並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 170件

新着順 人気順

本文と関係ないの検索結果121 - 160 件 / 170件

  • https://twitter.com/romi_hoshino/status/1592068809787314176

      https://twitter.com/romi_hoshino/status/1592068809787314176
    • 本屋さんは必要?大型書店が消える一方で増える独立系書店・・・ 書店のこれからについて王林さん・ブックアドバイザーの菊池壮一さんと考えます。 | NHK

      まちから書店が消えてゆく 4月30日、弘前市土手町にある県内有数の大型書店「ジュンク堂」が12年の歴史に幕を閉じました。 弘前市では、これまで2000年に今泉本店が、2019年に全国展開する紀伊國屋書店が閉店。 八戸市でも去年、96年間地元に親しまれた木村書店が店を閉じました。 県内の書店は10年前の4分の3ほどに減っています。 本屋さんは必要? まちの人たちは書店についてどう思っているのか、青森市で話を聞いてみたところ、以下のようなさまざまな意見が聞かれました。

        本屋さんは必要?大型書店が消える一方で増える独立系書店・・・ 書店のこれからについて王林さん・ブックアドバイザーの菊池壮一さんと考えます。 | NHK
      • 「初詣行きました?」って聞いたら、「行ってないですね」って言われた

        正直に「行ってたら『いいっすね』と言うつもりで、行ってない場合のこと想定してなかったわ。俺も行ってないけどさ」と言ったら笑ってくれてうれしかった この会話のばかばかしさが伝わったのが妙に楽しく感じた そのあとは、正月にごろごろしたけど一瞬運動っぽいことしたという言い訳っぽい話をお互いした

          「初詣行きました?」って聞いたら、「行ってないですね」って言われた
        • pixivにプレゼン資料上げてるやつが嫌いだ

          自ジャンルにプレゼン資料を作る女がいるせいで、pixivで自ジャンルのusers入りタグを検索するとそいつの作ったPowerPointのスライドがヒットする。 よく見る感じの手描きイラスト入りの推し紹介じゃない。数十枚に及ぶプレゼン資料だ。 初めて見つけたときは、枚数もブクマ数も多くてツイログでもない、どんな長編漫画かとワクワクして開いたのに、背景に始まり参考文献で締められるただのパワポで死ぬほどがっかりした。 自分で描いた絵なんか1枚も無い。 しばらくすると、Twitterでも彼女を見かけるようになった。 面白いのか?と思って見てみたが、別に大して面白くなかった。 手間はかかってるんだろうが、誰でも思いつくようなことを、わざわざスライドにまとめて公開しただけ、という感じ。 文章で済む話をわざわざスライドにまとめる意味が分からなかった。 だが彼女はプレゼン資料を作るのが趣味なのか、その後も

            pixivにプレゼン資料上げてるやつが嫌いだ
          • 老人同士がスマホで通話して

            どちらも通話を切る操作を失敗して、ずっと通話状態が続いて電話代がすごいことになったという事件が身近であったけど、他所では起きてないのかな。 そういう話題は見ないけど。 赤い受話器のアイコンをタップしないと切れないと何度も教えてるけど理解してるかわからない。 電話を切った(つもりの)後も、スマホから相手方の声や生活音が聞こえてくるから切れてないとわかってるけど、通話アプリが裏側に回ったらもうどうしていいかわからないから放置らしい。

              老人同士がスマホで通話して
            • 【茨城新聞】大麻所持疑い、茨城空港で自称ミュージシャン逮捕

              茨城県警石岡署は22日、大麻取締法違反(所持)の疑いで、大阪府大阪市天王寺区、自称ミュージシャン、山口良容疑者(50)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後2時25分ごろ、同県小美玉市与沢の茨城空港で、袋に入った乾燥大麻片を所持した疑い。同署は認否は明らかにしていない。 同署によると、同空港保安検査所から空港内にある警備派出所に「不審物がある」と連絡があり、同署員が所持品検査したところ、大麻が見つかった。山口容疑者は「RYO the SKYWALKER」名義で活動しているという。 つくば/フルリモート可/Webプロダクトデザイン 自社製品/運送業界の改革を支援/裁量大 【六興実業株式会社】 エリア:茨城県 雇用形態:正社員 給与:年収400万円~600万円 【仕事内容】<仕事内容> 裁量大/社会インフラを担う『運送業界』の改革を支援するスタートアップ/フルリモート可 中小企業の運送会社に対

