並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 136件

新着順 人気順

犯罪白書の検索結果41 - 80 件 / 136件

  • 「小児わいせつの再犯率は84.6%」って本当? - rna fragments

    結論から言うとデマだと思われます。 国民民主党代表の玉木雄一郎議員が Twitter でこんなツイートをしていました。 教師や保育士が性犯罪を犯した場合、現行制度では一定期間を過ぎれば現場に戻れるが、小児わいせつは84.6%と再犯率が高い。里親希望者については犯罪歴の紹介が行われており、同様に、性犯罪歴のある者を教育や保育の現場に立ち入らせない仕組みが必要だと考える。国民民主党として提案していきたい。— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 9, 2020 あらかじめお断りしておくと「性犯罪歴のある者を教育や保育の現場に立ち入らせない仕組みが必要」というのは個人的には賛成です。性犯罪の再犯率の相場は1割〜3割(統計の取り方によって異なります)程度で大半は更生すると言ってよいのですが、被害の深刻さを考えればやむを得ないかと思います。 「84.6%

      「小児わいせつの再犯率は84.6%」って本当? - rna fragments
    • 知らぬ間に写真と動画が「性的商品」に/アプリが10万超ダウンロード/Google・Appleが支える「地獄の構図」(1) | Tansa

      誰が私を拡散したのか 知らぬ間に写真と動画が「性的商品」に/アプリが10万超ダウンロード/Google・Appleが支える「地獄の構図」(1) 2022年11月14日15時48分 辻麻梨子 (イラスト:qnel) あなたや身近な人の性的な写真や動画が、知らない間にインターネット上に投稿されて、拡散しているかも知れません。一度でも投稿されれば、さまざまな媒体へと転載され、二度と消えません。この苦しみは永遠に続きます。 実際に、私の知人が被害に遭いました。 彼女の写真や動画は、スマホのアプリを通じて「商品」として取引されていました。アプリへの投稿者には、写真や動画をダウンロードした人が支払った料金が入ります。そのため、次々に新しい性的写真が投稿されるのです。 そのアプリは少なくとも10万回以上ダウンロードされていて、被害者は膨大です。写真や動画は、ハッキング、リベンジポルノ、盗撮、どこかのサイ

        知らぬ間に写真と動画が「性的商品」に/アプリが10万超ダウンロード/Google・Appleが支える「地獄の構図」(1) | Tansa
      • 子ども達を性被害から守る仕組みを作るには、もっと犠牲が必要ですか? #保育教育現場の性犯罪をゼロに|前田晃平 / Florence

        呼吸が苦しくなるような事件が起きました。しかも、立て続けに。 ベビーシッターマッチングサービス大手企業の登録シッターが、派遣先の子どもに対する強制わいせつ罪で逮捕されたのです。 保育サービスを運営する組織の一員として、そしてひとりの親として、今回の事件はまさに背筋が凍るものであり、全く他人事とは思えません。 二度とこんな悲しい事件を起こさせないためにはどうすればいいのか、自分なりに考えてみました。すると、同社だけでなく保育業界全体の構造的な問題があることがわかったんです。 そのひとつが、過去に性犯罪の前科がある者でも普通に保育現場で働けてしまうことです。 小児わいせつは再犯率が極めて高い犯罪です。性犯罪者の前科を調べたところ、過去に子どもに対する性犯罪の前科がある者が84.6%もいたという調査結果があります。 参照元:平成27年版犯罪白書, 法務総合研究所 アメリカの研究等では、1人の性犯

          子ども達を性被害から守る仕組みを作るには、もっと犠牲が必要ですか? #保育教育現場の性犯罪をゼロに|前田晃平 / Florence
        • 特に犯罪を犯してないけど性的衝動を持つおっさんはどこへ向かうのか(日本版DBS法への懸念)|山本一郎(やまもといちろう)

          「性犯罪歴なくても配置転換」というのは、事業者が雇っている人物(男性女性を問わず)が、子どもを対象にした性犯罪を犯す合理的な恐れがあると判断された場合には、子どもと直接かかわる仕事から外しなさいという義務を課す形で進むと思うんですけれども…。 これ、法制局通るんでしょうか。 特に「性犯罪者は再犯率が高い」という俗説は裏付けが乏しい一方、世間的には再犯率の高い性犯罪者が有罪判決を受けたならGPSをつけたり科学的去勢させたりする方向で議論があったりして、危ういなあと思う面があります。 犯罪白書にもある通り、性犯罪で同一犯の人は恐喝などの事案に比べれば再犯そのものが高いとは言えない一方、詐欺や恐喝など他の犯罪とセットで行われる可能性があること、また、強制わいせつは特に初犯(前科無し)で摘発されている割合が高いことが分かります。 一方で、強制わいせつや強制性交等については、被害者がセカンドレイプや

            特に犯罪を犯してないけど性的衝動を持つおっさんはどこへ向かうのか(日本版DBS法への懸念)|山本一郎(やまもといちろう)
          • 【更新】「有罪率99%」という誤解

            カルロス・ゴーンが記者会見で「日本の有罪率は99.4%だ」と述べたことが話題になっているが、これは誤解である。数字をアップデートして再掲する。 ゴーンが日本の司法制度を「推定有罪だ」と批判しているが、保釈条件を破って国外逃亡した犯罪者が司法を批判するのはお門違いである。こういうときよく引き合いに出されるのが「日本は有罪率99%」という数字だが、これには誤解がある。 たしかに2018年に日本の地方裁判所で無罪になったのは105件。刑事訴訟の総数(併合を除く)49811件の中では、有罪率は99.8%である(司法統計年報)。だがこれは「逮捕されたらすべて有罪になる」という意味ではない。 警察が検挙(あるいは逮捕)して送検した被疑者のうち検察が起訴した者を示す起訴率は、2018年の犯罪白書によると、刑法犯全体で37.5%、交通違反を除いても51.5%である。したがって有罪率を「有罪/検挙」と定義す

