並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1674件

新着順 人気順

消費税増税の検索結果201 - 240 件 / 1674件

  • 京都市長選 市民と共産党が手つなぎ自民党政治と対決/三つの争点 田村委員長の訴え(詳報)

    日本共産党の田村智子委員長は29日、大激戦の京都市長選(2月4日投票)で「つなぐ京都2024」の福山和人候補(無所属新、「民主市政の会」推薦)の必勝を訴えました。現市長とそれを支える「オール与党」と一貫して対決し、市民の要求による政治の転換へ頑張ってきた日本共産党と広範な市民が「手をつなぐことこそ政治を変える確かな力だ」と訴え、三つの争点を挙げました。 第一に、「金権腐敗か、その一掃かが問われる。福山さんへの一票はお金で動く政治から市民の要求に応える政治へと変える一票だ」と力説。自民、公明、立民、国民の各党が推す松井孝治氏の陣営が、ミネラル水1本で会費1万円を集める政治資金パーティーを行い、別の候補が政治資金集めの「架空パーティー」を開いたことなどを告発しました。 「お金ではなく、政治は民意で」との声に応えられるのは、「金権腐敗とたたかう弁護士であり、『しんぶん赤旗』で裏金事件を暴く最初の

      京都市長選 市民と共産党が手つなぎ自民党政治と対決/三つの争点 田村委員長の訴え(詳報)
    • cara10のブックマーク - はてなブックマーク

      実業家の堀江貴文さんが2022年11月16日から18日にかけて、消費税の増税への賛成意見をツイッターで投稿している。 【写真】「また、陰謀論の馬鹿が湧いてきた」堀江氏のツイート ■「徴税の『し易さ』の話をしてる」 事の発端となったのは、堀江さんの運転手兼秘書でNHK党副党首の齊藤健一郎さんが16日にツイッターで消費税について「諸悪の根源」などと批判したこと。 堀江さんは同日にツイッターで「こんなこと言ってるから経済系ツイート伸びないんだよ」と苦言。「一番取り立てやすい税なのは間違いないやん。俺は消費税増税賛成派」とした。齊藤氏はこれに「僕が勉強してきたのが間違っているのかも、、、勉強不足です」と返信していた。 その後の投稿では、「別に莫大な社会保障費やこれから増える高齢者の医療費とか増え続ける支出を、予防医療とか移民政策とか諸々やるべきことを断行して激減させられるなら減税できるさ。でもやれ

      • 手取りがどんどん減っていく…日本企業が社員給与を剝ぎ取るために30年間コツコツ続けた"悪知恵"のすべて 残業代、家族・通勤手当減…稼いだ給料は痩せ細るばかり

        なぜ日本人の手取り収入は下がり続けるのか。人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「天引きされる厚生年金保険料や健康保険料などが膨れ上がる一方、支払われる給与はベアと定昇の廃止・縮小、残業代減、家族手当・住宅手当減、ジョブ型賃金制度の導入といった会社側の施策により目減りしている」という――。 手取り収入減…「戦後2番目の景気拡大」が聞いてあきれる 日本人の給与がいつまでも下げ止まらない。 国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、平均年収は1997年の467万3000円をピークに減少し、2020年は433万1000円と34万2000もダウンした。 また、厚生労働省の調査によると、2021年の物価などを加味した所定内給与の実質賃金はわずかにプラスになったものの2022年は再びマイナスに転じた。今年3月以降前年比プラス1%程度の賃金アップが続いている。しかし、最近の物価高を反映し、実質賃金は4月以降

          手取りがどんどん減っていく…日本企業が社員給与を剝ぎ取るために30年間コツコツ続けた"悪知恵"のすべて 残業代、家族・通勤手当減…稼いだ給料は痩せ細るばかり
        • 橋下徹氏 “維新の顔”露見でテレビ出演に黄信号…「ヒトラー」に例えた著名人は菅氏で6人め(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

          いまだに尾を引いている菅直人氏の“ヒトラー発言”。 発端は、1月21日に立憲民主党の最高顧問を務める菅氏が、橋下徹氏の名前を挙げたうえで、維新の会について《主張は別として弁舌の巧みさでは第一次大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒットラーを思い起こす》とツイートしたこと。 これに激高したのが、吉村洋文大阪府知事や松井一郎代表など維新の会の面々。26日には、藤田文武幹事長が立憲民主党の泉健太代表宛ての抗議文を提出した。 抗議文では「まったく事実に基づかない妄言であり、誹謗中傷を超えた侮辱と断じざるを得ない。国会議員としてはもとより、人として到底許されるものではない」などとして、1月末までのツイート撤回と、立憲民主党および菅氏へ謝罪を求めている。 一方の菅元首相は抗議に取り合う様子は見せず、《(維新の会に)低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力》とツイートするなど、対決姿勢

            橋下徹氏 “維新の顔”露見でテレビ出演に黄信号…「ヒトラー」に例えた著名人は菅氏で6人め(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
          • 増税前に買うべきものと買わなくて大丈夫なもの | わんブック

            増税前に買うべきなのは「先に支払うことができるもの」です! 日持ちする飲食物 酒・タバコ 飲食料品のうち、酒類は軽減税率対象外のため、10%になります。 ⦅ 注意 ⦆ みりんや料理酒を調味料として使用する場合、分類上「酒類」となり税率10%になる! タバコは増税されやすい傾向があり、消費税増税後値上がりする可能性があります。 ペットフード 軽減税率の対象となる飲食料品は人が口にするものなので、ペットフードは10%に増税されます。 医薬品類 胃薬や風邪薬、頭痛薬など使用期限の長い常備薬や、医薬部外品のサプリメント、栄養ドリンク、必ず使うコンタクトレンズなどはまとめて買っておいて無駄にする恐れは少ないので買っておくべきです。 また、トイレットペーパーなどの日曜消耗品と違い小さくて場所を取ることもあまりないので買い置きに適しています。 交通系 電車の定期券や回数券、国内航空券も10月以降に使う日

