並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

本屋の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。|二村知子 隆祥館書店

    8月10日土曜日、とうとう危惧していたことが、現実になってしまった。 一人のお客様が、レジのところに来られ、 「先月7月29日に、お願いしていた本、入ってますか?」と言って尋ねて来られたのだ。 注文帳をめくると、7月29日の欄に「正体」染井為人著・光文社発刊 1冊と、スタッフTの字で書かれていた。光文社さんから取次への搬入日は、「7/31」と書かれている。 7/31から、今日8/10となると、取次で10日も止まっていることになる。 8/6  か、7日の時点で、本屋として、取次へ、未入荷の連絡するなりのチェックを、していれば、何とか間に合わすことができたのかも知れない。 その後のお客様とのやりとりは、こうだ。 お客様 「こちらのスタッフさんが、一週間ぐらいで入ると言ったから注文したのに...、入らないのなら最初からそう言って下されば......。」 店主 「いえいえ、7/31取次搬入なら、遅

      ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。|二村知子 隆祥館書店
    • ゲーム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』は人を狂わせる悪魔のゲームでした - kansou

      おそろしいゲームがNintendo Switchから発売されてしまいました ドラえもんとのび太が、ケガをしたおじいさんのためにどら焼き屋を手伝うことになるゲーム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』、これが本当に面白い!!! 2人だけじゃなく、しずかちゃん!ジャイアン!スネ夫!ミニドラ!いつものメンバーみんなでお店を大きくしていくんだ! どら焼きだけじゃなく、色んな和菓子を発明できる! 飾りつけの組み合わせは自由!センスを活かして最高の一品を完成させよう! もちろんここはドラえもんの世界!タイムマシンに乗って「未来デパート」に行き、便利なひみつ道具を買うこともできる! 時にはどら焼き屋の手伝いだけじゃなく、新たな食材を求めて冒険の旅に出ることも!全員で力を合わせて敵と戦う! 勝てない時はみんなトレーニング!能力を上げて、強敵を倒そう! しかも、登場するのはドラえもんのキャラクターだけじゃない!

        ゲーム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』は人を狂わせる悪魔のゲームでした - kansou
      • ド田舎に世界各国の超超巨大書店が集積する都市がほしい

        これが世界最大という超超巨大書店を、どーんと僻地でもなんでもいいから街が作れそうな平野に作ってほしい。その超超巨大さは世界第2位を突き抜けてほしい。 政府もテコ入れし、クラウドファンディングも募り、数多ある企業も全勢力が参入してほしい。もうとにかく全力をかけて作ってほしい。 「そんなことして失敗したらどうする?!バカじゃん?!」とか考えず作ってほしい。勝算とか考えず勢いで作ってほしい。 そこには和書だけではなく洋書もある。西洋の本だけではなく中国語の本、アラビア語の本、アフリカーンス語の本、とにかく片っ端から「いやこれいらんだろ」みたいな本だったとしてもすべておく。 なんなら和書が中央ではなく洋書が中央である。日本語を中心で考えてほしくはない。言語別に存在する知の量に応じた配分をしてほしい。 客層に応じてカテゴリ分けは必要だろう。1つの書店だけでなく複数の書店が統合してもかまわない。古本屋

          ド田舎に世界各国の超超巨大書店が集積する都市がほしい
        • 【イカしたUIを見る】Vol.2 これは発明だ!と思ったUIパーツ10選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

          知れば知るほど面白くなるUIの世界を皆さんにもチラ見せしたい……ということで、連載の第2弾となる今回は「これは発明だ!」と私たちが感動したUIパーツについてご紹介します。 ミクロな視点でアプリを観察し、UIパーツ一つひとつに注目してみると、普段は気付けない面白い発見がたくさんありますよ。 ※各UIパーツの名称は、公式で発表されているものではなく、私たちが便宜的につけた呼称になります。 関連記事:UIデザインとは? 大切な5つのポイントや取り組み事例を紹介 Apple Booksのセミモーダル Appleが提供する電子書籍アプリ「Apple Books」では、カルーセル状に並んだ本を押すと、そのままセミモーダルが立ち上がります。前の画面の一覧性を保ちながら、それぞれの本の詳細を見ることができるのが特徴的ですね。さらに下スクロールすることで、全モーダルへと滑らかに変化します。 このUIのポイン

            【イカしたUIを見る】Vol.2 これは発明だ!と思ったUIパーツ10選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
          • 本屋と反駁増田に付いたブコメのレベルが低くて強烈

            客注分が取次倉庫で止まったままで客にキャンセルされたnoteの件。 それとそれへの反駁の増田に付いたブクマで正気を疑うコメントに星が集まっている。 ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。|二村知子 隆祥館書店 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ryushokanbook/n/nb27594fcfa61 書店で本を注文して届かない理由 あるいは書店の見分け方 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240816112133 「近所に紀伊国屋書店があるからそこで買って渡せば良い」論こ、これを書いてる人は働いた事はおありで? 普通流通商売上では「プロパー」な取引経路というものがあって、その中で勝負するもんなの。ってかなんでこんな事大人に対して言

              本屋と反駁増田に付いたブコメのレベルが低くて強烈
            • 40歳プログラマが英語を学び始めた

              こんにちは、今年40歳のプログラマ@zaruです。今更ながらですが英語学習を初めました。まぁ何事にも学ぶのに遅すぎることはないって言うくらいだし、40歳から始めても良いでしょう。 この記事では、英語学習を始めて2–3ヶ月経過し、今のところ継続ができているので学習記録の最初の1つとしてやっていることと感想を書き残しておきます。 基本、手で書いて、本で学ぶスタイル今の英語力はどれくらい?ぼくは中学・高校時代はまともに授業を聞かずずっと本を読むか、教室から抜け出して学校をウロウロして過ごしていることが多かったため成績がめっちゃ悪かったです。赤点マン。英語も当然できません。 4–5年くらい前に受けたTOEICでは450点くらい。先月、英検準2級の過去問を解いたら合格ラインを超えてた、くらいの感じです。 海外では全く英語が話せず雰囲気で過ごしていましたし、日本で海外からの観光客に道を英語で聞かれて身

