並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

日本の貧困の検索結果1 - 33 件 / 33件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

日本の貧困に関するエントリは33件あります。 経済社会貧困 などが関連タグです。 人気エントリには 『日本の貧困は政策のミスなのか、ネコを信じよ - ネットロアをめぐる冒険』などがあります。
  • 日本の貧困は政策のミスなのか、ネコを信じよ - ネットロアをめぐる冒険

    日本の貧困は「政策ミス」であるとする画像が出回っています。文字起こしすると、以下の通り。 カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと 実はこのコピペ、出所がそこそこはっきりしており、「カナダの大学」自体は出所不明で、どうやら間違いのようなんです。ただ、それを元にこの話自体を「迷信」として処理する方がいたので(そして元ネタとする情報が誤っている)、既に前から指摘されていたのですが、一応まとめてみることにしました。 【目次】 2019年のブルームバーグの記事 バズったのは2021年10月25日 ファクトチェックはファクトか? 今日のまとめ 2019年のブルームバーグの記事 さて、元ネタは2

      日本の貧困は政策のミスなのか、ネコを信じよ - ネットロアをめぐる冒険
    • 時給は上げないでくれ? 日本の貧困層は「最低賃金引き上げ」でさらに貧困化する=鈴木傾城 | マネーボイス

      ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 米国の二の舞?「最低賃金引き上げで貧困問題は解消する」は幻想 アンダークラスはさらに貧困化する? 日本では2019年10月から最低賃金が引き上げられた。これを歓迎するアンダークラス(貧困層)は多い。しかし、単純に最低賃金が引き上げられたからと言って、アンダークラスがみんな救済されるわけではない。 場合によっては、最低賃金を引き上げたことで、アンダークラスはより貧困化する可能性もあり得る。 最低賃金を引き上げると、企業は人件費というコ

        時給は上げないでくれ? 日本の貧困層は「最低賃金引き上げ」でさらに貧困化する=鈴木傾城 | マネーボイス
      • 円相場は200円へ、プラザ合意以降の円高バブル崩壊が庶民の福音になる理由 米国はドル高を希望、日本の貧困化を進めた円高対応を終えるチャンスが来た | JBpress (ジェイビープレス)

        日本が円買い介入を始めても円安は止められない ごく最近、米国の大手ヘッジファンドのトップから「日本はなぜ円安を受け入れないのか?」と質問された。同時に彼は、「日米金利差が理由と言うが、それでは過去の円相場を説明できないではないか」として説明を求めてきた。 この議論の顛末は最後に書くとして、参院選が始まって物価高が一つの争点となりつつある中、物価高の原因である円安問題を冷静に考える必要がある。つまり、「円安は悪なのか」であり、「円安の原因は日米金利差なのか」である。 本件は、日本銀行黒田総裁の「家計は値上げ許容度が高まっている」との発言が炎上したこともあり、日本国内外での注目度が高まっている。 しかし、過去の円相場の動きと日銀の為替介入等を振り返れば、今の円安は、インフレ対策で必死の米国がドル高を望んでいる以上、財務省財務官や日銀総裁が問題だと考えて円買い介入を始めても(および利上げを始めて

          円相場は200円へ、プラザ合意以降の円高バブル崩壊が庶民の福音になる理由 米国はドル高を希望、日本の貧困化を進めた円高対応を終えるチャンスが来た | JBpress (ジェイビープレス)
        • 桐島ローランド on Twitter: "同意:カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な「… https://t.co/JQpNGE3AQR"

          同意:カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な「… https://t.co/JQpNGE3AQR

            桐島ローランド on Twitter: "同意:カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な「… https://t.co/JQpNGE3AQR"
          • 「米すら買えない」ひとり親に罵詈雑言 底意地の悪さが生む日本の貧困