                【茨城新聞】大麻所持疑い、茨城空港で自称ミュージシャン逮捕
              • 「私たちの勝ちですよ」休業を選んだパチンコ店幹部は言った(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルスの感染が拡大してから、様々なものがネットでもリアルでも非難の的となってきたが、その最たるものはパチンコ店ではないか。避けるべき密集、密接、密閉の「3密」の象徴的な存在として責められてきた。しかし、遊びのひとつとして根強いファンがいるのも現実だ。仕事や人生がいまひとつうまくいかないと鬱屈する団塊ジュニアやポスト団塊ジュニアを「しくじり世代」と名付けた『ルポ 京アニを燃やした男』著者の日野百草氏が、今回は、営業休止について、47歳パチンコ店幹部の本音をさぐった。 【写真】休業要請に応じなかったパチンコ店で打ち続ける男性…

                  「私たちの勝ちですよ」休業を選んだパチンコ店幹部は言った(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                • iPhoneとAndroid、どちらが好き? LINEが全国の男女に聞いた結果は

                  いま使っているスマートフォンとは関係なく、iPhoneとAndroidのどちらが好きかという質問に対し、全体では「iPhoneが好き」「どちらかといえばiPhoneが好き」を合わせた割合は6割を超えた。また、「Androidが好き」「どちらかといえばAndroidが好き」を合わせた割合は4割弱だった。 年代別にみると「iPhoneが好きな人」は全ての年代で半数を超え、特に10~20代では7割を超えるなど、若い年代ほど高くなる傾向が見られた。 一方で、年代が上がるほど「Androidが好きな人」の割合が高くなり、40~60代では4割を超えた。

                    iPhoneとAndroid、どちらが好き? LINEが全国の男女に聞いた結果は
                  • イース・プロトタイプの研究~開発誕生秘話~ – ゲーム保存協会

                    はじめに このたびゲーム保存協会では、1987年に日本ファルコムより発売された『イース(PC-8801mkⅡSR)』の開発版フロッピーディスクの保存を行いました。このディスクは、元ハドソンでPCエンジン版『イースI・II』の移植スタッフのひとりだった長山豊氏が所持されていたもので、日本ファルコムより開発用の資料として提供されたディスクのコピーであると思われます。日本ファルコム社からユーザーサポート交換用のフロッピーディスク一式を譲り受けて以来の、貴重な文化遺産の寄贈となりました。 開発版ディスクのチェック 保存したディスクの内容を確認してみたところ、この開発版は電波新聞社から1987年に発刊された山下章氏著『チャレンジ!アドベンチャー&ロールプレイングIII』(以後、”チャレアベ”)のイースの記事内で紹介された「初期プロト版」と同一のものと見受けられました。当たり判定を任意で変更できる機能

                    • ホンダ、バッテリEV「ホンダ e」生産終了

                        ホンダ、バッテリEV「ホンダ e」生産終了
                      • 「普通の人」がなぜ過激化するのか<歪んだ正義>(1)(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                        筆者が米兵と同乗していた特殊装甲車はタリバンの爆弾攻撃を受けて大破した=アフガニスタンのパクティカ州で2009年6月、大治朋子撮影 ◇「自粛警察」はもともとある敵意や差別感情の現れ マスクをしていない人を激しく叱責する。政府の自粛要請下で地元以外のナンバーの車を傷つけたり時間を短縮して営業する店に嫌がらせをしたりする。中国人が経営する店やその関係者をSNS上で中傷する。 【写真】駄菓子店に張り紙「コドモアツメルナ マスクノムダ」 新型コロナウイルス禍に現れたいわゆる「マスク警察」「自粛警察」現象は、人間の攻撃性を顕在化させた。 「人を傷つける心―攻撃性の社会心理学」(サイエンス社)などの著書がある大渕憲一・東北大学名誉教授(社会心理学、現・放送大学宮城学習センター所長)によると、「災害や犯罪などによって社会不安が高まると、それに伴い人々の間で生じる不快感情が攻撃性に転化されやすくなる」とい

                          「普通の人」がなぜ過激化するのか<歪んだ正義>(1)(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                        • 維新、党のPR漫画発表 漫画「島耕作」弘兼憲史さん監修 | 毎日新聞

                          日本維新の会は18日、同党の主要政策が盛り込まれた漫画「ふたりの維新志士」を発表した。人気漫画「島耕作」シリーズで知られる漫画家の弘兼憲史さんが監修したもので、党ホームページに掲載した。 漫画は、副代表の吉村洋文・大阪府知事が現代に突然現れた幕末志士とみられる「サカモトリョウマ」と名乗る男に出会い…

                            維新、党のPR漫画発表 漫画「島耕作」弘兼憲史さん監修 | 毎日新聞
                          • 理系と文系って括りが崩れてきてるよね