                40歳プログラマが英語を学び始めた
              • 【検証】デアゴスティーニの創刊号だけ見て何ができるかわかるか? | オモコロ

                本日はお越しいただき、ありがとうございます。 デアゴスティーニ創刊号 蒐集家コレクターの岡田です。 ??? デアゴスティーニって、あのパーツがちょっとずつ届いて、組み立てるやつ? そうですね。 そのデアゴスティーニの、創刊号だけを集めている? 20種類以上持ってます。 なんで? あれって毎号集めて完成させていくのが楽しいんじゃないですか? 毎号集めて完成させていくのって、大変だから。 じゃあ買うなよ。 たしか創刊号だけ、めちゃくちゃ安いんだよね。 創刊号は、通常の3分の1くらいの値段で、数百円とかで売ってます。しかも最初だから冊子にも気合いが入ってる。本屋で見かけると、つい買っちゃうんです。 で、終わる。 終わるなって。 2号以降を買うと、やめられなくなりそうで…… 最初からそういう前提で売ってるんでしょ。 とにかく、勢いで買った創刊号が本棚に溜まってるんです。最初は後ろめたさがあったんで

                  【検証】デアゴスティーニの創刊号だけ見て何ができるかわかるか? | オモコロ
                • 離婚したワイ(40歳)、もうすぐ2歳になる娘がおるんやが、はてなの有識者..

                  離婚したワイ(40歳)、もうすぐ2歳になる娘がおるんやが、はてなの有識者に問いたい。 親権は相手方で、娘と面会できるのは月に1回。 種々のわだかまりが残る離婚ではあったが、今となっては限られた機会の中で、娘にこの先何を伝えていくことができるかのみです。 ワイのつたない経験則として最も重視していることは、経験に勝るものは無いということです。 勉強ができるとその分、より多くの物事を吸収できるという側面もあると思うが、それよりもまずは百聞は一見にしかず、ジャンル問わず経験値を積み、そこから育まれる想像力の方が個人的には有意義だと思っている次第。 増田はあまり勉強はできないが、スポーツ・音楽・映画・読書・デザイン・ファッション・旅行など、勉強以外のカルチャーとも呼べる領域に特に未成年の間にそれなりに触れてきたお陰で、今を楽しく生きることができています。 特に音楽・映画・読書に関しては脳を大きく刺激

                    離婚したワイ(40歳)、もうすぐ2歳になる娘がおるんやが、はてなの有識者..
                  • 補足:趣味より儲かる本屋を残す必要性について

                    タイトルに簡単に言えば「趣味的な本屋の販売量だけでは、現在のシステムを維持出来ず書籍文化が崩壊するから」という事になる。 これは他の経済活動でも同じで、趣味で採算度外視、あるいは薄給でもやりがいだけでやっています、と言うようなものが蔓延ってしまうと、後は滅ぶしかない。 一度滅んだ後に残存者利益が出てくると、改めて採算が取れるようになるのだが、その時は今の豊富で豊かな出版文化はなくなっているだろう。 と言うわけで、いただいた反応の中からいくつか補足としてワイの考えを述べておく。 何故客注を大事にする必要があるのか上客、太客だから。 書店の顧客は、他の小売店と違い、売上の8割を2割の客が買っている、と言う極端な構造がある。色々な調査でひとりあたりの本の購入量の統計を取ると、左に大きなピーク、右に小さなピークの崩れたM字型になることが知られている。一つ目が年に数冊しか本を買わないライトユーザ。そ

                      補足:趣味より儲かる本屋を残す必要性について
                    • ひとりの書店主として伝えたいこと。お客様からご注文を頂いていた「正体」は、ブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と電話で確認したが、入って来なかった。お盆での読書を楽し|二村知子 隆祥館書店

                      ひとりの書店主として伝えたいこと。お客様からご注文を頂いていた「正体」は、ブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と電話で確認したが、入って来なかった。お盆での読書を楽しみにされていたお客様は落胆されて、返金を求められた。搬入から19日後の8月19日にようやく、その注文品は入って来た。この問題について担当者の上司から連絡があったが・・・ 8月21日水曜日だった。 この頃、noteの記事の「スキ!」が6200を超え、同業者の方々が、「X」に、「当店は、注文から10日以上かかっている」など、取次に対する遅延の声が、全国から寄せられていた。 Facebookを読まれたジャーナリストの方からも取材が入っていた。 また、「現場の書店員は、みな同意していると思います、一部の心無い投稿は気にしないでくださいね」という励みになるメッセージもいただいた。 悔しい思いをしている

                        ひとりの書店主として伝えたいこと。お客様からご注文を頂いていた「正体」は、ブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と電話で確認したが、入って来なかった。お盆での読書を楽し|二村知子 隆祥館書店
                      • ひとりの書店主として伝えたいこと、7月29日時点でブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と聞いたが、搬入から19日後、ようやく、お客様の注文品は、入って来た。けれども.|二村知子 隆祥館書店

                        ひとりの書店主として伝えたいこと、7月29日時点でブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と聞いたが、搬入から19日後、ようやく、お客様の注文品は、入って来た。けれども... 取次からの遅延の話をすると、「何十年も前から起きていることなのに、なぜ今さら?」と、いう人が同じ本屋の中でもいた。 客注品が入らず、ジュンク堂や、紀伊國屋書店へ、8.5掛けで買える「仲間卸しのカード」を持って、買いに走る書店もある。当店も例外ではない。取次が、8%も取るブックライナーは、使いたくても在庫が無いときが、多々あるのだ。また利益が少なくなるため敷居が高い。けれどもお客様がお急ぎの場合は、使っている。(お盆も、現に使ってお客様に渡していた。) ブックライナ-在庫「0」 8年ぐらい前から、とうとうAmazonで買ってお客様に渡す書店まで出てきた。そして、それを、笑うしかないと笑い