            想像力の欠如なのか? 数年前に横行した生活保護たたきと同じなのか? 「お米が買えない」という調査結果の報道に対するSNS(交流サイト)の反応に、何とも言葉にし難い嫌な気分になった。 異論・反論・疑義が相次いだのは、全国のひとり親家庭を支援する団体でつくる「シングルマザーサポート団体全国協議会」の調査結果だ。 「黙れ!」「嘘つき!」といった声 協議会所属の団体が支援しているひとり親約2800人を対象に、「生活必需品の物価高が、ひとり親家庭の生活に与える影響」に関するインターネット調査を実施したところ、お米などの主食を買えない経験があった人が半分以上いたことが分かった。 この結果を共同通信などが、「ひとり親、米を買えず5割超 物価高で、支援団体が調査」との見出しで報じたところ、瞬く間にSNSで拡散され、「そんなことあるわけない」という意見がSNSに飛び交ったのである。 「浅はかな記事。マスコミ

              「米すら買えない」ひとり親に罵詈雑言 底意地の悪さが生む日本の貧困
            • 日本が貧困になったせいでスマホゲーム市場がヤバい⇒ねーよ

              デイドリ @daydreamer_k_k スマホゲーム市場のヤバさについて 1.課金されない ユーザーが貧困のため課金がされなくなってきています 2.広告視聴単価の低下 広告に慣れたユーザーは見てもアクションを起こさなくなったため 3.ユーザー獲得単価の暴騰 1ユーザー獲得に必要な単価はかつての数百円から数千円に上がりました 2024-11-02 23:19:57 デイドリ @daydreamer_k_k Steamゲームのヤバさ 1.どんなに良いゲームを作っても宣伝のしようがない 2.スマホからやってきた開発者によりタイトル数の暴騰、埋もれる確率は限りなく歴史的に高い 3.コンシューマーゲーマーの大半が基本無料のゲームしかやらなくなってきているという事実 全ては日本の貧民化が原因です 2024-11-02 23:19:57

                日本が貧困になったせいでスマホゲーム市場がヤバい⇒ねーよ
              • 日本の貧困は見えない ロバート・キャンベルさんの提案:朝日新聞デジタル

                日本文学研究者のロバート・キャンベルさんは、米ニューヨークの貧しい地区の母子家庭で育った。貧富の格差が大きくても、所得によって住む地域が分かれていたため、自分の貧しさを特に意識することはなかったとい…

                  日本の貧困は見えない ロバート・キャンベルさんの提案:朝日新聞デジタル
                • 立ち食いそば屋「10円の値上げ」で常連客が消える 日本の貧困化で年金生活者の苦境(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                  値上げラッシュが家計を直撃するなか、肝心の収入が増えなければ日本人の貧困化はどんどん進み、大多数だったはずの中間層までもが貧困層に陥る「一億総下流社会」に突入してしまう──経済ジャーナリストの須田慎一郎氏は、新刊『一億総下流社会』(MdN新書)でそう訴える。須田氏が「貧しい国ニッポン」の実態をあぶり出す。【前後編の前編】 * * * 東京の下町、JR山手線の日暮里駅東口から徒歩3分ほどの路地裏に、地元では人気の立ち食いそば屋がある。24時間営業で、年始お盆以外は年中無休。何より安い。かけそば(普通)が230円で、他の店なら一人前近い量の「小盛り」はなんと120円。極太でコシの強い名物の「太蕎麦」も普通が280円で、小盛りは150円。トッピングも「ジャンボゲソ天」が170円、器を覆うほどの「ジャンボかき揚げ」が200円などと激安ぶりが目を引く。それゆえ、昼時ともなれば行列が絶えない、知る人ぞ

                    立ち食いそば屋「10円の値上げ」で常連客が消える 日本の貧困化で年金生活者の苦境(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                  • 29歳困窮女性の代理母出産を描いて見えた「日本の貧困、本当の実態」(武田 砂鉄) @gendai_biz

