並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 335件

新着順 人気順

最新技術の検索結果1 - 40 件 / 335件

  • セッション一覧 - AWS Summit Japan | AWS

    生成AI、開発環境の高度化、分析環境、信頼性の高いアプリケーション実行環境、セキュリティ を中心に AWS の最新技術から活用方法を分かりやすく解説します。特に注目の生成AIについては、AWSサービスの特長、活用方法、事例等、多方面から詳しくご紹介します。

      セッション一覧 - AWS Summit Japan | AWS
    • 気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

      TOPフォーカス気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 ゲームクリエイター TANAKA U ゲーム制作フリーランス。「動かしているだけで気持ちよい」が信条で、UI制作に強いこだわりを持つ。専門学校でゲームづくりを学んでいた2003年にFlashゲームサイト「NEXTFRAME!」を立ち上げ、多数のゲームを制作。2006年にバンダイナムコゲームス社に入社し、2009年からフリーランス。ソーシャルゲームを中心に、UI演出、UIコンサルティング、ゲームデザインなどを手がける。仮想通貨「Monacoin」についてSNSでつぶやいただけで、何者からか400万円相当のMonacoinを振り込まれ、戦慄したことがある。 X NEXTFRAME! 2000年代のWeb上には、「Adobe Flash」規格の無料ゲームが、個人によって多数制

        気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
      • 戦場で両脚を失った作家がハイブリッドの世界を語る、現時点の今年ベストノンフィクション──『ハイブリッド・ヒューマンたち──人と機械の接合の前線から』 - 基本読書

        ハイブリッド・ヒューマンたち――人と機械の接合の前線から みすず書房Amazonこの『ハイブリッド・ヒューマンたち』は、英国軍としてアフガニスタン紛争地に従軍し、即席爆発装置を踏んで両脚を失った元兵士の著者が、義足や義手といったテクノロジーと融合し使いこなす人々について語るエッセイ・ノンフィクションだ。 著者自身も義足ユーザーであり、本書では事故後最初に義足をつけはじめた時の体験や感情の動き。また、義足に適応していく過程がじっくりと丁寧に語られていく。それでいてノンフィクション的な部分(義足や義手の最新事情)の筆致も本職のノンフィクション作家に劣らない。障害を乗り越え、義足や義手、白杖と共に生きるようになった人々の語りも随所に挿入されており、激しく感情が揺さぶられる部分もあった。エモーショナルでためになる、現時点で今年ベストのノンフィクションだ。 ここに続くのは、人間ー機械の前線における物

          戦場で両脚を失った作家がハイブリッドの世界を語る、現時点の今年ベストノンフィクション──『ハイブリッド・ヒューマンたち──人と機械の接合の前線から』 - 基本読書
        • 生成AIを活用した機能を爆速でリリースしてみてわかった、エンジニアが将来の技術革新に備えるべきこと

          上長からある日突然、「最新技術を使って3か月でプロダクトをリリースしてほしい。チームメンバーは2人で」と言われたら、あなたはどうするだろうか。この無茶振りとも言うべきオーダーに果敢に立ち向かい、見事成功を収めたのが、株式会社LegalOn Technologiesの渡辺 凌央氏だ。成功の秘訣は、冒頭で必要な作業や事柄をすべて洗い出し、活用できるリソースもすべて活用し、少人数で連携を取りながら開発を進めたこと。本講演では、渡辺氏が実際に生成AIを搭載したプロダクト開発に従事した経験と、それによって得られた知見、さらにエンジニアが将来の技術革新に備えておきたい3つのポイントについて語った。 3か月で生成AIのプロダクト開発に挑戦! まず何をする? 「質問です。明日何らかの分野で技術革新が起きて、上長から『3か月後に、その技術を活用した機能をリリースしてほしい。あなたは今日からこのプロジェクトの

            生成AIを活用した機能を爆速でリリースしてみてわかった、エンジニアが将来の技術革新に備えるべきこと
          • Google I/O 2024 注目のフロントエンド技術

            こんにちは、LINEスキマニのフロントエンド開発担当や、フロントエンド開発に関するイベントの運営をしている板井(@itatchi3_)です。 LINEヤフーでは、社員が海外のカンファレンスや学会に参加することを支援する制度があります。これを通じて、最先端技術の情報収集や現地の温度感の調査を行い、得た知見を会社に持ち帰ることで、全社的な技術力向上に努めています。 この制度を活用し、2024年5月13日と14日にアメリカ・サンフランシスコ州マウンテンビューで実施された「Google I/O 2024」に現地参加してきました。 現地のエンジニアと実際に触れ合った中で、その熱意の高さからも重要であると感じ、さらにLINEヤフーでも導入の検討が進められているフロントエンド技術について解説します。 Built-in AI 兎にも角にもAI一色の「Google I/O 2024」でした。AI関連の発表が

              Google I/O 2024 注目のフロントエンド技術
            • 生成AIブームに冷や水を浴びせる「第3のAIの冬」がやってくる理由

              関連キーワード 人工知能 | 機械学習 テキストや画像を生成する人工知能(AI)技術である「生成AI」に関心に寄せる企業は、ビジネスにおける生成AI活用のための投資を進めている。一方で、このブームがいつまで続くのかについては注意が必要だ。後述する「第3のAIの冬」がやって来るという見方があるからだ。 AI市場では過去にも、ブームと、世間の関心が薄れる「幻滅期」が繰り返されてきた。今回の生成AIブームについても、幻滅期の到来は避けられないと専門家は予測する。それはなぜなのか。幻滅期に突入した生成AI市場の今後は、一体どうなるのか。 「第3のAIの冬」はなぜやって来るのか? 併せて読みたいお薦め記事 生成AI市場の動向を探る 「ELIZA」から「GPT-4」に至る、知られざる“LLM進化の歴史” 生成AIブームには続きがある――「AIの取り締まり」にどう備えるべきか AI技術の歴史は半世紀以上