                          ひとりの書店主として伝えたいこと、7月29日時点でブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と聞いたが、搬入から19日後、ようやく、お客様の注文品は、入って来た。けれども.|二村知子 隆祥館書店
                        • ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山本直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る

                          ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山本直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る ライター:箭本進一 カメラマン:愛甲武司 12→ 元「ログイン」「ファミコン通信」編集長である塩崎剛三氏の書籍「198Xのファミコン狂騒曲」が2024年8月31日に出版される。この本では,「ログイン」のいちコーナーから始まったファミコン通信(以下,ファミ通)が,週刊誌として刊行されることや,リメイク版が発売された「オホーツクに消ゆ」など,さまざまなムーブメントが作られていく様子が語られている。 4Gamerではこの書籍の発売を記念し,塩崎剛三氏と世界初のファミコン誌である「ファミリーコンピュータMagazine」(以下,ファミマガ)の元編集長である山本直人氏との対談を掲載する。マイコン(パソコン)雑誌から家庭用ゲーム機の雑誌へ移る……というよく似た経歴の両氏が,ファミコン

                            ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山本直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る
                          • 書店主導で「売れる本」を売る 返品減らし利益高める改革に着手

                            紙の本の売り上げがピーク時から6割減となる苦境下で、街中の書店を残すための取り組みが本格化している。業界大手の紀伊国屋書店などは書店側の利益率を上げる「売れる本」を多く仕入れて返品を減らす仕組みづくりに着手した。既存の流通システムが曲がり角を迎えつつある中、書店主導での改革が進められている。 売り上げ前年比2割増紀伊国屋書店と蔦屋書店などを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、出版取次大手の日本出版販売(日販)の3社は昨年、合弁会社「ブックセラーズ&カンパニー」を設立した。ブックセラーズ&カンパニーは、出版社と直接仕入れ数や価格を交渉し「売れる本」を多く仕入れる。参加書店は返品時の物流費を負担するが、取り分も増える仕組みだ。 今年6月時点で、徳間書店など出版社6社が参加。紀伊国屋とCCC系列の書店計399店の同月の店頭売り上げは前年比119・4%、粗利率も30・8%を確保し

                              書店主導で「売れる本」を売る 返品減らし利益高める改革に着手
                            • 最大級の学生街、早稲田からついに書店消える 早大生も落胆「出版物売る所もなくなった」

                              日本最大規模の学生街、東京・早稲田から一般書店が姿を消すことになった。電子書籍やネット通販の普及の波にあらがえず、唯一残っていた文禄堂早稲田店(東京都新宿区)が9月16日で閉店することが今月初旬に告知された。同店では早稲田大学の出版サークルの刊行物を取り扱っていたこともあり、早大生の間では落胆の声も広がる。都の西北でさまざまな発見を提供してきた「知の拠点」の喪失は、近隣の学校や会社に通う多くの人に少なからず影響を与えそうだ。 文禄堂早稲田店の外観東京メトロ東西線の早稲田駅前にある同店は、前身の「あゆみBOOKS早稲田店」として平成元年にオープンした。30年12月には、江戸時代に日本橋東中通で栄えた「書肆文禄堂」に由来する現店名でリニューアルオープン。45坪の店内では、早大に縁のある著者や作家を招いたイベントを開催するなど、早大だけでなく近隣の早稲田中学や高校の生徒ともコミュニケーションを図

                                最大級の学生街、早稲田からついに書店消える 早大生も落胆「出版物売る所もなくなった」
                              • #キャリアブレイク 、期間やお金はどうした? 3人の経験者が語る「やって分かったメリット・デメリット」 - りっすん by イーアイデム

                                一時的に仕事を離れてキャリアを見つめ直す「キャリアブレイク」に興味はあるけれど、「空白期間があると転職に不利になるのでは」「貯金が少ないのでお金の不安がある」など、ハードルの高さを感じていませんか。 今回は、キャリアにおける選択肢として注目を集めている「キャリアブレイク」を経て復職・転職した経験を持つ3人の座談会を開催。 メリットはもちろんのこと、期間や金銭面への不安、転職の際のデメリットも含め、リアルな体験を振り返っていただきました。 *** <参加者プロフィール> 吉田さん(30代/仮名) 書籍編集者。大学卒業後、食品メーカーで経理として約3年、広告制作会社でコピーライターとして2年間勤務。その後退職し8カ月ほどのキャリアブレイクを経て、伝統工芸にまつわるメディア運営の仕事に転職。その後ふたたび転職して現職に。 山内さん(20代/仮名) 大学卒業後、メディアの営業担当として約2年勤務。

                                  #キャリアブレイク 、期間やお金はどうした? 3人の経験者が語る「やって分かったメリット・デメリット」 - りっすん by イーアイデム
                                • 災害時の家族とペットの避難準備について #緊急事態 - 素直な天邪鬼

                                  昨日の夜 大きな地震がありましたね 私の住む横浜も揺れました 皆様ご無事でしたか? 私も 不安な夜でした シングルマザー時代 (息子が小さかったとき) 地震で避難することに なったらって想像しました 粉ミルク オムツ 息子の着替え (これだけで大荷物) 更に猫たち カリカリ 猫砂 猫トイレ 猫たちをゲージへ入れて しかも3匹! そして 水、食料が入ったリュック 車はないし これは 無理だわ… 想像するだけで 諦めてしまった自分でした 今は夫がいてくれて 息子も大きくなり(7歳) まるちゃん😺ひとり(一匹) だいぶ状況が変わりました だからといって 大丈夫って思ってません (マイナス思考なので) この猛暑の中 避難生活をすることになったら 水も出ないようになれば 想像するだけで恐怖です 防災意識を もう一度 シッカリ持ち 備えなければと 思いました 不謹慎かもですが 話題変えてもいいですか