                    29歳、女性、独身、地方出身、非正規労働者――。北海道での介護職を経て、東京で病院事務として働くリキ。彼女は困窮から脱すべく、同僚から勧められた生殖医療専門クリニックに行くと、国内では未認可の「代理母出産」を持ち掛けられることに。その末路とは……? 日本社会において女性たちにのしかかる結婚・出産のプレッシャー、数百円の差から見えてくる貧困の実態、根深いファミリー幻想や自己責任論……私たちは一体どうすればいいのか? 衝撃の新作『燕は戻ってこない』が大きな話題になっている桐野夏生さんに聞いた。 (聞き手:武田砂鉄、撮影:三浦咲恵) 「結婚・出産したら一人前」という圧力 ――『燕は戻ってこない』、刊行前に読んでいたのですが、今回のインタビューのために改めて読み直すと、初読では気に留めていなかった「ウクライナ」という文字が飛び込んできました。 桐野 はい、代理母のくだりで出てきますね。代理出産はロ

                      29歳困窮女性の代理母出産を描いて見えた「日本の貧困、本当の実態」(武田 砂鉄) @gendai_biz
                    • 【日本の貧困急増】平均所得200~300万円未満が最多と判明「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル : トレンドの通り道

                      トレンドの通り道 毎日の時事ネタ・ニュースを名前変更!⇒トレンドの通り道 ▶アニメ・ゲーム・イベントはまとめサイトを作成(コラボ・Vtuber・一番くじ・花火好き)

                        【日本の貧困急増】平均所得200~300万円未満が最多と判明「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル : トレンドの通り道
                      • 「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に(女性自身) - Yahoo!ニュース

                        今年3月、日本銀行はマイナス金利政策の解除を決定。その3日後、政府の月例報告からアベノミクスの「3本の矢」の表記がひっそりと消えた。 【写真あり】脱アベノミクスをはかる日銀の植田総裁と、アベノミクスを推進した黒田東彦前総裁 日本経済団体連合会(経団連)も、十倉雅和会長が「(金融政策を)早く正常化すべき」と発言。実質的に、アベノミクスを否定したことになる。 〈大胆な金融政策〉〈機動的な財政政策〉〈民間投資を喚起する成長戦略〉の「3本の矢」を柱として、第二次安倍政権が発足した2012年末からスタートしたアベノミクスが終わりを迎えようとしている。 安倍晋三元首相の経済政策に疑問を投げかけ、近著『全検証 コロナ政策』(角川新書)でもアベノミクスを検証した弁護士の明石順平さんがこう解説する。 「アベノミクスは円の価値を落として円安にしただけの成果しか残しませんでした。昨今、急激な円安の動きが目立ちま

                          「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に(女性自身) - Yahoo!ニュース
                        • 銀行や電力「低成長・独占」産業ばかり高賃金な日本の“貧困”

                          1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日本は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

                            銀行や電力「低成長・独占」産業ばかり高賃金な日本の“貧困”
                          • ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編)

                            最初から最後まで全曲大合唱だった「POP YOURS」でのguca owl JUMADIBAの抜け感とkZmの構成力 「仕事が遊び / 遊びが仕事」を勝ち取るための努力 東北にある、なんともいえない微妙な閉塞感みたいなもの ヒップホップシーンと日本の貧困 日本のヒップホップのライブパフォーマンスを取り巻く問題 2023年の「パンチライン・オブ・ザ・イヤー」は? Isaac Y. Takeuが選んだパンチライン 二木信が選んだパンチライン MINORIが選んだパンチライン 渡辺志保が選んだパンチライン 連載バックナンバー 画像・動画ギャラリー(全17件) 最初から最後まで全曲大合唱だった「POP YOURS」でのguca owl──ヒップホップではよく「リアル」という言葉が使われますが、それはバイオレンスを許容しているわけではないんですよね。ヒップホップにもルールがある。だからみんなヒップホ

                              ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編)
                            • ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - 真剣に遊ぶ旅

                              世界有数の観光地ペトラ遺跡で有名なヨルダン。 ヨルダン滞在中のある日、僕は首都アンマン市内の貧困街に突然行くことになりました。そこで日本人の感覚との違いを感じるとともに、日本の貧困について学ぶきっかけにもなったので、そのお話したいと思います。 観光地ではないヨルダンの姿 厚生労働省のデータからみる日本の貧困率の推移 旅は新しい視点を与えてくれる 観光地ではないヨルダンの姿 首都アンマンに滞在している時、同じ宿に泊まっているアルゼンチン人エリックから「貧しいこども達におもちゃを寄付するから手伝って欲しい」と誘われ、ヨルダン中心部から少し外れたところにある貧困街に行きました。 人形・サッカーボール・おもちゃなどを買い込み、サンタクロースのように大きな袋を担いで貧困街に向かいました。 そこの子ども達は、僕らがおもちゃをあげることがわかった途端に凄まじい勢いで僕らを囲み、そして袋を引き裂いてモノを