                生成AIブームに冷や水を浴びせる「第3のAIの冬」がやってくる理由
              • 「EV失速」は間違い? メディアの単なる“切り取り報道”か? 本当に失速しているのか【リレー連載】ビーフという作法(2) | Merkmal(メルクマール)

                2024年上半期、テスラとBYDのEV販売減少が報じられたが、グローバルでのシェアも増えている。報道の「EV失速」表現は誇張されており、季節変動を無視したデータ比較が影響。冷静なデータ分析が求められる。 本連載は「ビーフという作法」という。「ビーフ」とは、ヒップホップ文化における対立や競争を意味する。1984年にウェンディーズのCMで使用されたキャッチコピー「Where’s the beef?(ビーフはどこだ?)」は、相手を挑発するために使われたが、その後、ヒップホップの世界で広く受け入れられるようになった。本連載はそれにならい、モビリティ業界に関するさまざまな問題やアプローチについて率直に議論する場を提供する。他のメディアの記事にリスペクトを払いつつ、建設的な批判を行うことで、業界全体の成長と発展に貢献することを目的としている。 ※ ※ ※ 時事ドットコムが2024年4月18日、「EV失

                  「EV失速」は間違い? メディアの単なる“切り取り報道”か? 本当に失速しているのか【リレー連載】ビーフという作法(2) | Merkmal(メルクマール)
                • 「RAKUS Tech Conference 2024」を8/7(水)14:00~に開催します! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                  RAKUS Tech Conference 2024とは? 開催概要 開発本部長メッセージ RAKUS Tech Conference 2024の見どころ 本イベントを視聴・参加するメリット!! 申込特典! タイムテーブル 過去のRAKUS Tech Conference RAKUS Tech Conference 2022 RAKUS Tech Conference 2023 参加者からのフィードバック ご参加お待ちしております! 技術広報のyayawowoです! 今年もラクス開発本部主催の技術カンファレンス、「RAKUS Tech Conference 2024」を開催します! techcon.rakus.co.jp RAKUS Tech Conference 2024とは? 「顧客をカスタマーサクセスに導く圧倒的に使いやすいSaaSを創り提供する」 開発本部のミッションに込めた想いを

                    「RAKUS Tech Conference 2024」を8/7(水)14:00~に開催します! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                  • 「未完の代名詞」サグラダ・ファミリアが工事開始から140年以上を経て完成へ

                    6つの中央塔の最後の1つ「イエス・キリストの塔」は高さ172.5メートル。2026年の完成を目指してリープヘル社のクレーン2台が作業を続けている LIEBHERR <ガウディの描いた夢が最新技術の力でついに現実へと近づいている。完成時期の見込みと残された最後の課題とは?> 140年以上も建設が続いているスペイン・バルセロナのサグラダ・ファミリア聖堂。その完成がついに視野に入ってきた。 カタルーニャの偉大な建築家アントニ・ガウディが設計したこの驚くべき聖堂(バシリカ)は、ゴシック様式とアールヌーボー様式を融合させたもので、地上で最も美しい建築物の1つとの呼び声も高い(イギリスの作家ジョージ・オーウェルは世界で最も醜いと評したことがあるが)。 現在は世界的建設機械大手リープヘル社製のクレーン2台を駆使して、完成予定の2026年に向けて順調に工事が進んでいる。 23年11月には4つの「福音書記者

                      「未完の代名詞」サグラダ・ファミリアが工事開始から140年以上を経て完成へ
                    • 「オンプレミス回帰」「オンプレミス復権」が“もはや常識”になる理由

                      関連キーワード クラウドストレージ | オンプレミス | ストレージ クラウドサービスの登場により、企業がITインフラやデジタルサービスを導入したり、管理したりする方法は大きく変化した。これは企業に大きな利益をもたらした。その半面、皮肉にも企業はオンプレミスシステムの役割や価値をより一層認識することになった。 米TechTargetの調査部門Enterprise Strategy Group(ESG)は、IT部門の意思決定者への聞き取りを通じて、クラウドサービスとオンプレミスインフラの現状を分析した。その結果から判明したのは、オンプレミスシステム復活の兆しだ。その実態とは。 「オンプレミス回帰」が“もはや常識”になる理由とは? 併せて読みたいお薦め記事 オンプレミス回帰の波 「オンプレミス回帰」は本当に起きているのか“幻想”なのか? Red Hatが分析 クラウドをやめる「脱クラウド」が世

                        「オンプレミス回帰」「オンプレミス復権」が“もはや常識”になる理由
                      • 「オンプレミス回帰」が“もはや常識”になる、これだけの理由