                            スーパー系ロボットとリアル系ロボットの括りぐらい崩れてきてる。 最近はスーパー系ロボットでもSF的な考察を入念にしてくる。 リアル系ロボットは昔とった杵柄をブンブンすりゃいいと思って全く進歩がない。 厳密に言うと、ガンダムのような古典的リアル系ロボットが進歩を諦めて「俺らは昔からこれでやってっから!」と逆ギレしている横を、新世代のリアル系ロボットが言い訳としてスーパー系の要素を盛り込み始めたことで、リアル系でありスーパー系でもあるロボットが増えた。 技術が進歩すれば巨大人型ロボットが実用化されるという可能性が、ドローン技術の発展によっていよいよ非現実的なものとして確定していったことが、リアル系ロボットに対して『半端じゃない言い訳』の必要性をつきつけ、その結果として古典的なスーパーロボット的SF要素との融合が進んだってことだ。 スーパーロボットとして端を発したコンテンツについても、観賞者の技

                              理系と文系って括りが崩れてきてるよね
                            • 《社長の処分発表》人気芸人番組で「なめてんのか」「殺すぞ」 岡山放送社員を“入水自殺”に追い込んだ“パワハラ”罵倒(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                              2021年7月、フジテレビ系列の岡山放送社員だった柏田貴一さん(30・仮名)が、パワハラを受けて海に入水自殺するという痛ましい事件が起こった。社員の自殺から2か月以上経った9月29日、岡山放送は、中静敬一郎社長の減俸20%3カ月などの処分を発表した。 【画像】亡くなった岡山放送社員 「週刊文春」は、今年8月、自殺の原因にパワハラや過酷な労働環境があったことを、遺族の悲痛な叫びと共に報じていた。岡山放送で何が起きていたのか、自殺の背景には何があったのか。第一報となった「週刊文春」9月2日号の記事を再公開する。(年齢、肩書等は掲載時のまま)。 ◆◆◆ 憧れの局に入り、報道記者として地元に貢献したいと夢見たテレビマン。だが、芸人「ハナコ」の番組で上司の“パワハラ”に遭い、苦悩の末に海に身を投げた。社内調査が進まぬ状況に母は「真相を知りたい」と慟哭する。 「中学生の時、お年寄りの荷物を進んで持つ思

                                《社長の処分発表》人気芸人番組で「なめてんのか」「殺すぞ」 岡山放送社員を“入水自殺”に追い込んだ“パワハラ”罵倒(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 「多読」「速読」は「誤読」を増やすだけ。40年以上前に出版された「英文解釈教室」を、僕が20回以上読み返した理由(好書好日) - Yahoo!ニュース

                                  「多読」「速読」は「誤読」を増やすだけ。40年以上前に出版された「英文解釈教室」を、僕が20回以上読み返した理由(好書好日) - Yahoo!ニュース
                                • [みんなのケータイ]自動文字起こしの精度が爆上がりして不可逆になってしまった件

                                    [みんなのケータイ]自動文字起こしの精度が爆上がりして不可逆になってしまった件
                                  • 技術の限界? 川崎の「世界一短い」エスカレーターはなぜ生まれたのか

                                    川崎市のJR川崎駅地下街に「世界一短い」とギネス認定されたエスカレーターが存在する。高さ83.4センチ、段差はわずか5段。愛称は「プチカレーター」。これを目当てに訪れる海外の観光客もいるなど、ちょっとした名所になっているという。なぜ、これほど短いエスカレーターを造ったのか。いかにして、名所化に至ったのだろうか。

                                      技術の限界? 川崎の「世界一短い」エスカレーターはなぜ生まれたのか
                                    • ロシア版マクドナルド、名前は「おいしい。それだけ」 ロゴも緑に:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        ロシア版マクドナルド、名前は「おいしい。それだけ」 ロゴも緑に:朝日新聞デジタル
                                      • 「恋愛感情」がよくわかんない!!