                                ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - 真剣に遊ぶ旅
                              • 日本は「貧困」に目を背けてきた。その貧しさが子どもと社会に与える影響 特集「現代の貧困」|FNNプライムオンライン

                                現代の日本において、深刻な社会問題の1つとなっている「貧困」は、子どもたちにも影響を及ぼしているという。 厚生労働省が発表した2019年の国民生活基礎調査では、2018年の貧困線(等価可処分所得の中央値の半分)は127万円で、「相対的貧困」(貧困線に満たない世帯員の割合)は15.4%だった。 「子どもの貧困」(17歳以下)の場合は13.5%にのぼり、7人に1人が貧困状態にあるという事実が見えてきた。なぜ、日本はこのような状況に陥っているのか、東京都立大学子ども・若者貧困研究センターの阿部彩教授に聞いた。 世界で3番目に高い「ひとり親世帯の貧困率」 image この記事の画像(8枚) 「この国民生活基礎調査で出されている子どもの貧困率とは、『相対的貧困』の状態にある17歳以下の子どもの割合を指しています。『相対的貧困』とは、国民を可処分所得の順に並べ、その中央値(2018年のデータでは4人世

                                  日本は「貧困」に目を背けてきた。その貧しさが子どもと社会に与える影響 特集「現代の貧困」|FNNプライムオンライン
                                • まもなく日本の貧困層は1000万人超え。なぜマズい結末が見えているのに止められない?=鈴木傾城 | マネーボイス

                                  餓死するほどの貧困、年々悪化する少子高齢化、猛威を振るう新型肺炎。問題を放置すればマズいことになるとわかっていても、止めることができないヤバい状況に日本はおかれている。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ「フルインベスト」を運営している。 2020年2月に日本で起きた餓死事件 2020年の2月。新型コロナウイルスの蔓延で大騒動になっている中、大阪府八尾市末広町のアパートで貧しい母と息子がひっそり

                                    まもなく日本の貧困層は1000万人超え。なぜマズい結末が見えているのに止められない?=鈴木傾城 | マネーボイス
                                  • 「貧しいニッポン」報道が、日本の貧困化を加速化させてしまう皮肉なワケ

                                    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                      「貧しいニッポン」報道が、日本の貧困化を加速化させてしまう皮肉なワケ
                                    • 日本の貧困層が中流階級にのぼるのは困難だと言えるワケ…「運が良かった」人間が負うべき責任を考える(週刊現代) @moneygendai

                                      前編記事『「能力主義」が台頭する現代社会で「日本のエリートたち」に警鐘を鳴らす』では、努力だけが成功につながるわけでない現状を解説してきた。続くこの後編記事では、その中で成功したものように振る舞えばいいのか、また、平等なチャンスを与えるためにはどうしたらいいのかなど引き継き解説してく。 アメリカン・ドリームの罠 真の意味で平等主義の国であれば、貧困層から中流階級にのぼるのに、それほど時間はかかりません。いっぽうで、格差が大きい国だと、貧困から抜け出すのに、何世代もかかってしまうことを示しています。 日本では4世代かかります。アメリカでは5世代も必要です。ここから、日本はアメリカよりも格差が少ないことがわかります。デンマークではなんと2世代しかかかりません。デンマークは日本やアメリカよりも、はるかに平等主義であることが見えてきます。 アメリカには「アメリカン・ドリーム」があると言われ続けてき

                                        日本の貧困層が中流階級にのぼるのは困難だと言えるワケ…「運が良かった」人間が負うべき責任を考える(週刊現代) @moneygendai
                                      • <書評>『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』藤田早苗 著:東京新聞 TOKYO Web