              増税前に買うべきものと買わなくて大丈夫なもの | わんブック
            • 【車中泊・災害グッズ】消費税増税前に購入した物★ルーフボックス土台&トイドローン&ソーラーパネル【アウトドア】 - 雪猫の軽滑★ブログ

              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、私が消費税増税前に購入した物を書き出してみようと思います★ 日用品とかではないのでマニアックだと思いますが(;゚∇゚) ルーフボックス土台3点 まずは冬に車にルーフボックスを付けたいので、 その土台3点セット。 テンション爆上がりだった生キャラメルシフォンを食べる前に、 www.yukinekokeikatsu.com カー用品店で購入★ 私の車、どのメーカーも適合する物が無くてですね。 新車の頃から出るのを待っていたのですが、車が不人気なのかメーカーの調査が全然進まずで。笑 ひどい話ですよ(つ∀`*) innoがかろうじて合うかな?という感じだったので、一応店員さんに聞いてみたら、 「合うはずですよ!」 とのことヾ(。>v<。)ノ゙ しかし、 「もしボックスが何かの拍子で落ちることがあればメーカーの保証は受けられませんが・・・」 と付け加えられ

                【車中泊・災害グッズ】消費税増税前に購入した物★ルーフボックス土台&トイドローン&ソーラーパネル【アウトドア】 - 雪猫の軽滑★ブログ
              • 【悲報】わたしの住んでる国は大丈夫?ポイント還元で予算オーバーってwww | 柴犬の米国株

                投資とブログをはじめてからお昼休憩が、ブログとTwitterチェックが日課になった柴犬です。 柴犬のお昼休憩は、会社の食堂で食事を済ませ駐車場に停めてあるマイカーで15分くらい 仮眠をとるのがルーティーンになっています。 もちろん、会社の食堂は激安で350円くらいあれば満腹になるようなラインナップなので 現在株価が過去最高値を更新しているように、柴犬の体重過去最高値を更新しています。 もうすぐデブ柴になってしまいます。 そんなどうでもいい事はさておき、こんなニュースを目にしました。 政府ポイント還元で財源不足・利用膨らみ千数百億円追加計上 今年10月の消費税増税でのキャッシュレス決済ポイント還元制度で、2019年度分の財源が 千数百億円程度不足する可能性があると政府が発表しました。 足りない分は19年度の補正予算案に追加計上する見通しです。 足りなきゃじゃぶじゃぶ金使っちゃえ的な感じなので

                • コロナショックの今こそ消費税を0%に減税すべき5つの理由 - テトたちのにっきちょう

                  こんにちは。 消費税の議論が盛んになってきてとても嬉しいヘキサです。 いつも当ブログをお読みくださいまして、ありがとうございます。 今回は、コロナショックの今こそ消費税を0%に減税すべき理由と題して、消費税を0%に減税するメリットについて考えます。 景気も落ち込んでいるし、経済も大変な状況になっている今だからこそ、消費税を0%に減税する必要があるとヘキサは考えています。 結論 0:そもそも消費増税が経済の冷え込みのきっかけだった 1:貧乏人ほど優遇される 2:中小企業が救われる 3:コロナショックが収まった後の景気V字回復のきっかけになる 4:0%であれば、比較的短期間でシステムを変更できる 5:減税という意見を堂々と言える風潮 よくありそうな質問 財源はどうするの? 消費税減税だけだと効果が薄くない? 社会保障とかどうするの? 減税前には買い控えもあるでしょ? 消費税減税で何が変わるの?

                    コロナショックの今こそ消費税を0%に減税すべき5つの理由 - テトたちのにっきちょう
                  • ダイソーの積み重ねボックスで冷蔵庫収納改善。しかし少し後悔した話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    冷蔵庫の収納を変えよう ベア「前回はランドリールームの 収納をDIYで解決したっすよ!」 ポニ「今回は冷蔵庫の収納改善だって?」 そうなの。 冷蔵庫の収納をダイソーの 積み重ねボックスで改善するよ。 かなり使いやすく気に入った。 だけどね少し後悔した… 買い物の変化で収納乱れる 数ヶ月前冷蔵庫の収納を見直した。 まずは野菜室。 オクソーのグリーンセイバーで 野菜が長持ちするようになった。 次に冷蔵室 。 蓋を排除しラベリングでスッキリ。 ただ先月から消費税増税対策で まとめ買いをするようになった。 これにより加工食品は瓶詰めに。 冷蔵庫の中はというと… うーん…ダメじゃないけど 瓶がゴロゴロして釈然としない。 そして蓋を外してもセリアのボックスは 中が見えずやはり少し使いづらい… そこでこのセリアボックスは洗って ランドリールームへ。 洗濯バサミやネットを入れて有効活用。 さてじゃあ冷蔵庫

                      ダイソーの積み重ねボックスで冷蔵庫収納改善。しかし少し後悔した話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • 次の総理は菅義偉で一択に…狂気のコロナ対策に終止符「100日後に死ぬ安倍政権」 狂ったとしか思えぬ愚策の山