                                        飲み会のガールズトーク(笑)とかで自分が「処女」であることを ネタにしたりしていると友達から「何でYくんとは付きあわないの?」って突っ込まれる。 Yくんっていうのは仲の良い男友達で、趣味とかが似ていて、 話しが合うんで一緒に映画を見に行ったりしている。 ・・・が、そんな「付き合おう」みたいな感情は(おそらく)どっちもないし、 映画見てぺちゃくちゃくっだらない話しをして「じゃーねー」と別れるだけ。 これってデートなの? 違うよね。ただ遊んでいる相手が異性なだけ。 友達から「付きあわないの?」って聞かれるとはっきり「NO」と言えるんだけど、けっこう混乱したりもする。 え? ほかのひとはただ仲の良い異性ってだけで付き合ったりするの~? 相手を好きになるって、恋愛感情って、仲が良いだけ以上のなにかがあるんじゃないの? もっとこう、相手の一挙手一投足にドキドキしたり、もっと一緒にいたい!って思ったり

                                          「恋愛感情」がよくわかんない!!
                                        • 現実がSFになった世界を描き出す、芝村裕吏の統計SF──『統計外事態』 - 基本読書

                                          統計外事態 (ハヤカワ文庫JA) 作者:芝村 裕吏発売日: 2021/02/17メディア: Kindle版この『統計外事態』は、ガンパレや刀剣乱舞のゲームデザインやシナリオで有名な芝村裕吏の最新のSFである。芝村裕吏は近年ゲームデザイナー・シナリオライター以外にも多数の小説作品を出して名を馳せているが、ハヤカワ文庫からも定期的に単発のSF長篇を刊行している。特に前回早川から出していた仮想現実物の『セルフ・クラフト・ワールド』全3巻はその年のベストに近い傑作といっていい出来だった。 セルフ・クラフト〜が出たのは2016年のことだから、早川のSFの作品としては約5年ぶりの作品か。今回のテーマは、タイトルにも入っているように「統計」になる。統計をテーマにしたSFって何?? と思うし、僕も読み始める前はどんな話なのか(あらすじとか読んでも)なんにもわからんと思っていたのだが、読んでみたら統計とSF

                                            現実がSFになった世界を描き出す、芝村裕吏の統計SF──『統計外事態』 - 基本読書
                                          • 秋葉原から池袋へ ポップカルチャー聖地の覇権交代か|数土 直志(すど・ただし)

                                            ■相次ぐ巨大施設誕生で大変化の「池袋」 世界の若者にはアニメやマンガ・ゲームの大国と見られる日本だが、日本を代表するポップカルチャーの街をご存知だろうか? きっと多くの人が「秋葉原」と答えるに違いない。 しかし近年、存在感を増しているのが「池袋」だ。この7月、池袋東口エリアに国内最大級のスクリーンを持つシネコン「グランドシネマサンシャイン」がオープン、さらにKADOKAWAが運営するアニメ専門劇場「EJアニメシアター」との連携を発表した。 2020年には同地区に巨大ビルを含む「Hareza(ハレザ)池袋」が竣工する。アニメや声優・アーティスイベントを実施するポニーキャニオン運営の「harevutai」と、ドワンゴ運営のスタジオ「ハレスタ」を擁する。 10月24日には、講談社が2020年に2800㎡のライブエンタテインメント施設を同じエリアに開業すると発表した。マンガや小説、アニメ、ゲーム、

                                              秋葉原から池袋へ ポップカルチャー聖地の覇権交代か|数土 直志(すど・ただし)
                                            • 新著『ゲンロン戦記』が異例のヒット…東浩紀氏に聞く「インターネットの失われた10年間」

                                              哲学者の東浩紀氏の新著『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』が、世代を超えて話題を呼んでいる。 学会や文壇の常識には囚われない「知のプラットフォーム」を志し「ゲンロン」を東さんが創業したのが2010年のこと。これまでの葛藤を赤裸々につづった奮闘記は、起業家やビジネスパーソンのみならず、コロナ禍で不安を抱えながらも自分の道を切り拓こうともがく若者にも支持されている。 『ゲンロン戦記』には東さんとゲンロンが、混乱の中を戦い続けた「2010年代」が描かれている。SNSが影響力をもち、個人が自由に情報を発信できるようになったことは「アラブの春」に象徴されるような“革命”にも影響を与えた。その一方、分断やメディアビジネスにまつわる歪な構造をも生んだ負の側面もある。 「インターネットの力を信じられなくなった」と失望を語りつつ、それでもネットや出版を通じて自らが信じる哲学を試行錯誤してきた東さん。201