                        関連キーワード クラウドストレージ | オンプレミス | ストレージ 企業はクラウドサービスとオンプレミスインフラの価値を改めて比較し始めている。米TechTargetの調査部門Enterprise Strategy Group(ESG)がIT部門の意思決定者に聞き取りをした結果から、一部の企業はクラウドサービスからオンプレミスインフラに回帰している現状が明らかになった。企業のインフラ戦略は幾つかの変化や新たな動向を受けて、一変した。オンプレミスインフラへの回帰が加速する背景には何があるのか。 「オンプレミス回帰」がなぜ常識に? 何が起こっているのか 併せて読みたいお薦め記事 連載:オンプレミスインフラ再始動? 前編:「オンプレミス回帰」「オンプレミス復権」が“もはや常識”になる理由 オンプレミス回帰の波 「オンプレミス回帰」は本当に起きているのか“幻想”なのか? Red Hatが分析 ク

                          「オンプレミス回帰」が“もはや常識”になる、これだけの理由
                        • 中堅独立系SIerで10年働いて分かった、これからの生存戦略を本気で考えてみた - Qiita

                          はじめに タイトルの通りなのですが、 中堅の独立系SIerで10年システムエンジニアをやってきました。 その中で多種多様な顧客、システム、技術に携わりながら自身のスキルを伸ばしていくことができ、会社に対しても概ね感謝の気持ちのほうが強いです。 一方で自身のキャリアパスについても悩んでおり、このまま管理職になって良いものか、人材マネジメントや事務処理ばかりでせっかく得たスキルが陳腐化してしまうのではないか、そういった危機感を感じていました。 また、SIerという仕事に対する世間の評価や風当たりについても憂いており、 管理職として会社側の人間になるのであれば、事業に貢献しつつも誇りを持って仕事をしたい。子どもに胸を張って父はSIerだと言いたい。そう思うようになりました。 そこで今一度、私が働いている中堅独立系SIerのビジネスモデルや今置かれている状況を自己分析し、誇りと納得感を持って管理職

                            中堅独立系SIerで10年働いて分かった、これからの生存戦略を本気で考えてみた - Qiita
                          • 【あるぷす経済遅報】米国ハイテク株が大幅安によって、日本株が下落したようですね。。。|アルプス投資ブログ

                            毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 米国ハイテク株が大幅安によって、日本株が下落したようですね。。。 日本株は下落へ、米ハイテク株大幅安で投資家心理が悪化-電機に売り https://t.co/OQrJiTjNqX — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 17, 2024 日本株が下落しているよー!って、記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・18日の日経平均は「一時900円下落」したらしい。理由は「米国の中国への半導体規制」「円高」「輸出関連の先行き」などが懸念されている模様。 なんだそうな。 トランプ氏が大統領復帰するかも?なので、市場が少しずつ動き始めているようですね。 これ

                              【あるぷす経済遅報】米国ハイテク株が大幅安によって、日本株が下落したようですね。。。|アルプス投資ブログ
                            • アートメイクスクールおすすめ8選|資格取得の費用が安いと後悔する?

                              アートメイク看護師としてのキャリアをスタートさせるためには、まずはアートメイクスクールで知識や技術を習得する必要があります。 アートメイクスクールによって特徴は様々で、費用だけでは一概に比較できない基準が多く、どれを選べば良いのか判断に迷ってしまいますよね。 そこで今回は、国内の有名アートメイクスクールの特徴を比較してみました。 【比較表】アートメイクスクール8選 おすすめのアートメイクスクールは? アートメイクスクールの選び方 あなたに最適なアートメイクスクール選びの参考にしてください。 【比較表】おすすめアートメイクスクール8選 スクール名 料金(税込) モニター実習 実習 座学 受講概要 修了目安 受講期限 材料費 実施場所 講師 (有資格者) 就職制度 公式サイト 形式 回数 対面 動画 日本アートメイクアカデミー 660,000円~ 4回(1名×4回) ※+11万円で8回(2名×

                                アートメイクスクールおすすめ8選|資格取得の費用が安いと後悔する?
                              • 辞めない、でも頑張らない――「静かな退職」がじわり広がる理由

                                関連キーワード ERP |人事 要求されている以上の質や量の仕事をこなす「ハッスルカルチャー」は廃れ、「静かな退職」(クワイエットクイッティング)が台頭――。労働に関する調査から、こうした状況が明らかになりつつある。静かな退職とは、どのような現象なのか。それはなぜ起きているのか。 「静かな退職」がじわり広がる理由 併せて読みたいお薦め記事 「クワイエットクイッティング」を知る 頑張らずに働くための“次世代退職”「クワイエットクイッティング」とは? 「この人、仕事辞めちゃう?」が分かる“退職のサイン”はこれだ 静かな退職を選んだ従業員は、ジョブディスクリプション(職務記述書)が定めた業務以上の量や質の労働を避けるようになる。必要最小限の作業で業務処理することを心掛け、公私の境界線を引きワークライフバランスを保つ。こうした従業員はやるべきことはこなすが、「仕事が生活の全て」という価値観とは対極

                                  辞めない、でも頑張らない――「静かな退職」がじわり広がる理由
                                • いま、スマホではなく「オールドデジカメ」で撮る理由