                      臨時国会で安倍の火だるまは必至 秋にも噂されている衆議院解散総選挙。場合によっては臨時国会冒頭解散もあるのでは、と永田町の面々がソワソワしてきている。新型コロナウイルス問題の中ではあるものの、国会議員らが精力的に地元回りを行っているという情報が伝わってくる。 しかし、今、解散総選挙を行う場合、現政権はそのための大義名分を必要とする。まさか「野党が一本化する前に解散したいから」という本音を堂々と述べて解散するわけにもいかないので、何らかの選挙争点となりえるテーマが求められることになる。 現在、報道ベースでにわかに話題になっていることは「消費税減税」をテーマとした解散である。新型コロナウイルス問題が本格化する以前の段階でも、昨年10月1日に行われた消費税10%への増税は日本経済に深刻な打撃を与えているのは明らかだ。新型コロナウイルス問題に伴う世界的な景気後退がなくても、日本経済は消費税増税によ

                        次の総理は菅義偉で一択に…狂気のコロナ対策に終止符「100日後に死ぬ安倍政権」 狂ったとしか思えぬ愚策の山
                      • 「イートイン脱税」「正義マン」より害悪なのは「軽減税率」そのもの…弁護士が法的問題を検証

                        10月1日から消費税が10%に増税され、飲食料品と新聞を税率8%にする軽減税率が導入された。コンビニなどのイートインコーナーを利用する場合は、軽減税率が適用されない外食と同じ扱いになるため、店に申告して、税率10%で利用する必要があるが、申告をしないまま利用する行為が「イートイン脱税」だとして、問題視されている。 産経新聞によると、麻生太郎財務相は10月8日の会見で、この問題について、「業界団体などを通じ実態把握に努めないといけない」、「周知、広報を含め、軽減税率制度の円滑な実施・定着にむけて必要な対応を講じたい」と話している。 国税庁は「倫理上はともかく、制度上の問題はない」としており、罰則もない。「イートイン脱税」を見つけても、コンビニ側は深追いしない運用にしているため、客に申告を促す以外に、止めようがない状況だ。 法律上は、詐欺罪にあたるのではないかという指摘もでているが、法的な問題

                          「イートイン脱税」「正義マン」より害悪なのは「軽減税率」そのもの…弁護士が法的問題を検証
                        • 階段下パントリー収納に棚をDIY。消費税対策のストック品を見やすく収納 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                          今回は小屋でなく本館(家) よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 素人なんちゃって大工のワクワクさんが 2×4で一から小屋を作り外は完成! 今は助手のゴロ子と一緒に 小屋の内装を頑張っているんだ♪ でもね今日のDIYは 小屋じゃないよ。 本館(家)の中の収納作りしちゃうよ! 階段下にお困り部分が出てきたんだ… 加工品もまとめ買い MS家は消費税増税対策で ライフプランを見直したんだ♪ 日用品はまとめ買いし 試験的にキャッシュレス化 車も買い換えたよ☆ さらに食料品にも手を出した! MS家の食費は2人で月15,000円♪ このうち加工食品が1年間で 何をどれだけ使うのか洗い出したよ♪ そこで月約2,000円くらいとわかり ネットで半年〜一年分をまとめ買い☆ 月計

                            階段下パントリー収納に棚をDIY。消費税対策のストック品を見やすく収納 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                          • ついに来た消費税増税時代のキャッシュレスキャンペーン10月まとめ - カイ士伝

                            10月の本番に向けて各事業者が一休みしたのか9月はあまりめぼしいキャッシュレス還元がなかったため、とくにまとめもしなかったのですが、あちこちで会う人会う人「なぜ9月はまとめなかったのですか」という、それならそうとコメントしろよフィードバックなかったら更新する気も出ないだろと言う気持ちに加え、国が自らキャッシュレス還元に打ってでる10月こそが本番なので、1カ月明けて久々のキャッシュレス還元まとめ。 国の還元は「小さいお店なら5%」「フランチャイズは2%」。コンビニは一律2% まず最初に理解しておきたいのが国のキャッシュレス還元ですが、すべてのキャッシュレスが対象になるわけではありません。ざっくりいうと「中小規模店舗が5%」「フランチャイズが2%」ということで、中小の小さいお店ほど優遇する仕組みになっています。 また、同じお店でもフランチャイズか直営かでキャッシュバックが変わるというややこしい

                            • 消費税増税後に節約になるキャッシュレス決済と無印良品の衣類4点。 - ミニマリスト三昧

                              私は消費税が増税になった昨日10月1日に、メガネを買いに行ってきました。 期間限定でポイント還元される、お得なキャッシュレス決済を利用。 無印良品週間も重なって、無印良品でもお得に服と靴下をゲットしてきました。 今日は、増税後におすすめなキャッシュレス決済と無印良品で購入した4点について、ご紹介したいと思います。 10%に消費税増税後はキャッシュレス決済がおすすめ いよいよ10月1日から、消費税が10%に増税されましたね。 私は増税のことをうっかり忘れていて、昨日10月1日にメガネを買いに出かけました。 会計の時に消費税が10%に変わったことにやっと気づく、というぼんやりぶり。 しっかりしないといけませんね💦 今回、黒いパンプスも購入したのですが、メガネと靴はクレジットカード払いにしました。 クレジットカード払いだとポイント還元があると聞いたので、少しでも節約になるかなぁと。 クレジット

                                消費税増税後に節約になるキャッシュレス決済と無印良品の衣類4点。 - ミニマリスト三昧
                              • News Up あるキャリア官僚の死 | NHKニュース