              【更新】「有罪率99%」という誤解
            • 【2024最新】データ分析に必要なオープンデータソース一覧70選! | Octoparse

              質のいいデータソースはデータ分析とデータ活用に大きく役割を果たしています。ビッグデータの収集は大変な仕事だと思っている方は多いかもしれませんが、実はそうでもありません。本記事では政府機関、医療・健康、 金融・経済、ビジネス・企業、ジャーナリズム・メディア、不動産・観光、文化・教育など、カテゴリ別に誰でも利用できる70選の面白いオープンデータソースの一覧を整理いたしました。ぜひデータ分析にお役に立てると思います。 一、政府機関の公開データ 1.日本総務省統計局 日本総務省統計局、統計研究研修所の共同運営によるサイトです。国勢の基本に関する統計の企画・作成・提供、国及び地方公共団体の統計職員に専門的な研修を行っています。 2.DATA.GO.JP これは日本各府省の保有データをオープンデータとして利用できる場をつくり、データの提供側・利用側双方にオープンデータのイメージを分かりやすく示すことを

              • 「盗んだ食べ物、子に与えた」 なぜかやめられない 万引歴30年の女性告白(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                2021年春のあるうららかな午後。女性(75)は兵庫県内の警察署の一室で、小柄な体をいっそう縮こまらせていた。 【写真】うなぎ大好き83歳男、かば焼き大量万引き 警察官が中身を改めた手提げかばんには、焼き魚、豚カツ、カステラ、茶葉が入っていた。しめて4313円相当の商品。「すみません」。消え入るような声で頭を下げる。ただし、年齢の割には血色も姿勢も悪くない。 万引が見つかったのは人生で8回目だったか。その度に恥ずかしい思いも、後悔もしてきた。でも、なぜかやめられない。30年も前から同じことを繰り返している。持ち家で夫と年金暮らし。生活に困っているわけでもないのに。 警察では「万引がたまらなく快感」と記された供述調書が作られた。女性は自分でも「きっとそうなんだ」と思う一方で、こんな言葉も口をついた。 「私も、本当の自分の気持ちがよく分からんのです…」 ■万引品は子どもに 女性は1946(昭和

                  「盗んだ食べ物、子に与えた」 なぜかやめられない 万引歴30年の女性告白(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                • 発達障害者の性差について雑感 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                  先日、このようなエントリを書いた。 nenesan0102.hatenablog.com このエントリを書いたあと、私の脳内にあがってきたのが、発達障害男性の状況について、である。 もともとのエントリ、NHKのサイトで宇樹さんが取り上げられたものについたコメントでも、このようなものがあった。 News Up 生きづらい… 発達系女子の“トリセツ” | NHKニュース ある精神科医が「引きこもり等で苦しむ人のうち、経済的人格的に優れた配偶者と結ばれた女性は人生が好転するケースがしばしばある」と言ってた。その他のケースがより困難である可能性はおさえといた方がよさそう。 2019/11/19 20:17 b.hatena.ne.jp 宇樹さんも私の場合もそうだが、これは一種の「救済」だと思う。 では、このパターンが男女逆で起きることはありうるのだろうか。 「引きこもりや二次障害を併発した発達障害

                    発達障害者の性差について雑感 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                  • 児童虐待、15年で6倍 防止法で顕在化―犯罪白書:時事ドットコム

                    児童虐待、15年で6倍 防止法で顕在化―犯罪白書 2019年11月29日08時22分 法務省は29日、犯罪白書の2019年版を公表した。18年の児童虐待関連の検挙人数は、5年連続増の1419人で過去最多。記録が残る中で最も古い03年は242人で、15年で約6倍に増えた。 児童虐待を罪名別にみると、03年は多い順に傷害=致死含む=98人(40.5%)、殺人85人(35.1%)、保護責任者遺棄20人(8.3%)だったのに対し、18年は傷害=同=591人(41.6%)、暴行457人(32.2%)、強制わいせつ101人(7.1%)。特に伸びが著しいのは、暴行約76倍、強制わいせつ約34倍、強制性交等(強姦=ごうかん)14倍だった。法務省の担当者は「児童虐待防止法の施行(00年)以降、痛ましい事件が顕在化する傾向にある」と話している。 今回の犯罪白書は、令和への改元を踏まえ、「平成の刑事施策」を振り

                      児童虐待、15年で6倍 防止法で顕在化―犯罪白書:時事ドットコム
                    • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目70ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                      どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第6問:2019年度💮更生保護問148📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第7問:更生保護問147 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、第8問:更生保護問150📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 4、第9問:更生保護問149📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 5、まとめ✏️ 番外編🌹 最後にこちらをご紹介します。(^-^)/ 注意事項⚠️

                        【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目70ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                      • n=1で社会を語らない - 斗比主閲子の姑日記