                                  いま、スマホではなく「オールドデジカメ」で撮る理由2024.07.09 16:3551,300 三浦一紀 2023年4月7日の記事を編集して再掲載しています。 一昔前を楽しもう。 スマホのカメラが進化するにつれて、デジカメは高額なハイエンド機種だけが残り、手頃な価格で買える初心者向けの機種は少なくなりました。わざわざカメラを買って写真を撮る人も減ったように感じます。 そんな中、ひそかにマイブームとして楽しんでいるのが、「オールドデジカメ」を使って撮ること。昔からデジカメをちょくちょく買っていて、当時新品で買ったものとかもあるんですけど、今でもたまに10年くらい前のデジカメを買うこともあります。 スマホ全盛のいま、あえてオールドデジカメで撮る理由は何なのか。オールドデジカメのここがいい!ってところをご紹介します。 古くても現役オールドデジカメで一番いいなと思うところは、ちょっと前の高級機種が

                                    いま、スマホではなく「オールドデジカメ」で撮る理由
                                  • GitHub Copilot for Businessの社内活用状況を大公開! - Insight Edge Tech Blog

                                    目次 はじめに GitHub Copilotとは 導入背景と期待効果 なぜGitHub Copilotを導入したのか 組織内の活用状況 GitHub Copilotの利用状況 利用者の声 まとめと今後の展望 まとめ 今後の展望 はじめに Insight Edgeで開発チームのLead Engineerをしている三澤です。 Insight Edgeではチームの開発効率の向上と品質の向上を狙い、さまざまなツールやサービスの検証と導入を進めています。その中で弊社内で活用しているGitHub Copilot Businessについて社内の活用状況を公開します。実際の利用統計の他、ソフトウェアエンジニア・データサイエンティストそれぞれの視点で感想を公開しますので是非ご覧ください。 GitHub Copilotとは GitHub Copilotは、GitHubが提供する開発者がコードをよりすばやく書き

                                      GitHub Copilot for Businessの社内活用状況を大公開! - Insight Edge Tech Blog
                                    • バッテリー駆動の「ポータブルクーラー」を検証、“真夏日の部屋”はどのくらい冷える?

                                      バッテリー駆動の「ポータブルクーラー」を検証、“真夏日の部屋”はどのくらい冷える?:知らないと損!?業界最前線(1/4 ページ) 梅雨入りが例年より遅かった今年は、まだ多くの地域が梅雨明け前だが、すでに猛暑・酷暑が始まっている。7月初頭の首都圏でも40℃近い暑さを記録。そうなると欠かせないのがエアコンだ。 快適さだけでなく熱中症を防ぐためにも、エアコンは今や生活必需品となっている。しかし、ルームエアコンの利用にはハードルがある。室外機の取り付けが必須なため住宅の構造によっては取り付けられないし、壁に穴を開ける工事も必要だ。 そこでコロナ禍で注目を集めたのが、工事不要で使えるスポットクーラーだ。今回、試したのは、昨年試用したポータブルクーラーと異なり、“バッテリー駆動でどこでも使える”点が特徴。山善の「ELEIN(エレイン)コンパクトクーラー YBC-C04」(以下コンパクトクーラー、実勢価

                                        バッテリー駆動の「ポータブルクーラー」を検証、“真夏日の部屋”はどのくらい冷える?
                                      • 中国ゲームの美少女にはエモさが足りない――だから自分たちでエモくした恋愛SLG「シンギュラリティ×ラブストーリー」[CJ2024]

                                        中国ゲームの美少女にはエモさが足りない――だから自分たちでエモくした恋愛SLG「シンギュラリティ×ラブストーリー」[CJ2024] 編集部:楽器 中国のゲームショウ「ChinaJoy 2024」(CJ2024)の一角に,Dreality Entertainmentがスマホ向け恋愛シミュレーションゲーム「シンギュラリティ×ラブストーリー」(iOS / Android)を出展した。 といっても試遊台はまるでなし。せわしないCJ会場で憩いの休憩所になれればいいと,広々とした空間を椅子ばかりで埋めていた。 コンパニオンたちはみなメイド服だった。ゲームに関係あるかは不明だ このN2ホールは,入場後に最初に踏み入れるCJの顔。入り口の真正面はHypergryphが「アークナイツ」で大行列を作っていたが,その真横にここがある。ダンジョンの最初の曲がり角に宿屋があるようなものである シンギュラリティ×ラブ

                                          中国ゲームの美少女にはエモさが足りない――だから自分たちでエモくした恋愛SLG「シンギュラリティ×ラブストーリー」[CJ2024]
                                        • CNFのゲームチェンジが来た!【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

                                          車の最新技術 更新日:2024.07.12 / 掲載日:2024.07.12 CNFのゲームチェンジが来た!【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ マスコミが喜んで使う「失われた30年」という言葉。そういう言葉に誘導されて、何だか未来がとても閉塞したものに思えてないだろうか。 そのせいか、この10年ほど「ゲームチェンジャー待望論」が幅を利かせている。みなさんもよくご存知の「EV」に始まり、バッテリーがなかなか進歩しないところで期待を集める「リン酸鉄バッテリー」。最近待望論が多いのは「全固体電池」あたりだろうか。 冷静になってみれば、どれもゲームチェンジャーとなるには決定打に欠けていた。EVはゲームチェンジャーとして多数派になるには鉱物資源が足りず、急速充電もいまだに採算を合わせるビジネスプランが生まれてこない。 リン酸鉄は地道にシェアを伸ばしているが、やはりゲーム

                                            CNFのゲームチェンジが来た!【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
                                          • 140億円超のNVIDIA製チップがアメリカが輸出制限をかけているにもかかわらず中国に輸出されている

                                            アメリカは中国に対して最新技術を輸出しないように厳しい規制を行っていますが、中国はさまざまな回避策を用いて最新技術を手に入れています。調査によると、1億ドル(約142億円)以上にあたるNVIDIAのチップが輸出されていることが確認されたとのことです。 With Smugglers and Front Companies, China Is Skirting American A.I. Bans - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/08/04/technology/china-ai-microchips.html Sanctioned China firms creating front companies to acquire AI chips, says report — new firms pop up faster th

                                              140億円超のNVIDIA製チップがアメリカが輸出制限をかけているにもかかわらず中国に輸出されている
                                            • もちひよこ×ミミックがチャットAI作成サービス「EmemeAI」でAIキャラに転生!?