                                    災害時の家族とペットの避難準備について #緊急事態 - 素直な天邪鬼
                                  • 本屋で中学生が「アルジャーノンに花束を」と「バッタを倒しにアフリカに」を手に取ったのに親がそれを戻させて別な本をもたせた光景を見て悲しかった

                                    ぬる湯イ(ぬるま湯環境で育ったと思われるアライさん) @nurumayu_arai 今日の本屋で何が悲しかったかって、 中学生が「アルジャーノンに花束を」と「バッタを倒しにアフリカに」を手に取ったのに、親がそれを戻させて、コロナ関係の陰謀論的な本を持たせたところなのだ。 子どもが読む本を親が決めないでほしいのだ。

                                      本屋で中学生が「アルジャーノンに花束を」と「バッタを倒しにアフリカに」を手に取ったのに親がそれを戻させて別な本をもたせた光景を見て悲しかった
                                    • 佐渡の山奥にオープンした、小さな本屋「ニカラ」の存在意義【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                                      著: 玉置 標本 本屋の数がどんどん減り続けている。今年3月の出版文化産業振興財団の調査によれば、書店が一軒もない市区町村が26%を超えたそうだ。 そんな厳しい状況下にもかかわらず、2021年9月、佐渡島の山奥に小さな本屋が誕生し、現在も営業を続けている。オープンまでの経緯、リアルな経営状況、そして本屋の存在意義を伺った。 佐渡島の山奥に小さな書店『ニカラ』がオープン その書店『ニカラ』のある場所は、当サイトに掲載された「山間部の集落で一日にドーナツ100個を売ることから始める、シンプルな田舎暮らしが生み出した小さな地域活性化」のドーナツ屋であるタガヤス堂から約50メートルほど先。そちらの記事を先に読んでいただけると助かります。 タガヤス堂の店主である米山耕(よねやまたがやす)さんとの共同経営という形で、妻となった米山幸乃さんが始めたお店だ。 写真右がタガヤス堂、左の矢印のところがニカラ

                                        佐渡の山奥にオープンした、小さな本屋「ニカラ」の存在意義【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                                      • 日本では減少 街の書店が韓国では増加?いったいなぜ?| NHK | WEB特集 | 韓国

                                        「10年で全国の書店の数が3分の2に減少」 「自治体の4分の1が書店ゼロに」 日本各地で書店が年々、街から姿を消す中、逆に書店が増えているのがお隣の韓国です。 韓国でも、インターネットやスマホの利用が進み本を読む人は減っているのに、なぜ書店が増えているのか。現地を取材しました。 (前ソウル支局 長野圭吾) 私は本が大好きで、日本にいる間も大型書店、小規模書店、中古書店、図書館に日課のように通い続けてきました。 2021年に韓国赴任後、早速本屋探しをスタート。 ソウルにある大型店はもちろん、地方に出かけた時はその土地にある書店を訪ねてきました。 「韓国にも小さくて、個性的な書店が多いな」と感じ調べてみると、それを裏付けるデータがありました。 オンライン書店の拡大などで減少を続けてきた韓国の書店数が、2015年から一転、増加傾向に転じているのです。 いったい現場で何が起きているのか、その理由を

                                          日本では減少 街の書店が韓国では増加?いったいなぜ?| NHK | WEB特集 | 韓国
                                        • ナスは油を絡めてレンチンすればほぼ揚げナスになる!『レンジ揚げナスのポン酢浸し』の作り方 - てぬキッチン

                                          ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆レンジ揚げナスのポン酢浸し☆ 今日は、レンジでチンして和えるだけの『レンジ揚げナスのポン酢浸し』を作りました! 以前も紹介したことがありますが、ナスは油を絡めてレンチンするとまるで揚げナスのような仕上がりになります! そこにミョウガとポン酢と鶏ガラを合わせると間違いなくめっちゃ美味しい!ぜひお試しください♪ レシピ(2人分) 材料 なす 2本 ごま油 大さじ2 ミョウガ 1個 ☆味ぽん 大さじ2 ☆鶏ガラスープの素 小さじ1/4 作り方 1)ナスを小さめの乱切りにし、ミョウガは千切りにします。 2)耐熱ボウルにナスとごま油を入れて絡めます。ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で8分加熱します。 3)ミョウガと☆印を入れて混ぜ合わせたら完成です。 ●POINT●

                                            ナスは油を絡めてレンチンすればほぼ揚げナスになる!『レンジ揚げナスのポン酢浸し』の作り方 - てぬキッチン
                                          • ネットが無かった30年前の学生はどうやって勉強してたのか、という想い出がたり 検索編 – egamiday3+

                                            とあるご縁、とあるところからの依頼で、30年前、スマホもインターネットも無かった頃って、大学生はどんなふうに勉強してたんですか?的なことを人に問われてお話しする、という機会があったので、そこでお話ししたことをまとめてみました。 ご依頼が去年(2023年)のことなので、30年前だと1993年になります。その頃の我が輩ことegamidayさんは、京都のとあるホルモー的な大学の文学部生で、教養的雑多な学びから専攻の日本文学(註:「国文学」)、中でも古典文学(中世)を中心に勉強してたあたりで、演習・講読あり、レポートあり、翌年は卒論ありという身にありながら、ネットも無え、パソコンも無え、GoogleもCiNiiもJapanKnowledgeも無え、え、そんな状態でいったいどっからどう情報探してたんだっけ?ということを、思い出し想い出ししながら語る、というメモです。 検索の日の1993、的な感じで。

                                            • そもそもみんな堀元見が落合陽一を誹謗中傷したという認識なの?