                                「親不孝な息子で本当にごめんなさい」 5年前の3月。こんな遺書を書き残し、総務省の31歳のキャリア官僚が自殺しました。 亡くなる前の残業時間は過労死ラインを大きく超える月135時間に上っていました。(霞が関リアル取材班記者 荒川真帆) この官僚の死は今月9日、厚生労働省で開かれた記者会見で明らかにされました。 代理人の弁護士は、男性の死を公務災害と認めるよう総務省に申し入れたといいます。 「なぜ5年たった今、申請をしたのだろうか」 私はそう思いつつ、配付された資料に目を落とすと、こう記されていました。 「被災者は、2014年3月26日頃自死。(中略)遺族の意向により、被災者の死亡が業務に起因するかどうか、総務省内において多少の調査が行われたが、結局、あいまいなまま放置されてきた」 これはいったいどういうことなのでしょうか? 自殺した男性は2008年に東京大学大学院を卒業し、その春、総務省に

                                  News Up あるキャリア官僚の死 | NHKニュース
                                • 2019年に買って良かった家電製品、買ったけど価値が分からなかった家電製品 - 斗比主閲子の姑日記

                                  今年は、キャッシュレス決済の覇権を握るべく、paypayやLINEペイやクレジットカード会社が何度も何度もキャンペーンをしていまして、それに当てられて私もいつになく消費をし、特に家電製品をかなり買い替えました。 今年買って良かったものというネタはブログを書く人間の中では恒例で、私も買ってよかったものとして投資信託を紹介したり、買うのをやめたものだったり、買って悪かったものだったりを書いてきました。 2016年買ってよかったもの - 斗比主閲子の姑日記 2017年 買うのをやめたもの - 斗比主閲子の姑日記 2018年今年買って悪かったもの→Amazonで検索結果を汚染する中華グッズたち - 斗比主閲子の姑日記 年末まで待っても良かったのだけれど、最近は以前に増して物覚えが悪くなってきたし、思い立ったら吉日ということで、2019年に買って良かった家電製品と買ったけどよく価値が分からなかった家

                                    2019年に買って良かった家電製品、買ったけど価値が分からなかった家電製品 - 斗比主閲子の姑日記
                                  • 自民や維新は「リベラル」、立憲民主や共産党は「保守」? 週刊プレイボーイ連載(395) – 橘玲 公式BLOG

                                    7月の参院選は自民、公明の与党で改選定数の過半数を上回ったものの、日本維新の会と合わせた「改憲勢力」は憲法改正に必要な3分の2の議席に届きませんでした。自民は8つの選挙区で現職が落選しており、有権者の判断は、長期政権の安定は評価したものの全面的に信任したわけではない、という微妙なものになったようです。 これを受けて安倍首相は憲法改正を「加速」させたい意向ですが、そもそも国民の多くは改憲に興味があるわけではないので、前途多難が予想されます。対する野党も、「年金2000万円不足問題」で攻勢をかけようとしたものの、「消費税増税反対」との股割きで一貫した主張ができませんでした。高齢者の関心はいまの年金収入を守ることで、「増税しなければ社会保障の財源が枯渇する」との主張を覆すのは容易ではありません。 私はこれまで繰り返し、「日本社会は“リベラル化”しており、右傾化と呼ばれるものは“日本人アイデンティ

                                      自民や維新は「リベラル」、立憲民主や共産党は「保守」? 週刊プレイボーイ連載(395) – 橘玲 公式BLOG
                                    • 2019年買ってよかったもの - それは恋とか愛とかの類ではなくて

                                      お久しぶりです。メリークリスマス。去年の今頃は年末年始にかけて16連休を取得して部屋の片付け大会をしていましたが(アラサージャニヲタの部屋の片付けとその後 - それは恋とか愛とかの類ではなくて)今年は消化しないと消えてしまう有給休暇を横目にまだまだ年末の仕事が片付かず働いております。ゆえにKis-My-Ft2がパーソナリティを務めたミュージックソンも聴けず終い。去年は全部聴いてタイムテーブル作ったりしてたのに(第44回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン Kis-My-Ft2 タイムテーブル 24時間分まとめ #ミュージックソン - それは恋とか愛とかの類ではなくて)。と去年の栄光を振り返ってももうしょうがないです。今年何してたかって話ですよ。 今年は10月の消費税増税・キャッシュレス還元事業の開始に伴い、お金のことについて考える機会が多くなりました(急に真面目)。私はハマったらとことん

                                        2019年買ってよかったもの - それは恋とか愛とかの類ではなくて
                                      • 地名の検索すらできない 経産省公式「ポイント還元対象店舗検索アプリ」の使いにくさ嘆く漫画に大反響

                                        10月1日の消費税増税とともに「キャッシュレス・消費者還元事業」が始まり、対象の店舗を調べられるよう、経済産業省は「ポイント還元対象店舗検索アプリ」(Android版/iOS版)をリリースしています。ところが、このアプリがなかなかの不出来で、使いにくさを嘆く漫画が多くの共感を呼ぶ事態に。だって検索アプリなのに、地名での検索すらできないのですもの……。 キーワード検索ができない検索アプリ 作者はフリーのライターにしてイラストレーターの北村ヂン(@punxjk)さん。増税やら軽減税率やらのややこしい政策に付き合わされるなら、せめて還元くらいはキッチリ受けたいと、公式アプリを導入してみました。 さっそく起動してみると、現在地付近の対象店舗が地図上にピンで表示。しかし、分かりにくい仕様に北村さんは手こずらされてしまいます。ピンをタップしない限り店名は見えず、店名だけでは“何屋”か分からないケースも

                                          地名の検索すらできない 経産省公式「ポイント還元対象店舗検索アプリ」の使いにくさ嘆く漫画に大反響
                                        • 米紙が「日本の消費税の大失敗」と題した社説掲載 経済への打撃に皮肉 - ライブドアニュース