                                                新著『ゲンロン戦記』が異例のヒット…東浩紀氏に聞く「インターネットの失われた10年間」
                                              • “やる気ない部下”どう指導? 田端信太郎氏「会社は学校じゃない。最後は退職勧奨して追い出すべき。そこから逃げているからフワフワした話になる」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                ラーニングイノベーション総合研究所が10月に発表した「管理職意識調査」で、管理職が抱える悩みの1位となった「部下の育成」。Xには「謝らない、報連相できない。社会人舐めすぎ」「自分の考えとシナリオ持って相談に来て欲しい」といった声があがるが、会社の売上アップや業務効率化のためには部下の育成は不可欠だ。 【映像】管理職としての悩みトップ5 中小企業の総務部長を務めている原沢一世さん(48)も、頭を悩ませている1人。「メンタルが弱い部下が増えている。ちょっとマイナスなことがあるとすぐつられて、失敗すると自己嫌悪になってしまう。やる気スイッチはどこにあるんだろう?という感じだ」。 そして最近は、説明不十分でコミュニケーション力が低い部下にも悩んでいるという。「LINE・メールでの報告・相談が増えた。テキストだけを見ると判断できないというか、勘違いしてしまうような内容。仕事のスキルは関係ないと思う」

                                                  “やる気ない部下”どう指導? 田端信太郎氏「会社は学校じゃない。最後は退職勧奨して追い出すべき。そこから逃げているからフワフワした話になる」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                • 俺に口を利くなというのか - 傘をひらいて、空を

                                                  疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのときわたしは一人暮らしだった。こんな世の中だから、とわたしの交際相手は言った。不安だよね。一緒に暮らそう。結婚しよう。 そうしてわたしたちはたがいの両親に会い、いささか古いと思いながらも「婚約」というプロセスもやることにした。区役所に婚姻届を出す前に結婚式の準備をしながら同居して生活を整える期間をもうけたのだ。 結果として、これは正解だった。さっさと籍を入れていたらより面倒なことになったはずだからだ。婚約してよかった。そう、わたしは婚約から半年後、それを破棄したのである。 最初に疑問を感じたのは彼の「いいよ」ということばだった。 結婚すると決めて以降、この小さなことばの使い方が、ほんの少し変わったように感じたのだ。それまでは「コンビニ寄っていい?」「いいよ」といった使い方だった。これはぜんぜんおかしくない。友だちにも

                                                    俺に口を利くなというのか - 傘をひらいて、空を
                                                  • 東京とマイカーと子育てと青春【寄稿:本人】|KINTOマガジン

                                                    東京在住。乗る車は主にレンタカー……だった男性が、マイカーを手に入れた理由とは?お子さんの誕生によって変化していく人生とカーライフにまつわるあれこれを、ブロガーの本人さんが綴ります。 オムツを開けた瞬間におしっこを飛ばすマンガみたいな展開、一時期Twitterなどで話題だったタケモトピアノのCMソングによる泣き止み。──おととし誕生した男児は、その成長の中で父親初心者の私に「これが噂の!」と言わしめる育児イベントを次々と披露してくれた。そしてここ最近はいつのまにか、あまたのキッズがことごとくハマってきたのと同じく、すさまじいまでの「クルマ」に対する情熱を見せ始めている。 ミニカーならば消防車や救急車は当然の必須科目。ほかにも「強くて包容力のある人になってほしい」という願いからアルファードを渡されたり、CRAZY KEN BAND好きの妻経由で香港タクシーをもらったりして、どれも日替わりで遊

                                                      東京とマイカーと子育てと青春【寄稿:本人】|KINTOマガジン
                                                    • どう見てもゲームのグラフィックのバグなんだが……実在するビル「この端末読み込み遅いなぁ」「ペーパーカンパニー」

                                                      更新日:2月25日19時41分

                                                        どう見てもゲームのグラフィックのバグなんだが……実在するビル「この端末読み込み遅いなぁ」「ペーパーカンパニー」
                                                      • サイコパス役マジでお願いします俳優2020 - kansou

                                                        サイコパス足りませんよね。もっと悪役、サイコパス役を演じてほしい俳優の設定を勝手に考えました。 吉沢亮…「過去の辛い家庭環境が原因で…」みたいなそういうバックボーンが一切ない「退屈」という理由だけでバンバン人消す美しきサイコキラー。罪バレた瞬間にはなんの躊躇もなく自分の首掻っ切る。 北村匠海…突然学校にやってきた転校生で一見誰にでも好かれそうな爽やかな好青年…が実は前の学校は教師半殺しして退学になってる最悪のヤンキーだった。表は優等生、しかし裏ではクラスメイト、教師の弱みを握って暗躍していく… 小泉孝太郎…一見誰からも慕われる営業のエースだが出世するためなら他人を平気で利用し、裏切る一面を持つ最悪な男。最終的には全ての悪事がバレて社内全員の前で本性全開で狂い出す。 King Gnu井口理…変態犯罪者。逮捕の時はあの超絶高音を響かせながら意味不明な奇声発して白目になる。 中川大志…笑っている