                                              落合陽一さんの手法には明確に反対するよ、という話 https://kensuu.com/n/na6ca1ced8f65 このエントリのブコメ読むと落合陽一が堀元見に誹謗中傷された被害者側であるという認識を前提にしたものがいくつか見られるけど、その認識の人は結構多い感じなん? 自分は全くそういう認識はなかったからわりと驚いた。 けんすうさんのエントリでは落合陽一が言ってることの前提部分を疑わずにまるっと受け入れた上でそれでも落合の振る舞いは良くないよねという話をしていて、本当に堀元は落合を誹謗中傷したと言えるのかというそもそも論に関してはここでの論旨には無関係だしスルーしてるよね? そういう形で書かれたエントリだから、読んで何か自分の意見を持つときにうっかり落合側の前提(落合は誹謗中傷の被害を受けた)を所与のものとして受け入れて当然かのように勘違いしちゃってる人も多かったりしない? 【サバの

                                                そもそもみんな堀元見が落合陽一を誹謗中傷したという認識なの?
                                              • イオンに行ったらレジの近くにいた店員さんに「ちょっと前にここで買い物しませんでしたか?」と聞かれ怖くなったが...→セルフレジでお釣りを取り忘れてて8000円が返ってきた

                                                横山裕二@十勝 @gessanyokoyama 少年サンデー「十勝ひとりぼっち農園」~15巻。十勝毎日新聞金曜。 ツールド本屋さん・お金を引き寄せる…等。YT→youtube.com/channel/UCOmn5… インスタ→instagram.com/yokoyamanoench… amazon.co.jp/s?k=%E6%A8%AA%… 横山裕二@十勝 @gessanyokoyama イオンに行ったらレジ前の店員さんに「ちょっと前にここで買い物しなかったですか?」って言われて怖っ、て思ったら「その時のレシートないですか?」って言われてよく聞いたらセルフレジでお釣り忘れてて8000円返ってきた。怖いって思ってごめんなさい記憶力の神でした😭 pic.x.com/mrl32chh7b

                                                  イオンに行ったらレジの近くにいた店員さんに「ちょっと前にここで買い物しませんでしたか?」と聞かれ怖くなったが...→セルフレジでお釣りを取り忘れてて8000円が返ってきた
                                                • ベストセラー『はれときどきぶた』ができるまで - 矢玉四郎さんインタビュー【前編】|私のこの一冊 岩崎書店の90年を彩った作家・画家インタビュー|岩崎書店 創立90周年記念『HI・RO・BA』|岩崎書店

                                                  1980年に出版した岩崎書店の人気作品『はれときどきぶた』は児童文学のロングセラー作品として今でも多くの子供たちに読みつがれています。なぜ、子供たちの心を掴み、本を読むのが苦手な子供たちにまで人気が広がり、「はれぶた」旋風がおこったのか。このシリーズができるまでの道のりや作品に込められた思いなど、作者の矢玉四郎さんに当時のお話を伺いました。 昭和54年(1979年)3月のこと、貧しい青年が、飯田橋の駅から神田川ぞいに歩いて、文京区水道にある岩崎書店に、童話原稿の売り込みにやってきました。他社で「うちは厳選主義だから」などといわれて断られたあととあっては、足取りも重く、ドブ川の澱んだ水のような気分でした。 古びた木造の社屋のガラス戸を開けて、日高充宣副編集長に『じろきちおおかみ』と『はれときどきぶた』の原稿を見ていただいたところからが、物語の始まりです。 以来、岩崎書店90年のうちの半分近く

                                                    ベストセラー『はれときどきぶた』ができるまで - 矢玉四郎さんインタビュー【前編】|私のこの一冊 岩崎書店の90年を彩った作家・画家インタビュー|岩崎書店 創立90周年記念『HI・RO・BA』|岩崎書店
                                                  • 友だちの家みたいな「自宅兼書店」、値段は交渉制。週5勤務の会社員がおうちで本屋を始めた理由

                                                    本屋にいるようで、知り合いの家にいるような感覚。そんな不思議な体験ができる場所が、渋谷区広尾にある。 マンションの一室で開かれているブック・コミュニティ・「Daily Practice Books」だ。 商品棚でもあり、店主のプライベートな本棚でもある書棚を毎週日曜日に開放している。 住所は非公開。Instagramやメールで直接連絡を取り合った後に訪れることができる。 一般的にイメージされる本屋とは異なり、ここは「本を売る」ためだけの場所ではない。10人ほどが参加する読書会や編み物の会といったイベントも定期的に開催しており、年齢や性別問わずさまざまな人が集う。

                                                      友だちの家みたいな「自宅兼書店」、値段は交渉制。週5勤務の会社員がおうちで本屋を始めた理由
                                                    • 2028年には消滅!?各地で閉店相次ぐ「まちの本屋」業界特有の商習慣「再販制度」と「委託販売」が苦境の一因か|FNNプライムオンライン

                                                      山陰でも各地で「まちの本屋」が姿を消している。全国で書店の閉店が相次ぎ、このままでいくと2028年には、多くの街から書店が姿を消すと警鐘を鳴らす専門家もいる。国も「書店振興プロジェクトチーム」を立ち上げるなど、対策に乗り出した「書店衰退」の背景を取材した。 ネット普及で「リアル書店」が苦戦 島根・西部の大田市で、「やはり寂しい、あったものがなくなるというのは」と市民が振り返るのは、2024年3月末に閉店した書店「ブックセンタージャスト大田店」だ。 人口3万1000人余りの大田市も、これで“書店ゼロ”の地域になってしまった。 この記事の画像(16枚) 国内の書店の数は、2023年の時点で、約1万1000店。ここ20年で半分にまで減少し、新刊や雑誌を扱う本屋がない、いわゆる「書店ゼロ」となった市町村の割合は、島根県が26.3%、鳥取県が36.8%。島根・鳥取両県では3割前後が書店の“空白地域”