                        しばらくブログの更新はお休みししていました。気になったことがあったので簡単に書いておきます。 どうやら集団を対象にした殺人未遂があったようで、そのニュースに対して、「○○という属性の人が窮地に追いやられていたことが原因だ」とか、「攻撃対象が○○という属性だったのはいつものことだ」とか、色んなコメントがSNSで流れていました。 個々人が何を思ってどういうリアクションをするかは個々人の自由ですから、私が何か言うつもりもないですし、何か言ったところで大して効果もありません。 ただ、私個人としては、何度も書いているように、n=1のニュースで社会を語らないように気をつけてはいます。 というのも、自分で言っているうちに、世の中に対して偏ったイメージを持つようになってしまうからです。(逆に、政党・政治家の政策・発言ではn=1でも、過去からの連続性で見るように意識しています。そうでないと見誤る。) 例えば

                          n=1で社会を語らない - 斗比主閲子の姑日記
                        • ゴーン逃亡、レバノンとは犯罪者引き渡し条約なし 舛添要一氏「政府が拒否すれば取り返せない」

                          日産自動車前社長のカルロス・ゴーン被告が、日本から「逃亡」―― 年の瀬に飛び込んできたニュースに、国内外が騒然となっている。 報道を総合すると、ゴーン被告はプライベートジェットで29日夜、レバノンの首都ベイルートに到着した。米国の広報担当者を通じて声明を発表しており、日本の司法制度を「基本的人権が無視」された差別的なものであるなどと主張。自らは逃亡したのではなく、「不正義と政治的迫害を回避」したと訴えている。 レバノンでは国民的人気者 レバノンはゴーン被告の祖父の出身地で、国籍も有している(ほか出身地のブラジル、フランス国籍を持つ)。幼少期にも一時居住経験があり、ビジネス界で成功したのちには地元への投資や寄付にも力を注いだ。そのため、現地では郵便切手にも採用されるなど尊敬を集めており、逮捕後もさまざまな支援を受けてきた。「大統領に」との声さえあると報じられているほどだ。 犯罪容疑者が国外に

                            ゴーン逃亡、レバノンとは犯罪者引き渡し条約なし 舛添要一氏「政府が拒否すれば取り返せない」
                          • 東奔西走キャッシュレス(43) d払いとiDと組織犯罪と

                            NTTドコモの決済サービスであるd払いはQRコード決済ですが、iDにも対応していて、スマートフォンのタッチでも支払いができるようになっています。そして最近スタートしたのが「d払いタッチ」。従来の「d払い(iD)」とは少し異なるサービスで、便利でもありますが、その背景には色々複雑な事情がありそうです。 Googleウォレットにも登録できる「d払いタッチ」 「複数端末で使える」d払い d払い(iD)は、もともと「dカードmini」としてスタートしたサービスです。ドコモが発行するクレジットカードの「dカード」は、いわゆる普通のクレジットカードなので、支払口座が必要になります。ただ、ドコモなどの携帯契約にはキャリア決済の仕組みがあり、携帯料金の引き落としに合わせて支払いをすることができるため、カード利用の支払口座を携帯料金合算払いにして、物理カードを発行しないで手軽に利用できる……というのがdカー

                              東奔西走キャッシュレス(43) d払いとiDと組織犯罪と
                            • キレやすい老人が増えているそうです!前頭葉の萎縮に原因があるらしい… - なるおばさんの旅日記

                              「短気は損気」という言葉もありますが、街中で突然キレて怒り出す人とかを最近よく目にします。 ホームだったり、路上だったり、会社の受付とかでも見ました。 コロナ渦で若干増えているようにも感じます。 そしてたまたまだったのかもしれませんが、全員60歳以上ぐらいの男性でした。 実は「犯罪白書」という法務省がまとめているもので、明らかにそれを裏付ける数字が出ているのです。 65歳以上の高齢者の刑法犯率(摘発されたもの)は1989年の2.1%に比べて、2018年には21.7%にまで増加しています。 逆に反比例するかのように、若年層の刑法犯は減少傾向にあると言うのです。 キレやすい若者が減って、キレやすい老人が増えたということですね。 ↑ 怒る老人が多いというのは悲しいことでもあります 高齢者の犯罪は1989年には万引きと窃盗が77.6%を占めていて、傷害や暴行は2.9%だったのです。 それが2018

                                キレやすい老人が増えているそうです!前頭葉の萎縮に原因があるらしい… - なるおばさんの旅日記
                              • 日本刑事政策研究会:刑事政策関係刊行物

                                1 はじめに1 平成27年版犯罪白書においては,国民が身近に不安を感じ,社会的関心の高い犯罪の一つである性犯罪に着目し,「性犯罪者の実態と再犯防止」と題した特集を組んでいる。本特集では,各種統計資料に基づき,強姦や強制わいせつを中心とした性犯罪の動向を分析するとともに,性犯罪者の再犯防止に向けた各種施策や取組を紹介しているが,本稿では,当所において実施した特別調査に焦点を当て,その要点を紹介する。 なお,本稿中,意見にわたる箇所は筆者の個人的見解であるほか,読みやすさ等の観点から適宜省略して紹介していることから,用語の厳密な定義,詳細な数値,分析結果の解釈に際しての留意点に関しては同白書を参照されたい。 2 調査対象者及び調査手続 全国において性犯罪を含む事件で懲役刑の有罪判決を受け,平成20年7月1日から同21年6月30日までの間に裁判が確定した者1,791人を対象とした。ここで,本稿中

                                • 太田啓子さんに聞く "男の子"を性被害の被害者・加害者にしないために - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