                                          by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「日本の消費税の大失敗」と題した社説を18日付の米紙が掲載した 昨秋の消費税増税を巡り、過去の増税時と同様に経済に打撃を与えたと指摘 GDPの急減は「当然」とし、「三度目の正直とはならなかった」と皮肉った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                            米紙が「日本の消費税の大失敗」と題した社説掲載 経済への打撃に皮肉 - ライブドアニュース
                                          • ポイント還元対象カード、番号6桁で判別 経産省

                                            消費税増税に合わせて実施される、キャッシュレス決済に伴うポイント還元策で、手持ちのクレジットカードがポイント還元の対象か否かを、カードに記載されている番号の最初の6桁で調べることができる仕組みを経済産業省が導入することが22日、分かった。ポイント還元を受けるにはカード発行会社が経産省の登録を受けている必要があり、利用者は発行会社に問い合わせるなど確認する必要があったが、導入されれば確認作業の負担が大幅に軽減される。 経産省が作った同制度の専用サイトで、10月上旬にもサービスを開始する。現在も同サイトでは、カードの裏面に記載された発行会社名を入力すれば、各社の特設サイトに飛び、対応の可否が確認できる仕組みはある。しかし、カード裏面には、発行会社以外に提携先など複数の会社名が記載されているケースも多く、分かりにくいとの指摘があった。 クレカの番号は一般的に15桁と16桁のものがあるが、最初の6

                                              ポイント還元対象カード、番号6桁で判別 経産省 
                                            • 「最近トマト高いんだよね」「なんでトマトが高いの?」「何でだと思う?」「旬じゃないから!」「それも一つ。他には?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                              さっき子どもと話した会話です。 私がお弁当の用意をしながら、「最近、トマトの値段が高いんだよね」と言ったら、子どもから「なんでトマトが高いの?」と質問されました。 私は日々の買い物の参考のために日経の商品ニュースは毎日チェックしているので、トマトの卸値が上がっている理由は何となく分かっていたのですが、それを素直に答えるのもつまらないので、子どもがどう考えているかを逆に質問してみることにしました。お弁当を用意しながら。 「どうしてトマトが高いと思う?」という私の逆質問に対し、最初に子どもが答えたのが「旬じゃないから!」。旬だと野菜や果物が美味しく安くなるというのは、姑が私の子どもたちに教え込んでいることなので、これは予想できる範囲の回答です。 「そうだね。トマトの旬は夏だもんね。でも、たぶん、他にも理由はありそう。何かあるかな?」という私の再度の逆質問に対し、次の子どもの答えが「消費税が増税

                                                「最近トマト高いんだよね」「なんでトマトが高いの?」「何でだと思う?」「旬じゃないから!」「それも一つ。他には?」 - 斗比主閲子の姑日記
                                              • COVID-19ショックに消費税減税は有効か(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                消費税率を引き下げるべきという論調COVID-19感染症拡大(実態としてのパンデミック)に伴って、世界経済に大きなダメージが発生しています。日本を含めた各国の株式市場においても、急激な乱高下が発生していますが、実物経済でも、中国の生産が減退することによって、サプライチェーンを通じたネガティブな影響が、日本経済の足かせになるとともに、政府の自粛要請に呼応する形で、国内消費活動が低迷し、深刻な景気後退を危惧せねばならない事態です。 その中で、与野党を問わず、消費税を減税すべきだ、という主張が広まりを見せています。そもそも昨年の消費税増税に批判的だった野党は、パニック対策としての消費税減税に前向きであり、 与党サイドからも、 と、時限的に消費税率をゼロとすべきだ、という意見が上がっています。 もしくは、もう少しモデレートな提案として、大阪維新の会からは、軽減税率制度を全ての財サービスに適用するこ

                                                  COVID-19ショックに消費税減税は有効か(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 消費税増税になぜ私が強く反対するのか、動画を作りました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                  youtu.be 消費税増税になぜ私が強く反対するのか、動画を作りました 2019年10月から消費税率が8%から10%に上がりますが、私は消費税の増税に関して5%から8%に上がる時代から強く強く懸念を示しています。それはなぜかというと消費税増税が完全に政府の役割の放棄だからです、政府の大事な役割の一つは所得の再配分であり、景気の安定経済成長です、そして、消費税は逆累進性で、その役割を著しく損ないます詳しくは動画をご覧ください。

                                                    消費税増税になぜ私が強く反対するのか、動画を作りました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                  • 豊洲に関するデマで札付きの「日刊食料新聞社」自民党と漁業関係者との交流会を「コロナ5類でドンちゃん騒ぎ」と扇動、バカが大漁。

                                                    さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo 一連のツイート写真を拝見した。凄まじい料理。岸田も偉そうに食べている。「子ども食堂?炊き出し支援?知ったこっちゃねえ」という自民党議員の声が聞こえてくるようだ。 twitter.com/nikkan_toyosu/… 2023-05-08 21:39:15 まとめ ほっともっとの「のり弁」の中に含まれるチクワ天が消費税増税を機に半分になったというデマにれいわ渡辺てる子が乗っかって.. そものり弁入るくらいのサイズのチクワ天切らずに揚げたら穴の中の衣に火通らんろ? それにしても、テイクアウトしか出来ない弁当屋の商品に増税のって、参院選候補者してたんなら軽減税率とかの仕組みくらいは理解しておいてほしいですね…。 8793 pv 30 1 user 1

                                                      豊洲に関するデマで札付きの「日刊食料新聞社」自民党と漁業関係者との交流会を「コロナ5類でドンちゃん騒ぎ」と扇動、バカが大漁。
                                                    • 政治家にとってマクロ経済政策がなぜ重要か──第2次安倍政権の歴史的意味