                                                          サイコパス役マジでお願いします俳優2020 - kansou
                                                        • 「子どもに対して防犯を教える際の最大の間違いは、知らない人に気をつけなさい、だ。」アメリカドラマ『クリミナルマインド』が防犯を学ぶ上で参考になる

                                                          猫舌先輩@小熊维尼是正义的盟友No.8964 @0DYzgcnjbDdiATq 「知らない人に着いて行ってはいけません」て言うでしょ?でも幼い子供にとっては「よく見かける人」は「知ってる人」だし、「よく声かけてくる人」は「よく知ってる人」になっちゃうんだよね。。これ、どうしたらいいか未だにわからない。 2019-11-27 11:57:41 Riku🏳️‍🌈💙💛 @mov59 ほんとに何回でも言いますけどアメリカドラマ「クリミナルマインド」では小児性犯罪者の事件の度に「子供に対して防犯を教える際の最大の間違いは、知らない人に気をつけなさい、だ。子供への性犯罪の加害者の大半が知人からなのに」っていうのがね!出てくるんですよ! 2019-11-27 14:39:36 Riku🏳️‍🌈💙💛 @mov59 あと誘拐とか小児性犯罪犯が使う手口で「飼い犬を探す人」がよくあるとかも出てき

                                                            「子どもに対して防犯を教える際の最大の間違いは、知らない人に気をつけなさい、だ。」アメリカドラマ『クリミナルマインド』が防犯を学ぶ上で参考になる
                                                          • オセロで負けない方法(デジタルリマスター)

                                                            1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:仮想通貨の詐欺にあって30万円損した話 > 個人サイト Twitter 実践してみる 僕が考えついた方法は、特に打ち方の勉強が必要だとか特別な訓練が欠かせないというわけではない。用意するものはあるのだが、それは後々お見せすることになるだろう。 というわけで試合開始だ。僕は黒を打ち、先手ではじめる。 序盤で考えても意味ないけど考えるフリ 試合の相手は地元の友達だ。気を使って勝負をする必要は無い。ボコボコにしてやるよ、と言いつつ石を置いていく。 てー。 あー。 うー。 中盤、僕が打つ黒の石は増えたが、その後白の猛撃を受けたり、けどやっぱり黒が返したり……。 このよう

                                                              オセロで負けない方法(デジタルリマスター)
                                                            • 猛暑で原発が出力低下?深刻な“電力危機”に直面するフランス | NHK | ビジネス特集

                                                              記録的な猛暑と干ばつに見舞われているフランス。気温は各地で40度を超し、雨も極端に少なく、頻発する山火事と渇水が人々の暮らしを脅かしています。さらに酷暑は深刻な“電力危機”をも引き起こしています。 その要因となっているのが実は「川」。 各地で起きている水位の低下や水温の上昇が電力供給の減少につながっていると聞き、現地に向かいました。(ヨーロッパ総局記者 有馬嘉男)

                                                                猛暑で原発が出力低下?深刻な“電力危機”に直面するフランス | NHK | ビジネス特集
                                                              • 谷垣禎一さん、車いすでも諦めない 「自助」とパラリンピック | 毎日新聞

                                                                「『よし、こうすれば俺も頑張れるんだ』。そういう気持ちを持つことが大事です」と語る谷垣禎一さん=東京都内で2021年7月13日、宮武祐希撮影 不慮の事故から5年がたった。電動車いすが欠かせない生活を送っている。 「政治家として、障害者という存在について一定の理解をしていたつもりでした。でも、頭で考えていたのと、自分が現実に障害者になるというのは全然違うことでした。『ああ、こういうのが障害者なんだ』と」 第24代自民党総裁で元衆院議員の谷垣禎一さん(76)。弁護士から政界に転じ、財務相、国土交通相などを歴任した。滑舌の良い話しぶりは健在だが、発音しづらい時もあるのか言葉に詰まることがある。さらに手や首が意思に反して不規則に動いてしまう。 通い詰めた永田町を離れ、一日の大半を東京都内の自宅で過ごす。朝起きると、サイクリングウエアを身にまとう。「体が自由に動かないものですから伸縮性のあるものでな

                                                                  谷垣禎一さん、車いすでも諦めない 「自助」とパラリンピック | 毎日新聞
                                                                • NTTコムは2021年夏頃にドコモの子会社に 個人向けMVNO事業はレゾナントが担当

