化人間違いなしで… https://t.co/K5trc3cceg"

                                                                        学術的な蓄積から目を背け、「そっちは危険ですよ」という声には耳を塞ぎ、「そうだそうだー」と囃し立ててくれる人とだけ繋がってそうした人向けにネットで情報を仕入れ喋っていたら、数年後にはHanadaやWill御用達の文化人間違いなしで… https://t.co/K5trc3cceg

                                                                          KOMIYA Tomone on Twitter: "学術的な蓄積から目を背け、「そっちは危険ですよ」という声には耳を塞ぎ、「そうだそうだー」と囃し立ててくれる人とだけ繋がってそうした人向けにネットで情報を仕入れ喋っていたら、数年後にはHanadaやWill御用達の文化人間違いなしで… https://t.co/K5trc3cceg"
                                                                        • 海外の学生に実験の手伝いを頼まれ丁寧に返事したらブチギレられ挨拶も無視された→コミュニケーション文化の違い? (2ページ目)

                                                                          shima🇺🇸 @shimaintheus @VanJPmom いわゆるThank you for waitingとSorry for keeping you waitの違いのように、言ってることは同じでも、どちらの文章を選ぶか、で印象が変わるコミュニケーションだと思います。 ラボの学生と指導者だと会話の権限を指導者側が握る必要があって、リスペクトされるような話し方も必要なのですよね… 2024-06-28 02:17:36 育児内科 @VanJPmom @shimaintheus なるほど、主導権を握る、関係性を見せるために(学生が困っていようとも)敢えて断る、は確かに🇺🇸式。なかなか日本人の情け深さや人情からすると難しいですね… 2024-06-28 02:46:50 shima🇺🇸 @shimaintheus @VanJPmom この場合に置き換えると、 - 手伝う。会っ

                                                                            海外の学生に実験の手伝いを頼まれ丁寧に返事したらブチギレられ挨拶も無視された→コミュニケーション文化の違い? (2ページ目)
                                                                          • 「私は怨霊なんですから」チベット語の教科書の例文が絶望的な文化の違いを見せつけてくる→他の言語の例もすさまじい

                                                                            雨音村雲@藤浪永理嘉(´ 。•ω•。) @amane_murakumo @cicada3301_kig 甲状腺機能由来の腫瘤の話は確か末期上古漢語〜中古漢語の時代(隋唐だったかな?)の医学書に日本や朝鮮から海帯(コンブ)を輸入して喉の薬に使ってた記述があるんで内陸部のシナチベット系の民族のかなり付き合いの長い病気みたいですねw 2020-10-11 16:48:27

                                                                              「私は怨霊なんですから」チベット語の教科書の例文が絶望的な文化の違いを見せつけてくる→他の言語の例もすさまじい
                                                                            • なぜ会社で朝ごはんを食べてはいけないのか【日本と台湾の企業文化の違い】 - あんこゆき

                                                                              こんにちは。あんこゆきです。 筆者が台湾企業で現地インターンをした際に、これは日本の企業にも取り入れてほしい!と思った習慣がある。 会社のデスクで朝ごはんを食べることである。 これにはきっと賛否両論あるだろう。 ぜひ皆さんにも検討していただきたい。 日本の企業内の規定 調査をしたい! 台湾企業は基本的にデスクで朝食をとってOK 想定される反対意見 OKにした方がいいのでは そもそも朝ごはんは食べた方が良いのか おわりに 日本の企業内の規定 日本の企業だと大体4パターンに分けられるのではないだろうか。 ・禁止はしていないが、食べてはいけない雰囲気がある ・禁止しておらず、自由(マスコミ関連など) ・禁止している ・食事ができるスペースが確保されており、そこで食べるのが主流 調査をしたい! 個人的には、1000人ぐらいの社会人を対象に調査してみたい。 インスタの投票で(笑 まぁ筆者のインスタに

                                                                                なぜ会社で朝ごはんを食べてはいけないのか【日本と台湾の企業文化の違い】 - あんこゆき
                                                                              • 【文化の違い】『野菜の無人販売所』を知ったアメリカ人が抱いた疑問に、「だって無人販売だよ」と答えそうになってしまった

                                                                                » 【文化の違い】『野菜の無人販売所』を知ったアメリカ人が抱いた疑問に、「だって無人販売だよ」と答えそうになってしまった 特集 新型コロナの感染拡大以降、非対面で商品を購入できる無人販売が普及している。自販機が至るところにある点からしても、無人販売は日本でなじみが深い。また古くから無人の野菜販売は各地に存在しており、今でも農家が余分に採れた野菜を販売していたりする。 そんな無人の野菜販売について外国人ライターに尋ねたところ、興味深い答えを得ることができた。 ・誰もが目にしている無人販売所 私(佐藤)は子どもの頃から野菜の無人販売を知っている。というのも地元の島根では少し街から外れると、よく目にしていたからだ。 最近も千葉県佐倉市で自分で収穫する野菜の無人販売を体験したばかりだ。収穫型はここが初めてだったけど、野菜を並べた状態で集金箱を置いている無人販売所は日本中に存在するはずである。 実際

                                                                                  【文化の違い】『野菜の無人販売所』を知ったアメリカ人が抱いた疑問に、「だって無人販売だよ」と答えそうになってしまった
                                                                                • 文化の違い - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                                                                  2本、動画をアップしました。 最初のは、遠距離関係を解消したら減ると思っていた喧嘩について。 どうして私がいつも切れるのか。 もっとダーリンに褒めて欲しい、とかね。 これは日本人だから照れもあるのでしょうが、やっぱり寂しいな。 他にも文化の違いがいろいろあります。 例えば、荷物を持つことについても、別に当たり前と思っているわけではないし、当然感謝はしていますが、女性と男性は体の大きさが違うのだから、荷物は男性が持つ、というのは、アメリカでは当たり前のことです。 仕事をしてる時でも友人といる時でも。 ダーリンは、そういう文化の違いの中で、随分と頑張ってくれてはいるんですけどね。 私にだったらまだ注意されて済むのですが、他人に対してだったら思いっきり嫌な顔とかされるので、こちらもあとで気がついて嫌な気持ちになったりします。 私も最初の頃は、そういうこと、ありました。 日本人男性のワーストは、ド

                                                                                    文化の違い - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                                                                  新着記事