                                                      安倍以降の政権は、マクロ経済政策について政治の側から明確な指針を提示することができるか...... Franck Robichon/REUTERS <第2次安倍政権の歴史的意義とは、「政治によるマクロ経済政策の丸投げシステム」そのものを終わらせた点にある......> 第2次安倍晋三政権が、唐突にその終焉を迎えた。しかし、第1次安倍政権がわずか1年弱で終わったのに対して、第2次政権は歴代最長の7年8か月を刻んだ。その違いを生み出した最も大きな要因とは何かといえば、それはマクロ経済政策の有無である。 第1次安倍政権は、財政再建よりも経済成長を優先するという「上げ潮戦略」の提唱者であった中川秀直が幹事長ではあったものの、政権自体の政策方針は、小泉純一郎政権以来の「構造改革」路線の継承という以外にはほとんど不明であった。それに対して、第2次安倍政権は、その発足当初から、デフレ脱却を政策目標とし、

                                                        政治家にとってマクロ経済政策がなぜ重要か──第2次安倍政権の歴史的意味
                                                      • 日本のGDP27.8%マイナスの責任は誰にあるのか、外国人記者の見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                        日本の今年4~6月期のGDP(国内総生産)は年率換算27.8%のマイナスで、過去最大の落ち込みとなった。経済の再生を担う西村康稔経済財政・再生相は8月17日の会見で、日本経済が厳しい結果に見舞われたことを認めたが、新型コロナウイルスの感染拡大のさなかに、この役職にあった不運な人物がすべての責任を負うに値するわけではない。 安倍晋三首相とそのチームが「最悪の事態は回避できる」と断言したコロナウイルスのショックに日本経済は苦しんでいる。そして、1億2600万人の国民は疑問を投げかけている。アジア第2位の経済大国を、これほどまでの急激な赤字に転落させた責任を誰が取るべきなのかと。 世界の多くの国々では、パンデミック後のロックダウンが人間版の信用収縮を引き起こし、経済は失速した。しかし、西村大臣の上司である安倍首相が率いる日本では、新型コロナウイルスがツイッターのトレンドに浮上するずっと前の昨年1

                                                          日本のGDP27.8%マイナスの責任は誰にあるのか、外国人記者の見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                        • 鯨岡仁『安倍晋三と社会主義 アベノミクスは日本に何をもたらしたか』 - 紙屋研究所

                                                          新年は「新資本主義」を掲げるの企業新聞広告のオンパレードだった。 年頭の岸田首相のメッセージを受けて、投資家もどきみたいな人たちが集まっている「市況かぶ全力2階建」は大騒ぎである。 kabumatome.doorblog.jp 「社会主義」だって? 岸田が? 岸田の年頭所感のどこが「社会主義」だというのか。 目指すべきは、日本経済再生の要である、「新しい資本主義」の実現 市場に過度に依存し過ぎたことで生じた、格差や貧困の拡大 資本主義の弊害に対応し、持続可能な経済を作り上げていく 国家資本主義とも呼べる経済体制からの強力な挑戦に対抗 「新しい資本主義」においては、全てを、市場や競争に任せるのではなく、官と民が、今後の経済社会の変革の全体像を共有しながら、共に役割を果たすことが大切 一度決まった方針であっても、国民のためになると思えば、前例にとらわれず、躊躇(ちゅうちょ)せずに、柔軟に対応す

                                                            鯨岡仁『安倍晋三と社会主義 アベノミクスは日本に何をもたらしたか』 - 紙屋研究所
                                                          • 【藤井聡】経済専門家会議の「人選」を通して、政府は「補償・減税はやらない」と宣言した! | 「新」経世済民新聞

                                                            日本経済 2020年5月13日 【藤井聡】経済専門家会議の「人選」を通して、政府は「補償・減税はやらない」と宣言した! 藤井聡 出口戦略増税専門家会議緊急事態宣言 From 藤井聡@京都大学大学院教授 東京の緊急事態宣言の解除はもう少し先になりそうですが、政府は今、急速に、緊急事態宣言の「出口戦略」に向かって調整を進めています。 そんな中で、感染症の「専門家会議」から提案されたのが、「経済についての専門家会議」。専門家会議・尾身副座長が、自分達は経済の事がよく分からないから経済について別の人がちゃんと考えて欲しい、と申し入れ、今回実現したわけです。 それ自身は結構な事ですが、重要なのは、その「メンバー」。 例えば当方は、尾身さんがこの会議設置を要請した当日、下記をツイート 「作られる「経済」専門家会議が「財政規律が大事だから民主導の対策を!」「コロナ後のV字回復のためにお肉券ダ~」等と財務

                                                              【藤井聡】経済専門家会議の「人選」を通して、政府は「補償・減税はやらない」と宣言した! | 「新」経世済民新聞
                                                            • 粗さが目立つエロゲ系クラウドファンディング|大門キエフ

                                                              まあタイトルが言いたいことのほぼ全てではあるのだが。 「金を出してない奴がワーワー言うな」という意見がある。この手の話にはつきものだ。確かにそうかもしれないので、今回は筆者がかつてクラウドファンディングで支援したプロジェクトだけで見てみよう。しかしこの「支援」という名前もどうかと思うな。要は購入であり売買契約に他ならないものに変な名前をつけてるのが諸々の粗さにつながってる面は明らかにあるでしょ。まあ話が進まないのでそれはさておき。 過去支援したプロジェクトたち粗さ① 納期の粗さ上掲のプロジェクトのリターン送付(≒商品発送)の予定と実績は以下の通り。 ■planetarian アナログ盤 制作プロジェクト CF終了:2017年6月 リターン送付 予定:2017年9月 実績:2017年10月 遅延:1ヶ月(33%) ■【リトルバスターズ!10周年ミッション】「クドわふたー」劇場アニメ化プロジェ