                                              バーチャルキャラクターと共に生きる世界は、もうすぐそこにまで来てるのかもしれない。 近年、急速な発達を遂げているAIチャットサービス。OpenAI社の「ChatGPT」に代表される大規模言語モデル(LLM)を応用したサービスは、様々な分野で活用されるようになってきた。 そんな中、AITuber(AIとVTuberを掛け合わせた造語)のように「会話で人間を楽しませること」を目的としたAIキャラクターも登場。 単にテキスト上でやり取りするだけにとどまらず、アバターを介し視聴者とコミュニケーションを試みるその様子は、SFの世界がすぐそこまで来ていることを予感させる。 そんなAIキャラクターたちを自分でつくれる新サービスが、7月31日(水)にリリースされる。“おしゃべりAI投稿プラットフォーム”「EmemeAI」だ。 【画像】さいとうなおき、寺田てらデザインのアバターもAIキャラに!もちひよこ&ミ

                                                もちひよこ×ミミックがチャットAI作成サービス「EmemeAI」でAIキャラに転生!?
                                              • 2019年7月29日・7M3+45mm・・中 - whg+blog・・

                                                牧志ならではの光景・・・ whgblog.com ちょっと眠い描写の45mmという印象でしたが、DP4を当てたら肉塊がより旨そうな感じに仕上がりました。 そう、ここでステーキ肉をカットしてもらっていました。 whgblog.com 確か、300g・・・ 2-3日の旅行なら、食事は外食でした方が楽しいでしょう。僕は1ヶ月以上滞在していたので、週イチ飲み会以外は自炊でした。オフの時間はひとり気ままに過ごしたい。飲み会は営業の場でもあるので、仕方ない・・・ 牧志界隈はじっくり時間を掛けて歩くと、とても楽しいです・・・ コレも当然買いました・・・ 写真はRAWで撮影しておく事が吉。その時々の最新技術で遊べますからね・・・ 続きます。 SIGMA 45mm F2.8 DG DN  + 7M3 ランキング参加中SONYのカメラ ランキング参加中写真・カメラ

                                                  2019年7月29日・7M3+45mm・・中 - whg+blog・・
                                                • 本・もしも徳川家康が総理大臣になったら の感想 - SIMPLE

                                                  もし、過去の偉人に会えるとしたら。誰に会ってみたいですか? 私はもう即答で新選組の斎藤一さん。新選組に対して賛否両論あるのは承知の上。それでもやっぱり彼らを尊敬していますし、かっこいい!と心惹かれる方々です。その中でもとびぬけて好きなのが斎藤さんですので、もし会えるなら…もう本当に遠目でいいので、こちらはモブのモブでいいので遠くからご尊顔を拝見したい…!なんて思っています。 そんな願いがもし、現代の技術で叶うとしたら? 今回はそんな妄想が詰まったビジネス小説「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を読みましたので、感想をネタバレ含めて綴っていきたいと思います。 あらすじ 感想 よもやま話① 偉人について よもやま話② 政について よもやま。 あらすじ 世界で新型コロナウィルス感染症が猛威を振るった、2020年。日本もその脅威にさらされ、あろうことか総理官邸でクラスターが発生。総理大臣が感染し

                                                    本・もしも徳川家康が総理大臣になったら の感想 - SIMPLE
                                                  • Intelが「18A」チップ開発は順調と発表、2025年上半期には最初のサードパーティ製品がテープアウトされる見通し

                                                    第13~14世代CPUのクラッシュ問題や株価の急落に苦しむIntelが2024年8月6日に、Intel 18Aのプロセスノードの主力製品である「Panther Lake」と「Clearwater Forest」の開発状況を発表し、ファブから出荷された両チップの電源投入とOSの起動に成功したことを報告しました。 Intel Foundry Achieves Major Milestones https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/intel-foundry-achieves-major-milestones.html#gs.d9mqkf Intel 18A Status Update: First Chips Booting, First External Customer Tape-Out in H1’25 https:/

                                                      Intelが「18A」チップ開発は順調と発表、2025年上半期には最初のサードパーティ製品がテープアウトされる見通し
                                                    • 前野ウルド浩太郎さん「バッタを倒すぜ アフリカで」 無収入も最新技術なしもネタに 癒しの昆虫研究の書を目指す|好書好日

                                                      前野ウルド浩太郎さん=有村蓮撮影 前野ウルド浩太郎(まえの・うるど・こうたろう) 昆虫学者(通称:バッタ博士)。国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(国際農研)主任研究員。モーリタニアでのサバクトビバッタの研究活動が認められ、現地のミドルネーム「ウルド(○○の子孫の意)」を授かる。著書に新書大賞受賞作で、26万部突破の『バッタを倒しにアフリカへ』、第4回いける本大賞を受賞した『孤独なバッタが群れるとき』、『バッタを倒すぜ アフリカで』(いずれも光文社新書)、児童書『ウルド昆虫記 バッタを倒しにアフリカへ』(光文社)がある。 基礎研究の大切さ、楽しく伝えたい バッタにも雌雄が存在し、両性が巡り合い、お互いを受け入れ、結ばれる営みを全うしている。彼女がいない私は、バッタのカップルにさえ嫉妬してしまう。早く自分も人生のパートナーと巡り合いたい……と、うらやましく思うと同時に、ふと違和感を覚