                                        日本は国連から国内の人権問題について改善勧告をうけている。ここ二十年、勧告の内容はほぼ変わっていない。 大学の講義でこのことに触れると、たいていの学生は驚いた反応を示す。勧告の存在を初めて知った、との反応も少なくない。なぜ二十年も改善が進まないのか、先進国なのに恥ずかしい、いやそんなのは大きなお世話だ、人権侵害なんて現実味がない、など。市民向け公開講座でも、企業や行政機関の職員研修でも反応はさほど変わらない。 本書は国連からの改善勧告を活用するための指南書である。人権の実現のために、国際人権の適切な理解と活用は重要な鍵となる。そもそも、人権とは何か。本書冒頭にあるこの問いにどう回答するか。それは人権の実現に向けた分水嶺(れい)となる。同時に、国際人権に着目する意義も含む。

                                          <書評>『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』藤田早苗 著:東京新聞 TOKYO Web
                                        • 日本の「貧困」 フランスと違う深刻な事情 | 現代フランス健康事情 | 竹内真里 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                          2018年3月22日、マクロン政権の年金制度改革案に反対の労働組合が中心となって行われたストライキ。鉄道員、公立病院や学校勤務者、学生、弁護士、年金生活者など、さまざまな属性の人が参加した。パリの参加者数は4万9000人(警察発表)、6万9000人(労組発表)。全国では30万から50万人が参加したと発表されている=パリ12区で、筆者撮影 フランスは春に大統領選挙、6月に国民議会選挙が終わり、国民が大好きな夏休みシーズンに突入した。現地在住のライター、竹内真里さんは、日本へ行くことを心待ちにしている訪日経験者に話を聞く中で、日本の「貧困」をうかがわせる発言が気になったという。同じ貧困でも、フランスのそれとはまるで質が異なる日本。投票日が間近に迫った参院選挙は、国民の力で国のあり方を変えることができる大切な機会でもある。日本社会が抱える根深い貧困問題について、フランスと比較しながら考えてみたい

                                            日本の「貧困」 フランスと違う深刻な事情 | 現代フランス健康事情 | 竹内真里 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                          • 【画像】中国の貧困層の食事(136円食べ放題)が日本の貧困層の食事と比べて豪華過ぎると話題に|アコム申込web0.pw ~WEB申込みページ~

                                            1: レムデシビル(茸) [CN] 2021/09/05(日) 23:10:36.21 ID:oYRdHknF0 BE:668024367-2BP(1500) sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 宋 文洲 8元(136円)、食べ放題。出稼ぎ労働者食堂 >前にも呟いたことあるけど、日本で貧困層の食いもんてなるとカップ麺とか激安の揚げ物とかになるけど、中国の場合は貧しい人も野菜が豊富なそれなりの料理を食べられるみたい。中国の貧乏な人たち取材したドキュメンタリー映画とか見てても食ってるもん美味そうだなってしばしば思うし。 https://imgur.com/6Lw74v3.jpg 動画は2 習国家主席、貧困脱却の達成を宣言(中国) https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/526e6c97723d2df3.html 引用元: ・【

                                              【画像】中国の貧困層の食事(136円食べ放題)が日本の貧困層の食事と比べて豪華過ぎると話題に|アコム申込web0.pw ~WEB申込みページ~
                                            • 【オンライン授業は風俗の個室で】学費のためにカラダを売る学生が急増中。日本の貧困を本格化させた「2004年の分岐点」とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                              #1 #3 強盗に走る男、売春に陥る女 2023年1月に東京都狛江市で高齢女性が暴行されて死亡する強盗殺人事件、5月には銀座ロレックス強盗事件が起きた。狛江市の事件では21歳の土木作業員、19歳の大学生を含む4人の実行犯が逮捕され、銀座の事件は犯人全員が19歳以下の未成年だったことで戦慄が走った。 一方、歌舞伎町の大久保病院前では毎日、日本人の街娼たちがズラリと並んで売春行為が繰り広げられる。「たちんぼ」と呼ばれる違法行為をするのは、主にZ世代の女性たちで、カラダを売る理由は、昼間の仕事の給料が安い、大学の学費のため、「推し活」やホストクラブ代などなどさまざまだ。 女性や若者を直撃する日本の貧困問題、世代格差は行きつくところまで到達し、男の子は闇バイトで強盗、女の子は売春という異常な事態を生んでしまっている。戦後の混乱期に頻発した強盗は重罪であり、女性の街娼行為は売春防止法で厳しく禁止され