                                  身近に潜む、"男の子"の性被害。前回の記事では、レイプ被害に遭った男の子が、性の知識が無いために被害の重大性を認識できなかったり、同級生にパンツを下ろされた男の子が、親からの叱責を恐れて被害を口にできなかったりする実態を紹介しました。加害者が男の子だったケースも少なくはなく、男の子を被害者にも、加害者にも、傍観者にもしないためにどうすればいいか、社会全体で考える必要があります。 後半では、著書「これからの男の子たちへ 『男らしさ』から自由になるためのレッスン」が大きな反響を呼んでいる太田啓子弁護士に、この問題についてうかがいます。 (報道局社会番組部ディレクター 竹前麻里子) 太田啓子さん 弁護士。離婚や性暴力事件などを主に手がける。著書「これからの男の子たちへ 『男らしさ』から自由になるためのレッスン」は、「子どもたちは、社会から発せられる性差別的な価値観や行動パターンを身につけてしまう

                                    太田啓子さんに聞く "男の子"を性被害の被害者・加害者にしないために - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
                                  • 「ばれなかったら被害者いない」盗撮依存の恋人、ともに歩む再起の道 | 毎日新聞

                                    再犯防止プログラムを一緒に受講する男性会社員と女性。右手の薬指にはペアリングが光っていた=神戸市中央区で2022年2月3日午後4時51分、中田敦子撮影(画像の一部を加工しています) 1年前、幸せな家庭を共に築こうとしていた30代の彼氏が警察に捕まった。「ばれなかったら、被害者はいない」とスマートフォンを手にし、スカートの中をのぞき見て記録する快楽に溺れていたことを知り、20代の女性は婚約指輪を外した。それでも、「過ちを繰り返したくない」と誓う彼氏のそばで、再起の道を歩むことに決めた。再犯率は4割に迫る盗撮。葛藤する2人の姿を追った。 スマホに盗撮動画300本 2021年春、仕事帰りの男性会社員は西日本にある駅前のバス停でスカートをはいた女子大学生の後ろに並んだ。そして、スマホを忍ばせたトートバッグをスカート付近に近づけた。大学生が振り返ったためその場を離れたが、近くにいた私服警察官は見逃さ

                                      「ばれなかったら被害者いない」盗撮依存の恋人、ともに歩む再起の道 | 毎日新聞
                                    • 「出自を知る権利」をどう保障? 内密出産、法整備へ議論進まず | 毎日新聞

                                      予期せぬ妊娠で苦しむ女性が、病院だけに身元を明かすことを条件に匿名で出産できる「内密出産」。その取り組みを熊本市の慈恵病院が始めて2年が過ぎた今月、病院は初の実施例となる可能性がある女性の出産を公表した。赤ちゃんの遺棄や殺害を防ぐ目的がある内密出産は、法的に認められるのか。【栗栖由喜】 「家族に出産を知られたくない」 西日本在住の10代の女性は昨年11月中旬、慈恵病院にメールで助けを求めてきた。妊娠9カ月と明かした女性は「母親に知られて、親子の関係を断たれたくない。育てられない」という趣旨の理由で匿名での出産を希望。同12月の来院予定日の午前中に出血が始まったとの連絡があり、移動中の出産となる可能性もあったが、病院に無事到着し、保護の翌日、出産した。 病院が自主的に内密出産に取り組むのには理由がある。病院は新生児の殺害・遺棄を防ぐため、親が育てられない子を匿名で預かる「こうのとりのゆりかご

                                        「出自を知る権利」をどう保障? 内密出産、法整備へ議論進まず | 毎日新聞
                                      • 本当に有害な薬物とは?――松本俊彦「身近な薬物のはなし」

                                        【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(1) 最大規模の害を引き起こす薬物 俳優やミュージシャン、あるいは、有名大学運動部の学生……社会で目立った活躍をする人々が違法薬物で逮捕されるたびに、テレビやネットニュースは連日その話題で持ちきりとなります。そして、必ず付せられる煽り文句は、「若者に薬物汚染拡大」「大麻が蔓延、検挙者増加」というものです。そうした報道に接するにつけ、いま日本における喫緊の薬物問題は大麻や覚醒剤であるかのような印象を抱く方も多いことでしょう。 しかし、その印象は正しいのでしょうか? 自らも回復した依存症当事者である米国の依存症専門医カール・エリック・フィッシャーは、著書『依存症と人類:われわれはアルコール・薬物と共存できるのか』(みすず書房、2023)のなかでこう述べています。 「最大規模の薬害──依存症を含む──が、ほぼ必ず合法な製品により引き起こされるという事実は、

                                          本当に有害な薬物とは?――松本俊彦「身近な薬物のはなし」
                                        • 「麻薬中毒者台帳は廃止して」 大麻使用罪創設なら守秘義務に配慮を

                                          「麻薬中毒者台帳は廃止して」 大麻使用罪創設なら守秘義務に配慮を大麻の使用罪を創設し、医療用大麻を使えるように法整備をしようとする議論。使用者を社会から排除しないために、どのような配慮が必要なのでしょうか? 有識者会議「大麻等の薬物対策のあり方検討会」の構成員で、薬物依存症が専門の国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部長、松本俊彦さんに、今回の議論の行方と論点を聞いた。 使用罪ができたとしても...... 「刑罰ではなく治療」を阻むなーー今回の議論の行方ですが、医療用大麻を難治性のてんかんなど必要な人に使うために、なんらかの法律の整理が必要だとわかりました。そこでどさくさに紛れて厳罰化、というのは、回復支援の立場に立つ松本先生としては避けたいと考えているわけですね。 そうですね。避けたいところなのですが、避けることの重要性を一体どれだけ人々に理解してもらえるのか、はなはだ心許ない気は