                                                                  NTT持株(以下、NTT)が12月25日、総務省開催の「公正競争確保の在り方に関する検討会議(第2回)」にて、NTTドコモの完全子会社化に伴うグループ再編の詳細を公表した。 NTTは2020年9月にドコモの完全子会社化を発表した際、詳細は未定ながら、NTTコミュニケーションズやNTTコムウェアをドコモに移管して連携強化することを検討しているとした。 今回明らかになったのは、具体的な連携方法とその時期。まずはステップ1として、2021年夏頃をめどに、NTTコミュニケーションズとNTTコムウェアをドコモの子会社とし、NTTとドコモの研究開発における連携を強化する。

                                                                    NTTコムは2021年夏頃にドコモの子会社に 個人向けMVNO事業はレゾナントが担当
                                                                  • ドイツ メルケル首相の16年 安定した支持得るも難民政策で批判 | NHKニュース

                                                                    4期16年にわたってドイツを率い、ヨーロッパで強いリーダーシップを発揮してきたメルケル首相(67)は今期かぎりで政界を引退することを表明しています。 旧東ドイツ育ちの物理学者で、1989年のベルリンの壁崩壊をきっかけに政治活動に加わり、2005年、歴代最年少の51歳で、ドイツで初めての女性の首相に就任しました。 16年にわたってドイツが直面した数々の難局で手堅い手腕を発揮し、中道右派の「キリスト教民主同盟」に所属しながら、脱原発や同性婚の容認など、リベラル寄りの政策も推し進め、幅広い層から安定した支持を得てきました。 2期目に入った2009年以降、ギリシャで多額の財政赤字が発覚したことをきっかけにヨーロッパの信用不安が広がると、ドイツの経済力と比較的健全な財政状況を背景に、EU=ヨーロッパ連合の対策を主導します。 ギリシャなどには財政の立て直しのために緊縮策や構造改革を迫りながら、ドイツ国

                                                                      ドイツ メルケル首相の16年 安定した支持得るも難民政策で批判 | NHKニュース
                                                                    • 欧米で流行中のコロナは今までより10倍以上危険 - 山内正敏|論座アーカイブ

                                                                      新型コロナウイルスが欧州で急拡大を続けている。厳しい「戦時体制」の対策を敷いて2週間にもなるのにだ。東・東南アジアとここまで違うと、ウイルスが変異して、より凶悪なタイプに変わったのではないかという疑いが出てくる。 ウイルスは変異を起こしやすいものの、そのほとんどはウイルスの性質を変えない微細な変異だ。イタリアの公的機関も遺伝子解析の結果から「COVID-19は事実上の変異は起こっていない」と発表している。だが変異が小さいからといって、危険度が変わらないとは限らない。既にSタイプとLタイプという毒性の大きく異なる2種類が見つかっているのだ。だから、現時点で流行している「欧州型」がどこまで危険なのかはぜひとも知りたい。以前ギランバレーで3カ月間人工呼吸器のお世話になり、今も身障者で今年還暦の私はリスクグループに属するわけで、この情報がないのは困るのである。しかしどの公的機関も危険度について発信

                                                                        欧米で流行中のコロナは今までより10倍以上危険 - 山内正敏|論座アーカイブ
                                                                      • 小田急江ノ島線 片瀬江ノ島への直通廃止 藤沢での乗り換え必須に | 乗りものニュース

                                                                        東武東上線の小川町以北のようになります! 藤沢で運行系統が完全分離 江ノ島線の藤沢以南への直通が廃止に(画像:写真AC)。 小田急電鉄は2021年12月17日(金)、2022年3月に実施するダイヤ改正について発表。このなかで、江ノ島線の藤沢~片瀬江ノ島間をすべて区間内運転の列車のみにすると発表しました。 これにより、相模大野発片瀬江ノ島行き各駅停車といった行先は一般列車から消滅。特急の一部列車をのぞき、すべて藤沢行きなどとなります。 あわせて、藤沢駅では、片瀬江ノ島行きの列車は4番線ホームを折返し発着する形に固定。相模大野方面からの列車が1~3番線を発着することとなります。 【了】

                                                                          小田急江ノ島線 片瀬江ノ島への直通廃止 藤沢での乗り換え必須に | 乗りものニュース
                                                                        • サッカーJ1 セレッソ大阪 乾貴士との契約解除 | NHK