                                                        前野ウルド浩太郎さん「バッタを倒すぜ アフリカで」 無収入も最新技術なしもネタに 癒しの昆虫研究の書を目指す|好書好日
                                                      • 衛星打ち上げ競争、H3は「半歩先」歩む 米欧では新型続々、中国は「年100機」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        日本の次世代主力ロケット「H3」は、1日の打ち上げ成功で本格的な運用段階に移行した。だが、急拡大する宇宙ビジネス市場で衛星打ち上げの受注増加を狙う各国の新型ロケットも、相次いで実用段階に突入。競争が激化している。 【写真】南米フランス領ギアナの宇宙基地から打ち上げられ、上昇する欧州宇宙機関の新型ロケット「アリアン6」 米ユナイテッド・ローンチ・アライアンスの大型ロケット「バルカン」は今年1月、民間月探査機などを搭載し、初めて打ち上げに成功した。7月には、欧州のアリアンスペースが新開発した大型ロケット「アリアン6」も、小型衛星や実験装置を搭載して初めて打ち上げに成功。ともに、低価格な衛星打ち上げをアピールしており、H3のライバルといえる。 この背景について、宇宙ビジネスに詳しい三菱総合研究所の内田敦主席研究員は「衛星打ち上げビジネスは米スペースXの独壇場で、各国は競争力を高めるため最新技術で

                                                          衛星打ち上げ競争、H3は「半歩先」歩む 米欧では新型続々、中国は「年100機」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • エンジニアが「スタートアップに転職」してから後悔する“4つの理由”

                                                          関連キーワード スキル 「スタートアップ(先進的なアイデアで急成長する企業)で働く」という選択肢は、特に大企業で働き、既存業務の維持に携わるエンジニアにとって魅力的に映ることがある。スタートアップでは、新しい技術やサービスの開発に携われる機会が豊富にあるからだ。 一方で、スタートアップの社内文化は大企業とは大きく異なる。入社してから「こんなはずじゃなかった」と後悔することも考えられるため、自分に合った職場かどうかを慎重に判断するのが賢明だ。スタートアップへの転職を検討するなら事前に確認したい、4つのポイントを解説する。 スタートアップに転職してから後悔する“4つの理由” 併せて読みたいお薦め記事 IT系キャリアの関連記事 「ITエンジニア35歳限界説」なんて気にしない――あのスキルがあれば IT系の転職で「年収が上がる」のはこんなリーダーだ 1.自身の適正がない スタートアップで働くエンジ

                                                            エンジニアが「スタートアップに転職」してから後悔する“4つの理由”
                                                          • 「テレワーク社員」の募集が消える――その“根深い理由”

                                                            関連キーワード 在宅勤務 テレワークやハイブリッドワーク(テレワークとオフィスワークの組み合わせ)に対する企業の姿勢に変化が見られる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミック(世界的大流行)を機に、テレワークは求人の条件としては当然と言えるほどになったが、そうした求人は減少している。テレワークの求人がなくなっている要因は何なのか。 「テレワーク社員」の募集がなくなる理由とは 併せて読みたいお薦め記事 テレワークに付随する課題に関する記事 「テレワークをやめる」と失われてしまう“あの利点”とは? テレワークで消えた人脈を再構築できる「9つの方法」 IT認定資格の業界団体CompTIAの調査によると、2022年に米国で技術系の職種で募集された求人のうち、34%がテレワークまたはハイブリッドワークを前提とするものだった。それに対してCompTIAが2024年3月に発表したデ

                                                              「テレワーク社員」の募集が消える――その“根深い理由”
                                                            • 電子乗車券で全国区の存在感に ウェルネット<Pick Up ほっかいどう注目企業>:北海道新聞デジタル

                                                              決済関連サービスのウェルネット(札幌)が、電子乗車券の最新技術で存在感を示している。QRコードを改札機にかざして乗車する新システムが6月、関西の私鉄・バス7事業者に導入された。一時は東京に本社を移したが、3年前に札幌に戻り、創業の地で新しい仕組みづくりに挑んでいる。 「会社の命運を握るシステムが成功して良かった」。6月中旬に阪神電鉄の大阪梅田駅で開かれた新システムの開設式。切符の代わりにQRコードで改札機の扉が開くのを見て、宮沢一洋社長(64)は胸をなで下ろした。...