                                                        2028年には消滅!?各地で閉店相次ぐ「まちの本屋」業界特有の商習慣「再販制度」と「委託販売」が苦境の一因か|FNNプライムオンライン
                                                      • 作家の読書道 第267回:大槻ケンヂさん|作家の読書道|WEB本の雑誌

                                                        『緋色の研究 (角川文庫)』 コナン・ドイル,えすと えむ,駒月 雅子 KADOKAWA 528円(税込) 商品を購入する Amazon HMV&BOOKS 『手塚治虫ジャングル大帝』 手塚治虫,森晴路,手塚治虫 樹立社 1,210円(税込) 商品を購入する Amazon HMV&BOOKS 『隅の老人【完全版】』 バロネス・オルツィ,平山 雄一 作品社 6,800円(税込) 商品を購入する Amazon HMV&BOOKS 『犬神家の一族 金田一耕助ファイル 5 (角川文庫)』 横溝 正史 KADOKAWA 748円(税込) 商品を購入する Amazon HMV&BOOKS 『獄門島 (角川文庫)』 横溝 正史 角川書店(角川グループパブリッシング) 616円(税込) 商品を購入する Amazon HMV&BOOKS 『本陣殺人事件 (角川文庫)』 横溝 正史 角川書店(角川グループパブ

                                                          作家の読書道 第267回:大槻ケンヂさん|作家の読書道|WEB本の雑誌
                                                        • ひとりの書店主として伝えたいこと、お盆前の一件以来、他のお客様の注文に対しても、同じようなことになるのではないか?心配で堪らなくなり朝から取次の担当者に連絡した。|二村知子 隆祥館書店

                                                          ひとりの書店主として伝えたいこと、お盆前の一件以来、他のお客様の注文に対しても、同じようなことになるのではないか?心配で堪らなくなり朝から取次の担当者に連絡した。 遅延のためにお客様に、本をお渡しできないようなことは、もう二度と繰り返したくない。 いただいている注文品すべての搬入日と、ISBNコードを伝え、敏速な対応をお願いした。 返金せざるを得なかったお客様のご注文の本「正体」染井為人著・光文社発刊については、いつ入るのか? 尋ねた。 すると、「申し訳ありません。あれは、見つからないのです。デ-タ-発注ですか?と聞かれた。」 スタッフが、FAXで注文した旨を伝え、版元の光文社さんから、7/31搬入との返事をいただいたことも伝えた。 けれども、この「正体」の本については、「未だに、桶川の倉庫のどこにあるかも、わかりません」とのことだった。 搬入から、16日目である。 私たち書店が、エンドユ

                                                            ひとりの書店主として伝えたいこと、お盆前の一件以来、他のお客様の注文に対しても、同じようなことになるのではないか?心配で堪らなくなり朝から取次の担当者に連絡した。|二村知子 隆祥館書店
                                                          • (≧ω≦) 猫娘の日常編 28 台風が悪いのか!? 宅配業者が悪いのか!? (;´・ω・)Amazon返品交換がめんどいから勘弁してくり・・ - 猫娘7号の お楽しみ袋

                                                            (≧ω≦) 猫娘の日常編 28 台風が悪いのか!? 宅配業者が悪いのか!? ★前回の日常編です(●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com ★グレイスカルピーでフィギュア作りもやってます catsgirl.hatenablog.com ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています 雨が止んで晴れてきた時に起きた悲劇・・・ Cクマ「Amazonから宅配届いてるクマ」 猫娘「さっきまで 大雨だったのに 大変やな 宅配業者さんも(´・ω・)アリガトン」 Cクマ「・・猫娘の注文したコミッククマ・・・」 猫娘「ああ 本屋に買いに行くのめんどくさくてさ ついついAmazonでポチッちゃた♪ 早く読まなきゃヾ(o´ω`o)ノワァーィ♪」 猫娘「・・・めっちゃ濡れてるんだけど・・(´・ω・)ウソダロ」 Cクマ「だい・・大丈夫クマ! ナイロン袋とかラ

                                                              (≧ω≦) 猫娘の日常編 28 台風が悪いのか!? 宅配業者が悪いのか!? (;´・ω・)Amazon返品交換がめんどいから勘弁してくり・・ - 猫娘7号の お楽しみ袋
                                                            • 一番くじ 葛飾北斎 何が当たったかな?(2024.08.31) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                              ※この記事はアフィリエイト広告を使用しています。 今日は一番くじ葛飾北斎の発売日でしたね! 皆さん、引きましたか? ( ^ω^)・・・ え・・・引かれてない・・・? 1kuji.com (引用:一番くじ倶楽部) 1回750円。 今回のねらい目はこちら(以下、画像は一番くじ倶楽部より)。 巾着袋! 一番欲しいのはくじら。 次に星(紅葉?)とかまいたち? あとはラバーチャームのフクロウですね。 マニアックすぎるからかローソンではやっておらず、取り扱い店舗はとても少ないです。 近所の本屋さんでやっているので見に行きました。 そしたら、狙ってたのが全部もう取って行かれていました(つд⊂)エーン 選べるタイプだったので、みんな欲しいものは同じなんですね。 しかし! 調べるともう一軒、デイリーヤマザキがやっていそうでした! 見に行ったら、ナマズ?のキャラクターが。 サンリオ? 一応レジのお姉さんに「一

                                                                一番くじ 葛飾北斎 何が当たったかな?(2024.08.31) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                              • 『情況』は国家か?――トランスジェンダー特集と「言論の自由」をめぐる走り書き|文学+WEB版