                                                                          サッカーJ1のセレッソ大阪はことし4月、試合中にチームの規律や秩序を乱す行為をしたとして公式戦への出場停止処分などを出した元日本代表の乾貴士選手との契約を解除しました。 乾選手は、ことし4月5日にホームで行われた柏レイソルとの試合で交代を命じられた際、小菊昭雄監督との握手を拒否したりサポーターの前で暴言を吐いたりしました。 これを受けてセレッソは、乾選手に公式戦6試合の出場停止処分を出し、この間、チームの練習への参加なども認めませんでした。 5月中旬に処分は明けましたが、乾選手は、その後も練習に参加せずクラブとの関係修復が困難な状況となっていました。 こうした中、セレッソは9日付けで乾選手との契約を解除しました。 乾選手は滋賀県出身の34歳。元日本代表の攻撃的ミッドフィルダーで、2018年のワールドカップロシア大会では2得点をあげました。 去年、スペインのチームからセレッソに復帰し、今シー

                                                                            サッカーJ1 セレッソ大阪 乾貴士との契約解除 | NHK
                                                                          • 三浦瑠麗 維新幹部の肩に手を置き赤坂“密着写真” | 週刊文春 電子版

                                                                            会社帰りの人々が行きかう東京・赤坂の街中で、“密着”して歩く年の差カップルが周囲の目を釘付けにした。6月14日、午後6時半。長い黒髪をなびかせた女性が、スーツ姿のシニア男性の肩に手を置いて闊歩している。女性は国際政治学者・三浦瑠麗氏(42)、そのお相手は――。 ツイッターでは広末の不倫にも言及 今年3月、瑠麗氏の夫で投資会社「トライベイキャピタル」代表の清志氏が、別会社から資金4億2000万円を送金させて横領したとして東京地検に逮捕・起訴された。 「清志氏は事実関係を認めるものの『横領にはあたらない』と完全否認。保釈請求は却下されており、公判が始まるのは今年の終盤と見られています。瑠麗氏は5月、夫の会社と共有していた永田町のオフィスを引き払い、渋谷区に移転。自宅も六本木ヒルズから転居し、離婚を周囲にほのめかしつつも、拘置所の清志氏にカミュやE・H・カーの本を差し入れるなどしています」(社会

                                                                              三浦瑠麗 維新幹部の肩に手を置き赤坂“密着写真” | 週刊文春 電子版
                                                                            • 今年の甲子園は東北同士の削り合い...そんな中、火に醤油を注ぐ事態が起きます

                                                                              Ryu Channel @RyuChannel13 今年の甲子園は東北同士の削り合いですね 初戦で秋田か青森削れて2回戦で宮城か福島削れるとかさすがにまずくないか? pic.twitter.com/C4vZGieTeQ 2023-08-03 16:22:41 まる@生き字引の筆 @5AGLwMenYOpldhM トレンドに「東北同士」って…😭 甲子園、次は仙台育英と聖光(福島)かぁ… 東北民は地元が負けても残った東北勢を応援する気質があるからね、なるべく多くの東北チームに残って欲しいんだよ 明桜(秋田)と光星(青森)もだけど早々に東北同士の潰し合いイヤだな 2023-08-06 22:56:02

                                                                                今年の甲子園は東北同士の削り合い...そんな中、火に醤油を注ぐ事態が起きます
                                                                              • 英首相「コロナと共生を」 19日に都市封鎖解除へ - 日本経済新聞

                                                                                【ロンドン=佐竹実】英政府は4日、イングランド地方における新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が予定通り19日に解除される方向だと発表した。ジョンソン英首相は「ウイルスとの共生を学びはじめると同時に、コロナのリスクを慎重に管理しなければならない」と述べた。5日に首相が記者会見して解除に向けた詳細な内容を発表する。感染状況を見ながら、12日に最終判断をする。感染者が増えていることから

                                                                                  英首相「コロナと共生を」 19日に都市封鎖解除へ - 日本経済新聞
                                                                                • 米CDC 50人以上の催し「今後8週間 自粛を」感染対策で | NHKニュース

                                                                                  アメリカCDC=疾病対策センターは、15日、新型コロナウイルス対策のガイドラインを改訂し、50人以上の人が集まるコンサートやイベントなどを今後8週間にわたり見合わせるよう勧告しました。 CDCは、勧告のねらいについて、集会の参加者がまだ感染が広がっていない集団に新たにウイルスを持ち込むことを防いだり、感染が広がるスピードを遅らせたりするためだとしています。 アメリカでは先週、野党・民主党の予備選挙の集会が中止されたり、討論会を観客なしで開いたりする対応がすでにとられているほか、中西部イリノイ州やオハイオ州で州知事がレストランやバーの営業を当面の間中止する命令を出すなど、不特定多数の人が集まる機会を避ける動きが広がっていて、CDCのガイドラインはこうした動きを加速させるものとみられます。

                                                                                    米CDC 50人以上の催し「今後8週間 自粛を」感染対策で | NHKニュース

                                                                                  新着記事