                                                【オンライン授業は風俗の個室で】学費のためにカラダを売る学生が急増中。日本の貧困を本格化させた「2004年の分岐点」とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                              • 町山智浩 on Twitter: "日本の貧困家庭の子どもたちに寄付したい時、いろいろな団体がありますが、どこがいちばん信用できて、確実に寄付が届くでしょうか? 調べてみたんですが、何に基づいて信頼すべきなのか、わからなくて困っています。詳しい人、知恵をお貸しください。"

                                                日本の貧困家庭の子どもたちに寄付したい時、いろいろな団体がありますが、どこがいちばん信用できて、確実に寄付が届くでしょうか? 調べてみたんですが、何に基づいて信頼すべきなのか、わからなくて困っています。詳しい人、知恵をお貸しください。

                                                  町山智浩 on Twitter: "日本の貧困家庭の子どもたちに寄付したい時、いろいろな団体がありますが、どこがいちばん信用できて、確実に寄付が届くでしょうか? 調べてみたんですが、何に基づいて信頼すべきなのか、わからなくて困っています。詳しい人、知恵をお貸しください。"
                                                • 日本の貧困化が止まらない、平均所得「200万~300万円未満が最多」に…「主要先進7ヵ国でダントツの最下位」

                                                  日本の貧困化が止まらない、平均所得「200万~300万円未満が最多」に…「主要先進7ヵ国でダントツの最下位」 公益財団法人 日本生産性本部『労働生産性の国際比較2023』とともに、「安いニッポン」の実態をみていきます。 OECD加盟国38ヵ国中31位の「日本の労働生産性」 公益財団法人 日本生産性本部『労働生産性の国際比較2023』によると、2022年の日本の一人当たり労働生産性は、85,329ドル(833万円)。OECD加盟国38ヵ国中31位。2022年調査の「29位」から2つランクを下げ、1970年以降もっとも低い順位となりました。 近似値を記録しているのは、ポルトガル(88,777ドル/866万円)やハンガリー(85,476ドル/834万円)、ラトビア(83,982ドル/819万円)といった、ヨーロッパでは比較的物価が安いとされている国々です。 労働生産性は、1位アイルランド、2位ノ

                                                    日本の貧困化が止まらない、平均所得「200万~300万円未満が最多」に…「主要先進7ヵ国でダントツの最下位」
                                                  • 安倍は日本の貧困化と戦地化を招く(予言)

                                                    ようやく安倍が政権中枢腐敗の権化であったと社会でも共通認識が深まってきたように思う。安倍語録を振り返って、あれは一体何だったのか分析したい。というか腑に落ちた。 「台湾有事は沖縄有事」。急激に脅威と化す中国を敵国認定し、日本人に徹底的に恐怖を煽り軍事強化の言質となったわけだが、円安誘導の日本の安売りと貧困化を成し遂げた起爆剤だった。貧困化と政権腐敗という二段構えが揃ったので日本戦地化はほぼ避けられなくなったわけだが、この日本史に残る転換点を招いた大戦犯は他ならぬ安倍だったというわけだ。ウクライナとガザの戦争でむしろブリクス陣営が息を吹き返したと見て次は中国だと思えば、もはや変えの効かない半導体技術を持つ台湾ではなく、貧困化であえいでる日本のほうが戦地化させやすい。負のスパイラルに陥っているので今後日本はさらなる貧困化と政権中枢腐敗、政治不信は加速されるだろう。しっかり教育と学問、科学も弱体