                                                                【評論】小峰ひずみ ある雑誌の特集が炎上し、しかも特集外の欄に記事を寄稿していたとき、いったいどうするべきでしょうか。ほおっておく。それも可能です。しかし、今回の特集の記事を取捨選択する権限を持っていた塩野谷恭輔さんは友達だ。少なくとも、いくつかの対立を確認し合う知り合いではある。加えて、こちらの持ち込み記事を無理言って組み込んでくださった恩がある。また、正直に述べると、私は新刊『悪口論 脅しと嘲笑に対抗する技術』をまともに取り上げてくださるのは、「変革のための総合誌・・・・・・・・・」(左翼にとってはかなり思い入れのある題字です)である『情況』誌だけだろうと、一方的に下心を持っていたのです。しかし、まだ声もかけられていないのに先に述べておけば、私はこのような恥ずべき特集を組んだ後の『情況』に図々しく登場することはできない。この特集でしばしばやり玉に挙げられるいわゆる「過激な活動家」から「

                                                                  『情況』は国家か?――トランスジェンダー特集と「言論の自由」をめぐる走り書き|文学+WEB版
                                                                • 筑摩書房 PR誌ちくま 2007年6月号 ちくま学芸文庫、書店めぐり 永江 朗

                                                                  ちくま学芸文庫が創刊15周年を迎えるというので、書店ではどんなふうに売られているのかを見に行った。 最初に訪ねたのはジュンク堂書店池袋本店。日本で一番大きな書店である。文庫売場は三階。図書館のように背の高い棚が林立する光景は、いつ見ても壮観だ。ちくま学芸文庫の白い背表紙は遠くからでも目立つ。 「ちくま学芸文庫のお客さんは男子学生が多いですね。最近は年配の方も増えてきていますが。ほんまの本好き、という雰囲気の人が多いと思います」 関西弁まじりで話してくれるのは伊藤傑さん。神戸にルーツがあるジュンク堂で関西弁を聞くと、ちょっとうれしい。 開店以来累計の売行きリストを見せてもらった。一位は『オイラーの贈物』(吉田武著)。数学の本である(私は最初、『おいらの贈物』だと思っていた)。ちくま学芸文庫は人文・社会科学系というイメージがあったから、かなり意外だ。 「これは理工書の売場でも置いています。一般

                                                                  • 布施のない經は讀まぬ。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                    「本屋、はじめました」。素敵な響きですが、人生でこの言葉が耳朶に触れる機会を得ることは盲亀の浮木でしょう。2006年度に14,555店あった書肆は、2022年度には8,169店へと逓減しており、経営の難易度が高いであろう事は想像に難くありません。衰勢明瞭な商事で暮らしを立てようとするには、相当な気概と相応の暗黙知が必需と思われます。ために、書肆を開こうとする傑物は多士済済とは相成りますまい。 「若者の活字離れ」なぞと年寄りが謂い出してから久しいですが、過去30年の「学校読書調査」によれば、小中高校生の月間読書冊数は横這いか微増です。一方で小中学校生の不讀率(調査月に讀んだ本が0冊)が5乃至10%であるのに対し、高校生は40乃至50%程度で推移しています。高校生になると「他の活動に時間を取られる」ために、読書量が減ってしまうようです。高校入学以降も本を讀む意慾と時間が維持捻出できるなら、「町

                                                                      布施のない經は讀まぬ。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                    • 凪良ゆう「汝、星のごとく」続編「星を編む」を読む。 ずっと大事に持っていたい、そんな本と出会いました。 - ハピチわブログ

                                                                      困った。 「汝、星のごとく」に続き、凪良ゆうさんはどうしてこんなに私の胸を締め付けるのか。 私は本を読むのは好きだが、あまり何度も繰り返し読む方ではないので、読んで満足したらすぐに売ってしまう。 けれど、時々「この本は大事に持っていたい」と思う本と出会う事もある。 それがこの2冊。 「汝、星のごとく」とその続編である「星を編む」。 元々本屋大賞を受賞しているので、良い本には間違いないのだが、 どうしてこんなにブスブスと私の心を刺してくるのかと不思議なほどなのだ。 本の感想ブログは多々あるし、事細かく書いていくつもりは無いけれど、 「汝、星のごとく」でとにかく1番私の心を揺さぶったのは 「結ちゃんは助手席に移され、変わらず健やかな寝息を立てている。羨ましいような、複雑な気持ちになる。結ちゃんのように守られる子供と、俺たちのように守られない子供がいる。それは単なる運の差でしかない。」 という言

                                                                        凪良ゆう「汝、星のごとく」続編「星を編む」を読む。 ずっと大事に持っていたい、そんな本と出会いました。 - ハピチわブログ
                                                                      • さくらももこ 著『ももこの世界あっちこっちめぐり』より。ももこは天才だし、子供心を失っていない。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                        そこはもう、ガウディの世界一色だった。ガウディの世界に触れた人は皆「ガウディは、子供心を失っていない天才だ!!」と一様に言うが、まさしくその言葉に尽きる。ガウディは天才だし、子供心を失っていない。 (さくらももこ『ももこの世界あっちこっちめぐり』集英社文庫、2021) こんばんは。昨夜、子供心を失っていないかつての同僚2人と久闊を叙しました。一人は4年ぶり、もう一人は7年ぶりです。 楽しい。 まさしくその言葉に尽きる一夜でした。小見出しをつけるとしたら「3人の世界あっちこっちめぐり」となるでしょうか。18時から23時まで、ざっくりいうと「私たちはどこから来たのか、私は何者か、私はどこへ行くのか」ということについて、話に花が咲きっぱなしでした。それぞれの物語に、 酔った。 かつての同僚と(2024.8.19) 教育委員会には「いそぎ」っていう言葉があってね、命に関わること、訴訟になりそうなこ