                                                                粗さが目立つエロゲ系クラウドファンディング|大門キエフ
                                                              • 消費税に騙されていない?【消費税の嘘】5選! - テトたちのにっきちょう

                                                                こんにちは、ヘキサです。 皆さんは日々買い物をして消費税を払っていますよね。 そんな日々払っていて馴染み深くなってしまった消費税は、実は嘘だらけだと知っていましたか? 消費税って制度上とても分かりづらい税金で、嘘に嘘を塗り固めて説明されていることが多いのです。 今回は、そんな消費税の嘘の中でも、ぜひ知っておいてほしい5つの嘘を取り上げます。 この記事を読んだら、消費税についてより詳しくなれること間違いなしです。 この記事を読んで分かること 消費税は社会保障の財源という嘘 実際は2割程度しか使われていない 消費税は一般会計なので、どこに使われたのか色は付かない 税は財源ではない 消費税は間接税という嘘 直接税と間接税とは 消費税は直接税だった 過去の裁判でも明らかになっている (余談)元々は直間比率の是正というお題目だった 消費税は消費にかけられる税という嘘 消費税は預かり金ではない! 消費

                                                                  消費税に騙されていない?【消費税の嘘】5選! - テトたちのにっきちょう
                                                                • 喫茶店の倒産、最多に迫る 大手チェーンやコンビニ攻勢 | 共同通信

                                                                  喫茶店の倒産が2019年、過去20年で最多に迫るペースで推移していることが東京商工リサーチの調べで28日までに分かった。大手コーヒーチェーンやレジ横で入れたてを提供する「コンビニカフェ」の攻勢、タピオカドリンクの流行など消費者の好みの多様化も響く。消費税増税で軽減税率の対象外となったことも追い打ちで、苦境に拍車が掛かる恐れもある。 「近所の喫茶店が次々と店を閉めている」。大阪市で30年以上喫茶店を経営する堀敬治さん(72)は肩を落とす。08年のリーマン・ショックを機に売り上げが落ち込んだ経験もある。10月に飲み物を10円値上げする予定だ。

                                                                    喫茶店の倒産、最多に迫る 大手チェーンやコンビニ攻勢 | 共同通信
                                                                  • 「 #もっといい方法あるだろうに 」牛丼チェーン、松屋で明日からの消費税増税に備えて全ての食券の最終確認に…

                                                                    【公式】松屋 @matsuya_foods 『松屋』公式アカウント。各種キャンペーンや新商品、地域限定情報のご紹介などを気まぐれに発信!中の人の独り言がとっても多いです。 ※このアカウントでは個別のお問い合わせは受けておりませんのでご了承ください。エゴサ活動します。いいねも時々ポチります。 matsuyafoods.co.jp 【公式】松屋 @matsuya_foods 明日から消費税が変わるため、社内のシステムやらなんやら全て新しく更新しなければならないので大忙し。 ただ今、全ての食券の最終確認しております。 #なんてアナログ #もっといい方法あるだろうに #松屋は店内弁当統一価格 #牛めし全品税込価格は据え置き pic.twitter.com/Qs7EgQ0hTG 2019-09-30 14:14:13

                                                                      「 #もっといい方法あるだろうに 」牛丼チェーン、松屋で明日からの消費税増税に備えて全ての食券の最終確認に…
                                                                    • ヤフーとLINE「統合」実現すれば何が起こるのか

                                                                      ヤフーを運営するZホールディングス(HD)とLINEが経営統合に向けた交渉に入っていることが明らかになりました。 11月13日夜に日本経済新聞などが一報を報じると、14日朝にZホールディングスは「協議を行っていることは事実ですが、現時点で決定した事実はありません」、LINEは「企業価値向上のための施策の1つとして検討を進めていることは事実ですが、当社として決定している事実はございません」とそれぞれリリースを出しました。 このまま報道の通りに経営統合が決まるかどうかは予断を許しませんが、LINEアプリの利用者は約8000万人、ヤフーのサービス利用者は約5000万人に上ります。もし、実現すれば金融やEC、小売りなども含めた大規模なサービス基盤が誕生し、国内IT産業の勢力図に大きな影響を与えることは確実です。 両社の統合にはどんなメリットがありうるのでしょうか。カギを握るのは、ヤフー傘下のPay

                                                                        ヤフーとLINE「統合」実現すれば何が起こるのか
                                                                      • 消費税の総額表示義務の免除の特例の終了について(特に書籍等) - 山田太郎(ヤマダタロウ) | 選挙ドットコム

                                                                        特に重要なのは、消費税の総額表示義務化は2004年4月1日から始まっており、出版物に関してもその時から総額表示が義務付けられているという点です。この義務化は2003年3月28日に成立した改正消費税法によって導入されたものですが(当時63条の2、現63条)、当該法改正に先立つ同年2月27日、出版業界の4団体(日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会)から財務大臣に対して「消費税の価格表示に関する要望書」(https://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/saihan030227.pdf)が提出されています。この中で「書籍等の出版物は、消費税の総額表示義務付け規定の対象外とすること」との要望がなされましたが、この要望は通らず、2003年の消費税法改正では出版物もその他の商品やサービスと同様に総額表示が義務化されました。その後は、2003年

                                                                          消費税の総額表示義務の免除の特例の終了について(特に書籍等) - 山田太郎(ヤマダタロウ) | 選挙ドットコム
                                                                        • インボイス制度の問題点と消費税の欺瞞――ウソにまみれた消費税の闇―― 前衆議院議員・税理士 安藤裕 | 長周新聞