                                            「麻薬中毒者台帳は廃止して」 大麻使用罪創設なら守秘義務に配慮を
                                          • 「性犯罪者」の住所詳細や顔写真まで…韓国で進む情報公開とその背景(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            韓国では、性犯罪の前科がある人物の個人情報を一般市民が知ることができる制度があり、ウェブやアプリで簡単に検索できる。強まる個人情報公開の背景には、市民の強い警戒心がある。 ●2000年から公開韓国の国会で2日、性犯罪の前科がある人物の住所を従来よりも詳細に公開する、青少年保護法の改定案が成立した。 これにより、以前は「邑・面・洞」という最小の行政単位までだった公開範囲が、「道路名および建物番号」まで拡大される。 つまり、該当人物がどの建物に住んでいるのかが分かるようになった。マンションやアパートなど集合住宅の場合は部屋番号までは明かされないが、一軒家の場合には住居が特定できる。 韓国で「性犯罪者身上公開」と呼ばれるこのような制度は日本に存在しないため、まずは制度について説明したい。 韓国の法務部が今年2月に発刊した『2020性犯罪白書』によると、韓国では90年代後半に「援助交際」が社会問題

                                              「性犯罪者」の住所詳細や顔写真まで…韓国で進む情報公開とその背景(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 犯罪率は決して高くないのに……大阪ビル放火事件で感じる精神障害者への冷たい視線 | 地域で暮らし続ける~日本とデンマークの現場から | 銭本隆行 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                              25人が犠牲になった放火事件から1カ月となった現場には花束が置かれていた=大阪市北区で2022年1月17日午前7時53分、木葉健二撮影 昨年12月、大阪市で悲しい事件がありました。北新地の雑居ビルに入る心療内科クリニックで、容疑者を含む26人が亡くなった放火殺人事件のことです。容疑者はクリニックの患者だったと報道されています。精神障害者の生活訓練事業所の設立や運営に携わっている私は、こうした事件が起きるたび「だから精神障害者は怖い」と精神障害者に向けられる世間の冷たい視線を感じ、残念でなりません。これは、前回のコラム「“迷惑施設”とされる高齢者や障害者施設 トラブルの背景に何があるのか」でお伝えした「施設コンフリクト」と同様に、偏見や差別感に基づいていると思います。実際は、精神障害者が罪を犯す割合は決して高いものではないのです。 精神障害者が罪を犯す割合は一般の人より低い 「令和2年(20

                                                犯罪率は決して高くないのに……大阪ビル放火事件で感じる精神障害者への冷たい視線 | 地域で暮らし続ける~日本とデンマークの現場から | 銭本隆行 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                              • 「物語上で、悪役に付加しても許される”属性”」をめぐる、一考察。(ルックバックに関係するような、ないような) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                togetter.com こう、ブクマした。 これ、広くいうと「物語上の悪役に、与えてもゆるされる属性とはなんぞや?」という話で、んでそれがいろいろ困難の末に「ゾンビ」や「ゴブリン」が重宝されるのであろうなあ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4706323226279428962/comment/gryphon 印象に残りしツイートいくつか。 ジャンプ+の騒動でこれ思い出した。たしか車椅子の犯罪者出そうとして却下されたんだったか。 https://t.co/Rx6pJpbIzr— やらかど@やらか堂 (@yarakado) 2021年8月2日 フィクションで何かを(特に悪役に)描くとき、そこにリアリティがあればあるほど偏見や差別を助長することは原理的に避けられないわけで、そこで「悪役にしていい属性探し」をやるより「現実には皆がこうじゃってわけじゃないんだけどね」

                                                  「物語上で、悪役に付加しても許される”属性”」をめぐる、一考察。(ルックバックに関係するような、ないような) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                • スウェーデンの実情が日本で報道されにくい理由 - 新ブログ名「北欧、幸福の安全保障」新刊5月24日発売予定。

                                                  スウェーデンの実情が日本で報道されにくい理由 スウェーデン報道と日本の報道の違い 1つ目の理由:日本:国際報道数が少ない ミスリード報道 2つ目の理由:日本:ノーベル賞への多額投資 3つ目の理由:スウェーデン:産業界の影響力 結論 スウェーデンの実情が日本で報道されにくい理由 日本ではスウェーデンは福祉大国であり、誰もが平和でのどかに暮らす夢のような国をイメージしている人が多いのではないでしょうか? 確かにスウェーデンには自然も多く、人々も穏やかであり、日本と比べるとのんびりと余暇を楽しみながら過ごせる人が多くいます。 しかし近年では犯罪が非常に多発しており、日本と比べると拳銃事件発生率は人口当たり272倍以上、爆発事件数は122倍以上、性犯罪率も86倍以上も高い状況となり、多くの凶悪事件にはギャングメンバーが関与している事が多く、年々治安が非常に悪くなっています。 また防犯協議会Bråに

                                                    スウェーデンの実情が日本で報道されにくい理由 - 新ブログ名「北欧、幸福の安全保障」新刊5月24日発売予定。
                                                  • 元受刑者の行き先は(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    ■はじめに 刑務所を出た元受刑者の社会復帰という文脈で、「更生」という言葉が使われます。 この〈更生〉という文字を縮めると「甦(よみがえ)る」という字になります。「甦る」とは「黄泉(よみ)帰る」の意味であって、一度死んだ者が死後の世界(黄泉の国)から生まれ変わり、この世で再び生を進めることを意味します。 犯罪を犯した者も、自らが破壊した人びとや社会との関係性を再び修復し、犯罪とは無縁の生活を送ることができるように自らも変わり、そして何よりもその努力を社会が支えて保護する。このような意味で、〈更生〉という言葉は〈保護(=福祉)〉と一緒になって「更生保護」として使われます。 更生保護の思想は比較的新しく、刑罰制度の歴史を振り返ると、〈威嚇〉と〈排外〉の時代が長く続いたことが分かります。 ■〈威嚇〉と〈排外〉としての刑罰 次の図は、ヨーロッパ中世の刑罰を示した絵ですが、犯罪を予防するために刑罰が