                                                                          さくらももこ 著『ももこの世界あっちこっちめぐり』より。ももこは天才だし、子供心を失っていない。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                        • 春日部市総合体育館(ウイング・ハット春日部)~オラの街春日部のアリーナだゾ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 春日部市総合体育館(ウイング・ハット春日部)は、2002年竣工、埼玉県春日部市にあるアリーナ。 今回観戦した越谷アルファーズ、そしてさいたまブロンコスといったBリーグでの試合が行われるほか、国体の卓球競技、プロレスやボクシングといった格闘技興行でも使用されている。 sportskansen.hatenablog.jp で、今回なぜわざわざこの試合を見に行ったのかというと、私が春日部に行ってみたかったというだけである(笑) 春日部は、なんといってもクレヨンしんちゃんの街。 主人公の野原しんのすけの住む野原家、ふたば幼稚園など物語の舞台のほとんどが春日部である。 作者の臼井義人氏も実際に春日部に住んでいたとのことだ。 そのため春日部駅はクレヨンしんちゃんだらけになっているほか、イトーヨーカドー春日部店は期間限定で作中に登

                                                                            春日部市総合体育館(ウイング・ハット春日部)~オラの街春日部のアリーナだゾ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                          • 怒れ日本!あの方がいたらスカッとしたかもしれないお話! - ると 雑記妄想倶楽部

                                                                            こんにちは ると デス 台風10号は当初の予想コースから随分と西へ遠回り ワシの住む愛知県は進路の東側ということもあり やや警戒といったところでしょうか 線状降水帯の方が心配ですね! ややメンタル面で落ち込んでいますが 絶対にワシに運気が戻るころにいろいろと仕込んできたことが 好転すると信じ、泣くまで待とうホトトギス状態です(笑) 以前より気になっている言葉があります 本屋に行くとあちらこちらにその言葉が・・・ 『地政学』 皆さんもそう思いませんか? 地理?政治? 2年ほど前からなんじゃコリャと思っていましたが やっとのことで重い腰が浮き上がり、1冊購入 まだ読み始めですが、最近この系に仕事面でも関係するので 面白い!です。しばらくの間、はまってみようと思います(笑) もう一つ、あるYOUTUBEを見ていて ある意味、スカッとしてしまったのですが ある政治家が、質問してきた某新聞社の記者に

                                                                              怒れ日本!あの方がいたらスカッとしたかもしれないお話! - ると 雑記妄想倶楽部
                                                                            • 上田岳弘 著『旅のない』より。芥川賞作家が紡ぐ4つのストーリー。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                              ナビを見ると、新幹線の駅まで残り10分ほどだった。僕は、彼が撮ろうとした映画の話を切り出すタイミングを見計らっていた。なぜか気になっていた。それは言葉に置き換えるべき何かが発見できる予感があったからかもしれない。時々、そんなことがある。言葉に置き換えることで、ごく少数かもしれないが、いくばくかの人に働きかける事象がそこに転がっていると感じることが。文章にしたところで、多くの人を感動させるほどのものではないかもしれないし、そもそも感動と表現してしまうと、崩れてしまう何かかもしれない。それを読んだ人の胸中に起こるのは、USBに差して使うタイプの扇風機が作る程度の微風かもしれない。けれど、それはうまく掘り当てられることを待っているのだ。 (上田岳弘『旅のない』講談社文庫、2024) こんばんは。今日、同僚から結婚式の招待状が届きました。開封したところ、思いがけず「当日乾杯のご発声を」とあります。

                                                                                上田岳弘 著『旅のない』より。芥川賞作家が紡ぐ4つのストーリー。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                              • 詰み感と全能感3

                                                                                快適だから、箱の中で与えられた快適さを求め、気持ちいいと思えているしそこでけっこう十分な量の満足を得ている。快適だから居続け、居続けるがゆえに与えられた箱からとうとう脱出できない。脱出の機会を逃す。 箱から出たいのだが、どうしても出るんだというには快適さがあまりに大きすぎる。箱から出られないがゆえに時間を潰し、そこに居続け、気がつけば膨大な時間が消し飛んでしまったことにいつか気づくも、そこからやり直すにはもう箱の外の世界の方がお断りである。それに箱の中でぬくぬくと育ってきてしまった自分を果たして世界は受け入れるだろうかという強い不安もある。 そういう意味で、その快適な環境から出ないとダメだという強い気持ちがある反面、しかし今更出たところで一体どうなるものかということもあり、つまりは葛藤があり、まごつき、強い不安が残り、結局出られない、そうした中で示された強い向上心の歪んだ形でありながら本人

                                                                                  詰み感と全能感3
                                                                                • トイレ掃除 - 日々のこと

                                                                                  一日部屋着の予定が・・・ 水曜日、午後3時過ぎからウォーキング、12000歩。 歩きながら相方にちょっと聞いてみました、「早朝とか、夕方とか、夜とか・・・午後3時と言う時間帯以外にウォーキング時間の選択肢はないの?」 ・・・ないらしいです。^^; 木曜日、午前中はだるころさんの奥様の片付けモードに刺激を受け、あちこち片付け、午後はU-NEXTの映画三昧で一日部屋着の予定でしたが、忘れるところでした「市の花壇の水やり」・・・夕方着替えました。(笑) 映画2つ(U-NEXT) ★ APOLLO13 映画”フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン”を書いた記事へ頂いたGreenFielderさんのコメント「アポロ13」を見て頂きたい!を受けて。 *GreenFielderさんのWashingtonD.C郊外Mary's Rockの天の川の写真最高です。 アポロ11号でアームストロング船長が月面に着陸成功後

                                                                                    トイレ掃除 - 日々のこと