                                                                          はじめに インボイス制度の導入が10月から予定されている。インボイス制度の問題点は、最近多くの有識者が指摘し、かなり理解が広がってきた。インボイス制度とは、消費税の計算方法が一部変更になる制度変更である。その実態は「単なる増税」であり、しかも力の弱いもの、所得の少ないものを狙い撃ちにした増税だ。 しかし、インボイスの話をする前に、そもそも消費税という税金がどれほど欺瞞に満ちているかを知る必要がある。政府は消費税の本質やその使途についても国民にウソを拡散し、だまし続けている。 私は、インボイス導入をきっかけにして欺瞞に満ちた消費税の本質を多くの国民に知ってもらいたいと思い、インボイス反対の広報活動を行っている。 そもそも消費税とはどういう税か そもそも消費税とはどういう税金なのか。 財務省のホームページによると 「消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税され

                                                                            インボイス制度の問題点と消費税の欺瞞――ウソにまみれた消費税の闇―― 前衆議院議員・税理士 安藤裕 | 長周新聞
                                                                          • JCBがQUICPayで20%還元実施 既存ユーザーにも

                                                                            ジェーシービーは8月16日から、Apple PayおよびGoogle Payの利用額の20%を還元するキャンペーンを始めた。還元上限はJCBカード1枚につき1万円。期間は12月15日まで。 JCBカードを、Apple PayまたはGoogle Payに登録して、非接触決済のQUICPayで支払う必要がある。新規ユーザーだけでなく、すでに登録済みのユーザーも対象となる。 消費税増税と併せて始まるキャッシュレス消費者還元制度に合わせ、スマートフォンを使ったコード決済事業者が大型のキャンペーンを連続して行っているが、キャッシュレスの主流であるクレジットカード事業者もキャンペーンに乗り出した形だ。 関連記事 20%還元はもはや定番? イオンカードが上限10万円の入会キャンペーン PayPayの20%還元「100億円あげちゃうキャンペーン」以降、スマートフォン決済はもちろん、クレジットカード決済でも

                                                                              JCBがQUICPayで20%還元実施 既存ユーザーにも
                                                                            • 23年度税収、70兆円超へ 企業好業績で2年連続大台突破(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                              2023年度の国の一般会計税収は、70兆円を超える見込みであることが24日、分かった。過去最高だった22年度の71兆1373億円に続き、2年連続で70兆円の大台を突破する見通し。企業の好業績を背景に、所得税や法人税の税収が好調に推移している。22年度を超えて、過去最高を更新するかどうかが焦点になる。 【画像】国の借金は過去最大1286兆円 毎年度の税収は、4月から翌年5月分までが対象となる。3月期決算企業が納める法人税などを反映するためだ。財務省が現在精査中で、23年度分を7月上旬に発表する。 政府は23年度補正予算段階で、税収は69兆6110億円を想定。今年の4月末までを見ると所得税収が順調に推移している。法人税収は、円安進行で海外事業の収益が拡大した企業業績に支えられ、政府が予想する14兆6620億円と同程度になるもよう。 消費税収は歴史的な物価高などを背景に22年度に過去最高を更新し

                                                                                23年度税収、70兆円超へ 企業好業績で2年連続大台突破(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                              • もめる複数税率の線引き、英国で起きた「ポテトチップス裁判」 日本の軽減税率はどうなる?

                                                                                今年10月から消費税が増税され、それと同時に軽減税率が導入されます。軽減税率の導入によって、消費税が10%のものと8%のものが混在することになります。税率が複数あると商品やサービスがどちらの税率に該当するのかを判断しなければならなくなります。 どの税率に該当するのかを判断する場合、解釈が入るため税務当局と争いになることがあります。その最たる例が、イギリスで争われた「ポテトチップス裁判」です。 日本でも、今後、複数税率となることから同様の事件が起こるのでしょうか。混乱が予想される軽減税率ですが、どのようなことが問題となりそうなのか、国税庁の資料を読み解きながら限界事例について考えてみたいと思います。(ライター・メタルスライム) ●判断基準を定めるのが難しい複数税率、一度導入すると戻すのも困難 間接税の場合、税率はシンプルの方がわかりやすく望ましいとされています。複数税率にすると、どの税率に該

                                                                                  もめる複数税率の線引き、英国で起きた「ポテトチップス裁判」 日本の軽減税率はどうなる?
                                                                                • 財務省がまた「消費税増税」に向けて動き出した…!その急先鋒に「ドリル優子」が選ばれたワケ(週刊現代) @moneygendai

                                                                                  裏金事件で宿敵・自民党安倍派が解散に追い込まれ、岸田文雄政権も支持率低迷で衆院解散権を事実上封じられる中、財務省が増税に向けた布石を着々と打っている。その象徴が政府税制調査会(首相の諮問機関)の会長に、日銀出身の女性エコノミスト・翁百合(日本総合研究所理事長)氏が就いた人事だ。 翁氏はGDPの2倍を超す日本の借金膨張に警鐘を鳴らすなど、財政再建派の論客として知られる。昨春には「令和国民会議」(令和臨調)の財政・社会保障部会共同代表として、政権が重点政策に位置付ける少子化対策の財源について「税を軸に」と訴える提言も発表している。霞が関では「消費税率を10%からさらに引き上げる『社会保障と税の一体改革2.0』の旗振り役を期待しての起用」(厚生労働省幹部)との見方がもっぱらだ。 政府税調の会長ポストは表向き委員による互選だが、実際は事務局を務める財務省が決めるのが暗黙の了解。第2次安倍晋三政権発

                                                                                    財務省がまた「消費税増税」に向けて動き出した…!その急先鋒に「ドリル優子」が選ばれたワケ(週刊現代) @moneygendai