                                                                電子乗車券で全国区の存在感に ウェルネット<Pick Up ほっかいどう注目企業>:北海道新聞デジタル
                                                              • 「RPAは無意味だった」という“残念な結果”になる理由

                                                                関連キーワード BPM(ビジネスプロセス・マネジメント) | CRM | ERP 「RPA」(ロボティックプロセスオートメーション)は、業務プロセスの効率化を図るために必要になる手法だ。だがRPAを使っても期待通りの成果を得られるとは限らず、失敗に終わるケースは珍しくない。RPAの意味がなくなってしまうのはなぜなのか。RPAに関する“ある誤解”が、そうした失敗を生んでいる可能性がある。 「RPAが無意味」になるのは何が理由なのか? 併せて読みたいお薦め記事 連載:RPAとBPMによる業務改善の現実 「RPAは無意味だった」と結論せざるを得なくなる理由 RPAはこれからどうなるのか これからのRPAは「単純作業の肩代わりをする存在」ではなくなる? 「RPAはいずれ売れなくなる」と専門家が予想する2つの理由 RPAは、反復的な定型の作業を自動化するために使える手法だ。プロセスの無駄をなくしたり

                                                                  「RPAは無意味だった」という“残念な結果”になる理由
                                                                • 「BroadcomによるVMware買収」がユーザー企業にもたらした“不安”の正体

                                                                  関連キーワード VMware vSphere | VMware | 仮想マシン(VM) | VMware NSX | 仮想環境 | 仮想化 | 仮想環境管理 半導体ベンダーBroadcomは2023年11月に仮想化ソフトウェアベンダーVMwareを買収した。Broadcomは近年、ソフトウェアベンダーの買収を繰り返している。同社は2018年にソフトウェアベンダーCA Technologiesを、2019年にSymantecの法人向けセキュリティ事業を買収した。Broadcomが企業買収を繰り返す狙いは何か。一方で同社によるVMware買収は、VMware製品のユーザー企業にどのような影響を与えているのか。 VMwareユーザーが抱く“不安”の正体 併せて読みたいお薦め記事 BroadcomによるVMware製品の販売戦略 なぜAWSによる「VMware Cloud on AWS」の販売が終

                                                                    「BroadcomによるVMware買収」がユーザー企業にもたらした“不安”の正体
                                                                  • 「AI PC」が「普通のWindows端末」より生産的ではない“皮肉な理由”

                                                                    関連キーワード 人工知能 | Microsoft(マイクロソフト) | Windows | CPU | ビジネスPC PC市場では「AI PC」という用語が至る所で使われるようになった。AI PCとは、AI(人工知能)技術のタスクを実行するためのプロセッサを搭載し、ローカル(エンドユーザーのデバイス内)でAI関連のコンピューティング(演算処理)を実行するPCのことだ。 “AI PC元年”の夏を迎えるに当たり、筆者はAI PCの有用性を分析した。AI PCを使ったところで、クライアントOS「Windows」搭載の普通のPCよりも生産性が上がるわけではない――。これが出した結論だ。そう判断するしかなかったのには、もちろん理由がある。 「AI PC」が「普通のWindows PC」より生産的ではないのはなぜか 併せて読みたいお薦め記事 AI PCについてより広く 「Copilot+ PC」が“次

                                                                      「AI PC」が「普通のWindows端末」より生産的ではない“皮肉な理由”
                                                                    • 女性エンジニアが「IT業界では働きたくない」と感じる理由

                                                                      関連キーワード 人事 「STEM」(科学、技術、工学、数学)系の職種で活躍する女性は増加傾向にある。しかし男性中心のイメージが強いSTEM系の分野では、女性は働きづらさを感じることがある。何が原因なのか。人間関係や待遇などを踏まえた7つの観点から、STEM分野の女性が感じる働きづらさの原因を探る。 女性エンジニアが「IT業界で働きたくない」と感じるのはなぜか 併せて読みたいお薦め記事 連載:STEM分野における女性活躍の現状 「理系女性の働きやすさ」はどう変わったのか? IT業界に女性が増えない理由は? 女性が辞める理由と「賃金格差」の根深い関係 なぜIT業界は男性ばかり? 女性がIT業界になかなか増えない“まさかの原因”はこれだ 4.職場定着率の差 企業は、女性人材に入社してもらうだけでなく、職場に定着してもらうことにも苦労している。職場への定着が難しい原因の一つは、昇進機会の男女格差だ

                                                                        女性エンジニアが「IT業界では働きたくない」と感じる理由
                                                                      • 海外「日本だけじゃなかったのか…」日本の動きに続きドイツがフロッピーディスクを撤廃へ

                                                                        磁気ディスクの一種で、 1970年代から1980年代にかけて、 世界で最も普及した外部記憶装置である、 「フロッピーディスク」(単に「フロッピー」とも)。 デジタル庁は今月3日、行政手続きの記録媒体として、 フロッピーディスクの使用を求める規定の撤廃が、 全て完了したことを明らかにしています。 これは「アナログ規制」見直しの一環なのですが、 こういった見直しはドイツでも進められており、 1994年から現在まで就役中である、 ブランデンブルク級フリゲートの運用に関して、 現在使用中の8インチフロッピーディスクを、 エミュレーションシステムに置き換える予定である事が、 独海軍の入札文書によって先日判明しています。 この件をFacebookで1500万人のフォロワーを抱える、 海外の技術系専門サイトInteresting Engineeringは、 「日本の動きに続いて……」と日本と関連付けて報

                                                                          海外「日本だけじゃなかったのか…」日本の動きに続きドイツがフロッピーディスクを撤廃へ
                                                                        • “ダークWeb”を使えば「究極のランサムウェア予防」ができる理由