                                                      安倍は日本の貧困化と戦地化を招く(予言)
                                                    • 【増税が蝕む 日本人のメンタル】このままだと「国民総うつ」になる コロナ禍以降も増加の一途、日本の貧困化とパラレル…「カスハラ」激増はその象徴に(1/2ページ)

                                                      3年間に及んだコロナ禍で「うつ」の患者が増えました。こころの疾患は、感染症そのものと同じぐらい深刻でした。昨年5月に新型コロナが5類感染症に移行すれば、「うつ」患者は減るだろうと思っていたのですが、減らないばかりか、増えています。 とくに、「夜なかなか寝付けません。夜中に何度も目を覚まします」と訴える睡眠障害の患者が増えました。聞いてみると、「これ以上円安になったらどうしよう」とか「いくら働いても給料は増えない。生きているのがいやになった」とか「年金保険料、市民税などの督促状が溜まっている」など、不安を抱えて悩んでいるのです。不安が増幅すれば「うつ状態(抑うつ状態)」になります。 「コロナうつ」という言葉が流行りましたが、もちろんこれは医学的な用語ではありません。マスク義務化、ロックダウン寸前の外出自粛、ソーシャルディスタンスなどで生活が一変したため、うつ状態になる人が増え、うつ病患者も増

                                                        【増税が蝕む 日本人のメンタル】このままだと「国民総うつ」になる コロナ禍以降も増加の一途、日本の貧困化とパラレル…「カスハラ」激増はその象徴に(1/2ページ)
                                                      • 黒人様は特別だけど日本の貧困層はそうではないとか、 差別や平等の判定を..

                                                        黒人様は特別だけど日本の貧困層はそうではないとか、 差別や平等の判定を平等に当てはめるわけないだろわきまえろジャップとか、 そういうことを真顔で言うのがはてな左翼なんだよなあ

                                                          黒人様は特別だけど日本の貧困層はそうではないとか、 差別や平等の判定を..
                                                        • 〈日本の貧困問題〉中年ニート、全国に61万人「まず無条件に話を聴いて」との当事者の声も…就労を急かすだけでは効果なし?(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          貧困に陥るパターンはいくつもあるが、社会的な懸念となっているものに「ニート」の問題があるだろう。だが、自宅に引きこもり、社会から断絶した彼らに就労を強制するだけでは、解決には結びつかない。実情をみていく。 世界主要国「平均年収」ランキング…1位~30位 自宅に半年以上引きこもる40~64歳「全国に61万人以上」コロナ前の日常が戻りつつあるいま、各所で人手不足の声が聞こえてくる。以前より政府は「誰もが時給1,000円」を掲げていたが、今年の10月からいよいよその布石として「全国加重平均1,000円」が実現する見通しだ。 就職氷河期世代に懸念される非正規の問題、低賃金の問題などはありつつも、いまの日本ではえり好みしなければ仕事は少なくないように思われるが、一方で働きたくても仕事に踏み出せない、根深い「ニート」の問題もある。 ニートとは、厳密には「15~34歳の男女のうち、主に通学や家事をしてい

                                                            〈日本の貧困問題〉中年ニート、全国に61万人「まず無条件に話を聴いて」との当事者の声も…就労を急かすだけでは効果なし?(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • それは正義か。コロナ禍で再びあえぐ日本の「貧困」の現実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                            緊急事態宣言が解除され、街は日常を取り戻し始めているようだ。けれども、穏やかな生活を取り戻せない人も少なくない。総務省が発表した4月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月から0.1%上昇した。失業率がさらに悪化する見立てもあるが、現時点ですでに生活が立ち行かなくなっている人もいる。 日本の貧困問題を社会的に解決するために活動する認定NPO法人、自立生活サポートセンター・もやいの理事長・大西連さんに、コロナ禍での活動から見えた、日本の貧困対策の問題について聞いた。アフターコロナの社会像を考えるためにも、知っておくべき現代の日本の課題がここにある。 6月13日、土砂降りの大雨の日だった。大西さんは新宿・東京都庁前で生活困窮者を対象にした恒例の相談会を開くと、信じがたい事態が起きた。 もやいと共催している支援団体「新宿ごはんプラス」がいつものように食料品の配布を行おうと