                                                      元受刑者の行き先は(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 少年院の子はモンスター?元法務教官が見た光景

                                                      「東大に入るよりも難しい関門」 非行少年と言えば、かつては、眉毛を剃り落とし、斜に構えて暗がりの中でこちらをにらみながら人を寄せつけない風貌を持つ、得体の知れない「モンスター」として描かれてきたのではないでしょうか。 実際、家庭裁判所に事件が送られた者のうち、少年院の門をくぐるのは約3.6%(2019年)という狭き門です。入院して間もない少年たちにオリエンテーションをする際、「君たちは東大に入るよりも難しい関門をくぐってきたのだよ」と切り出すと、引きつった笑みを浮かべるのが常でした。 そう、望んだ場所ではないのです。入院してすぐに丸刈りにされた彼らは、どこか頼りなげな面持ちの一休さんのようで、指導する教官をこわごわと下から見上げる者が多いのです。地元から引き離され、ハリネズミのように強がって身体を張ってきたこともあるのでしょうか。 2020年度『犯罪白書』によると、家庭裁判所に事件が送られ

                                                        少年院の子はモンスター?元法務教官が見た光景
                                                      • 70代・女性受刑者「トマトやキュウリ1本ぐらいでここ(刑務所)に来ちゃった」―激増する“塀の中のおばあさん” : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                        ここ30年間で「犯罪者」のイメージは様変わりしました。男性受刑者が著しく減少する一方で、女性受刑者は高止まり傾向にあり、中でも「65歳以上の女性」の割合は30余年で10倍と激増。女性の犯罪は「窃盗」と「覚醒剤取締法違反」で8割以上を占め、これらの受刑者は「これが三度目」「五度目」など、累犯が多いといいます。彼女たちはなぜ塀の中へ来て、今、何を思うのか。ジャーナリスト・猪熊律子氏による迫真のルポ『塀の中のおばあさん 女性刑務所、刑罰とケアの狭間で』(KADOKAWA)より一部を抜粋し、見ていきましょう。 日本には「できるだけ刑務所に入らせない仕組み」があるが… 刑務所に来るまでにはさまざまな段階がある。 令和3年版犯罪白書に掲載された犯罪者処遇の概要(令和2年)によれば、警察などに検挙され、検察庁に新規に受理された約80万人のうち、起訴されたのは約25万人。そのうち裁判所で有罪判決を受けたの

                                                          70代・女性受刑者「トマトやキュウリ1本ぐらいでここ(刑務所)に来ちゃった」―激増する“塀の中のおばあさん” : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                        • 性犯罪者にGPS装着を義務化する政策と再犯データ - データをいろいろ見てみる

                                                          このエントリーまとめ このエントリーでは、 性犯罪者にGPSを装着する政策は検討されていること。 データで見たところ性犯罪者の再犯率は高くなく、他の犯罪と同程度あること 政策に対して証拠をベースに考えるEBPMの紹介 を行う。 性犯罪 仮釈放中のGPS機器装着を義務化を検討。 www.nhk.or.jp 報道によると、政府は性犯罪者の仮釈放中のGPS危機装着義務化を検討している。 こちらのブックマークを見ても、性犯罪者は再犯率が高いので仕方ないという論調が目につく。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012467301000.html 確かに、他の犯罪に比べて再犯する割合が高いのであれば、GPSの装着義務も仕方がないのかもしれない。しかし、下に述べるように性犯罪者の再犯率は他の犯罪と比較し

                                                            性犯罪者にGPS装着を義務化する政策と再犯データ - データをいろいろ見てみる
                                                          • モテと暴力と弱者男性 - rewritemath’s blog

                                                            この記事はセンシティブな記事です。心臓の弱い方、センシティブな記事への耐性が無い方、残酷な話を見ると感情が高ぶってしまう方は注意して読むか、もしくはそっとこの場を離れてください。 「暴力を振るう人間はモテる」 この言説は、いつもどこかで語られ続けている様な古びたロジックである この言説は、ある意味では正しくて、そしてある意味では間違っている。正確に言うなら、かなりの部分で間違っているので、間違っていると言った方がよい ところで、 なぜこうした言説が語られるのか なぜ同意を呼ぶのか どういう理屈でこの論理が成り立っていて、どういう理屈で反論されるのか この辺りに触れていきたいと思う 何故こうした言説が語られるのかといえば、これは弱者男性の救済が含まれる論理だからである。その心理をざっくり予想してみると、 「犯罪者は弱者のなれ果てである」 「我々弱者男性と近いはずである」 「にもかかわらず、我

                                                              モテと暴力と弱者男性 - rewritemath’s blog
                                                            • 「自宅が事故物件として掲載されている」殺人が起きた一軒家に謎のクレーム…大島てるが戦慄した“差出人の正体” | 「怖い話」が読みたい | 文春オンライン

                                                              日本における殺人事件は、長期的な傾向としては着実に減っています。法務省が毎年公開している犯罪白書を見てみると、殺人事件の認知件数は昭和29年(1954年)の3081件をピークに右肩下がりになり、令和元年(2019年)には950件にまで減少しています。 一方、統計を詳しく見ていくと、殺人は「親族同士の事件」が全体の半数以上を占めていることもわかります。つまり、殺人事件が起きたら50%以上の確率で犯人は親族、ということが言えるのです。 中には親が子供を虐待して殺した、介護に疲れ果てた子供が親を手に掛けた……といった事件も含まれますが、そうしたケースもあわせて「殺人事件の多くは“家”で起きる」というのが、現在の日本の状況なのです。今回は、そうした中で非常に印象深い事故物件をいくつかご紹介しましょう。(全2回の1回目/後編に続く)