                                                                          関連キーワード サイバー攻撃 | セキュリティ | セキュリティ対策 「犯罪者を捕まえるには、犯罪者のように考える必要がある」――。2024年6月に出版大手KADOKAWAが受けた大規模なランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃をはじめ、日本でもシステム侵害による被害が多発している中で、求められているのはこの視点だ。 犯罪者がどう考えているかを把握し、攻撃による被害抑止につなげるには、ダークWeb(通常の手段ではアクセスできないWebサイト群)の監視が有効だ。ダークWebを監視することで何ができるのか。企業が知っておきたい、攻撃を未然に防ぐためのダークWeb活用法を紹介しよう。 ダークWebが「究極のランサムウェア対策」なのはなぜ? その活用法とは 併せて読みたいお薦め記事 そもそも「ダークWeb」とは? 攻撃者が集う闇市場「ダークWeb」では誰が何をやりとりしているのか? 「高級ビー

                                                                            “ダークWeb”を使えば「究極のランサムウェア予防」ができる理由
                                                                          • 「Macは感染しない」とはもう言い切れない訳

                                                                            関連キーワード Mac | ウイルス対策 | セキュリティ Appleのクライアントデバイス「Mac」シリーズが搭載するOS「macOS」は、かつては「あまり攻撃を受けない」と言われていた。その“安全神話”に甘え、macOS向けセキュリティ対策を強化してこなかった組織もあるだろう。しかし、それでよかったのは昔の話だ。macOSにどのような脅威が迫っているのか。 「Mac」がもう安全ではないのはなぜか 併せて読みたいお薦め記事 Macを安全に使うには Macユーザーが「Apple ID」を守るための“セキュリティ機能”はこれだ Macを守る「セキュリティキー」とは? “Appleだから安全”とは限らない 近年、「ランサムウェア」(身代金要求型マルウェア)攻撃がMacを標的にした大きな脅威の一つになっている。攻撃者はソーシャルエンジニアリング(人の心理を巧みに操って意図通りの行動をさせる詐欺手

                                                                              「Macは感染しない」とはもう言い切れない訳
                                                                            • 「縄文原体」こういう形かも 模様づけ道具の跡残る土器片公開 千葉市・加曽利貝塚博物館:東京新聞 TOKYO Web

                                                                              国指定の特別史跡・加曽利貝塚(千葉市若葉区)から出土した、縄文土器に縄目模様をつける道具「縄文原体」が入り込んだ痕跡がある土器片が、加曽利貝塚博物館で一般公開されている。土器作製中に生地の中に入った縄文原体は焼成時に焼けてなくなり、圧痕と呼ばれる跡が残る。圧痕がある土器は国内で2例目という。(平野梓) 縄文土器は、縄ひもを生地の表面に転がして凹凸の刻みをつけ、文様を描く。「縄文学の父」と呼ばれた考古学者・山内清男(やまのうちすがお)さんの研究によって、93年前にその技法が示された。ただ、縄文原体そのものはまだ発見されていない。 今回の土器片は1965年に出土したもので、4千年前の縄文時代後期に作られたとみられる。市埋蔵文化財調査センターと考古学研究者らによる共同調査により、2019年に土器片から圧痕が見つかっていた。圧痕は空洞になっており、一見、細長い穴のようにも見える。調査では、エックス

                                                                                「縄文原体」こういう形かも 模様づけ道具の跡残る土器片公開 千葉市・加曽利貝塚博物館:東京新聞 TOKYO Web
                                                                              • ITエンジニアは「技術力を磨くだけ」ではもう生き残れない訳

                                                                                関連キーワード ERP | 人事 | スキル IT人材の需要は、一見すると高まる一方だ。米国労働省(DOL:Department of Labor)でシニアITリーダー兼ストラテジストを務めるエドワード・メイマン氏は、「IT業界は今後5年間で大きく成長する」と推測する。背景にあるのはAI(人工知能)技術やクラウドコンピューティングの利用拡大、サイバーセキュリティ分野の進歩、テレワーク向けの技術の普及などだ。 だがITエンジニアはその朗報に安心してはいけない。IT人材に求められるのは、もはや技術力だけではないからだ。IT人材の需要はこれからどう変わるのか。 ITエンジニアはなぜ「技術力を磨くだけ」では生き残れないのか 併せて読みたいお薦め記事 これから取得しておくべき資格とは “有能エンジニア”の証明としてCompTIAの「あのクラウド資格」が人気な訳 「AI系の資格」を持っておくのが“賢い

                                                                                  ITエンジニアは「技術力を磨くだけ」ではもう生き残れない訳
                                                                                • エレコム、Wi-Fi 7に対応したエントリー無線LANルーター

                                                                                  エレコムは7月31日、Wi-Fi 7規格をサポートした無線LANルーター「WRC-BE36QS-B」を発表、8月下旬に発売する。価格は2万2396円だ(税込み)。 Wi-Fi 7対応をうたう無線LANルーターで、5GHz帯最大2828Mbps、2.4GHz帯最大688Mbpsの通信を実現。周波数の利用効率を向上するMulti-RUなどの最新技術を利用可能となっている(6GHz帯は非サポート)。 IPv6(IPoE)接続サービスにも対応、有線ポートは2.5GbEポート(WAN側)×1、ギガビット対応ポート(LAN側)×2を利用できる。 関連記事 バッファロー、Wi-Fi 7対応無線LANルーター「WXR9300BE6P」を予告 9月発売予定 バッファローは、Wi-Fi 7対応無線LANルーター「WXR9300BE6P」の告知を行った。 エレコム、10GbEポートを備えたWi-Fi 7対応無線

                                                                                    エレコム、Wi-Fi 7に対応したエントリー無線LANルーター