                                                              それは正義か。コロナ禍で再びあえぐ日本の「貧困」の現実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                            • ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - Yusana Blog

                                                              世界有数の観光地ペトラ遺跡で有名なヨルダン。 ヨルダン滞在中のある日、僕は首都アンマン市内の貧困街に突然行くことになりました。そこで日本人の感覚との違いを感じるとともに、日本の貧困について学ぶきっかけにもなったので、そのお話したいと思います。 記事リライト後のURL変更をしたらグーグルの重複コンテンツになりました。 昨日何とか対処できましたが根本的な解決には至らず、その記事にいただいたはてブやスターはすべて消えました。笑 前向きに生きていきたいと思います — ゆーさな@真剣に遊ぼう (@yusana7) 2020年5月22日 (当記事のことです笑) 観光地ではないヨルダンの姿 首都アンマンに滞在している時、同じ宿に泊まっているアルゼンチン人エリックから「貧しいこども達におもちゃを寄付するから手伝って欲しい」と誘われ、ヨルダン中心部から少し外れたところにある貧困街に行きました。 人形・サッカ

                                                                ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - Yusana Blog
                                                              • 100円寿司チェーンが汚くて日本の貧困化を象徴的に感じたという話 - ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ

                                                                こんにちは、ロスジェネ勤務医(@losgenedoctor)です。 先日とあるチェーン店の飲食店で子供を連れて食事に行くことがあり、結構嫌な気持ちになることがありました。 自動案内の紙で案内されたテーブルまで行って、座ろうとしたら机の下に前の人のゴミ(お手拭きのビニールの袋)がそのまま落ちていました。なんとなく気持ち悪いので自分ですぐ拾って捨てさせてもらいましたが、テーブルの上もよく見るとちゃんと拭けていなくて、なんとなく食べる気がしなくなりました。子供は別に気にしていませんでしたが。 こういう経験は最近よくするようになってきたなぁ、という気がします。僕の単なる感覚ですが、10年くらいで徐々になってきた、というより、この2,3年で急に増えてきた印象です。 企業がタッチパネルやセルフレジという仕組みで、人件費を減らして効率化しようとしている流れとなにかラップして感じられるんですよね。 誤解を

                                                                  100円寿司チェーンが汚くて日本の貧困化を象徴的に感じたという話 - ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ
                                                                • 這い上がれぬ日本の貧困層。コロナで格差定着、貧富「分離」社会の完成は目前だ=鈴木傾城 | マネーボイス

                                                                  今の日本は確かに経済格差は広がっているが、まだ経済格差による「分離」は極端ではない。だから、たとえば金持ちが住む地域の住民がそうでない地区に行かないということはない。その逆もまた然りだ。しかし問題はこれからだ。日本は、今のような混成社会を維持できるのだろうか。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) 【関連】日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城 ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ「フルイ

                                                                    這い上がれぬ日本の貧困層。コロナで格差定着、貧富「分離」社会の完成は目前だ=鈴木傾城 | マネーボイス
                                                                  • 稲葉剛 on Twitter: "「カナダの大学の経済学で」という書き出しから始まる日本の「貧困者」の特徴についての文章がSNSで拡散しています。日本の貧困が政策ミスであることは私も賛同しますが、それを強調するために諸外国における薬物依存症患者や移民などの貧困を政… https://t.co/34RqgPTUF2"

                                                                    「カナダの大学の経済学で」という書き出しから始まる日本の「貧困者」の特徴についての文章がSNSで拡散しています。日本の貧困が政策ミスであることは私も賛同しますが、それを強調するために諸外国における薬物依存症患者や移民などの貧困を政… https://t.co/34RqgPTUF2

                                                                      稲葉剛 on Twitter: "「カナダの大学の経済学で」という書き出しから始まる日本の「貧困者」の特徴についての文章がSNSで拡散しています。日本の貧困が政策ミスであることは私も賛同しますが、それを強調するために諸外国における薬物依存症患者や移民などの貧困を政… https://t.co/34RqgPTUF2"
                                                                    1

                                                                    新着記事