                                                                「自宅が事故物件として掲載されている」殺人が起きた一軒家に謎のクレーム…大島てるが戦慄した“差出人の正体” | 「怖い話」が読みたい | 文春オンライン
                                                              • 精神障害者と健常者の犯罪率比較 殺人や放火などの凶悪犯罪で驚きの結果に! - 世界を見える化するサイト ミエルカ

                                                                精神障害者による事件が報道されるたびに、その犯罪率や危険性について関心が高まります。精神障害者の犯罪は健常者よりも多いという説も逆に少ないという説もありますが、いずれにしても勝手なイメージを抱いてしまうのは危険でしょう。 無意味な差別心や恐怖心、嫌悪感を持たないためにも、事実は事実として正確に知ることが必要です。 ここでは公的機関の公開データにもとづき、健常者と精神障害者の犯罪率を比較してみます。 精神障害者の犯罪率 いくつかの犯罪の種類(窃盗や殺人など)について、健常者と精神障害者の犯罪率を比較します。 いずれも10万人あたりの検挙人数で表しています。 ここでは便宜上「健常者」と記載としていますが、正確には「精神障害者も含んだすべての人」のことです。なので健常者の犯罪率の分母は総人口、分子は総検挙人数となります。そして精神障害者の犯罪率の分母は精神障害者数、分子は精神障害者の検挙人数とし

                                                                  精神障害者と健常者の犯罪率比較 殺人や放火などの凶悪犯罪で驚きの結果に! - 世界を見える化するサイト ミエルカ
                                                                • 予審制度(よしんせいど)とは何か詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第20話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                  引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第20話』では、予審制度(よしんせいど)が話題になりましたが、詳しく知らない方は多いでしょう。 そこで、予審制度とは、どういったものか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第20話』のストーリー 『予審制度(よしんせいど)とは何か詳しく紹介』 ドラマ『虎に翼 第20話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周作)猪爪寅子の兄 猪爪直明(

                                                                    予審制度(よしんせいど)とは何か詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第20話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                  • 「受刑者に便宜を図る必要はない」政府の通知が阻む社会復帰 マイナンバーカード、出所後もすぐ取得できない仕組み | 47NEWS

                                                                    全ての住民に番号を割り当てるマイナンバー。政府は、ほぼ全国民にマイナンバーカードを行き渡らせる目標を掲げ、河野太郎デジタル相が「達成」を3月に宣言した。ただ、こぼれ落ちている人もいる。刑務所の受刑者だ。実は法務省が2015年の時点で、全国の刑務所に対し「受刑者に便宜を図る必要はない」と通知していた。 公的な身分証でもあるマイナンバーカードは、元受刑者が社会復帰のために住居を確保したり、職探しをしたりする際などに重要だ。実際、運転免許証と違って資格が必要なく、費用もほとんどかからないため、元受刑者の支援機関では重宝されている。それを受け取れないため、更生のスタート地点でつまずいている形だ。 「出所後に取得すればいい」という反論が聞こえてきそうだが、実際は簡単ではない。再出発を支援する現場を見つめると、出所後に取得しようとしても、多くの困難に直面する実態が浮かんできた。(共同通信=広川隆秀)

                                                                      「受刑者に便宜を図る必要はない」政府の通知が阻む社会復帰 マイナンバーカード、出所後もすぐ取得できない仕組み | 47NEWS
                                                                    • ミスリード報道!? 日本の再犯者率と北欧の再犯率 - スウェーデン 福祉大国の深層 続報!

                                                                      日本の再犯者率のミスリード報道!? 日本の再犯者率と北欧の再犯率との大きな定義の違い 日本の再犯者率の定義 基本的な北欧の再犯率の定義 スウェーデンの再犯率の定義 スウェーデン国内の再犯率統計にも違いあり ノルウェーの再犯率の定義 日本の再犯者率と北欧の再犯率の比較と結論 日本の出所受刑者の2年以内再入率 北欧諸国の出所2年以内の再犯率 日本の再犯者率のミスリード報道!? 2016年11月11日の朝日新聞では、「刑法犯の検挙人数、戦後最少を更新 再犯者率は過去最高」という見出しで報道されています。 記事によれば、 法務省は11日、昨年の犯罪件数や傾向などをまとめた「犯罪白書」を公表した。刑法犯の検挙人数は23万9355人で、3年連続で戦後最少を更新した。このうち再犯者数は11万4944人。前年より3千人以上減ったが、検挙人数に占める割合でみると、過去最高の48・0%だった。犯罪をさらに減ら

                                                                        ミスリード報道!? 日本の再犯者率と北欧の再犯率 - スウェーデン 福祉大国の深層 続報!
                                                                      • シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 | 国際協力NGO 世界の医療団

                                                                        TOPNEWSEVENTシンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 「ハームリダクションとは何か?」をテーマにした2つめの基調講演は、精神科医、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所、薬物依存研究部部長の松本俊彦氏より、日本におけるハームリダクションの現状についてお話しいただきまし

                                                                          シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 | 国際協力NGO 世界の医療団
                                                                        • サマータイムで享受できる5つのメリットは?

                                                                          2022年3月にアメリカで「サマータイム(夏時間)を恒久化させる」という法案が連邦議会の上院を満場一致で通過しました。そもそもサマータイムによって享受できるメリットにはどのようなものがあるのか、健康と安全関連の規制法を専門とするアメリカ・ワシントン大学のスティーブ・カランドリーロ教授が解説しています。 5 ways Americans' lives will change if Congress makes daylight saving time permanent https://theconversation.com/5-ways-americans-lives-will-change-if-congress-makes-daylight-saving-time-permanent-179739 2022年3月16日、アメリカでサマータイムを恒久化させる「Sunshine Prote

                                                                            サマータイムで享受できる5つのメリットは?
                                                                          • 子どもへの性暴力を減らすには 精神科医が語る加害者の心理と治療(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                            子どもへの性暴力が後を絶ちません。どうすれば加害を減らすことができるのでしょうか。朝日新聞が2019年12月から連載している「子どもへの性暴力」の第9部は加害者について考えます。加害者臨床に詳しい精神科医の小畠秀吾・国際医療福祉大学教授(53)に聞きました。 【画像】教え子に性暴力を繰り返して逮捕された受刑者から届いた手紙 ――子どもを狙う加害者にはどのような傾向がありますか。 子どもを性の対象にする加害者は、大きく二つに分類されます。子どもにしか関心をもてない「純粋型」と、本来は大人に関心があるものの代償的に子どもに関心が向く「代償型」。割合的には、後者が多いです。 女の子を狙う加害者は、8~10歳を対象にすることが多い。男の子を狙う加害者は、3分の2が成人女性に異性愛的な嗜好(しこう)をもちつつ5~10歳の男の子に加害する傾向が強く、残りの3分の1は同性愛的で思春期の男の子を対象にして

                                                                              子どもへの性暴力を減らすには 精神科医が語る加害者の心理と治療(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 全国フェミニスト議員連盟の抗議文は、戸定梨香の交通安全啓発動画が性犯罪を誘発する(懸念がある)と言ってるんですけど、なぜ性犯罪を誘発するのか説明できる人はいますか?

                                                                              理由を求めてもそんなのあるわけ無い、いつも通りのこじつけ、「〇〇殺人犯はアニメを見ていた!」という報道の多さを根拠に危機を煽るだけ、それか犯罪白書とかの問題の無いデータを持ってきて『外国と比べー』とやる いい加減「言いがかり吹っかけてくるやつに根拠を聞くなよ」と思う、言いがかり吹っかけて来てる時点で『話す事はない』と突っぱねないと、その論拠(詭弁)に賛同する奴が現れて徒党を組んでやらかしてるだろ?

                                                                                全国フェミニスト議員連盟の抗議文は、戸定梨香の交通安全啓発動画が性犯罪を誘発する(懸念がある)と言ってるんですけど、なぜ性犯罪を誘発するのか説明できる人はいますか?
                                                                              • <失われた事件記録 インサイド神戸家裁>「少年A」記録廃棄「私が判を押した」 元職員ら証言「捨てないのはサボりと同じ」

                                                                                連続児童殺傷事件の事件記録が廃棄されていた問題で調査が進む神戸家庭裁判所=神戸市兵庫区荒田町3、神戸家庭裁判所 重大少年事件の記録を「特別保存」(永久保存)する規程を設けながら、なぜ全国各地の裁判所は捨ててしまったのか-。問題が明らかになる契機となった神戸連続児童殺傷事件(1997年)の記録廃棄について、神戸家裁で最終的に決断した元首席書記官の男性にたどり着いた。元職員らに取材を重ねると、規程の曖昧な運用とともに、半ば機械的に廃棄された可能性が浮かび上がる。 ■所長決済の印影欄なかった 「そりゃ忘れませんよ」。神戸家裁で少年首席書記官だった男性は、同事件の記録廃棄の事実について問うと口を開き、こう続けた。「私が(書類に)判を押し、記録を見送った」 少年事件記録は成人の刑事裁判と違って保存期限を定める法律がなく「事件記録等保存規程」という最高裁の内規により、保存は少年が26歳になるまでとされ

                                                                                  <失われた事件記録 インサイド神戸家裁>「少年A」記録廃棄「私が判を押した」 元職員ら証言「捨てないのはサボりと同じ」
                                                                                • 教育の罠、世代の罠――いわゆる「バックラッシュ」に関する言説の世代論からの考察(書籍『バックラッシュ!』双風舎、2006年/同人誌『青少年言説Commentaries Lite』) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ

                                                                                  まえがき 本稿は、2006年に刊行された『バックラッシュ!:なぜジェンダーフリーは叩かれたのか』に寄稿した文章で、現在は電子書籍『青少年言説Commentaries Lite』に収録しておりますが、同人誌のサンプルとして公開します。急速に忘れ去られようとしている若者論の記憶の断片です。全文を公開しておりますが、応援したい方は同人誌の購入か有料記事の購入でご支援のほどよろしくお願いいたします。 BOOTH kazugoto.booth.pm BOOK☆WALKER bookwalker.jp まえがき 1. はじめに 2. 我が国における教育言説空間 3. 若者論としての「バックラッシュ」言説の検討 4. 青少年問題言説の「罠」 5. 世代の罠 6. 教育の罠――進行する若年層の「反面教師」化 7. もう一度、世代論としての「バックラッシュ」言説を検証してみる 最後に――若年層をめぐる言論の

                                                                                    教育の罠、世代の罠――いわゆる「バックラッシュ」に関する言説の世代論からの考察(書籍『バックラッシュ!』双風舎、2006年/同人誌『青少年言説Commentaries Lite』) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